JPH0263913A - アクティブサスペンションの油圧制御装置 - Google Patents

アクティブサスペンションの油圧制御装置

Info

Publication number
JPH0263913A
JPH0263913A JP21735588A JP21735588A JPH0263913A JP H0263913 A JPH0263913 A JP H0263913A JP 21735588 A JP21735588 A JP 21735588A JP 21735588 A JP21735588 A JP 21735588A JP H0263913 A JPH0263913 A JP H0263913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
supply
cylinders
passage
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21735588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Masamura
辰也 政村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP21735588A priority Critical patent/JPH0263913A/ja
Publication of JPH0263913A publication Critical patent/JPH0263913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/07Inhibiting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔It、梁上の利用分野〕 本発明は、Ilj輌におけるアクディフサスペンション
制御シリンダを作動させるための油圧制御装置に関する
(従来の技術) 従来周知の如く、車輌におけるアクティブサスペンショ
ンシステムとしては幾つかの方法か提案されているが、
その一つに第2図示の手段かある。
即ち、かかるアクティブサスベンジilンては、車体l
をこれと車輪2のサスペンションアーム3との間に設け
たスプリング4及びtli動シリンダ5°によって懸架
し、車体状態検出センサー6からの情報信号を受けるコ
ントローラ7か出力する制御電流を制御弁8に与え、該
弁8て規制される作動油の給排制御下に前記シリンダ5
の内圧を加減して、・V輌か常に最適な車高状態を保つ
ようなしである。
更に、前記制御弁8と中動シリンダ5との間の給排路1
1は、車輪2からの変位入力か大きくて、これに応じる
制御動作が追従てきなくなつた時のためにガスばね9が
設けてあり、該ガスばね9への流路中に絞り機構lOを
設けて、ショックアブソーバ機能を発揮するようになし
である。
その他、12は供給路で、オイルポンプ13からの吐出
油を安定化して前記制御弁8に供給し、該弁8からの油
を戻り路14を通してタンク15に排出するようになし
である。
また、この前記制御弁8は、その−例を第3図に示す如
く、スプール16の一方端にソレノイドI7のプランジ
ャ18を臨ませて、他方端に摺嵌した固定ピストン19
に作用するところのシリンダ側接続ボートCの内圧に基
〈スプール反力と1n記プランジヤ推力との釣合い下に
、シリンダ内圧に2(〈反力かプランジャ推力よりも大
きいときの該スプール16の第3図上左方の移動て、前
記ボートCと戻り路側接続ボートTとが庄通し、プラン
ジャ推力と笠しい反力に達するまでシリンダ内作動油を
戻り路!4からタンク15に排出し、これとは逆に、I
γ1記反力かプランジャ推力よりも小さいときのスプー
ル16の同図上右方。
向への移動て、前記ボートCと供給路側接続ボート・P
とが連通して、シリンダ内圧がプランジャ推力と等しい
反力を得るまで、供給路12からの圧油をシリンダ5に
供給するようになしである。
しかも、かかる場合のプランジャ推力とソレノイドI7
への制御電流iとは比例するので、コンl−ローラ7か
らの制御JI セFIQ iとシリンダ側接続ボートC
の内圧との間には第4図に示すような特性か得られるよ
うになしである。
しかして、エンジン始動により、オイルポンプ1コを駆
動して得られる高圧の作゛動油を供給路!2より与えら
れる制御弁8は、この時、前記センサー6で検出した車
体状況信号をコントローラ7で判別処理して得られる標
準車高を維持するために必要なシリンダ内圧情報に基き
、該コントローラ7から制御JI 電流iを与えられて
、該弁8からシリンダ5に向かう給排路11と供給路1
2又は戻り路14との切り換え接続を行うように作動し
、これによって、車高維持を計るようになしである。
