JPH0250416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250416B2
JPH0250416B2 JP56208047A JP20804781A JPH0250416B2 JP H0250416 B2 JPH0250416 B2 JP H0250416B2 JP 56208047 A JP56208047 A JP 56208047A JP 20804781 A JP20804781 A JP 20804781A JP H0250416 B2 JPH0250416 B2 JP H0250416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration curve
absorbance
concentration
samples
concentrations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56208047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109837A (ja
Inventor
Taiichi Sakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56208047A priority Critical patent/JPS58109837A/ja
Priority to US06/451,419 priority patent/US4587624A/en
Priority to DE19823247807 priority patent/DE3247807A1/de
Publication of JPS58109837A publication Critical patent/JPS58109837A/ja
Publication of JPH0250416B2 publication Critical patent/JPH0250416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は検量線補正方法に関するものである。
試料中の特定成分を定量分析する方法に、比色
分析、原子吸光分析、発光分光分析、螢光分析等
がある。これらの分析法においては、分析すべき
特定成分の存在量または濃度(以下単に濃度とい
う)が既知の複数の試料を測定して、濃度と測定
値との相関を表わす検量線を予じめ作成し、この
検量線に基いて未知試料の測定値からその濃度を
求めるようにしている。この場合の検量線は濃度
既知の2つの試料を測定し、これら2つの測定値
を直線で結ぶことにより近似的に作成することも
できるが、高精度の分析を行なうためには濃度既
知の試料を3つ以上測定し、これらの測定値をそ
れぞれ結ぶようにして作成するのが好適である。
すなわち、生化学分析に採用される比色分析法に
おいては、第1図に示すように既知濃度、例えば
X1,X2,X3,X4の4つの試料の吸光度y1,y2
y3,y4を求め、これら吸光度を結ぶことにより検
量線Aを作成するのが好適である。このように3
つ以上の既知濃度の試料を測定して検量線Aを作
成すると、検量線Aは一般に直線とならず曲線と
なる。
一方、測定値は例えば生化学分析に採用される
比色分析法においては、試薬の変質、周囲温度の
変化、試料や試薬の経時変化等によつて変化し、
同一濃度の試料を測定しても吸光度が異なる場合
がある。この場合の吸光度と濃度との関係は一般
に第1図に曲線Bで示すようになり、同一濃度の
試料に対する吸光度が予じめ作成した検量線Aか
ら求まる吸光度よりも低くなる。このような場合
には検量線を曲線Bのように補正する必要がある
が、従来は検量線Aを作成するときに用いた既知
濃度X1,X2,X3,X4の4つの全ての試料を再び
測定して吸光度y1′,y2′,y3′,y4′を求め、これら
吸光度を結ぶことにより検量線Bを作成してい
た。しかし、このように予じめ測定した既知濃度
の全ての試料を再度測定することは極めて面倒で
あると共に、複数の試料を測定するためにミスが
生じ易く、このため測定結果に悪影響を及ぼす不
具合がある。
本発明の目的は上述した不具合を解決し、曲線
状の検量線を簡単にしかも精度良く補正できる検
量線補正方法を提供しようとするものである。
本発明は濃度既知の3つ以上の試料の吸光度を
測定して得た吸光度と濃度との関係を表わす曲線
状の検量線を補正するにあたり、1つの既知濃度
Xoの試料の吸光度yo′を測定して、この測定した
吸光度yo′および当該既知濃度Xoに対して前記検
量線から得られる吸光度yoの差と当該既知濃度
Xoとの比β=(yo−Yo′)/Xoを求め、この比β
を前記検量線における任意の複数の濃度に乗算
し、これら乗算した値を当該格濃度に対して前記
検量線から得られる吸光度から減算して当該検量
線を補正することを特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を説明するための吸
光度と濃度との関係を示す線図である。本例では
予じめ作成した検量線Aを補正するために、先ず
既知濃度Xoの試料を測定して吸光度yo′を求め
る。次に吸光度yo′および検量線Aから求められ
る濃度Xoの試料に対する吸光度yoの差(yo
yo′)と濃度Xoとの比β=(yo−yo′)/Xoを求
め、このβを任意の複数の濃度X1,…,Xo-1
乗算し、これら乗算した値を各濃度に対して検量
線Aから得られる吸光度y1,…,yo-1から減算す
ることにより、各濃度に対する適正された吸光度
y1′,…,y′o-1を求める。この後、これら吸光度
y1′,…,y′o-1,yo′をそれぞれ結んで補正された
検量線Bを作成する。
なお、第2図において、検量線Bを作成するた
めの隣接する濃度間Gを更に細分化し、細分化し
た各濃度とβとの積から補正された吸光度を求め
ることにより、より高精度の検量線Bを作成する
ことができる。この場合の隣接する濃度間Gの細
分化は、例えばGをg1,g2,…,gp-1,gpのよう
に細分化したときは、g1=g2=…=gp-1=gpのよ
うに等分とすることもできるし、g1>g2>…>
gp-1>gpやg1<g2<…<gp-1>gpのように不等分
とすることもできる。
第3図は本発明の検量線補正方法を実施する測
光装置の一例の構成を示す線図である。この測光
装置は種々の試料をフローセル1に導いて比色測
定するもので、光源ランプ2からの光をレンズ3
および干渉フイルタ4を経てフローセル1に導
き、その透過光を受光する光電変換素子5の出力
をプリアンプ6を経てログアンプ7に供給するこ
とにより吸光度を求め、これをA/Dコンバータ
8によりデジタル値に変換してデコーダラツチ回
路9に一時格納して演算処理回路10に供給する
ことにより、予じめ定められたプログラムに従つ
て演算処理する。この演算処理回路10には各種
操作部(図示せず)に接続されたデコーダラツチ
11からインターフエイスアドレスデコーダ12
を介して、またデコーダラツチ13から入力スイ
ツチ群14を介して各種入力情報が入力される。
この各種入力情報とは、測定者が検量線Aを得た
後、少く共1つの濃度既知の試料を測定して求め
た吸光度を用いて検量線Bを得るための各種設定
を予じめ指定した方法に基いて任意に選択できる
ものであり、例えばデコーダラツチ11には、 演算指定β;実施例の補正方法により検量線
Bを得るための指定。
演算間隔の指定;例えば上述した隣接する濃
度間Gの細分化g1>g2>…>gp-1>gp,g1=g2
=…=gp-1=gpまたはg1<g2<…gp-1<gpの指
定。
等の各種情報を選択的に入力し得るようにし、ま
たデコーダラツチ13には モード指定(マニアル);上述の入力情報の
うちで、係数βを自動的に読込ませるのではな
く、個々の濃度に対してマニアル入力するとき
に用いる。又、係数βに対して適宜に別の係数
マニアルで加えて、これを補正係数として自動
的に処理させる等が考えられる。
モード指定(オート);係数βをメモリして
順次自動的に処理をする。
比の設定;上記モード指定に関連して、係
数βを固定的に設定入力したり、係数〔β±
ε〕(εは補正値の追加〕等の可変の係数を設
定入力する。
等の各種情報を選択的に入力し得るようにする。
また、演算処理回路10にはドライブ回路15
を介して表示回路16を接続すると共に、プリン
タドライブ回路17を介してプリンタ18を接続
して各種情報を出力表示する。
以上実施例で説明した本発明の検量線補正方法
によれば、1つの吸光度を求めることにより検量
線を精度良く補正することができるから、測定者
の作業効率を向上することができると共に、多数
測定により混入するミスを防止でき、測定精度を
向上することができる。また、試薬等の変質等に
より検量線を補正するに際して、上述の様に種々
の情報を入力することにより、広範囲な対応がで
きる。更に、試薬変動を数値化して設定すること
もできるから、求める検量線Bの上限、下限又は
適宜な範囲の検量線を仮想的に得ることができ、
試薬変化に対して検量線の推測が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の検量線補正方法を説明するため
の線図、第2図は本発明の一実施例を説明するた
めの吸光度と濃度との関係を示す線図、第3図は
本発明の検量線補正方法を実施する測光装置の一
例の構成を示す線図である。 1……フローセル、2……光源ランプ、3……
レンズ、4……干渉フイルタ、5……光電変換素
子、6……プリアンプ、7……ログアンプ、8…
…A/Dコンバータ、9……デコーダラツチ回
路、10……演算処理回路、11,13……デコ
ーダラツチ、12……インターフエイスアドレス
デコーダ、14……入力スイツチ群、15……ド
ライブ回路、16……表示回路、17……プリン
タドライブ回路、18……プリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 濃度既知の3つ以上の試料の吸光度を測定し
    て得た吸光度と濃度との関係を表わす曲線状の検
    量線を補正するにあたり、1つの既知濃度Xo
    試料の吸光度yo′を測定して、この測定した吸光
    度yo′および当該既知濃度Xoに対して前記検量線
    から得られる吸光度yoの差と当該既知濃度Xo
    の比β=(yo−yo′)/Xoを求め、この比βを前
    記検量線における任意の複数の濃度に乗算し、こ
    れら乗算した値を当該各濃度に対して前記検量線
    から得られる吸光度から減算して当該検量線を補
    正することを特徴とする検量線補正方法。
JP56208047A 1981-12-24 1981-12-24 検量線補正方法 Granted JPS58109837A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208047A JPS58109837A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 検量線補正方法
US06/451,419 US4587624A (en) 1981-12-24 1982-12-20 Method and apparatus for correcting a curve relating an absorbance to a concentration
DE19823247807 DE3247807A1 (de) 1981-12-24 1982-12-23 Verfahren zum aufnehmen einer extinktion/konzentrations-kurve und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208047A JPS58109837A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 検量線補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109837A JPS58109837A (ja) 1983-06-30
