JPH0823559B2 - 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法 - Google Patents

酵素免疫測定装置における検量線の設定方法

Info

Publication number
JPH0823559B2
JPH0823559B2 JP2062191A JP6219190A JPH0823559B2 JP H0823559 B2 JPH0823559 B2 JP H0823559B2 JP 2062191 A JP2062191 A JP 2062191A JP 6219190 A JP6219190 A JP 6219190A JP H0823559 B2 JPH0823559 B2 JP H0823559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration curve
output
container
concentration
enzyme immunoassay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2062191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03262966A (ja
Inventor
友紀雄 斎藤
輝市 関谷
義弘 佐藤
猛 河野
弘明 ▲高▼橋
謙二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd, Sankyo Co Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP2062191A priority Critical patent/JPH0823559B2/ja
Priority to EP91103738A priority patent/EP0446858B1/en
Priority to AT91103738T priority patent/ATE128552T1/de
Priority to DE69113298T priority patent/DE69113298T2/de
Priority to US07/668,780 priority patent/US5255204A/en
Priority to CA002038171A priority patent/CA2038171C/en
Publication of JPH03262966A publication Critical patent/JPH03262966A/ja
Publication of JPH0823559B2 publication Critical patent/JPH0823559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/127Calibration; base line adjustment; drift compensation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酵素免疫測定装置における検量線の設定方
法に係り、特に、測光セル内において生ずる化学発光の
強度を測定感度が異なる2つの光検出器によって検出す
るようにした酵素免疫測定装置における検量線の設定方
法に関する。
〔従来の技術〕
酵素免疫測定装置は、血液中の癌胎生抗原(CEA)や
フェリチン(FER)、α−フェトプロテイン(AFP)、サ
イロキシン結合グロブリン(TBG)などの被検物質を酵
素免疫法の手法に則り測定するもので、その測定法の概
略は、抗体を固定化して内部に有する抗体容器内に測定
対象である試料(血清)を入れ、適宜の標識試薬を添加
して免疫反応を行わせた後、基質試薬を添加して酵素反
応を行わせて過酸化水素を発生させ、この過酸化水素を
含む反応液の一部を、発光試薬(ルミノール)と共に測
光セル内に入れて、そのとき測光セル内において発生す
る化学発光の強度を検出することにより、上記被検物質
の測定を行う。
そして、前記化学発光の強度を検出するのに、従来は
第7図に示すように、ガラスまたはプラスチック製の筒
状の測光セル91を積分球状のセルホルダ92に固定すると
共に、シャッタ93を介して光検出器としての光電子増倍
管94を発光セル91に臨むようにして設け、測光セル91内
において生ずる化学発光量を所謂バッチ測定方式で検出
するようにしていた。なお、第7図において、95は高圧
電源、96はアンプである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記第7図に示した従来の化学発光検
出装置においては、測光セル91に対する光電子増倍管94
は唯1つしか設けられていないため、同一条件で測定す
る場合、化学発光量の測定可能領域に限度があり、光電
子増倍管94の測定条件、例えば高圧電源95からの供給電
圧の大きさやアンプ96におけるフィードバック抵抗値な
ど、を種々に工夫して調整しながら測定する必要があっ
た。
そして、近時の酵素免疫測定においては、多項目をラ
ンダムに測定することが要求されるに至っており、従っ
て、各項目を網羅するためには測定対象とすべき光量の
領域が極めて広いため、単一の光検出器では到底測定す
ることができなくなってきている。
そこで、本願出願人らは、測光セル内において生ずる
化学発光の強度を測定感度が異なる複数の光検出器によ
って検出する化学発光検出装置を別途出願しているとこ
ろである。
そして、前記化学発光検出装置を例えば測定感度が異
なる2つの光検出器で較正した場合、各光検出器の検量
線が得られるが、両光検出器の出力レベルが異なるた
め、不連続の検量線しかえられない。しかし、広範囲に
わたって濃度換算するためには1本の連続した検量線が
必要であり、不連続点での補正が必要である。
本発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、そ
の目的とするところは、較正を簡易に行うことができ、
広範囲の濃度域にわたって測定することができる酵素免
疫測定装置における検量線の設定方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明では、測光セル内
において生ずる化学発光の強度を測定感度が異なる2つ
の光検出器によって検出するようにした酵素免疫測定装
置において、既知濃度の標準試料を用いて検量線を作成
してこれを記憶しておき、前記2つの光検出器によって
前記標準試料の中の1点をそれぞれ測定し、そのときに
得られる測定値から前記2つの光検出器の出力比を求
め、この出力比を低感度の光検出器の出力に乗じて出力
換算値を求め、この出力換算値を用いて前記検量線を補
正して新たな連続した1本の検量線を設定している。
〔作用〕
本発明方法によれば、広範囲な濃度域での連続した1
本の検量線が得られるため、例えば血中での様々な濃度
域を有する各項目についても、同一の条件で測定できる
ように装置を較正することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示す。
先ず、本発明に係る検量線の設定方法が適用される酵
素免疫測定装置について、第4図〜第6図を参照しなが
ら説明する。
第4図において、1,2は装置ケース3の内部空間を上
下3つの空間P1,P2,P3に区画する仕切板で、第5図に示
すように、中央空間P1から上部空間P2にわたって容器搬
送用のエレベータ4が設置されている。そして、第4図
において、5は容器冷却装置で、下部空間P3に設置され
た冷却器(図外)に連通接続された吸排気部6と、これ
に連通連結された冷却ケース7とからなる。この冷却ケ
ース7は装置ケース3の前面側に引き出し自在に構成さ
れている。
再び第4図において、8は底部内面に抗体が固定さ
れ、その上部開口がアルミニウム箔で封じられた抗体容
器、9は希釈用容器である。これらの容器8,9は下部側
が開放された容器保持ケース10に保持され、冷却風路を
形成する状態で冷却ケース7の上面部に着脱自在に載置
されている。
11は水平二次元方向に移動自在な容器搬送機構で、容
器チャック12(第5図参照)を昇降自在に備え、抗体容
器8(必要に応じて希釈用容器9)をエレベータ4の搬
送始端部に搬送する。
13は複数の容器保持部14を備えた恒温振とう器で、こ
の恒温振とう器13の前部側には、第6図にも示すよう
に、抗体容器8の挿通保持孔15が複数個形成された第1
〜第3ローター16〜18が配置されている。そして、第1
ローター16の周部には洗浄器19と希釈液注入器20とが設
けられ、第2ローター17の周部には洗浄器21と基質試薬
注入器22とが設けられ、第3ローター18の周部には洗浄
器23と酵素標識試薬注入器24とが設けられ、例えば図中
矢印で示す方向に所定角度ずつ回転するように構成され
ている。
25は容器チャック26(第5図参照)を三次元方向に移
動自在に備えた容器搬送機構で、エレベータ4によって
搬送されてきた抗体容器8を、恒温振とう器13と第1〜
第3ローター16〜18およびサンプル部27にわたって搬送
する。
28は試料容器収容部で、試料(例えば血清)が注入さ
た複数個の試料容器29を整列状態で収納した試料容器収
納ケース30が左右方向に並置されている(第5図および
第6図参照)。そして、第6図において、31は試料容器
収納ケース30の上部開口を個々に閉じる蓋体で、この蓋
体31の容器整列方向一端側には蓋体開閉機構32が設けら
れている。
33はピペットチップ34のストック部である。35は水平
二次元方向に移動自在な試料注入機構で、上部に吸排気
管36が連通接続されたプローブ37を昇降自在に備え、ス
トック部33でのプローブ37の下降運動によって下端部に
ピペットチップ34を装着し、吸気によって試料容器29か
らピペットチップ34内に試料を吸入すると共に、排気に
よって第1ローター16に保持された抗体容器8内に試料
を排出するよう構成されている(第5図参照)。
38は酵素標識試薬が注入された薬液容器39(第6図参
照)のストック部である。
第4図および第6図において、40はガラス管よりなる
測光セル41を備えた測光部、42はサンプル部27に搬送さ
れてきた抗体容器8内の反応液を測光セル41に注入する
反応液注入器、43は測光セル41内に発光試薬(例えばル
ミノール液)を注入する試薬注入器、44は測光セル41に
対する洗浄器である。45は抗体容器8の回収部、46はピ
ペットチップ34の回収部である。
上記構成の酵素免疫分析装置による例えば2ステップ
サンドイッチ法の酵素免疫分析は次のようにして行われ
る。
測定項目に応じた抗体が固定された抗体容器8が、下
部側の容器搬送機構11とエレベータ4と上部側の容器搬
送機構25とによって第1ローター16の容器保持孔15に取
り出される。この容器取り出しの途中で抗体容器8の上
部開口を封じているアルミニウム箔は破られる。
一方、プローブ37の下端部にピペットチップ34が装着
され、このピペットチップ34内に試料容器29内の試料が
吸入されると共に、この試料が第1ローター16に取り出
された抗体容器8内に注入され、ピペットチップ34はピ
ペットチップ回収部46に廃棄される。
第1ローター16が所定角度回動して試料が注入された
抗体容器8内に希釈液が注入され、この抗体容器8が恒
温振とう器13にセットされて、体温程度の恒温下での所
定時間にわたる振とうによって免疫第1反応が行われ
る。
上記の抗体容器8は第2ローター17に取り出されて洗
浄され、所謂B/F分離が行われて後に、測定項目に応じ
た一定量の酵素標識試薬が注入され、再び恒温振とう器
13にセットされて所定時間にわたり免疫第2反応が行わ
れる。
次いで、上記の抗体容器8は第3ローター18に取り出
されて洗浄され、一定量の基質試薬が注入され、再び恒
温振とう器13にセットされて所定時間にわたり酵素反応
が行われる。この反応によって抗体容器8内に測定項目
物質の量に応じた過酸化水素が発生する。
酵素反応後において、抗体容器8はサンプル部27に搬
送され、過酸化水素を含む反応液が予め発光試薬が注入
された測光セル41に添加され、ここで発光反応が行われ
る。一方、前記抗体容器8は回収部45に廃棄される。
上記の発光反応時における発光量が電気的に測定さ
れ、コンピューターで演算処理され、分析結果(発光源
物質濃度)がモニター47に表示されると同時にプリンタ
48によって記録される。
上記酵素免疫測定装置の測光部40は、第1図に示すよ
うに、測光セル41が積分球状に加工されたセルホルダ49
に設置され、この測光セル41の左右両側に、干渉フィル
タ50,51を介して高感度の光電子増倍管(以下、HPMTと
云う)52と低感度の光電子増倍管(以下、LPMTと云う)
53とが矢印X方向から見て一直線になるように配設して
構成してある。そして、54はHPMT52用のハウジングで、
このハウジング54にはHPMT52の暗電流を低下させるため
の冷却機(図外)が設けてある。また、55はHPMT52のア
ンプ、56はシャッタ、57は反応液注入ノズルである。
そして、上述のように、感度が相異なるPMT52,53を用
いて化学発光量を検出する場合、両PMT52,53からの信号
のレベルが大きく異なるため、前記信号単独の検出器の
信号量に変換して濃度信号を得なければならないが、こ
れを達成するため、本発明では、第2図のように構成し
ている。
すなわち、第2図は上記HPMT52とLPMT53との接続関係
を示すもので、この図において、55,58はアンプ、59,60
はlogアンプ、61は切換えスイッチ、62はA/D変換器、63
は逆logアンプ、64は積算回路、65はディスプレイ、66
はメモリである。
なお、前記第2図において、logアンプ59,90および逆
logアンプ63は、測定範囲やA/D変換器62によって必ずし
も必要とするものではない。また、切換えスイッチ61は
A/D変換器62の入力部に限らず、2つのA/D変換器(HPMT
52用とLPMT53用)の出力側や2つの積算回路の出力側に
設けてもよい。
而して、このように構成された化学発光検出装置にお
いて、切換えスイッチ61によってHPMT52からの出力がA/
D変換器62に入力されるようにしているとき、HPMT52の
出力が規定電流値を超えた場合、すなわち、前記出力が
飽和した場合、切換えスイッチ61を切換えて、LPMT53の
出力がA/D変換器62に入力されるようにし、LPMT53の出
力に、予め求めておいた発光強度に基づくHPMT52とLPMT
53の出力の比によって定まるところの係数を乗ずるので
ある。
すなわち、第3図はHPMT52とLPMT53の出力と発光源物
質濃度との関係を示す関係模式図で、この図において、
横軸におけるC1〜C9は既知の濃度の発光源物質濃度(検
量線を作成するための標準物質濃度)を示し、左側の縦
軸におけるI1〜I6はHPMT52の出力を示し、また、右側の
縦軸におけるi5〜i9はLPMT53の出力を示している。従っ
て、この関係を用いることによって、発光強度に基づく
HPMT52とLPMT53の出力の比を求めることができる。
今、HPMT52の出力をI0,LPMT53の出力をi0とすると、
その比はI0/i0(=A)として求めることができる。
このようにして、2つのPMT52,53の出力比を求めてお
き、測定を行っているとき、HPMT52の出力が規定電流値
を超えると、その出力はLPMT53によって検出され、その
出力iのHPMT52の出力換算値Iは、I=i×Aで表すこ
とができるのである。
次に、検量線作成のための既知濃度の標準血清と回帰
(新しい検量線を求める方法)を、第3図を参照しなが
ら説明する。
(1) 標準血清濃度がC1〜C4の場合 検量線作成はHPMT52のデータI1〜I4を使用する、但
し、HPMT52の出力が規定電流値を超えた場合、測定前に
予め求められている出力比を用いてHPMT52の出力換算値
を求め、各濃度でのHPMT52の出力と出力換算値とを用い
て回帰処理を行って検量線を求め、この検量線から濃度
