JPH0263911A - アクティブサスペンションの油圧回路 - Google Patents

アクティブサスペンションの油圧回路

Info

Publication number
JPH0263911A
JPH0263911A JP21581288A JP21581288A JPH0263911A JP H0263911 A JPH0263911 A JP H0263911A JP 21581288 A JP21581288 A JP 21581288A JP 21581288 A JP21581288 A JP 21581288A JP H0263911 A JPH0263911 A JP H0263911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control
pressure
path
discharge path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21581288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Masamura
辰也 政村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP21581288A priority Critical patent/JPH0263911A/ja
Publication of JPH0263911A publication Critical patent/JPH0263911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/07Inhibiting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、重輪におけるアクティブサスペンション制御
シリンダを作動させるための油圧回路に関する。
(従来の技術) 従来周知の如く4車輌におけるアクティブサスペンシコ
ンとしては幾つかの山状が提案されているが、その−・
っに第2図示の−f11かある。
即ち、かかるアクティブサスペンシコンでは、車体lを
これと車輪2のサスペンションアーム3との間に設けた
スプリング4及び単動シリンダ5によって懸架し、車体
状態検出センサー6からの情報信号を受けるコントロー
ラ7が出方する制御電流を制W弁8に与え、該弁8て規
制される作動油の給排制御下に前記シリンダ5の内圧を
加減して、車輌が常に最適な車高状態を保つようなしで
ある。
更に、型温制御ブt8と単動シリンダ5との間には、車
輪2からの変位入力か大きくて、これに応しる制御動作
が追従できなくなった時のためにガスばね9が設けてあ
り、該ガスばね9への給祷路申に絞り機構IOを設けて
、ショックアツソーハ機能を発揮するようになしである
そして、かかる構成下に[1シリンダ5の内圧を制御す
る油圧回路は、その−例(前輪側)を:tS3図に示す
如く、ポンプ11からの吐出油をチェククjr12を通
して送り出す供給管路1コにアキュームレータ14及び
圧力センサー15が配置され、11i記制御弁8からタ
ンク16への戻り管路17に常閉型のソレノイドバルブ
18が設けてあり。
かつ、該バルブ18と並列に残圧弁I9を配置しである
。また、前記ポンプ11とチエツク弁12どの間の供給
管路+3からタンク16に至るI/f前の戻り管路17
へのバイパス路を、リリーフ弁20及び今一つの常開型
のソレノイドバルブ21とによって構成しである。更に
、この前輪側の左右輪に対して各個に、装置される前記
制御弁8a、 8bに至る直mの供給管路13と戻り管
路17との間に、パイロット弁22a 、 22bか夫
々配こしである。そして、このパイロット弁22a及び
22bは固定絞り23と1変絞り24との直列接続回路
からなり、該回路の接続中間の圧力P9を前記各iJ+
御弁8a又は8bにLx、えるようになしである。なお
、η丁変絞りハは例えばソレノイドによって制御される
ポペットJrからなり、当該ソレノイドへ通電される側
御’IrL流とそのときの発生差圧とが比例し、従って
、戻り管路17の圧力か0の場合に、制御主流iと前記
パイロット圧P、、どの間て第5図示の特性を有すよう
になしである。その他、28は1i1記バ・fロット弁
22a及び22bからタンク16に向かう油の放流路、
R4はtt!車輪への給排回路を人々示す。
第4′rjiは上記の制御jf8a及び8bの一例を示
す構成図て、パイロット方式からなるこれ制御弁8a及
び8bは、そのスプール25の両側にパイロット室26
とフィードバック室z7が設けてあり、該パイロット室
26には前記パイロット弁22a又は22hからの圧力
Ppか導入され、他方、フィードバック室27には前記
シリンダ5側の圧力が導かれている。そして、これ−や
両室25及び27の圧力つり合い下に、コスプール25
の中立位置占位で前記シリンダ5への接続ボートCと供
給管路接続ボー1− P及び戻り管#i接続ボートTと
の連通を断ち、また、フィードバック室27の圧力L5
′#で、ばスプール25か前記パイロット室26側に移
動した際に前記ボートCとボートTとを連結し、逆にパ
イロット室26の圧力P、が高い場合のフィー1−バッ
ク室27側へのスプール移動でボートCとボートPとの
連結を計るようになしである。
そこで、今、エンジンが始動すると、これを感知したコ
ントローラ7からの信号でソレノイドバルブ21が閉じ
られ、これと同時にエンジン駆動によるポンプ11て供
給される作動油がアキュームレータ14内に流入しなが
ら供給管路13の圧力を上昇させて行く。
この供給管路13の圧力はFEカセンサー15によって
検知され、所定の制御動作II■能な圧力になった際に
、これを判別したコントローラ7がらソレノイドバルブ
18に通電して、戻り管路17を開くと共に、該コント
ローラ7から両制御弁8a及び8b、パイロット弁22
a及び22bの各0[斐絞り24にも信号電流なダえて
刊gg動作を開始させる。
一方、この供給管路13の圧力か必要Jスl−に高くな
ると、予め作動圧を設定したリリーフ弁20か開き、こ
れを通ってポンプ11からの吐出油かタンク16に直接
用されるのて、この供給管路1〕の圧力はエンジン動作
蒔中、略一定に保たれている。
ところで、油路制御開始による制御弁8a及び8bの作
動は、萌記制御電流宜を受けた可変絞り24の通路狭搾
作用でパイロ・ソト室25に、第51A示の如く、これ
に比例するパイロウド圧P9かγえられ、シリンダ側圧
力を受けるフィートハッり室27の圧力とのバランスに
よってスプール25を移動させて、シリンダ側接続ボー
トCに対する供給管路側接続ボートP又は戻り管路側接
続ボートTとの接続切換を行う。
即ち、第2図示の一1亙体センサー6で検出した情報を
コントローラ7で演算した結果に広き萌記Of変絞り2
4を絞り込み、これによるパイロクMtEP、を制御弁
8a及び8bの各パイロウド室26にグーえ、このとき
の室圧P、かフィードバック室27(シリンダ内力)の
圧力よりも低い場合にはスプール25が第4図下方向に
移動して、ボートCとボートTとが接続されて、シリン
ダ内圧が最適な車体状況となるに必要な圧力になるまで
シリンダ5から作動油を排出し、逆に、シリンダ内圧か
前記パイロット圧P、よりも低いときにはスプール25
を」二方向に移動させるので、ボートCとボートPとが
Jrc続され、シリンダ内圧が油田必要な圧力になるま
でシリンダ5内に作動油を供給する。
なお、この可変絞り24への制御電流iが断たれた場合
には、流路狭搾作用がなくなり、パイロット室26の室
圧が戻り管路側ボートTの圧力と等しく′なる。
従って、エンジンが停止すると、−V輌の全ての゛心気
系が一旦切れ、これによってコントローラ7からの制御
電流も全て断たれるので、ソレノイドバルブ18が閉じ
て、戻り管路17の圧力か残圧弁19によって規制され
る残圧設定値となると同時に可変絞り24への通電も断
たれてこれか全開するから、制御弁8a及び8bにおけ
るパイロット室26の室圧か戻り管路17の圧力(残圧
設定値)まで低下する。
また、走行時中などの制御動作時中の制御系に何等かの
異常が発生した際には、系中の全ての機構部への通電を
断つフェールセーフ対策か採られているので、このよう
な状況下に3いても、制御系は先の場合と同様に動作す
るが、特に、この場合にはエンジンが稼動し続けている
ので、これによるポンプIIから吐出する作動油が常開
型のソレノイドバルブ21からなるバイパス路な通って
タンク16に戻されている。
(発明が解決しようとする課顕) ところて、このようなアクティブサスペンション制御系
における制御電流の中断は、そのときどきのシリンダ内
圧かどのような状態にあるかて爾後のサスペンシミ1ン
挙動が異なる。
即ち、左右のシリンダ5,5の内圧が共に残圧設定値よ
りも高い場合には、この中断による先のボートC及びボ
ー)−Tの連通で、その差圧分に相当するだけの両シリ
ンダ内の作動油が戻り管路17から残圧弁! !l ?
!′渡過濃過急激に排出されるので、車高か急激に低下
する。
これに対して、左右のシリンダ5.5の内圧か共に残圧
設定(nよりも低い場合には、前記中断によるボートC
とボートPとの接続下に、供給回路13からアキューム
レータI4に貯えられた作動油が直接両シリンダ5.5
内に流入する。
しかも、この動作は急激に発生するのて、車高が急に]
二昇する。
また、旋回走行中などに生じる左右のシリンダ5.5の
内の一力の内圧か残圧設定値よりも高く、他方か低いよ
うな場合には、一対に油圧回路構成された左右の制御弁
8a、8bが曲記申継によるそれ等のボートCとボート
Tとの連通で戻り管路+7を介して継がり、その結果、
高圧側のシリンダ5から低圧側のシリンダ5に向けて作
動油か急激に流れて、左右のシリンダ5,5が内圧均衡
状態にまで続くので、これによる急激な車体ロールが発
生する。
このように、従来のアクティブサスペンションにおいて
は、エンジン停+1−時、殊にアクティブ動作中の制御
系の異常!ト態発生時に、各M制御機器への制御信号電
流の通電を中断したような場合に、そのときのシリンダ
5の内圧が残圧設定値と異なっていると、車体姿勢に急
激な変化が生じる場合かあり、乗心地並びに操安性を損
なうばかりが、高速旋回中などにおいては甚だ危険であ
る。
そこで、未発11は、かかるアクティブサスペンション
制御系におけるエンジン停止時或いはフェールセーフ対
処に基〈制御信号電流の中断茅に伴う車体姿勢の急激な
変化を1乗心地を確保して運転り危険のない程度に緩速
動作させる油圧回路の開発を目的とする。
(課題を解決するための手段) そこで、かかる目的は、本発明によれば、懸架スプリン
グと#lit、た単動シリンダへの作動油の給4#制御
系が、アキュームレータを備えた圧油の供給管路および
制御電流の通電時中のみ開路する常閉型バルブにより流
路規制される戻り管路に、車輌における左右一対の前記
単動シリンダのための各調御弁を並置したMAJ&から
なり、かつ、前記両管路間に配δしたパイロ・ソト弁回
路の1ljlil圧力とシリンダ内圧とが同圧になった
際に前記シリンダと給u管路との接続を断つような前記
制御弁を用いるアクティブサスペンシコンシステムにお
いて、供給管路に管路切換弁を設け、制御電流の中断時
に該切換弁の作動により該管路のアキュームレータ側を
制御弁側からパイロット弁回路の放流路へと接続する連
結路と、制御弁直後の戻り管路と前記放流路との間をv
i統する連結路とに、絞りを夫々配こし、かつ、これ等
各連結路及びパイロット弁回路の作動油の流れを規制す
る放流路の位置に常閉型の開閉弁と残圧弁との並設路を
挿入してなるアクティブサスペンションの油圧回路の構
成によって達成することが出来る。
(作 用) 上記手段によれば、エンジン始動て、供給管路の切換弁
かアキュームレータ側と制御弁側とを接続する状態に切
り換わり、パイロット弁回路の該流路における開閉jt
が開放状態となることによって、従来回路と同じ機能状
態となる。
エンジン停止l二時あるいは制御系の異常・性態発生時
に、従来[01路相当の各動作バルブへの制御信号’i
ltmの中断と共に、1−記切換弁か供給管路のアキュ
ームレータ側をそれまでの制御弁側からパイロット弁回
路の放流路側へと切り換え。
かつ、放流路の開閉弁か閉鎖する。
これによって、供給管路及び戻り管路か共に通常動作時
の流路な断たれ、アキニームレータからの作動油が放流
路の残圧弁を通ってタンクに戻される一方、このときの
シリンダ内圧がこの残圧設定値よりも低い場合にはアキ
ュームレータからの作動油がこの放流路並びにパイロッ
ト弁回路を逆流して、シリンダ内圧が残圧設定(all
になるまで該シリンダ内に流入する。また、このときの
シリンダ内圧が先の残圧設定値よりも高い場合には、前
記アキュームレータからの作動油のタンクへの排出と共
に戻り管路の閉路下にこれと該流路とを接続する連結路
を通り前記残圧弁を経てシリンダ内作動油かタンクに排
出される。
そして、このときの作動油の流れは、各連結路に設けた
絞り並びにパイロット弁回路中の固定絞りによりて規制
されるので、各部からの作動油排出又は流入か緩慢に行
われる。
(実施例) 次に、本発明の図示の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す油圧回路図て、Ij:
i述の第3図示の従来回路における同様なa成X!2票
部分には夫々同一記号を符して説明する他に、パイロッ
ト弁22a及び22bの放流路28に常閉型のソレノイ
ドバルブ3oと前記従来回路における残圧弁19に替わ
る残圧弁19°との並3.!2路を挿入してあり、かつ
、戻り管路17の制御弁l(直後と前記放流路28のパ
イロット弁直後とを絞り31を有する連結路32で接続
してあり、更に、供給管路I3のアキュームレータ直後
に二方切換電磁弁3コを配設して、該管路13のアキュ
ームレータ14側を制御弁8a、8b側から前記放流路
28の残圧Jt向直前接続した連結路コ4へと切り換え
るようになしである。そして、この連結路34中にも絞
り35を配置しである。
かかる実施例によれば、従来回路と同様にエンジン始動
によるポンプ!lの稼動並びにコントローラ7からの各
ソレノイドバルブ18.21及びパイロット弁22a 
、 22bのηI変絞り24等への制m1tt流の通電
と共に、ソレノイドバルブ30及び三方切換電磁弁コ3
にも通電して、該バルブ30It開弁させ、該’am弁
1”lの切り換え動作でアキュームレータ14から制御
弁8a、8bに向かう供給管路1]を形成させるので、
当該第1図示の実施回路は、エンジン稼動下の通常作動
状態で、従来回路と同様の流路形成下にこれと同様に機
ずtする。
そこて、エンジンを停止させろと、ソレノイドハルツ1
8.21.30及び三方切換電磁弁3コとパイロット弁
22a  22bにおける’n7変絞りz4への通電か
断たれるので、これ等バルブの内、ソレノイドハルツ2
1か開路し、その他のソレノイドバルブ18.30か閉
路し、かつ、二ノJ切換電磁弁11か供給管路1コのア
キュームレータ側を連結路]4と接続するように切り換
わり、11f変絞り24も最大開口状懲となる。
勿論、走行中における。′lJIgi系の異常発生時に
おいても、エンジンが稼動し続けている他は、]−述の
場合と同様な状7Lになる。
しかして、かかる制御電流の中断で、ソレノイドバルブ
I8及び30か閉じることによって、放流路28の圧力
及びこれと連結路32で接続された戻り管路17の圧力
か残圧Ji19’によって規ル1されるP!準中高状j
ムを得るためのり(圧設定値となり、従って、パイロッ
ト圧力P、も同じく残圧1没定イ^になる。
そこで、このときのシリンダ5の内圧か先の残圧設定値
よりも低い場合には、制御弁8a、 8bはそのスプー
ル25の移動でボー1− CとボートPとが連通した状
態にある。しかし、ボートPの供給管路17はその途中
で先の三方切換′市磁ブ(33の切換動作で閉路してい
るのて、シリンダ内へは放流路28申の油かパイロット
jr22a 、 22bを逆流して前記ボートPからシ
リンダ5に流入Vるゆこのときの流樋はパイロット弁2
2a 、22bのv4定絞り2コにより制限されるため
に、シリンダ5の内圧はゆっくりと上昇することになる
なお、放流路28中の油かシリンダ内に流入しても、ア
キュームレータ14に貯溜された作動油か連結路34の
絞りコ5を通って該放流路28に供給されるため、該路
28の1E力は常に残圧設定値に保たれている。
逆に制御電流の中断時にシリンダ内圧が残圧設定値より
も高い場合には、制御弁8a、8bかボー)−Cとボー
トTとを連通した状mになる。しかし、先のソレノイド
バルブI8の閉成で戻り管路!7か途中で閉路している
のでシリンダ5からの作動油は戻り管路17を通ってタ
ンク16に直接戻らず、連結路32、放R路28及び残
圧弁19°からなる迂回路を通って一タンク15に戻さ
れる。このときの作動油の流れはi!I!結路32にお
ける絞り31により制限されて緩慢に行われる。そして
、走行41輌が旋回中で左右輪の各シリンダ5.5か高
圧及び低圧の状態にあっCも、先の給排動作は左右同時
に行われる。
そして、シリンダ内圧が残圧設定(1になった後も、ア
キュームレータ14の圧力が更に高い場合には、該アキ
ュームレータ14からの作動油は連結路34における絞
り35てその沈漬を制限されながら残圧弁19゛ を通
りゆっくりとタンク16へ挿出される。
このことがら理解されるようにソレノイドバルブ18及
び〕0並びに三方切換電磁弁33等は制御電流中断時に
閉路もしくは一方への1.IJ!!!を行うバルブ構成
てあれば良いので1図示実施例のソレノイド型に限るこ
となくて、例えばポンプI+とチエラフ弁12どの間の
管路圧上昇時に、これによって駆動される油圧型てあっ
てもよい。
(発明の効果) このように、本発明油圧回路によれば、作動油の供給管
路圧と戻り管路圧との差圧なバイ(1ツト圧としてシリ
ンダ内圧との比較下にシリンダ側接続ボートを供給管路
側接続ボート又は戻り管路側接続ボートに切換接続する