JPH0250416B2 true JPH0250416B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=16549758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208047A Granted JPS58109837A (ja) 1981-12-24 1981-12-24 検量線補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4587624A (ja)
JP (1) JPS58109837A (ja)
DE (1) DE3247807A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154161A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Shimadzu Corp 免疫反応測定に使用する検量線の作成方法
US4627014A (en) * 1984-04-09 1986-12-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for determination of an analyte and method of calibrating such apparatus
JPH0680417B2 (ja) * 1985-06-26 1994-10-12 株式会社島津製作所 検量線を使用する成分分析方法
JPH0629852B2 (ja) * 1985-08-26 1994-04-20 富士写真フイルム株式会社 偏倚乾式分析要素を用いた液体試料中の被検物質の定量分析方法
JP2795403B2 (ja) * 1986-07-30 1998-09-10 株式会社 シノテスト 免疫的測定方法及び装置
JPH0692969B2 (ja) * 1986-07-30 1994-11-16 株式会社シノテスト 免疫的測定方法
JPS6382360A (ja) * 1986-09-26 1988-04-13 Agency Of Ind Science & Technol 陶石の化学組成による耐火度測定法
US5014216A (en) * 1988-07-19 1991-05-07 Beckman Instruments, Inc. Concentration determination with multiple wavelength flash photometers
JPH0823559B2 (ja) * 1990-03-13 1996-03-06 三共株式会社 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法
US5459677A (en) * 1990-10-09 1995-10-17 Board Of Regents Of The University Of Washington Calibration transfer for analytical instruments
US5559728A (en) * 1990-10-09 1996-09-24 University Of Washington Calibration transfer for second order analytical instruments
US5214593A (en) * 1990-11-07 1993-05-25 Rainin Instrument Co., Inc. Method and apparatus for extending the linear dynamic range of absorbance detectors including multi-lightpath flow cells
US5257212A (en) * 1991-03-21 1993-10-26 Eastman Kodak Company Normalizing analyzer systems to a standard analyzer
DE4310204A1 (de) * 1993-03-29 1994-10-06 Siemens Ag Verfahren zum Justieren eines Meßgerätes, insbesondere eines IR-Absorptions-Photometers
US5710713A (en) * 1995-03-20 1998-01-20 The Dow Chemical Company Method of creating standardized spectral libraries for enhanced library searching
US5525521A (en) * 1995-06-15 1996-06-11 Borrego Analytical, Inc. Cystic fibrosis tester
DE19832837A1 (de) * 1998-07-21 2000-01-27 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Verfahren zur Bereitstellung der Absorptionskoeffizienten zur Ermittlung von Gasphasenspektren
JP2005069969A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Amano:Kk 消毒液の濃度測定方法とその装置
CN102331412B (zh) * 2011-10-08 2013-12-11 左峰 多功能分析仪装置
JP6082329B2 (ja) * 2013-08-07 2017-02-15 倉敷紡績株式会社 濃度測定装置及び濃度測定方法
CN113567602A (zh) * 2020-04-28 2021-10-29 株式会社岛津制作所 检测方法以及检测设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109948A (en) * 1979-02-15 1980-08-23 Mazda Motor Corp Measuring method for exhaust gas of internal combustion engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529162A (en) * 1967-05-02 1970-09-15 Industrial Nucleonics Corp Absorption curve matching circuit in nucleonic measuring system
US3701601A (en) * 1968-03-04 1972-10-31 Sherwood Medical Ind Inc Photometric read out and analyzing system
US3724957A (en) * 1971-03-04 1973-04-03 Yokogawa Electric Works Ltd Concentration measuring apparatus
US3807875A (en) * 1971-06-09 1974-04-30 Corning Glass Works Densitometry apparatus
US3739164A (en) * 1971-06-21 1973-06-12 Perkin Elmer Corp Device for compensating a derived signal
JPS509485A (ja) * 1973-05-23 1975-01-30
US4059357A (en) * 1976-04-02 1977-11-22 Beckman Instruments, Inc. Densitometer calibrated reference standard
US4064396A (en) * 1976-12-13 1977-12-20 Sangamo Weston, Inc. Dynamic linearization system for a radiation gauge
JPS5459199A (en) * 1977-10-20 1979-05-12 Olympus Optical Co Ltd Ion concentration measuring apparatus
JPS5469497A (en) * 1977-11-12 1979-06-04 Kyoto Daiichi Kagaku Kk Method and device for measuring blood solidification time
US4238830A (en) * 1979-08-01 1980-12-09 The Perkin-Elmer Corporation Curvature correction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109948A (en) * 1979-02-15 1980-08-23 Mazda Motor Corp Measuring method for exhaust gas of internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4587624A (en) 1986-05-06
DE3247807A1 (de) 1983-07-14
JPS58109837A (ja) 1983-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250416B2 (ja)
EP1659392B1 (en) COD measuring method and device
US4373818A (en) Method and device for analysis with color identification test paper
EP0250959B1 (en) Method of calibrating reflectance measuring devices
US8260556B2 (en) Calibration surface method for determination on of analyte ratios
JPH0134337B2 (ja)
EP0400342B1 (en) Method of infra red analysis
JPH065227B2 (ja) 電気泳動装置による総蛋白値の定量方法
JP2516468B2 (ja) Cおよびs同時分析装置
JP3250113B2 (ja) 近赤外分析法における検量線の作成方法
JPH07151677A (ja) 濃度計
JP3647105B2 (ja) 分析方法及び分析装置
JP2002055049A (ja) 連続測定装置
JP3249253B2 (ja) スペクトルを用いた定量計算方法及びその装置
US5402242A (en) Method of and an apparatus for measuring a concentration of a fluid
JP3130629B2 (ja) 電気泳動における分画処理方法
JPH0680417B2 (ja) 検量線を使用する成分分析方法
Cole et al. NIST Spectroscopic Measurement Standards
JP3212107B2 (ja) 分光測定法
US4417812A (en) Circuit arrangement for determining the characteristics of liquids and/or gases, in particular the hemoglobin content of the blood
JPH0763673A (ja) 定量計算装置
JP2950329B1 (ja) 食物成分分析装置
JPS6336265Y2 (ja)
JPH0843301A (ja) 液体試料の吸光度、成分濃度又は比重を測定する方法及び装置
JPH1068692A (ja) 近赤外分析装置