JPH0260755B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0260755B2
JPH0260755B2 JP63504607A JP50460788A JPH0260755B2 JP H0260755 B2 JPH0260755 B2 JP H0260755B2 JP 63504607 A JP63504607 A JP 63504607A JP 50460788 A JP50460788 A JP 50460788A JP H0260755 B2 JPH0260755 B2 JP H0260755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
layer
copper
solution
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP63504607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01502205A (ja
Inventor
Fueisu Marii Zera
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Unisys Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unisys Corp filed Critical Unisys Corp
Publication of JPH01502205A publication Critical patent/JPH01502205A/ja
Publication of JPH0260755B2 publication Critical patent/JPH0260755B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

請求の範囲 1 ポリイミドの1層上の離隔銅導体を、耐腐食
金属で、前記導体を一緒にシヨートさせないでコ
ーテイングする方法であつて、 ポリイミドの前記1層およびその上の前記銅導
体を、前記金属を無電解めつきするための触媒溶
液にデイツプし、 前記デイツプステツプの後、ポリイミドの前記
1層およびその上の前記導体を水酸化溶液に浸
し、かつ 前記浸漬ステツプの後、ポリイミドの前記1層
およびその上の前記導体を前記金属のための無電
解めつき溶液に漬ける、ステツプを備えた方法。
2 前記デイツプステツプにおける前記溶液は前
記触媒としてパラジウムを含む、請求項1項記載
の方法。
3 前記浸漬ステツプにおける前記水酸化物は水
酸化ナトリウムである、請求項1記載の方法。
4 前記浸漬ステツプにおける前記水酸化物は水
酸化カリウムである、請求項1記載の方法。
5 前記漬けるステツプにおける前記溶液はコバ
ルトを無電解めつきする、請求項1記載の方法。
6 前記漬けるステツプにおける前記溶液が無電
解的にニツケルをめつきする、請求項1記載の方
法。
7 前記デイツプステツプが5から15秒そして前
記浸漬ステツプが15から60秒である、請求項1記
載の方法。
8 ポリイミドの1層上の離隔銅導体の表面を、
耐腐食金属で前記導体間の前記ポリイミドの表面
をコートさせないで、コーテイングする方法であ
つて、 前記金属を無電解めつきするための触媒溶液に
浸漬することによつて、前記導体の前記表面を活
性化し、 前記活性化ステツプに続いて、前記導体表面を
活性化しつつ、前記ポリイミド表面を不活性化す
る手段を含む他の溶液にすべての前記表面を浸漬
し、かつ 前記浸漬ステツプに続いて、前記表面のすべて
を前記金属のための無電解めつき溶液に漬ける、
ステツプを備えた方法。
9 不活性化するための手段が水酸化物である、
請求項8記載の方法。
発明の背景 この開示は、集積回路を、ポリイミド層によつ
て分離された銅導体のパターン化された層と相互
に接続させるモジユールを製作する方法に関し、
かつ、より特定的には、銅導体が腐食しないよう
に銅導体をコーテイングする方法に関する。
先行技術において、この発明が関連するタイプ
のモジユールの1つは『高性能パツケージングの
ための銅/ポリイミドシステム』(“Copper/
Polyimide Systems for High Performance
Packaging)”と名付けられた、エイチ・ボラ
(H.Vora)他による1984年12月の『アイイーイ
ーイー トランザクシヨン オン コンポーネン
ツ、ハイブリツド アンド マニユフアクチヤリ
ング テクノロジー』(IEEE Transactions on
Components、Hybrids & Manufacturing
Technology)の第7巻4号に載せられた論文に
書かれている。この論文に記載されているよう
に、導体はポリイミドの下層上に(1)クロムのパタ
ーン化されていない層(2)クロム上の銅のパターン
化されていない層、および(3)銅上のクロムのパタ
ーン化されていない層をスパツタリングすること
によつて形成されている。このCr/Cu/Cr構造
はそのときフオトレジストとウエツトエツチによ
る従来のやり方によつてパターン化される。さら
にまた、結果的にパターン化されたCr/Cu/Cr
導体はポリイミドの表面を覆う層によつて覆われ
ている。そしてこの製法のあらゆるステツプがポ
リイミド層によつて分離されている付加的Cr/
Cu/Cr導体層を形成するために繰返される。
しかしながら、上述の配線構造における問題点
は、クロムがパターン化されたCr/Cu/Cr導体
の側壁を覆わないということである。その結果、
側壁の銅は、ポリイミドの表層によつて覆われる
とき腐食する。この腐食は表面を覆うポリイミド
層が硬化するとき水が発生するため、また、硬化
過程が高温(たとえば300℃)で起こるため、起
こる。
この腐食の問題を回避するため、ポリイミドよ
り二酸化シリコンが銅導体を覆うために使われ
た。しかし二酸化シリコンは導体上にポリイミド
ほど円滑に堆積されない。ポリイミドは液状の形
で回転されさらに硬化され、そしてこの回転動作
がポリイミドの表面を滑らかにする。それと比べ
て、二酸化シリコンは化学蒸気から堆積される。
滑らかな表面を持つ絶縁層は、銅導体の代替層と
絶縁体とが何度も交互に積層されることが可能な
ので大変有用である。
この発明者は、下層のポリイミド層上に銅導体
の層をパターン化し、そしてさらに、腐食を防ぐ
材料で露出された銅表面だけを無電解めつきする
ことができれば、大変望ましいと考えている。し
かしながら、先行技術の無電解めつき方法は銅と
ともにポリイミドをめつきする。その結果、銅導
体は一緒に短絡され、それによつて配線構造を台
無しにしてしまう。
したがつて、この発明の主たる目的は、ポリイ
ミドの1層上にある離隔された導体をコーテイン
グする方法を提供することである。
【図面の簡単な説明】
この発明の好ましい実施例の様々な特徴と利点
が、添付図面に関して詳細な説明で述べられる。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図およ
び第6図はこの発明に従つて起こる製造工程の
様々な段階を示す。
詳細な説明 ここで、第1図から第6図までを参照して、好
ましい製造工程が詳細に述べられるであろう。ま
ず初めに、第1図から始めると、これは製造過程
が始まるときの構造を示す。この構造は実質的に
平坦な主面10aを持つサブストレート10、面
10aを覆うポリイミド層11、およびポリイミ
ド層上に配置されているパターン化された銅導体
12を含む。
サブストレート10は、シリコンまたはゲルマ
ニウムのようなどのような半導体材料から作られ
てもよい。あるいは代替的にセラミツクやサフア
イアのような非半導体材料から作られてもよい。
さらに、サブストレート10はいかなる所望の厚
さでもよく、表面10aはいかなる所望の形状で
もよい。たとえば面10aは正方形で一辺が4分
の1インチ、あるいは丸形で直径5インチでもよ
い。
絶縁層11はポリイミドからなり、いかなる所
望の厚さを持つていてもよい。また、銅導体12
はいかなる所望の厚みでもよく、かつ、いかなる
所望の形にもパターン化することができる。ふさ
わしいのは、導体12はポリイミド層11上に銅
のパターン化されていない層を配置し、銅層の上
にフオトレジスト層を写真技術によつてパターン
化し、そしてフオトレジストで覆われていない銅
をエツチング剤で除去することによつて従来のや
り方で形作られる。
第1図の構造が製造された後、全構造や耐腐食
金属を無電解めつきするための触媒を含んだ溶液
に完全に漬けられる。これは第2図に示される。
好ましい溶液の1つは、1リツトルの水につき
0.05グラムの塩化パラジウムと1リツトルの水に
つき濃縮塩酸0.1ミリリツトルである。ここでは、
パラジウムはコバルトまたはニツケルを無電解め
つきするための触媒である。この溶液を使うとき
は室温でそこに15秒間浸すのが好ましい。
この浸すステツプにより、銅の表面は“活性
化”され、これは、もし銅表面が無電解めつき溶
液に浸されているなら容易にめつきされるであろ
うことを意味する。しかしながら、発明者の実験
は、ポリイミド表面11aもこ過程の段階で銅の
表面とともにめつきされることを示している。こ
れは上述の浸すステツプによつて起こるのか、銅
12を事前にエツチングしたせいか、あるいはポ
リイミド本来の特徴によるのかは定かでない。い
ずれにせよ、第2図の“ドツト”13は“活性”
表面を示している。
次に、第3図に示されているように、上記で処
理された構造は、銅ではなくポリイミドを選択的
に“不活性化”する化学剤を含む溶液の中に浸さ
れる。ここで“不活性化”とは実質的にはめつき
する傾向を遅らせたり、減少させたりすることを
意味する。好ましい溶液の1つは水1リツトルに
つき2から10グラムの水酸化ナトリウムを溶かし
たものである。ここでは水酸化物は選択的不活性
化を行なう剤である。この溶液には室温で15から
60秒浸すのが好ましい。選択的活性化は第3図に
銅表面だけにあるドツト13によつて示されてい
る。
第3図のステツプに続き、結果的に生じた選択
的不活性化構造は耐腐食金属を無電解めつきする
ための溶液に漬けられる。コバルトをめつきする
ための溶液のような場合、主要な活性成分構成要
素は、硫酸コバルトと還元剤、ジメチルアミンボ
ランである。好ましくは、めつき溶液に浸すのは
40から65℃で約5から60秒間続ける。その結果、
耐腐食金属14は、銅導体12の露出された表面
全体に堆積される。しかしポリイミド層11の露
出された表面には何も堆積されない。これは第4
図に示されている。
その後、第4図の構造はポリイミド15の層で
覆われる。これは第4図の構造の上に液状ポリイ
ミドを置き、実質的に平坦なポリイミド層を作る
ために液状ポリイミドをスピニングさせ、気温約
300℃でポリイミドを硬化させることによつて従
来のやり方で行なわれる。このステツプの間、新
たに硬化されたポリイミド層に隣接する全銅表面
は保護膜14に覆われているので、銅導体12の
腐食は起こらない。
上記のステツプはすべて、第5図の構造におい
て、それぞれが保護膜で覆われている銅導体の複
数層を含む実施例を作るためにさらに繰返すこと
ができる。このような実施例の1つは第6図に示
されている。ここでは、参照数字22は上層銅導
体を指し、参照数字23は活性表面を指し、参照
数字24は耐腐食膜を指し、そして参照数字25
は膜24上のポリイミド層を指す。
この発明による好ましい製法は、結果的に生じ
た配線モジユール同様詳細に述べられた。しかし
ながら、さらに、この発明の本質と精神から逸脱
することなく詳細においては多くの変更と修正が
なされ得る。
たとえば、溶液濃度とそれに浸す回数は上述し
た好ましい具体例に限定されない。また、様々な
他の無電解めつき触媒をパラジウムの代用にする
こともできる。また第3図の選択的不活性化ステ
ツプにおいて、水酸化カリウムのような他の剤も
使うことができる。さらに、第4図におけるめつ
きステツプにおいて、ニツケルあるいは金めつき
したニツケルのような他の金属を無電解めつきす
ることもできる。また第2図、第3図および第4
図のステツプにおいて、銅導体は純銅でなくて
も、クロムの薄い下層、あるいは銅がポリイミド
に接着するのを助ける他の適した材料を含んでい
てもよい。
したがつて、この発明の好ましい上述の詳細に
限定されるのではなく、添付する請求の範囲によ
つて規定されるものと理解されるべきである。
JP63504607A 1987-06-10 1988-05-23 ポリイミドに銅導体をコーティングする方法 Granted JPH01502205A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/060,234 US4770899A (en) 1987-06-10 1987-06-10 Method of coating copper conductors on polyimide with a corrosion resistant metal, and module produced thereby
US60234 1987-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502205A JPH01502205A (ja) 1989-08-03
JPH0260755B2 true JPH0260755B2 (ja) 1990-12-18

Family

ID=22028213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63504607A Granted JPH01502205A (ja) 1987-06-10 1988-05-23 ポリイミドに銅導体をコーティングする方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4770899A (ja)
EP (1) EP0321514B1 (ja)
JP (1) JPH01502205A (ja)
AT (1) ATE78304T1 (ja)
DE (1) DE3872852T2 (ja)
WO (1) WO1988009828A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4874635A (en) * 1988-04-04 1989-10-17 General Electric Company Method for removing residual precious metal catalyst from the surface of metal-plated plastics
JPH02144987A (ja) * 1988-11-26 1990-06-04 Sumitomo Metal Mining Co Ltd プリント配線板の製造方法
US5038195A (en) * 1990-02-09 1991-08-06 Ibm Composition and coating to prevent current induced electrochemical dendrite formation between conductors on dielectric substrate
US5102718A (en) * 1990-07-27 1992-04-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chip substrate
US5167992A (en) * 1991-03-11 1992-12-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Selective electroless plating process for metal conductors
JP3259310B2 (ja) * 1992-02-25 2002-02-25 株式会社デンソー めっき方法及びこのめっき方法により得られる筒状コイル
US5380560A (en) * 1992-07-28 1995-01-10 International Business Machines Corporation Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition
US5382447A (en) * 1993-12-02 1995-01-17 International Business Machines Corporation Process for fabricating improved multilayer interconnect systems
US5427895A (en) * 1993-12-23 1995-06-27 International Business Machines Corporation Semi-subtractive circuitization
WO1996011751A1 (en) * 1994-10-17 1996-04-25 Rd Chemical Company Noble metal coating method by immersion
US5665251A (en) * 1994-11-23 1997-09-09 International Business Machines Corporation RIE image transfer process for plating
US5846598A (en) * 1995-11-30 1998-12-08 International Business Machines Corporation Electroless plating of metallic features on nonmetallic or semiconductor layer without extraneous plating
US6060176A (en) * 1995-11-30 2000-05-09 International Business Machines Corporation Corrosion protection for metallic features
JPH10154712A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US6038136A (en) * 1997-10-29 2000-03-14 Hestia Technologies, Inc. Chip package with molded underfill
US6324069B1 (en) 1997-10-29 2001-11-27 Hestia Technologies, Inc. Chip package with molded underfill
US6495083B2 (en) * 1997-10-29 2002-12-17 Hestia Technologies, Inc. Method of underfilling an integrated circuit chip
US6522011B1 (en) * 2000-08-15 2003-02-18 Micron Technology, Inc. Low capacitance wiring layout and method for making same
EP2312630A1 (en) * 2001-07-09 2011-04-20 Sumitomo Metal Mining Company Limited Leadframe and method of manufacturing the same
US20030062551A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Jds Uniphase Corporation Electrode structure including encapsulated adhesion layer
SG107593A1 (en) * 2002-06-04 2004-12-29 Agency Science Tech & Res Method for electroless metalisation of polymer substrate
US20050238812A1 (en) * 2002-06-04 2005-10-27 Bhangale Sunil M Method for electroless metalisation of polymer substrate
JP4198514B2 (ja) * 2003-04-23 2008-12-17 新光電気工業株式会社 無電解めっき方法
US7268074B2 (en) * 2004-06-14 2007-09-11 Enthone, Inc. Capping of metal interconnects in integrated circuit electronic devices
US7332193B2 (en) * 2004-10-18 2008-02-19 Enthone, Inc. Cobalt and nickel electroless plating in microelectronic devices
US20150382460A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Printed circuit board (pcb) with wrapped conductor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753667A (en) * 1968-01-16 1973-08-21 Gen Am Transport Articles having electroless metal coatings incorporating wear-resisting particles therein
US3878007A (en) * 1971-11-18 1975-04-15 Rca Corp Method of depositing a pattern of metal plated areas on an insulating substrate
US3821016A (en) * 1972-05-19 1974-06-28 Western Electric Co Method of forming an adherent metallic pattern on a polyimide surface
US4668532A (en) * 1984-09-04 1987-05-26 Kollmorgen Technologies Corporation System for selective metallization of electronic interconnection boards
US4568562A (en) * 1984-11-28 1986-02-04 General Dynamics, Pomona Division Method of electroless plating employing plasma treatment
US4600609A (en) * 1985-05-03 1986-07-15 Macdermid, Incorporated Method and composition for electroless nickel deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01502205A (ja) 1989-08-03
EP0321514B1 (en) 1992-07-15
ATE78304T1 (de) 1992-08-15
WO1988009828A1 (en) 1988-12-15
DE3872852D1 (de) 1992-08-20
US4770899A (en) 1988-09-13
DE3872852T2 (de) 1993-03-11
EP0321514A1 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0260755B2 (ja)
US6194785B1 (en) Method for circuitizing through-holes by photo-activated seeding
EP0884934A2 (en) Substrate and method for producing it
JP2006278950A (ja) プリント配線板およびその製造方法
US4526810A (en) Process for improved wall definition of an additive printed circuit
US6524645B1 (en) Process for the electroless deposition of metal on a substrate
JP3634658B2 (ja) パターン基板、およびその製造方法
JP2004190102A (ja) 金属膜形成方法、半導体装置及び配線基板
JPH08139448A (ja) フレキシブル基板の製造方法
JP4097636B2 (ja) 配線回路基板前駆構造物集合シート及び該シートを用いた配線回路基板の製造方法
JPS63104350A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0823166A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH10130856A (ja) ガラス回路基板
JPH07161723A (ja) 金属パターンの形成方法
JPS63239997A (ja) 基板製造方法
JPH1065316A (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
JPH05166939A (ja) 多層配線層の形成方法
JPH1060661A (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
KR930024097A (ko) 반도체의 금속 배선방법
JPS6210039B2 (ja)
KR970018490A (ko) 촉매핵 형성을 이용한 박막형 인덕터의 도체 패턴의 형성방법
JPH05206121A (ja) 配線の形成方法
JPH06163544A (ja) 半導体集積回路配線構造体及び製造方法
JP2000031612A (ja) 配線基板
KR20010076614A (ko) 멀티칩모듈 기판 제조공정에서 전기도금에 의한 금속배선제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees