JPH0257637B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0257637B2 JPH0257637B2 JP58239294A JP23929483A JPH0257637B2 JP H0257637 B2 JPH0257637 B2 JP H0257637B2 JP 58239294 A JP58239294 A JP 58239294A JP 23929483 A JP23929483 A JP 23929483A JP H0257637 B2 JPH0257637 B2 JP H0257637B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- plunger
- bolt
- prime mover
- electric lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/06—Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents
- E05B47/0657—Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by locking the handle, spindle, follower or the like
- E05B47/0665—Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by locking the handle, spindle, follower or the like radially
- E05B47/0673—Controlling mechanically-operated bolts by electro-magnetically-operated detents by locking the handle, spindle, follower or the like radially with a rectilinearly moveable blocking element
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/0001—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
- E05B47/0002—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
- E05B47/0003—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core
- E05B47/0004—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a movable core said core being linearly movable
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/0001—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
- E05B47/0002—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
- E05B47/0006—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets having a non-movable core; with permanent magnet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S292/00—Closure fasteners
- Y10S292/27—Disconnectable handle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/0969—Spring projected
- Y10T292/097—Operating means
- Y10T292/0977—Cam
- Y10T292/0982—Bolt blocking or disabling means
- Y10T292/0983—Involves rollback
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/08—Bolts
- Y10T292/096—Sliding
- Y10T292/1014—Operating means
- Y10T292/1021—Motor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/59—Rollback and spindle connection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7051—Using a powered device [e.g., motor]
- Y10T70/7057—Permanent magnet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7051—Using a powered device [e.g., motor]
- Y10T70/7062—Electrical type [e.g., solenoid]
- Y10T70/7124—Retracted electrically only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7051—Using a powered device [e.g., motor]
- Y10T70/7062—Electrical type [e.g., solenoid]
- Y10T70/713—Dogging manual operator
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T70/00—Locks
- Y10T70/70—Operating mechanism
- Y10T70/7441—Key
- Y10T70/7486—Single key
- Y10T70/7508—Tumbler type
- Y10T70/7559—Cylinder type
- Y10T70/7667—Operating elements, parts and adjuncts
- Y10T70/7706—Operating connections
- Y10T70/7712—Rollbacks
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、施解錠を電気的に行ういわゆる電気
錠に係り、特に、作動電力が極めて小さい電気錠
に関する。
錠に係り、特に、作動電力が極めて小さい電気錠
に関する。
電気錠は、良く知られているように、例えば磁
気カードリーダを用いて磁気カードに磁気的に記
録された情報を読み取り、予め設定されたその部
屋固有の基準情報と読み取られた情報とを比較し
て解錠の可否を決定し、解錠すべきときには電気
的解錠信号に基いて例えば電磁ソレノイドやマイ
クロモータなどの電気的アクチユエータに通電
し、これらの作動力によつて例えばデツドボルト
等を解錠方向に駆動し、あるいはデツドボルト等
を係止している扉枠側のストライクを可動にして
解錠を行うものである。
気カードリーダを用いて磁気カードに磁気的に記
録された情報を読み取り、予め設定されたその部
屋固有の基準情報と読み取られた情報とを比較し
て解錠の可否を決定し、解錠すべきときには電気
的解錠信号に基いて例えば電磁ソレノイドやマイ
クロモータなどの電気的アクチユエータに通電
し、これらの作動力によつて例えばデツドボルト
等を解錠方向に駆動し、あるいはデツドボルト等
を係止している扉枠側のストライクを可動にして
解錠を行うものである。
しかして、従来の電気錠は、デツドボルト等の
施錠部材あるいは施錠機構を電気アクチユエータ
によつて直接に操作するものであり、これらは当
然に慣性抵抗および摩擦抵抗を有するものである
から、確実な施解錠操作を期するためには電気ア
クチユエータに少なからぬ作動電力を供給する必
要があり、例えば電池による電力供給は電池の消
耗が激しくて実現不可能で、電気錠装備のために
電力供給線の配線が不可欠であつた。
施錠部材あるいは施錠機構を電気アクチユエータ
によつて直接に操作するものであり、これらは当
然に慣性抵抗および摩擦抵抗を有するものである
から、確実な施解錠操作を期するためには電気ア
クチユエータに少なからぬ作動電力を供給する必
要があり、例えば電池による電力供給は電池の消
耗が激しくて実現不可能で、電気錠装備のために
電力供給線の配線が不可欠であつた。
また、タンブラー錠等の機械錠と比較して、電
気錠は、不正解錠が困難で安全性が高いので、ホ
テル等不特定多数の人が出入りする部屋の錠とし
て特に好適であり、ホテルに電気錠を装備した場
合には、火災や地震等の緊急時例えばフロントか
らの操作により全部屋の錠を一斉に解錠すること
ができるという別の利点も生じるが、従来の電気
錠は前記したように作動電力が比較的大きいの
で、かかる全電気錠の一斉解錠を行う場合には、
普段は必要のない大容量の電源を装備しなければ
ならないという不都合が生じる。
気錠は、不正解錠が困難で安全性が高いので、ホ
テル等不特定多数の人が出入りする部屋の錠とし
て特に好適であり、ホテルに電気錠を装備した場
合には、火災や地震等の緊急時例えばフロントか
らの操作により全部屋の錠を一斉に解錠すること
ができるという別の利点も生じるが、従来の電気
錠は前記したように作動電力が比較的大きいの
で、かかる全電気錠の一斉解錠を行う場合には、
普段は必要のない大容量の電源を装備しなければ
ならないという不都合が生じる。
そこで、本発明の目的は、作動電力が極く小さ
い電気錠を提供し、前記した従来の電気錠の不都
合を解消するにある。
い電気錠を提供し、前記した従来の電気錠の不都
合を解消するにある。
上記の目的を達成するため、本願に係る一の発
明は、錠箱に回動自在に支承され、外部解錠部材
に一体的に結合されると共に、外周の一部に切欠
を形成した原動子と、この原動子の外周部に回動
自在に被嵌されたボルト操作部材と、このボルト
操作部材に原動子の回動軸線に垂直な方向に移動
可能に案内され、ボルト操作部材から突出した一
端に係合ピンを突設すると共に、他端が上記原動
子の切欠と係合する方向に付勢された係合杆と、
プランジヤを吸引する永久磁石、および、この永
久磁石に連設され、永久磁石の磁束を制御する電
磁コイルを備えたソレノイドと、ボルト操作部材
の施錠方向の回動時上記係合ピンと係合して、係
合杆をその付勢方向とは逆方向に移動させるカム
面を一端に形成し、他端をソレノイドのプランジ
ヤに連結されたカム体と、解錠信号発生時上記電
磁コイルに永久磁石の磁束を打消す方向の磁束を
発生させるように一時的に通電する正電圧印加装
置とを有することを特徴とする。
明は、錠箱に回動自在に支承され、外部解錠部材
に一体的に結合されると共に、外周の一部に切欠
を形成した原動子と、この原動子の外周部に回動
自在に被嵌されたボルト操作部材と、このボルト
操作部材に原動子の回動軸線に垂直な方向に移動
可能に案内され、ボルト操作部材から突出した一
端に係合ピンを突設すると共に、他端が上記原動
子の切欠と係合する方向に付勢された係合杆と、
プランジヤを吸引する永久磁石、および、この永
久磁石に連設され、永久磁石の磁束を制御する電
磁コイルを備えたソレノイドと、ボルト操作部材
の施錠方向の回動時上記係合ピンと係合して、係
合杆をその付勢方向とは逆方向に移動させるカム
面を一端に形成し、他端をソレノイドのプランジ
ヤに連結されたカム体と、解錠信号発生時上記電
磁コイルに永久磁石の磁束を打消す方向の磁束を
発生させるように一時的に通電する正電圧印加装
置とを有することを特徴とする。
また、本願に係る他の発明は、錠箱に回動自在
に支承され、外部解錠部材に一体的に結合される
と共に、外周の一部に切欠を形成した原動子と、
この原動子の外周部に回動自在に被嵌されたボル
ト操作部材と、このボルト操作部材に原動子の回
動軸線に垂直な方向に移動可能に案内され、ボル
ト操作部材から突出した一端に係合ピンを突設す
ると共に、他端が上記原動子の切欠と係合する方
向に付勢された係合杆と、プランジヤを吸引する
永久磁石、および、この永久磁石に連設され、永
久磁石の磁束を制御する電磁コイルを備えたソレ
ノイドと、ボルト操作部材の施錠方向の回動時上
記係合ピンと係合して、係合杆をその付勢方向と
は逆方向に移動させるカム面を一端に形成し、他
端をプランジヤに連結されたカム体と、解錠信号
発生時上記電磁コイルに永久磁石の磁束を打消す
方向の磁束を発生させるように一時的に通電する
正電圧印加装置と、解錠信号発生から一定秒時以
内にボルト操作部材が操作されないとき、上記電
磁コイルに永久磁石の磁束と同方向の磁束を発生
させるように一時的に通電する逆電圧印加装置と
を有することを特徴とする。
に支承され、外部解錠部材に一体的に結合される
と共に、外周の一部に切欠を形成した原動子と、
この原動子の外周部に回動自在に被嵌されたボル
ト操作部材と、このボルト操作部材に原動子の回
動軸線に垂直な方向に移動可能に案内され、ボル
ト操作部材から突出した一端に係合ピンを突設す
ると共に、他端が上記原動子の切欠と係合する方
向に付勢された係合杆と、プランジヤを吸引する
永久磁石、および、この永久磁石に連設され、永
久磁石の磁束を制御する電磁コイルを備えたソレ
ノイドと、ボルト操作部材の施錠方向の回動時上
記係合ピンと係合して、係合杆をその付勢方向と
は逆方向に移動させるカム面を一端に形成し、他
端をプランジヤに連結されたカム体と、解錠信号
発生時上記電磁コイルに永久磁石の磁束を打消す
方向の磁束を発生させるように一時的に通電する
正電圧印加装置と、解錠信号発生から一定秒時以
内にボルト操作部材が操作されないとき、上記電
磁コイルに永久磁石の磁束と同方向の磁束を発生
させるように一時的に通電する逆電圧印加装置と
を有することを特徴とする。
以下本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
る。
第1図および第2図において符号1は原動子を
示し、この原動子1は、中心軸線に沿つて断面異
形(図示の実施例では正方形)の軸孔を穿設した
筒状の部材であつて、第2図に示すように、両端
が錠箱2の第1側板3および第2側板4にそれぞ
れ回動自在に支承されている。また、第2図に示
すように、この原動子1の外周部の第1側板3側
の端部には第1つば部5が、中央部には第2つば
部6がそれぞれ一体に形成されており、これら第
1および第2つば部5および6の間における原動
子1の外周部には、ねじりコイルばねとしての原
動子ばね7が巻装されている。さらにまた、原動
子の上記第2つば部6より第2側板4側の外周の
一部には切欠8が形成されている。さらに、上記
第2つば部6の一部は外方に延伸され、この延伸
された第2つば部6の一部には第1ストツパピン
9が例えば加締めによつて植設されている。
示し、この原動子1は、中心軸線に沿つて断面異
形(図示の実施例では正方形)の軸孔を穿設した
筒状の部材であつて、第2図に示すように、両端
が錠箱2の第1側板3および第2側板4にそれぞ
れ回動自在に支承されている。また、第2図に示
すように、この原動子1の外周部の第1側板3側
の端部には第1つば部5が、中央部には第2つば
部6がそれぞれ一体に形成されており、これら第
1および第2つば部5および6の間における原動
子1の外周部には、ねじりコイルばねとしての原
動子ばね7が巻装されている。さらにまた、原動
子の上記第2つば部6より第2側板4側の外周の
一部には切欠8が形成されている。さらに、上記
第2つば部6の一部は外方に延伸され、この延伸
された第2つば部6の一部には第1ストツパピン
9が例えば加締めによつて植設されている。
一方、上記原動子の第2つば部6より第2側板
4側の外周部には、上記切欠8を覆うように、ボ
ルト操作部材11が回動自在に被嵌されている。
このボルト操作部材11は、例えば全体の形状が
略L字形の盤状体であつて、その一端に形成され
た鉤状の操作端は後述するラツチボルトスライダ
29に係合しており、他端部には外方に突出する
係合アーム12が一体に形成されている。そし
て、前記原動子ばね7の一端は錠箱2内に固設さ
れた第2ストツパピン13に巻き掛けられ、他端
は前記つば部6の延伸部に係止され、この結果前
記第1ストツパピン9は係合アーム12を介して
第2ストツパピン13に弾圧され、常態における
原動子1およびボルト操作部材11の位置が規定
されている。
4側の外周部には、上記切欠8を覆うように、ボ
ルト操作部材11が回動自在に被嵌されている。
このボルト操作部材11は、例えば全体の形状が
略L字形の盤状体であつて、その一端に形成され
た鉤状の操作端は後述するラツチボルトスライダ
29に係合しており、他端部には外方に突出する
係合アーム12が一体に形成されている。そし
て、前記原動子ばね7の一端は錠箱2内に固設さ
れた第2ストツパピン13に巻き掛けられ、他端
は前記つば部6の延伸部に係止され、この結果前
記第1ストツパピン9は係合アーム12を介して
第2ストツパピン13に弾圧され、常態における
原動子1およびボルト操作部材11の位置が規定
されている。
また、ボルト操作部材11には、原動子の回動
軸線に垂直な係合杆案内孔14が形成されてお
り、この係合杆案内孔14の内側開口は常態にお
いて原動子の前記切欠8に臨んでいる。
軸線に垂直な係合杆案内孔14が形成されてお
り、この係合杆案内孔14の内側開口は常態にお
いて原動子の前記切欠8に臨んでいる。
上記係合杆案内孔14には、一端(第1図およ
び第2図で左端)部に係合ピン15を突設し、他
端に例えば異形断面の大径頭部を一体的に形成し
た係合杆16がその軸線方向に移動可能に案内さ
れている。図示の実施例では、上記係合ピン15
は錠箱の第1側板3に向つて原動子1の軸線と平
行に突設されている。
び第2図で左端)部に係合ピン15を突設し、他
端に例えば異形断面の大径頭部を一体的に形成し
た係合杆16がその軸線方向に移動可能に案内さ
れている。図示の実施例では、上記係合ピン15
は錠箱の第1側板3に向つて原動子1の軸線と平
行に突設されている。
また、ボルト操作部材11の係合杆案内孔が開
口する側面には、係合杆16と摺動可能に嵌合す
る開口を形成した押え板17が例えば皿ビスによ
つて取着されていて、この押え板17と係合杆の
頭部との間に巻装された圧縮コイルばねとしての
付勢ばね18の弾力により、係合杆16は前記切
欠8と係合する方向に常時付勢されている。
口する側面には、係合杆16と摺動可能に嵌合す
る開口を形成した押え板17が例えば皿ビスによ
つて取着されていて、この押え板17と係合杆の
頭部との間に巻装された圧縮コイルばねとしての
付勢ばね18の弾力により、係合杆16は前記切
欠8と係合する方向に常時付勢されている。
他方、常態における上記係合杆16は、係合ピ
ン15を介して、カム体19と係合している。
ン15を介して、カム体19と係合している。
このカム体19は、第1図および第2図に示す
ように、例えば板材を断面略コ字形に折り曲げ成
形された部材であつて、その一端は円弧状に成形
されてカム面21を形成しており、他端には切欠
部が形成され、この切欠部がソレノイド22のプ
ランジヤ23の頭部に形成された周回溝と遊動可
能に係合している。そして、上記カム体19は、
ソレノイド取付台24上において、支軸20によ
り、カム面21がプランジヤ23の移動方向に揺
動できるように支承されている。
ように、例えば板材を断面略コ字形に折り曲げ成
形された部材であつて、その一端は円弧状に成形
されてカム面21を形成しており、他端には切欠
部が形成され、この切欠部がソレノイド22のプ
ランジヤ23の頭部に形成された周回溝と遊動可
能に係合している。そして、上記カム体19は、
ソレノイド取付台24上において、支軸20によ
り、カム面21がプランジヤ23の移動方向に揺
動できるように支承されている。
上記ソレノイド22は、第3図に示すように、
例えばプランジヤ23の軸線方向に着磁された永
久磁石25と、この永久磁石25に連設され、通
電されるとプランジヤの軸線方向に励磁される電
磁コイル26とを有し、この電磁コイル26に通
電しなくてもプランジヤ23を永久磁石25によ
つて吸着できるいわゆる単安定型の電磁石で、上
記ソレノイド取付台24を介して、錠箱の第1側
部3に固定されている。なお、第3図において符
号27は空気抜き孔を示し、この空気抜き孔27
はプランジヤ案内筒内孔を大気に連通させてプラ
ンジヤ23の移動を円滑にするためのものであ
る。また、上記永久磁石25および励磁された電
磁コイル26の磁気吸引力は後述のように定め
る。
例えばプランジヤ23の軸線方向に着磁された永
久磁石25と、この永久磁石25に連設され、通
電されるとプランジヤの軸線方向に励磁される電
磁コイル26とを有し、この電磁コイル26に通
電しなくてもプランジヤ23を永久磁石25によ
つて吸着できるいわゆる単安定型の電磁石で、上
記ソレノイド取付台24を介して、錠箱の第1側
部3に固定されている。なお、第3図において符
号27は空気抜き孔を示し、この空気抜き孔27
はプランジヤ案内筒内孔を大気に連通させてプラ
ンジヤ23の移動を円滑にするためのものであ
る。また、上記永久磁石25および励磁された電
磁コイル26の磁気吸引力は後述のように定め
る。
さて、上記のように構成された本願に係る一の
発明の一実施例による電気錠の主要部は、施錠部
材としてのいわゆるデツドボルトを兼ねるラツチ
ボルトを制御するものであり、第1図示の電気錠
は、通常の錠装置と同様に、ラツチボルト操作機
構28を有している。このラツチボルト操作機構
は公知であり、本発明の要旨ではないから簡単に
説明すると、第1図で符号29はラツチボルトス
ライダを示し、このラツチボルトスライダ29
は、板材を折り曲げて一端(第1図で左端)側の
上下端部に断面L字形の一対の第1折り曲げ片3
1,31を、他端に第2折り曲げ片32をそれぞ
れ一体に垂設した部材で、下端縁を錠箱2内に固
設された案内板33に摺接させ、上端縁部に透設
した長孔を第1ガイドピン34に遊嵌させて、第
1図で左右方向に移動できるように案内されてい
る。なお、ラツチボルトスライダ29の移動時、
その中央部が第1側板3に摺接し、第1および第
2折り曲げ片31および32の上面が第2側板4
と摺接するように折り曲げ片31,32の高さが
定められているので、ラツチボルトスライダ29
の第1図紙面方向の動きや傾きは拘束される。
発明の一実施例による電気錠の主要部は、施錠部
材としてのいわゆるデツドボルトを兼ねるラツチ
ボルトを制御するものであり、第1図示の電気錠
は、通常の錠装置と同様に、ラツチボルト操作機
構28を有している。このラツチボルト操作機構
は公知であり、本発明の要旨ではないから簡単に
説明すると、第1図で符号29はラツチボルトス
ライダを示し、このラツチボルトスライダ29
は、板材を折り曲げて一端(第1図で左端)側の
上下端部に断面L字形の一対の第1折り曲げ片3
1,31を、他端に第2折り曲げ片32をそれぞ
れ一体に垂設した部材で、下端縁を錠箱2内に固
設された案内板33に摺接させ、上端縁部に透設
した長孔を第1ガイドピン34に遊嵌させて、第
1図で左右方向に移動できるように案内されてい
る。なお、ラツチボルトスライダ29の移動時、
その中央部が第1側板3に摺接し、第1および第
2折り曲げ片31および32の上面が第2側板4
と摺接するように折り曲げ片31,32の高さが
定められているので、ラツチボルトスライダ29
の第1図紙面方向の動きや傾きは拘束される。
一方、ラツチボルトスライダ29の一端中央部
にはラツチボルト支持片35が一体に垂設され、
このラツチボルト支持片35には、外端に斜面カ
ム36を装着したラツチボルト37が摺動可能に
嵌合している。そして、ラツチボルト37に巻装
された圧縮コイルばねとしてのラツチボルトばね
38の弾力により、ラツチボルト37はフロント
板39から突出する方向に付勢されるが、ラツチ
ボルト37の内端に形成されたフランジがラツチ
ボルト支持片35に係止されて、常態では第1図
示の状態に保たれる。
にはラツチボルト支持片35が一体に垂設され、
このラツチボルト支持片35には、外端に斜面カ
ム36を装着したラツチボルト37が摺動可能に
嵌合している。そして、ラツチボルト37に巻装
された圧縮コイルばねとしてのラツチボルトばね
38の弾力により、ラツチボルト37はフロント
板39から突出する方向に付勢されるが、ラツチ
ボルト37の内端に形成されたフランジがラツチ
ボルト支持片35に係止されて、常態では第1図
示の状態に保たれる。
他方、ラツチボルトスライダ29の他端部に開
口した大径の長孔を貫通するようにして、異形断
面(図示の実施例では正方形)の軸孔を有するラ
ツチボルト操作軸41が錠箱2に回動自在に支承
されている。また、このラツチボルト操作軸41
に一体に結合されたラツチボルト操作カム42
は、上下2つに別れた第2折り曲げ片32の段部
に跨がるようにして、フロント板39の側から係
合している。前記ボルト操作部材11の鉤状の操
作端も第2折り曲げ片32の段部に係合してい
る。
口した大径の長孔を貫通するようにして、異形断
面(図示の実施例では正方形)の軸孔を有するラ
ツチボルト操作軸41が錠箱2に回動自在に支承
されている。また、このラツチボルト操作軸41
に一体に結合されたラツチボルト操作カム42
は、上下2つに別れた第2折り曲げ片32の段部
に跨がるようにして、フロント板39の側から係
合している。前記ボルト操作部材11の鉤状の操
作端も第2折り曲げ片32の段部に係合してい
る。
また、前記案内板33の内端はコ字形に折り曲
げられ、この折り曲げ部と第2折り曲げ片32の
段部との間に弾装された圧縮コイルばねとしての
スライダばね43の弾力により、ラツチボルトス
ライダ29は第1図で左方に付勢されるが、上記
ラツチボルト操作カム42および前記第2ガイド
ピン34に係止され、常態では図示の位置に保た
れる。
げられ、この折り曲げ部と第2折り曲げ片32の
段部との間に弾装された圧縮コイルばねとしての
スライダばね43の弾力により、ラツチボルトス
ライダ29は第1図で左方に付勢されるが、上記
ラツチボルト操作カム42および前記第2ガイド
ピン34に係止され、常態では図示の位置に保た
れる。
上記のように構成された本発明による電気錠
は、扉の自由側端縁部に掘り込まれた錠箱洞内に
例えば錠箱の第1側板3を外側にして装入され、
ボルト止め等によつて固定される。
は、扉の自由側端縁部に掘り込まれた錠箱洞内に
例えば錠箱の第1側板3を外側にして装入され、
ボルト止め等によつて固定される。
そして、前記原動子1の角孔には扉外面側にの
み突出する角棒状の第1のボルト操作杆(図示せ
ず)が挿通されてその突出部には図示しないノブ
が装着され、また、ラツチボルト操作軸41の角
孔に挿通される図示しない第2のボルト操作は扉
の内側にのみ突出して、その突出部には図示しな
いノブが装着される。
み突出する角棒状の第1のボルト操作杆(図示せ
ず)が挿通されてその突出部には図示しないノブ
が装着され、また、ラツチボルト操作軸41の角
孔に挿通される図示しない第2のボルト操作は扉
の内側にのみ突出して、その突出部には図示しな
いノブが装着される。
しかして、第1図は電気錠の施錠状態を示し、
このときにはラツチボルトの斜面カム36はフロ
ント板39から突出して扉枠側のストライク孔に
係入し、ボルト操作部材11は原動子ばね7の弾
力によつて図示の位置に安定的に保たれている。
このときにはラツチボルトの斜面カム36はフロ
ント板39から突出して扉枠側のストライク孔に
係入し、ボルト操作部材11は原動子ばね7の弾
力によつて図示の位置に安定的に保たれている。
また、ソレノイド22の電磁コイル26(第3
図参照)は通電されておらず、プランジヤ23は
内蔵された永久磁石25のみの磁気吸引力によつ
て吸引されて図示の状態を保ち、永久磁石25
は、プランジヤ23、カム体19および係合ピン
15を介し、付勢ばね18の弾力に抗して、係合
杆16を切欠8と係合しない第1図示の状態に保
つている。
図参照)は通電されておらず、プランジヤ23は
内蔵された永久磁石25のみの磁気吸引力によつ
て吸引されて図示の状態を保ち、永久磁石25
は、プランジヤ23、カム体19および係合ピン
15を介し、付勢ばね18の弾力に抗して、係合
杆16を切欠8と係合しない第1図示の状態に保
つている。
第1図示の施錠状態においてラツチボルト操作
軸41に結合された図示しないノブを左右何れか
に回せばラツチボルト操作カム42が揺動し、ラ
ツチボルトを操作して扉を開けることができる。
軸41に結合された図示しないノブを左右何れか
に回せばラツチボルト操作カム42が揺動し、ラ
ツチボルトを操作して扉を開けることができる。
しかしながら、係合子16がソレノイド22の
永久磁石の磁気吸引力によつて原動子の切欠8と
係合しない位置に保たれているので、扉外面にお
けるノブを時計方向に回動させると、第1図にお
いて原動子1は反時計方向に空転し、外側のノブ
を反時計方向に回せば、第1ストツパピン9およ
び係合アーム12を介して、第2ストツパピン1
3に係止される。
永久磁石の磁気吸引力によつて原動子の切欠8と
係合しない位置に保たれているので、扉外面にお
けるノブを時計方向に回動させると、第1図にお
いて原動子1は反時計方向に空転し、外側のノブ
を反時計方向に回せば、第1ストツパピン9およ
び係合アーム12を介して、第2ストツパピン1
3に係止される。
解錠のため合鍵となる例えば磁気カードを図示
しないカードリーダに挿入し、内蔵された情報判
断装置から解錠すべき旨の解錠信号が発信される
と、第4図に示すように、この解錠信号OSは正
電圧印加装置44を介して電磁コイル26に供給
される。この正電圧印加装置44は、第4図に示
すように、例えば第1単安定マルチバイブレータ
45と、電磁コイル26に永久磁石25の磁束を
打消す方向に電力を供給する第1増幅器46とを
直列に接続して構成するものとする。
しないカードリーダに挿入し、内蔵された情報判
断装置から解錠すべき旨の解錠信号が発信される
と、第4図に示すように、この解錠信号OSは正
電圧印加装置44を介して電磁コイル26に供給
される。この正電圧印加装置44は、第4図に示
すように、例えば第1単安定マルチバイブレータ
45と、電磁コイル26に永久磁石25の磁束を
打消す方向に電力を供給する第1増幅器46とを
直列に接続して構成するものとする。
上記のようにして、解錠信号OSが発信される
と、電磁コイル26は一時的に通電され、ソレノ
イド22の永久磁石25(第3図)は一時的に消
磁される。その結果、係合杆16は一時的に解放
され、付勢ばね18の弾力によつて、係合杆は係
合ピン15を介して係合しているカム体19をわ
ずかに揺動させつつプランジヤ23と一体的に原
動子1に近接する方向に移動し、第5図に示すよ
うに、係合子16の他端頭部が原動子1の切欠8
と係合し、この係合子16を介して、原動子1と
ボルト操作部材11とは一体的に連結される。な
お、前記正電圧印加装置44(第4図)による電
磁コイル26への通電時間は第1単安定マルチバ
イブレータ45の出力パルスの時間幅と同一にな
るが、本発明者等が試験したところms(ミリセカ
ンド)単位の短いもので充分である。正電圧印加
装置44の瞬間的な作動後、永久磁石25の磁気
吸引力は復活するが、永久磁石の係合杆16に及
ぼす磁気吸引力はその付勢力よりも小さくなるよ
うに設定するものとすると、係合杆16は第5図
に示す状態を安定的に保つ。
と、電磁コイル26は一時的に通電され、ソレノ
イド22の永久磁石25(第3図)は一時的に消
磁される。その結果、係合杆16は一時的に解放
され、付勢ばね18の弾力によつて、係合杆は係
合ピン15を介して係合しているカム体19をわ
ずかに揺動させつつプランジヤ23と一体的に原
動子1に近接する方向に移動し、第5図に示すよ
うに、係合子16の他端頭部が原動子1の切欠8
と係合し、この係合子16を介して、原動子1と
ボルト操作部材11とは一体的に連結される。な
お、前記正電圧印加装置44(第4図)による電
磁コイル26への通電時間は第1単安定マルチバ
イブレータ45の出力パルスの時間幅と同一にな
るが、本発明者等が試験したところms(ミリセカ
ンド)単位の短いもので充分である。正電圧印加
装置44の瞬間的な作動後、永久磁石25の磁気
吸引力は復活するが、永久磁石の係合杆16に及
ぼす磁気吸引力はその付勢力よりも小さくなるよ
うに設定するものとすると、係合杆16は第5図
に示す状態を安定的に保つ。
この状態で外側のノブを時計方向に回すと、第
6図に示すように、ボルト操作部材11が反時計
方向に回動してラツチボルトスライダ29を右方
に移動させ、ラツチボルトが扉枠側のボルト孔か
ら抜去されて扉を開けることができるようにな
る。このとき、永久磁石の磁気吸引力によりカム
体19は第6図示の施錠位置に復帰する。
6図に示すように、ボルト操作部材11が反時計
方向に回動してラツチボルトスライダ29を右方
に移動させ、ラツチボルトが扉枠側のボルト孔か
ら抜去されて扉を開けることができるようにな
る。このとき、永久磁石の磁気吸引力によりカム
体19は第6図示の施錠位置に復帰する。
外側のノブから手を放すと、スライダばね43
の弾力によりラツチボルトスライダ29が復帰し
てラツチボルトの斜面カム36がフロント板39
から突出すると共に、原動子ばね7の弾力によ
り、ボルト操作部材11が第6図で時計方向に回
動し、係合杆に突設された係合ピン15がカム体
のカム面21に当接して、このカム面21のくさ
び作用により係合杆16は原動子の切欠8から外
れる方向に移動し、自動的に第1図示の施錠状態
になる。このときにはプランジヤ23は永久磁石
25に最も近接した位置にあるからその磁気吸引
力は最大であり、付勢ばね18の弾力によつてプ
ランジヤ23が引き出されることはない。
の弾力によりラツチボルトスライダ29が復帰し
てラツチボルトの斜面カム36がフロント板39
から突出すると共に、原動子ばね7の弾力によ
り、ボルト操作部材11が第6図で時計方向に回
動し、係合杆に突設された係合ピン15がカム体
のカム面21に当接して、このカム面21のくさ
び作用により係合杆16は原動子の切欠8から外
れる方向に移動し、自動的に第1図示の施錠状態
になる。このときにはプランジヤ23は永久磁石
25に最も近接した位置にあるからその磁気吸引
力は最大であり、付勢ばね18の弾力によつてプ
ランジヤ23が引き出されることはない。
この状態で扉を閉めると、ラツチボルトの斜面
カム36が扉枠側のストライク板によつて錠箱2
内に押し込まれ、ラツチボルト37は、ラツチボ
ルトばね38の弾力に抗して、第1図示の位置に
あるラツチボルトスライダ29に対して相対的に
内方に移動して扉は閉じられる。上記斜面カム3
6がボルト孔に整合すると、斜面カム36が突出
してボルト孔に係入するのは言うまでもない。
カム36が扉枠側のストライク板によつて錠箱2
内に押し込まれ、ラツチボルト37は、ラツチボ
ルトばね38の弾力に抗して、第1図示の位置に
あるラツチボルトスライダ29に対して相対的に
内方に移動して扉は閉じられる。上記斜面カム3
6がボルト孔に整合すると、斜面カム36が突出
してボルト孔に係入するのは言うまでもない。
第7図は本願に係る一の発明の他の実施例を示
し、この実施例は、構成の主要部は第1図示のも
のとほぼ同じであるが、デツドボルト47をラツ
チボルトとは独立に制御するようにしたものであ
る。
し、この実施例は、構成の主要部は第1図示のも
のとほぼ同じであるが、デツドボルト47をラツ
チボルトとは独立に制御するようにしたものであ
る。
すなわち、第7図示の実施例におけるボルト操
作部材11は、外形が例えば略釣鐘形の盤状体で
あつて、その一端の第1側板3側の下面にはデツ
ドボルト係合ピン48が、またこのデツドボルト
係合ピン48の近傍にはばねかけピン49がそれ
ぞれ植設されており、前記原動子ばね7の一端は
上記ばね掛けピン49に巻き掛けられ、他端は前
記つば部6の延伸部に係止されており、この結果
前記第1ストツパピン9が係合アーム12に弾圧
され、第1図に示す常態における原動子1とボル
ト操作部材11との相対関係角度が規定される。
作部材11は、外形が例えば略釣鐘形の盤状体で
あつて、その一端の第1側板3側の下面にはデツ
ドボルト係合ピン48が、またこのデツドボルト
係合ピン48の近傍にはばねかけピン49がそれ
ぞれ植設されており、前記原動子ばね7の一端は
上記ばね掛けピン49に巻き掛けられ、他端は前
記つば部6の延伸部に係止されており、この結果
前記第1ストツパピン9が係合アーム12に弾圧
され、第1図に示す常態における原動子1とボル
ト操作部材11との相対関係角度が規定される。
一方、フロント板39の開口および第2ガイド
ピン51によつてフロント板に垂直な方向に移動
可能に案内されたデツドボルト47の内端の端縁
部には切欠が形成され、この切欠の開口部に第1
および第2衝止面52,53が形成されている。
上記デツドボルト係合ピン48はこの切欠と係合
してデツドボルト47を駆動する。
ピン51によつてフロント板に垂直な方向に移動
可能に案内されたデツドボルト47の内端の端縁
部には切欠が形成され、この切欠の開口部に第1
および第2衝止面52,53が形成されている。
上記デツドボルト係合ピン48はこの切欠と係合
してデツドボルト47を駆動する。
他方、係合杆の係合ピン15と係合するカム体
19は、プランジヤ23の頭部に例えば加締めら
れてこれと一体に結合され、プランジヤ23およ
びソレノイド取付台24に案内されて、プランジ
ヤ23の動きに伴なつて直線的に移動可能に案内
されている(第8図参照)。
19は、プランジヤ23の頭部に例えば加締めら
れてこれと一体に結合され、プランジヤ23およ
びソレノイド取付台24に案内されて、プランジ
ヤ23の動きに伴なつて直線的に移動可能に案内
されている(第8図参照)。
なお、第7図において符号54はボルト操作部
材11との干渉を避けるために肉を盗んだ断層線
を、符号55は原動子1の回動範囲を規制するた
め第1側板3に植設された第3ストツパピンを、
符号56は、施、解錠時におけるボルト操作部材
11の位置を一定にすると共に、これにスナツプ
アクシヨンをさせるためのスナツプばねを示し、
第7図において第1図と同符号を付した部分は、
第1図と均等な部分を示す。
材11との干渉を避けるために肉を盗んだ断層線
を、符号55は原動子1の回動範囲を規制するた
め第1側板3に植設された第3ストツパピンを、
符号56は、施、解錠時におけるボルト操作部材
11の位置を一定にすると共に、これにスナツプ
アクシヨンをさせるためのスナツプばねを示し、
第7図において第1図と同符号を付した部分は、
第1図と均等な部分を示す。
第7図示の電気錠においては、前記原動子1の
異形孔(角孔)には、扉を厚さ方向に貫通する角
棒状の図示しないデツドボルト操作杆が挿通さ
れ、このデツドボルト操作杆の扉外面における突
出端には例えばつまみ(図示せず)等の、また扉
内面側の突出端にはサムターン(図示せず)等の
解錠部材がそれぞれ装着される。
異形孔(角孔)には、扉を厚さ方向に貫通する角
棒状の図示しないデツドボルト操作杆が挿通さ
れ、このデツドボルト操作杆の扉外面における突
出端には例えばつまみ(図示せず)等の、また扉
内面側の突出端にはサムターン(図示せず)等の
解錠部材がそれぞれ装着される。
また、同様にして、前記ラツチボルト操作軸4
1(第7図)には角棒状のラツチボルト操作杆
(図示せず)が挿通され、このラツチボルト操作
杆の両端にはそれぞれノブ(図示せず)が装着さ
れる。
1(第7図)には角棒状のラツチボルト操作杆
(図示せず)が挿通され、このラツチボルト操作
杆の両端にはそれぞれノブ(図示せず)が装着さ
れる。
しかして、第7図は電気錠の施錠状態を示し、
このときにはデツドボルト47はフロント板39
から突出して扉枠側のストライク孔に係入し、ボ
ルト操作部材11はスナツプばね56の弾力によ
つて図示の位置に安定的に保たれている。そし
て、デツドボルト47を引つ込ませようとする力
の分力は、第1衝止面52、前記デツドボルト係
合ピン48、およびボルト操作部材11を介し
て、原動子1に担持される。
このときにはデツドボルト47はフロント板39
から突出して扉枠側のストライク孔に係入し、ボ
ルト操作部材11はスナツプばね56の弾力によ
つて図示の位置に安定的に保たれている。そし
て、デツドボルト47を引つ込ませようとする力
の分力は、第1衝止面52、前記デツドボルト係
合ピン48、およびボルト操作部材11を介し
て、原動子1に担持される。
このときには、原動子1に結合された扉外面に
おけるつまみを時計方向(第7図で反時計方向)
に回すと、ボルト操作部材11はスナツプばね5
6に拘束されているので、原動子1は、原動子ば
ね7の弾力に抗してボルト操作部材11に対して
相対的に回動(空転)し、例えば90゜回動すると
第3ストツパピン55に当接してこれに係止さ
れ、上記つまみを反時計方向に回すと、第2つば
部6、第1ストツパピン9および係合アーム12
を介して第2ストツパピン13に係止され、何れ
にしてもボルト操作部材11は動かずデツドボル
ト47は不動である。
おけるつまみを時計方向(第7図で反時計方向)
に回すと、ボルト操作部材11はスナツプばね5
6に拘束されているので、原動子1は、原動子ば
ね7の弾力に抗してボルト操作部材11に対して
相対的に回動(空転)し、例えば90゜回動すると
第3ストツパピン55に当接してこれに係止さ
れ、上記つまみを反時計方向に回すと、第2つば
部6、第1ストツパピン9および係合アーム12
を介して第2ストツパピン13に係止され、何れ
にしてもボルト操作部材11は動かずデツドボル
ト47は不動である。
解錠信号OSが発信されると、前記したと同様
に、係合杆16が解放され、第9図に示すよう
に、付勢ばね18の弾力によつて係合杆は原動子
1の切欠8と係合する。
に、係合杆16が解放され、第9図に示すよう
に、付勢ばね18の弾力によつて係合杆は原動子
1の切欠8と係合する。
この状態で扉外面に露出したつまみなどの外部
解錠部材を時計方向に回すと、原動子1と一体的
に連結されたボルト操作部材11は第9図で反時
計方向に回動し、その一端に植設された前記デツ
ドボルト係合ピン48がデツドボルト47の内端
の切欠と係合し、ボルト操作部材11の回動に伴
なつてデツドボルト47は錠箱2内に引き込まれ
て、例えばボルト操作部材11が90゜回動すると、
第10図に示すように、原動子の第2つば部6が
第3ストツパピン55に係止され、デツドボルト
47はついには完全に錠箱内に収納される。
解錠部材を時計方向に回すと、原動子1と一体的
に連結されたボルト操作部材11は第9図で反時
計方向に回動し、その一端に植設された前記デツ
ドボルト係合ピン48がデツドボルト47の内端
の切欠と係合し、ボルト操作部材11の回動に伴
なつてデツドボルト47は錠箱2内に引き込まれ
て、例えばボルト操作部材11が90゜回動すると、
第10図に示すように、原動子の第2つば部6が
第3ストツパピン55に係止され、デツドボルト
47はついには完全に錠箱内に収納される。
同時に、係合杆の係合ピン15は、カム体のカ
ム面21に沿つて第9図で下方に移動し、ボルト
操作部材11の回動途中において、カム体19と
係合しなくなる。したがつて、プランジヤ23お
よびカム体19は自由になり、既に復活している
永久磁石の磁気吸引力により、第10図に示すソ
レノイド中に引つ込んだ状態に復帰する。
ム面21に沿つて第9図で下方に移動し、ボルト
操作部材11の回動途中において、カム体19と
係合しなくなる。したがつて、プランジヤ23お
よびカム体19は自由になり、既に復活している
永久磁石の磁気吸引力により、第10図に示すソ
レノイド中に引つ込んだ状態に復帰する。
以後ラツチボルト操作用のノブを握つて時計方
向又は反時計方向に回動すると、第7図から明ら
かなように、ラツチボルト操作カム42が回動し
て、ラツチボルトスライダ29がラツチボルト3
7と共に第7図で右方に移動し、ラツチボルトの
頭部が扉枠から外れて扉を開けることが可能にな
る。
向又は反時計方向に回動すると、第7図から明ら
かなように、ラツチボルト操作カム42が回動し
て、ラツチボルトスライダ29がラツチボルト3
7と共に第7図で右方に移動し、ラツチボルトの
頭部が扉枠から外れて扉を開けることが可能にな
る。
入室後デツドボルト操作用の例えばサムターン
を時計方向に回すと、原動子1を介してこれに一
体的に結合されたボルト操作部材11も第10図
で時計方向に回動し、これから突出した係合杆の
係合ピン15が施錠位置に復帰したカム体のカム
面21の端部に当接し、以後前記したと同様にし
て係合杆16は原動子の切欠8から外れる方向に
移動し、第7図に示す施錠状態となる。同時にデ
ツドボルト47もフロント板から突出してストラ
イク孔に係入する。
を時計方向に回すと、原動子1を介してこれに一
体的に結合されたボルト操作部材11も第10図
で時計方向に回動し、これから突出した係合杆の
係合ピン15が施錠位置に復帰したカム体のカム
面21の端部に当接し、以後前記したと同様にし
て係合杆16は原動子の切欠8から外れる方向に
移動し、第7図に示す施錠状態となる。同時にデ
ツドボルト47もフロント板から突出してストラ
イク孔に係入する。
外出のため解錠するときには、第11図に示す
ように、サムターンの近傍に設けられた図示しな
い解錠釦を操作して解錠スイツチ57を閉成し、
その出力信号を第2単安定マルチバイブレータ5
8に供給する。そして得られた出力パルスは、解
錠信号OSとして、第4図示の正電圧印加装置4
4に供給すれば、係合杆16は第9図示の位置に
移動し、サムターンを回してのデツドボルト操作
が可能となる。
ように、サムターンの近傍に設けられた図示しな
い解錠釦を操作して解錠スイツチ57を閉成し、
その出力信号を第2単安定マルチバイブレータ5
8に供給する。そして得られた出力パルスは、解
錠信号OSとして、第4図示の正電圧印加装置4
4に供給すれば、係合杆16は第9図示の位置に
移動し、サムターンを回してのデツドボルト操作
が可能となる。
第12図は本願に係る一の発明と構成の主要部
を同一にする他の発明の実施例を示し、第12図
示のものの機械的な構成は、第7図示のものと比
較して、例えば錠箱2の第1側板3と対向する第
2側板のデツドボルト47と干渉しない個所に常
開接点を有するマイクロスイツチ59を設けると
共に、デツドボルト47にこのマイクロスイツチ
59のアクチユエータを押動するスイツチ駆動ピ
ン61を植設し、第13図に示す解錠時このスイ
ツチ駆動ピン61によつてマイクロスイツチ59
の接点を閉成するようにした点のみが異なるの
で、他の構成の説明は省略する。
を同一にする他の発明の実施例を示し、第12図
示のものの機械的な構成は、第7図示のものと比
較して、例えば錠箱2の第1側板3と対向する第
2側板のデツドボルト47と干渉しない個所に常
開接点を有するマイクロスイツチ59を設けると
共に、デツドボルト47にこのマイクロスイツチ
59のアクチユエータを押動するスイツチ駆動ピ
ン61を植設し、第13図に示す解錠時このスイ
ツチ駆動ピン61によつてマイクロスイツチ59
の接点を閉成するようにした点のみが異なるの
で、他の構成の説明は省略する。
第12図示の本願に係る他の発明による電気錠
は、解錠信号が発信されて係合子16が原動子の
切欠8と係合したとき、外部解錠部材によらなく
ても自動的に再施錠できるという機能を有する。
は、解錠信号が発信されて係合子16が原動子の
切欠8と係合したとき、外部解錠部材によらなく
ても自動的に再施錠できるという機能を有する。
すなわち、前記したように、第12図に示すよ
うに係合子16が原動子1の切欠に係合した解錠
状態は、ソレノイド22の永久磁石の磁気吸引力
では係合子16を引き戻せないので、ボルト操作
部材11が回動しない限り安定的に保たれる。
うに係合子16が原動子1の切欠に係合した解錠
状態は、ソレノイド22の永久磁石の磁気吸引力
では係合子16を引き戻せないので、ボルト操作
部材11が回動しない限り安定的に保たれる。
しかして、磁気カードをカードリーダに挿入し
て電気錠を第12図示の解錠状態にした後、外部
解錠部材を操作せず、すなわち入室せずに、他の
用事を思い出してその場を離れるということは数
百回に1回とはいえ考えられないことではない。
また、前記したように外出のため解錠スイツチ5
7(第11図)を閉成し解錠してから、急に用事
を思い出してしばらく外出を延期する場合も考え
られないことではない。しかしながら、これらの
場合には、第12図示の解錠状態が安定的に保た
れるから、悪意の第3者に入室の機会を与え、安
全性の点で問題となる。
て電気錠を第12図示の解錠状態にした後、外部
解錠部材を操作せず、すなわち入室せずに、他の
用事を思い出してその場を離れるということは数
百回に1回とはいえ考えられないことではない。
また、前記したように外出のため解錠スイツチ5
7(第11図)を閉成し解錠してから、急に用事
を思い出してしばらく外出を延期する場合も考え
られないことではない。しかしながら、これらの
場合には、第12図示の解錠状態が安定的に保た
れるから、悪意の第3者に入室の機会を与え、安
全性の点で問題となる。
そこで、第12図示の電気錠は、解錠信号発信
後一定秒時ボルト操作部材11が操作されないと
き、第14図示の逆電圧印加装置62からソレノ
イドの電磁コイル26に解錠時とは逆の電圧を一
時的に供給し、電磁コイル26によつて発生する
磁束を永久磁石25のそれに加重して、強い磁気
吸引力によつて係合杆16を施錠方向に吸引し、
以後永久磁石25の磁気吸引力で係合杆16を施
錠位置に安定に係止させるものである。
後一定秒時ボルト操作部材11が操作されないと
き、第14図示の逆電圧印加装置62からソレノ
イドの電磁コイル26に解錠時とは逆の電圧を一
時的に供給し、電磁コイル26によつて発生する
磁束を永久磁石25のそれに加重して、強い磁気
吸引力によつて係合杆16を施錠方向に吸引し、
以後永久磁石25の磁気吸引力で係合杆16を施
錠位置に安定に係止させるものである。
上記逆電圧印加装置62を、例えば第14図に
示すように構成する。
示すように構成する。
すなわち、マイクロスイツチ59の出力信号を
セツトリセツト形の第1フリツプフロツプ63の
セツト入力端子に加え、その否定出力を禁止ゲー
ト64に供給する。また、解錠信号OSを第2フ
リツプフロツプ65のセツト入力端子に供給し、
その肯定出力を禁止ゲート64に供給すると共
に、解錠信号OSを第1タイマ66を介して禁止
ゲート64の禁止入力端に供給する。上記第1タ
イマ66は、解錠信号OSの受信後例えば10秒程
度出力する一種の記憶装置で、例えば単安定マル
チバイブレータで構成してもよい。
セツトリセツト形の第1フリツプフロツプ63の
セツト入力端子に加え、その否定出力を禁止ゲー
ト64に供給する。また、解錠信号OSを第2フ
リツプフロツプ65のセツト入力端子に供給し、
その肯定出力を禁止ゲート64に供給すると共
に、解錠信号OSを第1タイマ66を介して禁止
ゲート64の禁止入力端に供給する。上記第1タ
イマ66は、解錠信号OSの受信後例えば10秒程
度出力する一種の記憶装置で、例えば単安定マル
チバイブレータで構成してもよい。
一方、上記禁止ゲート64の出力信号を、第3
単安定マルチバイブレータ67およよび第2増幅
器68を介して電磁コイル26に供給する。上記
第2増幅器68は、第3単安定マルチバイブレー
タ67の出力を、永久磁石の磁束と同方向の磁束
を電磁コイル26に発生させるように増幅するも
のである。
単安定マルチバイブレータ67およよび第2増幅
器68を介して電磁コイル26に供給する。上記
第2増幅器68は、第3単安定マルチバイブレー
タ67の出力を、永久磁石の磁束と同方向の磁束
を電磁コイル26に発生させるように増幅するも
のである。
他方、前記解錠信号OSを、作動時間が第1タ
イマ66より若干長い第2タイマ69に供給し、
この第2タイマ69の出力を、信号の消失をトリ
ガとして作動する第4単安定マルチバイブレータ
70を介して、第1および第2フリツプフロツプ
63,65のリセツト入力端子にそれぞれ供給す
る。なお、上記マイクロスイツチ59の錠箱にお
ける取付位置は、第12図および第13図に示す
ように、デツドボルトが引つ込んだとき閉成され
るように定めるものとする。
イマ66より若干長い第2タイマ69に供給し、
この第2タイマ69の出力を、信号の消失をトリ
ガとして作動する第4単安定マルチバイブレータ
70を介して、第1および第2フリツプフロツプ
63,65のリセツト入力端子にそれぞれ供給す
る。なお、上記マイクロスイツチ59の錠箱にお
ける取付位置は、第12図および第13図に示す
ように、デツドボルトが引つ込んだとき閉成され
るように定めるものとする。
上記のように構成された逆電圧印加装置62
は、解錠信号OSが発信されると、第2フリツプ
フロツプ65の肯定出力の発生という形でこれを
記憶し、解錠信号OSの発信後例えば10秒間は第
1タイマ66の作動により禁止ゲート64を閉
じ、第1タイマ66の作動中ボルト操作部材11
が操作されてマイクロスイツチ59が閉成される
と(第13図参照)、第1フリツプフロツプ63
に肯定出力が発生するので禁止ゲート64は以後
開かなくなる。
は、解錠信号OSが発信されると、第2フリツプ
フロツプ65の肯定出力の発生という形でこれを
記憶し、解錠信号OSの発信後例えば10秒間は第
1タイマ66の作動により禁止ゲート64を閉
じ、第1タイマ66の作動中ボルト操作部材11
が操作されてマイクロスイツチ59が閉成される
と(第13図参照)、第1フリツプフロツプ63
に肯定出力が発生するので禁止ゲート64は以後
開かなくなる。
一方、第1タイマ66が作動を終了しても、す
なわち解錠信号OSが発生して例えば10秒経過し
てもマイクロスイツチ59が閉成されない場合に
は、禁止ゲート64に出力が発生して第3単安定
マルチバイブレータ67が作動し、この作動時間
中一時的にソレノイドの電磁コイル26に解錠時
とは逆方向の電圧が印加され、これに永久磁石2
5と同方向の磁束が発生する。その結果、永久磁
石25および電磁コイル26の加重された強い磁
気吸引力が、プランジヤ23およびカム体19を
介して、第12図に示す解錠状態にある係合杆1
6に作用し、付勢ばね18の弾力に抗してこれを
施錠状態(第7図参照)に引き戻す。そして、第
2タイマ69の作動が終了すると、第4単安定マ
ルチバイブレータからリセツト信号が発生し、フ
リツプフロツプ63,65はリセツトされる。な
お、第12図および第13図示の実施例では、デ
ツドボルト47がフロント板39から完全に引つ
込んだときマイクロスイツチ59が閉成されるよ
うに構成されているが、これは、ボルト操作部材
11と連動する図示しないレバー装置またはカム
装置を用いて、ボルト操作部材11の任意の回動
位置で閉成するようにしてもよいことは勿論であ
る。
なわち解錠信号OSが発生して例えば10秒経過し
てもマイクロスイツチ59が閉成されない場合に
は、禁止ゲート64に出力が発生して第3単安定
マルチバイブレータ67が作動し、この作動時間
中一時的にソレノイドの電磁コイル26に解錠時
とは逆方向の電圧が印加され、これに永久磁石2
5と同方向の磁束が発生する。その結果、永久磁
石25および電磁コイル26の加重された強い磁
気吸引力が、プランジヤ23およびカム体19を
介して、第12図に示す解錠状態にある係合杆1
6に作用し、付勢ばね18の弾力に抗してこれを
施錠状態(第7図参照)に引き戻す。そして、第
2タイマ69の作動が終了すると、第4単安定マ
ルチバイブレータからリセツト信号が発生し、フ
リツプフロツプ63,65はリセツトされる。な
お、第12図および第13図示の実施例では、デ
ツドボルト47がフロント板39から完全に引つ
込んだときマイクロスイツチ59が閉成されるよ
うに構成されているが、これは、ボルト操作部材
11と連動する図示しないレバー装置またはカム
装置を用いて、ボルト操作部材11の任意の回動
位置で閉成するようにしてもよいことは勿論であ
る。
以上の説明から明らかなように、本発明は、外
部解錠部材に結合される原動子と解錠操作を行う
ボルト操作部材との係合を、係合方向に付勢され
た係合杆の移動によつて断続するようにし、ま
た、永久磁石とその磁束を制御する電磁コイルと
を有するソレノイドにより、施錠状態では永久磁
石のみの磁束によつて係合杆を磁気的に係止して
ボルト操作部材を不作動状態に保ち、解錠時には
上記電磁コイルにパルス状に電力を供給して一時
的に永久磁石を消磁し、係合子を解放して機械的
な付勢力によつて係合子を係合方向に移動させ、
かつその係合位置を安定に保たせ、ボルト操作部
材の回動時の係合ピンとカム体との係合を利用し
て係合子を機械的な操作力により施錠状態に復帰
させるようにしたので、1回の施解錠操作を一発
のパルス状の通電で制御することができ、したが
つて電気錠の作動電力を従来のものと比較して格
段以上に微小にすることができる。このため、従
来の電気錠では不可能であつた電池のみを電源と
する電気錠も構成可能となり、電力供給線の引き
回しが不要になるので、安全性の高い電気錠の普
及が容易になる。
部解錠部材に結合される原動子と解錠操作を行う
ボルト操作部材との係合を、係合方向に付勢され
た係合杆の移動によつて断続するようにし、ま
た、永久磁石とその磁束を制御する電磁コイルと
を有するソレノイドにより、施錠状態では永久磁
石のみの磁束によつて係合杆を磁気的に係止して
ボルト操作部材を不作動状態に保ち、解錠時には
上記電磁コイルにパルス状に電力を供給して一時
的に永久磁石を消磁し、係合子を解放して機械的
な付勢力によつて係合子を係合方向に移動させ、
かつその係合位置を安定に保たせ、ボルト操作部
材の回動時の係合ピンとカム体との係合を利用し
て係合子を機械的な操作力により施錠状態に復帰
させるようにしたので、1回の施解錠操作を一発
のパルス状の通電で制御することができ、したが
つて電気錠の作動電力を従来のものと比較して格
段以上に微小にすることができる。このため、従
来の電気錠では不可能であつた電池のみを電源と
する電気錠も構成可能となり、電力供給線の引き
回しが不要になるので、安全性の高い電気錠の普
及が容易になる。
また、ホテル等に装備された全電気錠を緊急時
一斉に解錠することも容易になる。
一斉に解錠することも容易になる。
さらにまた、本願による他の発明は、解錠後ボ
ルト操作部材を操作しなくても電磁的にかつ自動
的に再施錠できるので、解錠しても入室しないで
その場を離れても第3者の入室を阻止できるとい
う別の効果もある。
ルト操作部材を操作しなくても電磁的にかつ自動
的に再施錠できるので、解錠しても入室しないで
その場を離れても第3者の入室を阻止できるとい
う別の効果もある。
第1図は本願に係る一の発明の一実施例による
電気錠の施錠状態を示す一部断面平面図、第2図
はその−線による断面図、第3図はソレノイ
ドの拡大断面図、第4図は正電圧印加装置の構成
の一例を示すブロツク図、第5図は第1図示の電
気錠の解錠状態を示す主要部のみの一部断面平面
図、第6図は解錠操作終了状態を示す第5図と同
様の一部断面平面図、第7図は本願に係る一の発
明の他の実施例による電気錠の施錠状態を示す一
部断面平面図、第8図はその−線による
断面図、第9図はその主要部の解錠状態を示す一
部断面平面図、第10図は解錠操作終了状態を示
す第7図と同様の一部断面平面図、第11図は解
錠信号発生回路の一例を示すブロツク図、第12
図は本願に係る他の発明の一実施例による電気錠
の解錠状態を示す一部断面平面図、第13図はそ
の解錠操作終了状態を示す主要部のみの一部断面
平面図、第14図は逆電圧印加装置の構成の一例
を示すブロツク図である。 1……原動子、2……錠箱、8……切欠、11
……ボルト操作部材、15……係合ピン、16…
…係合杆、18……付勢ばね、19……カム体、
20……支軸、21……カム面、22……ソレノ
イド、23……プランジヤ、25……永久磁石、
26……電磁コイル、28……ラツチボルト操作
機構、37……ラツチボルト、44……正電圧印
加装置、47……デツドボルト、59……マイク
ロスイツチ、62……逆電圧印加装置、OS……
解錠信号。
電気錠の施錠状態を示す一部断面平面図、第2図
はその−線による断面図、第3図はソレノイ
ドの拡大断面図、第4図は正電圧印加装置の構成
の一例を示すブロツク図、第5図は第1図示の電
気錠の解錠状態を示す主要部のみの一部断面平面
図、第6図は解錠操作終了状態を示す第5図と同
様の一部断面平面図、第7図は本願に係る一の発
明の他の実施例による電気錠の施錠状態を示す一
部断面平面図、第8図はその−線による
断面図、第9図はその主要部の解錠状態を示す一
部断面平面図、第10図は解錠操作終了状態を示
す第7図と同様の一部断面平面図、第11図は解
錠信号発生回路の一例を示すブロツク図、第12
図は本願に係る他の発明の一実施例による電気錠
の解錠状態を示す一部断面平面図、第13図はそ
の解錠操作終了状態を示す主要部のみの一部断面
平面図、第14図は逆電圧印加装置の構成の一例
を示すブロツク図である。 1……原動子、2……錠箱、8……切欠、11
……ボルト操作部材、15……係合ピン、16…
…係合杆、18……付勢ばね、19……カム体、
20……支軸、21……カム面、22……ソレノ
イド、23……プランジヤ、25……永久磁石、
26……電磁コイル、28……ラツチボルト操作
機構、37……ラツチボルト、44……正電圧印
加装置、47……デツドボルト、59……マイク
ロスイツチ、62……逆電圧印加装置、OS……
解錠信号。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 錠箱に回動自在に支承され、外部解錠部材に
一体的に結合されると共に、外周の一部に切欠を
形成した原動子と、この原動子の外周部に回動自
在に被嵌されたボルト操作部材と、このボルト操
作部材に原動子の回動軸線に垂直な方向に移動可
能に案内され、ボルト操作部材から突出した一端
に係合ピンを突設すると共に、他端が上記原動子
の切欠と係合する方向に付勢された係合杆と、プ
ランジヤを吸引する永久磁石、および、この永久
磁石に連設され、永久磁石の磁束を制御する電磁
コイルを備えたソレノイドと、ボルト操作部材の
施錠方向の回動時上記係合ピンと係合して、係合
杆をその付勢方向とは逆方向に移動させるカム面
を一端に形成し、他端をソレノイドのプランジヤ
に連結されたカム体と、解錠信号発生時上記電磁
コイルに永久磁石の磁束を打消す方向の磁束を発
生させるように一時的に通電する正電圧印加装置
とを有することを特徴とする電気錠。 2 解錠時において原動子の切欠と係合した係合
杆に及ぼす上記永久磁石の磁気吸引力を、係合杆
の付勢力よりも小さくなるように設定した特許請
求の範囲第1項記載の電気錠。 3 上記カム体をその一端のカム面がソレノイド
のプランジヤ移動方向に揺動できるように支承す
ると共に、その他端をプランジヤの頭部に係合さ
せるようにした特許請求の範囲第1項又は第2項
に記載の電気錠。 4 上記カム体をプランジヤの頭部に固定した特
許請求の範囲第1項又は第2項に記載の電気錠。 5 錠箱に回動自在に支承され、外部解錠部材に
一体的に結合されると共に、外周の一部に切欠を
形成した原動子と、この原動子の外周部に回動自
在に被嵌されたボルト操作部材と、このボルト操
作部材に原動子の回動軸線に垂直な方向に移動可
能に案内され、ボルト操作部材から突出した一端
に係合ピンを突設すると共に、他端が上記原動子
の切欠と係合する方向に付勢された係合杆と、プ
ランジヤを吸引する永久磁石、および、この永久
磁石に連設され、永久磁石の磁束を制御する電磁
コイルを備えたソレノイドと、ボルト操作部材の
施錠方向の回動時上記係合ピンと係合して、係合
杆をその付勢方向とは逆方向に移動させるカム面
を一端に形成し、他端をプランジヤに連結された
カム体と、解錠信号発生時上記電磁コイルに永久
磁石の磁束を打消す方向の磁束を発生させるよう
に一時的に通電する正電圧印加装置と、解錠信号
発生から一定秒時以内にボルト操作部材が操作さ
れないとき、上記電磁コイルに永久磁石の磁束と
同方向の磁束を発生させるように一時的に通電す
る逆電圧印加装置とを有することを特徴とする電
気錠。 6 解錠時において原動子の切欠と係合した係合
杆に及ぼす上記永久磁石の磁気吸引力を、係合杆
の付勢力よりも小さくなるように設定した特許請
求の範囲第5項記載の電気錠。 7 上記逆電圧印加装置の作動時、原動子の切欠
と係合した係合杆に及ぼす永久磁石および電磁コ
イルの加重された磁気吸引力を、係合杆の付勢力
より大きくなるように設定した特許請求の範囲第
5項又は第6項に記載の電気錠。 8 上記カム体をその一端のカム面がソレノイド
のプランジヤ移動方向に揺動できるように支承す
ると共に、その他端をプランジヤの頭部に係合さ
せるようにした特許請求の範囲第5項乃至第7項
の何れかに記載の電気錠。 9 上記カム体をプランジヤの頭部に固定した特
許請求の範囲第5項乃至第7項の何れかに記載の
電気錠。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239294A JPS60129378A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 電気錠 |
US06/683,320 US4656850A (en) | 1983-12-19 | 1984-12-18 | Electric lock |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58239294A JPS60129378A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 電気錠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60129378A JPS60129378A (ja) | 1985-07-10 |
JPH0257637B2 true JPH0257637B2 (ja) | 1990-12-05 |
Family
ID=17042590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58239294A Granted JPS60129378A (ja) | 1983-12-19 | 1983-12-19 | 電気錠 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4656850A (ja) |
JP (1) | JPS60129378A (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3734399A1 (de) * | 1987-01-30 | 1989-04-20 | Schulte Schlagbaum Ag | Schliesseinrichtung mit zusatzfunktionen |
US4854143A (en) * | 1987-08-07 | 1989-08-08 | Intelock Corporation | Bolt assembly and method |
US4866961A (en) * | 1987-11-09 | 1989-09-19 | Der Chuan Yang | Non-contact automatic latch lock |
US4904005A (en) * | 1988-11-18 | 1990-02-27 | Harrow Products, Inc. | Entrance security system |
GB8827906D0 (en) * | 1988-11-30 | 1989-01-05 | Yale Security Prod Ltd | Electromagnetically activated mechanisms |
US5027629A (en) * | 1990-01-22 | 1991-07-02 | Liu Yin Chic | Control mechanism of electronic lock |
US5114195A (en) * | 1990-01-25 | 1992-05-19 | Southwire Company | Tamper resistant magnetic gate lock |
SE9000525D0 (sv) * | 1990-02-14 | 1990-02-14 | Leif Nordqvist | Kopplingsmekanism |
US4995248A (en) * | 1990-04-16 | 1991-02-26 | Liu Yin Chic | Control mechanism of electronic lock having double bolts |
IL99716A (en) * | 1991-10-11 | 1996-09-12 | Technolock Engineering | Door locking system |
US5228730A (en) * | 1992-09-02 | 1993-07-20 | Security People, Inc. | Apparatus for converting mechanical locks to operate electrically using momentary power |
JP3289249B2 (ja) * | 1992-11-27 | 2002-06-04 | 美和ロック株式会社 | 錠止装置 |
US5839306A (en) * | 1993-05-12 | 1998-11-24 | Nunuparov; Martyn Sergeevich | Electronic lock "chiplock" |
JPH06338306A (ja) * | 1993-05-27 | 1994-12-06 | Fujitsu Ltd | ロック機構を有するバッテリー駆動機器 |
US5474348A (en) * | 1993-08-24 | 1995-12-12 | Best Lock Corporation | Motorized actuator for mortise lockset |
US5845523A (en) * | 1994-03-30 | 1998-12-08 | U-Code, Inc. | Electronic input and dial entry lock |
AUPM920394A0 (en) * | 1994-11-01 | 1994-11-24 | Technosearch Pty. Limited | Remote lock control means |
US8423180B1 (en) * | 1994-12-16 | 2013-04-16 | Automed Technologies, Inc. | System for tracking and dispensing medical items from environmentally controlled storage area |
US5636880A (en) * | 1995-10-11 | 1997-06-10 | Milocon Corporation | Electronic lock |
NO313761B1 (no) * | 1996-06-13 | 2002-11-25 | Vingcard As | Anordning ved lås, spesielt en elektromagnetisk låseenhet |
CA2191266A1 (en) * | 1996-11-26 | 1998-05-26 | Christian Doucet | Catch mechanism for locks |
US5799518A (en) * | 1997-01-22 | 1998-09-01 | Suetech Industries Co., Ltd. | Door lock assembly |
DE19707759C1 (de) * | 1997-02-26 | 1998-08-20 | Fuss Fritz Gmbh & Co | Sperr-/Freigabevorrichtung für eine Schwenkfalle eines Arbeitsstrom-Türöffners |
US6891458B2 (en) * | 1997-06-06 | 2005-05-10 | Richard G. Hyatt Jr. | Electronic cam assembly |
FR2772817B1 (fr) * | 1997-12-19 | 2000-02-25 | Dubois Ind Sa | Dispositif electrique de commande de deverouillage d'un arbre tournant, notamment d'une serrure et serrure equipee de ce dispositif |
US6463773B1 (en) * | 1999-03-05 | 2002-10-15 | Strattec Security Corporation | Electronic latch apparatus and method |
US6786070B1 (en) | 1999-03-05 | 2004-09-07 | Sirattec Security Corporation | Latch apparatus and method |
CA2299921A1 (en) | 1999-03-05 | 2000-09-05 | Strattec Security Corporation | Modular latch apparatus and method |
US6286347B1 (en) * | 1999-08-09 | 2001-09-11 | Harrow Products, Inc. | Clutch mechanism with moveable injector retainer wall for door lock system |
US6575505B1 (en) | 2000-10-25 | 2003-06-10 | Strattec Security Corporation | Latch apparatus and method |
US6568726B1 (en) | 2000-10-30 | 2003-05-27 | Shlomo Caspi | Universal electromechanical strike locking system |
US6419285B1 (en) * | 2001-01-08 | 2002-07-16 | Danny Ko Tun Wu | Transmission assembly of a lock |
US6776442B2 (en) | 2001-01-09 | 2004-08-17 | Strattec Security Corporation | Latch apparatus and method |
DE20100847U1 (de) * | 2001-01-16 | 2001-04-19 | Huang, Tsun Thin, Taipeh / T'ai-pei | Chipbetätigtes elektronisches Schloß |
FI20010139A (fi) * | 2001-01-24 | 2002-07-25 | Abloy Oy | Asennusjärjestely solenoidilla ohjattua painiketoimintoa varten ovenlukossa |
FI110334B (fi) * | 2001-01-24 | 2002-12-31 | Abloy Oy | Solenoidijärjestely painiketoiminnon ohjaamiseksi ovenlukossa |
DE20114833U1 (de) * | 2001-09-04 | 2002-02-28 | Huang, Tsun Thin, Taipeh/T'ai-pei | Verbesserter Aufbau für ein elektrisches Schloß |
DE10151349C2 (de) * | 2001-10-22 | 2003-08-14 | Simon Karl Gmbh & Co Kg | Schloss |
GB0201867D0 (en) * | 2002-01-26 | 2002-03-13 | Ison Ltd | A lock |
US7334443B2 (en) * | 2002-02-22 | 2008-02-26 | Master Lock Company Llc | Radio frequency electronic lock |
US6677844B1 (en) * | 2002-10-21 | 2004-01-13 | Adams Rite Aerospace, Inc. | Quick-return electro-mechanical actuator |
US7028861B2 (en) | 2003-12-16 | 2006-04-18 | Joseph S. Kanfer | Electronically keyed dispensing systems and related methods of installation and use |
US6935149B1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-08-30 | Fu Chang Peng | Electric door lock openable by key |
DE102004047980B3 (de) * | 2004-10-01 | 2006-03-16 | Schliessanlagen Gmbh Pfaffenhain | Elektromagnetisch betätigbarer Sperrmechanismus, insbesondere für einen Schließzylinder eines Einsteckschlosses |
US7621426B2 (en) | 2004-12-15 | 2009-11-24 | Joseph Kanfer | Electronically keyed dispensing systems and related methods utilizing near field frequency response |
US20070017265A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-01-25 | Assa Ab | Lock device |
TWM315248U (en) * | 2006-06-28 | 2007-07-11 | Chau-Huei Huang | Electric locking device of multi-stage wedge-type door lock |
ES2557166T3 (es) * | 2006-07-20 | 2016-01-22 | Shanghai One Top Corporation | Medios de cerradura magnética con medios auxiliares de resistencia o de trabado mecánicos |
US8403376B2 (en) * | 2007-06-12 | 2013-03-26 | Compx International Inc. | Convertible motorized latch |
EP2358956A4 (en) * | 2008-10-24 | 2014-11-19 | Master Lock Co | ELECTROMECHANICAL LOCKS AND LATCH ARRANGEMENTS |
US8141400B2 (en) * | 2009-04-10 | 2012-03-27 | Emtek Products, Inc. | Keypad lockset |
CN101839088B (zh) * | 2010-01-20 | 2012-07-04 | 希美克(广州)实业有限公司 | 改进结构的智能锁 |
US9051761B2 (en) | 2011-08-02 | 2015-06-09 | Kwikset Corporation | Manually driven electronic deadbolt assembly with fixed turnpiece |
US9487971B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-11-08 | Spectrum Brands, Inc. | Electro-mechanical locks with bezel turning function |
US9631920B2 (en) * | 2013-10-16 | 2017-04-25 | Google Inc. | Sensing system for verifying deadbolt engagement |
US9540847B2 (en) * | 2014-06-06 | 2017-01-10 | Rodolfo Pena | Magnetically enhanced key and lock system |
US9871399B2 (en) | 2015-12-30 | 2018-01-16 | Google Llc | Door lock |
US11371261B2 (en) * | 2017-10-04 | 2022-06-28 | Tlx Technologies, Llc | Solenoid actuated locking system |
US10626634B2 (en) * | 2018-02-02 | 2020-04-21 | Schlage Lock Company Llc | Anti-barricading turn hub assembly for a door lockset |
SE544846C2 (en) * | 2019-09-26 | 2022-12-13 | Assa Abloy Ab | Automatic bolt lock device with blocking member and magnet, and system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1128392A (en) * | 1911-09-29 | 1915-02-16 | Lucius C Atwater | Combined latch and lock. |
US1124666A (en) * | 1913-10-28 | 1915-01-12 | Willie A Schutzmann | Electric lock. |
US1990352A (en) * | 1930-08-16 | 1935-02-05 | Yale & Towne Mfg Co | Lock |
GB1308145A (en) * | 1969-08-01 | 1973-02-21 | Wilmot Breeden Ltd | Vehicle door latch mechanisms |
US4167104A (en) * | 1977-11-21 | 1979-09-11 | Coca-Cola Bottling Works Company | Solenoid enabled lock for vending machines and the like |
US4166144A (en) * | 1978-10-06 | 1979-08-28 | Dennison Manufacturing Company | Electrosensitive metalized label stock |
FR2460533A1 (fr) * | 1979-06-29 | 1981-01-23 | Seim | Actionneur electromagnetique possedant un element mobile entre deux positions stables |
JPS5619656A (en) * | 1979-07-26 | 1981-02-24 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor ic |
DE3206687A1 (de) * | 1982-02-25 | 1983-10-06 | Corneliu Lungu Dipl Ing | Hubmagnetantriebe mit den an die jeweiligen antriebserfordernisse angepassten kennlinien |
-
1983
- 1983-12-19 JP JP58239294A patent/JPS60129378A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-18 US US06/683,320 patent/US4656850A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60129378A (ja) | 1985-07-10 |
US4656850A (en) | 1987-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0257637B2 (ja) | ||
US3910617A (en) | Solenoid operated electric strike | |
US4854619A (en) | Electric key | |
JPH03500557A (ja) | バツテリー作動ドアロツク組立体及び方法 | |
WO2019214727A1 (zh) | 一种电子锁控制方法及基于该控制方法的电子锁 | |
JPH02157376A (ja) | 錠 | |
EP0260860B1 (en) | Locking mechanisms | |
JP3602870B2 (ja) | 電気錠 | |
JP2813989B2 (ja) | 作動モード切替え可能電気錠 | |
GB2152576A (en) | Strike assembly | |
JP2003343128A (ja) | ドアのロック装置 | |
JPH0225898Y2 (ja) | ||
JPH0358432B2 (ja) | ||
JP3823090B2 (ja) | 戸当り | |
JP3639934B2 (ja) | 引戸のガードアーム装置 | |
RU216214U1 (ru) | Исполнительный механизм электромеханического замка | |
JPS5840631B2 (ja) | 回動式永久磁石を使用した扉係止装置 | |
JP3142645B2 (ja) | 電気錠 | |
JPS63184673A (ja) | 電気錠 | |
JPH0316369Y2 (ja) | ||
JP2877394B2 (ja) | 錠 | |
JPH0613804B2 (ja) | オ−トドアのオ−トロック装置 | |
JPS5810849Y2 (ja) | 扉錠 | |
JPH0358630B2 (ja) | ||
JPS5816096Y2 (ja) | マグネツト・スイツチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |