JPS6228136B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6228136B2
JPS6228136B2 JP58056692A JP5669283A JPS6228136B2 JP S6228136 B2 JPS6228136 B2 JP S6228136B2 JP 58056692 A JP58056692 A JP 58056692A JP 5669283 A JP5669283 A JP 5669283A JP S6228136 B2 JPS6228136 B2 JP S6228136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
type
present
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58056692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59184165A (ja
Inventor
Yasuyuki Goto
Tetsuya Ogawa
Yoshimasa Kitano
Masahiro Fukui
Shigeru Sugito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP5669283A priority Critical patent/JPS59184165A/ja
Priority to US06/593,434 priority patent/US4581155A/en
Priority to DE8484103419T priority patent/DE3479120D1/de
Priority to EP84103419A priority patent/EP0123907B1/en
Publication of JPS59184165A publication Critical patent/JPS59184165A/ja
Publication of JPS6228136B2 publication Critical patent/JPS6228136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は液晶混合物の一成分としての新規な化
合物及びそれを含有する液晶組成物に関する。 液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性及び
誘電異方性を利用したものであり、その表示様式
によつてTN型(ねじれネマチツク型)、DS型
(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型など
各種の方式に分けられ、夫々の使用に適する液晶
物質の性質は異る。いずれの液晶物質も水分、空
気、熱、光等に安定であることが必要である事は
共通しており、室温を中心として出来るだけ広い
温度範囲で、液晶相を示すものが求められてい
る。現在の所、単一化合物ではこの様な条件を満
たす物質はなく、数種の液晶化合物や非液晶化合
物を混合して得られる液晶組成物を使用してい
る。 本発明は一般式 (上式中Rは炭素原子1〜8個を含む直鎖状の
アルキル基を示す) にて表わされる5−アルキル−2−(4−フルオ
ロフエニル)−ピリミジン、およびかかる化合物
を含む液晶混合物並びに電子−光学装置における
その用途に関する。 本発明によつて提供される化合物は非液晶物質
であり、液晶混合物の一成分として価値があり、
誘電率の正の異方性(△ε=ε−ε⊥>0、但
しεは分子の縦軸に、ε⊥は分子の横軸に沿う
誘導率を表わす。)は+14と大きく、また粘度は
20℃で6cp〜8cpときわめて低いために本発明の
化合物を加えた液晶組成物のしきい電圧を低下さ
せ、又その粘度を低下させうる効果は著しい。 又、本発明の化合物は安定なもので液晶表示素
子の構造要素に於て使用するのに非常に有利であ
る。本発明の化合物は相溶性にすぐれており、他
の液晶化合物例えば、シクロヘキサンカルボン酸
フエニルエステル系、安息香酸フエニルエステル
系、フエニルメタジオキサン系、シクロヘキサン
カルボン酸シクロヘキシルエステル系、シツフ塩
基系、アゾキシ系等の他のネマチツク液晶及び液
晶組成物と混合させる事により、その液晶組成物
の特性を大幅に改善する事ができる。 この様に秀れた特長を有する本発明の化合物は
下記の反応によつて製造される。 先づ化合物()の4−フルオロベンゾニトリ
ルを出発原料として、これにアルコール溶媒中に
て塩化水素ガスを反応させ化合物()のイミド
エーテル塩酸塩誘導体を得る。次に化合物()
にアルコール溶媒中でアンモニアガスを反応させ
化合物()のアミジン塩酸塩誘導体を得る。こ
の化合物()と化合物()のアクロレイン誘
導体を適当な塩基触媒(例えば金属アルコラー
ト、水酸化ナトリウム、1,8−ジアザビシクロ
(5,4,0)−7−ウンデセン(DBU)等の存
在下にて縮合環化反応を行い、目的の化合物
()を得る。以下実施例により、本発明の化合
物()の製造方法および応用例を詳細に説明す
る。 実施例 1 5−プロピル−2−(4−フルオロフエニル)−
ピリミジンの製造 20c.c.の無水メタノール中に2.8g(0.12mol)の
ナトリウムを溶解したナトリウムメチラート溶液
を撹拌して10.5g(0.06mol)の4−フルオロ−
ベンズアミジン塩酸塩および9.2g(0.066mol)
のα−プロピル−β−ジメチルアミノアクロレイ
ンを加えた。その後に撹拌しながら6時間煮沸し
た。反応終了後、常圧にてメタノールを留去し
た。反応残渣にトルエン20c.c.を加え生成物を抽出
し、抽出液を水洗後、無水硫酸ナトリウムを用い
てトルエン層を乾燥し、その後トルエンを留去し
残つた油状物をエタノール20c.c.を用いて再結晶し
て、目的の5−プロピル−2−(4−フルオロフ
エニル)−ピリミジン70gを得た(収率55%)。こ
のものの融点は52.7℃であつた。 実施例 2〜6 実施例1におけるα−プロピル−β−ジメチル
アミノアクロレインに替えて他のα−アルキル−
β−ジメチルアミノアクロレインを使用するほか
は実施例1に準じて操作して第1表の実施例2〜
5に示す化合物を製造した。これらの物性値を実
施例1の結果と共に第1表に示す。
【表】 応用例 1 トランス−4−プロピル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 26重量% トランス−4−ペンチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 36重量% トランス−4−ヘプチル−(4′−シアノフエニ
ル)シクロヘキサン 25重量% トランス−4−ペンチル−(4″−シアノビフエ
ニリル)シクロヘキサン 13重量% なる割合の液晶組成物のネマチツク液晶温度範囲
は−5〜71.9℃である。この液晶組成物をセル厚
10μmのTNセルに封入したものの動作しきい電
圧は1.84V、飽和電圧は2.43Vであつた。又粘度
は20℃で27.9cpであつた。上記の液晶組成物85重
量部に本発明の化合物の1つである実施例1に示
す5−プロピル−2−(4−フルオロフエニル)−
ピリミジン15重量部を加えたネマチツク液晶温度
範囲は−10〜55℃になり、低温側の温度領域は改
善され、これを先と同じ10μmのセル厚のTNセ
ルに封入したものの動作しきい電圧は1.30V、飽
和電圧は1.83Vと低下し又粘度は20℃で23cpと大
幅に改善された。この様に本発明の化合物を使用
することにより、液晶組成物の特性を改善するこ
とができ、その効果は著しい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (上式においてRは炭素原子1〜8個を含む直
    鎖状のアルキル基を示す) にて表わされる5−アルキル−2−(4−フルオ
    ロフエニル)−ピリミジン。 2 一般式 (上式においてRは炭素原子1〜8個を含む直
    鎖状のアルキル基を示す) にて表わされる5−アルキル−2−(4−フルオ
    ロフエニル)−ピリミジンを含有してなる液晶組
    成物。
JP5669283A 1983-03-31 1983-03-31 5−アルキル−2−(4−フルオロフエニル)−ピリミジン Granted JPS59184165A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669283A JPS59184165A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 5−アルキル−2−(4−フルオロフエニル)−ピリミジン
US06/593,434 US4581155A (en) 1983-03-31 1984-03-26 Halogenopyrimidine derivatives
DE8484103419T DE3479120D1 (en) 1983-03-31 1984-03-28 Fluoropyrimidine derivatives
EP84103419A EP0123907B1 (en) 1983-03-31 1984-03-28 Fluoropyrimidine derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669283A JPS59184165A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 5−アルキル−2−(4−フルオロフエニル)−ピリミジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59184165A JPS59184165A (ja) 1984-10-19
JPS6228136B2 true JPS6228136B2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=13034497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5669283A Granted JPS59184165A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 5−アルキル−2−(4−フルオロフエニル)−ピリミジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184165A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640795A (en) * 1986-03-21 1987-02-03 Chisso Corporation 5-alkyl-2-(3,4-difluorophenyl)pyrimidine and nematic liquid crystal composition containing same
JPH05500682A (ja) * 1990-04-13 1993-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283477A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Hoffmann La Roche Phenyl pyrimidine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283477A (en) * 1976-01-01 1977-07-12 Hoffmann La Roche Phenyl pyrimidine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59184165A (ja) 1984-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581155A (en) Halogenopyrimidine derivatives
US4684476A (en) Pyrimidine derivative and liquid crystal composition containing same
JPS6228137B2 (ja)
EP0151294A1 (en) 2-Substituted-6-(5-substituted-2-pyrimidinyl)naphthalenes and liquid crystal compositions containing the same
JPS6322568A (ja) 2−(トランス−4−アルキルシクロヘキシル)−5−アルコキシピリミジン
JPS6228136B2 (ja)
JPS60204769A (ja) ハロゲノピリミジン誘導体
JPH0460976B2 (ja)
JPH0518814B2 (ja)
JPH0150693B2 (ja)
JP3047507B2 (ja) 2,5−ジ置換ピリミジン誘導体
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体
JPS5899456A (ja) トランス−4−(4′−置換フエニル)シアノシクロヘキサン
JPH04352768A (ja) 2,5−ジ置換ピリミジン誘導体
JPH0588692B2 (ja)
JPS62138471A (ja) ピリジン誘導体
JPH0674248B2 (ja) 含窒素化合物
JPS615054A (ja) シクロヘキサンカルボン酸フエネチルエステル誘導体
JPH0481980B2 (ja)
JPH0118906B2 (ja)
JPS6261017B2 (ja)
JPH04356467A (ja) 2,5−ジ置換ピリミジン誘導体
JPH04103555A (ja) シクロブタン誘導体
JPS61100548A (ja) 新規なエステル化合物
JPH05112534A (ja) 2,5−ジ置換ピリミジン誘導体