JPH0254039B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0254039B2
JPH0254039B2 JP56098272A JP9827281A JPH0254039B2 JP H0254039 B2 JPH0254039 B2 JP H0254039B2 JP 56098272 A JP56098272 A JP 56098272A JP 9827281 A JP9827281 A JP 9827281A JP H0254039 B2 JPH0254039 B2 JP H0254039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
current
motor
signal
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56098272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583586A (ja
Inventor
Takashi Horikita
Toshiaki Okuyama
Yuzuru Kubota
Hiroshi Nagase
Junichi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56098272A priority Critical patent/JPS583586A/ja
Publication of JPS583586A publication Critical patent/JPS583586A/ja
Publication of JPH0254039B2 publication Critical patent/JPH0254039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/022Synchronous motors
    • H02P25/03Synchronous motors with brushless excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサイリスタモータのトルクリプルを抑
制するトルク制御装置の改良に関する。
出力電流が方形波状であるサイリスタ変換器に
より同期電動機を駆動するサイリスタモータで
は、電流の高調波分によりトルクリプルが発生す
る。トルクリプルを抑制する方法として電機子巻
線を多相化する方法があるが、サイリスタの相数
も増すため、特に中小容量機では製作コストが上
昇する。また、多相化によらない方法として、電
動機入力からトルクリプルを検出し、これに基づ
いて電機子電流をトルクリプルと逆位相に変化さ
せトルクリプルを打消す制御方法が知られてい
る。しかし、トルクリプルが特に問題となるよう
な低速回転においては、電動機入力に占める変換
器損失や電動機銅損などの割合が大きく、真に発
生トルクに寄与する入力成分が小さいため、その
検出精度が低く、トルクリプルを十分抑制するこ
とが難しい。
この点を改善できる方法として、先に特公昭52
−50364号で述べられているような方法が公知で
ある。すなわち、電動機の回転子位置を検出する
位置検出器の位置信号に基づいてトルクリプルの
基本波周波数に等しい信号を検出し、それに従つ
て電機子電流をトルクリプルと逆位相に変化させ
ることによりそれを抑制する方法である。しかし
このものでは、電機子電流や界磁大きさなどの運
転条件が一定している場合では問題ないが、運転
条件が変化すると電機子反作用によつて位置検出
器の信号位相と実際トルクリプルの位相が一致し
なくなる。すなわち、電動機磁束と実際の回転子
の位置検出結果は負荷の変動が無ければ一致して
いるが、負荷の急激な変動が発生するとずれが生
じるために、トルクリプルを十分に除去できない
という欠点を有する。
更に他の抑制方法として、同一発明者等は特開
昭54−13919号公報記載のものを提案している。
これは、電動機の回転子位置信号と電機子電流に
比例した信号との積から電動機トルクに比例した
信号を検出し、このトルク比例信号と指令信号と
の偏差に応じて変換器出力電圧を制御することに
より、トルク脈動を抑制するものである。しかし
この方法は、同公報第2頁右下欄11行〜第3頁左
上欄第3行目に記載されているように、電動機電
圧と位置信号が同位相であることが条件であり、
位相が異なれば、位置信号と電流の積は真のトル
クに対して誤差を持ち、トルクリプルの抑制が困
難となる。このように位相がずれる原因として
は、前記従来技術と同様な運転条件の変化による
電機子反作用による影響がある。
本発明の目的は、このような各種従来技術の欠
点を解消し、運転条件が変化した場合であつて
も、トルクリプルを精度良く抑制することのでき
るサイリスタモータのトルク制御装置を提供する
にある。
本発明の特徴は、変換器の出力電流に比例した
信号と位置信号に基づいて電動機磁束を演算し、
この演算で求めた電動機磁束と前記出力電流比例
信号とから電動機トルクを求めることにより、運
転条件の変化に影響されることなく高精度に電動
機トルクを求め、このトルクと指令値との差に応
じて電機子電流指令を変化させるようにしたとこ
ろにある。尚ここで、変換器の出力電流比例信号
とは、周知のように変換器出力を直接検出する方
法の他、後述の第2図等に示すように演算で求め
ることもできる。
第1図に本発明の一実施例を示す。
第1図において、1は可変電圧可変周波数の交
流を出力するサイクロコンバータ、2は同期電動
機、3は電動機2の回転速度を検出するための速
度検出器、4は速度指令回路、5は速度偏差増巾
器で、この出力はトルク指令値となる。6はトル
ク偏差増巾器、7は増巾器6と自動パルス移相器
12の出力信号及び、位置検出器11の出力信号
に基づいて電動機の発生トルクを演算するトルク
演算回路、8はサイクロコンバータ1の交流電力
電流を検出する電流検出器、9は電流偏差増巾
器、10はサイクロコンバータ1の電源側点弧角
(制御遅れ角)を制御するための自動パルス移相
器、11は界磁と電機子の相対位置を検出するた
めの位置検出器、12は電動機側点弧角(制御進
み角)を制御するための自動パルス移相器、13
は自動パルス移相器10,12の出力信号の論理
積に従つてサイリスタのゲート信号を発生するゲ
ート出力回路である。
第2図にトルク演算回路7の詳細な構成図を示
す。
第2図において、電流演算回路14は速度指令
回路4の速度指令信号と速度検出器3の検出信号
から速度偏差増巾器5の出力トルク指令値を求
め、トルク増幅器6で増幅した値、すなわち増幅
器6の出力信号である電流指令信号IPと自動パル
ス移相器12の出力信号Dに基づいて電動機の電
機子電流を演算する電流演算回路、15はその演
算された電流信号にと位置検出器11の出力信号
に基づいて電流のd軸分およびq軸分を演算する
dq軸電流演算回路、16は磁束演算回路、17,
18は掛算器、19は加算器でこの出力信号が増
巾器6の入力に加えられる。
次に本発明の動作について説明する。
トルク偏差増巾器6とトルク演算回路を除く構
成要素は、周知の交流方式サイリスタモータの制
御装置と同一である。すなわち、検出器8、増巾
器9および自動パルス移相器10からなる電流制
御回路は、サイクロコンバータ1の電源側点弧角
を制御することによつて、電動機電流を増巾器5
の出力信号(速度偏差)に比例するよう制御す
る。一方、位置検出器11および自動パルス移相
器12からなる位相制御回路はサイクロコンバー
タ1の電動機側点弧角を制御することにより、電
動機電流を誘起々電力に対し所定位相に制御す
る。このようにして電動機2は所定力率で運転さ
れ、電動機2のトルクは速度偏差に応じて制御さ
れて速度制御が行われる。
次に、トルク演算回路7およびトルク偏差増巾
器6の動作を第3図に示す波形図を用いて説明す
る。
電流演算回路14は自動パルス移相器12とト
ルク偏差増巾器6の出力信号から電動機電流に相
当した電流信号iU〜iWを出力する。その関係を式
で示すと次の通りである。
iU=(a−b)|iap| iV=(c−d)|iap| iW=(e−f)|iap| ………(1) ここで、信号a〜fは第3図に示すようなパル
ス幅が120度の信号であつて、サイクロコンバー
タ1の電動機側の転流を制御する信号で、信号
b,d,fに付記した負号は極性反転して加算す
ることを示している。また|iap|はトルク偏差
増巾器6の出力信号(電流指令信号)の絶対値で
ある。これらの演算は例えば第4図に示すような
絶対値回路20、アナログゲート21〜26およ
び減算器27〜29から成る回路で行われる。こ
のようにして第3図に示す信号iU〜iWが得られ
る。さらに次式に示す演算を行い、iU〜iWの3相
信号を2相信号i〓,i〓に変換する。この変換は後
の演算を簡単にするために行うもので、周知の直
交2軸変換により行える。
なお、2相信号i〓,i〓への変換は(1)、(2)式から
明らかなように次式によつて一度に行うこともで
きる。
次に、dq軸電流演算回路15において、次式
に従いd,q軸電流信号id,iqを演算する。
id iq= cosωt sinωt −sinωt cosωti〓 i〓 ………(4) ここで、cosωt、sinωtは位置検出器11の信
号に基づいて取り出される正弦波信号であつて、
電動機2の無負荷誘起々電力eUと第3図に示す位
相関係にある。(4)式の演算は、第5図に示すよう
に掛算器30〜33および加減算器34,35に
より行える。d軸電流idおよびq軸電流iqの波形
は第3図示のようになる。
次に、磁束演算回路16において、d軸および
q軸の磁束φd,φqを次式に従い演算する。
φd=1+T1dS/1+T2dS(if′+id) ………(5) φq=1+T1qS/1+T2qS・iq) ………(6) ここに、T1d,T2d,T1q,T2qは電動機2のダ
ンパ巻線の時定数、if′は界磁電流(電機子側換
算)に比例した信号である。これらの演算は例え
ば第6図に示すよう演算増幅器A、抵抗Rおよび
コンデンサを用いて容易に行える。
さらに、掛算器17,18と減算器19におい
て次式の演算を行い、電動機2の発生トルクτe
演算する。
τe=φd・iq−φq・id ………(7) (7)式で求めたトルクτeはトルク演算値としては
トルク偏差増巾器6に加えられる。
トルク演算回路7はフイードバツク系を形成し
ており、かつ増巾器6は通常ゲインが高くなつて
いる。したがつて、トルク演算回路7のトルク演
算値は強制的に増巾器5の出力信号であるトルク
指令値に比例するようになる。この結果、増巾器
6の電流指令信号iapは第3図に示す如くトルク
脈動と逆位相に形成される。したがつて、電流指
令信号iapに比例して電動機電流を変化させるこ
とにより発生トルクの脈動を抑制することができ
る。その際、トルク演算値は電機子電流、界磁電
流および制御進み角を考慮して行つているので、
運転条件に関係なく十分な精度でトルクリプルを
抑制することができる。
以上のように本発明によれば、運転条件が変化
しても高い精度でトルクリプルを抑制することが
できる。
なお前記実施例では、サイリスタ変換器に一定
周波の交流を可変周波の交流に直接変換するサイ
クロコンバータを用いた例について述べたが、順
変換器と逆変換器により直流回路を介在して周波
数変換を行う、いわゆる直流方式サイリスタモー
タにも本発明は適用でき同様の効果が得られるの
は勿論である。
また、制御演算手段にアナログ回路を用いる場
合について説明したが、デイジタル演算による場
合でも本発明は適用できるのは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、サイ
リスタモータ装置の回路構成図、第2図および第
4〜6図は第1図に示す回路要素の詳細な回路
図、第3図は本装置の動作を説明するための波形
図である。 1……サイクロコンバータ、2……同期電動
機、3……速度検出器、4……速度指令回路、5
……速度偏差増巾器、6……トルク偏差増巾器、
7……トルク演算回路、8……電流検出器、9…
…電流偏差増巾器、10……自動パルス移相器、
11……位置検出器、12……自動パルス移相
器、13……ゲート出力回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 可変電圧可変周波数の交流を出力するサイリ
    スタ変換器と、該変換器により、駆動される同期
    電動機と、前記変換器の出力電流を電流指令信号
    に応じて制御するための電流制御手段と、前記電
    動機の磁界と電機子の相対位置を検出する位置検
    出器と、該位置検出器の位置信号に基づいて前記
    サイリスタ変換器の点弧位相を制御する位相制御
    手段とを有するサイリスタモータのトルク制御装
    置において、前記変換器の出力電流に比例した信
    号と前記位置信号とに基づいて前記電動機の磁束
    を求める磁束演算手段と、該手段でもとめた電動
    機磁束と前記変換器の出力電流比例信号とから電
    動機発生トルクを求めるトルク演算手段と、該手
    段で求めたトルク演算値とトルク指令値との差に
    応じて前記電流指令信号を変化させる手段とを備
    えたことを特徴とするサイリスタモータのトルク
    制御装置。
JP56098272A 1981-06-26 1981-06-26 サイリスタモ−タのトルク制御装置 Granted JPS583586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098272A JPS583586A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 サイリスタモ−タのトルク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098272A JPS583586A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 サイリスタモ−タのトルク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583586A JPS583586A (ja) 1983-01-10
JPH0254039B2 true JPH0254039B2 (ja) 1990-11-20

Family

ID=14215299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098272A Granted JPS583586A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 サイリスタモ−タのトルク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583586A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581254A (en) * 1994-03-30 1996-12-03 Burr-Brown Corporation Electric motor control chip and method
JP3783695B2 (ja) * 2003-03-20 2006-06-07 日産自動車株式会社 モーター制御装置
JP2017063518A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 学校法人 東洋大学 回転電機システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413919A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Hitachi Ltd Preventive controller for torque pulsation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413919A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Hitachi Ltd Preventive controller for torque pulsation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583586A (ja) 1983-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410451B2 (ja) 同期リラクタンスモータの速度制御装置
JPS5850119B2 (ja) 無整流子電動機の制御装置
EP1035645B1 (en) Control device of induction motor
JP2001309697A (ja) 電動機制御装置
JPH11299297A (ja) 永久磁石同期電動機の制御装置
US4509003A (en) Vector control method and system for an induction motor
US4510430A (en) Vector control method and system for an induction motor
JPH05308793A (ja) 電力変換装置の制御回路
EP0121792B1 (en) Vector control method and system for an induction motor
JPH0254039B2 (ja)
JP3682543B2 (ja) 永久磁石式同期モータの制御方法
JPH09238492A (ja) 交流電動機の制御装置
JPH0884500A (ja) 誘導電動機の速度センサレスベクトル制御装置
JP3160778B2 (ja) インバータ駆動電動機の速度推定方法及び装置並びにその速度推定方法を用いてなる電動機のベクトル制御装置
JPH0344509B2 (ja)
JP3124019B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JP2946157B2 (ja) 誘導電動機の速度制御装置
JP2897373B2 (ja) 直流ブラシレスモータの制御装置
JPS63228992A (ja) インバ−タ制御装置
JP3066697B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御方法及び装置
JPH0793839B2 (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0785672B2 (ja) 三相同期電動機の速度制御装置
JPS6334719B2 (ja)
JPH04127893A (ja) 同期電動機の制御装置
JPH0413953B2 (ja)