JPH025850B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025850B2
JPH025850B2 JP56190506A JP19050681A JPH025850B2 JP H025850 B2 JPH025850 B2 JP H025850B2 JP 56190506 A JP56190506 A JP 56190506A JP 19050681 A JP19050681 A JP 19050681A JP H025850 B2 JPH025850 B2 JP H025850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
mesh
frame member
ground
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56190506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894529A (ja
Inventor
Tadamori Takino
Hidetaka Mizukami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKABE KK
Original Assignee
OKABE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKABE KK filed Critical OKABE KK
Priority to JP19050681A priority Critical patent/JPS5894529A/ja
Publication of JPS5894529A publication Critical patent/JPS5894529A/ja
Publication of JPH025850B2 publication Critical patent/JPH025850B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • E02D17/202Securing of slopes or inclines with flexible securing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、法面客土を安定させるための法枠構
造体に関するものである。
法面緑化工法においては、客土を安定させるた
めに、従来、法面にプラスチツク法枠やコンクリ
ート格子枠或は鋼製法枠等を施設する方法が行な
われている。しかし、プラスチツク法枠は軽量で
あるが部品が多くて施工に手間がかかり、コンク
リート法枠や鋼製法枠は重量が大であるため施工
性が悪く経済的でないという欠点があり、また、
これらの各法枠に共通していることは、いずれも
枠材の接点における強度が弱かつたり、剛性が大
きいため凹凸の多い地山とのなじみが悪くて法枠
が密着しないため各枠内に充填した客土が流出し
たり、或は法枠によつて客土が分断されるため植
物の発育が悪いなどの問題がある。
そこで、これらの各欠点を改善するためにエキ
スパンドメタルなどの網板を使用して法枠を組む
ことが行なわれるようになつてきた。この網板に
よるものは、軽量で施工性がよいという利点を有
するが、網板枠材の結合に難点があり、結合のた
めに多くの補助部材を使用しなければならず、ま
た、総体に剛性が極めて小さい等の欠点も多い。
本発明は、前記従来の欠点に鑑みなされたもの
で、縦筋と横筋とを横長の網目に編組して帯状に
形成した鋼板を波形状に屈曲した枠部材を、互い
にその頂部と底部とが互いに横筋を相手方に入れ
込むように接合して法面に配置し、それら各接合
部に形成された間〓に結合アンカーを挿入して連
結するとともに地山に固定したことにより、施工
が容易で経済的であるとともに強度が大であり、
客土の安定度が高く、植物の発育が良好となる法
枠構造体を提供せんとするものである。
以下、本発明の実施例を図面に参照して説明す
る。
第1図および第2図は本発明において使用する
枠部材を示したもので、枠部材Aは多数の縦筋1
および横筋2を用いて横長の網目dとした網体に
編組して帯状に長い板状に形成されており、そし
て、長さ方向に繰返し屈曲して複数の頂部aおよ
び底部bを有する連続した波形状に形成されてい
る。
本発明は、前記のような枠部材Aを多数法面上
に配置して互いに連結して法枠を構成するととも
に地山に固定して構成されるのであるが、それに
は、第5図、第6図のように、各枠部材Aを法面
に配列し、それぞれその頂部aが他の枠部材の底
部bと合うようにして配置し、第7図、第8図に
示すように互いに頂部aと底部bの横筋2,2を
相手の枠部材の網目dを通して内側に入れ込み、
それによつて形成された間〓e内には頭部をU字
状に屈曲した結合アンカー3の主体を挿入して地
山に打込み、枠部材A,A相互の連結と地山への
固定を同時に行なうのである。
このような作業を法面の横方向、上下方向に進
めて行くことにより、法面上には第3図のような
網板の枠部材Aによる斜め格子状の法枠構造体が
施設されるのである。
なお、法枠の上、下端部や両側端部は、通常第
5図に示したように、枠部材Aのように波状に屈
曲しない平板状の網板による外側枠Bを配置して
枠部材Aと結合する。この場合、法枠の上、下端
部は、第8図に示すように、外側枠Bの網目に波
形の枠部材Aの頂部aまたは底部bの横筋2を入
れ込んで、その形成された間〓eに結合アンカー
3の主体を挿入して地山に打込み、固定する。ま
た、枠部材Aの端部と外側枠Bとの連結は、第9
図のように枠部材Aの端部の横筋2を相互に交叉
させるとともに、その横筋2を外側枠Bの網目d
内に突入させ、このように交叉した接合部を結合
アンカー3で連結するとともに地山に固定するの
である。
前述のようにして施設された法枠構造体には、
その各枠組内Cへ客土を充填することにより、法
面の緑化工が完成されることになる。
第3図および第4図はそれぞれ枠部材Aの他の
実施例を示したもので、第3図の実施例は、枠部
材Aの頂部aと底部bにあたる部分を所要長さの
範囲縦筋1を除外してより大きな横長の網目d′に
形成したものである。また、第4図の実施例は、
枠部材Aを全体的に縦筋相互の間隔を十分大きく
して、網目をいずれもより大きな横長の網目d′と
して形成したもので、頂部aおよび底部bはそれ
ぞれ網目d′のほぼ中央部にあたるようにするのが
よい。
以上説明したように、本発明は、縦筋と横筋と
を編組して帯状に形成した網板を波形状に屈曲し
た枠部材を、他の同枠部材と互いにその頂部と底
部との横筋を網目に入れ込ませて、その接合部を
結合アンカーにより連結するとともに地山に固定
させたので、次のように多くの優れた効果を有す
るものである。
(1) 枠部材は網板を用いているので、軽量で取扱
いが容易であり安価に製作できて経済性がよ
く、しかも凹凸の多い法面へのなじみがよい。
(2) 枠部材は波形状に形成され、このような枠部
材を、互いに頂部と底部とを接合して互いにそ
れらの横筋を相手方に入れ込み、それによつて
形成された間〓に結合アンカーを挿入して結合
されるとともに地山に固定されるので、枠部材
相互の結合に特別の部材を使用しないですみ、
施設作業が簡便であり、また強度が高く、しか
も安価にできる。
(3) 枠部材が網板で形成されているため、各枠組
内に充填した客土は連通されて枠部材によつて
分断されることがなく、また通水性や通気性が
よいので、植物の発育が良好となり、法面の保
護が良好に行なえる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示したもので、第1図
は本発明における枠部材の一部平面図、第2図は
同正面図、第3図および第4図はそれぞれ同枠部
材の他の実施例を示す正面図、第5図は本発明法
枠構造体の概要を示した一部平面図、第6図は同
側断面図、第7図は同構造体における枠部材相互
の接合部分の拡大平断面図、第8図は同枠部材の
頂部と外側枠との接合部分の拡大平断面図、第9
図は同枠部材の端部と外側枠との接合部分の拡大
平断面図である。 A……枠部材、B……外側枠、1……縦筋、2
……横筋、3……結合アンカー、a……頂部、b
……底部、d……網目、e……間〓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 縦筋と横筋とを横長の網目に編組して帯状に
    形成した鋼板を波形状に屈曲して枠部材を形成
    し、この枠部材同志を互いにその頂部と底部とに
    おいて、それら頂部と底部とにある横筋を互いに
    相手の枠部材の網目を通して内側に入れ込んで接
    合し、その入れ込みによつて形成された横筋相互
    の間〓内に結合アンカーを挿入して地山に打込
    み、枠部材を互いに連結すると共に地山に固定し
    たことを特徴とする、法枠構造体。
JP19050681A 1981-11-30 1981-11-30 法枠構造体 Granted JPS5894529A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050681A JPS5894529A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 法枠構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19050681A JPS5894529A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 法枠構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894529A JPS5894529A (ja) 1983-06-04
JPH025850B2 true JPH025850B2 (ja) 1990-02-06

Family

ID=16259219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19050681A Granted JPS5894529A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 法枠構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894529A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243092A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 富士電機株式会社 磁気カ−ド式料金収受システム
JPS62253820A (ja) * 1986-04-25 1987-11-05 Kensetsu Kiso Eng Kk 斜面安定化工法
JPS62200737U (ja) * 1986-06-05 1987-12-21
CN110397077A (zh) * 2019-08-07 2019-11-01 衡水瑟林科技有限公司 一种钢塑复合型植生挡土墙
JP6793424B1 (ja) * 2020-03-18 2020-12-02 株式会社We 法面保護方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568638B2 (ja) * 1976-12-16 1981-02-25

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493207U (ja) * 1977-12-15 1979-07-02
JPS568638U (ja) * 1979-06-29 1981-01-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568638B2 (ja) * 1976-12-16 1981-02-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5894529A (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS628573B2 (ja)
JPH025850B2 (ja)
JPS58131228A (ja) 法枠材料と法枠の形成方法
US2842232A (en) Prefabricated wire panel structures
JPH0540102Y2 (ja)
CA2126377A1 (en) Method for forming a cellular structure for containing loose material to stabilize and reinforce soils
JP3626705B2 (ja) 建物における床スラブの施工方法およびその床スラブ構造
JP2005061144A (ja) 法面の緑化工法
JPH0160617B2 (ja)
JPH0513783Y2 (ja)
JPS5845397Y2 (ja) 金網等の連結具
JPH0140176B2 (ja)
JPS5894531A (ja) 法枠構造体
JP3019326U (ja) 法枠構造
JPH069068Y2 (ja) 土留用組立式溶接網籠
JPH037447Y2 (ja)
JPS60188534A (ja) 法枠の構築方法と法枠
JPH053548Y2 (ja)
JPS632512Y2 (ja)
JPH0122404B2 (ja)
JPS584792Y2 (ja) 複合パネル
JPS58528A (ja) 法面保護工等におけるコンクリ−ト枠構造体施工用骨格筋部材
SU1283326A1 (ru) Арматурный каркас
JPH0223644B2 (ja)
JPS6254940B2 (ja)