JPH0261561A - 免疫反応の測定方法 - Google Patents

免疫反応の測定方法

Info

Publication number
JPH0261561A
JPH0261561A JP21202388A JP21202388A JPH0261561A JP H0261561 A JPH0261561 A JP H0261561A JP 21202388 A JP21202388 A JP 21202388A JP 21202388 A JP21202388 A JP 21202388A JP H0261561 A JPH0261561 A JP H0261561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polybasic acid
polybasic
reagent
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21202388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2691575B2 (ja
Inventor
Masayuki Nozawa
正之 野沢
Sachiko Arai
荒井 祥子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pure Chemicals Co Ltd filed Critical Daiichi Pure Chemicals Co Ltd
Priority to JP63212023A priority Critical patent/JP2691575B2/ja
Publication of JPH0261561A publication Critical patent/JPH0261561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691575B2 publication Critical patent/JP2691575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は免疫反応の測定方法に関し、更に詳細には分析
装置の流路切シ換え弁等の試薬、検体等と接触する部分
が主としてアルミナ等の親水性材料で構成されたものを
用い、免疫学的方法によシ抗原、抗体等を測定する免疫
反応の測定方法に関する。
〔従来の技術〕
血清や尿中の種々の因子、蛋白質、ホルモン、薬物など
の測定が種々の疾患の診断治療法の決定などに重要な意
義を持つようになってきている。
これらの特定の物質の測定法としては、物理化学的方法
、生化学的方法、免疫学的方法などがあるが、この中で
も免疫学的方法は特異性、感度に優れていることから蛋
白質、ホルモン等の測定に広く用いられつつある。
免疫学的測定法には、グル内免疫拡散法、−免疫比濁法
、免疫比ろう法、酵素免疫測定法、ケイ光免疫測定法、
放射性免疫測定法など種々の方法があるが、゛近年、臨
床化学分析の分野における、一般に生化学自動分析装置
と呼ばれる自動分析装置の普及に伴い、前述の免疫学的
測定法の中でも免疫比濁法が、これら分析装置への適応
の容易さから注目され、この方法によシ種々の物質の測
定が試みられてきている。
免疫比濁法、に用いる試薬は、抗血清又はその精製物の
適量を適当な緩衝液中、例えばリン酸緩衝液、トリス緩
衝液、グツド緩衝液などに溶解したものと、反応促進剤
として?リエチレングリコール等を適当な緩衝液中に溶
解したものとを組み合わせるか又は、抗血清又はその精
製物と反応促進剤を適当な緩衝液中に溶解することによ
って作られる。
また、これらの免疫比濁法用試薬を適用する自動分析装
置としては、種々のタイプの装置が市販されているが、
その中でも、特開昭59−22905号に記載されてい
るタイプの自動分析装置は、各試薬に対し独立した分注
装置を有することから、多数検体−多数項目の測定に適
した自動分析装置とされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このタイプの分析装置においては、分注
装置の流路切シ換え弁にアルミナを主成分とする親水性
材料を用いていること、又、検体の測定の依頼の無い場
合、この流路切9換え弁中に試薬が留まっていることに
起因し、前述の抗血清及びその精製物又は抗体標識物を
試薬中に含む免疫比濁法試薬、ラテックス免疫凝集比濁
法を試薬などを適用した場合、非特異的な凝集・沈澱を
生じるという現象が起こることが判明し、従って測定の
基準となる試薬ブランク値が変動するため測定に重大な
影響を及ぼすという問題を有していた。
従って、流踏切り換え弁等、試薬が直接接触する部分に
アルミナ等の親水性材料を用いている自動分析装置に適
用しても、非特異的な沈澱(濁り)や凝集を生じること
により測定精度に影響を及ぼさない、抗原−抗体反応に
よる測定法の開発が求められていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、免疫測定法における上記の問題を解決す
るために種々の検討を行った結果、非特異反応は抗血清
の種類、抗血清の対象抗原の種類に無関係に生じ、正常
動物血清でも生じることが判明した。更に、非特異沈澱
物の組成の分析を行った結果、非特異沈澱物は免疫グロ
ブリンであシ、抗血清をそのまま用いても、種々の方法
によシ免疫グロブリンを精製又は加工しても本現象に対
し効果がなかつたことから、本現象はアルミナなどから
なるセラミック等の親水性材料の表面に免疫グロブリン
分子が吸着、濃縮されることにより非特異的な凝集・沈
澱が生じるものであると判断された。
非特異沈澱物が免疫グロブリン、すなわち、抗体である
ことから、免疫グロブリン類を含む溶液中の免疫グロブ
リン類濃度を低くすることによシ、見かけ上は非特異沈
澱物又は非特異凝集物の量は減−少するが、当然のこと
ながらこれは本質的な問題を解決する手段とはならなか
った。
そこで本発明者らは、アルミナなどからなるセラミック
等の親水性材料の表面に抗体分子が吸着することを防ぐ
ことによシ問題が解決できると考え、免疫グロブリン類
を含む溶液の組成と本現象との関係につき詳細な検討を
行った結果、免疫グロブリン類を含む溶液の塩濃度をた
だ単に増加させたり界面活性剤等を添加することでは免
疫グロブリン類の吸着を防ぐことはできないが、試薬や
検体中に多塩基酸を配合すれば免疫グロブリン類の、ア
ルミナなどからなるセラミック等親水性材料表面への吸
着を防ぐことができ、従って非。
特異的な凝集・沈澱を抑えることができるとの知見を得
、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は試薬又は/及び検体と直接接触する
部分が親水性材料で構成されている分析装置を使用し、
抗原−抗体反応によシ検体中の目的物質を検出する免疫
学的測定法において、免疫グロブリン類を含む試薬又は
検体に多塩基酸を添加することを特徴とする免疫反応の
測定方法を提供するものである。
本発明方法で用いる多塩基酸としては、2塩基酸以上の
ものであれば特に限定されるものではないが、水溶性、
毒性、蛋白に対する変性作用の有無などを考慮するとリ
ン酸及びグリ七ロリン酸、ピ゛ロリン酸、フィチン酸な
どのリン酸誘導体、ホウ酸、シュウ酸、クエン酸、フタ
ル酸、酒″石酸、マロン酸などのジカルボン酸以上の多
カルボン酸及びその誘導体、?リアネトールスルホン酸
、デキストラン硫酸などのスルホン酸誘導体及び硫酸誘
導体や?リアニオン等が適当である。
この多塩基酸は、そのまま試薬又は検体に添加しても良
いが、■多塩基酸の塩として、■多塩基酸と塩基の組み
合せとして、■多塩基酸の塩と他の塩の組み合せとして
又は■多塩基酸と他の塩の組み合せとしてのいずれかの
方法で添加することが好ましい。
上記において、塩の形成又は組み合せて配合するために
用いる塩基としては金属やアンモニウム化合物が使用で
きるが、多塩基酸と組み合わせた場合の、溶解性や血清
蛋白質等との反応性等を考慮した場合L1% Na、K
Rh、Csなどの一価の金属及びアンモニウム塩が特に
優れている。多塩基酸と他の塩を組み合わせて使用する
場合の他の塩としては、金属やアンモニウムの塩が使用
できるが、Li 。
Na<  K、Rh% Cmなどの一価の金属及びアン
モニウムとハロゲン原子の塩が好ましい。
本発明における多塩基酸及び/又は他の塩の配合の効果
は、使用する免疫グロブリン類の濃度、使用する多塩基
酸と他の塩の種類及び組み合わせを選択すれば比較的低
濃度の添加でも十分に得ることができる。したがって、
添加する多塩基酸及び/又は他の塩の濃度を一概に規定
することは不可能であるが、例えば■多塩基酸の塩、■
多塩基酸と塩基を1m又は2種以上で用いる場合、一般
的には酸基のモル濃度として0.1M以上で十分な効果
が得られ、よシ好ましくはα2M以上である。
■多塩基酸の塩と他の塩又は■多塩基酸と他の塩を組み
合わせ使用する場合、多塩基酸の塩又は多塩基酸を低濃
度で使用する場合には他の塩を高濃度で使用すれば良く
、多塩基酸の塩又は多塩基酸を高濃度で使用する場合に
は他の塩を低濃度で使用すれば良い。一般的には、前者
の場合、例えば多塩基酸の塩又は多塩基酸を10 rn
M以上、他の塩を(L2M以上、後者の場合例えば多塩
基酸の塩又は多塩基酸を100 mM以上、他の塩t−
50rnMで使用すれば良く、好ましくは何れの場合で
も多塩基酸の塩又は多塩基酸を50 mM以上、他の塩
を02M以上用いれば良い。フィチン酸などに代表され
る様な一分子中に多数の酸基を含む化合物では効果が大
きく通常の酸に比較し酸基の濃度としてもよシ低濃度で
十分な効果が得られる。
本発明における多塩基酸及び他の塩の濃度の上限につい
ても、使用する免疫グロブリン類の種類、濃度にも依存
することがら、−概に規定することは出来ないが、一般
的には多塩基酸又はその塩と塩基又は他の塩とを共存さ
せた時の溶解性を考慮し、塩析効果などの生じない濃度
及び濃度の組み合わせで使用すれば良い。
例えば抗血清をそのまま用い多塩基酸の塩として例えば
、リン酸ナトリウムを、例えばpH7,0で用いる場合
、には、リン酸ナトリウムとしてはα9M以下、より好
ましくは08M以下で使用すれば良い。例えば、免疫グ
ロブリン類として抗血清を用い、例えば、多塩基酸の塩
としてリン酸ナトリウム、他の塩として塩化ナトリウム
を用いた場合、リン酸ナトリウムをα1M以下で用いる
場合には、塩化ナトリウムとしては4M程度まで用いる
ことが出来る。リン酸ナトリウムをα25Mとした場合
には塩化す) IJウムは3M以下が望ましい。また、
リン酸ナトリウムをα5Mで用いる場合には、塩化ナト
リウムとしては2M以下が望ましい。また、例えば、免
疫グロブリン類として抗血清または硫安分画法によるガ
ンマ−グロブリン分画を用い、例えば、多塩基酸の塩と
してデキストラン硫酸ナトリウム(分子量15000)
を用いた場合には、デキストラン硫酸ナトリウムとして
は22 mMできれば20 raM以下で使用すること
が望ましい。
本発明方法においては、上記の如く、多塩基酸単独のみ
ならずその塩又はこれと塩基若しくは他の塩と組み合せ
て使用することもできる。これらの場合試薬又は検体中
のpHは、使用する多塩基酸の電離定数によシ異なるが
、多塩基酸が第一電離でき、少なくとも第二電離が部分
的にでも起こるpH以上であることが好ましい。
本発明の免疫反応の測定方法としては免疫比濁法やラテ
ックスなどの不溶性担体に抗体を結合させて用いるラテ
ックス免疫比濁法などが代表的であシ、免疫グロブリン
を含む試薬又は検体に多塩基酸を配合する以外は公知の
方法に従って実施することができる。
すなわち、本発明の方法は、試薬又は検体中の抗血清及
び抗体の種類、抗体の対象抗原の種類に関係無く、免疫
グロブリンをそのまま用いた場合でも、免疫グロブリン
を種々の方法により精製又は加工して用いた°場合でも
、免疫グロブリンを化学的又は物理的な方法で他の物質
と結合させて用いた場合でも適用することが可能であり
、十分な効果を得ることができる。
〔作用及び発明の効果〕
本発明方法により、非特異反応が抑制される理由は、ア
ルミナなどのセラミック親水性材料の表面において多塩
基酸がマトリックスを形成し、免疫グロブリンの吸着を
防げるためと解される。
したがって、流路切り換え弁等試薬又は検体が直接接触
する部分にアルミナ等の親水性材料を用いている分析装
置を使用し、免疫比濁法やラテックス免疫比濁法の試薬
を適用しても非特異的な凝集・沈澱の生成を抑えること
ができ、この結果、試薬ブランク値の変動を抑えること
ができ、各種免疫反応を精度良く測定することが可能で
ある。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明の効果をさらに詳細に説明す
るが、本発明は、これら実施例によって限定されるもの
ではない。
実施例1 装置として流路切シ換え弁等、試薬が直接接触する部分
にアルミナ等の親水性材料が使用されている分析装置、
日立736型自動分析装置を用い、また、免疫グロブリ
ンを含む試薬として抗血清(抗ヒ) CRP血清)又は
正常ヤギ血清(以下NGSと略す)を用い、非特異的反
応の発生を調べた。試験において本現象が明確に捕えら
れるように、検体として生理食塩水を用い、試薬と親水
性材料の接触時間を2時間として、以下に示す分析条件
にて非特異的な凝集・沈澱による吸光度の変化を測定し
た。すなわち、第一試薬として非特異的な凝集によって
生じた沈澱にほとんど影響しない生理食塩水を200μ
l用い、検体として生理食塩水を10μを添加し、さら
に第二試薬として上で調製した各試薬を100μを注入
後、濁りに対して本分析装置において、最も高感度な波
長である3 40 nmでの吸光度を測定した。
多塩基酸又はその塩とその他の塩を用いて試験した結果
を第1表に、多塩基酸と塩基を用いて試験した結果を第
2表に、比較例を第3表にそれぞれ示す。なお、各表中
、効果は次の基準に従い示した。
効果ランク 効果の程度 1   顕著な効果があシ、吸光度の上昇が全く見られ
ない。実際の使用に問題ない。
2   顕著な効果があり、吸光度の上昇がわずかであ
る。実際の使用に問題ない。
3   効果があシ、吸光度の上昇が比較例に比べ少な
い。
5   効果がない。
また、抗ヒ) CRP血清(10%)を用いた場合の、
リン酸ナトリウム添加による吸光度プロフィールの変化
を示す図面を第1図に示す。図中のグラフは、それぞれ
第1表の試料Nn1.3.4及び第3表の試料階125
に対応するものである。
(測定操作) ■試薬分注のための流路をしようする試薬で洗浄後、同
試薬を吸入する。
■この状態で2時間放置する。
■上記測定条件にて検体測定を行い、340nmでの吸
光度を測定した。
(結果) 以下余白 多塩基酸の塩、多塩基酸又はその塩と他の塩又は多塩基
酸と、塩基を組み合わせて添加したものは、すべてほぼ
完全に非特異的凝集・沈澱による吸光度の上昇を抑えた
。これに対し、ただ単に塩を添加したものは、はとんど
効果が見られなかった。
実施例2 抗血清として抗ヒ)IgG血清、抗ヒ)IgA血清、ヒ
ト抗1gM血清、抗と)C3血清、抗ヒ)C4血清を用
い、実施例1と同一条件にて非特異反応の発生を調べた
本発明の結果を第4表に、比較方法の結果を第5表に示
す。
以下余白 この結果から明らかなように、本発明方法は抗血清の種
類によらず、優れた効果を得ることができる。。
実施例3 抗血清として抗ヒ) IgG血清を用い、実施例1と同
様にして非特異反応の発生を調べた。
本発明の結果を第6表に、比較方法の結果を第7表に示
す。
以下余白 実施例4 試薬のpHを変化させ、実施例1と同様にして非特異反
応の発生を調べた。pHO調製は、水酸化ナトリウムを
用いておこなった。
本発明の結果を第8表に、比較方法の結果を第9表に示
す。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1 図は、 ン酸ナト ラムの添加による 吸光度プロフィ ールの変化を示す図面である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、試薬又は/及び検体と直接接触する部分が親水性材
    料で構成されている分析装置を使用し、抗原−抗体反応
    により検体中の目的物質を検出する免疫学的測定法にお
    いて、免疫グロブリン類を含む試薬又は検体に多塩基酸
    を添加することを特徴とする免疫反応の測定方法。
JP63212023A 1988-08-26 1988-08-26 免疫反応の測定方法 Expired - Fee Related JP2691575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212023A JP2691575B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 免疫反応の測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63212023A JP2691575B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 免疫反応の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0261561A true JPH0261561A (ja) 1990-03-01
JP2691575B2 JP2691575B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=16615592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63212023A Expired - Fee Related JP2691575B2 (ja) 1988-08-26 1988-08-26 免疫反応の測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691575B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010541A1 (fr) * 2001-06-14 2003-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'analyse par immunoreaction, et reactif correspondant
WO2004053489A1 (ja) * 2002-12-10 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 免疫反応測定方法
JP2005241415A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denka Seiken Co Ltd 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
US7056682B2 (en) 2001-12-27 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Immunoassay method and immunoassay reagent kit to be used therein
JP2007180337A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598359A (en) * 1978-12-22 1980-07-26 Amano Pharmaceut Co Ltd Removing method of non-characteristic obstacle operation in immunity determination method
JPS61274261A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 免疫学的診断試薬

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598359A (en) * 1978-12-22 1980-07-26 Amano Pharmaceut Co Ltd Removing method of non-characteristic obstacle operation in immunity determination method
JPS61274261A (ja) * 1985-05-30 1986-12-04 Nitto Electric Ind Co Ltd 免疫学的診断試薬

