JPH0263731A - 防火パネル - Google Patents

防火パネル

Info

Publication number
JPH0263731A
JPH0263731A JP21726288A JP21726288A JPH0263731A JP H0263731 A JPH0263731 A JP H0263731A JP 21726288 A JP21726288 A JP 21726288A JP 21726288 A JP21726288 A JP 21726288A JP H0263731 A JPH0263731 A JP H0263731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
layer
plate
thin metal
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21726288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577064B2 (ja
Inventor
Hideki Takiguchi
滝口 英喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP21726288A priority Critical patent/JP2577064B2/ja
Publication of JPH0263731A publication Critical patent/JPH0263731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577064B2 publication Critical patent/JP2577064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明はサンドイッチ構造のパネルにおいて、特に芯材
として合成樹脂発泡体を用いても防火構造に合格しうる
パネルに関するものである。
[従来の技術] この種パネルにおいては芯材が軽量である反面、防火性
に欠けるため、例えばパーライト粒、硼砂、バーミキュ
ライト、ポリリン酸アンモン、炭酸カルシウム等の無機
骨材、無機粉体を芯材内に混合するか、芯材の表層に高
密度に充填したパネルの構造が一般的であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この種構造においては芯材が1〜5分間
位の間に液状−クリーム状−発泡体→固形化したフオー
ムへと変化すると共に、無機骨材、無機粉体、無機繊維
は芯材原料を吸油したり、吸着したりするため、原料の
反応系を乱し、かつ原料の各成分の混合が不均一となり
、発泡倍率、発泡組織にも大きく悪影響を及ぼし、コス
トアップ、機械強度、接着強度に劣る不利があった。勿
論、防火構造、耐火構造に合格するためには大量に添加
する必要があり、折角の軽量化が半減し、かつ均一的な
防火層の形成が困難であり、その上、反応系、発泡組織
にも前記したような多大な不具合が生ずるものであった
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、100°C位
の加熱で体積が10〜50倍に発泡して炭化層、および
断熱層として機能する膨脹グラファイト粉層を金属薄板
裏面に、塗布した接着剤層を介して芯材との間に形成し
、防火性、断熱性、強度コスト、生産性のいずれにもす
ぐれた防火パネルを提案するものである。
〔実施例〕
以下に、図面を用いて本発明に係る防火パネルの一実施
例について詳細に説明する。すなわち、第1図は上記防
火パネルの代表的な一例を示す断面図であり、1.2は
金属薄板で表面材、裏面材として機能するものであり、
板厚は0.27〜3.2鵬位であり、平板、エンボス加
工板、押出板等のいずれか1種からなるものである。そ
の素材としては、例えば表面処理鋼板、フッ素塗膜鋼板
、亜鉛ニッケル合金メッキ鋼板、アルミ・亜鉛合金メン
キ鋼板(商品名ガルファン、ガルバリウム鋼板、スーパ
ージンク)、アルミニウム板、アルミニウム合金板、ア
ルミニウム複合板、クラツド鋼板、制振鋼板、チタン合
金板等の金属薄板の1種からなるものである。なお、そ
の形状はパネルの断面形状に応じて成形等するものであ
る。3は接着剤塗膜層(以下、塗膜層という)で有機系
、無機系の素材からなり、層厚は0.1〜3M位の密実
体、低発泡体(2〜3倍位)で後記する膨脹グラファイ
ト粉層4の構成粉体を固着すると共に、高熱付加後も上
記粉体間のバインダとして機能するものがより好ましい
ものである。その具体例としては、主成分としてエポキ
シ樹脂、ポリイソシアヌレートフオーム原料、ポリフェ
ニレンフオーム原料、リン女系炭化触媒、ポリリン酸ア
ンモン、ポリエチレンフオームシート(断熱鋼板)、ア
ルカリ性タイプ無機質系塗料、酸性タイプ無機質系塗料
、塩化ビニル樹脂系塗料、メラミン樹脂系塗料、レゾー
ルタイプフェノール樹脂系塗料の1種以上からなるもの
である。4は膨脹グラファイト粉層(°以下、単に膨張
層という)で黒鉛とメラミン樹脂を目的に応じて10:
50〜80:5位等に混合し、高熱を受けた際に約10
〜50倍位に瞬時に発泡して炭化層を形成し、それより
深層の芯材5を保護するものである。なお、この膨張層
4は0.5〜2閣位の粉体層に形成し、かつ芯材5が浸
透しやすい粉、粉状であることが好ましく、例えば30
0〜1メツシュ位、もしくはこの程度の隔片状のもので
ある。芯材5は主にパネルに断熱性を付与したり、接着
剤、成形材、防火材、クツション材、防音材などの機能
を有する素材の1種以上からなるものである。具体的に
は合成樹脂発泡体、例えばポリウレタンフォーム、ポリ
イソシアヌレートフオーム、フェノールフオーム、エポ
キシフオーム、ポリエチレンフオーム、ポリフェニレン
フオーム、ポリスチレンフオーム等の1種からなり、原
料、成形体のいずれの場合でも一体化しうるちのである
。なお、第2図〜第4図は第1図におけるA部を拡大し
て示す説明図である。
次に防火性について、膨張層4の効果を確認するため第
1図に示す防火パネルの表面材となる金属薄板1のA部
にブンゼンバーナ(図示せず)により900°Cの火炎
に10分間さらした。その結果は芯材5と金属薄板1間
に約10++m+の炭化層が形成され、芯材5の表層が
一部炭化したにすぎなかった。
なお、金属薄板1としては0.35mmのカラー鋼板、
塗膜層3はメラミン樹脂を主成分とし、約50ミクロン
(ウェット)で塗布した。膨張層4はメラミン樹脂10
%と黒鉛50%で約100ミクロンのものをIM厚まで
塗膜層3が未硬化のうちに積層した。
次に、未発泡のレゾール型フェノール樹脂を吐出し、密
度40kg/rrfとし、キュアして第1図に示す断面
のパネルに形成したものである。
〔その他の実施例〕
以上説明したのは本発明に係る防火パネルの一実施例に
すぎず、第5図に示すように形成し、表、裏面からの防
火性の向上を図ることもできる。さらに芯材5に平均に
、あるいは偏在等して図示しない無機質材(パーライト
粉、バーミキュライト)、無機繊維等を混入させ防火性
、強度を向上させることもできる。その他、防火パネル
の形状としては第6図(a) 〜(m)、第7図(a)
