JP2000074921A - メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ - Google Patents

メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ

Info

Publication number
JP2000074921A
JP2000074921A JP11174023A JP17402399A JP2000074921A JP 2000074921 A JP2000074921 A JP 2000074921A JP 11174023 A JP11174023 A JP 11174023A JP 17402399 A JP17402399 A JP 17402399A JP 2000074921 A JP2000074921 A JP 2000074921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid phase
hepatitis
virus
methyl orange
hcv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11174023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3540675B2 (ja
Inventor
Pratul Unadkat
アナドカット プラチュル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2000074921A publication Critical patent/JP2000074921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540675B2 publication Critical patent/JP3540675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2474/00Immunochemical assays or immunoassays characterised by detection mode or means of detection
    • G01N2474/20Immunohistochemistry assay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特異的結合アッセイの特異性を向
上させる方法、およびC型肝炎ウイルス(HCV)抗体
を検出するためのアッセイ用マイクロウエルの製造に使
用される色素が固相上にコーティングされたタンパク質
の生物学的性質を妨害しない、HCV抗体の検出方法を
提供する。 【解決手段】 前者の方法は、特異性を向上させるのに
十分な量でメチルオレンジをコーティング溶液に添加す
ることにより行われる。後者の方法は、i)メチルオレン
ジおよびHCV抗体のための少なくとも1つの第一の結
合性リガンドを含有するコーティング溶液を含んで成る
固相を提供し;ii) 前記固相をHCV抗体を含む可能性
のある試料と接触させ;iii)前記固相をHCV抗体のた
めの少なくとも1つの第二の検出可能な基により標識さ
れた結合性リガンドと接触させ;そしてiv) 前記固相に
結合した検出可能な基の量を測定することを含んで成
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、特異的結合アッセ
イ用の固相の調製方法において、および容器中に計量分
配されたコーティング溶液の容量をモニタリングするた
めに、使用するコーティング溶液に色素、特にメチルオ
レンジ、を添加することに関する。
【0002】
【従来の技術】自然の結合反応を利用する特異的結合ア
ッセイ、特にイムノアッセイは、臨床化学における分析
技術として広範な用途が見出されている。反応の特異性
のために、それらは生物学的液体中に非常に低い濃度で
存在する生物学的分析物(analyte )を定量するのに特
に有利である。そのような分析物としては、例えば、抗
原、抗体、治療薬、麻酔薬、酵素、ホルモン、タンパク
質などが挙げられる。
【0003】様々な色素または着色剤(以下、「色素」
と総称する)が、試薬の計量分配(dispensing)のモニ
タリングまたは試薬の計量分配の分光光度的モニタリン
グを助ける商業的なイムノアッセイコーティング方法に
おいて使われている。そのような色素の多くは市販され
ている。基本的に、色素は可視検出に備える。これは、
例えば生物学的物質をマイクロウエルの表面上にコーテ
ィングするための製造方法の際に、容器、例えばマイク
ロウエル中への溶液の計量分配をモニタリングするのに
特に有用となり得る。次いでコーティングされた容器が
イムノアッセイ用の固相として使われる。使用する色素
が固相支持体上にコーティングされたタンパク質の生物
学的性質を妨害しないことが望ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、タンパ
ク質の中には色素と相互作用するものがあり、その結果
として、この相互作用がアッセイ性能を低下させてしま
うことがある。例えば、C型肝炎ウイルス(HCV)に
対する抗体を検出するためのアッセイに使われるマイク
ロウエルの製造の際にこのような問題が認められてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の1つの
目的は、抗HCVアッセイに存在するHCV抗原タンパ
ク質に対して有害な影響を与えない、HCV抗原を含ん
で成る固相コーティングを使用できる色素を提供するこ
と、およびマイクロウエル充填容量のモニタリングを助
けることである。本発明の別の目的は、アッセイ性能を
実際に向上させるであろう色素を提供することである。
【0006】本発明は、特異的結合アッセイ用の固相の
調製方法において、および容器中に計量分配されたコー
ティング溶液の容量をモニタリングするために、使用す
るコーティング溶液に色素、特にメチルオレンジ、を添
加することに関する。比色モニタリングを可能にするた
めの抗C型肝炎ウイルスイムノアッセイ用コーティング
組成物および固相に計量分配されるコーティング液容量
の制御方法に使われる多数の色素が研究されている。そ
れらの色素の多くはHCV組換えコーティングタンパク
質の活性を低下させた。意外にも、本出願人らは、メチ
ルオレンジの添加によって、コーティング溶液の容量を
モニタリングできるだけでなく、色素としてのメチルオ
レンジの使用がタンパク質(特にHCV抗原)と正の相
互作用をすることにより、アッセイ結果の特異性を向上
させることができることを発見した。従って、図1と図
2の比較に示されるように、メチルオレンジを含有する
固相のコーティング溶液が、陽性試料と陰性試料とのよ
り明確な区別を可能にする。
【0007】従って、本発明の一態様は、メチルオレン
ジで処理された少なくとも1つの固定化HCV抗原を含
んで成るイムノアッセイ用固相を提供することである。
本発明の好ましい態様は、HCV抗原がウイルスゲノム
のNS3および/またはNS4領域から発現される場合
である。より好ましい態様は、HCV抗原がc200で
ある場合である。
【0008】本発明の別の目的は、コーティングを使っ
て実施されるイムノアッセイの特異性を向上させるのに
十分な量でメチルオレンジをコーティング溶液に添加す
ることにより、抗HCVイムノアッセイの特異性を向上
させる方法を提供することである。
【0009】本発明のこの観点の好ましい態様では、 i) メチルオレンジおよびC型肝炎ウイルスに対する抗
体のための少なくとも1つの第一の結合性リガンドを含
有するコーティング溶液を含んで成る固相を提供し; ii) 前記固相をC型肝炎ウイルスに対する抗体を含む可
能性のある試料と接触させ; iii)前記固相をC型肝炎ウイルスに対する抗体のための
少なくとも1つの第二の結合性リガンドと接触させ、こ
こで前記第二の結合性リガンドは直接的にまたは間接的
に検出可能な基により標識されており;そして iv) 前記固相に結合した検出可能な基の量を測定するこ
とにより、C型肝炎ウイルスに対する抗体の検出方法が
実施される。あるいは、HCVに対する抗体の存否の指
標として、固相に結合しなかった検出可能な基の量を測
定することができる。検出可能な基は、例えば、酵素、
放射性元素、蛍光性分子、または発光性分子であること
ができる。当業者は、i)〜iv) の段階が連続してまたは
同時に実施できることを理解するだろう。また、第一の
結合性リガンドと第二の結合性リガンドが同一であって
もまたは異なってもよいことを理解するだろう。更に、
測定された検出可能な基の量を、試料中に存在する抗H
CV抗体の量に関連づけることができる。
【0010】最後に、本発明の別の態様は、特異的結合
アッセイ用の固相をコーティングするための改良方法で
あって、特異的結合アッセイの特異性を向上させるのに
十分な量でメチルオレンジをコーティング溶液に添加す
ることを含んで成る方法を提供する。
【0011】本発明の他の利点は、次の発明の実施形態
および実施例から明らかになるであろう。
【0012】
【発明の実施の形態】メチルオレンジ色素は、両性であ
り、水に微溶性であり、且つモノアゾ色素である(Reag
ent Chemicals,第7版, Amer. Chem. Society, Washing
ton, DC, 1986 年, 第434 〜435 頁)。メチルオレンジ
の実験式は (CH3)2NC6H4N=NC6H4SO3Naである。それの主
な一般用途は、繊維産業においてであり、通常は酸性浴
からの毛および絹を染めること、並びに無機酸を中和す
ること(Analytical Chemistry(II) , 第9版, John Wi
ley & Sons, 1942 年, 第467 〜469 頁)、強塩基を指
示することおよび水のアルカリ性を評価すること(Merc
k Index,第11版, 6019)である。メチルオレンジの生物
学的用途は、下垂体の好酸性細胞を染色すること(Krey
berg染色)および植物材料を染色すること(Flemmings
染色)である。
【0013】結合ペアを用いる「特異的結合アッセイ」
では、「結合性リガンド」は一対の結合ペアのどちらの
成分であってもよい。最も汎用される結合ペアは抗体と
抗原または抗体とハプテンであるが、特異的結合反応に
参加できる他の結合タンパク質レセプターおよび生物学
的分子も使用できる。抗体と抗原との結合反応の場合、
抗体か抗原のいずれかが結合性リガンドであることがで
きる。
【0014】本明細書中で用いる「固相」は、不溶性で
あり、且つ特異的結合アッセイにおいて用いられる結合
性リガンドをそれに直接的にまたは間接的に取り付ける
ことができる、任意の材料を指す。この固相は、結合性
リガンドを引きつけそして固定化する固有特性のために
選択することができる。あるいは、固相はアビジンまた
はストレプトアビジンとビオチンとを使った特異的結合
反応を通して結合性リガンドを固定化する能力を保持す
ることができる。天然材料、合成材料、または合成的に
改変された天然材料を固相として用いることができる。
固相に好ましい材料はポリスチレンである。所望によ
り、固相は粒子、ディップスティック、または特異的反
応を実施する容器の形であることができる。
【0015】本明細書中で用いる「コーティング溶液」
は、特異的結合アッセイを実施する前に固相と接触され
る任意の溶液または試薬のことを言う。コーティング溶
液はタンパク質および/または緩衝液を含んでもよい
が、それらに限定されない。当業者は、適当なコーティ
ング溶液を製造しそして適当な固相に適当なコーティン
グ溶液を適用する方法を知っているだろう。
【0016】本明細書中で用いる「試料」は、着目の分
析物を含む可能性のある任意の物質を言う。試料は生物
学的液体、例えば全血;赤血球、白血球、血小板、血清
および血漿をはじめとする全血成分;腹水、尿、脳脊髄
液;並びに着目の分析物を含み得る他の体成分であるこ
とができる。所望により、試料は水、土壌および植物か
ら得られてもよい。
【0017】NS3/NS4領域から発現されるHCV
抗原、特にc200は、例えば、既知の組換えDNA技
術を使って調製することができる。HCV配列(「HC
V−1」)はGENBANK の受入れ番号M62321から入手可能
である〔Nucleic Acid Res.,22:3441-3444 (1984)〕。
また、組換えHCVタンパク質の調製も米国特許第5,70
5,330 号明細書に記載されている。
【0018】HCVゲノムおよび推定組換えタンパク質
は、Uyttendaele 他によりVox Sang. 66:122-129 (199
4) 中に示されている。特に、c200のアミノ酸配列
はAA1192〜1931である。HCVゲノム組織の更なる考
察は、Cees, L. Van der Poel他によるThe Lancet, 33
4:1475-1479 (1994)中に見つけることができる。
【0019】本発明は固相コーティング溶液中にメチル
オレンジを使用することにより、比色プロセス制御を可
能にし且つ意外にもアッセイ性能を向上させる。コーテ
ィング溶液へのメチルオレンジの添加は、HCV組換え
タンパク質と陽性に相互作用して比色プロセス制御を可
能にし且つアッセイの特異性を向上させた。
【0020】本発明の有効性および利点を下記の実施例
により更に説明する。この実施例は例示するためのもの
であって、本発明の範囲および精神を限定するためのも
のではない。
【0021】
【実施例】実施例1HCV抗原コーティング工程中の
メチルオレンジの適用: AMERLITEポリスチレン製マイクロウエル(Ortho-Clinic
al Diagnostics, U.K.)を200 μL のコーティング緩衝
液1またはコーティング緩衝液2(その組成は下記に記
載する)のいずれかと共にインキュベートすることによ
り、該マイクロウエルにHCV抗原(Chiron Corporati
on, Emeryville, CA, USA から入手した、c22−3,
c200およびNS−5)をコーティングした。該ウエ
ルを室温で16時間インキュベートした。ショ糖、塩類お
よびウシ血清アルブミン(BSA)を含有するTRIS緩衝
液, pH 8.5で洗浄した後、マイクロウエルを乾燥し、そ
して2〜8℃で乾燥保存した。
【0022】コーティング緩衝液1 ,pH 6.95-7.05 第二リン酸ナトリウム 5.45 g/L 第一リン酸カリウム 1.55 g/L 2−クロロアセトアミド 1.00 g/L EDTA 0.744 g/L BSA(プロテアーゼ不含有) 0.004 g/L c22−3 0.6 mg/L c200 1.0 mg/L NS−5 0.25 mg/L 脱イオン水 1 L までコーティング緩衝液2 ,pH 6.95-7.05 コーティング緩衝液1中のメチルオレンジ 0.003 g/L
【0023】HCVに対する抗体を測定するのに次のア
ッセイプロトコールを使って、コーティングされたマイ
クロウエルの性能を評価した。20μL の試料(既知抗H
CV活性を有するヒト血漿プール)と160 μL の試料希
釈剤(リン酸塩緩衝化塩溶液, pH 7.4)をHCVコーテ
ィングしたマイクロウエルに添加し、そしてAMERLITEイ
ンキュベーター中で37℃にて30分間マイクロウエルをイ
ンキュベートした。マイクロウエルをAMERLITE洗浄器上
で洗浄した後、180 μL の西洋ワサビペルオキシダーゼ
(HRP)標識抗ヒトIgGモノクローナル抗体を加え、
マイクロウエルを更に15分間インキュベートした。再び
マイクロウエルをAMERLITE洗浄器上で洗浄した後、増強
発光反応〔Whitehead 他(1983), Nature 305, 1158-115
9 〕によりHRP活性を測定した。発光性基質(ルミノ
ール誘導体および過酸塩)並びにエンハンサー(置換フ
ェノール)を含有するAMERLITEシグナル試薬をマイクロ
ウエルに添加して、発光反応を開始させた。AMERLITEア
ナライザー中で光シグナルを読み取った。
【0024】未知の試料についての≧1のシグナル対カ
ットオフ比(S/C)値が反応性試料および抗HCVの
存在可能性を示すように、アッセイにおける既知の陽性
試料(抗HCV活性を含む)について得られた光シグナ
ルに換算係数を掛けたものをカットオフ値として設定し
た。<0.9 の結果は抗HCVが陰性である非反応性試料
を示す。≧0.9 〜<1の結果は、グレーゾーン試料(ど
ちらとも言えない試料)を示す。
【0025】コーティング溶液中にメチルオレンジを使
って調製したマイクロウエル(MOウエル)は、抗HC
Vアッセイにおいて、色素を含まないコーティング溶液
を使って調製したマイクロウエル(対照ウエル)に比較
して、より低い光シグナルを与えた。陽性対照について
のカットオフを設定するための換算係数は0.25に設定し
た。S/Cに関する対照の性能は比較的変わらずに保持
され(第1表)、このことは、コーティング緩衝液への
メチルオレンジの添加がアッセイの感度、即ち弱陽性の
試料を検出するアッセイ能力、に有害な影響を与えなか
ったことを示す。
【0026】実施例2特異性研究 実施例1に記載の通りにマイクロウエルをHCV抗原に
よりコーティングした。HCVに対する抗体が陰性であ
ると推定された430 人のヒト血液提供者の血清を、実施
例1の抗HCVアッセイプロトコールに従って、マイク
ロウエルを使って試験した。陰性血清についてのS/C
値は、対照ウエルに比較してMOウエルを使った時、一
般に低かった(平均S/C値=それぞれ0.13および0.1
6)(図1)。≦0.1 のSC値は、MOウエルを使った
時は提供者の42%に得られたのに対し、対照ウエルを使
った時は17%に得られた。これらの値は、個々の提供者
血清について得られた結果に関するものであるので、実
施例1の血清プールの対照に対する結果と直接比較する
ことはできないだろう。陰性試料について得られたS/
Cの低下結果は、特異性の改善と陰性試料とカットオフ
の良好な区別をもたらす。この改善された分布を用い
て、カットオフを適切にポジショニングすることによ
り、アッセイの感度と特異性を最適化することができ
る。例えば、アッセイの性能を最適化するために、実施
例3では陽性対照についてのカットオフを設定する換算
係数を0.33に設定した。
【0027】実施例3感度研究 実施例1に記載の通りにマイクロウエルをHCV抗原に
よりコーティングした。Boston Biomedica Inc., West
Bridgewater, MA, USAから得られた、市販のセロコンバ
ージョンパネルを使って、実施例1のアッセイプロトコ
ールに従って、抗HCVアッセイの臨床感度を評価し
た。S/C比は、0.33の換算係数を掛けた陽性対照シグ
ナルのカットオフ値を使って算出した。このアッセイに
よるセロコンバージョンパネルの結果は、MOウエルと
対照ウエルを使った時同じであった(第2a〜e表)。
試料の陰性または陽性状態に全く変化がなかったことか
ら、コーティング組成物へのメチルオレンジの添加はア
ッセイ感度に何ら有害な結果を与えなかった。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】当業者は、計量分配操作の間に間隔をあけ
て光学的に透明なマイクロウエル中に計量分配されるコ
ーティング溶液の容量測定を可能にすることにより、色
素の濃度を450 nmでの分光光度測定によりモニタリング
することができ、よってウエルのコーティングのプロセ
ス制御を助けるものとして利用できることを理解するだ
ろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はマイクロウエルコーティング溶液中にメ
チルオレンジを含まない試料のヒストグラムを表す。
【図2】図2はマイクロウエルコーティング溶液中にメ
チルオレンジを含む試料のヒストグラムを表す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチルオレンジで処理された固定化C型
    肝炎ウイルス抗原を含んで成る特異的結合アッセイ用固
    相。
  2. 【請求項2】 前記C型肝炎ウイルス抗原がC型肝炎ウ
    イルスゲノムのNS3またはNS4領域から発現され
    る、請求項1に記載の固相。
  3. 【請求項3】 前記C型肝炎ウイルス抗原がc200で
    ある、請求項2に記載の固相。
  4. 【請求項4】 抗C型肝炎ウイルスイムノアッセイの特
    異性を向上させる方法であって、メチルオレンジにHC
    V抗原を暴露し、前記HCV抗原を固相に結合させ、そ
    して前記固相を使ってイムノアッセイを実施することを
    含んで成る方法。
  5. 【請求項5】 C型肝炎ウイルスに対する抗体の検出方
    法であって、 i) メチルオレンジおよびC型肝炎ウイルスに対する抗
    体のための少なくとも1つの第一の結合性リガンドを含
    有するコーティング溶液を含んで成る固相を提供し; ii) 前記固相をC型肝炎ウイルスに対する抗体を含む可
    能性のある試料と接触させ; iii)前記固相をC型肝炎ウイルスに対する抗体のための
    少なくとも1つの第二の結合性リガンドと接触させ、こ
    こで前記第二の結合性リガンドは検出可能な基により標
    識されており;そして iv) 前記固相に結合したまたは前記固相に結合しなかっ
    た検出可能な基の量を測定することを含んで成る方法。
  6. 【請求項6】 前記検出可能な基が、酵素、放射性原
    子、蛍光性分子および発光性分子から成る群より選ばれ
    る、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第一の結合性リガンドがc200、
    c22−3およびNS5であり、そして前記第二の結合
    性リガンドがヒトIgGに対する抗体である、請求項5
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記第一の結合性リガンドがc200、
    c22−3およびNS5である、請求項5に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記第二の結合性リガンドがヒトIgG
    に対する抗体である、請求項5に記載の方法。
  10. 【請求項10】 特異的結合アッセイ用固相をコーティ
    ングする改良方法であって、特異的結合アッセイの特異
    性を向上させるのに十分な量でメチルオレンジをコーテ
    ィング溶液に添加することを含んで成る改良方法。
JP17402399A 1998-06-22 1999-06-21 メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ Expired - Fee Related JP3540675B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9813450:5 1998-06-22
GB9813450A GB2339018B (en) 1998-06-22 1998-06-22 Specific binding assays using methyl orange

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000074921A true JP2000074921A (ja) 2000-03-14
JP3540675B2 JP3540675B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=10834176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17402399A Expired - Fee Related JP3540675B2 (ja) 1998-06-22 1999-06-21 メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6251584B1 (ja)
EP (1) EP0967485B1 (ja)
JP (1) JP3540675B2 (ja)
AT (1) ATE267400T1 (ja)
CA (1) CA2275844C (ja)
DE (1) DE69917378T2 (ja)
DK (1) DK0967485T3 (ja)
ES (1) ES2220006T3 (ja)
GB (1) GB2339018B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101287989B (zh) * 2005-02-02 2016-04-13 菲鹏生物股份有限公司 一种丙型肝炎病毒抗体检测试剂盒及其制备方法
CN105209616A (zh) 2013-03-14 2015-12-30 雅培制药有限公司 用于改进的抗体检测的hcv ns3重组抗原及其突变体
EP2968526A4 (en) * 2013-03-14 2016-11-09 Abbott Lab ANTIGEN-ANTIBODY COMBINATION ASSAY OF HEPATITIS C VIRUS AND METHODS AND COMPOSITIONS FOR USE THEREWITH
CN113549148A (zh) 2013-03-14 2021-10-26 雅培制药有限公司 Hcv核心脂质结合结构域单克隆抗体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324008A4 (en) * 1987-07-06 1990-11-22 Cytrx Biopool Ltd. A color-coded solid phase analysis method
US5683864A (en) * 1987-11-18 1997-11-04 Chiron Corporation Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
US5447838A (en) * 1992-08-05 1995-09-05 Hybritech Incorporated Protein-dye conjugate for confirmation of correct dilution of calibrators
US5705330A (en) 1995-04-14 1998-01-06 Abbott Laboratories Chemiluminescent immunoassay for antibody detection
ZA97248B (en) 1996-01-18 1997-07-18 Rohm & Haas Method for identifying and quantifying polymers utilizing immunoassay techniques

Also Published As

Publication number Publication date
JP3540675B2 (ja) 2004-07-07
GB2339018B (en) 2003-07-30
ES2220006T3 (es) 2004-12-01
EP0967485A2 (en) 1999-12-29
DE69917378D1 (de) 2004-06-24
GB2339018A (en) 2000-01-12
EP0967485A3 (en) 2000-04-26
CA2275844C (en) 2008-11-18
US6251584B1 (en) 2001-06-26
DK0967485T3 (da) 2004-08-16
GB9813450D0 (en) 1998-08-19
CA2275844A1 (en) 1999-12-22
EP0967485B1 (en) 2004-05-19
ATE267400T1 (de) 2004-06-15
DE69917378T2 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3611579B2 (ja) 抗体検出用化学発光イムノアッセイ
US9470686B2 (en) Combination hepatitis C virus antigen and antibody detection method
CN105785043B (zh) 用于定量检测afp‑l3%的试剂盒
EP1081496A1 (en) Flow-through assay for visually detecting the presence of influenza A and B
CN112698041A (zh) 一种复合物及其生长分化因子15检测试剂盒与应用
CN101377509A (zh) Iii型前胶原n端肽化学发光免疫分析定量测定试剂盒及其制备方法
US6489131B1 (en) Interference reduction by rheumatoid factors
CN109142753A (zh) 鳞状上皮细胞癌抗原化学发光免疫检测试剂盒及其制备方法
CN101446586A (zh) 免疫分析试剂和分析方法
JP3540675B2 (ja) メチルオレンジを使った特異的結合アッセイ
EP1079231A1 (en) Immunoassay reagents and immunoassay method
CN102369441B (zh) 免疫分析方法及用于该方法的试剂
US8900882B2 (en) Method of assaying complex and kit to be used therefor
US5043288A (en) Immobilize molecular binding partners to contact activating supports
AU703940B2 (en) Regenerable solid phase for carrying out specific binding reactions
FI78181B (fi) Foerfarande, testfoerpackning och reagens foer immunokemisk bestaemning av hepatitis b kaernantigener.
JPH0261561A (ja) 免疫反応の測定方法
AU653965B2 (en) A washing solution, which contains a complexing agent for metal ions, for a solid-phase immunometric method, and the use thereof
JPH0694713A (ja) アンチトロンビンiii活性の測定方法とそれを用いたアンチトロンビンiii活性の測定キット
JPH11311624A (ja) 分析物遊離段階を可能にするアッセイ用表面
KR0151584B1 (ko) 혈액중의 특정한 결합물질 검출방법 및 상기 방법을 수행하기 위한 시험키트
CN117110629A (zh) 一种心肌钙蛋白i、人d二聚体以及人肌红蛋白联合检测用缓冲液及其应用
Sheet Monkey sICAM-1 ELISA
JPH08233816A (ja) 免疫学的測定法
JPS62218863A (ja) 螢光光度計を用いた酵素免疫測定法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees