JPH0256536B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0256536B2
JPH0256536B2 JP59124762A JP12476284A JPH0256536B2 JP H0256536 B2 JPH0256536 B2 JP H0256536B2 JP 59124762 A JP59124762 A JP 59124762A JP 12476284 A JP12476284 A JP 12476284A JP H0256536 B2 JPH0256536 B2 JP H0256536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
camshaft
ceramic
shaft
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59124762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612970A (ja
Inventor
Yutaka Ogawa
Takayuki Ogasawara
Yoshiaki Hori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP59124762A priority Critical patent/JPS612970A/ja
Priority to US06/742,915 priority patent/US4638683A/en
Priority to EP85304258A priority patent/EP0170378B1/en
Priority to DE8585304258T priority patent/DE3562519D1/de
Publication of JPS612970A publication Critical patent/JPS612970A/ja
Publication of JPH0256536B2 publication Critical patent/JPH0256536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18288Cam and lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジン用カムシヤフトに係り、特
にセラミツクスを用いて、耐摩耗性及び耐久性を
向上せしめ、且つ重量軽減を図つたエンジン用カ
ムシヤフトの構造に関するものである。
自動車用エンジンの動弁系、特にカムとロツカ
ーアームとの摺動面の摩擦、摩耗の問題は、エン
ジンの耐久性において大きな問題である。従来、
そのようなエンジン用カムは鋳鉄製で、その摺動
面をチル組織にしたり、または熱処理により硬度
を上げる等の対策によつて、その耐摩耗性を向上
させている。また、ロツカーアームも鋳鉄製のも
のは、摺動面の窒化処理や硬質クロムメツキを行
ない、アルミ製のものは、耐摩耗性に優れた焼結
合金チツプを採用する等して、その耐久性、信頼
性の向上を図つている。
しかしながら、近年における技術の進歩に伴つ
て、自動車等のエンジンには更に高い性能が要求
されると共に、排ガス対策に伴う潤滑条件の悪化
等もあつて、かかるエンジンに用いられる、複数
のカムをシヤフトに一体的に設けて、その軸方向
に配列してなるカムシヤフトや、このカムシヤフ
トに摺接するロツカーアームについても、それら
の摺動面の耐ピツチング性、耐スカツフ性等の耐
摩耗性のより一層の改善が望まれている。
このため、かかるカムシヤフトやロツカーアー
ムに用いる材料の検討が行なわれているが、特に
カムシヤフトのカム部に耐摩耗性に優れた材料を
用いる複合カムシヤフトが注目されている。そし
て、かかる耐摩耗性材料としては、通常、セラミ
ツクスを使用することが考えられるが、そのよう
なセラミツクス材料からなるカムを金属製のシヤ
フト部(軸部)に接合する場合において、セラミ
ツクス材料と金属との特性が非常に異なるため、
金属とセラミツクスを如何に一体的に連結して結
合せしめるかが問題となるのである。
一般に、金属と金属との接合の場合は、例えば
焼結合金製等のカムを鋳型中にセツトし、鋳ぐる
むことにより一体化する方法、或いは焼結合金製
等のカムに貫通孔を設け、鋼管等の軸に圧入固
定、または拡散接合、溶接、ろう付け等により連
結せしめる方法等がある。しかるに、セラミツク
ス材料の場合には、鋳ぐるみ時に鋳造応力による
割れを生ずることから、鋳ぐるみ手法による接合
は困難であり、また上記金属の例の如く或は実開
昭60−141405号に明らかにされているように、カ
ム貫通孔への金属軸部の圧入は、引張応力が発生
し、セラミツクスの特性上好ましい使い方ではな
く、更に拡散接合、溶接、ろう付け等の手法は、
セラミツクスでは未だ一般的でなく、現実に採用
し得る手法ではない。また、セラミツクスは硬度
が高く、結合した後の仕上げ加工は困難であると
ころから、なるべく加工量を少なくする必要があ
る。
従つて、セラミツクス製のカムを有する複合カ
ムシヤフトを製作するに際しては、高い寸法精度
で加工されたカム部とシヤフト部とを精度良く且
つ信頼性の高い方法で連結して、一体的に結合せ
しめることが、肝要となるのである。
ここにおいて、本発明の目的は、上述のセラミ
ツクス材料の特質を考慮した上で、そのようなセ
ラミツクス材料からなるカム部と金属製シヤフト
部との間の強固な、信頼性の高い一体的結合を図
り得るカムシヤフト構造を提供することにあり、
またそれによつて耐摩耗性に優れ、且つ大幅な重
量軽減を達成し得るカムシヤフトを提供すること
にある。
そして、このような目的を達成するために、本
発明は、上述の如き複数のカムをシヤフトに一体
的に設けて、その軸方向に配列してなるカムシヤ
フトにおいて、該カムの少なくとも一つをセラミ
ツクス製と為すと共に、該セラミツクス製カム部
のシヤフト軸方向の両端部に連結用突起をそれぞ
れ形成せしめる一方、該カム部に連結される金属
製シヤフト部に連結穴部を設けて、該連結穴部に
前記カム部の連結用突起を嵌入せしめることによ
り、該セラミツクス製カム部と該金属製シヤフト
部とを一体的に連結するようにしたのである。
また、このような本発明にあつては、前記セラ
ミツクス製のカム部は、一般に、単一のカム若し
くは複数のカムをカムシヤフトにおいて構成する
ように設けられることとなるが、かかるセラミツ
クス製カム部の連結用突起が、金属製シヤフト部
の連結穴部に対して、圧入若しくは焼ばめ等によ
つて嵌入、連結せしめられることによつて、それ
らカム部とシヤフト部とが強固に結合されて、効
果的に一体化せしめられ得るのである。
さらに、かかるカム部の連結用突起は、通常、
円形断面若しくは正多角形断面の柱状形状とされ
る一方、シヤフト部の連結穴部がそのような連結
用突起に略対応する断面形状を有するようにされ
るのであるが、特にそれら連結用突起と連結穴部
とを、正多角形断面構造の凹凸嵌合方式による連
結構造とすることにより、それら両部材の回り止
め機能と位置決め機能とを同時に奏せしめ得る利
点が生ずる。
以下、本発明を更に具体的に明らかにするため
に、本発明の幾つかの実施例を図面に基づいて詳
細に説明することとする。
まず、第1図は、本発明の一実施例に係る自動
車用エンジンのカムシヤフトの外観を示す側面図
であり、第2図はそのようなカムシヤフトにおけ
るセラミツクス製カム部と金属製シヤフト部との
結合状態を示す要部切欠説明図である。
そして、それらの図において、1,4及び3
は、それぞれシヤフト部を構成する金属製の端部
軸受け部及び中間軸受け部であり、窒化ケイ素等
のセラミツクスからなるカム部2がそれらの間に
位置せしめられて、一体的に連結されている。よ
り具体的には、セラミツクス製のカム部2は、排
気カム2a、中間軸部2c、吸気カム2bを1気
筒分として、一体的に形成されてなるものであ
り、またそのシヤフト軸方向の両端部に円柱状の
連結用突起2d,2dをそれぞれ有し、更にそれ
ら突起2dの周面の所定位置に、回り止め兼位置
決め用のノツクボール穴2eが設けられている。
一方、金属製の端部軸受け部1,4及び各気筒
間に位置する中間軸受け部3には、それぞれ前記
カム端部突起2dを圧入若しくは焼きばめ等によ
つて嵌入せしめ得る、円形断面の連結穴1a,4
a,3aが設けられており、またかかる連結穴1
a,4a,3aの内面には、回り止め兼位置決め
用ノツクボール5を嵌合させる、シヤフト軸方向
のノツクボール溝1b,4b,3bがそれぞれ設
けられている。
なお、かかるノツクボール嵌合用の溝3bは、
本実施例の4気筒エンジンのカムシヤフトにあつ
ては、第3図に示される如く、軸受け部3の連結
穴3a内面に、その円周上の4等分位置でシヤフ
ト軸方向に4カ所設けられている。このノツクボ
ール溝3bを選択してカム部2のノツクボール穴
2eと組み合わせることにより、カム部2がシヤ
フト軸回りに4つの異なる位置に配置され得るの
である。そして、このような吸排カム1気筒分2
a,2bの、一体化されたセラミツクス製のカム
部2は、その両端部に設けられた連結用の突起2
dが、金属製端部軸受け部1,4及び中間軸受け
部3の連結穴1a,4a,3aに、それぞれ圧入
若しくは焼きばめ等によつて嵌入せしめられるこ
とにより、それらシヤフト部を構成する端部軸受
け部1,4及び中間軸受け部3に対して一体的に
強固に連結せしめられるのである。また、この連
結に際して、ノツクボール5は、カム部2の連結
用突起2d周面のノツクボール穴2eと、端部軸
受け部1,4及び中間軸受け部3の連結穴1a,
4a,3a内面のノツクボール溝1b,4b,3
bに係合して、それらシヤフト部である端部軸受
け部1,4及び中間軸受け部3に対するカム部2
の関係位置を相対的に正しい位置に確実に位置決
めし、またそれらの間の相対的な回転を阻止せし
めるのである。
また、上記実施例にあつては、吸排カム2b,
2aと中間の軸部2cを一体的に1気筒分として
セラミツクス化しているが、エンジン構造によ
り、第4図に示される如く、吸排カム2b,2a
と軸受け部3とを一体的に1気筒分としてセラミ
ツクス化し、各気筒間に位置する中間軸部(2c
に相当する部分)をそれらカムとは別体に金属に
て構成して、それらを結合した構造も採用するこ
とが可能である。更に、第5図に示される如く、
排気カム2a、吸気カム2b(排気、吸気共通の
場合もある)をそれぞれ単体で所定のセラミツク
ス材料にて作成し、それら連結用突起2dを介し
て金属製の軸部2c、軸受け部1,4,3のそれ
ぞれの連結穴内に嵌入せしめて一体的に強固に結
合せしめるようにしても何等差支えないのであ
る。
また、セラミツクス製のカム部2の軸受け部
1,4,3に対する回止めや位置決めのために、
上例にあつては、ノツクボール5による手段が採
用されているが、それはあくまでも4気筒エンジ
ンのカムシヤフトの一例であつて、その他、多気
筒化の場合にあつては、そのようなノツクボール
溝3bの数を増加すれば良く、例えば軸受け部3
の連結穴3aの内周6等分位置にノツクボール溝
3bを6箇所設ければ、6気筒用エンジンのカム
シヤフトの結合構成が可能となる。
さらに、第6図および第7図に示されているよ
うに、カム部2のシヤフト軸方向の両端部に設け
られる連結用突起2d,2dの形状を、それぞれ
4気筒用ならば正方形柱状に、また6気筒用なら
ば正六角形柱状にして、回止め機能と同時に、位
置決め機能をも奏せしめ得る構成を採用すること
も可能である。
なお、このとき、突起2dを嵌入せしめるため
に、金属製の端部軸受け部1,4や中間軸受け部
3などに設けられる連結穴1a,4aや3aの形
状(断面)も、該突起2dの断面形状にほぼ対応
するように加工されることとなる。そして、この
ようにして構成されるカムシヤフトにあつては、
ノツクボールおよびボール嵌合に必要な穴2eお
よび溝1b,4b,3bが省略され得る他、多角
形状を利用して回止め、位置決めを確実に行うこ
とが可能である。
また、本発明において、カム部2、換言すれば
第5図に示される如き、単一のカム2a若しくは
2bを構成する、或いは第2図および第4図に示
される如き、吸排カム2b,2aを含んで、一単
位の複数のカムを構成するカム部を一体的に形成
するセラミツクス材料としては、通常用いられる
もの、例えば窒化ケイ素、炭化ケイ素、ジルコニ
ア、アルミナ等があり、それら公知のセラミツク
ス材料の中から、目的に応じて適宜に選択される
こととなる。
その他、本発明には、上記例示の具体例以外に
も当業者の知識に基づいて、種々なる変更、修
正、改良等を加え得るものであつて、それら実施
形態ものについて一々列挙はしないが、いずれも
本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、本発明
の範疇に属するものであること、言うまでもない
ところである。
このように、本発明に従うセラミツクスを用い
たカムシヤフトは、摺動面を有するカム部にセラ
ミツクス材料が用いられているため、耐摩耗性に
優れるとともに、エンジン重量軽減対策の一環と
してのカムシヤフト重量の大幅な低減を達成する
ことができるのである。例えば、4気筒、2ク
ラスのエンジン用カムシヤフトの場合にあつて
は、従来の鋳鉄製のものに対して、本発明に従つ
てそのカム部をセラミツクス材料である窒化ケイ
素製とすることにより、その重量を約40%(0.85
Kg)軽減することができた。
また、上記例示の具体例におけるカムシヤフト
構成にあつては、吸排カムの組合せにて1気筒分
をユニツト化しているところから、そのユニツト
を気筒数に応じて連結、構成することにより、所
要のカムシヤフトを容易に提供可能であり、気筒
数が増加する場合等において、その開発工数、部
品コスト面等でその特徴を有利に発揮し得るので
ある。
加えて、本発明にあつては、セラミツクス製カ
ム部と金属製シヤフト部との連結を、セラミツク
ス製カム部に設けた連結用突起と金属製シヤフト
部に設けた連結穴部との嵌合構造において実現す
るものであるところから、その逆の場合とは異な
り、セラミツクス部に引張応力でなく、圧縮応力
を作用させることによつて、該セラミツクス製カ
ム部の破損を良好に防止し得て、それらの連結の
信頼性、ひいては耐久性を効果的に向上せしめ得
たのである。
さらに、セラミツクス製のカム部並びにシヤフ
ト部としての金属製端部軸受け部或いは中間軸受
け部はそれぞれ基本となるユニツトが複数個結合
されて、1本のカムシヤフトを構成するものであ
るところから、基本となる共通ユニツトとして高
精度に加工しておけば、これを連結、接合した後
の完成品における仕上げ加工も簡単にすることが
できる等、本発明の具体化によつて数多くの利益
が享受され得るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従うエンジン用カムシヤフ
トの一例を示す側面図であり、第2図は第1図に
例示のカムシヤフトにおけるセラミツクス製カム
部と金属製シヤフト部等との連結状態の一例を示
す一部切欠要部説明図であり、第3図は第2図に
おける−断面図であり、第4図および第5図
はそれぞれセラミツクス製カム部と金属製シヤフ
ト部との他の異なる連結形態を示す第2図に対応
する図であり、第6図および第7図はそれぞれセ
ラミツクス製カム部の端部に設けられる連結用突
起の異なる例を示す斜視図である。 1,4:金属製端部軸受け部、2:セラミツク
ス製カム部、3:中間軸受け部、5:ノツクボー
ル、1a,4a,3a:連結穴、1b,4b,3
b:ノツクボール溝、2a:排気カム、2b:吸
気カム、2c:中間軸部、2d:連結用突起、2
e:ノツクボール穴。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のカムをシヤフトに一体的に設けて、そ
    の軸方向に配列してなるカムシヤフトにおいて、
    該カムの少なくとも一つをセラミツクス製と為す
    と共に、該セラミツクス製カム部のシヤフト軸方
    向の両端部に連結用突起をそれぞれ形成せしめる
    一方、該カム部に連結される金属製シヤフト部に
    連結穴部を設けて、該連結穴部に前記カム部の連
    結用突起を嵌入せしめることにより、該セラミツ
    クス製カム部と該金属製シヤフト部とを一体的に
    連結したことを特徴とするエンジン用カムシヤフ
    ト。 2 前記カム部の連結用突起が円形断面若しくは
    正多角形断面の柱状形状を有する一方、前記シヤ
    フト部の連結穴部が該連結用突起に略対応する断
    面形状を有する特許請求の範囲第1項記載のエン
    ジン用カムシヤフト。 3 前記連結用突起の前記連結穴部に対する嵌入
    が、圧入若しくは焼ばめにて行なわれる特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載のエンジン用カムシ
    ヤフト。 4 前記セラミツクス製カム部が、単一のカム若
    しくは複数のカムを構成する特許請求の範囲第1
    項乃至第3項の何れかに記載のエンジン用カムシ
    ヤフト。
JP59124762A 1984-06-18 1984-06-18 エンジン用カムシヤフト Granted JPS612970A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124762A JPS612970A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 エンジン用カムシヤフト
US06/742,915 US4638683A (en) 1984-06-18 1985-06-10 Camshaft for engine
EP85304258A EP0170378B1 (en) 1984-06-18 1985-06-14 Camshaft for engine
DE8585304258T DE3562519D1 (en) 1984-06-18 1985-06-14 Camshaft for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59124762A JPS612970A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 エンジン用カムシヤフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612970A JPS612970A (ja) 1986-01-08
JPH0256536B2 true JPH0256536B2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=14893480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59124762A Granted JPS612970A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 エンジン用カムシヤフト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4638683A (ja)
EP (1) EP0170378B1 (ja)
JP (1) JPS612970A (ja)
DE (1) DE3562519D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001319A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Jtekt Corp ステアリング装置およびこのステアリング装置のハウジング間の嵌合方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167525A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
JPS61290271A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Nippon Piston Ring Co Ltd 中空カムシヤフト
US4809562A (en) * 1987-09-30 1989-03-07 The Torrington Company Camshaft manufacture
US4847963A (en) * 1987-09-30 1989-07-18 The Torrington Company Camshaft manufacture
DE3800914A1 (de) * 1988-01-14 1989-08-03 Emitec Emissionstechnologie Zusammengesetzte welle mit integrierten antriebselementen
DE3803685A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Nockenwelle
DE3803683A1 (de) * 1988-02-07 1989-08-17 Emitec Emissionstechnologie Gebaute welle, insbesondere nockenwelle, kurbelwelle oder getriebewelle
JPH0255810A (ja) * 1988-08-17 1990-02-26 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック−金属摺動構造
DE3834401A1 (de) * 1988-10-10 1990-04-12 Sinterstahl Gmbh Verfahren zur herstellung einer rohrfoermigen nockenwelle
DE3913104C1 (ja) * 1989-04-21 1990-06-28 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE9205733U1 (de) * 1992-04-29 1993-09-02 Magnus Gmbh Schlauchpumpe
US5263249A (en) * 1992-07-20 1993-11-23 General Motors Corporation Lightweight composite camshaft, method of assembly
US5201246A (en) * 1992-07-20 1993-04-13 General Motors Corporation Lightweight composite camshaft
US5293847A (en) * 1993-02-16 1994-03-15 Hoffman Ronald J Powdered metal camshaft assembly
JPH0726911A (ja) * 1993-05-13 1995-01-27 Sumitomo Electric Ind Ltd カムシャフト
US5429080A (en) * 1993-12-13 1995-07-04 Evestar Technologies, Inc. Compact internal combustion engine
US5947070A (en) * 1997-07-10 1999-09-07 Tecumseh Products Company Molded plastic camshaft with seal ring
US6182627B1 (en) * 1999-06-04 2001-02-06 Caterpillar Inc. Segmented camshaft assembly for an internal combustion engine
US6742491B1 (en) 2002-12-17 2004-06-01 Tecumseh Products Company Engine lubrication system
DE102004009074B3 (de) * 2004-02-23 2005-07-07 Thyssenkrupp Automotive Ag Gebauter Mehrfachnocken
EP1754913B2 (de) 2005-08-16 2013-05-29 Mahle International GmbH Verstellbare Nockenwelle
US8147226B2 (en) * 2006-02-01 2012-04-03 Black & Decker Inc. Valve assembly for pressure washer pump
DE102007018920B3 (de) * 2007-04-19 2008-08-28 Thyssenkrupp Presta Ag Antriebswelle
ITMI20071202A1 (it) * 2007-06-14 2008-12-15 Bosch Gmbh Robert Pompa ad alta pressione per l'alimentazione di combustibile ad un motore a combustione interna ed avente un albero di azionamento
JP2009030468A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Jtekt Corp カムシャフトユニット
DE102007052251A1 (de) * 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Ventiltriebvorrichtung
US7895743B2 (en) * 2007-12-18 2011-03-01 Caterpillar Inc. Refurbished camshaft and method
US7895982B2 (en) * 2007-12-18 2011-03-01 Caterpillar Inc. Refurbished camshaft and method
DE102009023612A1 (de) * 2009-06-02 2010-12-09 Mahle International Gmbh Nockenschleifvorrichtung
DE102012223811A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Mahle International Gmbh Nockenwelle
CN104295332A (zh) * 2013-07-16 2015-01-21 重庆长安汽车股份有限公司 一种带vvt油路的组合式凸轮轴
JP6233256B2 (ja) * 2014-09-17 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
DE102014220384B4 (de) 2014-10-08 2021-02-18 Vitesco Technologies GmbH Kraftstoffhochdruckpumpe und Antriebswelle
DE102014225286A1 (de) * 2014-12-09 2016-06-09 Mahle International Gmbh Nockenwelle
USD902252S1 (en) * 2018-06-04 2020-11-17 Transportation IP Holdings, LLP Modular cam shaft
CN110388242B (zh) * 2019-07-12 2023-09-15 长沙光华航空科技有限公司 一种发动机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE655953C (de) * 1938-01-26 Porzellanfabrik Kahla Nockenscheibenwelle
FR722345A (fr) * 1930-11-28 1932-03-15 Chaise Ets Vilebrequin sectionné pour moteurs et son procédé de fabrication
US2029930A (en) * 1934-11-30 1936-02-04 Eastman Kodak Co Cam follower for a strip advancing mechanism
US2552724A (en) * 1946-10-05 1951-05-15 Charles W Lang Cam shaft
CH443785A (fr) * 1966-09-13 1967-09-15 Motosacoche Sa Arbre à cames
CH548551A (de) * 1972-02-17 1974-04-30 Sulzer Ag Kurbelwelle fuer eine kolbenbrennkraftmaschine.
JPS583902A (ja) * 1981-07-01 1983-01-10 Toyota Motor Corp カムシヤフトの製造法
JPS5837902U (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 日本ピストンリング株式会社 カムシヤフト
JPS60141405U (ja) * 1984-02-28 1985-09-19 マツダ株式会社 組立式カムシヤフトの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001319A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Jtekt Corp ステアリング装置およびこのステアリング装置のハウジング間の嵌合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0170378B1 (en) 1988-05-04
DE3562519D1 (en) 1988-06-09
US4638683A (en) 1987-01-27
JPS612970A (ja) 1986-01-08
EP0170378A1 (en) 1986-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256536B2 (ja)
US4708029A (en) Camshaft
US8272359B2 (en) Camshaft including weight reducing features and method of forming
US6182627B1 (en) Segmented camshaft assembly for an internal combustion engine
GB2123116A (en) Injection pump camshaft
US6543401B2 (en) Camshaft drive mechanism
JP2580820Y2 (ja) カム軸の軸受け装置
JPS62177357A (ja) 油孔を有するカム駒及びその製造方法
JP3368802B2 (ja) 組立式カムシャフト
JPH089479Y2 (ja) 組立カムシャフト
CN107849947B (zh) 内燃机
JP2000202536A (ja) 組立カムシャフトの製造方法
GB2438211A (en) Cast camshaft with non-circular cross-section shaft portions
JP5302823B2 (ja) クランクシャフト
JPH0247799Y2 (ja)
JPS633362Y2 (ja)
JPS6311550B2 (ja)
JP2002181133A (ja) エンジンのクランク軸構造
JPS6181501A (ja) カムシヤフト
JPS6132082Y2 (ja)
JPS599042Y2 (ja) 内燃機関用カム軸
JPS5939909A (ja) セラミツクパツド付ロツカア−ム
JPS62130725A (ja) 中空組立てカムシヤフトの製造方法
JPH11132220A (ja) 連接棒組立用ボルト
JPH0571526A (ja) 内燃機関のコネクテイングロツド