ような制御弁を用いたアクティブサスベンジlフシステ
ムにおいて、パイロット弁回路の放流路に向けて供給管
路のアキュームレータ側を切換接続する連結路と、M制
御弁直後の戻り管路を開路放流路に接続する連結路とに
絞りを人々配置し、これ等各連結路及びパイロットブr
回路の作動油の流れを規制する放流路の位置に常閉型の
開閉弁とこれをバイパスする残圧弁とを挿入した信号制
御′ll1c流中断時における開路両連結路を流れる作
動油に対して絞りによる流量制限を与え、或いは放流路
を逆流する作動油の流れに対してパイロット弁回路の固
定絞りによって流量制限を与えるようになしたのて、エ
ンジン停(ヒ時や制御系の異常時などにすべての作動機
構部への制御弁電流を中断したような際に、シリンダ内
圧が残圧設定イ1と異なっていても、このときのシリン
ダ内への作動油の給排を型温絞りによる!Q 121制
限で緩慢に行うことができるので、車体姿勢の急激な変
化を防ぎ、標準型高位置に向けてゆっくりと変位修Il
:することが出来る。
【図面の簡単な説明】
:51図は本発明油圧回路の一実施例を示す油圧回路図
、第2図は重輪用アクティブサスペンション機構の一例
を示す構!&図、第3図はアクティブサスペンション制
御のための従来の油圧回路図、fJS4図はこの種油圧
回路における制御弁の一例を示す縦断面図、第5図は同
じくこの種油圧回路におけるパイロウド弁の特性IAで
ある。 (符号の説明〕 5・・・単動シリンダ 7・・・コントローラ 8 、8a、 Rb・・・制御弁 13・・・供給管路 14・・・アキュームレータ 17・・・戻り管路 18・・・ソレノイトバルフ 19、19’ ・・・残圧弁 22a 、 22b・・・ペイ口、ント弁28・・・放
流路 30・・・常閉型のソレノイトハルフ :ll、 :15・・・絞り 32、14・・・連結路、 33・・・三方切換゛市磁弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 懸架スプリングと並置した単動シリンダへの作動油の給
    排制御系が、アキュームレータを備えた圧油の供給管路
    および制御電流の通電時中のみ開路する常閉型バルブに
    より流路規制される戻り管路に、車輌における左右一対
    の前記単動シリンダのための各制御弁を並置した構成か
    らなり、かつ、前記両管路間に配置したパイロット弁回
    路の制御圧力とシリンダ内圧とが同圧になった際に前記
    シリンダと給排管路との接続を断つような前記制御弁を
    用いるアクティブサスペンションシステムにおいて、供
    給管路に管路切換弁を設け、制御電流の中断時に該切換
    弁の作動により該管路のアキュームレータ側を制御弁側
    からパイロット弁回路の放流路へと接続する連結路と、
    制御弁直後の戻り管路と前記放流路との間を接続する連
    結路とに、絞りを夫々配置し、かつ、これ等各連結路及
    びパイロット弁回路の作動油の流れを規制する放流路の
    位置に常閉型の開閉弁と残圧弁との並設路を挿入してな
    ることを特徴とするアクティブサスペンションの油圧回
    路。
JP21581288A 1988-08-30 1988-08-30 アクティブサスペンションの油圧回路 Pending JPH0263911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21581288A JPH0263911A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 アクティブサスペンションの油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21581288A JPH0263911A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 アクティブサスペンションの油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0263911A true JPH0263911A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16678666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21581288A Pending JPH0263911A (ja) 1988-08-30 1988-08-30 アクティブサスペンションの油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0263911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144212A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
WO2006027190A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Trw Automotive Gmbh Hydraulisches steuersystem für hochflussanwendungen in kraftfahrzeugen
JP2015186932A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社ショーワ 懸架装置および車高調整装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02144212A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Nissan Motor Co Ltd 能動型サスペンション
WO2006027190A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-16 Trw Automotive Gmbh Hydraulisches steuersystem für hochflussanwendungen in kraftfahrzeugen
US7987765B2 (en) 2004-09-06 2011-08-02 Lucas Automotive Gmbh Hydraulic control system for high flow applications in motor vehicles
JP2015186932A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社ショーワ 懸架装置および車高調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459483B2 (ja)
JPH02225119A (ja) 流体圧式サスペンション
JPS6085007A (ja) 車輌用車高調整装置
JP2509338B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2502369B2 (ja) ソレノイド駆動装置及びこれを使用した能動型サスペンション制御装置
JPH0263911A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH0742708A (ja) 液圧モータを制御する方法およびそのための液圧弁
JPH0263912A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH01311943A (ja) 制動圧制御装置
JPS6296126A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2003285615A (ja) サスペンション制御装置
JPH0248208A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JP3240286B2 (ja) 油圧システム
JP4368735B2 (ja) 車両のロール制御装置
EP0791492B1 (en) Suspension control apparatus and method of controlling suspension
JPH0263910A (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH0263913A (ja) アクティブサスペンションの油圧制御装置
JPH071282Y2 (ja) アクティブサスペンションの油圧回路
JPH0636973Y2 (ja) 能動型サスペンシヨン装置
JP2524397B2 (ja) 能動型サスペンション
JP3006690B2 (ja) 油圧システム
JP3412643B2 (ja) 自動車の操舵制御装置
JPH0577631A (ja) サスペンシヨン装置における油圧回路
JP3558862B2 (ja) 油圧システム