(発1!IJか解決しようとする課題)ところで、この
ようにaJ&されたアクティブサスペンションシステム
ては、エンジン停止ト若しくは走行中における制御系の
異常に対するフェールセーフのための制御−f?を流中
断処置で、コントローラ7からの通電を断たれた制御弁
8はそのスプール16に及ぼすプランジャ18の推力を
失い、このときの第3図1−左方向へのスプール移動に
よるボートCとボートTとの連通下に、シリンダ内作動
油が全て排出されるのて、車高位置か急激に低下する。
このことは、走行中の乗心地並びに操安性を損なうばか
りか、特に、高速旋回中などにおいてはルだ危険である
かかるアクティブサスペンションにおけるフェールセー
フ対策に伴う欠点を防止する簡便な手段としては、左右
の制御弁8,8に夫々遮断弁を配置してた独立制御回路
を構成すれば良い。
しかし、この構成によれば、走行■1(輌かフェールセ
ーフ始動ドの旋回域を通過して直進走行状態に戻ったと
きに、各遮断弁の閉成による左右独立下での各シリンダ
の内圧保持かなされているので、旋回走行時におけるロ
ール防1Fのための左右シリンダ内圧の調整圧力差かそ
のまま残り、これによって、・V体lか傾斜してしまう
新たな問題が発生する。
そこで、このような左右輪の間における市高差をなくす
ための手段として、これ等左右の?nnクシリンダ5,
5の各給排路11間を接続する連通路を設け、該連通路
に設けた前記v制御電流の中断時にのみ開路する弁と絞
りとによる規制下に、制御?li流の中断時に内圧の高
い側のシリンダから他方側のシリンダに作動油を流し°
〔、これ等左右のシリンダ間の均衡を計る構成か考えら
れる。
しかし、このy!成によれば、車体のロール向きの姿勢
に対処し得ても、走行中の急減速時又は加速時に生じる
車体前後の車高差に対処することか出来ない。
すなわち、車体の前後で車高差があるような状態のとき
に制御itC流が中断されたような場合には11後、こ
の状態がそのまま持続されることになるのて、その後の
加減速運転状況によっては、車体の前後傾斜が強調され
て、乗心地並びに操安性が極めて悪くなる。
そこて5本発明では、従来のアクティブサスベンジヨシ
ステムにおけるフェールセーフ対策等に伴う車高姿勢の
急激な変化を防ぐ上で、車体の傾斜状態のままての保持
など、技術的に解決しなければならない諸問題に対処し
、しかも11(輌における各輪のサスベンジコシリンダ
内圧を最終的に一定圧に戻して車高の平均化を計り得る
ようになしたアクティブサスベンジ3ン用の油圧制御回
路を提案するものである。
(課題を解決するための−L段) 即ち、本発明は、サスペンションシリンダへの作動油の
給排制御によつて車高維持を計るアクティブサスペンシ
ョンシステムにおいて、前記給排制御のための制御弁と
前記シリンダとの間の給排路中に車高保持用の常閉型開
閉弁を設け、かつ、車輌における左右一対のこれ等シリ
ンダ間を常開型開閉弁とその両側に絞りを夫々配置した
外部連通路によって接続すると共に。
該連通路に高圧の作動油を供給する向きのリリース弁を
配置した通路と該連通路から作動油を排出する向きのリ
リース弁を配置した通路とを、ソレノイドバルブによっ
て供給油路又は戻り油路に反転切り換え接続するように
構成してなるアクティブサスペンションの油圧制御装置
からなる。
(作 用) 上記本発明の手段において、給排路中に設けた常閉型の
開閉弁は、制御電流中断時に閉路してシリンダ側をオイ
ルロック状態にする。
このときのシリンダ側は、それ等の左右輪側が連通路中
における常開型開閉弁の開路°(〆l!通状態にあり、
内圧の高い側のシリンダから低い側のシリンダに向けて
作動油か流れ、左右間の内圧不均衡か解消されると共に
、この解消のための作動油の流れか該連通路中の絞りに
よる規Tjl 1’に2罐速化されるので、f&復帰の
動作かゆっくりと行われる。
内圧か+衡した左右のシリンダには、リリーフ弁を通し
て該jfの設定圧値よりも内圧か低いときには伊給路か
らの高圧油か供給され、前記1没定値よりも内圧か、つ
iいときにはシリンダ側の作動油か戻り路を通りタンク
へと排出される。
そして、これ等リリーフ弁を有する通路に対して供給路
と戻り路との切り換え接続を計るソレノイドバルブは、
+E常なアクティブ制御動作時における上記リリーフJ
rに逆バイアス油圧をグーえて、これ等弁を常に閉路状
態におくために機上する。
(′i!施例) 次に、未発lJIのし4示の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す油圧回路で前述の従来
機構における機構要部と同様な構成部分には夫η同一=
−の記号を符して説す1するに、オイルポンプ13から
左右の制御弁8a、 8bの各供給路側接続ボートPに
至る供給路12中には、チエツク弁20及びアキューム