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010541A1 (fr) * 2001-06-14 2003-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'analyse par immunoreaction, et reactif correspondant
US7056682B2 (en) 2001-12-27 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Immunoassay method and immunoassay reagent kit to be used therein
WO2004053489A1 (ja) * 2002-12-10 2004-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 免疫反応測定方法
JPWO2004053489A1 (ja) * 2002-12-10 2006-04-13 松下電器産業株式会社 免疫反応測定方法およびそれに用いる免疫反応測定用試薬
US7202041B2 (en) 2002-12-10 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Immunoreaction measurement method
JP2005241415A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Denka Seiken Co Ltd 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
JP4580180B2 (ja) * 2004-02-26 2010-11-10 デンカ生研株式会社 免疫測定法用測定値低下抑制剤及びそれを用いた免疫測定法
JP2007180337A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nichicon Corp 電解コンデンサの駆動用電解液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2691575B2 (ja) 1997-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108318680B (zh) 一种抗药抗体的检测方法及检测试剂盒
WO2002039114A2 (en) Improved assay and reagents or immunological determination of analyte concentration
JP2504912B2 (ja) 固相へ抗体をコ―ティングするための2段階法
JPH09304382A (ja) ヘモグロビンA1cの測定法及びキット
US4239743A (en) Carrier-bound immunoglobulin fission product and its use in immunologic analyses
JP4704662B2 (ja) 免疫学的ラテックス比濁分析方法及びその試薬
JPH11337551A (ja) 非特異反応抑制剤、免疫測定試薬及び免疫測定方法
JPH06300761A (ja) 免疫比濁測定試薬及び測定方法
EP2309265B1 (en) Method of assaying complex and kit to be used therefor
JPH0261561A (ja) 免疫反応の測定方法
JP4390963B2 (ja) 免疫測定方法及び試薬キット
CS241506B2 (en) Sensitized agent in form of particles for immunological reactions
JPH04329357A (ja) 免疫学的測定方法
JP3365440B2 (ja) 特定の抗体の測定方法及び測定試薬
JPH0727764A (ja) Fc部位をブロックした免疫学的測定用抗体、該抗体を含む免疫学的測定用試薬、該免疫学的測定用試薬を使用する免疫学的測定法及びFc部位をブロックするブロック試薬
JP3298812B2 (ja) 尿中トリプシンインヒビターの測定方法
JPH0682450A (ja) 免疫学的測定試薬
JPH0712818A (ja) 免疫学的検出方法
JP2000346841A (ja) Pivka−iiの測定方法
JP2691575C (ja)
JP4433642B2 (ja) 非特異反応を抑制したイムノアッセイ法
JPH10104233A (ja) ヒトアンチトロンビンiiiの定量方法及び測定キット
JP3401903B2 (ja) ステロイド・ホルモンまたはビタミン類の測定法
Sølling et al. The development of a rapid ELISA for IgE utilizing commercially available reagents
JP2001091516A (ja) ヒトα−フェトプロテインの定量法および測定キット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees