JPS62243092A - 磁気カ−ド式料金収受システム - Google Patents

磁気カ−ド式料金収受システム

Info

Publication number
JPS62243092A
JPS62243092A JP61085894A JP8589486A JPS62243092A JP S62243092 A JPS62243092 A JP S62243092A JP 61085894 A JP61085894 A JP 61085894A JP 8589486 A JP8589486 A JP 8589486A JP S62243092 A JPS62243092 A JP S62243092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
magnetic card
toll
transponder
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61085894A
Other languages
English (en)
Inventor
敬三 武田
邦男 山本
中村 雄有
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61085894A priority Critical patent/JPS62243092A/ja
Publication of JPS62243092A publication Critical patent/JPS62243092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高速道路や有料道路の料金所における料金
収受システムに関する。
〔従来の技術〕
一般的な従来の料金収受システムでは車両(自動車)の
車種区分までしか検知できないため、他人との交換によ
って取得した通行券を使用したり、または紛失したと為
って他人から取得した通行券を使用するなどの不正通行
が行なわれており、大きな社会問題ともなっている。
、そこで、料金所の入口側で磁気カード通行券を発行す
るとNもに、これに監視員または収受員(監視員等とも
云う。)が車両番号の例えば下2ケタのデータを手作業
で入力する等して対処する、磁気カード式料金収受シス
テムが出現し−Cいる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
1−カ、1−8≠■1とのようh感ケカード9ぐ上↓金
n7受システムでは監視員等の負担が大きく、正確な料
金収受が難かしいと云う問題がある。
したがって、この発明は監視員等の負担を少なくし、不
正通行等に対するよりきめの細かい対応が可能な料金収
受システムを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
車両の各々には少なくとも外部からの質問に応答し予め
記憶されている車両番号情報を送出する応答器を設ける
と〜もに、料金所の入口側には質問信号を発信し応答器
からの車両番号情報を受信する送受信部と、受信した情
報を磁気カードに記録する記録部とを設ける一方、料金
所の出口側には入口(IIと同様の送受信部と、この受
信情報と磁気カードを介して読み出される情報とを比紋
して車両番号チェックを行なう照合部とを設ける。
〔作用〕
」二記応答器と入口側、出口側の各送受部とによって車
両番号全自動的に識別できるようにし、この情報を磁気
カード通行券に自動的に′−8き込み、かつ読み出しが
できるようにして監視員の負担を軽減し、不正通行等に
対する対応を容易にする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すシステム概要図で、同
図(イ)は料金所入口を、また(口)は料金所出口をそ
れぞれ示している。なお、同図において、1は車両、2
は応答器(以ド、単にタグとも云う。)、3aは入口側
装置、6bは出口側装置、4a、4bはアンテナ、5a
、5bは車両検知装置、6は料金表示器でちる。
タグ2は例えば第2図に具体的に示されるように、アン
テナ21.22、スイッチ素子23、電源24.1tl
lJ御回路25および送信出力回路26等から構成され
、車両1に予めねじ込み方式で前部パンバー付近、例え
ばナンバープレートのボルト等に装着される。
一方、入口側装置6aは例えば第6図の如く送受信部3
1、データ処理部32およびカー°ド読取・記録部35
等より構成され、車両検知装置5aの近傍に設置される
。なお、出口側袋α3bもこれと同様に構成されるため
、同図の括弧内に出口側装置3bと記入して図示は省略
した。また、このときアンテナも4aから4bに変わる
ことになるので、括弧内に4bと記入して対応関係を明
らかにした。なお、これらのアンテナ4a、4bは第1
図の如く、各レーン毎に道路わきに設置されており、こ
〜では送、受信を兼ねているが送信用と受信用で別々に
設けるようにしても良いことは云う迄もない。
以下、これらの図と第4図のフローチャートを参照して
その動作を説明する。
料金所人口に車両1が進入すると、まず車両検知装置5
aにて車両1が進入したこと、およびその車種区分(大
型か小型か等)が検知される(iig4図■参照)。車
種区分のデータは入口側装置3aのデータ処理部32に
与えられる。入口側装置6aは、常時または間欠的にも
しくは車両1の進入が車両検知装置j5aにて検知され
たときに、所定の送イぽ質問(勧蒋)信号をアンテナ4
aを介しとき発信される電磁波信号は電波法に抵触しな
いレベルとし、このためタグ2とアンテナ4aとの距離
は約2m程度とする。したがって、この1!磁界変化の
領域内に車両1が接近または進入すると、車両1に取り
付けられたタグ2内の信号受信用アンテナ21(場合に
よっては、コイルでよい。)がこの電磁界変化をピック
アップし、電圧信号に変換する。この電圧信号がスイッ
チ索子23を能動(オン)とするレベルに達すると、ス
イッチ素子23を通して制御回路25および送信出力回
路26に電源24が供給され、車両番号情報送信機能が
働く。電源を与えられた制御回路25は、スイッチ素子
25のオン状態が車両番号情報の送信終了まで継続する
よう、このスイッチ素子23を働かせて自身で電源を保
持するようにする。電源を確保した制御回路25は、そ
こに予め設定しである車両番号情報を送信出力回路26
に向けて出力する。送信出力回路26は発振、変調、電
力増幅部を有し、制御回路25から受信した信号でキ4
P11丁浦会窄亦−因11牙j]憎止り1イ;Y、イt
−fソテ+22から電磁波として放出する。送信アンテ
ナ22より発射された電磁波は、入口用装置3aの送受
信用アンテナ4aにて受信される。受信された電磁波は
入口側装置6aの送受信部61に与えられ、こ〜でタグ
2からの車両番号情報が復調された後、データ処理部3
2に与えられる(第4図■参照)。データ処理部32は
カード読取・記録部56を起動し、以上の如くして得ら
れた車稲区分。
車両番号情報を磁気カードに記録させる。この磁気カー
ドはドライバーに手交される一方、車両1台毎のデータ
は入口車種区分別通過台数の把握等の統計処理を行なう
入口側上位処理装置に与えられる(第4図■、■参照)
その後、ドライバーが目的とする料金所出口に到達し、
先に発行された磁気カードが出口側装置6bのカード読
取・記録部33に人力されると、磁気カードに記録され
ている車種、車両データが読み出される(第4図■参照
)。一方、料金所出口には第1図の如く、その入口と同
様の出口側装置61)およびアンテナ4bが設けられて
いるので、これにより現在到達している車両の車両番号
情報が自動的に読み出されて、出口ツ1す装置3bのデ
ータ処理部52に与えられる(■参照)。したがって、
データ処理部52によりカード読取・記憶部36を介し
て与えられる情報と、送受信部31を介し2て与えられ
る情報とを第4図■の如く照合し、車両番号が一致する
か否かを判定する(■参照)。
その結果、一致すればデータ処理部32にて別途計算さ
れた通行料金を料金表示器乙に表示しく■参照)、これ
によって料金の徴収を行なう。これに対し、上記の結果
が不一致のときは、警報ランプを点灯して収受員にその
旨を知らせると〜もに([相]ν照)、出口側上位処理
装置・\も通知する。
その後、車両が車両検知装置5bを通過すると、そのこ
と〜その車種とが検知され、先の不一致情報と〜もに出
口側上位処理装置へ与えられる(θ)。
■参照)。
〔発明の効果〕
この発明によれば、車両にタグを取り付けると〜もに上
記の如き入ロ側袋行、出口側装置を設けることにより、
高速道路や有料道路内の料金所を通過する車両の番号が
明確に識別できるので、収受員の負担が軽減されるばか
りでなく、従来の如き通行券交換による不正通行を効果
的に防止し得る利点がもたらされる。また、上位処理装
置に記録が残ることから、たとえ通行券を紛失してもど
の料金所から入ったかyわかること、さらに強行突破し
たとしても車両番号が記録されているので、その後の追
跡調査が可能なことなど、その運用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すシステム概要図、第2
図はタグの具体例を示すブロック図、第3図は料金所の
入口側装置を示すブロック図、第4図はこの発明の詳細
な説明するためのフローチャー1・である。 符号説明 1・・・・・・車両、2・・・・・・応答器(タグ)、
21,22 、4 a 、 4 b・・・・・・アンテ
ナ、23・・・・・・スイッチ2べ子、′ノ4・・・・
・・+1zみ、25・・・・・・制御卸回路、26・・
・・・・送信出力回路、3a・・・・・・入口側装置、
3b・・・・・・出口側装置、31・・・・・・送受信
部、32・・・・・・データ処理部、66・・・・・・
カード読取・記録部、5a、5b・・・・・・車両検知
装置、6・・・・・・料金表示器。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎    清 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両が進入する料金所入口にて該車両対応の磁気カード
    を発行し、料金所出口にて該磁気カードからのデータを
    読み取り料金計算をして通行料金の収受を行なう磁気カ
    ード式料金収受システムにおいて、 前記各車両には少なくとも外部からの質問信号に応答し
    予め記憶されている車両番号情報を送出する応答器を設
    けるとゝもに、 料金所の入口側には前記質問信号を発信し該応答器から
    車両番号情報を受信する送受信部と、該受信した情報を
    磁気カードに記録する記録部とを設ける一方、 料金所の出口側には前記質問信号を発信し応答器から車
    両番号情報を受信する送受信部と、該受信した情報と前
    記磁気カードから読み出される情報とを比較してそのチ
    ェックを行なう照合部とを設けてなることを特徴とする
    磁気カード式料金収受システム。
JP61085894A 1986-04-16 1986-04-16 磁気カ−ド式料金収受システム Pending JPS62243092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085894A JPS62243092A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 磁気カ−ド式料金収受システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61085894A JPS62243092A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 磁気カ−ド式料金収受システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243092A true JPS62243092A (ja) 1987-10-23

Family

ID=13871589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61085894A Pending JPS62243092A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 磁気カ−ド式料金収受システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000921A1 (en) * 1992-06-25 1994-01-06 Nippondenso Co., Ltd. Mobile object identification device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631938A (en) * 1979-08-25 1981-03-31 Kiyoshi Yamamoto Slope frame and construction method thereof
JPS5894529A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Okabe Co Ltd 法枠構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631938A (en) * 1979-08-25 1981-03-31 Kiyoshi Yamamoto Slope frame and construction method thereof
JPS5894529A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Okabe Co Ltd 法枠構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994000921A1 (en) * 1992-06-25 1994-01-06 Nippondenso Co., Ltd. Mobile object identification device
US5525991A (en) * 1992-06-25 1996-06-11 Nippondenso Co., Ltd. Mobile object identification system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5253162A (en) Shielding field method and apparatus
US5805082A (en) Electronic vehicle toll collection system and method
US5086389A (en) Automatic toll processing apparatus
US5144553A (en) Electronic vehicle toll collection system and method
US5451758A (en) Automatic non-computer network no-stop collection of expressway tolls by magnetic cards and method
US6653946B1 (en) Electronic vehicle toll collection system and method
US7012547B2 (en) Electronic vehicle toll collection system and method
US20060145893A1 (en) Electronic vehicle toll collection system and method
US7545287B2 (en) Enforcement transponder
US20040083130A1 (en) Electronic toll collection system and method for rental and leased vehicles
US20160284154A1 (en) Efficient parking meter enforcement system and method
JPH05508492A (ja) 電気的車両料金徴収装置および方法
JPH06180775A (ja) 車両用電子標章
US5654891A (en) Method and apparatus for controlling and/or limiting speed excess by drivers
JP2534235B2 (ja) 有料道路の料金収受用端末機
JPS62243092A (ja) 磁気カ−ド式料金収受システム
JP2534890Y2 (ja) 車輌の無線識別装置
JPS6244898A (ja) 料金収受装置
JPS62243093A (ja) 通行料金収受システム
JPH08235490A (ja) 自動料金所収受システム
JPH0542035B2 (ja)
JP3145475B2 (ja) 有料道路料金収受システム及び車両側通信装置
JPH08287308A (ja) 有料道路料金収受装置
JP3240879B2 (ja) 料金収受車載機用icカード
JPS6242292A (ja) 料金収受装置