JPH0260820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260820B2
JPH0260820B2 JP56124627A JP12462781A JPH0260820B2 JP H0260820 B2 JPH0260820 B2 JP H0260820B2 JP 56124627 A JP56124627 A JP 56124627A JP 12462781 A JP12462781 A JP 12462781A JP H0260820 B2 JPH0260820 B2 JP H0260820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mooring
hole
spindle
mooring device
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56124627A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826154A (ja
Inventor
Yasuo Yamaguchi
Urodokosukii Yohan
Nyutsutsueru Osuwaruto
Yungubirusu Deiitaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walter Bau AG
Original Assignee
Dyckerhoff and Widmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dyckerhoff and Widmann AG filed Critical Dyckerhoff and Widmann AG
Priority to JP12462781A priority Critical patent/JPS5826154A/ja
Publication of JPS5826154A publication Critical patent/JPS5826154A/ja
Publication of JPH0260820B2 publication Critical patent/JPH0260820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンクリート構造体にストレス
(圧縮応力)を与えるケーブル、鋼棒等の鋼材を、
当該構造体に定着させる係留器の保持装置、特に
コンクリートが固化した後に鋼材に張力を付与す
るいわゆるポストテンシヨニング方式の保持装置
に関するものである。
ストレスコンクリート構造体を造る場合、コン
クリート打ちに際しその端面に鋼材端部を収容す
る凹所を設けることが行われており、この凹所を
形成するため及びコンクリートの固化中に係留器
を定位置に保持しかつ係留器内部へのノロの侵入
を防止するために、係留器とコンクリート型枠と
の間に先細テーパ状の穴形成型部材を介在する工
法がとられる。
ところで、上記の工法においては、穴形成型部
材を繰り返し使用するのが一般的であり、この場
合、作業上成型部材の着脱が簡単かつ迅速に行え
る程望ましい。
この点に鑑みた係留器の保持装置としては、例
えば特公昭48−22094号公報に示されるものが知
られているが、これを含めた従来の保持装置は、
いずれも穴形成形部材がコンクリートに密着し、
力を加えないと構造体から外れない欠点がある。
この発明は、上記の欠点を解消し、穴形成型部
材の取外しをより簡単かつ迅速に行い得る保持装
置を提供するのが目的である。
以下、この発明を添付図に基いて説明する。
第1図に示すように、この発明に係る保持装置
は、紙又は合成樹脂により被覆されたケーブル或
いは鋼棒等のストレス作業用鋼材1の端部を引留
める係留器10に一端が着脱自在に接続され、他
端がコンクリート型枠2に設けた穴3に挿通され
る引留スピンドル20と、このスピンドルの外周
に嵌めて係留器10と型枠2との間に介在される
先細テーパ状の穴形成型部材30によつて構成さ
れる。
上記係留器10は、フランジ11を有し必要に
応じてリブ12を設けた本体13と、この本体の
先細中心穴14にテーパ嵌合する複数割りされた
オスコーン15から成り上記オスコーン15は、
ストレス作業時に中心穴14に挿入され鋼材1の
端部を把持する。なお、本体13の後面には、中
心穴14よりも大径の穴16が設けられ、その内
周面に引留スピンドル20の係合する雌ねじ17
が形成されているがその詳細は後述する。
上記引留スピンドル20は、ポリプロピレン等
の比較的硬質の合成樹脂又は金属から成るもので
あつて、鋼材1を挿通する穴21を設けた胴部の
先端に、大径部22を設けて係留器本体13の後
面に当接する接合面23と穴形成型部材30の係
合する肩部24を形成してあり、上記接合面23
の前方には、さらに係留器本体の穴16に挿入す
る差込部25が形成され、その外周には雌ねじ1
7と係合する雄ねじ26が設けられている。
また、このスピンドルの後部から中間部に至る
胴部には、ピツチの荒い雄ねじ27が設けられ、
ここにはナツト28が係合している。なお、スピ
ンドルの最後部は、スパナを係止できるよう角軸
29としておくのがよい。
ここで、穴形成型部材を説明する前に、係留器
本体13とスピンドル20の接続部の詳細につい
て説明する。
第2図を見てわかるように、係留器本体の雌ね
じ17は、穴16の内周面に間歇的に設けられ、
一方、スピンドルの雄ねじ26も雄ねじ17に対
応して間歇的に設けられている。このようにした
接続部は、雄ねじ26を穴16のねじのない部分
16′に合致させると差込部25を穴16内に挿
入することができ、その際、接合面23が本体1
3の後面に当接したところで雄ねじ26の山と雌
ねじ17の谷とが一致する。そこで、図示の実施
例の場合、スピンドル20を約90゜右回転すると
両ねじ17,26が係合し、回転時のねじの推進
力により接合面23が本体13の後面に圧接す
る。従つて、スピンドル20と係留器本体13は
ガタつくことなくしつかりと接続される。
次に、第1図に戻つて穴形成型部材30を説明
する。
この成型部材30はゴム等の弾性体によつて形
成されており、その先端面31を係留器本体13
の後面に、後面32を型枠2にそれぞれ接合する
ようにしてある。
また、上記先端面31には、スピンドルの大径
部22を収容する凹所33が形成され、この凹所
の後方にはスピンドルの肩部24と胴部外周とに
係合する環状のリブ34が設けられている。リブ
34の後方は、材料を節約しかつ弾性体の圧縮を
容易ならしめるため、空胴35とし、さらにその
後部にスピンドルの胴部外周に係合するアーム状
又は環状のリブ36を設けるのが望ましいが、空
胴35を省略しても本発明の目的は達成される。
以上の構成としたこの発明の保持装置は、通常
第1図鎖線で示す状態、例えばこのときの直径D
が85mm、長さが60mmある穴形成型部材30をス
ピンドル20にねじ係合したナツト28を締付け
て圧縮し、実線で示すようにその径を5〜10mm程
度膨張させ、この状態において型枠2で囲んだ部
分にコンクリートを流し込む。この際穴形成型部
材30は、圧縮により長さLが5〜10mm程度短縮
されてその剛性が充分に高まつており、従つて流
し込んだコンクリートの圧力により変形すること
がなく、また、素材が弾性体であるので、係留器
本体13と型枠2にすき間なく密着し、係留器内
部への未固化コンクリートの侵入を確実に防止す
る。
次に、コンクリートが固化して成型部材30を
取外す場合は、ナツト28を緩めると圧縮された
成型部材30が素材の弾性により鎖線の状態に復
元し、その外周が構造体Aの凹所内面から自然に
剥れ、同時に型枠2を構造体Aより引き離す。従
つて、その後はスピンドル20を締付時と逆方向
に操作し、係留器との係合を解けば、このスピン
ドルと、これに係合した成型部材30及び型枠2
を同時にしかも容易に取付すことができる。成型
部材を取外した後その成型部材によつて形成され
た構造体端部の凹所を利用してジヤツキで鋼材1
の端部を引張り、係留器10の中心穴14内にオ
スコーンを押し込んで鋼材にストレスを導入す
る。導入後はケーブル端部に適当な防食処理を施
してキヤツプを被せる。この発明の装置は、上記
のキヤツプを定着具本体の雌ねじ17を利用して
取付けることができる。
なお、図中4は係留器の前部においてノロの侵
入を防止するスリーブを示す。
なお、この発明の装置は、本出願人が特願昭56
−127339号(特開昭57−61146)号で提案したも
の(以下、先願装置と云う)と比べると下記の点
が相違している。
即ち、先願装置は、係留器をコンクリート打設
前にセツトしておくものについては、その係留器
に外ねじを切つてそこに引留スピンドルを螺合さ
せていたが、本願では、両者の結合をバヨネツト
方式で行うようにしたので、引留スピンドルの着
脱がいわゆるワンタツチ操作で行え、前者に比べ
て容易になる。
また、先願装置は、引留スピンドルの長手方向
途中に設けた支持面とコンクリート型枠との間で
弾性体の穴形成型部材を圧縮しているので、穴形
成型部材の一部、即ち、上記支持面を通り越して
係留器側に伸びている部分には圧縮力が加わら
ず、当該部に締付力解放時の構造体からの自然剥
離作用が生じない。これに対し、本願の構造では
穴形成型部材が係留器とコンクリート型枠との間
で圧縮されるので、穴の全域において自然剥離現
象が起こり、脱型が一層容易になる。
この発明の係留器の保持装置は、以上述べたよ
うに、穴形成型部材を弾性体で形成し、コンクリ
ート流し込み時は、これを圧縮して膨張させてお
くことにより、取外し時に構造体から自然に剥れ
るようにしたので、その取外しが従来の保持装置
に比べてより簡単かつ迅速に行われ、また、係留
器内部へのノロの侵入防止に関する信頼性もより
一層向上する。
また、引留スピンドルと係留器をバヨネツト方
式で嵌合させ、穴形成型部材は係留器とコンクリ
ート型枠との間で圧縮するようにしたので、本出
願人が先に提案している装置に比べて引留スピン
ドルの着脱、穴形成型部材の自然剥離の面でより
優れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の係留装置の使用状態を示す
断面図、第2図は同上の定着具本体と引留スピン
ドルの係合部を示す斜視図である。 1……ストレス鋼材、2……コンクリート型
枠、10……係留器、16……穴、17……雌ね
じ、20……引留スピンドル、22……大径部、
23……接合面、24……肩部、25……差込
部、26……雄ねじ、28……ナツト、30……
穴形成型部材、33……凹所、34……リブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンクリート構造体中に埋設する鋼材係留器
    をコンクリート打設時に型枠内に保持する装置で
    あつて、一端が上記係留器に着脱自在に接続さ
    れ、他端はコンクリート型枠に設けた穴に挿通さ
    れる引留スピンドルと、このスピンドルのコンク
    リート型枠貫通部に螺合させて上記型枠の外面に
    当接させる締付けナツトと、引留スピンドルに外
    嵌めして上記係留器とコンクリート型枠との間に
    圧縮介在する先細テーパ状の弾性体の穴形成型部
    材とを具備し、さらに、上記係留器と引留スピン
    ドルは、係留器の後面に先端中心穴よりも大径の
    穴を設けてその内周面に間歇的に雌ねじを設け、
    一方、スピンドルの先端には上記穴に挿入される
    差込部を設けてその外周に雌ねじに対応しかつ雌
    ねじのない部分から上記穴に挿入される雄ねじを
    設け、上記雄雌のねじを係合して接続する構造と
    なしてあるポストテンシヨン用鋼材係留器の保持
    装置。
JP12462781A 1981-08-08 1981-08-08 ポストテンシヨン用鋼材係留器の保持装置 Granted JPS5826154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12462781A JPS5826154A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 ポストテンシヨン用鋼材係留器の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12462781A JPS5826154A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 ポストテンシヨン用鋼材係留器の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826154A JPS5826154A (ja) 1983-02-16
JPH0260820B2 true JPH0260820B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=14890090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12462781A Granted JPS5826154A (ja) 1981-08-08 1981-08-08 ポストテンシヨン用鋼材係留器の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826154A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734117U (ja) * 1993-12-01 1995-06-23 株式会社ピー・エス 組立式埋込定着体
JP4879099B2 (ja) * 2007-06-22 2012-02-15 株式会社安部日鋼工業 シースの支持構造
JP6193091B2 (ja) * 2013-10-29 2017-09-06 オリエンタル白石株式会社 Pc構造物の補修方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213790U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213790U (ja) * 1975-07-17 1977-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826154A (ja) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA01010484A (es) Cofia obturadora de anclaje de tension posterior.
US3982363A (en) Frangible insert
JPWO2008053542A1 (ja) アンカーとその固定方法及びそれを用いた固定構造
JPH0260820B2 (ja)
US4116106A (en) Method and plug for concealing fastener anchor
JPH089296Y2 (ja) Pc鋼材定着用雌コーン
JP3036952B2 (ja) インサート埋設用治具
JPH08177232A (ja) 型枠固定装置
JP2004132049A (ja) 配管設置用嵌入部材および配管設置方法
JPH0978991A (ja) 継ぎボルト受入空間形成用具
JPH0335463B2 (ja)
JPH0123858Y2 (ja)
JPS6324196Y2 (ja)
JPH1037316A (ja) インサート器具
JP2554281Y2 (ja) モンタージュトップ
JPH0988486A (ja) コンクリートセグメントのグラウトホール
JPH0129017Y2 (ja)
JP2011122393A (ja) インサート取り付け具
JP3122790B2 (ja) コンクリート成形品への埋入用インサート保持装置
JPS5914593Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付用コ−ン
JPS5943626B2 (ja) コンクリ−ト型枠締結装置
JPH11200506A (ja) インサート器具
JPH0730591B2 (ja) インサートナット埋込方法
JPS6240495B2 (ja)
JPS5847871A (ja) ポストテンシヨン用鋼材定着具のポケツトフオ−マ