JPH05206121A - 配線の形成方法 - Google Patents

配線の形成方法

Info

Publication number
JPH05206121A
JPH05206121A JP194392A JP194392A JPH05206121A JP H05206121 A JPH05206121 A JP H05206121A JP 194392 A JP194392 A JP 194392A JP 194392 A JP194392 A JP 194392A JP H05206121 A JPH05206121 A JP H05206121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
catalyst layer
electroless plating
plating
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP194392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Mizuta
高之 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP194392A priority Critical patent/JPH05206121A/ja
Publication of JPH05206121A publication Critical patent/JPH05206121A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】絶縁性または半絶縁性基板上に、無電解メッキ
法で配線を形成する場合に、サイドエッチによる配線細
りや、配線形成部以外にメッキ層が形成されるのを防
ぐ。 【構成】メッキ用触媒を含むフォトレジストを塗布し、
配線パターンを転写した後プラズマ灰化し、次いでスパ
ッタエッチングで配線パターン部以外に残存する触媒層
を除去し、熱処理で密着性を向上した後無電解メッキを
行う工程をそなえる。メッキ後にエッチングを行なわな
いためサイドエッチを考える必要がなく、配線パターン
部以外にメッキが成長する触媒層を除いていることから
不要なメッキの成長を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薄膜の配線の形成方法に
係わり、特に無電解メッキを用いた微細パターンの形成
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、絶縁性基板や半絶縁性基板上ある
いは絶縁膜を有する基板上に薄膜配線を形成するには、
予め蒸着、スパッタ、無電解メッキ等で導電性の下地被
膜を形成し、この上にさらに配線の抵抗を下げるため
に、電解メッキ、無電解メッキで被膜を厚く形成した
後、フォトリソグラフィー法で所望の配線パターンを形
成している。
【0003】この従来技術を図3で、無電解メッキ下地
の例を参照しながら詳述すると、まず図3の(A)で無
電解メッキの反応触媒層、例えばパラジウム(Pd)を
含む層2を塗布形成する。次いで焼きしめにより基板1
上に強固に固着させ図3の(B)の触媒層3となる。次
いで無電解メッキ液、例えば水溶性ニッケル(Ni)
塩、と次亜リン酸塩(NaH2 PO2 )の混合液中に浸
漬すると、触媒層3の働きにより無電解メッキ液中のN
iイオンが還元し、触媒層に被着し、さらに還元したN
iを核に還元反応が進行してゆく結果、約80℃、20
分で1μm程度の厚さの無電解メッキ層4が形成され
る。これにフォトレジスト5を塗布し、フォトリソグラ
フィーで配線パターンを形成したのが図3の(c)であ
る。次いで露出している無電解メッキ層4と触媒層3を
選択的にエッチング除去し、レジスト層5を除去すれ
ば、残余せる触媒層3を下地とした無電解メッキ層4か
らなる所望の配線パターンを有する基板が完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の形成法では、無
電解メッキ層4のエッチング液と、触媒層3のエッチン
グ液により、レジスト5下の無電解メッキ層4が大きく
浸食されるサイドエッチン現象が現われ、微細な配線が
形成しにくい欠点がある。
【0005】サイドエッチを小さくする形成法として図
4の(A)のように配線部を開口する様にレジスト5を
パターニングし、次いで触媒層2を被着する。この後レ
ジスト5を溶解除去し、レジスト5上の触媒層2も除去
すると開口部底部のみに触媒層2が残存し、これを無電
解メッキ液に浸漬すれば所望の配線パターンを有す基板
が完成する。しかしこの方法ではレジスト上の触媒層2
が基板1上にこびりつく場合があり、このままメッキを
行うと図4の(B)に示すように、触媒層6上に無電解
メッキ層7が形成されるという欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の配線の形成法
は、無電解メッキの触媒を含有するフォトレジストを塗
布する工程と、必要とする配線パターンを転写する工程
と、転写したパターンをプラズマ灰化する工程と、スパ
ッタエッチングを行う工程と、無電解メッキを行う工程
とを有してなる。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第1の実施例の基板の断面図であ
る。
【0008】図1の(A)は、無電解メッキ用触媒、例
えばパラジウムの有機化合物やパラジウム塩を含有させ
たフォトレジストを基板1の上に塗布し、フォトリソグ
ラフィー法で触媒入りレジスト8のパターンを形成した
図である。
【0009】ここでレジスト8部以外の部分には、それ
まで表面を覆っていたレジストから析出した触媒層が残
存しており、うすい残存触媒層9を形成している。
【0010】次いでプラズマ灰化を行うと、レジスト8
と残存する触媒層9に含まれる有機物が分解し、無機成
分である触媒のパラジウム層10,11が残り、図1の
(B)のようになる。プラズマ灰化はRF電力400〜
800W,90分〜180分程度で充分である。
【0011】次いで、この基板1をスパッタエッチング
し、表面に残存する触媒層11を除去すると図1の
(C)のようになる。ここで配線パターン部以外にわず
かでも触媒層が残存すると、この触媒により無電解メッ
キ層が析出するため、完全除去は不可欠であり、この工
程の効果は大きい。このとき触媒層10も表面の一部が
除去されるが、残存する触媒層11の厚みが触媒層10
の厚みに比べ薄いため、影響は少ない。
【0012】図1の(D)はこのようにして得られた基
板1を無電解メッキ液に浸漬し、触媒層上のみに無電解
メッキ層12を析出させたものであり、本発明による配
線12を形成した完成図である。
【0013】図2は本発明の第2の実施例を示す工程断
面図であり、図2の(A)は図1の(C)の工程の後に
熱処理を行い、基板1内に触媒層10を拡散させ、触媒
層13を形成した図である。図1の(C)では触媒層1
0の密着性が物理的な力のみであるのに比べ、図2の
(A)の様に拡散させる事によりより強固な密着を得る
ことができる。
【0014】次いで無電解メッキ液に浸漬し、無電解メ
ッキ層12を析出すれば本発明による配線12の形成が
図2の(B)に示すように完成される。
【0015】またこの図2の(A)は次の手段でも実現
できる。すなわち図1の(C)の工程の前に熱処理を行
い、触媒層10を拡散させる。このとき残存する触媒層
11も同時に拡散されるが、次の工程の前に基板1表面
を軽くエッチングすることで、残存触媒層11を露出で
き、次いでスパッタエッチングで除去すれば図2の
(A)と同様の形状を得ることができる。なおフォトレ
ジストに含有する触媒は、例えばPdであれば、Pd重
量で0.1〜1%を加えておけば良い。
【0016】
【発明の効果】以上説明した様に本発明は下地触媒層を
形成した後無電解メッキを行うのでサイドエッチによる
配線浸食が無く微細な配線が形成できる。
【0017】また、配線形成部以外に残存する触媒層を
完全に除去する工程を有しているので、不要部分に無電
解メッキ層が形成されるのを防止することができる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の工程断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の工程断面図。
【図3】従来技術を示す工程断面図。
【図4】従来技術を示す工程断面図。
【符号の説明】
1 基板 2,10 触媒層 3 焼きしめた触媒層 4,12 無電解メッキ層 5 レジスト層 6 こびりついた触媒層 7 触媒層6上に形成された無電解メッキ層 8 触媒入りレジスト層 9,11 残存する触媒層 13 基板に拡散した触媒層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に配線を形成するに当り、無電解
    メッキの触媒を含有するフォトレジストを塗布する工程
    と、必要とする配線パターンを転写する工程と、転写し
    たパターンをプラズマ灰化する工程と、スパッタエッチ
    ングを行う工程と、無電解メッキを行う工程とを有する
    ことを特徴とする配線の形成方法。
  2. 【請求項2】 スパッタエッチング工程の前または後工
    程に熱処理の工程が含まれている事を特徴とする請求項
    1に記載の配線の形成方法。
JP194392A 1992-01-09 1992-01-09 配線の形成方法 Withdrawn JPH05206121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194392A JPH05206121A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 配線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP194392A JPH05206121A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 配線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206121A true JPH05206121A (ja) 1993-08-13

Family

ID=11515701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP194392A Withdrawn JPH05206121A (ja) 1992-01-09 1992-01-09 配線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110051387A1 (en) * 2009-08-10 2011-03-03 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Method for electroless nickel-palladium-gold plating, plated product, printed wiring board, interposer and semiconductor apparatus
KR20140092258A (ko) 2013-01-15 2014-07-23 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 배선기판의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110051387A1 (en) * 2009-08-10 2011-03-03 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Method for electroless nickel-palladium-gold plating, plated product, printed wiring board, interposer and semiconductor apparatus
KR20140092258A (ko) 2013-01-15 2014-07-23 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 배선기판의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580668A (en) Aluminum-palladium alloy for initiation of electroless plating
JPS5812344B2 (ja) 銅を基材とする金属パタ−ンの形成方法
JPS6244812B2 (ja)
EP0073910B1 (en) Method of etching polyimide
JPH07273118A (ja) 配線、電極の形成方法
US5126007A (en) Method for etching a pattern in layer of gold
US6020261A (en) Process for forming high aspect ratio circuit features
US4988413A (en) Reducing plating anomalies in electroplated fine geometry conductive features
US20020184761A1 (en) Ink jet printer head and manufacturing method thereof
JPS63170925A (ja) 基板上に配線を形成する方法およびリフトオフ膜
JPH09139386A (ja) 非平面層の平坦化方法
JPH05206121A (ja) 配線の形成方法
JPH0817798A (ja) ベンゾシクロブテン層のドライエッチング処理方法、それを用いた多層配線用絶縁層の形成方法
US4081315A (en) Cermet etch technique
JPH02253628A (ja) 半導体装置の製造方法
US7316783B2 (en) Method of wiring formation and method for manufacturing electronic components
JPS62172741A (ja) 多層配線の形成方法
JPH05218020A (ja) 薄膜配線の形成方法
JPH1187392A (ja) バンプ形成方法
JP2002076574A (ja) プリント基板およびプリント基板の製造方法
JP2001127062A (ja) 配線の形成方法
JP2002076573A (ja) プリント基板およびプリント基板の製造方法
JPH0629647A (ja) フォトレジストの剥離方法
JPS62149125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06267961A (ja) 金属配線の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408