JPH0262865A - オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物 - Google Patents

オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物

Info

Publication number
JPH0262865A
JPH0262865A JP21178988A JP21178988A JPH0262865A JP H0262865 A JPH0262865 A JP H0262865A JP 21178988 A JP21178988 A JP 21178988A JP 21178988 A JP21178988 A JP 21178988A JP H0262865 A JPH0262865 A JP H0262865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
liquid crystalline
room temperature
liquid crystal
hexylpyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21178988A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Shibata
俊博 柴田
Masaki Kimura
正樹 木村
Norio Kurosawa
則夫 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP21178988A priority Critical patent/JPH0262865A/ja
Publication of JPH0262865A publication Critical patent/JPH0262865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオクタジェニルオキシフェニルピリミジン化合
物に関し、詳しくは、液晶相の温度範囲が広く、母液晶
材料として有用なオクタジェニルオキシフェニルピリミ
ジン化合物に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性および誘電異
方性を利用したものであるが、その表示様式によってT
N型(ねじれネマチック型)、DS型(動的散乱型)、
ホスト・ゲスト型、DAP型など各種の方式に分けられ
、それぞれいずれかの液晶物質の性質が異なっている。
しかしいずれの液晶物質も水分、空気、熱、光等に安定
であることが必要であり、また、室温を中心として出来
るだけ広い温度範囲で液晶相を示すようにしなければな
らない、しかし現在のところ、単一化合物ではこの様な
条件を満たす液晶物質はなく、数種類の液晶化合物や非
液晶化合物を混合して得られる液晶組成物を使用してい
る。最近は特に低温から高温にわたって動作する表示素
子が要求される様になって来ているので、より広い温度
範囲で動作特性を持った液晶組成物が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、上記現状に鑑み、該表示素子用液晶組成
物の使用可能な温度範囲が広い液晶性化合物を見出すべ
く鋭意検討を重ねた結果、次の一般式(I)で表される
新規なオクタジェニルオキシフェニルピリミジン化合物
が上記の目的に使用するのに極めて好適な化合物である
ことを見出した。
(式中、Rは炭素原子数1〜18のアルキル基を示す。
) 上記−最大(I)で表されるオクタジェニルオキシフェ
ニルピリミジン化合物のRで示される炭素原子数1〜1
8のアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ラウリル、ミリスチル、バルミチル、ス
テアリル等があげられる。
以下、本発明を実施例によって説明する。しかしながら
、本発明は以下の実施例によって制限を受けるものでは
ない。
実施例 1 4°−2”4″−オ  ジェニルオキシ フェニル −
5−n−へキジルビlミジンの人2− (4’−ヒドロ
キシフェニル)−5−n−ヘキシルピリミジン0.26
 g、 2.7−オクタジニニルアルコール0.14g
およびトリフェニルホスフィン0.31gをエチルエー
テル3 に溶解し、さらにアゾジカルボン酸ジエチル0
.21gを室温下に静かに滴下した。さらに室温下で3
時間反応し、生成したトリフェニルホスフィンオキシト
をろ別後、ろ液を脱溶媒した。残渣をシリカゲルカラム
(展開溶媒:エチルエーテル/ヘキサン= 1/9)に
より精製し、目的の2−〔4“−(2”、4″−オクタ
ジェノキシ)フェニル)−5−n−へキシルピリミジン
0.3gを得た。
赤外分光分析を行った結果、得られた生成物は次の特性
吸収を有しており、目的物であることを確認した。
2930cni−’ (s)、2860cm−’ (s
)、1610cm−’ (s)、1585cs−’ (
s)、1430cm−’ (s)、1250cm−’ 
(s)、1175cm−’ (s)、803cm−’ 
(s)この化合物を二枚のガラス板間にはさみ、偏光顕
微鏡による相形態観察をおこなった結果、以下の相転移
を確認した。
実施例2 1585cr’  (s)、1430cm−’  (s
)、1250cm−’  (s)、1175cr’  
(s)、 803cm−’  (s)この化合物を二枚
のガラス板間にはさみ、偏光顕微鏡による相形態観察を
行った結果、以下の相転移を確認した。
2−(4″−ヒドロキシフェニル)−5−n−ヘキシル
ピリミジンに代えて、2−(4“−ヒドロキシフェニル
)−5−1−オクチルピリミジンを用いる他は、合成例
−1と全く同様の操作により目的の2− (4’−(2
”、4−オクタジェニルオキシ)フェニル) −5−n
−オクチルピリミジンを合成した。
赤外分光分析を行った結果、得られた生成物は次の特性
吸収を有しており、目的物であることを確認した。
2930co+−’ (s)、2860ca+−’ (
s)、1610cm+−’ (s)、なお、参考として
2−(4−n−アルコキシフェニル)5〜n−アルキル
ピリミジン化合物の代表的な化合物の相転移を測定した
結果を次頁に示した。
前表から明らかなように、本発明になる二重結合を二個
有するオクタジェニルオキシ基を有しているフェニルピ
リミジン化合物は、対応するアルコキシ基含有フェニル
ピリミジン化合物と比較して、液晶相を示す温度範囲が
広いという特徴を有しており、特に室温付近で用いられ
る強誘電性液晶組成物の母液晶材料として用いるのに適
しているものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式( I )で表されるオクタジエニルオキシフ
    ェニルピリミジン化合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは炭素原子数1〜18のアルキル基を示す。 )
JP21178988A 1988-08-26 1988-08-26 オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物 Pending JPH0262865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21178988A JPH0262865A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21178988A JPH0262865A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0262865A true JPH0262865A (ja) 1990-03-02

Family

ID=16611633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21178988A Pending JPH0262865A (ja) 1988-08-26 1988-08-26 オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0262865A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234622A (en) * 1991-06-14 1993-08-10 Hoffman-La Roche Inc. Alkenyloxyphenylpyrimidine derivatives and liquid crystalline mixtures containing same
EP0805134A1 (en) * 1995-01-20 1997-11-05 Chisso Corporation Novel liquid-crystal compounds bearing dienyl moiety and liquid-crystal composition
GB2345909A (en) * 1996-09-26 2000-07-26 Secr Defence Liquid crystalline(E,E)-butadiene compounds and mixtures and devices containing such compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234622A (en) * 1991-06-14 1993-08-10 Hoffman-La Roche Inc. Alkenyloxyphenylpyrimidine derivatives and liquid crystalline mixtures containing same
EP0805134A1 (en) * 1995-01-20 1997-11-05 Chisso Corporation Novel liquid-crystal compounds bearing dienyl moiety and liquid-crystal composition
EP0805134A4 (en) * 1995-01-20 1998-04-29 Chisso Corp NEW LIQUID CRYSTALLINE COMPOUNDS CONTAINING A DIENYL GROUP AND LIQUID CRYSTALLINE COMPOSITIONS
GB2345909A (en) * 1996-09-26 2000-07-26 Secr Defence Liquid crystalline(E,E)-butadiene compounds and mixtures and devices containing such compounds
GB2345909B (en) * 1996-09-26 2001-05-30 Secr Defence Liquid crystalline (E,E)-butadiene compounds and mixtures and devices containing such compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160113B2 (ja)
JPH0262865A (ja) オクタジエニルオキシフェニルピリミジン化合物
JPS6388165A (ja) 液晶
JPS63183983A (ja) 液晶材料およびこれを用いた液晶素子
JPH01258635A (ja) 光学活性ビスアリール化合物
JPS62500783A (ja) 4′−(トランス−4′′−n−アルキルシクロヘキス−2−エンオイロキシ)安息香酸の4−n−ペンチルフェニルエステル液晶
JPS63238041A (ja) 新規ネマチツク液晶化合物
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体
JP2957022B2 (ja) トランスシクロヘキサンジメチル誘導体
JPS61200973A (ja) 液晶化合物
JPS6228136B2 (ja)
JPH0625060A (ja) 液晶化合物および組成物
JPS62103043A (ja) 液晶
JPH0352837A (ja) イソペンテニルオキシトラン化合物
JPH0248561A (ja) アルキニルオキシシアノビフェニル化合物
JPS63170339A (ja) アルキルシクロヘキシル安息香酸フエニルエステル誘導体
JPH03294275A (ja) エーテル結合を有するシアノフェニルシクロヘキシルジオキサン
JPS6032722A (ja) 6,6’−ジ置換−2,2’−ビナフチル
JPS6363662A (ja) 新規含ハロゲンピリジン誘導体
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子
JPS63235393A (ja) 液晶材料およびこれを用いた液晶素子
JPH03161484A (ja) エーテル系ジオキサン誘導体
JP2000053966A (ja) 液晶組成物
JPH0737419B2 (ja) 光学活性エステル化合物
JPH01272572A (ja) 2,5−ジ置換ピラジン誘導体及び該化合物を含有する液晶組成物