を算出する。
(2) 標準血清濃度がC1〜C6の場合 検量線作成はHPMT52のデータI1〜I4を使用する、但
し、HPMT52の出力が規定電流値を超えた場合、C5または
C6で求められた出力比I5/i5またはI6/i6を用いてHPMT52
の出力換算値を求め、上記(1)と同様に検量線を求
め、この検量線より濃度を算出する。
(3) 標準血清濃度がC4〜C7の場合 検量線作成はHPMT52の出力が規定電流値を超えた信号
i7を、C5またはC6で求められた出力比I5/i5またはI6/i6
を用いて換算してHPMT52の出力換算値を求め、上記
(1)と同様に検量線を求め、この検量線より濃度を算
出する。
(4) 標準血清濃度がC5〜C9の場合 検量線作成はLPMT53のデータi5〜i9を使用する。但
し、LPMT53の出力が規定電流値を超えた場合、C5または
C6で求められた出力比I5/i5またはI6/i6を用いてHPMT52
の出力換算値を求め、各濃度でのLPMT53の出力と出力換
算値とを用いて回帰処理を行って検量線を求め、この検
量線より濃度を算出する。測定前に予め求められている
出力比を用いてHPMT52の出力換算値を求める。
(5) 標準血清濃度がC7〜C9の場合 検量線作成はLPMT53のデータi7〜i9を使用する。但
し、LPMT53の出力が規定電流値を超えた場合、測定前に
予め求められている出力比を用いてLPMT53の出力換算値
を求め、各濃度でのLPMT53の出力と出力換算値とを用い
て回帰処理を行って検量線を求め、この検量線より濃度
を算出する。
上述のように、標準血清濃度に応じて検量線の作成方
法が異なるが、いずれの場合も1本の連続した検量線が
得られる。
HPMT52の出力と、LPMT53のHPMT52換算値から、濃度演
算式は、 C=f(I) で表すことができるが、一点較正時には、新たな係数
A′を、 I0′/i0′=A′ で求め、先のLPMT53の出力iを前記係数A′で換算し直
した換算値I′を、 I′=i×A′ で表すと、新たな濃度演算式は、 C=f(I′) で表される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、広範囲な濃度
域での連続した1本の検量線が得られるため、例えば血
中での様々な濃度域を有する各項目についても、同一の
条件で測定できるように装置を較正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の一実施例を示し、第1図は本
発明方法が適用される化学発光検出装置の一例を示す断
面図、第2図はその回路構成を概略的に示すブロック
図、第3図は高感度光電子増倍管と低感度光電子増倍管
の出力と発光源物質濃度との関係を示す関係模式図、第
4図〜第6図は前記化学発光検出装置を組み込んだ酵素
免疫測定装置の一例を示し、第4図は内部を透視した装
置の全体斜視図、第5図は一部を破断した主要ブロック
図の側面図、第6図は主要部の平面図である。 第7図は従来技術を説明するための化学発光検出装置の
構成を示すブロック図である。 41……測光セル、50,51……光検出器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 義弘 東京都中央区銀座2丁目7番12号 三共株 式会社内 (72)発明者 河野 猛 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 (72)発明者 ▲高▼橋 弘明 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内 (72)発明者 山本 謙二 京都府京都市南区吉祥院宮の東町2番地 株式会社堀場製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測光セル内において生ずる化学発光の強度
    を測定感度が異なる2つの光検出器によって検出するよ
    うにした酵素免疫測定装置において、既知濃度の標準試
    料を用いて検量線を作成してこれを記憶しておき、前記
    2つの光検出器によって前記標準試料の中の1点をそれ
    ぞれ測定し、そのときに得られる測定値から前記2つの
    光検出器の出力比を求め、この出力比を低感度の光検出
    器の出力に乗じて出力換算値を求め、この出力換算値を
    用いて前記検量線を補正して新たな連続した1本の検量
    線を設定することを特徴とする酵素免疫測定装置におけ
    る検量線の設定方法。
JP2062191A 1990-03-13 1990-03-13 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法 Expired - Lifetime JPH0823559B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062191A JPH0823559B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法
EP91103738A EP0446858B1 (en) 1990-03-13 1991-03-12 Calibrating method of enzyme immuno assay system
AT91103738T ATE128552T1 (de) 1990-03-13 1991-03-12 Kalibrierungsmethode von systemen für enzymimmuntests.
DE69113298T DE69113298T2 (de) 1990-03-13 1991-03-12 Kalibrierungsmethode von Systemen für Enzymimmuntests.
US07/668,780 US5255204A (en) 1990-03-13 1991-03-13 Method of calibrating an enzyme immuno assay system
CA002038171A CA2038171C (en) 1990-03-13 1991-03-13 Method of calibrating enzyme immuno assay systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2062191A JPH0823559B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03262966A JPH03262966A (ja) 1991-11-22
JPH0823559B2 true JPH0823559B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=13193008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2062191A Expired - Lifetime JPH0823559B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5255204A (ja)
EP (1) EP0446858B1 (ja)
JP (1) JPH0823559B2 (ja)
AT (1) ATE128552T1 (ja)
CA (1) CA2038171C (ja)
DE (1) DE69113298T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3504750B2 (ja) * 1993-12-22 2004-03-08 オルソ−クリニカル ダイアグノスティクス,インコーポレイティド 検量関係式の再校正法及び定量試験キット
US20150086998A1 (en) * 2013-09-24 2015-03-26 Thomas D. Schaal Value-assigned solutions of lipoprotein-associated phospholipase a2 having a long shelf-life

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3435237A (en) * 1965-01-21 1969-03-25 Prd Electronics Inc Radiation discriminator means
DE1911576A1 (de) * 1968-03-07 1969-10-09 Minolta Camera Kk Farbtemperaturmesser
US3679312A (en) * 1971-06-16 1972-07-25 Technicon Instr Method and apparatus for measuring bioluminescence or chemiluminescence for quantitative analysis of samples
US3825762A (en) * 1972-08-08 1974-07-23 J White Apparatus for measuring luminescent radiation
US3986776A (en) * 1975-09-29 1976-10-19 Varian Associates Automatic baseline compensator for optical absorption spectroscopy
JPS6049844B2 (ja) * 1977-08-19 1985-11-05 オムロン株式会社 分光光度計
US4293222A (en) * 1978-02-27 1981-10-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Control apparatus for spectrophotometer
JPS5925460B2 (ja) * 1978-05-19 1984-06-18 株式会社日立製作所 ネフェロメトリック・イムノアッセイ法及び装置
JPS58103625A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Hitachi Ltd 光度計
JPS58109837A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Olympus Optical Co Ltd 検量線補正方法
US4652735A (en) * 1984-04-30 1987-03-24 Hitachi Medical Corporation Image reader for X-ray film or the like having a detection system with an expanded dynamic range
DD242872A1 (de) * 1985-11-21 1987-02-11 Adw Ddr Verfahren und vorrichtung zur effektivitaetskorrektur bei der aktivitaetsmessung
GB8529889D0 (en) * 1985-12-04 1986-01-15 Cardiff Energy & Resources Luminometer construction
US5014216A (en) * 1988-07-19 1991-05-07 Beckman Instruments, Inc. Concentration determination with multiple wavelength flash photometers
JPH0758263B2 (ja) * 1988-08-26 1995-06-21 株式会社日立製作所 自動蛍光光度計を用いる分析方法
US5121443A (en) * 1989-04-25 1992-06-09 Spectra-Physics, Inc. Neural net system for analyzing chromatographic peaks

Also Published As

Publication number Publication date
DE69113298D1 (de) 1995-11-02
EP0446858B1 (en) 1995-09-27
EP0446858A1 (en) 1991-09-18
JPH03262966A (ja) 1991-11-22
US5255204A (en) 1993-10-19
DE69113298T2 (de) 1996-05-15
ATE128552T1 (de) 1995-10-15
CA2038171C (en) 1996-05-07
CA2038171A1 (en) 1991-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626738B2 (ja) 化学発光検出装置
US5266486A (en) Method and apparatus for detecting biological activities in a specimen
CA1122811A (en) Method and combination for detecting specific binding substances
JP2802835B2 (ja) サンプル間のクロストークを減少させるルミノメータ
US6517778B1 (en) Immunoassays in capillary tubes
US4036946A (en) Immunofluorometric method for measuring minute quantities of antigens, antibodies and other substances
EP0532762A1 (en) Simple analyzing device
EP0448923A1 (en) Method and apparatus for detecting biological activities in a specimen
JPS6488155A (en) Immunological inspection for detecting antibody against antigen
US5750410A (en) Method of and apparatus for immune analysis
CN105021578A (zh) 流体荧光定量检测装置及方法
US4889815A (en) Nephelometric method for determination of an antigen or antibody content in whole blood
US9638691B2 (en) Sensor
CA2305543A1 (en) Capillary assay method
JPH0823559B2 (ja) 酵素免疫測定装置における検量線の設定方法
JPH03262970A (ja) 酵素免疫測定装置
CA2719010C (en) A method for sensing a chemical
JP2811565B2 (ja) 化学発光検出装置および化学発光反応における温度補正方法
NO893837L (no) Fremgangsmaate for bestemming av antigen og antistoff.
CN111198264B (zh) 一种定量检测重金属镉系统及其制备方法
EP0786665A1 (en) Method and apparatus for immune analysis
CN101981449A (zh) 用于感测化学品的方法
JPH07159405A (ja) 光学的免疫測定方法及びこれに用いられる免疫測定装置
JPS61275656A (ja) リン光イムノアツセイ装置
CA1112473A (en) Method and combination for detecting specific binding substances