レータ21等からなる圧力安定供給構成部か附設してあ
り、かつ、圧力センサー22が設けである。
これ等制御弁8a、8bの各ボートTは戻り路14に接
続されて、シリンダ5からの作動油をこれ等v制御弁8
a、8bを介してタンク15に排出するようになしであ
る。
この供給路13のポンプ側域と戻り路!4のタンク側域
との間にチエツク弁2コからなるバイパス路を設けて、
前記ポンプ13による余剰の吐出油を該弁22を通して
直接タンク15に戻すようになしである。
また1両制’RjP8a、8bと各シリンダ5,5との
間の給排路11中に、パイロット式常閉型の開閉弁24
を夫々配置してあり、かつ、これ等左右の給排路1間を
結ぶ連通路25を設け、該連通路25中にパイロット式
常開型の開閉弁26とその両側に絞り27a 、 27
bを配置しである。
この連通路25の前記開閉弁26の両側路に接続してい
る二つの通路28a 、 28bの内、通路2Jlaに
は連通路25に向かって泣れ込む向きを順方向とするリ
リーフ弁29が設けてあり、他方の通路28bには連通
路25から排出する向きの流れを順方向とするリリーフ
弁30を設けである、そして、−L述の各リリーフ弁2
3.29及び30の各クラ・ンキング圧を夫々PI、 
P2及びP、とするとき、 P12P2+P:1 なる関係を満たすように設定しである。
更に、前記両開閉弁24および開閉弁26は通路28b
の圧力をパイロット圧として動作し、該パイロット圧か
高いときは両開閉弁24が共に開路し、今一つの開閉弁
26は閉路する一方、該パイロット圧が低いときは両開
閉弁2・1は閉路し、開閉弁26が開路するようになし
である。
そして、前記連通路25に一方端を接続された通路28
a 、 28bはそれ等の他端を高圧作動油の供給路1
2と戻り11814とに四方弁からなるソレノイドバル
ブ11を介して接続されており、該バルブ3!への制御
31電流通電時中は供給路12と前記通路28bとか接
続され、戻り路i4と前記通路28aとか接続され、i
l+に、制御電流を断たれた際の該バルブ31の通常位
置て供給路I2と通路28aの戻り路】4と通路28b
との接続に切り替わるようになしである。
なお、左右の制御弁8a、 8bは共に前述の従来機構
における制御ブナ8と構造並びに作動機渣を同じくする
ものである。
その他、Rtは車体供給側への作動油の給排路を示す。
このような構成よりなる実施例によれば、エンジン始動
て、これにより駆動されるオイルポンプ13からの吐出
油がチエツク弁2oを通り、アキュームレータ2I内に
流れ込みとれに貯溜されるに連れて供給路12の圧力か
安定化されて上昇する。
そして、この踏圧が制御可能な圧力になったことを圧力
センサー22か検知すると、コントローラ7からソレノ
イドバルブ31に通電し、該バルブ31を供給路12と
通路28b、戻り路I4と通路28aとか接続する向き
に切り換える。
これによって、通路28bの圧力が上昇し、これを受け
る両開閉(?24か開路し、他方の開閉弁26か閉路す
る。これと同吟に制御弁8a、8bにも制御’+li流
を榮えて、これ等両弁8a、8bの制御動n−?開始さ
せる。
この回路状態で、先の通路28a 、 28bにおける
リリーフ弁29.30はそれ等の流れを許容する1煩方
向の圧力に対して逆バイアスされているので、シリンダ
5.5の内圧変動でこれ答弁29.30か開くようなこ
とはない。
従って、この第1図示実施例回路によれば、この状態で
従来装置と同様にa1對し、適切なアクティブサスペン
ション制御動作を行わせることか出来る。
そこて、この状態からエンジンを停止させると、コント
ローラ7からのソレノイドバルブコ1及び制御弁8a、
8bへの制御電流か断たれる。これによって、前記バル
ブ31は第1図示の如く、供給路12か通路2Baに、
戻り路14か通路28bに連通するように切り換わるの
て、通路28bの圧力か低下し、これを受ける両開閉弁
24か閉路すると共に開閉弁26か開路して左右のシリ
ンダ5及び5間を連通路25を導通させたパウシブサス
ペンション状iEとなる。
このときの該連通路25にEける両絞りZ7a及び27
b間の圧力は、これに接続した通路28a及び28bの
各リリーフ弁作用によりリリーフ弁3f1の設定圧に保
たれる。そして、工°ンジン停止時は一般に車輌か静止
している状態であるので、左右のシリンダ5,5の内圧
はエンジン停市時すてにリリーフ弁コロの、;q定圧に
なっており、そのために、シリンダ5.5内の作動油は
給排されることなくて、車高姿勢もそのままの状態を維
持する。
これに対して、走行中の制御系に異常か生じた場合にも
、エンジン停止時と同様にフェールセーフ対策としCの
制御電流の中断が行われるか、このときはオイルポンプ
13が稼動し続けているのて、これによる吐出油がリリ
ーフ4p23を通してタンク15にバイパスされて、供
給路12の圧力か一定に保たれている。
従って、制動中にこのような状態になったとすると、ノ
ーズダウン防止のために車輌前方の左右シリンダ5.5
の内圧は前記リリーフ弁30の11ツ定圧よりも高くな
っており、後方の左右シリンダ5,5のそれは低く一制
御されている。そのために、Iti方の左右のシリンダ
5,5からは作動油が絞り27a 、 27bて流埴を
規制されながら連通路25を通り均衡化すると共に、リ
リーフ弁30を濃過し通路28bを通ってタンク!5に
排出されて、これ等前方のシリンダ内圧かゆっくりと油
路設定圧まて低下する。
一方、後方の左右シリンダ5.5には供給路12からの
作動油かリリーフ弁29を通り絞り27a、27bによ
る流V制限ドに流入し、これ等シリンダ内圧を前記設定
圧にまてゆっくりと上昇させる。
同様に、加速中の制御電流中断に際しても、上記動作か
行われるが、特にこの場合には、前方の左右シリンダの
内圧か前記設定圧に向かってゆっくりと上昇し、後方の
それが高圧状態から該設定圧に向けてゆっくりと低下す
ることになる。
これに対して、車輌が旋回中にこのような状態になると
、左右のシリンダ5.5の内の一方の内圧が高圧の状態
にあり、他方が低圧の状態にある。
そこで、高圧側のシリンダ5の作動油は絞り27a又は
27bで規制されながら、連通路25に流入し、低圧側
のシリンダ5に向は同じく絞り27b又は27aによる
規制を受けながら流入し、これ等間の内圧均衡化を計る
と共に、通路28a及び28bにおけるリリーフ弁29
及び30を濃過する作動油の供給又は排出で、これ等左
右シリンダ5.5の内圧がゆっくりと前記設定圧に向け
て調整される。
〔発明の効果〕
このように、本発明装置によれば、制御電流の中断時に
、左右輪に対する両シリンダへの制御irによる作動油
の給排側御回路を断つと共にト9シリンダ間を外?X6
iJ!通して、パッシブサスペンション状態に切り換え
、かつ、前記制御弁による給排に替わり、リリーフ弁に
よる両シリンタへの作動油給排を行うようになしたのて
、車輌走行中に制御系の異常に基〈各機構部への制御’
+′rj、流か中断された際に、そのときの各シリンダ
の内圧(車高姿勢)がいかなる状態にあっても、これ等
を一定の設定圧に向けてゆっくりと復帰させることか出
来るので、その後に車輌か停止に若しくは低速安定走行
状態に移行した場合ても、平衡した所定の車高姿勢に維
持することか可能で、その効果は実用に供して極めて顕
著なるものである。
4、U71面の筒中な説明 第1図は本発明に係るアクティブサスペンションの油圧
制gg装置の−・実施例を示す油圧回路図、第2 [’
には従来のアクティブサスペンションシステムの一例を
示すvi成図、第3図は同じ〈従来のアクテfツサスベ
ンシ1ンにおける制御弁の一例を示す縦断面図、第41
−Wは同制御弁の作動特性]Aである。
(符号の説明) 8a、 8b・・・制御弁 +1・・・給徘路 12・・・供給路 14・・・戻り路 24・・・常閉ダ!開閉弁 26・・・常開型開閉弁 27a 、 27b−−・絞り 28a 、 28b ・・・通路 2’l、 31J・・・リリーフ弁 31・・・ソレノイドバルブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サスペンシヨンシリンダへの作動油の給排制御によって
    車高維持を計るアクティブサスペンションシステムにお
    いて、前記給排制御のための制御弁と前記シリンダとの
    間の給排路中に車高保持用の常閉型開閉弁を設け、かつ
    、車輌における左右一対のこれ等シリンダ間を常開型開
    閉弁とその両側に絞りを夫々配置した外部連通路によっ
    て接続すると共に、該連通路に高圧の作動油を供給する
    向きのリリース弁を配置した通路と該連通路から作動油
    を排出する向きのリリース弁を配置した通路とを、ソレ
    ノイドバルブによって供給油路又は戻り油路に反転切り
    換え接続するように構成してなることを特徴とするアク
    ティブサスペンションの油圧制御装置。
JP21735588A 1988-08-31 1988-08-31 アクティブサスペンションの油圧制御装置 Pending JPH0263913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735588A JPH0263913A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 アクティブサスペンションの油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735588A JPH0263913A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 アクティブサスペンションの油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263913A true JPH0263913A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16702874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21735588A Pending JPH0263913A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 アクティブサスペンションの油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263913A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266511A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
CN110497760A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 燕山大学 主被动双模式可切换车辆悬架系统及其切换方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04266511A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
CN110497760A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 燕山大学 主被动双模式可切换车辆悬架系统及其切换方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160161A (en) Working fluid circuit with line pressure control for vehicle active suspension system
JPH01190518A (ja) アクティブサスペンション用油圧回路
JPH02147422A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2509338B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0263913A (ja) アクティブサスペンションの油圧制御装置
JPH03118205A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6296126A (ja) 自動車の車高調整装置
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JP2003285615A (ja) サスペンション制御装置
JPH0516633A (ja) 車両用アクテイブサスペンシヨン
US5263737A (en) Device for stabilizing the attitude of an automobile
JPH0649449Y2 (ja) アクテイブサスペンシヨン
JPH0263912A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH071282Y2 (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH0263911A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JP3006690B2 (ja) 油圧システム
JP2000159076A (ja) 駐車ブレーキ装置
JPH03125617A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JPS6250212A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置
JP2843565B2 (ja) 油圧サスペンション装置
JPH0248208A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH0751923Y2 (ja) 車両の姿勢制御装置
JPH0455113A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPH02241815A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH07246823A (ja) 車両のスタビライザ装置