JPH026169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH026169B2
JPH026169B2 JP19705682A JP19705682A JPH026169B2 JP H026169 B2 JPH026169 B2 JP H026169B2 JP 19705682 A JP19705682 A JP 19705682A JP 19705682 A JP19705682 A JP 19705682A JP H026169 B2 JPH026169 B2 JP H026169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed contact
contact
fixed
arc
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19705682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987712A (ja
Inventor
Sadajiro Mori
Shigeharu Ootsuka
Shigeru Masuda
Shizutaka Nishisako
Hiroyuki Okado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19705682A priority Critical patent/JPS5987712A/ja
Publication of JPS5987712A publication Critical patent/JPS5987712A/ja
Publication of JPH026169B2 publication Critical patent/JPH026169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電流の開閉を行う開閉器、特にその消
弧機構に関するものである。
本発明の主たる適用開閉器として電磁接触器や
配線用しや断器を挙げることができる。
まず第1図に従つて従来の電磁接触器の1例に
ついて説明する。なお、第1図の従来の電磁接触
器は左右対称である。第1図において、1はプラ
スチツクで成形された取付台、2はこの取付台上
にケイ素鋼板で積層された固定鉄心、8は固定鉄
心2に対向して設置されこれと同じくケイ素鋼板
で積層された可動鉄心、4は可動鉄心3と固定鉄
心2とを引外しばね(図示せず)に抗して吸着さ
せる駆動力を付与する操作コイル、5はプラスチ
ツクで形成され、角窓を有するクロスバーで、そ
の下端では可動鉄心3を保持している。6は上記
クロスバー5の角窓に挿入されて押しばね7によ
り押圧保持されている可動接触子、6Aは可動接
触子6に設けられた可動接点、8は可動接触子6
と対向して設けられ、電流を導通させる固定接触
子、8Aはこの固定接触子8に設けられた固定接
点、8Cは同じくこの固定接触子8の端子部を示
す。
然して、9は電磁接触器本体を外部回路を接続
するための端子ねじ、10は固定接触子8を取付
けるベース、11は電磁接触子上面を覆うカバー
である。そして固定接触子8と固定接点8Aとの
取付態様は第2図拡大図に示す如くである。
上記構成を有するため、この従来の電磁接触器
において操作コイル4を消磁すると、図示されな
い引外しばねにより可動鉄心3が固定鉄心2より
開離し、クロスバー5も、第1図に示す状態を占
め、固定接点8Aと可動接点6Aとが開離して固
定接点8Aと可動接点6Aとの間にアーク12が
生じるが、このアーク12は電流零点において消
弧され、電流がしや断されることになる。
ところで、従来の電磁接触器においては第3図
に示すように、アーク12は、可動接触子6の導
通電流Iが作る磁界に基づく駆動力F2と、固定
接触子8の導通電流Iが作る磁界に基づく駆動力
F1とを受けるが、これらF1とF2の大きさがほぼ
同一で向きが逆であるため、アーク12は可動接
点6Aと固定接点8Aの上で膠着することにな
る。このように、アーク12の駆動が行われない
ので、従来の電磁接触器においては良好なしや断
性能が得られず、また、アークの足が接点外に転
移されないため、接点消耗が多いという欠点を有
していた。
本発明は叙上の点に鑑み、固定接触子自体の構
成に改変を加えることにより接点消耗を低減させ
るとともに、しや断性能を向上させることを目的
としてなされたものであり、固定接触子にその接
点接合部近傍において切抜き中空部を穿設し、か
つこの中空部の固定接点側端部に上記固定接触子
と電気的に接続された突起を設けたことを特徴と
するものである。
以下、第4,5,6図に示す実施例について本
発明を説明すると、実施例の電磁接触器は固定接
触子8の形状を除けば、従来の電磁接触器と同様
であるので、第4図には固定接触子8のみの形状
を示している。図示のように、固定接触子8の接
点接合部近傍に切抜き中空部8Dを設けるととも
に、この中空部8Dの接点寄り端部に突起8Bを
切り起こし突設している。このため、固定接触子
8を流れる電流Iは中空部8Dの両側にI1AとI1B
に分れて流れ、アーク12に流入する。これら電
流に基づきアークに作用する力が第4図bに矢印
で示されている。これには固定接触子8を流れる
貫流I1AとI1Bによる力がそれぞれF1AとF1Bとして
図示方向に作用するように示されており、F1A
F1Bの合力がF1で示されている。また、一方可動
接触子6を流れる電流による力はF2で示されて
いる。ここで図において、F2≒2F1A≒2F1Bである
から、F2>F1となる。したがつてアーク12は
固定接触子の突起8Bの方向に駆動され、固定接
点8A上のアーク12の足は第5図のように突起
8B上に直ちに転移する。突起8Bに一旦転移す
ると、アーク12は突起8Bを流れる電流によつ
て一層駆動されるため、アーク12は側方に更に
引き伸ばされ、昇圧消弧されるに至る。このよう
に上述の電磁接触器によれば、アーク12の足が
固定接点8Aから速やかに突起8Bに転移するの
で、アーク接点膠着が生ぜず、しかも固定接点8
Aの消耗が低減されることとなる。なお、固定接
触子8の形状は、第6図のような端子側形状であ
つても、第4図の場合と同様な効果が得られるの
は言うまでもない。
また、上記実施例においては、接点をマグネツ
トにより開閉する開閉器、すなわち電磁接触器に
本発明を適用した場合の例についてのみ述べてい
るが、例えば配線用しや断器のような開閉器にも
本発明を適用できるのは明白である。
以上述べたように、本発明によれば、固定接触
子の接点接合部近傍に切抜き中空部を設けるとと
もに、この中空部の接点寄り端部に固定接触子と
電気的につながる突起を形成することにより、開
閉器のしや断性能を格段に向上させるとともに、
接点の消耗を低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電磁接触器の部分断面図、第2
図は第1図のものの固定接触子を示す拡大図、第
3図は従来の電磁接触器における固定接触子のア
ーク動作を説明するための説明図、第4図および
第5図は本発明の一実施例に係る固定接触子の動
作説明図、第6図は本発明の他の実施例を示す側
面図である。 6:可動接触子、6A:可動接点、8:固定接
触子、8A:固定接点、8B:突起、8C:固定
接触子8の端子部、8D:切抜き中空部、なお、
図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定接触子に接合された固定接点と、この固
    定接点に対向配置され上記固定接触子と反対方向
    に延びる可動接触子に接合された可動接点とを備
    え、上記固定接触子にはその接点接合部近傍に切
    抜き中空部を穿設し、かつこの中空部の固定接点
    側端部に上記固定接触子と電気的に接続された突
    起を設けたことを特徴とする開閉器。
JP19705682A 1982-11-10 1982-11-10 開閉器 Granted JPS5987712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19705682A JPS5987712A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 開閉器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19705682A JPS5987712A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 開閉器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987712A JPS5987712A (ja) 1984-05-21
JPH026169B2 true JPH026169B2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=16367976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19705682A Granted JPS5987712A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 開閉器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987712A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987712A (ja) 1984-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0127542Y2 (ja)
JPH026169B2 (ja)
EP0124620A1 (en) Switch
JPH026170B2 (ja)
JP2988761B2 (ja) 開閉器
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPH0787060B2 (ja) 電力開閉器
JPH0447925B2 (ja)
JP2988760B2 (ja) 開閉器
JPS63108622A (ja) 開閉器
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPS59103225A (ja) 開閉器
JPS59111209A (ja) 開閉器
JPH0586008B2 (ja)
JPH0664961B2 (ja) 開閉器
JPH0547924B2 (ja)
JPH05114336A (ja) 開閉器
JPH0454325B2 (ja)
JPH0512948A (ja) 開閉器
JPS63252327A (ja) 開閉器
JPH0610942B2 (ja) 電力開閉器
JPS62295314A (ja) 開閉器
JPS59108219A (ja) 開閉器
JPS62219418A (ja) 開閉器