JPH02504076A - 微生物の検出計数装置および方法 - Google Patents

微生物の検出計数装置および方法

Info

Publication number
JPH02504076A
JPH02504076A JP1503204A JP50320489A JPH02504076A JP H02504076 A JPH02504076 A JP H02504076A JP 1503204 A JP1503204 A JP 1503204A JP 50320489 A JP50320489 A JP 50320489A JP H02504076 A JPH02504076 A JP H02504076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
support
antibodies
mirror
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648376B2 (ja
Inventor
バン・オーガルダン ミシエル
Original Assignee
シュムネ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9364021&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02504076(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by シュムネ filed Critical シュムネ
Publication of JPH02504076A publication Critical patent/JPH02504076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648376B2 publication Critical patent/JP2648376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1468Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N2021/0162Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation using microprocessors for control of a sequence of operations, e.g. test, powering, switching, processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/105Purely optical scan
    • G01N2201/1053System of scan mirrors for composite motion of beam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/108Miscellaneous
    • G01N2201/1087Focussed scan beam, e.g. laser

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 固形支持体により担持された蛍光性粒子の検出と計数用装置と方法 この発明は、固形支持体により担持された蛍光性粒子、または蛍光性にした粒子 の検出用または計数用装置、及び上記装置による上記粒子の検出のための方法に 関する。
液体またはガス状液体、食品または健康食品中の、蛍光性にしうるまたは自然に 蛍光性である生物粒子類(細菌類、酵母類、カビ類、寄生虫類、花粉)または無 生物の粒子類(無機粒子、例えばアスベスト類)の存在を敏速に定性及び定量分 析すること並びにそれらの実施中の醗酵工程をモニターすることは非常に有用で ある。生物粒子の場合に通常用いられている方法は、M濾過して上記粒子の濃度 を検出可能にした後、適切な培地中の微生物の発生を目視により検出する方法で ある。すなわち、膜を寒天の中に置く二ついで生存可能な粒子を繁殖させ、それ から生じたコロニーは2〜30日以内に目視できるようになる。
この方法は、実施するには長時間を要し、複数の工程からなり、正確な計数がで きず、かつ存在する粒子の種及びタイプを同定できない欠点を有する。さらに、 この方法は大気中に著しく存在する無生物粒子(アスベスト類)を検出すること ができない。
上記方法による微生物検出に要する期間を顧慮して、微生物叢の急速な測定法を 提供する目的で種々の方法が開発されてきた。これらの方法は、一般に存在する 微生物叢の発生を反射するパラメーターの測定に基づいている($1!iの消費 、炭酸ガスの遊離、濁りの増加、培地のインピーダンスの変化、ATPの遊離な ど・・・・・・)。これらの方法は、標準集団に対する値がyl供されるという 主要な欠点を示す。汚染の場合には、この標準値は全く知られていない。これら の方法は、重要なシグナルを得るために汚染菌の増殖をも必要とする:これは、 結果を得るために長期の遅れが生じ、かつ少数の微生物は検出できない。与えら れた液体または媒質、特に液体または半液体媒質中の生物の粒子を直接的、敏速 、鋭敏、容品に、しかも低費用で検出することが可能な上記生物粒子の検出のた めの方法及び装置を提供するという課題がEこっている。
同様に大気中に存在する汚染物質を直接、かつ急速に検出できる、無生物粒子ま たは無機粒子の検出のための方法及び装置を提供するという課題が起こっている 。
その結果、この発明の目的は、特に固形支持体により担持された生物粒子の培養 を行なう必要がなく、上記支持体上で直接上記粒子を検出し、計数ができること によって、実施する場合の要件を最もよく満たす、生物粒子、無生物粒子または 無機粒子の検出のための装置を提供することである。
この発明の主題は、液体もしくはガス状液体、または製品特に食品もしくは健康 食品中に汚染物として通常存在するか、または含有しうる粒子類を蛍光分析法に より検出及び計数のための装置であって、光源、上記光源から出た光線を焦点に 集める手段及び存在する粒子類により発せられる蛍光を検出するための少なくと も1つの手段たからなり: 生体染料、ポジティブ バイアビリティ染料(positiveviabili ty 5tain)、及び抗体及び/または核酸プローブに担持された蛍光物質 からなる群から選択され少なくとも1つの適切な染料により蛍光性にされるかま たは天然に蛍光性である粒子類を収集するための適切な支持体、 分析される支持体の表面全体を上記光線により走査するための手段、及び 検出器と走査システムにより伝達された電気的シグナルを記録し、同時に計数す るための少なくとも1つの手段を備えたマイクロプロセッサ− からなることを特徴とする装置である。
この発明の他の特徴によれば、この装置はまた検出された及び/または計数され た各粒子のサイズの大きさの測定及び位置を提示するように構成されている。
与えられた粒子の位置の情報によって、直接試料採取法またはその場での他の方 法によりその同定が可能になる。
上記装置の有利な具体例によれば、走査手段は、振動軸が光線の軸と直角であっ て、上記光線により1本の線状に急速な走査を行なう第1振動鏡と、上記第1鏡 の振動軸と直角な軸の第2鏡とからなる。
この発明の1つの観点によれば、上記第2鏡は、第1鏡の走査運動と同時に、し かもゆっくりした走査運動をするように駆動され、光線が固形支持体に当って生 成された光スポットの変位のインクレメントは、はぼこの光スポットの直径の大 きさの程度であり、上記第2鏡は分析されるべき支持体の全表面を上記光線によ り連続した線状で走査する。
この発明のこの観点の有利な配置によれば、走査手段は、さらに第2鏡により反 射される光路に置かれた第3の二色柱鏡を備え、この鏡が上記光線を分析さるべ き支持体の方に屈折させる。
このような二色柱鏡は、検出さるべき粒子類から発せられる蛍光光線を通過さ仕 、ついで上記蛍光光線を検出器により収集させる。
この発明の他の有利な観点によれば、この装置は、さらに蛍光光線の検出器の上 流に、上記蛍光光線の光路に置かれ、上記光線を各成分に分ける少なくとも1つ の他の二色柱鏡とからなる。
この発明の他の観点によれば、上記第2鏡は、固定された二色柱鏡であり、分析 される支持体の全表面の光線による走査は、上記支持体を担持し、かつ第1蜆の 走査連動と同時に起こる並進運動を行うよう駆動されるプレートによって行なわ れ、及びその工程はほぼ支持体上に生成した光スポットの直径の大きさである。
この発明の1つの具体例によれば、光源はレーザー光線である。
1つの変法として、走査手段は、2つの聴覚−光学システムからなり、そのシス テムの1つは、分析される支持体上の1本の線上を光線により走査し、第2の聴 覚−光学システムは上記支持体の全表面を走査し、上記第2のシステムは、第1 のシステムと同時に起こる。
この装置の他の有利な具体例によれば、この支持体は連続または不連続の濾過性 支持体、特に表面積が1 cm’程度、好ましくはI cm”より大きい濾過膜 である。
上g2濾過性支持体はそれ自身蛍光性ではなく、孔の直径は保持される粒子のタ イプにより、約0.2μ熱から0.2imまで変化する。
この発明の上記装置の他の有利な具体例によれば、固形支持体は、連続または不 連続の非濾過性支持体である。
標識をつけた粒子によって発せられる蛍光シグナルの検出器は、公知の方法で、 少なくとも1つの光学フィルターと、上記光シグナルを変換し、対応する電気シ グナルを、処理・計数を行い、トレースを図示するマイクロプロセッサ−へ送信 するための少なくとも1つの光電子増倍管または光検知器とからなる。
この発明による装置は、標識をつけた生物粒子または無生物粒子類の単数型並び に複数型の検出及び計数用に用いられる二二のような使用においては、粒子類は 種々の同定用染料で標識され、その結果上記粒子類は初期の同定用染料によるの とは異なる波長の蛍光を再び発する。
この発明の主題は、適切な媒質、特に液体もしくはガス状液体中に、または製品 、特に食品または健康食品中に通常存在している、または汚染物質として含有し うる粒子類の検出及び計数のための方法であって、上記製品または液体を、まず 、第1段階で、自然に蛍光を発するかまたは生体染料、ポジティブバイアビリテ ィ染料及び抗体及び/または核酸プローブに担持された蛍光物質からなる群から 選択される少なくとも1つの適切な染料により蛍光性にした上記粒子類の収集に 適切な支持体と接触させ、及び第2段階で、上記粒子を担持する支持体の表面を 光線で走査することにより上記粒子類の検出及び計数を1の精度で行ない、上記 粒子により発せられる蛍光シグナルを記録することを特徴とする。
「ポジティブ バイアビリティ染料」という表現は、生物粒子類だけを蛍光性に する性質を有する染料であると理解される。
この発明による製法の有利な具体例によれば、第1段階で分析される粒子は、分 析される試料の濾過により表面積がl cm”程度、好ましくはI c+*’よ り大きい連続または不連続の濾過性支持体、特に濾過膜上に堆積される。
この具体例の有利な方法によれば、まず最初に濾過段階のために試料の可溶化が 行われる。
この発明による方法の他の有利な具体例によれば、第1段階で、分析される粒子 は、連続または不連続の非濾過性固形支持体、特に光学顕微鏡に用いられるそれ らのタイプのスライド上に置かれる。
他の有利な具体例によれば、粒子類は、上記固形支持体上に付着の前に蛍光性に される。
この発明による方法のさらに他の有利な具体例によれば、粒予断は、その場で、 すなわち固形支持体上で蛍光性にされる。
この発明は、上記粒子類の標識法として、ポジティブ バイアビリティ染料によ る微生物の標識に関しては本願と同時に出願の同一出願人の特許出廟に記載の標 識方法が利用される。
この発明による方法の他の有利な具体例によれば、抗体はポリクローナル及び/ またはモノクローナル、単一特異性または多特異性の、抗酵母抗体及び/または 抗細菌抗体及び/または抗カビ抗体及び/または抗寄生虫抗体及び/または抗ウ イルス抗体及び/または抗動物細胞抗体及び/または抗植物細胞抗体、並びにポ リクロ7ナル及び/またはモノクローナル、単−遺伝子性または多遺伝子性の、 抗酵母抗体及び/または抗細菌抗体及び/または抗カビ抗体及び/または抗寄生 虫抗体及び/または抗ウイルス抗体及び/または抗動物細胞抗体及び/または抗 植物細胞抗体、特に抗花粉抗体からなる群から選択される。
この発明は、粒子類、例えば動物細胞類または植物細胞類または微生物類、こと に酵母類、細菌類、カビ類、寄生虫類及びウィルス類並びに無機粒子類、例えば アスベストの検出に特に有利な方法である。
染料による上記粒子類の標識は、次の利点を有する二種々のタイプの粒子類の検 出と同時計数、及び生物粒子、無生物粒子または無機粒子類の区別ができる。
L記の具体例以外に、この発明は他の要素を含んでいてもよく、このことはこの 発明の方法の詳細な具体例を参照した説明と、この発明の3つの具体例を例示す る添付図面を参照したこの発明の検出装置の詳細な説明とから明らかになるであ ろう。
第1図は、この発明による標#&粒子の検出装置、及びその装置の、2つの振動 鏡からなる走査手段の具体例を図式的に示す。
第2図は、この発明による標識粒子の検出装置、及びその装置の、少なくとも1 つの二色鏡と連結している2つの振動鏡からなる走査手段の他の具体例を図式的 に示す。
第3図は、この発明による標識粒子の検出装置、及びその装置の、1つの振動鏡 、1つの二色鏡及び1つの並進板からなる走査手段の他の具体例を図式的に示す 。
第4図は、粒子が蛍光ラテックスビーズである場合の、第1図に記載の具体例の 装置で得られたトレースを示す。
第5図と第6図は、粒子類が適切なポジティブ バイアビリティ染料により染色 された酵母の場合の、第2図による具体例の装置で得られたトレースを示す。
第7図は、粒子類が適切な染料により染色された細菌である場合の、第2図の具 体例の装置で得られたトレースを示す。
いずれにしろ、これらの図面及び対応する記載部並びに実施例は、この発明の主 題を例示するためにのみ示すものであって、この発明を限定するものではない。
第1.2図及び3図に示された装置は、液体、ガス状液体または製品中に存在し うる標識粒子の検出及び計数するための装置である。
第1図はこの発明による生物粒子、無生物粒子または無機粒子の検出装置、及び その装置の、2つの振動鏡からなる走査手段を示す。
この装置は、光源IOを備え、その光源から出た光1i111が、レンズ12の 手段により焦点に集められ、さらにこの装置は、走査手段を備え、またこの走査 手段は、第1振動鏡21を備え、その振動軸22が、光源の軸と直角であり、上 記第1鏡21の振動は、実施例として例示されて限定されないが、検流計の形体 であるモーター機素23により確実に行われ:さらに走査手段は、第2鏡31を 備え、この第2鏡の回転軸32が上記第1鏡21の振動軸と直角であり、モータ ー機素33によりインクレメントによる角運動を行うように駆動され、この運動 は第1鏡21の走査運動と同時に起こる。
鏡21.31の組合せによって、分析される固形支持体5゜の全表面を光線11 で線から線へ走査することができる。
示された具体例においては、支持体50は、濾過膜であり、その孔の大きさの機 能として、流体または製品中に存在する粒子類60を保持し、予め適切な方法で 処理し、上記支持体5゜の上に濾過する。
濾過繰上で検出され、計数された粒子類60は、動物細胞類、植物細胞類、特に 花粉、微生物類、特に酵母類、細菌類、カビ類、寄生虫類もしくはウィルス類、 または無機粒子類、例えばアスベストであってもよい。
これらの粒子類は、その場で、諸過股上で生体染料及び/またはバイアビリティ 染料及び/または蛍光性にした適切な抗体及び/または蛍光性にした適切な核酸 プローブの手段により有利に標識され、上記標識によって、異なるタイプの粒子 類を分離と同時に計数することができ、パイアビリティも同様に上記標識により 測定され、上記粒子類は標識に用いられた染料及び/または抗体及び/または核 酸プローブの作用として異なった波長の可視蛍光光線を再び放つことになる。
ついで、粒子により発せられた蛍光シグナルは、蛍光検出器40(特に光電子増 倍管または光電二極管でありでもよい)により検出され、この検出器は光シグナ ルを電気パルスに変換し、このパルスをマイクロプロセッサ−45により処理し て所望の計数値が提供される。
光学フィルター39によって、適切な波長の範囲を選択できる。
さらに、マイクロプロセッサ−45は、検出840及び走査システム21.31 に上り伝達された電気シグナルの同時記録手段を備え、その結果、この装置は所 望の計数値だけでなく、支持体上の各粒子の位置をも提供し、例えばその試料の 採取も可能である。
レンズ12が、70■の焦点距離を存し、レーザーの光源10からl0e−の所 に置かれ、このレーザーは488i+Rの波長を有し、この光線のビームは最初 の直径が650μ霧の時、支持体50上に直径約20μmの光スボッ)!3が得 られ、好結果が得られた。
鏡21の振動の周波数は、検流計デフレクタ−(galvanometerde rlecLor)によって得られ、5ヘルツである。
鏡31により得られるインクレメントは、実質的に光スボッ)13の直径の大き さである。
表示された具体例においては、支持体50は直径47zzの濾過膜であり、−辺 Xが30zxの四角形部分が探査される。
レンズ!2と第1振動鏡21との間の距離dは、10■であり:2つの振動鏡間 の距離りは+012であり:第2振動鏡3Iと粒子60を担持するフィルター5 0との距離しは50zxである。
光電子増倍管40は、支持体50から5011の所に位置し;光学フィルター3 9は支持体50と光電子増倍管40との間に配置されている。
ここで第2図を説明すると、第2図この発明による生物粒子、無生物粒子または 無機粒子を検出する検出装置を示し、その走査手段は少なくとも1つの二色柱鏡 と連結する2つの振動鏡からなる。
この装置は、光線を発する光源lOを備え、その光線はレンズ12の手段により 焦点に集められ、またこの装置は走査手段を備え、この手段は次のものから構成 される。すなわち・第1振動m21:その振動軸22は光線の軸と直角であり、 その振動はモーター機素23により行われる:・第2振動鎖31、その回転軸3 2は上記第1#a21の振動軸に直角であり、モーター機素33によりインクレ メントによる角運動を行うように駆動され、その運動は、第1鏡21の走査運動 と同時に起こる; ・第3二色性鏡35:鏡31により反射された光線を受取り、それを支持体50 の上に屈折させる。鏡2+、31.35の組合Hによりて、分析される固形支持 体50の全表面を光線11に上り線から線へ走査することができる。
流体を処理して、粒子類は、第1図を?照して上記に詳述したように標識される 。
粒子類60により発せられる蛍光シグナルはついで蛍光検出器40により検出さ れ、その蛍光検出器は特に光シグナルを電気パルスIこ変換する光電子増倍管ま たは充電二極管であってもよく、示された具体例では二色柱鏡36に接続し、こ の鏡が蛍光を波長の異なる成分に分け、最も波長の大きい蛍光は、鏡37により 反射される。光学フィルター39は適切な波長の範囲を選択することができる。
検出540は、弁別器41に連結していて、データーのディジタル処理は所望の 計数値を提示するマイクロプロセッサ−45によって行われる。マイクロプロセ ッサ−45はさらに、検出器40及び走査ンステム21,31.35により送信 される電気シグナルの同時記録の手段を備え、その結果この装置は所望の計数値 だけでなく支持体上の各粒子の位置を提示し、例えばその試料の採取を可能にす る。
ここで第3図は、この発明による生物粒子、無生物粒子または無機粒子の検出装 置及び振動鏡及び二色鏡からなる走査手段を示す。
この装置は、第1図に示す装置と同じ光源10からなり、上記光源は、支持体5 0と平行な軸に位置し:この具体例では、その走査手段は、第1図に記載の同型 の振動鏡21と、ある波長の光は全部反射するが、蛍光のような長波長の光は通 過させる固定二色鏡とからなる。
分析される支持体50の全表面の光線11による走査は、この具体例において、 上記支持体50を保持するプレー1−5+により確実に行われ、そのプレートは 鏡21の走査運動と同時に起こる並進運動を実施するように駆動され、かつその 工程は実質的には光スポット13の直径の大きさである。
光線11の焦点への集めは、半円筒形レンズ36により行なわれ、その焦点距離 は支持体50上に走査される線の長さと少なくとも等しい。
上記並進運動は、段付モーター52により行なわれる。
支持体50は、具体例においては、濾過膜であるが、限定はない。
第1図に記載のように、分析されるべき製品または液体を処理し、濾過し及び標 識される。
すなわち、光線■1は分析されるべき支持体の中に記入された全表面を走査し、 その表面はプレートにより限定される。
標識された粒子類60は蛍光を再び放ち、この蛍光は、フィルター39を通過し た後、光電子増倍管の手段で検出し、」二足光電子増倍管は光シグナルを電気パ ルスに変換する一ついで電気シグナルは記録され、存在する粒子類60の特性を 表わし、計数するために処理される。
第1図による装置では、記録された第4図で示すトレースが得られた。
第4図は、直径2,13μ−の蛍光性ラテックスビーズから得られたトレースで あり、ここで横軸は、フィルター上の距離(IN)に対応し、縦軸は粒子類によ り発せられた光の強度に比例する電位差(ボルト)に対応する。
第5図及び第6図は適切なパイアビリティ染料により染色された生存酵母(サツ カロミセス セレビシア、5accharosyceseerevisiae) の検出を示す。
第2図による装置では、第5図及び第6図で示すトレースが記録された。
純粋な培養物から生じる生存酵母を濾過により膜上に堆積させる。急速な洗浄後 、適切なパイアビリティ染料溶液を45℃で5分間接触させ、ついで洗液を濾過 により除去する:膜を洗浄後、発明により検出器に取付ける。
第5図及び第4図において、細菌類が検出される;第6図では酵母類は、より高 濃度である。
第7図は、適切なパイアビリティ染料により染色された生存酵母(ラクトバシル ス プレビス、Lactobaeillus brevis)の検出を示す。
上記から明らかなように、この発明は明白な方法で記載されているこれらの使用 形式及び実施例、具体例のこれらの形式に決して限定されない;一方、この発明 の範囲または限度からずれることなく、当業者が考えるすべての変法をカバーす る。
第1図 匡際調査報告 □11□−0三〉こ==・玉−:ε9シこ・:北国際調査報告 FRFA900095

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.液体、ガス状液体または製品中に、特に食品もしくは健康食品中に通常存在 するまたは汚染物質として含有しうる粒子類の検出及び計数用装置であって、光 源10と、上記光源から出た光線を焦点に集める手段12と、存在する粒子類6 0により発せられる蛍光の検出手段40の少なくとも1つとからなり:天然に蛍 光性であるか、または生体染料、ポジティブバイアビリティ染料及び抗体及び/ または核酸プローブにより担持された蛍光物質からなる群から選択される少なく とも1つの適切な染料により蛍光性にした粒子類を収集するのに適切な支持体5 0、 分折されるべき支持体の全表面を上記光源により走査するための手段21,31 ,35、 及び走査システム21,31,35と検出器40により変換された電気シグナル の記録と同時計数のための少なくとも1つの手段を備える処置をするマイクロプ ロセッサー45からなることを特徴とする。
  2. 2.検出され及び/または計数される各位子の大きさを測定し及びその位置を提 示するよう構成されていることを特徴とする請求項1による装置。
  3. 3.走査手段が、その振動軸22が光線11と直角であり、上記光線による1本 の線状の急速な走査を行う第1振動鏡21と、その振動軸32が上記第1鏡の振 動軸と直角である第2振動鏡31とからなることを特徴とする請求項1または2 による装置。
  4. 4.上記第2鏡31が、第1鏡の走査連動と同時に起こるゆっくりした走査運動 を実施するよう駆動され、光線11が固形支持体50に当って生成した固形支持 体上の光スポット13の変位のインクレメントは、ほぼこの光スポットの直径の 大きさであり、上記第2鏡が、分析されるべき支持体の全表面の上記光線による 連続した線状の走査を行なうことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つによ る装置。
  5. 5.走査手段がさらに、第2鏡31により反射された光線の光路に置かれ、分折 されるべき支持体50の方へ上記光線を屈折させる第3の二色鏡35からなるこ とを特徴とする請求頂1〜4のいずれか1つによる装置。
  6. 6.さらに蛍光の検出器40の上流に、上記螢光光線の光路に位置し、上記光を その成分に分ける別の二色鏡36の少なくとも1つを備えられていることを特徴 とする請求項1〜5のいずれか1つによる装置。
  7. 7.上記第2鏡35が固定された二色鏡であり、分折されるべき支持体50の全 表面の光線11による走査は、上記支持体を担持する並準プレート51により行 われ、そのプレートは第1鏡21の走査運動と同時に起こる並進連動を行うよう 駆動され、及びその工程はほぼ光スポット13の直径の大きさであることを特徴 とする請求項1〜3のいずれか1つによる装置。
  8. 8.光線10がレーザー光線であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1 つによる装置。
  9. 9.走査手段が2つの聴覚−光学システムからなり、そのシステムの1つは、分 所される支持体の1木の線を光線により走査し、第2の聴覚−光学システムは上 記支持体の全表面を走査し、上記第2システムが第1システムと同時に起こるこ とを特徴とする請求項1まは2によ装置。
  10. 10.支持体50が連続または不連続の濾適性支持体、特に表面積が1cm2程 度、好ましくは1cm2より大きい濾過腹であることを特徴とする請求項1〜9 のいずれか1つによる装置。
  11. 11.固形支持体50が連続または不連続の非濾過性支持体であることを特徴と する請求項1〜9のいずれか1つによる装置。
  12. 12.いずれか適切な媒質、特に液体もしくはガス状液体または製品、特に食品 もしくは健康食品中に通常存在するまたは汚染物質として含有しうる粒子類の検 出及び計数のための方法であって、製品または液体が、まず第1工程で天然に蛍 光性であるかまたは生体染料、ポジティブバイアビリティ染料及び抗体及び/ま たは核酸プローブにより担持された蛍光物質からなる群から選択される少なくと も1つの適切な染料により蛍光性にした粒子類の収集のために適切な支持体と接 触させ、及び第2工程で、上記粒子類を担持する支持体の表面を光線により走査 し、上記粒子類により発せられる蛍光シグナルを記録することにより、上記粒子 類の検出及び計数を、前記粒子の特許請求の1の精度で行うことを特徴とする。
  13. 13.分折される粒子類が第1工程で分折される試料の濾過により表面積が1c m2より大きい連続または不連続濾過支持体、特に濾過膜上に置かれることを特 徴とする請求項12による方法。
  14. 14.まず第1に試料の可溶化が濾過工程のために行われることを特徴とする請 求項12または13による方法。
  15. 15.分折される粒子類が第1工程で連続または不連続非濾過性固形支持体、特 に光学顕微鏡に用いられるタイプのスライド上に置かれることを特徴とする請求 項12による方法。
  16. 16.粒子類が上記固形支持体に置かれる前に蛍光性にされることとを特徴とす る請求項12〜15のいずれか1つによる方法。
  17. 17.粒子類が、その場で、すなわち固形支持体上で蛍光性にされることを特徴 とする請求項12〜15のいずれか1つによる方法。
  18. 18.抗体がポリクローナル及び/またはモノクローナル、単一特異性または多 特異性の抗酵母抗体及び/または抗細菌抗体及び/または抗カビ抗体及び/また は抗寄生虫抗体及び/または抗ウイルス抗体及び/または抗動物細胞抗体及び/ または抗植物細胞抗体並びにポリクローナル及び/またはモノクローナル、単一 遺伝子性または多遺伝子性の、沈酵抗体母及び/または抗細菌抗体及び/または 抗カビ抗体及び/または抗寄生虫抗体及び/または抗ウイルス抗体及び/または 抗動物細胞抗体及び/または抗植物細胞抗体、特に抗花粉抗体からなる群から選 択されることを特徴とする請求項12〜17のいずれか1つによる方法。
JP1503204A 1988-03-08 1989-03-08 微生物の検出計数装置および方法 Expired - Lifetime JP2648376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8802936A FR2628530B1 (fr) 1988-03-08 1988-03-08 Appareil et procede de detection et de numeration de particules fluorescentes, portees par un support solide
FR88/02936 1988-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504076A true JPH02504076A (ja) 1990-11-22
JP2648376B2 JP2648376B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=9364021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503204A Expired - Lifetime JP2648376B2 (ja) 1988-03-08 1989-03-08 微生物の検出計数装置および方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0333561B1 (ja)
JP (1) JP2648376B2 (ja)
AT (1) ATE89416T1 (ja)
DE (1) DE68906443T2 (ja)
ES (1) ES2040478T3 (ja)
FR (1) FR2628530B1 (ja)
WO (1) WO1989008834A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286041A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nippon Suisan Kaisha Ltd 異物の検出方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4979824A (en) * 1989-05-26 1990-12-25 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University High sensitivity fluorescent single particle and single molecule detection apparatus and method
US5143854A (en) * 1989-06-07 1992-09-01 Affymax Technologies N.V. Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof
US6406844B1 (en) 1989-06-07 2002-06-18 Affymetrix, Inc. Very large scale immobilized polymer synthesis
EP0405480A3 (en) * 1989-06-28 1991-05-08 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Method of and apparatus for detecting microorganisms
DE69223980T2 (de) * 1991-10-15 1998-05-28 Multilyte Ltd Bindungstest unter benutzung eines markierten reagens
JP3067347B2 (ja) * 1991-10-30 2000-07-17 株式会社島津製作所 ゲル状ビーズの選別装置
DE4326181A1 (de) * 1993-08-04 1995-02-09 Europ Lab Molekularbiolog Verfahren und Vorrichtung zur Lumineszenzspektroskopie und Materialmikrobearbeitung von fixierten und bewegten Molekülen, Partikeln und Objekten
EP0750045A1 (en) * 1995-06-22 1996-12-27 Chemunex Method for rapid diagnostic of urinary tract infections
DE19629141A1 (de) * 1996-07-19 1998-04-16 Bayer Ag Verfahren und Vorrichtung zum Screening von Molekülen bezüglich ihres individuellen Bindungsverhaltens zu mindestens einem vorgegebenen Ligand
US6289229B1 (en) 1998-01-20 2001-09-11 Scimed Life Systems, Inc. Readable probe array for in vivo use
DE19814715A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Sartorius Gmbh Gelatinemembranfilter, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
FR2801660B1 (fr) 1999-11-29 2002-01-18 Chemunex Dispositif de manipulation d'un porte-support solide pour contaminants
NL1021800C2 (nl) 2002-10-31 2004-05-06 Plant Res Int Bv Werkwijze en inrichting voor het maken van beelden van de kwantumefficientie van het fotosynthesesysteem met tot doel het bepalen van de kwaliteit van plantaardig materiaal en werkwijze en inrichting voor het meten, classificeren en sorteren van plantaardig materiaal.
DE102008029700A1 (de) * 2008-06-24 2010-01-14 Palas Gmbh Partikel- Und Lasermesstechnik Verfahren zum Bestimmen des Eindringens von Prüfpartikeln in einen Messbereich
DE102009023279A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Bestimmung von einer Keimverteilung abhängigen Information auf einem Trägersubstrat und Verfahren zum Bestimmen derselben
DE102012005381A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Daimler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines Verschmutzungsgrades eines Luftfilters eines Fahrzeugs
KR102237035B1 (ko) * 2019-10-14 2021-04-06 성균관대학교산학협력단 여과액을 이용한 곰팡이 검출용 전기화학센서

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113298A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Joko Sangyo Kk Reezaaokogentosuru takentainodosokuteihohoto sochi
JPS5749888A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Hitachi Ltd Pool gate washer making method
JPS6080745A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Hitachi Ltd 異物自動検出装置
JPS6120839A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd バクテリアカウンタ
JPS6281567A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Showa Denko Kk 粒子凝集反応を用いる定量方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551295A (en) * 1967-11-29 1970-12-29 Northrop Corp Microbiological detection and identification system
JPS53135660A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope using laser light
GB1587172A (en) * 1977-05-19 1981-04-01 Northern Eng Ind Detecting and analysis of particulate material in fluid streams
US4162405A (en) * 1978-05-23 1979-07-24 Britton Chance Flying spot fluoro-meter for oxidized flavoprotein and reduced pyridine nucleotide
FR2668867B1 (fr) * 1990-11-02 1993-01-29 Burger Jacques Procede de codage binaire a taux de basculement des elements binaires sensiblement uniforme, et procedes d'incrementation et de decrementation correspondants.
JPH0680745A (ja) * 1992-08-07 1994-03-22 Unie Chem Kk ビニル系ないしアクリル系新規重合体及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113298A (en) * 1974-07-23 1976-02-02 Joko Sangyo Kk Reezaaokogentosuru takentainodosokuteihohoto sochi
JPS5749888A (en) * 1980-09-10 1982-03-24 Hitachi Ltd Pool gate washer making method
JPS6080745A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Hitachi Ltd 異物自動検出装置
JPS6120839A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd バクテリアカウンタ
JPS6281567A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Showa Denko Kk 粒子凝集反応を用いる定量方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286041A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Nippon Suisan Kaisha Ltd 異物の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68906443T2 (de) 1993-09-02
EP0333561B1 (fr) 1993-05-12
WO1989008834A1 (fr) 1989-09-21
JP2648376B2 (ja) 1997-08-27
DE68906443D1 (de) 1993-06-17
ATE89416T1 (de) 1993-05-15
EP0333561A1 (fr) 1989-09-20
ES2040478T3 (es) 1993-10-16
FR2628530B1 (fr) 1994-01-28
FR2628530A1 (fr) 1989-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0713087B1 (en) Apparatus and process for rapid and ultrasensitive detection and counting of microorganisms by fluorescence
JPH02504076A (ja) 微生物の検出計数装置および方法
US6122396A (en) Method of and apparatus for automating detection of microorganisms
US5091652A (en) Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
KR101493336B1 (ko) 생물학적 샘플의 분석을 위한 장치 및 방법
US5547849A (en) Apparatus and method for volumetric capillary cytometry
CA2288801C (en) A method and a system for determination of particles in a liquid sample
JP2002521690A (ja) 細胞運動性アッセイのための装置および方法
EP0592624A1 (en) Diagnostic microbiological testing apparatus and method
CN105910968B (zh) 生物气溶胶激光监测预警与鉴别装置及方法
US3902971A (en) Biological detecting method and apparatus
US20080003610A1 (en) Method for identifying germs
JP2000304689A (ja) 投影観察方法、微生物検査方法および投影検出装置
JP4812962B2 (ja) 特定微生物計量方法および特定微生物計量装置
JP4714366B2 (ja) 特定微生物計量装置
JP3740019B2 (ja) 微生物計量装置
JPS60133897A (ja) 微細子を自動的且つ連続的に同定、分類及び計数する方法
Skinner et al. Simplified confocal microscope for counting particles at low concentrations
US20140178924A1 (en) Identification of mycoplasm contamination in biotechnology production using raman spectroscopy
JP2735626B2 (ja) 微生物の迅速測定装置
JP2001299383A (ja) 微生物検査方法
Rösch et al. 2.6 On-line monitoring and identification of bioaero-sols.[MH6]

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term