 〜(Z)、および第8図(a)〜(j)に示すように
形成することもできる。
〔発明の効果] 上述したように本発明に係る防火パネルによれば、■金
属薄板と芯材間に膨脹グラファイト粉層を介在させたた
め、高熱にパネルが曝されても準不燃材、防火構造に合
格できる。■芯材と金属薄板の一体化が容易である。■
芯材の発泡組織、発泡倍率を損ねることが少ない。等の
特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る防火パネルの一実施例を示す説明
図、第2図〜第4図は第1図のA部の拡大図、第5図〜
第8図(a)〜(j)はその他の実施例を示す説明図で
ある。 1.2・・・金属薄板、3・・・接着剤塗膜層、4・・
・膨張グラファイト粉層、5・・・芯材。 −ト 髄へ 第 図 (に) 之 第 図 (a+ 第 ワ 図 第 図 tfノ 第 ワ 図 第 図 CcAノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属薄板間に合成樹脂発泡体からなる芯材を一体
    に介在した防火パネルにおいて、金属薄板と芯材間の少
    なくとも1つに接着剤塗膜層、膨脹グラファイト粉層を
    介在させたことを特徴とする防火パネル。
JP21726288A 1988-08-30 1988-08-30 防火パネル Expired - Fee Related JP2577064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726288A JP2577064B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 防火パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21726288A JP2577064B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 防火パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0263731A true JPH0263731A (ja) 1990-03-05
JP2577064B2 JP2577064B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=16701385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21726288A Expired - Fee Related JP2577064B2 (ja) 1988-08-30 1988-08-30 防火パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577064B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209229A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 M D Kasei Kk 断熱複合パネル
FR2671804A1 (fr) * 1990-07-06 1992-07-24 Sanwa Kako Co Mousse de polyolefine reticulee a cellules ouvertes non inflammable et procede pour sa fabrication.
JPH0537252U (ja) * 1991-10-25 1993-05-21 好夫 伊藤 耐熱防護盾
EP0832735A3 (de) * 1996-09-27 2004-11-24 Dr. Wolman GmbH Brandgeschützte Verbundsysteme
CN106592796A (zh) * 2016-11-03 2017-04-26 南宁市大江保温材料有限公司 一种防火保温板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102207236B1 (ko) * 2018-09-28 2021-01-26 (주)영화 화재에 강한 건축용 판넬 제조장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02209229A (ja) * 1989-02-10 1990-08-20 M D Kasei Kk 断熱複合パネル
FR2671804A1 (fr) * 1990-07-06 1992-07-24 Sanwa Kako Co Mousse de polyolefine reticulee a cellules ouvertes non inflammable et procede pour sa fabrication.
JPH0537252U (ja) * 1991-10-25 1993-05-21 好夫 伊藤 耐熱防護盾
EP0832735A3 (de) * 1996-09-27 2004-11-24 Dr. Wolman GmbH Brandgeschützte Verbundsysteme
CN106592796A (zh) * 2016-11-03 2017-04-26 南宁市大江保温材料有限公司 一种防火保温板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2577064B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4051459B2 (ja) 不燃断熱パネル
JPH0263731A (ja) 防火パネル
JP2577065B2 (ja) 防火パネル
EP0822896B1 (en) Laminated structure with improved fire resistance and procedure for the manufacture of the structure
JP3809508B2 (ja) 耐火複合パネル
JPH0882021A (ja) 断熱パネル及びその製造方法
JPH071637A (ja) 耐火複合板
JP3230207B2 (ja) 耐火複合板
JP2838982B2 (ja) 耐火パネル
JP3223928B2 (ja) 耐火複合板
JPH0267128A (ja) 耐火パネル
JPH02273232A (ja) 耐火複合パネル
JPH05222784A (ja) 断熱遮音防火パネル
JP3163373B2 (ja) 耐火複合板
JPH081854A (ja) 耐火ボード
JPH02273230A (ja) 耐火複合パネル
JPH09228507A (ja) 複合断熱パネル
JP3342980B2 (ja) 耐火・断熱パネル
JP3163372B2 (ja) 耐火複合板
JPH08197642A (ja) 耐火パネルの製造装置
JPH071632A (ja) 耐火複合板
JPH09302805A (ja) ガラスネットで補強した耐火パネル
JPS6229522Y2 (ja)
JP3376401B2 (ja) 耐火複合板
JPS6329769Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees