JPH0253967A - 帆布の製造方法 - Google Patents

帆布の製造方法

Info

Publication number
JPH0253967A
JPH0253967A JP20069088A JP20069088A JPH0253967A JP H0253967 A JPH0253967 A JP H0253967A JP 20069088 A JP20069088 A JP 20069088A JP 20069088 A JP20069088 A JP 20069088A JP H0253967 A JPH0253967 A JP H0253967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
canvas
polyvinyl chloride
chloride resin
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20069088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Ishikawa
石川 州洋
Haruhiko Kawamoto
川本 晴彦
Yoshifumi Moriguchi
芳文 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP20069088A priority Critical patent/JPH0253967A/ja
Publication of JPH0253967A publication Critical patent/JPH0253967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1〜ラツク用、船舶用、農業用などのシート類
、テント類などとして用いるターポリンを含む帆布の製
造方法に関するものである。
従来の技術 従来から、ポリニスデル、ポリアミド、ビニXT?ンな
どの合成繊維のフィラメン1へ系や紡績糸を用いて製編
織した基布に、ポリ塩化ビニル系樹脂を被覆加工した帆
布についてはよく知られている。
また被覆加工については、ディッピング、コーディング
、トラピンク、ラミネート加]二などの種々の方法が採
用されている。しかしながら、いずれの加工方法におい
ても、基布である編1a物の糸とポリ塩化ビニル系樹脂
との接着性に問題がある。
特にフィラメント糸からなる編織物を基布とした場合、
紡績糸のような投錨効果は期待できす、織編物を目の粗
い組織にし、両面側にポリ塩化ビニル樹脂を被覆し、か
つ両側を溶融させて基布の組織の開口部分を貫通したポ
リ塩化ビニル樹脂のブリッジ効果により接着するか、ま
たは接着剤を用いている。
発明か解決しようとする課題 しかし、上記のような方法で作製したフィラメント使い
の基イ1jからなる帆イ1jの場合、基布の編織物の密
度が粗いので強力が低く、目的とする強力のものを得る
ためには基布を被覆するポリ塩化ビニル樹脂量を多くす
る必要があるが、そのため帆布の目付重量が大きく、ま
た風合の硬いものしが得られていない。また密度の高い
編織物を基布とし、接着剤を塗布してポリ塩化ビニル樹
脂を被覆する場合、依然として所望の接着強力が得られ
ていない。さらに、帆布の主要な用途の一つである、ト
ラック用シートの場合、風によるはためきでシートに亀
裂が発生し、雨水が浸入して被覆面が剥離するおそれが
あり、剥離強力として7kg/in以上であることが要
求されており、また柔軟性も重要な特性の一つである。
本発明は上記のような、合成繊維のフィラメント糸を用
いた編織物を基イljとしてポリ塩化ビニル樹脂を被覆
した帆布における諸問題を解決するもので、剥離強力が
高く、かつ風合が柔らかく背量な帆布の製造方法を堤供
しようとするものである。
課題を解決するための1段 上記の課題を解決するため本発明の帆布の製造方法は、
単フイラメント同士か交絡するとともにループを羽を有
する合成繊維のマルチフィラメント糸を少なくとも一部
に用いて編織物を製編織し、この編織物を基布として少
なくとも片面にポリ塩化ビニル系f&!脂の被覆層を形
成することを′0徴とするものである。
本発明で用いる合成繊維としては、ポリニスデル、ポリ
アミド、ポリオレフィン、ポリビニルアルコールなどが
あり、長繊維のマルチフィラメント糸条の形態を有して
おり、特に強力と寸法安定性の面からポリエチレンテレ
フタレートなどのポリニスデル系のマルチフィラメント
糸が好適である。これらのマルチフィラメント糸の単フ
ィラメントの繊度は1〜30デニールの範囲であり、こ
の単フイラメント繊度1本数(マルチフィラメント糸繊
度)は帆布の使用用途により、必要とする強さと太さに
合わせて決定する。またマルチフィラメント糸は単一・
の糸条ても、また同種または異種の複数本のマルチフィ
ラメント糸を複合して1本の糸条の形態にしたものでも
よく、たとえば芯糸の周囲に鞘糸が巻付いたものなどで
ある。
マルチフィラメント糸に、単フィラメン1〜同士の交絡
とループ毛羽を形成する方法としては、空気加工機を用
い、マルチフィラメンI・糸にオーバーフィード状態下
で高圧の空気流を当てて流体撹乱処理することによって
容易に得ることができる。
ループの大きさや数は、オーバフィード率、加工速度、
流体速度などでほぼ決定することができる。
また」−記の複数本のマルチフィラメント糸を複合した
、たとえば芯糸の周囲に鞘糸が巻(=Iいたものでも、
単フイラメント同士を交絡させるとともにループ千羽を
形成し、特に芯糸と鞘糸の境界部分で互いに混合、交錯
して交絡部を形成さぜる。
マルチフィラメント糸に形成したループ毛羽は、この糸
条を用いて形成した編織物を基布としてポリ塩化ビニル
系樹脂の被覆層を形成したとき、ポリ塩化ビニル系樹脂
かループの空間に入って、ループが投錨効果を発揮し接
着力を大幅に向おさせる役割を果たし、この千羽が多い
程接着力は増大するか、毛羽長および交絡か多くなると
、製編織が困難となる。したがって毛羽密度および千羽
長さはポリ塩化ビニル系樹脂の被覆層との接着力と製編
織の難易との関係から適宜選択する。このようにループ
毛羽を有する交絡したマルチフィラメント糸の絹m物を
基布としてポリ塩化ビニル系樹脂の被覆層を形成するこ
とより、従来の通常のフィラメント糸を用いた編織物を
基布とした場合に比べてはるかに強力な接着力が得られ
、かつ通常の紡績糸の絹織物を基布とした場合では得ら
れない軽量かつ高強力な帆布を得ることができる9ル一
プ毛羽を有する交絡したマルチフィラメント糸の編織物
の組織、密度などは帆布の用途などにより決めればよい
が、flifll物の場合経糸、緯糸の少なくともいず
れか一方に用いてもよい。
本発明において、ループ毛羽を有する交絡したマルチフ
ィラメント糸の絹織物を基イ0としてポリ塩化ビニル系
樹脂層を形成するに際し、あらかしめ基布に対し通常の
方法により抗水、挑油加工を行なってもよく、また接着
剤で処理してもよい。
前記接着剤としては、一般に使用されているポリウレタ
ン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリエステル系樹脂な
どを用いることができる。次に基布の少なくとも片面へ
のポリ塩化ビニル系樹脂の被覆層の形成は、通常のパッ
ティング法、コーティング法、トラピンク法、ラミネー
ト法で行なうことがてき、乾燥は通常のローラードライ
ヤ、シミI−トループドライヤ、デンターなどの乾燥熱
処理機を用いればよく、ポリ塩化ビニル樹脂としてはペ
ース1〜状あるいはラミネー1〜用フィルム状のいずれ
の形のものでもよい。
作用 上記の構成において、基布として4’−フィラメント同
士が交絡するとともにループ毛羽を有する合成繊維のマ
ルチフィラメント糸を少なくとも一部に使用した&i織
物を用いて、少なくとも片面にポリ塩化ビニル系樹脂の
被覆層を形成することにより、軽量かつ高強力て、しか
も前記マルチフィラメント糸中に存在する交絡による空
間と毛羽とがポリ塩化ビニル系樹脂の被覆層に対して投
錨効果を発揮して剥離強力のずぐれた帆布を得ることか
できる。
実施例 ポリエチレンデレフタレー1〜マルチフィラメント糸7
50デニール/144フィラメン1〜を芯糸どし、同マ
ルチフィラメント糸250デニール/48フイラメント
を鞘糸として、空気加工aAT−501Ex型(愛機製
作所製)により交絡およびループ毛羽形成の加工を行な
った。加工条件を芯糸のオーバフィード率7%、鞘糸の
オーバフィード率28%、芯糸に対する鞘糸のオーバフ
ィード率20%に設定し、水を付与し、空気圧7 kg
 / afl、糸速150m/min 、捲取りオーバ
フィード率−3,0%で、全繊度1050デニールの糸
を作製した。
上記の糸を経糸および緯糸の両方に用いて、経糸密度2
0本/インチ、緯糸密度20本/インヂて、平織組織の
織物を製織しな。得られた生機をヒートセラ1〜(18
5°C130秒間)した後、弗素系掟水抗油剤アサしカ
ードAG−710(明成化学玉業(体製、固形分濃度1
8%)1%溶液に浸漬し、マンクルにより絞り率50%
で絞り、120°Cで乾燥し、170°Cで1分間の熱
処理を行なった。次に丁記処方のポリ塩化ビニル系樹脂
のペーストを」二記の織物の両面に、ナイフコータを用
いて塗布量(固形分)70g/イでコーディング加1し
な。
ポリ塩化ビニルペースト    100重量部ジオクチ
ルフタレート(可塑剤)60重量部炭酸カルシウム(充
填剤)     2Onステアリン酸亜釦(安定剤)3
ノ! 乾燥を130°Cで2分間行なった後、熱処理を170
°Cで2分間行ない、続いて熟プレス加工機を用いて厚
さ100μmの軟質ポリ塩化ビニルフィルムを温度16
5℃、圧力25kg/cIi!、接触時間3秒間の条件
でラミネートし、帆布を得た。この帆布の性能の測定結
果を第1表に示す。
比較例 ポリエチレンデレフタレートマルヂフィラメンl−系1
,000デニール/192フイラメン1〜をループ形成
の加工を行なうことなく、そのまま上記の実施例と同様
にして平織物を製織し、上記実施例と同様の方法および
条件で帆布をV遺しな。得られた帆布の性能の測定結果
を第1表に合わせて示した。
以下余白 第  1  表 本実施例で得た帆布は、比較例の帆布に比べて極めて高
い剥離強力を有し、風合も柔らかく、かつ引裂強力もす
ぐれていた。
発明の効果 以上のように本発明の帆布の製造方法においては、基布
として単フイラメント同士か交絡するとともにループ毛
羽を有する合成繊維のマルチフィラメント糸を少なくと
も一部に使用したmfa物を用い、少なくとも片面にポ
リ塩化ビニル系樹脂の被覆層を形成することにより、前
記マルチフィラメント糸中に存在する交絡による空間部
と千羽がポリ塩化ビニル系樹脂の被覆1−に対して投り
1へ効果を発揮して接着力を増大させて、極めて高い剥
離強力を有するとともに、風合かソフトで高強力な帆布
を容易にかつ安価に製造するごとができ、得られな帆布
は1〜ラツク用、船舶用、農業用などのシート類、各種
テント類などの広汎な用途に用いて好適である。
代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、単フィラメント同士が交絡するとともにループ毛羽
    を有する合成繊維のマルチフィラメント糸を少なくとも
    一部に用いて編織物を製編織し、この編織物を基布とし
    て少なくとも片面にポリ塩化ビニル系樹脂の被覆層を形
    成することを特徴とする帆布の製造方法。
JP20069088A 1988-08-10 1988-08-10 帆布の製造方法 Pending JPH0253967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069088A JPH0253967A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 帆布の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20069088A JPH0253967A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 帆布の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0253967A true JPH0253967A (ja) 1990-02-22

Family

ID=16428627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20069088A Pending JPH0253967A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 帆布の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0253967A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598582A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Teijin Ltd 樹脂被覆膜材
JP2006123470A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 積層シート
JP2021017668A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 平岡織染株式会社 引裂強度に優れた産業資材用帆布

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598582A (ja) * 1991-10-08 1993-04-20 Teijin Ltd 樹脂被覆膜材
JP2006123470A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 積層シート
JP4558449B2 (ja) * 2004-11-01 2010-10-06 三菱樹脂株式会社 積層シート
JP2021017668A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 平岡織染株式会社 引裂強度に優れた産業資材用帆布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112421A (en) Method for the production of a composite sheet for artificial leather
US4426421A (en) Multilayer composite sheet useful as a substrate for artificial leather
CN102803601A (zh) 防绒刺出性织物
JPS6039776B2 (ja) スエ−ド調起毛織物及びその製造方法
US4548848A (en) High density, water-repellent textile fabric
US5256429A (en) Composite sheet for artificial leather
JP6539495B2 (ja) 積層体布帛
JPH0253967A (ja) 帆布の製造方法
JP2004044018A (ja) 高密度織物
JP2001192946A (ja) 高密度織物
JP2592465B2 (ja) 透湿防水シート
JPS63235572A (ja) 特殊耐水性織編物
CN107675515B (zh) 纳米纤维素增强的包材及其制备方法
JPS62236731A (ja) 織編物風布帛
JPH03294542A (ja) 樹脂加工織物、その製造方法、エアバッグおよび帆布
JP3018409B2 (ja) 柔軟なナイロン織物の製造方法
JPS6215353A (ja) 通気性防水布
JPS6170043A (ja) 高密度撥水性布帛
JP3165275B2 (ja) 防水布帛およびその製造方法
GB2313607A (en) Woven sailcloth which simulates natural fibers
JPS6358942B2 (ja)
JPS6126386Y2 (ja)
JPH055276A (ja) 防水性シートおよび雨具
JPS6032753B2 (ja) 防水帆布およびその製造方法
JPS59192767A (ja) 低通気性織物の製造方法