JPH02503198A - 医療活性アミン類 - Google Patents

医療活性アミン類

Info

Publication number
JPH02503198A
JPH02503198A JP63503777A JP50377788A JPH02503198A JP H02503198 A JPH02503198 A JP H02503198A JP 63503777 A JP63503777 A JP 63503777A JP 50377788 A JP50377788 A JP 50377788A JP H02503198 A JPH02503198 A JP H02503198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defined above
same
alkyl
piperazinyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63503777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103118B2 (ja
Inventor
マッコール,ジョン・エム
エアー,ドナルド・イー
ヤコブセン,イー・ジョン
ヴァン・ドアニック,フレデリック・ジェイ
パーマー,ジョン・アール
Original Assignee
ジ・アップジョン・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ・アップジョン・カンパニー filed Critical ジ・アップジョン・カンパニー
Publication of JPH02503198A publication Critical patent/JPH02503198A/ja
Publication of JPH07103118B2 publication Critical patent/JPH07103118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/54Three nitrogen atoms
    • C07D251/70Other substituted melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/161,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with only hydrogen or carbon atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/66Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
医薬活性アミン類 及鼠0!見 1、発明の分野 芳香族、アルキル、二環およびシクロアルキルアミン類を開示する。これらの化 合物は頭部負傷、を髄外傷、発作ならびに多数の他の類縁負傷および疾患を治療 するのに有用である。 2、関連技術の記載 いくつかの芳瞥族アミンズI)の非アミン部分は公知である。 アルキルアミン(I[)の非アミン部分は当業者に公知であるか、または当業者 に公知の方法によって公知化合物から容易に調製できる。 二環アミンCI[I)の非アミン部分は当業者に公知である。特に、米国特許第 3947473号、第4003919号、第4018799号、第402690 7号および第4681890号参照。また、英国特許第947885号およびケ ミカルアブストラクト、60111991 (1964)参照、欧州特許出願2 02580−A号は4−フェニルメチル−1−ピペラジニルまたは4−(4−ピ リジニルメチル)−1−ピペラジニル基に結合した、二環アミン(I[[)の非 アミン部分に類似の3.4−ジヒドロベンゾピラン誘導体を開示している。これ らの化合物は本発明の二環アミン(III)に似ているが、二環アミン(III )はフェニルもしくは4−ピリジニル置換基とピペラジニル基との間にメチレン 基を有していない。 シクロアルキルアミン(rV)の非アミン部分は当業者に公知であるか、または 当業者に公知の方法によって公知の化合物から容易に調製できる。 芳香族二環アミン(V)の非アミン部分は当業者に公知である。 特に、米国特許第4181665号(インクロマン類−6員複素環)および第4 153612号(2−ベンズオキセピン類−7員複素環)参照。これらの特許は 、種々のアミンに結合するが、本発明範囲内に包含されるものとは異なるアミン に結合した、芳香族二環アミン(V)の非アミン部分も開示している。それらの アミンは抗蓼薬および抗不安薬効果を含む抗高血圧薬および精神安定薬活性をも つことが開示されている。芳香族二環アミン(V)の活性はかなり異なる。 公開されたPCT特許出願US86101797号、国際公開番号WO3710 1706(PCT86101797)l:i、アミノ部分が、Mが−NRAR1 である本発明のアミノ置換基に非常に似た非環式、芳香族および複素環アミン機 能であるアミノステロイドを開示している。PCT86101797号において 、アミノ置換基はステロイドのcrt側鎖の末端炭素原子に結合していた0本発 明は、非アミン部分がステロイドでない点で、PCT101797号とは異なる 。また、PCT101797号は種々のアミンおよびアミノ置換基を含む多数の 文献を開示しており、ここに参照のために挙げる。PCT101797号は本発 明のものに最も類似したアミノ置換基を開示している文献である。 ヒドロキノン(■)8よびキノン(■)の非アミン部分は轟業者によく知られて いる。英国特許第2127814号は窒素原子を含有する縮合環を含むアミノキ ノンを開示しており、本出願のヒドロキノン(Vl)およびキノン(■)はヒド ロキノンまたはキノンに縮合した環を有しない、I6 1254546A号は炭 素原子の長い側鎖に簡単な窒素原子のみを含む非環式アミンキノン誘導体を開示 している。米国特許はアミノ−キノンを開示するが、インドールタイプのもので ある。 アミノエーテル(■)の非アミン部分は当業者に公知である。JA−71243 69号は二環芳誉族/7−員窒素−酸素を含有するアミノエーテル(■)の環系 に類似しないヘプタトリエンを開示している。 二環アミノエーテル(]りの非アミノ部分は当業者に公知である。 欧州特許比11[244018−A号はオキサゾールアミン誘導体を開示してい るが、そのオキサゾール環は本出願のようにフェニル環に縮合していない。欧州 特許出願第199400−A号は窒素原子を含む側鎖を有する縮合オキサゾール −フェニル環系を開示している。 欧州特許比[1202580−A号は式(II)に含まれる化合物とほとんど同 じの3.4−ジヒドロベンゾピラン誘導体を開示じている。欧州特許比1202 580−A号に開示されている化合物の利点は胃粘膜の炎症によって引き起こさ れる胃炎の予防薬としてのものである0本出願におけるこれらの剤について特許 請求する利点は胃粘膜の炎症によって引き起こされる胃炎とは関係がない。 (D R1またはR2およびR8は一緒になッテ−0−CH!−0−1およびR 8またはR2のうち他方は−H;Roは−H,−CQまたはCt−Csアルキル :R□は−H,−CffまたはCs −CR7kilrル;(n)R1およびR 8は同一または異なるものであって−H1C,−C4アルキル、−F、−C(l および−B r sおよびR8は−Hs −0Ht C,−C,フルx*シ、− 0−So!−CHt、−O−CO−(Cs −C4アルキル)および−〇−プロ ドラッグ、ここにプロドラッグは、 −po*−o−1 − CO−CH! −G O−N H−CH! −S Ox−〇 −1−CO− (C1(*)−xs−Ri+−ここにn、1はl−7、およびR8Iは−COO −1]Rs+−□およびR□−8が同一または異なるものであって−HまたはC ,−C,アルキルであるNR55−IRi*−z、Ris−tRs*−Jst− sが同一または異なるものであって−Hまたはc、−cnアルキルであり、かつ ハライドが−Cgまたは−Brである一N”R55−Jil−zRsl−sハラ イド−1−CO−CH■CH−CO−0−1 −CO−N*−CH−CH−N−CHt、ココニ星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−Co−Ca−C[(CHt)−tx−NHt l −CH−CH−CH−CH”、ここに11mは1または2、およびここに星 印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C* =  CH−CH−C(−N Rl ! ) −C、H−CH*、ここにRszは− HまたはCs −Csアルキル、およびここに星印(*)付きの原子は相互に結 合し、その結果環を形成する、−Co  (CHt)−x+−CO−C−[C5 H1zOi糖類〕、−Co−0−CI((C1(*−0−CO−Rss)z、こ こにRimは同一または異なるものであって% ct−cta、−CO−(CH s)a−CO−N (CHs) −CHz−CH!−8O8−カチオン、ここに カチオン4はナトリウム、カリウムまたはアルキルがCr −Csであるトリア リキルアンモニウム、−CHx−0−Co−(CHt)tzs−NRs、−Rs +−x、ココニntls R55−1およびR1゜は前記で定義したに同じ、− Co−NH−CaHa−Ris、ここにRssは−HまたはCs −Csアルキ ル、−NOl、R55−sおよびR55−zが前記で定義したに同じ−NRs* −+R15−v、およびR□は−H,−OH,−CI2、C* −Csアルキル 、−〇 〇 Hsまたは一〇 Cm Hs ; Rzsは−H,−OH,−Crt 、c、−csアルキル、−0CH3または一 〇〇、H,,ただし、R1、RoおよびR13のうち2つのみがベンゼン環に結 合した酸素原子を含有する変数置換基を有し得る;ここに%X1は−0−1 −CH,−1 −C(CHsXCHa)−1 −c(HXR*i)−、ココニR! 4 ハCI−CS 7 ル’r ルマたは 所望によりImまたは2個の一〇H,−CHIまたは一〇 〇 Hzで置換され ていてよいフェニル、 −C(OHXRIa)、ココに133は−HまたはC1−Csアルキル、あるい は所望により1個または2個の一〇H,−CH。 または−〇〇H,で置換されていてよいフェニル、−5−1−5i−1−CO− 1−NH−CO−および−NH,−、ココにR6は−Hまたl:ic、−C,フ ルキル;n、は0−10; R,およびR1は同一または異なるものであって、−HまたはC,−C,アルキ ル; n13は0またはl: n14は2−5: Mは、 (1)−NRaRm、ここに: (A)RAは、 (1) −(CHs)−NRm−+−ヘテロアリール、ここにmは2.3または 4、ここにR,−□は−Hまたはc、−c、アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同一または異なるRM−!で置換されていて よいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F −3)あ るいはそのN−オキシド、ここに(iii) −Br。 (汁)Ct−Cmアルキル、 (v ) −CH* −CH−CH!、(vi)  −アリール、ここにアリー ルは所望によりlないし2個の−Fs−cas−Brs C1cmアルコキシ、 −COOH。 −NRm、Ct−Csアルキルアミノ、ジ(C,−Cs)アルキルアミノ(ここ に、該アルキル基は同一または異なる)、l−ピロリジニル−1l−ピペリジニ ル−11−へキサメチレンイミノ−1l−へブタメチレンイミノ−1C,−C4 アシルアミノおよび−NH−CHOあるいは1個の−Fまたは一〇F、で置換さ れていてよいフェニル;(癲)−NRM−3RM−3、ここにR8−5は同一ま たは異なるものであって−H,cs−csアルキル一CH,−CH■CH.、 (:a)*CHx−(CHx)−−CHt−N*−、ここに、星印(*)付きの 原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここに、qは1ないし5、 (vioβ)*CH*−(CHz)、−G−(CHz)t−CHz−N*−、こ こに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する、 :=: t:、 G バー 0−、−S−、−SO−、−SO,−または−NR v−*−、::!1mーtl:iーH,Cr−C.フルキル、または前記で定義 したに同じアリール、ここにCおよびdは同一または異なるものであって0なレ ル2、t;だし環炭素原子の総数は4、5または6、 (i)3−ビロリン−1−イル、     (F−5)(X)所望によりC,− C,アルキルで置換されていてもよいビロール−1−イル               (F−6)(−)所望により1個または2個のC,−C,アルキルで置 換されていてもよいピペリジン−1−イル、    (F−7)(xi)1.2 .3.6−テトラヒドロピリジン−1ーイル、                        (F−8)(xiii)3−もしくは4−二重結合または3− および5−二重結合を含有する!−へキサメチレンイミノ、  (F−9)(χ iv)4位が2個の同一または異なるC 1− C sアルキルによって置換さ れた1、4−ジヒドロ−1−ピリジニル、(xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRu−t−CCHz)*−QlここにQは2−ピリジニル、こ こにR8−2は−HまたはC1−C5アルキルであってeは0ないし3、 (xvii)ピリジン−2−13−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCQ、、 (xi) −5(:)i、、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じであるRo −8で置換されていてもよい1.3.5−トリアジン−2−イルまたはそのN− オキシド、(F−11) (C)  所望により2−および/または6−1および5−および/または6− 位が前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イ ルまたはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が1個または2個の前記で定義した に同じR8−3で置換されていてもよいピリミジン−2−イル、                  (F−13)(e)所望により1個または2個の前記で定 義したに同じRお−2で置換されていてもよいピラジン−2−イル、(F−14 )(f)所望により1位がC,−C,アルキルまたは−アリール(ここにアリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 1個または2個の前記で定義したに同じRo−8で置換されていてもよいイミダ ゾール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がCl−Clアルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じR8−1で置換されていてもよい1.3.4−トリアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC,−C,アルキルまたは一アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−1で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、                       (F−17)(i)ベンゾ[blチェンー2−イル、  (F−18)U)イン ドール−2−イル、      (F−19)(k)ベンゾ[b]チアゾール− 2−イル、(F−20)(1)ベンズイミダゾール−2−イル、  (F−21 )(m)4− [2−[4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル】−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じR,−、で 置換されていてもよい1.2.4−)リアジン−3−イル、                     (F−23)(2)所望により4位が前記で定義したに 同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい−(CHz)* −a −(1−ピペラジニル)、      (F−24)(3)前記で定義し たに同じ−へテロアリール、(4)−(CHx)s−Xi、ここにmは前記で定 義したに同じ、および、ここに%X4は、 (a ) −0−CH! CH! −Y 、ここにYはC,−C,アルキルアミ ノ、ジ(ct−cs)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同一または異なる) 、Cs−Csアルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC,−CS アルキルで置換されていてもよい、(b ) −N RM−l CHz CH*  −Y 、ここにRM−8は−HまたはC,−C,アルキル、およびYは前記で 定義したに同じ、(c)−(CHx)g−N(Rニー、)−へテロアリール、こ こにgは2.3または4、および、ここにRo−1およびヘテロアリールは前記 で定義したに同じ、 (5)  (CHz)−−NRお−I RN−いここにRニー、は−Hまt二は C,−C,アルキル、およびRM−1は前記で定義しt;に同じ一アリールまた は一ヘテロアリール、あるいはR2−6およびRM−8は結合窒素原子と一緒に なって飽和モノ−窒素C,−C,複素環を形成する、およびここにmは前記で定 義したに同じ、(6) −(cHcHs)b−(cHt)+−アリール、ここに bはOであってfは工ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここ にアリールは前記で定義したに同じ、(7)−(CHり1−ヘテロアリール、こ こにiは工ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4 −位が前記で定義したに同じへテロアリールで置換された(l−ピペラジニル) アセチル、      CF−25)(9)4−位が前記で定義したに同じへテ ロアリールで置換されtニーC1−ピペラジニル)カルボニルメチル、   ( F−26)および CB)R,は、 (1)−H。 (2)CI−Cmアルキル、 (3)C,−C,シクロアルキル、 (4)−(CHz)*−NRm−+−”テロアリール、ここにm。 RM−1および−テロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位 が前記で定義したに同じ一アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていても よい(l−ピペラジニル)−< C* −Ca )アルキル、             (F−24)(6)−(cHx)、−Xs、こにm8よびX4は前記で 定義したに同じ、 (7)−(CHx)s−NRsa−iRsg−a、ここにm、R,−、およびR M−1は前記で定義しt;に同じ、 (8)−(CHCHs)b−(CHx)*−Rw−s、ここに5% fおよびR お−1は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (c)RAおよびR1は結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC,− Csアルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピペリジニル、(F−27) (2)所望によりCr −Csアルキルエステルまたは医薬上許容される塩とし てでもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所1よ’Ic5−Csアルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、                      (F−29)(4)所望によりCl−C5アルキルエ ステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプ タメチレンイミノ、                      (F−30 )(5)所望により4−位がRM−1!−CO−(CHs)r −f置!!され ていてもよいl−ピペラジニル、ここにRM−1!は−アリール、−ヘテロアリ ール、−NRhs−ss−へテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−1 3は−HまたはC,−C,アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールお よび−テロアリールは前記で定義したに(6)4−位がヘテロアリール−(CH z)+−で置換されたl−ピペラジニル、ここにヘテロアリールおよびjは前記 で定義したに同じ、                   (F−32)(7 )4−位がアリール−(CHり、−で定義された1−ピペラジニル、ここに7リ ールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、       (F−34)(9)4−位がヘテロアリール− NRw−rs−Co  (CHz)+−で1llkされたl−ピペラジニル、こ こにRM−11およびiは前記で定義したに同じ、                 (F−35)(10)4−位が−CCHx)j−C*−C(2−ピリジニ ル)−N−N−C(2−ピリジニル)−CIHで置換された1−ピペラジニル、 ここに*およびjは前記で定義したに同じ、(F−36) (11)4−位が−(CHz)+−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル) −4−ピリミジニル] −1−ピペラジン〕で置換されたl−ピペラジニル、              (F−37)よりなる群から選択される複素環を形成 する、または(I[) −Cs−C(2−ピリジニル)−N−N−C(2−ピリ ジニル)−CsH,ここに*は前記で定義したに同じ〕で示される芳香族アミン およびその医薬上許廖される塩 およびその水和物および溶媒和物 を開示する。 好ましいものは、Xlが一〇−1−CH,−であり;ここにnlが0−6、より 好ましくは、n、がl−6であり;ここにR3およびR3が同一または異なるも ものであって−H,C1アルキルまたはC,アルキルであり;ここにR3が−O HまたはC,−C,アルコキシであり:ここにR8およびR9がともに−Hであ り;ここにn1mが0である化合物ならびに寅旅例24−52.56−59.6 5.69.70.72−74.77および182の化合物である。 また、式Xx−(CHz)−z−M (II)’r式中、R2は4−14; X、は−H,−OH,−〇−CO−(C1−C4アルキル)、−0−Co−H, −0−CO−0−(C,−C4アルキル)、(CI−C4)アルコキシカルボニ ル、−0−CO−アリール、ここにアリールは、所望により、 −F。 −C,−C,アルキル、および −CO−RI、ここに、R5は一0H1−NH,、 −NHR,、ここにR6は− またはC,−CXアルキル、および −N(RtaXR+s)、ここに R14およびRoは同一または異なるものであってC,−C,アルキルで置換さ れていてよいm; Mは、 CI)−NRAR,、ここに: (A)R,は、 (1)−(CH,)−−NRM−1−”テロアリール、ここにmは2.3または 4、ここにRM−1は−HまたはC,−CSアルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同一または異なるR1−1で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRo−2は、 (i)−F。 (it) C1−C@アルキル、 (v ) −CHt −CH−CHs、(vi)  −アリール、ここにアリー ルは所望により工ないし2個の−F、−C1、−Br、C,−C,アルコキシ、 −COOH。 −NH3、C1−C,アルキルアミノ、ジ(Cs−Cs)アルキルアミノ(ここ に、該アルキル基は同一または異なる)、l−ピロリジニル+、l−ピペリジニ ル−1l−へキサメチレンイミノ−11−へブタメチレンイミノ−1C,−C, アシルアミノおよび−NH−CHOあるいは1(1の−Fまたは一〇FIで置換 されていてもよい7エ二ル: (vii) −N Rw−sRha−s、ここにRM−1は同一または異なるも のであって−H,Cr−Csアルキルまたは−CH* −CH−CHz、 (vii a ) * CHz −(CH2) @−CH! −’N *−1こ こに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは 1ないし5、 (vii) * CH!−(CHり、−G −(CH*)i−CH!−N*−1 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは一〇−1−S−1−SO−1−SO,−または−NRM−4−1こ ニーにRH−4は−Hs C1−C5フルキル、または前記で定義したに同じア リール、ここにCおよびdは同一または異なるものであってOないし2、ただし 環炭素原子の総数は4.5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、     (F−5)(X)所望によりC, −C,アルキルで置換されていてもよいビロール−1−イル               (F−6)(xi)所望により1個または2個のC3−C,アルキル で置換されていてもよいピペリジン−1−イル、    (F−7)(xi)  ! 、 2.3.6−テトラヒドロピリジン−1−イル、                       (F−8)(xm)3−もしくは4−二重結合または 3−および5−二重結合を含有する1−へキサメチレンイミノ、  (F−9) (xiv)4位が2個の同一または異なるC、−C,アルキルによって置換され た1、4−ジヒドロ−1−ピリジニル、(zvi)CI−Csアルコキシ、 (xvii) −NRIll−7−(CHx)*−QsここにQは2−ピリジニ ル、ここにR&l−7は−Hまl;はC,−C,アルキルであってeはOないし 3、 (xvi)ピリジン−3−または4−イル、(xix) −CF’、、 CXX)−CCQs、 (xxi)−5CH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1.3.5−)リアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、 (F−11) (C)所望により2−および/または6−1および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−、で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じR11−1 で置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義し!二に同じRM−1で置換され ていてもよいピラジン−2−イル、(F−14)(f)所望により1位がCI− Csアルキルまたは−アリール(ここにアリールは前記で定義したに同じ)で置 換されていてもよく、およびさらに所望により1個または2個の前記で定義した に同じRM−1で置換されていてもよいイミダゾール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC,−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRu−2で置換されていてもよい1.3.4−)リアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC□−C,アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のR8−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、                       (F−17)(i)ベンゾ[b]チェンー2−イル、  (F−18)(j)イ ンドール−2−イル、      (F−19)(k)ベンゾ[b]チアゾール −2−イル、(F−20)(1)ベンズイミダゾール−2−イル、  (F−2 1)(m) 4− [2−[4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピ リミジニル]−1−ピペラジニル〕エチル]、(n)所望により5−および/ま たは6−位が前記で定義したに同じRニー8で置換されていてもよい1.2.4 −トリアジン−3−イル、                    (F−2 3)(2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−へテロア リールで置換されていてもよい−(cHt)x−a−(l−ピペラジニル)、               CF−24)(4)−(CHり、−X4、ここにm は前記で定義したに同じ、およびここにX、は、 (a ) −0−CHz CH* −Y−ここにYはC,−C,アルキルアミノ 、ジ(Cs−Cs)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同一または異なる)、 Cs−C1アルキレンイミノであり、所望により1個また゛は2個のC,−C, アルキルで置換されていてもよい、(b)−NRm−sCH*CHx−Y、ここ にRM−1は−HまたはC,−C,アルキル、およびYは前記で定義したに同じ 、(c)−(cHt)、−N(RM−s)−ヘテロアリール、ここにgは2.3 または4、およびここにR8−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ 、 (5)−(CHり、−NRお一@RM−8、ここにRM−6は−HまたはC,− C,アルキル、およびRo−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテ ロアリール、あるいはRニー、およびRニー、は結合窒素原子と一緒になって飽 和モノ−窒素C,−C,複素環を形成する、およびここにmは前記で定義したに 同じ、(6)−(CHCHs)b−(CHI)w−アリール、ここにbは0であ ってfは1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリール は前記で定義したに同じ、(7)−(CHI)l−へテロアリール、ここにiは 1ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が前 記で定義したに同じへテロアリールによって置換された(l−ピペラジニル)ア セチル、   (F−25)(9)4−位が前記で定義したに同じへテロアリー ルによってtaされた(1−ピペラジニル)カルボニルメチル、およびCF−2 6) (B)  R−は、 (1)−H。 (2)Ct−Csアルキル、 (3)Cm−Ctシクロアルキル、 (4)−(CHI)m−NRM−+−ヘテロアリール、ここにm1R0−1およ びヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義 したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい(l−ピ ペラジニル)−(Cm−C4)アルキル、             (F−2 4)(6)−(CHり、−X4、こにmおよびX4は前記で定義シタに同じ、 (7)−(CHs)s−NRM−sRm−a、ここにms Rw−mおよびRM −1は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHC)is)b−(CHg)*−Rお−9、ここにす、  fおよ びRM−IIは前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (C)RAおよびR,は結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC,− Csアルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC,−C,アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所望よりC,−C,アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−へキサメチレンイミノ、                      (F−29)(4)所望によりC,−C,アルキルエス テルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキシ)−1−へブタ メチレンイミノ、                      (F−30) (5)所望により4−位がRm−+z−Co−(CHI)+−で置換されていて もよいl−ピペラジニル、ここにRm+ 、 、は−アリール、−へテロアリー ル、−NRM−1s−へテロアリールおよび2−フラニル、ここにRkl−13 は−HまたはC,−C,アルキル、ここにjはOないし3、およびアリールおよ び−テロアリールは前記で定義しt;に同じ、                           (F−31)(6)4−位がヘテロアリール−(CHx )+−で置換されt;l−ピペラジニル、ここにヘテロアリールおよびjは前記 で定義したに同じ、                    CF−32)( 7)4−位がアリール−(CHz)+−で置換された1−ピペラジニル、ここに アリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、       (F−34)(9)4−位がヘテロアリール− NRm−+1−Co−(CHI)+−で置換された1−ピペラジニル、ここにR M−13およびiは前記で定義したに同じ、                 CF−35)(10)4−位が−(CHx)t−Ca=C(2−ピリジニル)− N−N−C(2−ピリジニル)−CaH,ここに*およびjは前記で定義したに 同じ、              (F−36)(l 1)4−位が−(cH z)+−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1 −ピペラジン]で置換されたl−ピペラジニル、               (F−37)よりなる群から選択される複素環を形成する、または(II) − Ca−c (2−ピリジニル)−N−N−C(2−ピリジニル)−CaH,ここ に*は前記で定義しt;に同じ]で示されるアルキルアミン およびその医薬上許容される塩 およびその水和物および溶媒和物 も開示する。 好ましいものはn、が4−8、より好ましくはn、が6であってX、が−H,− OH,−0−Co−(Ca−Caフルキル)まt;バー0−CO−アリールであ る化合物ならびに実施例1−17の化合物である。 さらに、式(■): [式中、W、は−0−1−S−1−NRs、−1ここにR14は−HまたはC, −C,アルキル、 n、は0、lまたは2、 R1は−Hまたは−C,−C,アルキル、−CO−(C1−CIアルキル)、− CO−一または−プロドラッグ、ここにプロドラッグは、−CO−(CHI)− *+−Rs+、ここにnz+は1−7、およびRslは−COO−1R8I−1 およびR5l−!が同一または異なるものであって−HまたはC,−C,アルキ ルである一NRII−IRII−!、R,、−、Ro−、i、1−、が同一また は異なるものであって−HまたはC,−C,アルキルである一N”RH−sRs s−xRss−sハライド−1ここにハライドは−Caまたは−Br。 −CO−CH−CH−CO−0−5 −CO−N*、−CH−CH−N−CHI、ココに星印(*)付きの原子は相互 に結合し、その結果環を形成する、−CO−Ca−C[(CHt)、xz−NH *] −CH−CH−CH−CHI、ここにn!、は1または2、およびここに 星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C*  −CH−CH−C(−N RI ! ) −CH−CH*、ここにRsxは−H またはCl−03アルキル、およびここに星印(*)付きの原子は相互に結合し 、その結果環を形成する、−Co−(CHx)*z+  co−o−[CsH+ tOa糖類]、−Co−0−CH(CHI−0−Co−Rss)x、::J:R isハ同一または異なるものであってc+−cts、−C0−(CHx)s−C O−N (CHs) −CH!−CHx−5o、−カチオン0、ここにカチオン 9はナトリウム、カリウムまたはトリアルキルアンモニウム(ここにアルキルは Cr −Cs)、−CHI−0−Co−(CHz)−*+−NRs+−is+− x、ここにn□% R11−18よびR□−5は前記で定義したに同じ、    。 −CO−N H−Ca H4−Rs s、ココにR81は−HまたはC,−C, アルキル、−NO8、R11−1およびRH−2が前記で定義したに同じ−NR □−IRII−1、 R8゜は−Hまたは−CH,、 R11は−Hまたは−CH,、 Rlmは−Hまたは一〇H,、 (18−1)Rtaはa−L@−1:β−Rts−x、ここにRta−+オヨび Rlm−2のうち一方は−H,−CH3、−CHICHIまた1t−1であって 他方は−xs−M、ここにX、は−CO−1ntaがlまたは2である−(CH x)−+5−CO−1n、がl−6である−(CHx)−s、R8,は−H1お よびここにMは、 (I)−NR,R,、ここに: (AollAは、 (1)−(CHり+s−NRm−+−へテロアリール、ここにmは2.3または 4、ここにRM−1は−HまたはC,−C,アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個まt;は2個の同一または異なるR1−1で置換されてい てもよいピリジン−2−(F−1)、3−(F −2)または4−イル(F−3 )あるいはそのN−オキシド、ここにRM−1は、 (汁)Cs−Cmアルキル、 (マ) = CHz −CH−CHz、(vi)−アリール、ここにアリールは 所望により1個ないし2個の−Fs−CQ s−B rs C,−C,アルコキ シ、−COOHl−NH,、C1−〇mアルキルアミノ、ジ(C+−CS)アル キルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または異なる)、l−ピロリジニル− 1l−ピペリジニル−1l−へキサメチレンイミノ−11−ヘプタメチレンイミ ノ−1C,−C,アシルアミノ、NH−CHol 1個の−Fまたは−CF、、 または3,4−メチレンジオキシおよび3.4−エチレンジオキシで置換されて いてもよいフェニル:(vn)−NRu−sRm−s、ここにR1−8は同一ま たは異なるものであって−H,C,−C,アルキルまたは−CH,−CH冒CH !、 (vjg)*CHt−(CHx)@−CHx−N*−1ここに星印(*)付きの 原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viβ) * CHz−CCHり−−G−(CHx)a−CHx−N*−1こ こに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する、 ここにGは一〇−1−S−1−5O−1−5α1または−NRw−a−1ここに Ro−4は−H%C,−C,アルキル、または前記で定義したに同じアリール、 ここにCおよびdは同一または異なるものであって0ないし2、ただし環炭素原 子の総数は4.5または6、 (i)3−ビロリン−1−イル、     (F−5)(X)所望によりC,− C,アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イル               (F−6)(m)所望により1個または2個のC,−C,アルキルで置 換されていてもよいピペリジン−1−イル、    CF−7)(xi)1.2 .3.6−テトラヒドロピリジン−l−イル、                        (F−8)(xffi)3−もしくは4−二重結合または3− および5−二重結合を含有するl−へキサメチレンイミノ、  (F−9)(x fv)4位が2個の同一または異なるC、−C3アルキルによって置換されたL 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、(F−10) (x v ) −0H5 (xvi)C,−Czアルコキシ、 (xvii)−NRm−t−(CHx)*−QsここにQは2−ピリジニル、こ こにR,−7は−HまたはC,−C,アルキルであってeは0ないし3、 (xvii)ピリジン−2−13−または4−イル、(xix) −CF3、 (! )C) −CC123、 (x=)−5CHs、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−1で 置換されていてもよい1.3.5−)リアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、       (F−11)(C)所望により2−および/または6−1お よび5−および/または6−位が前記で定義したに同じR2−1で置換されてい てもよいピリミジン−4−イルまたはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じR2−3で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じR1−1で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14)Cf)所望により1位がC,−C ,アルキルまたは一アリール(ここにアリールは前記で定義したに同じ)で置換 されていてもよく、およびさらに所望により1個または2個の前記で定義したに 同じR1−2で置換されていてもよいイミダゾール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC,−C,アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−!で置換されていてもよい1.3.4−トリアゾール −2−イル、CF−16) (h)所望により1位がC,−Csアルキルまたは一アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のR8−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、                       (F−17)(i)ベンゾ[b]チェンー2−イル、  (F−18)CDイン ドール−2−イル、      (F−19)(k)ベンゾ[b]チアゾール− 2−イル、(F−20)(1)ベンズイミダゾール−2−イル、  (F−21 )(m)4− [2−[4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル]−1−ピペラジニル]エチル〕、(F−22) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRお−、で 置換されていてもよい1.2.4−トリアジン−2−イル、                     (F−23)(2)所望により4位が前記で定義したに 同じ−アリールまたは−へテロアリールで置換されていてもよい−(CHz)x −a−(l−ピペラジニル)、              (F−24)(3 )前記で定義したに同じ−へテロアリール、(4)−(CHり、−X4、ここに mは前記で定義したに同じ、およびここにx4は、 (a)−0−CH,CH,−Y、ここにYはC,−C,アルキルアミノ、ジ(C +−Cs)アルキルアミノ(ここに該アルキル基は同一または異なる)、C1C sアルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC,−C,アルキルで 置換されていてもよい、(b ) −N RM−ICH2CH!−Y−ここにR o−、は−HまたはC,−C,アルキル、およびYは前記で定義しI;に同じ、 (e)−(CHz)s−N (RM−1)−へテロアリール、ここにgは2.3 または4、およびここにRo−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ 、 (5) −(CJ)+m−NRv−aRsa−a、ここにRM−8は−Hまたは C,−C,アルキル、およびR2−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは −へテロアリール、あるいはRM−6およびR8−1は結合窒素原子と一緒にな って飽和モノ−窒素C,−C,複素環を形成する、およびここにmは前記で定義 したに同じ、(6)−(CHCHs)b−(CHz)+−アリール、ここにbは 0であってfは1ないし4、あるいはbはlであってfは0ないし3、二二にア リールは前記で定義したに同じ、(7)−(cut)−へテロアリール、ここに iは1ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位 が前記で定義したに同じへテロアリールで置換された(l−ピペラジニル)アセ チル、      (F−25)(9)4−位が前記で定義したに同じへテロア リールで置換された(l−ピペラジニル)カルボニルメチル、  (F−26) および (B)R1は、 (1)−H。 (2)Cs−Csアルキル、 (3)Cs−Ctシクロアルキル、 (4)−(CJ)*−NRm−+−”テロアリール、ここにm。 R1−3およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位 が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていても よい(l−ピペラジニル)−(C2C4)アルキル、             (F−24)(6) −(CJ)+++−X4、::l:mおよびX、は前記で 定義したに同じ、 (7)−(CHs)s−NRm−sRm−s、ここにm、R,−、およびRM− 8は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCHs)b−(CHx)*−Rv−s、ここにす、fおよびRM −#は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (10)2−7二二ルエチル、 (C)RAおよびR諺は結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC,− C,アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC,−C,アルキルエステルまI;は医薬上許容される塩とし てでもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、CF−28) (3)751r望よりC,−C,アルキルエステルまたは医薬上許容される塩と してでもよい2−(カルボキシ)−1−へキサメチレンイミノ、                      (F−29)(4)所望によりC,−C,アルキ ルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキシ)−1− へブタメチレンイミへ                   CF−30)( 5)所望により4−位がRh+−t*−Co−(CHx)+−で置換されていて もよいl−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−へテロアリール、 −NRM−rs−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−13は−H またはC,−C,アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよび−テ ロアリールは前記で定義したに同じ、                          (F−31)(6)4−位がヘテロアリール−(CHs)、−で置 換されたl−ピペラジニル、ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに 同じ、ただし、ヘテロアリールがピリジン−4−イルあるいはC1−C,アルコ キシで置換され、所望により2−位がR6,およびR4Sが同一または異なるも のであって=H%C,−CXアルキルでありかつR44およびRoが結合窒素原 子と一緒になって1−ピロリジニル、1−モルホリニルおよびl−ピペリジニル を形成する− N R44R41で置換されていてもよいピリジン−4−イルで ある場合、jはlでない、               (F−32)(7) 4−位がアリール−(CHx)r−で置換されたl−ピペラジニル、ここにアリ ールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、       (F−34)(9)4−位がヘテロアリ−に− N R@−1@−CO−(CHs)を−i”置換されたl−ピペラジニル、ここ にRM−11およびiは前記で定義したに同じ、                 (F−35)(10)4−位が−(CHりI −C* = C(2−ピリジ ニル)−N−N−C(2−ピリジニル)−CsHで置換されたl−ピペラジニル 、ここに*およびjは前記で定義したに同じ、(F−36) (11)4−位が−(CHりI−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)− 4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換されたl−ピペラジニル、               (F−37)(12)4位が所望により1個または2個 のアリールで置換されていてよいC+−Csアルキルで置換されたl−ピペラジ ニル、よりなる群から選択される複素環を形成する、または(n)−c*−C( 2−ピリジニル)−N−N−C(2−ピリジニル)−CsH,ここに*は前記で 定義したに同じ、(18−2)n=はO%R+sはRr*−s : R*a−* 、ここにR16−3およびR18−4のうち一方はR□と一緒になってRIBお よびRlsが結合している炭素間に第2の結合を形成し、およびRIB−1およ びR11−4のうち他方は−Xs−M、ここにX、およびMは前記で定義したに 同じ、 (18−3)naは1%R*sおよびR8,は−緒になzてRlsおよびR1, が結合している炭素原子間に第2の結合を形成する]で示される二環アミン およびその医薬上許容される塩 およびその水和物および溶媒和物 を開示する。好ましい化合物は、R7が−Hであり;ここに、R3゜、R11お よびR11がすべて−CH,であり;ここに、n、がlであり;ここに、R1, −□またはR,、−、のうち一方が−CH,であり;X、が−CO−または−C H,−であり;ここに、W!は一〇−であるものならびに実施例18−23.6 6−68.75.78−82.84−94.96.99−124.129−14 3.145−164および178−181の化合物である。 式(■): 1式中、n、は1−14、 n、は1−3、および、ここjこ、 Mは芳香族アミンCI)について定義したに同じ]で示されるシクロアルケンア ミンおよびその医薬上許容される塩、およびその水和物および溶媒和物を開示す る。好ましい化合物はn、が2であり;ここに、R4が3−6であるものならび に実施例60−64の化合物である。 また、式V:
【式中、n、は1または2、 Rlt、R11% Rz・およびR31は同一または異なるものであって−H, −OH,−CQ、−B r s Cs −Csアルキル、C,−C,アルコキシ 、およびここにいずれの2Iiの隣接基も一緒になって。−メチレンジオキシを 形成し、ここにR1,、R□9、R1゜およびR□のうち1つは一〇H,アルコ キシまたは0−メチレンジオキシ、Rltはe−R,?−1:β−R824、こ こにR,、−、およびR17,のうち一方は−Hまたは−CH1、および他方は 、CI−R*t’)−(CHt)−s−W+、ここにn、はl、2または3、お よびWlは、 2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)−ピリミジン、 3−(エチルアミノ”)−2−(1−ピペラジニル)ピリジン、2.6−ビス( 2−ピリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ラジニル])−ピリダジン、 6−メドキシー2−モルホリノ−4−(1−ピペラジニル)−ピリミジン よりなる群から選択される、 (n −R+t) −(CHり−11−0(CHり−11−0−(CHり−11 −W2、ここにn、。は1または2、nIIは1.2または3であってnIIは 1または2、およびここにW、は前記で定義したに同じ〕で示される芳香族二環 アミンおよびその医薬上許容される塩、およびその水和物および溶媒和物を開示 する。好ましいものは、R11−1またはRI?−1が−(CH! )−* − W tである化合物および実施例53−55の化合物である。 ヒドロキノン(VI)および対応するキノン(■)アミン=【式中、RRlおよ びR□は同一または異なるものであって−H1C,−C,アルキル、C,−C, アシル、−が所望により−F、−(1゜−Br、−OH,CI−Czアルコキシ 、−No、、−N(CHs)*、もよい−Co−1、および−プロドラッグ、こ こにプロドラッグは芳香族アミン(I)について定義したに同じ、および、Ra y、R3゜およびR31は同一または異なるものであって−H1−C,−C4ア ルキルおよびC1−Csアルコキシ、nteは1−20、 Mは芳香族アミン(1)について定義したに同じ】およびその医薬上許容される 塩およびその水和物および溶媒和物を開示する。好ましいものはnilが1−4 、RayおよびR1,が−HまたはC,−C,アシルでありてRニー、Rseお よびR□が一〇Hzである化合物および実施例165−174の化合物である。 また、アミノ−エーテル(■): 1式中、Roは一〇または−HニーH。 RagおよびRhは同一または興なるものであって−HまたはC,−C,アルキ ル、 R31s R18およびRsa41同一または異なるものであって−H1−C, −C,アルキルおよびC,−C,アルコキシ、R1は−H%C,−C,アルキル 、C,−C,アシル、−が所望により−Crt、−Brs −OH% Ct−C ,アルコキシ、−NOl、’−N(CHI)*、−CHt −1、−5i(CH s)*−C(CI(s)sで置換されていてもよい−co−一および一プロドラ ッグ、ここにプロドラッグは芳香族アミン(1)について定義したに同じ]およ びその医薬上許容される塩およびその水和物および溶媒和物を開示する。好まし いアミノ−エーテルはR1およびR34が同一または異なるものであって−Hニ ーHまたは−CH5ニーCH3、R□、R38およびR1が−CH,またはt− ブチル、R3Fが−HまたはC,−C,アシルであるものおよび実施例175− 177の化合物である。 さらに、二環アミノエーテルアミン(I!AおよびIIBを包含する!り: 1式中、A4およびA、は−緒になって、−0−(CHz)−z。−〇(−Rs 。’) −N (RA)−および−N (RA) −c (−R111) −( cHt)、*e−o−1ここに、nteはO−3、R111は−0または−Hニ ーHであってR47は−Hまたは一プロドラッグ、ここにプロドラッグおよびR Aは芳香族アミンで定義したに同じ】 およびその医薬上許容される塩、およびその水和物および溶媒和物を開示する。 好ましいものはR4?が−HであってR4,、R4aおよびR41が−H,−C H,またはt−ブチルである化合物および実施例185−188の化合物である 。 式(!I) : [式中、R8,は−Hまたは−CHI、R6゜は−H%C,−C,アルキル、C ,−C,アルケニルオキシ、R41は−Hまたは一〇H,、 Rayは−Hまたは−CH,、 R6,はa−R,、:β−R4$−!、ここにRts−1およびLs−zのうち 一方は−H,−CHI、−C)IICH3または−であって、他方はn+2が1 −3である−(CHz)−+y−(1−ピペラジニル)(該ピペラジニルは各々 が所望により1−4個のCI−Csアルコキシで置換され得る一CH!−−また は4−ピリジニルメチルで4−位が置換されている)またはnllが0−2であ る−(CHs)−sa−CO−(l−ピペラジニル)(該ピペラジニルは各々が 所望により1−4個のC,−C,アルコキシで置換され得る一CH,−一または 4−ピリジニルメチルで置換されている)] で示される3、4−ジヒドロベンゾビランおよびその医薬上許容される塩、およ びその水和物および溶媒和物の有効量を以下の治療を必要とするヒトに投与する ことを特徴とするを髄外傷、軽度のおよび/または中程度からひどい頭部負傷、 クモ膜下出血および引き続いての大脳血管痙撃、乏血性(血栓塞栓性)発作、過 剰粘液分泌、喘息、筋ジストロフィー、アドリアマイシン誘発心毒性、パーキン ソン症候群、アルツハイマー病、他の変性神経障害、多発性硬化症、移植後の再 潅流間の器官損傷、皮膚移植拒絶、出血性、外傷性および敗血性ショック、およ びひどい火傷のごとき疾患、ARDS、変形性−またはリューマチ性関節炎のご とき炎症病、ネフローゼ症候群(免疫性)、全身ユリテマトーデス、アレルギー 性反応、アテローム硬化症、炎症(例えば、皮膚、炎症性および乾解疾患)、気 腫、ストレス誘発潰瘍、群発性頭痛、脳腫瘍からの合併症(例えば、ペリトウー モラル(peritumoral)浮腫)、(例えば、照射治療間のまたは事故 による照射への暴露からの)照射損傷、Ml後の損傷、誕生前幼児の窒息および 幼児低酸素症候群、ブドウ膜炎および視神経炎のごとき眼障害、および悪性適温 症を治療する方法ならびに心肺蘇生、神経または心肺手術によるおよび心筋梗真 からの損傷を防止する方法を開示する。該治療はを髄外傷、軽度のむよび/また は中程度のないしひどい頭部負傷、喘息およびMl後の損傷を治療するのが好ま しい、該有効量は約0.05ないし約10mg/kg/日IVまたは約0.5な いし約50mg/kg/日、1日1〜4回での経口投与が好ましい、!l!施例 83.95.125.183および184の化合物を治療で用いるのが好ましい 。 発明の詳細な記載 芳香族アミン(I)は所望の芳香族アミン(I)に対応するアミンを所望の芳香 族アミン(I)に対応する非アミン部分と縮合させることによって製造される。 非アミン部分に関しては、R1およびR5が−Hでなく、R1が−OH、Cr  −CsアルコキシまI;は−O−CO−(Cr −Caアルキル)である場合、 非アミン部分はフェノールとしての所望の芳香族環で出発し、それをアリルプロ ミド(n、=2について)のごとき適当な不飽和ハライドでアルキル化して不飽 和フェノール性エーテルを得ることによって製造される。 次いで、ターペルおよびキンカイト(Tarbell & Kincaid)の 手法により、この化合物を転位させてR3基に対してパラの不飽和基を得る。ジ ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティ(J、 A+m、 Ch ew、 Soc、)、62.728(1940)参照。次いで、公知の方法によ って末端不飽和基をアルコールに変換し、次いでこれをクロリド、プロミド、ヨ ーダイト、メシレート、トシレート等の良好な脱離基に変換し、次いでPCT8 6101797号に開示されている手法によってこの化合物を適当なアミンと縮 合させる。適当な溶媒はアセトニトリル、THEおよびDMAを包含し;アセト ニトリルが好ましい、適当な塩基は炭酸塩、炭酸水素塩およびTEAを包含し; 炭酸塩が好ましい。必ずしも必要ではないが、非アミンおよびアミン部分を反応 させる場合、触媒量のヨウ化物イオンを添加して所望の芳香族アミンCI)を得 るのが好ましい。Rsが−Hである場合、適当に置換された安息香酸またはベン ズアルデヒド誘導体で出発するのが好ましい。ここで再び側鎖を所望の長さまで 組み立て、夷好な脱離基を加え、次いで適当なアミンと縮合させる。 X、が−CH,−でありてn、が0である化合物は、Ar−CHoまたはAr− C0OH(Arは芳香族アミン(1)について請求の範囲で定義するに同じ適当 な変数置換基を持つ−をいう)を水素化リチウムアルミニウムでAr−CHl− OHまで還元することによって調製される。該アルコールのメシレートまたはト シレートは(塩化メチレン中の塩化メシルもしくはトシルおよびトリエチルアミ ンを用いて)常法により調製され、次いで、これを適当なアミンと反応させて( 系内に生成する八−55除く、この例外はすべての場合に適用されるのが理解さ れるであろう)所望の生成物を得る。別法として、Ar−Hおよびクロロメチレ ートをパラホルムアルデヒドおよび濃塩酸と反応させることができる。芳香族環 が1またはそれ以上のアルコキシ基によって活性化された場合にこの反応は最も 進む。次いで、生成物A r−CHICIを適当なアミンと反応させる。 xlが一〇H,−であってn、が1である場合、前記手順は対応するAr−CH l−CHoまたはA r −CHx −COOHで出発することができる。別法 として、オルトまたはパラいずれの位置においても置換されていないフェノール で出発することができる。常法により、塩化アリルおよびフェノールからアリル エーテルを調製する0次に、該アリルエーテルをクライゼン転位反応により熱的 に転位させる。 該フェノールがc−2およびC−6位にて置換されている場合、転位により4−  CH! CH−CHよ置換基が生じるであろう、これはオゾンで切断し、4−  CH! CHz OH基まで還元できる。クロリド/プロミド/ヨーダイト/ メシレート/トシレートは常法によりこのアルコールから調製し、適当なアミン と反応させるaXlが−CH。 −であってn、が2で、ある場合、前記反応により−CHz CH−CHz基を 有するフェノールが生成する。このオレフィンを常法によってジボランと反応さ せて有機ポランを得、次いでこれを過酸化水素および塩基で末端アルコール−〇  H20H! CHz OHまで酸化する。基の脱離および適当なアミンとの反 応を常法により行う。別法として、Ar−CHoで關始することができ、これを マロン酸および弱塩基と反応させてAr−CH=CH0OHを得、これを水素化 リチウムアルミニウムで水素化し、Ar−CH,CH,CH,OHまで還元でき
【ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J、 Med。 Chew、)、751.(1980))、これを常法によって芳香族アミン(I )に変換できる。X、が−CH,−であってnlが3である場合、C−2または C−4が置換されていない置換アニソールで出発するのが好ましい。これをベン ゼンまたはトルエン中のコハク酸無水物および塩化アルミニウムと反応させる。 生成物Ar−C0−CH! CHz COOHをTHF中のジボランで還元し、 統いて時によっては酢酸中の炭素上パラジウムで水素化して所望のAr−CH2 −CHx CHx CHt OHとし、これを芳香族アミン(I)に変換する。 xlが一〇Hよ−であってn、が4.5または6である場合、まず □Ar−B rからグリニヤール試薬を調製するのが好ましい。該グリニヤール試薬をR1当 な5−7員環状ケトンと反応させる。アルコール生成物を酸化し、切断してケト 酸とし、これを水素化ホウ素で還元してアルコールAr−CCHり4−ICH! OHとし1.=ht−常法により芳香族アルコールに変換する。 X、が−CR(CHs)−であってn、がlである芳香族アミンCI)は、アミ ンMをクロロアセトンのごときハロケトンと反応させることによって調製する。 アダクトCHs COCH! −MをAr−MgBrのごときグリニヤール試薬 と反応させる。Rが一〇Hである場合、生成物は前記構造を有する。該アルコー ルはアセチル化し、還元してR−−Hとできる。X、が〜0−である芳香族アミ ン(1)は、対応するフェノールで出発することによって調製される。これを、 水酸化物およびエタノールのごときアルコール性溶媒の存在下でn、が4.5. 5.6であるジブロミドBr(CH,)n、−Br(または対応するジクロリド )と反応させる。生成物Ar−0−(CHs)ns−Brを、炭酸塩のごとき塩 基の存在下、アセトニトリルのごとき溶媒中でアミンMと反応させて所望の生成 物を得る。別法として、同一の7エノールで出発し、それを水酸化物の存在下、 アルコール性溶媒中でクロロエタノールと反応させてA r −0−CH! C H! OHを得、これを常法j;より芳香族アミン(1)に変換する。Xlが− co−である芳香族アルコールCI)については、公知化合物Ar−C0−(C Hz)nl−ハロケンで出発するのが好ましい0次いで、該ハライドを常法によ って適当なアミンと反応させて芳香族アミンCI)を得る。xlが−CH(OH )−である場合、前記生成物(X+は−CO−)で出発し、それをエタノール中 の水素化ホウ素ナトリウムのごとき還元剤で還元する。 X、が、R1,がC1−C,アルキルまたは(所望によりR換されていてもよい )フェニルである一〇(OI(XRss)−である芳香族アミン(I)について は、これらの化合物は%X1が−co−である化合物と適当なグリニヤール試薬 (Rts−Mg−X)との反応によって調製する。xlが−N (R4)−であ る芳香族アミン(1)については、公知アニリンが出発物質である。対応するア ミドは、塩化メチレンのごとき溶媒中でのトリエチルアミンのごとき塩基の存在 下でのアニリンと酸塩化物(Ra−COC(1)または無水物R4−COs C −Raとの反応によって得られる。得られたアミドを水素化リチウムアルミニウ ムで還元してA r −NH(R4)とする。 エタノールのごときアルコール性溶媒中、水酸化物の存在下で、これらの化合物 をna−a 4.5.6であるジブロミドBr(CHs)nl−Brまたは同族 ジクロリドもしくはジョーダイトと反応させる。生成物Ar−N(RaXCHx )n+Brを、炭酸塩の存在下、アセトニトリル中でアミンMと反応させる。 n、がlである芳香族アミン(I) 、XIが−NH−Co−または−NR,− でなくてn、が2またはそれ以上であるAr−Xl−Cn s (RaXRe)  −〇 −(CH糞)814については、化合物Ar−XI−C,t(RsXR s)−0Hで出発し、それを常法によりハライド、メシレートまI;はトシレー トに変換するのが好ましい。これを、水素化ナトリウムまたはカリウムt−ブト キシドのごとき塩基の存在下、保護基がテトラヒドロピラニルまたはトリメチル シリルであるHO−(CHx)nsn−o−保護基と反応させる0次に、該保護 基を除去してAr−XI−Cat(RaXR*)−0−(CHx)*+a−OH を得る。末端アルコールをメシレート、トシレート、ハライドに変換し、常法に より適当なアミンと反応させて所望の生成物を得る。 単離に関しては、一般に、炭酸水素ナトリウムおよび塩化メチレン間の抽出によ って化合物を単離する。有機相を洗浄し、常法によって乾燥し、濃縮する。要す れば、生成物を、メタノールと塩化メチレンあるいは酢酸エチルとヘキサンいず れかで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製する。 アルキルアミン(]IIは、PCT 86101797号に開示されている手法 により、所望のアルキルアミン(n)に対応するアミンを所望のアルキルアミン (II)に対応する非アミン部分と縮合させることによって調製する。該非アミ ン部分はメシレート、トシレート、−Br等のごとき良好な脱離基を有すべきで ある。必ずしも必要ではないが、触媒量のヨウ化物イオンを添加するのが好まし い。 実施例1参照。ある種の3.6−ビス(2−ピリジニル)ピリダジン(A−55 )の場合、該アミンはあらかじめ形成されず、次いで非−アミン部分に結合させ ;該アミンが系内に形成される。5!旅例17参照。 二環アミン(III)は、当業者によく知られた方法によって、対応するアミン および二環部分から調製される。末端基が−COOHである該二環部分は公知で あるか、または公知化合物から容易に製造できる。米国特許第3947473号 、第4003919号、第4018799号、第4026907号、および第4 681890号参照。核酸はTHF、エーテルまたは塩化エチレンのごとき溶媒 中、1.1″−カルボニルジイミダゾールまt二は1.3−ジシクロへキシルカ ルボジイミドのごとき剤で活性化し、続いてこれを所望のアミンと接触させてX 、が−CO−である所望の二環アミンを形成することができる。別法として、関 連酸塩化物を用いて所望のアミンと反応させることができる。実施例68参照1 1X3が−(cHx)−s−である場合、該メチレン化合物は、まず前記のごと くにアミρを形成し、次いでそれを水素化リチウムアルミニウムまたはポランジ メチルスルフィドのごとき還元側で還元することによって形成される。 別法として、好ましくはないが、該−COOH基を対応する一CH,−〇)(ま で還元し、これを次いでメシレート、トシレートまたはプロミドのごとき良好な 脱離基に転換し、次いで、所望のアミンと反応させて所望の対応する二環アミン (I[[)を得ることができる。x、が−CO−O−である場合、アセトニトリ ルのごとき溶媒中、6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチクロマン−2 −カルボン酸の7エノールアセテート(または他のエステル)を塩化オキサリル で活性化する。ヘルベチ力・シミ力・アクタ(Helv。 Chim、Acta、) 61.1675 (1978)参照、必要なピリジン またはとりジン/アセトニトリル中のアミノアルコールを添加する。 反応混合物を20−25@で数時間放置し、続いて仕上処理する。 反応混合物を塩化メチレンと水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。 相を分離し、有機相を乾燥し、濃縮し、要すれば、シリカゲル上のクロマトグラ フィーに付してX3が−CO−O−である二環アミン(II[)を得る。!l! 施例161および162参照。 アミドタイプの(XSが一〇〇−の)二環アミン(III)の一般的な合成手順 は以下のとおりである。THF (10−12mQ)中の出発物jt(6−ヒド ロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボンII)の非アミ ン部分約4−8ミリモルの攪拌溶液に1.l’ −カルボニルジイミダゾール( 1,1当量)を添加する。 混合物を20−25@で30−60分間攪拌し、THFまたは塩化メチμ’/  (I 0−20rn2 )中の適当なアミン(1,0−1,1当量)を滴下し、 混合物を20−25°で4−18時間攪拌する(TLCによってモニター)。反 応が完了すると、減圧下で混合物を濃縮し、エーテル(100−150mff) および水(100−150mff)間に分配する。エーテル相を水、食塩水で洗 浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去する。精製が必要ならば 、必要に応じシリカゲル上でカラムクロマトグラフィーを行う。ある場合には、 塩基性窒素原子を含有する生成物を酸付加塩に変換する。 イブ(X、が−CH,−)への一般的な還元手順は以下のとおりである0個々の 化合物の性質に応じ、0−50”に維持した乾燥THF(2025mff)中の 水素化リチウムアルミニウム(LAH,4モル当量)の攪拌懸濁液に、乾燥TH F (25−50mff)中の適当なアミド(4−8ミリモル)の溶液を10− 15分にわたって滴下する。混合物を適当な温度で30−1.20分間攪拌し、 次いで、氷水浴中で冷却する。反応混合物に、水(In(!/gLAH)、続い て水性水酸化ナトリウム(15%、1m<1/gLAH)および最後に水(3m (L/gLAH)を慎重に滴下する。混合物を30分間攪拌し、セライトを通し て濾過する。濾過した固体をエーテル(5〇−100mff、2回)で洗浄する 0合した洗液および濾液を塩酸(10%、50−75mff、 2回)で抽出す る。水浴で冷却しつつ、合した酸性抽出物のpHを水性水酸化ナトラム(50% )で約12まで上げ、塩基性混合物をクロロホルム(50−100mff、 2 回)で抽出する。合したクロロホルム抽出物を*酸ナトリウム上で乾燥し、減圧 下で溶媒を除去し、粗製生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー に付す。ある場合には、生成物を酸付加塩に変換する。 シクロアルキルアミン(mV)は、当業者によく知られた方法によって調製する 。n、が1,2または3いずれであるかに応じ、3−アルコキシシクロベント− 2−エン−1−オン、3−アルコキシシクロへキス−2−エン−1−オンまたは 3−アルコキシシクロヘプト−2−エン−1−オンで出発するのが好ましい、ア ルコキシ基はエトキシであるのが好ましい。X−Mg−(CH,)、、−0−マ グネシウムでのa、β−不飽和ケトンへのグリニヤール反応、引き続いての酸加 水分解により、所望の3−置換シクロアルキル−2−エン−1−オンを得る0次 いで、末端ヒドロキシル基をピリジニウムジクロメートのごとき酸化剤で対応す るアルデヒドまで酸化し、次いで、これを所望のシクロアルキルアミンCTV) のアミノ部分に対応するアミンと接触させる。シアノホウ水素化ナトリウムの存 在下で該アミンを非アミン部分と接触させるのが好ましい。n、が3である場合 、グリニヤール試薬としてX−Mg−(CHx)x−C* (H)−0−(CH り!−0* [ここに、星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形 成する]を用いるのが好ましい。 芳香族二環アミン(V)の非アミン部分は当業者に公知である。 特に米国特許第4181665号および第4153612号参照。 本発明の芳香族二環アミン(V)は米国特許第4181665号および第415 3612号のアミンと同様の方法で製造される。 ヒドロキノン(Vl)およびキノン(■)は当業者によく知られたある場合、ヒ ドロキノン(Vl)については、これらの基は対応するキノン(■)への変換中 に失われる。ヒドロキノン(VI)およびその対応するキノン(■)はともに同 様に宵月であり、従って、用語ヒドロキノン(Vl)を用いる場合、それは本出 願の目的では対応するキノン(■)を意味し、それを包含する。 ヒドロキノン(Vl)は、ヒドロキノン出発物質の非アミン部分のアルデヒド基 と所望のアミンとの反応によって調製される。該反応は、約20−25°にて、 メタノールまたはアセトニトリルめごとき極性溶媒中(メタノールが好ましい) 、シアノホウ水素化ナトリウムのごとき剤の存在下で行う、非アミン部分出発物 質のいくつかは公知である6例えば、ヘルベチ力・シミ力・アクタ(He1.  Che■。 JIcta、)46.650(1983)およびケム・ファルA−プル(che IIl。 Pharm−Bull、)30.2797(1982)参照、所望の鎖長を持つ 出発物質は公知の化学反応によって合成される。遊離のヒドロキノンまたはヒド ロキノン(Vl)のヒドロキシ保護非アミン部分を用いることができる。後者の 場合、該ヒドロキシ保護基、通常はアセテートのごときエステルまたはt−ブチ ルジメチルシリルのごときエーテルは当業者によく知られた方法、例えば、水酸 化物/水/アセトン、続いての酸性化または塩化テトラ−N−ブチルアンモニウ ムによって除去される。ヒドロキノン(Vl)は当業者に公知の方法、例えば塩 化第二鉄/酢酸エチルによって容易に対応するキノン(■)へ変換できる。別法 として、当業者に公知の方法を用い、キノンの非アミン部分で出発し、ケム・フ ァルム・プル(Che+o、 Pharm、 Bull、)30.2797 ( 1982)、それを対応するヒドロキノンへ変換し、それを適当なアミンと反応 させて所望のヒドロキノン(Vl)を得ることができる。 アミノエーテル(■)は、メタノールのごとき極性溶媒中、シアノホウ水素化ナ トリウムのごとき還元剤の存在下でアミノエーテル(■)の非アミン部分のヒド ロキシル保護(または未保護)アルデヒド基を所望のアミンと反応させることに よって調製される。別法として、適当なアルデヒドおよびアミンは約50−11 6”にてトルエンのごとき非極性溶媒中で接触させることができ、溶媒を除去す る0次いで、得られたイミンをメタノールのごとき極性溶媒中、ホウ水素化ナト リウムのごとき還元剤と接触させることができる。 アミノエーテル(■)出発物質の非アミン部分は当業者に公知である6例えば、 ヘルベチ力・シミ力・アクタ(He1. Chea+、 Acta、)45.6 50 (1963)およびケム・ファルム・プル(066g、 Pharm。 Bull、)30.2797 (1982)参照。もし存在すると、ヒドロキシ 保護基はこの時点で除去できる0次いで、ヒドロキノンーアミンン中間体は、エ ーテルのごとき溶媒中、約0−30”にて、ピリジンまたはトリエチルアミンの ごとき塩基の存在下、塩化クロロアセチルのごとき剤と反応させて適当なりロロ アセトアミドを得ることができる。最終的な環化は塩基を用いるアセトアミドの 処理によって行うことができる。所望ならば、環状アミドは、エーテルのごとき 非プロトン性溶媒中、水素化リチウムアルミニウムのごとき還元剤で対応するア ミンまで還元できる。保護ヒドロキノンは標準的な方法によって公知のヒドロキ ノンカルボキシアルデヒドから調製できる。例えば、ジャーナル・オブ・アメリ カン・ケミカル・ソサイエテ4 (j、 Am、 Chew、 Soc、)、9 4.6190(1972)参照。 アミノエーテル(II)は2つのタイプ、r上に」窒素原子があるもの(IIA ) 、およびr下に」窒素原子があるもの(IIB)がある。 アミノエーテル(II B)は、エーテルのごとき非プロトン性溶媒中、0−3 0@にて、ピリジンまたはトリエチルアミンのごとき塩基の存在下で適当な4− アミルゾルシノールを塩化クロロアセチル(または同等の試薬)と反応させるこ とによって調製される。レゾルシノール出発物質は当業者に公知であるか、また は公知の方法によって公知の化合物から容易に調製できる。環化はアセトンのご とき極性溶媒中での炭酸ナトリウムもしくはカリウムのごとき塩基での処理によ って行う。エーテルのごとき溶媒中、約−78″ないし約25″にて適当な剤、 脱離基が−Br、Cfiまたは一〇−トシルであるR、−脱離基で(ヒドロキシ 保護)環状アミドのナトリウムまたはカリウム塩をアルキル化して、アミド生成 物を得る。所望ならば、該アミドを、約0−50°で水素化リチウムアルミニウ ムまたはボランのごとき還元剤によって還元して環状アミンを得ることができる 。別法として、環状アミドを、水素化リチウムアルミニウムまたはボランで還元 し、環状アミンを、各々、炭酸カリウムまたはシアノホウ水素化ナトリウムのご とき塩基の存在下で、RA−脱離基またはRA−CHOと反応させることができ る。アミノエーテルCIIA)は同様の方法で調製される。出発物質は公知であ る。シンセシス(Synthesis) 69 (1982)およびカナディア ン・ジャーナル・オブ・ケミストリー(Can、 J、 Chew、)、44. 1874(1966)参照。 一般に、芳香族アミン(1)、二環アミン(m)、ヒドロキノン(■)、アミノ エーテルアミン(■)および二環アミノエーテルアミン(II)のプロドラッグ は該フェノールまたは該フェノールの塩をカルボン酸、インシアネート、無水物 等のごとき適当なプロドラッグ置換基と反応させることによって調製される。よ り詳しく述べれば、プロドラッグ−po、−o−については、該フェノールをホ スホラスオキシクロリドと反応させ、次いで、この中間体化合物を水と反応させ る。R□が−N(アルキル)、である−CO−(CH*)−*+−Rs+、およ び−CO−C*−CH−CH−C(−NRsz)−CH−CH* (ここに、R szは−HまたはC,−C,アルキルであり、ここに星印(*)付きの原子は相 互に結合し、その結果環を形成する)については、プロドラッグは、塩化メチレ ンのごとき極性非プロトン性溶媒中、l、3−ジシクロへキシルカルボジイミド の存在下で7エノールおよびカルボン酸から調製される。R3,が−NH!であ る場合、前記したごとくにプロドラッグのt−ブチルカルバマートを調製し、続 いて、0−25”にて、メタノールまたはトリフルオロ酢酸中、塩酸のごとき酸 と反応させて該カルバマートを切断する。 式−〇 −CH!−0−CO−(CHx)−*+−N R5I−sRas−*’ )プロドラッグに関する化合物は、テトラヒドロフランのごとき溶媒中での、該 フェノールの塩と適当なりロロメチルエーテルとの反応によって調製される。ク ロロメチルエーテルは、ジャーナル・オブ・オーガニyり・ケミストリー(J、  Org、 Che+n、)48.5280 (1983)の手順によって調製 できる。−Co−CH−CH−Co−0−または−CO−(CHx)−*t−C OO−のプロドラ−iグは、約0−60゜での該フェノールの(ナトリウム)塩 と無水物との反応によって調製される。別法として、l、3−ジシクロへキシル カルボジイミドを用いて該フェノールを二厳とカップリングさせ、得られた酸を 炭酸ナトリウムのごとき塩基に暴露して所望の塩を得ることができる。 他のプロドラッグは公知の手法によって調製される。 芳香族アミン(I)、アルキルアミン(■)、二環アミン(I[+)、シクロア ルキルアミン(■)、芳香族二環アミン(V)、ヒドロキノンアミン(VI)  、キノンアミン(■)、アミノエーテルアミン(■)および二環アミノエーテル アミン(II)をまとめて本発明のアミン(X)と言い、これを当業者に公知の 方法によって酸と反応させてアミン塩を得るが、得られた塩はかなり水溶性であ り、従って、静脈内投与用の使用のごとき水性処方が所望される場合に用いるの が好ましい、一般に、アミン(X)は1個またはそれ以上の塩基性窒素原子を有 する。このため、それらは医薬上許容される酸付加塩に変換できる。アミン(X )の医薬上許容される塩形は、一般に、遊離塩基形よりも好ましい、と言うのは 、該塩はより水溶性であり、医薬目的により遺した結晶を形成するからである。 アミン(X)の酸付加塩は遊離塩基に変換でき、これを当業者に公知の方法によ っていずれの所望する医薬上許容される塩に変換することもできる。該酸付加塩 は、アミン(X)の遊離塩基を塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、WLrIi、 リン酸、酢酸、乳酸、クエン酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、パーモ酸、 シクロヘキサンスルファミン酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン1fL p−)ルエンスルホン酸、マレイン酸、フマール酸、シュウ酸等のほぼ化学量論 量と反応させることによって調製される。核酸は塩酸、マレイン酸、メタンスル ホン酸および7マール酸よりなる群から選択されるのが好ましい、アミン(X) およびその酸付加塩は水和物または溶媒和物として単離でき、かかる形態は水ま たは溶媒を含有しない対応するアミン(X)と同等と考えられる。 該アミン(X)は芳香族アミン(I)、アルキルアミン(II)または二環アミ ン(III)であるのが好ましい。該アミンは芳香族アミ部分は、4位が、jが 好ましくは0であり、かつヘテロアリールが好ましくは(a)2および76位が 4−モルホリニル、l−ピロリジニルで置換されたピリミジン−4−イルまたは (b)3位が−N R−−s Rm−sで置換されたピリジニルであるー(CH z)t−ヘテロアリールで置換されたl−ピペラジンであるのが好ましい。アミ ンはA−22(調製例A−22)またはA−47(調製例A−47)であるのが より好ましい。 芳香族アミン(1)に関しては、X、が−0−1−CH,−または−〇〇−であ るのが好ましい。n、は0−6であるのが好ましく、n、がl−6であるのがよ り好ましいeRlは−OHまたはC,−CSアルコキシであるのが好ましい、R ,およびR9は−Hであるのが好ましい。RoおよびRoは−Hであるのが好ま しい。R8およびR1は同一であって−H,−cH,またはt−ブチルであるの が好ましい。 アルキルアミン(II)に関しては、nlが4−8であるのが好ましく、6であ るのがより好ましい。X、は−H,−OH。 −0−CO−(C* −C4)または−〇−Co−7リールテあるのが好ましい 。 二環アミン(n[)については、R1@−1またはR1@−!は−CHsである のが好ましいmR1は−Hであるのが好ましい、また%R1゜、R11およびR oはすべて−CH,であるのが好ましいensはlであるのが好ましい、Xsは −CO−または−CH,−であるのが、およびW、は−0−であるのが好ましい 。 シクロアルキルアミン(mV)については%n4が3−6であってn、が2ある のが好ましい。 芳香族二環アミン(V)に関しては、RlFが−(CHz)ns  Wsである のが好ましい。 本発明のアミン(X)はヒトおよび有用な温血動物における多数の異なる医療疾 患を治療するのに有用である。3.4−ジヒドロベンゾピラン化合物(■)は公 知である。欧州特許比11202580−A号参照。これらの化合物は本発明の アミン(X)と同一目的で同様にして使用される。 ヒトにおいては、本発明のアミン(X)はを髄外傷、軽度のおよび/または中程 度からひどい頭部負傷、クモ膜下出血および引き続いての大脳血管痙翠、2血性 (血栓塞栓性)発作、過剰粘液分泌、喘息、筋ジストロフィー、アドリアマイシ ン誘発心毒性、パーキンソン症候群、アルツハイマー病、他の変性神経障害、多 発性硬化症、移植後の再潅流間の器官損傷、皮膚移植拒絶、出血性、外傷性およ び敗血性シ震ツク、およびひどい火傷のごとき疾患、ARDS、変形性−または リューマチ性関節炎のごとき炎症病、ネフローゼ症候群(免疫性)、全身性エリ テマトーデス、アレルギー性反応、アテローム硬化症、炎症(例えば、皮膚、炎 症性および乾酵疾患)、気腫、ストレス誘発潰瘍、群発性頭痛、脳腫瘍からの合 併症(例えば、ペリトゥーモラル(peritumoral)浮腫)、(例えば 、照射治療間のまたは事故による照射への暴露からの)照射損傷、Ml後の損傷 、誕生前幼児の窒息および幼児低酸素症候群、ブドウ膜炎および視神経炎のよう な眼障害、および悪性高熱を治療するのに有用である。 ヒトにおいては、アミン(X)は心肺蘇生、神経または心血管手術による損傷お よび心筋梗寒を防止するのに有用である。 一般に、アミン(X)は前記ヒト疾患ならびに後記でリストする動物疾患の治療 用糖質コルチコイド医薬品と同様に用いられる。アミン(X)は、ヒトおよび動 物双方において、糖質コルチコイドと同一の疾患の多くを治療し、糖質コルチコ イドと同一の問題を防止するのに有用であるが、アミン(X)は糖質コルチコイ ドが有用でない多くの疾患を治療し、糖質コルチコイドが有用でない疾患からの 損傷を防止するのに有用である。アミン(X)は糖質コルチコイド活性を有せず 、従って、糖質コルチコイドとは異なり、それらは糖質コルチコイドに伴う副作 用なくして長期間毎日投与できる(慢性的使用)、これは顕著な効果である。 各アミン(X)は前記各疾患の治療について異なる程度だけ有用であることは理 解されるべきである。しかしながら、当業者に公知のごとく、アミン(X)のう ちあるものはある疾患を治療するのに優れ、他のものは他の疾患を治療するのに 優れる。個々の疾患についていずれの化合物がより優れているかを判断するため に、実験というよりルーテン的な分析のみを必要とする公知のテストを利用する ことができる。 例えば、フォークマン(Folk+aan)、ネイチ+ −(Nature)  288.551 (1980)またはサイエンス(Science)221 、 719(1983)の受精卵またはニワトリ胚アッセイは腫瘍成長の抑制および 抗癌利用性を示す抗脈管形成活性を決定するアッセイを開示している。腫瘍成長 を抑制するフォークマン胚テストにおいて化合物は活性な能力を示すので、それ らは種々の病気および疾患、特に種々の形態の癌の治療において有用である。従 って、それらは生存を延長し、腫瘍成長等に伴う苦痛および/または不快を緩和 するためにヒトおよび動物に投与される。さらに、コーラ−(Kohler)、 スロンポウシスーリサーチ(Thrombosis Res、)、9.67(1 976)のアラキドン酸LD、。テストは、酸化防止剤であり、脂質過酸化を抑 制し、および/またはプロスタグランジンカスケードを抑制し、および、を髄外 傷、軽いおよび/または中程度ないしひどい頭部負傷、変性神経障害等を治療す るのに有用である化合物を判断するものである。いずれの個々の化合物が脂質過 酸化を抑制し、従って、を髄外傷、軽いおよび/または中程度ないしひどい頭部 負傷、変性神経障害等を治療するのに有用であるかを決定するもう1つの方法が プライオール(Pryor)によってメソッズ・イン・エンザイモロジ−(Me thods of Enzymology) 105.293 (1984)に 記載されている。さらに、ホール(Hall)のマウス頭部負傷アッセイ、ジャ −ナル・オブ・ニューロサージヤリ4 Q、 Neurosurg、)、62. 882(1980)は、いずれの個々のアミン(Vl)がを髄外傷、軽いおよび /または中程度ないしひどい頭部負傷の急性治療に有用であるかを当業者が容易 に決定できるアッセイを開示している。加えて、ホールう(Hall at a l、)、イクスペリメンタル・ニ二−ロロジーCExp、 Neurol、)、 79.488(1983)のネコ48時間モーター(motor)神経変性モデ ルは当業者がいずれの個々のアミン(Vl)がパーキンソン症候群、アルツハイ マー病等のごとき慢性変性神経障害を治療するのに有用であるかを容易に決定で きるルーチン的アッセイを開示している。エイチ・ジーンソン(H,Johns on)は、インターナシ謬ナル・アーカイプズ・アレルギー・アンド・アプライ ド・イミュノロジー(Int、 Arch、 Allergy Appl、 I wunol、)、70.169(1983)で、抗喘息薬剤についての回虫症感 作アカゲザル・アッセイを記載している。 治療についての標準的な条件は、経口でまたは非経口で、例えば静脈内投与(V  I Xすなわち、注射、注入または継続的点滴)または筋肉内投与(I M) により、約0.05ないし約10mg/kg/日静脈内、あるいは約0.5ない し約50mg/kg/日、bから1日1ないし4回、の標準的用量によりアミン (Vl)を投与することである。 を髄外傷、軽いおよび中程度ないしひどい頭部負傷、心肺蘇生による損傷、心筋 梗塞、移植後の再潅流間の器官損傷、出血性、外傷性および敗血症ショック、ひ どい火傷、ARDS、およびネフローゼ症候群を治療し、皮膚移植拒絶を防止す るには、標準的な条件を用いる。典型的な治療は、患者の個々の症状および用い る個々の化の静脈内用量、続いての維持用量、例えば1日ないし1週間の静脈内 注入を含む、神経適用(例えば、を髄外傷、頭部負傷)における遅延ニューロン 変性を防止するには、これに筋肉内または経口投与を補足することができる。 クモ膜下出血および引き続いての大脳血管痙翠または2血性(血栓塞栓症)発作 を治療するにおいて、標準的な条件を用い、危険な患者を予め経口処理する。 過剰粘液分泌および喘息を治療するにおいて、アミン(X)を標準的な用量で、 経口、IV、および吸入によって投与する。過剰粘液分泌を治療するにおいて、 用いるアミン(X)の経口用量は約0.5ないし約50mg/kg/日とする。 投与頻度は1日工ないし4回である。過剰粘液分泌を治療すべきアミン(X)の 経口投与は数カ月あるいは数年さえ続けることができる。罹患した個人は予期さ れる問題の数時間前に予め治療できる。IV用量は約0.05ないし約20mg /kg/日である。エアロゾル処方はアミン(X)約0.05ないし約1.0% を含有させ、必要に応じて1日約4回投与し、あるいは用いる。 筋ジストロフィー、パーキンソン症候群、アルツハイマー病および他の変性神経 障害(筋萎縮性側索硬化症;多発性硬化症)を治療するにおいて、アミン(X) を約0.5ないし約50mg/kg/日の用量を用いて投与し、1口重ないし4 回投与し、または用いる。 治療は数年間継続することもできる。 加えて、癌ならびに他の障害または胚移植(抗受胎能)のごとき脈管形成もしく は神経血管新生による生理学的現象、関節炎、およびアテローム硬化症における 利点が、共投与経口ヘパリンまたは全身ヘパリンフラグメントと一緒にまたはそ れなしでアミン(X)で示される。サイエンス(Science)221,71 9(1983)参照。 アドリアマイシン誘発心臓毒性を治療するにおいて、約0.05ないし約50m g/kg/日、好ましくは約0.5ないし約10mg/kg/日の用量を用いて アミン(X)を経口または!■投与する。アミン(X)は、好ましくは、lvア ドリアマイシンに付随して投与し、またはアミン(X)で個人を予め治療する。 神経または心臓手術に先立っての予防およびその後の損傷防止には、標準的な条 件に従ってアミン(X)を用いる。患者は手術に先立って単−IVまたはIMで 前治療するか、あるいは手術の前後に経口にて前治療する。 変形性関節症またはリューマチ性関節炎および他の炎症病を治療するにおいて、 アミン(X)を、1日工ないし4回、約0.5ないし約50mg/kg/日の用 量で経口または1M投与する。経口では、単独または他のステロイド系または非 ステロイド系抗炎症剤とともに、薬剤を数カ月または数年以上投与する。いくつ かのひどいリューマチ性関節炎患者での初期用量はIV投与し、続いて24時間 まであるいはそれ以上!■点滴する。加えて、動脈内投与も用いることができる 。 薬剤アレルギー性反応を治療するにおいて、アミン(X)を約0.5ないし50 mg/kg/日の用量で投与し、1日lないし4回、経口およびIV投与する。 典塁的な治療は初期のIV負荷用量、続いての数日間またはそれ以上の経口投与 用量である。 アテローム硬化症および気腫を治療するにおいて、約0.5ないし約50mg/ kg/日の用量で、1日1ないし4回、数カ月またた数年、アミン(X)を経口 投与する。 乾癖を包含する皮膚炎症疾患を治療するにおいて、アミン(X)を、1日lない し4回、約0.5ないし約50mg/kg/日の用量で経口投与し、あるいは必 要な限り、約0.05ないし約5%の濃度でクリーム、軟膏まI;はローシラン あるいはそれと同等の投与形態を局所適用する。これらの疾患を治療するにおい て、アミン(X)をステロイド系剤とともに使用できる。 アミン(X)はストレス性潰瘍および非ステロイド系抗炎症化合物(NOSAC )のごとき薬剤によって引き起こされた胃不耐症の防止および治療に有用である 。ストレス性潰瘍は、外傷、火傷、敗血症、大手術、急性病等のごときひどい疾 患に暴露された後発生する潰瘍である。集中治療病棟内の患者は特にストレス性 潰瘍に罹り易い、また、ストレス性瘍は上部胃腸出血に至るかもしれない病巣も 含み;かかる出血はこれらの化合物によって防止または停止されるようである。 N0SACは、通常鎮痛のために摂取し、出血に至るかもしれない苦痛および損 傷によって特徴付けられる胃腸不耐症がしばしば伴うイブプロフェン、アスピリ ン、インドメタシン、ナプロキセン、ピロキシカム等のごとき薬剤を含む、アミ ン(X)は、好ましくは、1日2ないし4回、5ないし500mgの範囲の用量 で、錠剤、カプセル剤または流動剤いずれかとして経口経路によって投与する。 治療は防止的(すなわちかかる損傷に罹る危険がある患者に潰瘍が形成される前 に開始する)、あるいは治療的(すなわち、潰瘍が形成された後)いずれかであ る。その者の臨床状態により経口投与形態を飲み下せない患者において、アミン (X)は鼻胃管を通じて、あるいは非経口、すなわちIVまたはIMいずれかで 投与する。非経口用量は約1ないし約100mgとし、1日lないし4回投与す るか、IVによって投与する。 イヌにおいて、アミン(X)は頭部およびを髄外傷、椎骨間病(ディスクのスリ ップ)、外傷性シ謬ツク、ノミ刺されおよび他のアレルギー症を治療するのに有 用である。 ウマにおいて、アミン(X)は、仙痛を伴う内毒素シ璽ツクもしくは敗血症シ履 ・ツクの治療、仙痛がある手術前の予備治療および蹄葉炎の治療に有用である。 ウシにおいて、アミン(X)は、急性大腸菌型乳腺炎、ウシ乳腺炎、ロットワク チン接種を接種させるべき急性アレルギー反応、および船積熱を治療するのに有 用である。 ブタにおいて、アミン(X)は、ブタストレス症候群および熱ストレス症候群を 治療するのに有用である。 本明細書中で用いる治療または治療するという語は広範囲に用い、当業者によく 知られているごとく、現存する疾患の治療ならびに可能性がある場合に同一の疾 患を防止することをともに包含する。例えば、アミン(X)はを髄外傷を治療し 、皮膚移植の拒絶を防止する。 アミン(X)は、当業者に公知のごとく、前記にて掲げた疾患の治療に他の医薬 剤とともに用いることができる。 投与の正確な用量および頻度は、当業者によく知られたごとく、用いる個々のア ミン(X)、治療すべき個々の疾患、治療すべき疾患のひどさ、個々の患者の年 令、体重、一般的身体の状態、個人が摂取している他の医薬品に依存し、患者に おけるアミン(X)の血中レベルまたは濃度および/または治療されるべき個々 の疾患に対する患者の応答を測定することによってより正確に判断できる。 以下の定義および説明は明細書および請求の範−双方を包含する本出願を通じて 用いる用語についてのものである。 1、式についての約束および変数の定義明細書および請求の範囲中の各種化合物 または分子フラグメントを表す化学式は、はっきりと定義された構造特徴に加え て変数置換基を含むことができる。これらの変数置換基は文字または添数字が後 に続く文字、例えば「zl」またはiが整数である「R6」によって同一性が確 認される。これらの変数置換基は一価または二価いずれかであり、すなわち、そ れらは1個または2個の化学結合によって式に結合した基を表す。例えば、基z 1は、弐〇Hs−C(−Xs)1(に結合する場合、二価の変数を表す、基R, およびR1は、弐CH,−CI(t−C(RtXRt)Hxに結合する場合、− 価の変数置換基を表す。 化学式が前記のごとく直線状で描かれる場合、括弧に入れた変数置換基は括弧に 入れた変数置換基のすぐ左の原子に結合する。2個またはそれ以上の連続する変 数置換基が括弧に入れられている場合、連続する変数置換基の各々は括弧に入れ られていないすぐ左の原子に結合している。かくして、前記の式において、R, およびR1はともに先行炭素原子に結合している。また、ステロイドのごとく炭 素原子ナンバリングの確立された系に関するいずれの分子についても、それらの 炭素原子は「i」が炭素原子番号に対応するC6として表示する。例えば、C6 はステロイド化学分野の当業者によって伝統的に表示されているごとく、ステロ イド核における6位または炭素原子番号を表す。同様に、「R6」なる語はC1 位における変数置換基(−価または二価いずれか)を表す。 直線状に描かれた化学式またはその部分は直鎖状原子群を表す。 記号「−」は、一般に、該鎖中の2個の原子間の結合を表す、かくして、CHs −0−CHt−CH(Rt)−CHsは2−置換−1−メトキシプロパン化合物 を表す、同様に、記号「−」は二重結合、例えばCHz −C(Rt ) −0 −CHsを表し、記号「厩」は三重結合、例えばHClC−CH(Rt)−CH z−CHsを表す、カルボニル基は2つの方法ニーCO−または−C(−0)− のうち一方であらられすが、簡潔さより前者の方が好ましい。 環状(環)化合物もしくは分子フラグメメントの化学式は直線状で表すことがで きる。かくして、化合物4−クロロ−2−メチルピリジンは、星印(*)付きの 原子は相互に結合してその結果環を形成するという約束の下”C’N*−C(C Hs) −CH−CC4−CH−C*Hによって直線状で表される。同様に、環 状分子フラグメント、4−(エチル)−1−ピペラジニルは、−N*−(CHs )x−N (C! Hs ) −CH! −C* H!によって表される。 本明細書中におけるいずれの化合物についての環状(環)構造も環状化合物の各 炭素原子に結合した置換基についての源平面に関しての配位を定義する。かかる 化合物を描く式において、源平面下方の炭素原子に結合した置換基はアルファ( 1)立体配置とされ、炭素原子に結合した破線、ダッシュ線または点線、すなわ ち記号r−−−Jまたは「・・・」によって表される。源平面上方に結合した対 応する置換基はベータ(β)立体配置とされる。変数置換基が二価である場合、 結合手は変数の定義により一緒になりまたは別々にあるいはその双方となれる。 例えば、−C(−R1)−のごとく炭素原子に結合した変数R,は二価となるこ とができ、オキソまたはケトと定義され(かくして、カルボニル基(−CO−) を給威し)、あるいは2個の別々に結合した一価の変数置換基a−RH−1およ びβ−R1−にと定義される。二価の変数R,が2個の一価の変数置換基よりな ると定義される場合、該二価変数を定義するのに用いる約束はra−Rt−r” β−Rt−hJまたはそれをいくらか変形したものである。かかる場合において 、a−R1−sおよびβ−R,−1はともに炭素原子に結合して一部(a−Rt −+Xβ−R+−h)−を生成する0例えば、二価の変数R6、−CC−R@> −が2個の一価の変数置換基よりなると定義される場合、2個の一価変数置換基 はe−Rs−+:β−R@−!、・・・・・・σ−R@−@:β−R6−8゜、 等であり、−C(#−Rg−+)(β−Re−s)−1−−−C(a −Ra− 9)Cβ−Re−s。)、等を生成する。同様に、二価変数R511−C(−R st)については、2側の一価変数置換基はa−RIB−1:β−R,,−,で ある。別々のaおよびβ立体配置が(例えば、環における炭素原子二重結合の存 在のため)存在しない環置換基、および環の一部でない炭素原子に結合した置換 基について、前記約束はなお用いられるが、σおよびβ表示は省略する。 二価の変数が丁度2個の別々の一価変数置換基として定義されるごとく、2個の 別々の一価変数置換基は一緒になって二価変数を形成すると定義できる。例えば 、式−CI(Ri)H−Cx (Rt)H−(CIおよびC8は各々第1および 第2の炭素原子と定義される)において、R1およびR4は一緒になって(1) CIおよびC3間に第2の結合、まt;は(2)オキサ(−〇−)のごとき二価 の基を形成すると定義でき、それにより該式はエポキシドを記載する。R6およ びR,が−緒になって基−X−Y−のごときより複雑な原子団を形成する場合、 該原子団の配位は、前記式中のC1がXに結合し、C1がYに結合するごときで ある。かくして、約束によると、表示「・・・R1およびR,は−緒ナッテ−C H* −CH! −OCO−ヲ形IZする・・・」はカルボニルがC8に結合し たラクトンを意味する。しかしながら、r−RiおよびR6は一緒になッテ−C Hx −CHx  O−CO−を形成する・・・」と表示する場合、約束はカル ボニルが01に結合したラクトンを意味する。 変数置換基の炭素原子含量は2つの方法うち一方で示す。第1の方法では、rC ,−C4Jのごとく変数の全名称に対する接頭辞を用い、そこではrlJおよび 「4」は該変数中の炭素原子の最小数および最大数を表す整数である。該接頭辞 はスペースを置いて変数から離される0例えば、rc、−c、アルキル」は工な いし4個の炭素原子のアルキルを表わす(特に断りのない限り、その異性体形を 包含する)。この単一の接頭辞を付す場合、該接頭辞は定義される変数の全炭素 原子含量を示す、かくして、Cx −Caアルコキシカルボニルはnが0.1ま たは2である基CHI  (CHり−−0−CO−を示す、第2の方法によると 、’C+−CtJ表示を括弧に入れてそれを定義される部分の直前(間隔を置か ない)に置くことによって、各定義部分のみの炭素原子含量を示す。この所望の 約束によって、(CI−Cs)アルコキシカルボニルはC,−C4アルコキシカ ルボニルと同一の意味を有する。なぜならば、rC,−C,Jはアルコキシ基の 炭素原子含量のみをいうからである。同様に、C,−C,アルコキシアルキルお よび(C,Cs)アルコキシ(Cs−Cs)アルキルはともに2ないし6個の炭 素原子を含有するアルコキシアルキル基を定義するが、2種の定義は異なる。と 言うのは、前者の定義はアルコキシまたはアルキル部分いずれか単独で4または 5個の炭素原子を含有せしめるが、一方後者の定義はこれらの基いずれかを3個 の炭素原子に制限するからである。 請求の範囲がかなり複雑な(環状)置換基を含む場合、その特定の置換基を命名 する/示す語句の終わりに、やはりその特定の置換基の化学構造式を記載するチ ャートの1つ中の同一の名称/表示に対応するとの注意を括弧に入れて示す。 ■、定義 すべての温度は摂氏である。 TLCは薄層クロマトグラフィーをいう。 HPLCは高速液体クロマトグラフィーをいう。 THFはテトラヒドロフランをいう。 DMFはジメチルホルムアミドをいう。 DMAはジメチルアセトアミドをいう。 食塩水は水性飽和塩化ナトリウム溶液をいう。 IRは赤外吸収スペクトルをいう。 NMRは核(プロトン)磁気共鳴スペクトロスコピーをいい、化学シフトはテト ラメチルシランから低磁場へのppm(δ)で表す。 −はフェニル(CsHs)をいう。 Arは芳香族アミンCI)についての請求項で定義したに同じ適当な変数置換基 を持つメをいう。 MSはm/eまたは質量/電荷単位として表したマススペクトロメトリーをいう 、M“は親の陽イオンをいう。[MH]”は親+水素原子の陽イオンをいう。E !は電子衝撃をいう。CIは化学イオン化をいう、FABは速原子衝撃法をいう 。HRは高分解能をいう。 エーテルはジエチルエーテルをいう。 溶媒対を用いる場合、溶媒の比は容量/容量(v / v )を使用する。 PCT86101797号とは公開されたPCTCaI2oUs8610179 7、国際公開番号WO87/ Ol 706 ヲイウ。 スレブタネート(5u16ptanate)エステルは(スルホニルエチル−N −メチルアミド)−スペリン酸(エステル)R−0−CO−(CHg)s−CO −N (CHs)−CHxCH*−5Ox−OHをいう。 「アミン(X)」なる語は9つの異なるタイプのアミン、芳香族アミン(I)、 アルキルアミン(n)、二環アミン(■)、シクロアルキルアミン(■)、芳香 族二環アミン(V)、ヒドロキノンアミン(■)、キノンアミン(■)、アミノ エーテルアミン(■)および二環アミノエーテルアミン(ff)すべてをいう。 チャートA参照。 医薬上許容される塩とは、生物利用可能性および患者許容性を包含する薬理学的 /毒物学的見地から患者に対して許容される、または組成、悠方、安定性および 単離性に関する物理化学的観点より製薬化学者に対して許容される特性および/ または物質をいう。 NNNNNN−NN−Nは、各「N」が0ないし9の整数であるが数が6個の部 分における先頭のゼロは省略されるケミカル・アプストラクツ・サービス(CA S、コロンブス(Columbus)、オハイオ州)登録番号をいう。登録番号 は、化合物が存在し、それが何等かの方法によって特性決定ができることが判明 するというCAS基準によって特定の化学化合物に対して割当てられる。はぼ1 967年から現在に至って発表された化合物が公に登録されており、登録番号が かかる登録化合物についてのCASデータペース中の参照を見い出すためのキイ となる。該CASデータベースはSTNインターナシ層ナル、システム・ディベ ロップメント・コーポレーシ1ン(SDC)オービット・サーチ・サービス、ロ ックヒート・ダイアログ、ビプリオグラフィク・リトリーバル・システムズ、ク エストレル等のいくつかのデータベース販売者から入手可能である。CAS登録 番号は登録された化合物のいくつかについて実施例に含める。 哀皇気 当業者ならば、さらなる技巧を凝らすことなく、これまでの記載を用いて本発明 を最大限に実施することができると信じる。以下の詳細な実施例は本発明の種々 の化合物を製造しおよび/または本発明の各種方法を夾行する仕方を記載するも のであり、単に例示的なものであって断じて、これまでの開示を限定するもので はない。当業者ならば反応物ならびに反応の条件および技術双方に関する手順か ら適当な変法を直ちに認識するであろう。 調製例A−1メチル【2−(メチル−2−ピリジニルアミノ)エチル】アミン N、N’−ジメチルエチレンジアミン(25g)および2−クロロピリジン(1 ,3g)の混合物を攪拌しながら18時間、85℃で加温する。過剰のジメチル エチレンジアミンを減圧下での蒸留によって除去する。蒸留残渣を酢酸エチル( 150mりおよび水(100mff)間に分配する。有機相を分離し、硫酸ナト リウム上で乾燥し、有機溶媒を減圧下で除去して表記化合物を得る。 調製例A−22−カルボキシ−1−ピペリジン[535−75−11、アルドリ ッチ(Aldrich)P 4585−0:!J参照。 調製例A−34−(2−フロニルカルボニル)ピペラジン実施例6B参照。 調製例A−64−(2−ピリジニル)ピペラジン[34803−86−2] 、 フランス国特許第7253M号参照。 調製例A−74−(2−ピリジニルメチル)ピペラジン[55579−01−6 ] 、欧州特許出1149683号参照。 調製例A−84−(6−メドキシー2−ピリジニル)ピペラジン [51047−54−23、カナダ国特許第979894号参照。 調製例A−94−[(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)メチルコピペラジン t−ブチルオキシカルボニルピペラジン(2,3g)、3−ヒドロキシピリジン (0,98g) 、ホルムアルデヒド(37%、2.0mff)および無水エタ ノール(25mffi)の混合物を78@で44時間加熱する。減圧下で該エタ ノールを除去し、残渣をクロロホルム(150m12)および炭酸ナトリウム( 0,I N、  100m12)間に分配する。水性相をクロロホルム(100 m12)で抽出する。有機相を合し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥 し、濃縮して固形物とする。該固形物をクロロホルムに溶解し、酢酸メチル/メ タノール/水酸化アンモニウム(9,910,810,2)で溶出のシリカゲル (150g)を用いるフラッシュカラム上のクロマトグラフィーに付す、適当な 両分をプールし、濃縮して4−[(3−ヒドロキシ−2−ピリジニル)メチル] −1−ピペラジンカルボン酸t−ブチルオキシエステルを得る。この物質を塩化 メチレン(10mQ)に溶解し、氷/水浴中で0℃まで冷却する。トリフルオロ 酢*(10m12)を3分間にわたって添加する。混合物を0℃で30分間攪拌 し、次いで20−25℃まで1時間加温する。減圧下で溶媒を除去し、残渣をク ロロホルム(loor+J)および飽和炭酸水素ナトリウム(100ml)間に 分配する。水性相をクロロホルム(75mff)で抽出する(x2)。有機相を 合し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して油とする。水性炭酸水素化物相を酢 酸エチルで48時間抽出する。該酢酸エチルを減圧下で除去し、油を得る。 これらの油を合して表記化合物を得る。融点254”、MS1’93(電子衝撃 )m/e 調製例A−104−[6−(1−ピロリジニル)−2−ピリジニルコピペラジン 2.6−ジクロロピリジン(10g)およびピペラジン(25g)のピリジン( 30mQ)中溶液を65″で3時間、20−25”で−晩攪拌する。反応混合物 を濃縮し、残渣をエーテルおよび水性炭酸カリウム間に分配する。有機相を分離 し、食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をピロリジン (15g)、ピリジン(100m<+)に添加し、100@で6日間加熱する。 反応混合物を濃縮する。残渣を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に 分配する。有機相を分離し、乾燥し、濃縮する。残渣をメタノール/水酸化アン モニウム/塩化メチレン(15/1/84)で溶出するシリカゲル上のクロマト グラフィーに付す。適当な画分をプールし、濃縮して表記化合物を得る。NMR (CD(13)1.9.2.9.3.4.5.75.6.5.7.3δ調製例A −114−[3−アミノ−6−(ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラ ジン ジエチルアミン(3,29mQ)を1時間にわたって、あらかじめ0°まで冷却 した2、6−ジクロロ−3−二トロピリジン(6,13g)、アセトニトリル( loomQ)および炭酸カリウム(5,2g)の混合物に滴下する。得られた混 合物を20−25”までゆっくりと加温し、16時間攪拌する。混合物を濾過し 、濾液をピペラジン(12,2g)および炭酸カリウム(6,0g)と合する。 得られた混合物を還流下で24時間加熱し、20−25’まで放冷する。水性仕 上処理(塩化メチレン、有機相の水での洗浄、炭酸カリウム)および塩化メチレ ン/メタノール(20/1ないし5/l)で溶出するシリカゲル上での7ラツシ ユクロマトグラフイー、適当な両分のプールおよび濃縮により、6−N、N−ジ エチルアミノ−3−二トロー(l−ピペラジニル)ピペリジンを得る。 6−N、N−ジエチルアミノ−3−ニトロ−(1−ピペラジニル)ピペリジン( 21,8g)、エタノール(275mQ)、塩酸(1,2N、27mQ)および 炭素上のパラジウム(10%、5.25g)の混合物をパールフラスコ中、50 ps+の水素に暴露する。 16時間後、残渣をセライトを通して濾過し、濃縮し、クロロホルムおよび5% 水酸化カリウム間に分配する。有機相を分離し、炭酸カリウム上で乾燥し、濃縮 し、残渣をクロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム(4/110.25 )で溶出するシリカゲル充填物に通す。適当な画分をプールし、濃縮して表記化 合物を得る。 IR(ヌジ腫−ル’)3309.2967.2828.1581.1474.1 451.1258および803cm−I;NMR(CD(jls) l 、05 .2.9−3.1.3.2.3.2−3.4.6.25および6.94δ;MS (電子衝撃)2.49.2.20.207.193.177および163 調躯例A−13 4− [6−(ジエチルアミノ)−3−(ジメチルアミノ)− 2−ピリジニル] ピペラジンシアノホウ水素化ナトリウム(0,5g)を、3 −アミノー6−N、N−ジエチルアミノ−2−((4−t−ブチルカルバマート )ピペラジン−1−、イル)−ピペリジン(1,1g)、ホルマリン添加する。 混合物を20−25@にて24時間攪拌し、塩基性仕上処理(クロロホルム、炭 酸ナトリウム、硫酸ナトリウム)およびヘキサン−酢酸エチル(4/l)で溶出 するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより、表記化合物の保護形 を得る。該保護アミン(967mffi)、酢酸エチル(20ml)および塩酸 (3,ON。 50m2)を20−25@にて3時間攪拌する。塩基性仕上処理(クロロホルム 、10%水酸化ナトリウム、炭酸ナトリ9ム)により、表記化合物を得る。IR (ヌジ翳−ル’)3289.2935.2820.1589.1566.147 9.1445.1429.1373.1263.1236および960cm”: NMR(CDCj2s)2.9−3.1,3.3−3.5.3.51,6.06 および7.108 調製例A−144−[4,6−ビス(2−プロペニルアミノ)−1,3,5−) リアジン−2−イル】−ビぺ5−トリアジン(10,44g)およびピペラジン 15.95gのDMF 150mffmff全溶液下で約18時間加熱する0反 応混合物を冷却し、5°で貯蔵し、結晶が沈澱する。可溶性画分を濃縮し、残渣 を酢酸エチルで抽出する。該抽出物を水性炭酸カリウム、50%食塩水で洗浄し 、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮してガムを得る。シリカゲル(400g) 上でのクロマトグラフィーおよび20%アセトン−塩化メチレンでの溶出(20 0m(Iずつの両分)により、ホルムアミドを得る。メタノール200mff1 中の該ホルムアミド(9,2g)を加熱還流し、次いで窒素下で冷却し、45% 水酸化カリウム溶液4mlと混合する。該混合物を還流下で約20時間加熱し、 次いで冷却し、濃縮する。!I渣を酢酸エチルおよび水量に分配する。有機性抽 出物を水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮してガムを 得る。四塩化炭素50r12からの結晶化により、表記化合物を得る。融点93 −94.5゜調製例A−154−[2,6−ビス(ジエチルアミノ)−4−ピリ ミジニルコピペラジン 実施例0参照。 調製例A−164−[6−アミノ−(ジエチルアミノ)−2−ピリミジニル−ピ ペラジン 乾燥ピペラジン(3,59g)および2−アミノ−4−ジエチルアミノ−6−ク ロロピリミジン(4,55g)を100”にてエチレングリコール(20ml) 中で4時間加熱する。混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に 分配する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。!!濠を 酢酸エチル〜1%メタノール/酢酸エチル〜20%メタノール/1%アンモニア /酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付す。 適当な一分をプールし、濃縮して表記化合物を得る。TLC(酢酸エチル70. 5%水酸化アンモニウム)Rf−0,7調製例A−17 4− [2,6−ビス (ジメチルアミノ)−4−ピリミジニル]−ピペラジン ジメチルアミン(16,6g、水中25%)、トリエチルアミン(20g)およ び1.3.5−)リクロロプロビルアミン(8,3g)のエタノール(loom り中温合物を20−25°で2時間攪拌する。混合物をOllで一晩貯蔵する。 さらにジメチルアミン溶液(2g)を添加し、反応物を20−25@で2時間攪 拌する。混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。 有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。残渣を10%酢酸エチル/ヘ キサンで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して2.4−ビス[ジ メチルアミノコ−6−クロロピリミジンを得る。このビスアダクトをエタノール (100mff)中のどペラジン(2,6g)とともに1時間加熱する。混合物 を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。相を分離し、有機 相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をエーテルおよびヘキサンから 晶出させて表記化合物を得る。NMR(CDCa、)2.05.3.0.3.7 5および5.78調製例A−184−[2−(ジエチルアミノ)−6−(1−ピ ロリジニル)−ピリミジニル〕 ピペラジン2−ジエチルアミノ−4−ピペラジ ノ−6−クロロピリミジン(4,lOg)のピロリジン(4,10g)中溶液を 100’にて12時間加熱する。混合物を濃縮し、残渣を水性炭酸水素ナトリウ ムおよび塩化メチレン間に分配する。相を分離し、有機相を乾燥し、濃縮して表 記化合物を得る。NMR(CDCC3)1.l 5.1.90.2.90.3. 45.3.70および4.758調製例A−19 4−2.6−ビス(4−メチ ル−1−ピペラジニル)−4−ピリミジニルコピペラジンN−メチルピペラジン (40g)のエタノール(200m<1)中氷冷溶液にトリクロロピリミジンを 添加する。次いで、混合物を60@で2時間攪拌する。該混合物を濃縮し、2〜 5%メタノールおよび塩化メチレンを用いるシリカゲル上のクロマトグラフィー に付して2.4−ビス[4−メチルピペラジノコ−6−クロロピリミジンを得る 。この物質をパールボンベ中、水(30mff)中でピペラジン(32g)とと もに130’で20時間加熱する。生成物を塩化メチレンおよび水性炭酸ナトリ ウム間に分配する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して 表記化合物を得る。 TLC(塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニウム−91,5/810. 5) Rf −0,3調製例A−204−[2−(ジエチルアミノ)−6−(4 −メチル−1−ピペラジニル)−4−ピリミジニルコピペラジン 2−ジエチルアミノ−4,6−ジクロロピリミジン(10g)をエタノール(2 00mff)中のピペラジン(14,45g)と還流下で2時間反応させる。混 合物を濃縮し、生成物をシリカゲルクロマトグラフィーによって単離して2−ジ エチルアミノ−4−ピペラジノ−6−クロロピリミジンを得る。該2−ジエチル アミノ−4−ピペラジノ−6−クロロピリミジン(8g)およびN−メチルピペ ラジン(8g)を70@で16時間加熱する0次いで、水(2,5m12)を添 加し、混合物を100”で50時間加熱する。該混合物をシリカゲル上のクロマ トグラフィーに付し、適当な画分をプールし、濃縮して表記化合物を得る。NM R(CD(jls) l 、l 5.2.80.2.85.2.90.3.30 .3.70および4.958調製例A−214−[2−(ジエチルアミノ)−6 −(1−ピペリジニル)−4−ピリミジニルコピペラジン2−ジエチルアミノ− 4,6−ジクロロピリミジン(4g)のピペリジン(6g)中溶液を80″で2 0分間加熱する。混合物を20〜25″で15時間攪拌し、次いで塩化メチレン および水性炭酸ナトリウム間に分配する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム 上で乾燥し、濃縮する。残渣およびピペラジン(8g)をピリジン(loOmf f)中で6時間還流する。反応物を塩化メチレンおよび水性炭酸カリウム間に分 配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して残渣を得、これを塩化メ チレンないし6%メタノール/1%水酸化アンモニウム/塩化メチレンで溶出す るシリカゲル上のクロマトグラフィーに付す。適当な両分をプールし、濃縮して 表記化合M得6゜NMR(CDCL)1.15.1.53.2.9013.45 および4.958 調製例A−224−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)゛−4−ピリミジニル ]−ピペラジン ピロリジン(80g)のTHF (500m12)中溶液を氷水浴中で冷却し、 窒素下で機械的に攪拌する。シリンジポンプで2.4゜6−トリクロロピリミジ ン(50g)を35分間にわたって添加する。反応物を水浴中で1時間攪拌し、 次いで4時間にわたって20−25@まで加温する。ピリジン(10,0m12 )を反応物に添加し、混合物を20−25°で一晩攪拌する。反応物を濃縮する 。残渣を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を濃 縮し、残渣をシリカゲル(10%酢酸エチル/ヘキサン)上のクロマトグラフィ ーに付して結晶性2.4−ビス[ピロリジノ]−6−クロロピリミジン51gを 得る。試薬の最初の添加後直ちに、シリカゲルプレート上、25%酢酸エチルで 2個のスポットが見られる。これらは2−および4−アダクトである0時間とと もにビス生成物が形成される。それはこれらの最初の2個のスポット間を移動す る。該生成物51gを乾燥ピリジン100m2中のどペラジン(40g)と10 0@で500時間反応せる。反応物を濃縮する。 残渣を塩化メチレンおよび炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を乾燥し、 濃縮する。残渣を塩化メチレンないしlO%メタノール/1%アンモニア/塩化 メチレンで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して表記化合物を得 る。NMR(CDCQ、)1.90.2.9.3.55および4.80調製例A −234−[2,6−ビス(モルホリノ)−4〜ピリミジニル]ピペラジン モルホリン160gの塩化メチレン100m<+中溶液を2.4゜6−トリクロ ロピリミジン100gで滴下処理する0反応物を水浴中に入れる。1時間後、ピ リジン300mffを添加する0反応物を2日間攪拌し、濃縮する。残渣を塩化 メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。残渣をシリカゲル(10 %酢酸エチル/ヘキサンないし25%塩化メチレン)上のクロマトグラフィーに 付して2.4− [ビス(モルホリノ)]−6−クロロピリミジンを得る。2. 4− [ビス(モルホリノ)]−]6−クロロピリミジン40およびピペラジン 34gのピリ9260g中溶液を1ool′で24時間加熱する。混合物を塩化 メチレンおよび水性炭酸カリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウムを通し て濾過し、濃縮する。 残渣をクロマトグラフィー(塩化メチレンなレル4%メタノール/1%水酸化ア ンモニウム/塩化メチレン)に付して表記化合物を得る。NMR(CDC!s) 2.90,3.50,3%75.3.80および5.lOδ 調製例A−244−[2,6−ビス(アリルアミノ)−4−ピリミジニル】ピペ ラジン 調製flA−22の一般的手法に従い、ビクリジンの代わりにアリルアミンで置 ぎ換える以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 調製例A−254−(2−ピリミジニル)ピペラジン[20980−22−7] 米国特許第4409223号参照。 調製例A−264−[4,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリミジニル]  ピペラジン ジエチルアミン(80g)をTHF中のトリクロロピリミジン(50g)と反応 させる。クロマトグラフィーの後、反応により七ノーおよびビス−アダクトを得 る。この物質をピリジン(58g)に溶解し、ジエチルアミン(35g)と50 ″で3時間反応させる。 反応物を濃縮して残渣とする。残渣を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウ ム間に分配する。有機相を分離し、濃縮する。残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1 0/90)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付す、適当な両分を プールし、濃縮して2.4−ビス
【ジエチルアミノ】−6−クロロピリミジンを 得る。この物質をピリジン(long)に溶解し、100°でピペラジン(40 g)と500時間反応せる。前記仕上処理手順により、表記化合物を得る− N MR(CDC(Is)1−15.2.90.3.45および調製例A−274− (3,6−シメチルビラジニル)ピペラジン[59215−42−8] カナダ国特許第979894号参照。 調製例A−284−[(5−メチル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリ アゾール−3−イル1−ピペラジン 3−プロモー5−メチル−4−7エニルー48−1.2.4−)リアゾール(4 ,16g)、ピペラジン15.07 gおよびピリジン20mffの混合物を窒 素下、100”で22時間攪拌する。TLC(8%メタノール/塩化メチレン) によって反応をモニターし、この時点の後、変化は起こらない、引き続いて、混 合物をバールボンベに入れ、油浴中、180°にて24時間加熱する。ボンベ圧 を40psi上昇させる。クロロホルムおよび水量に分配することによって混合 物を仕上処理する。有機相を飽和水性炭酸水素ナトリウム(2x)および食塩水 (2x)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して固形物とし、該生成物 を酢酸エチル中で再結晶する。 MS [M+H] ”243.1484調製例p、−294−(ベンゾ[b]チ ェンー2−イル)ピペラジン 2−クロロベンゾチアゾール(5g)を、ピペラジン(3,05g)を含むエタ ノール(75m12)中で20時間加熱する。混合物を塩化メチレン/エーテル および水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を分離し、T7!L酸ナト リウムで乾燥し、濃縮して表記化合物を得る。 調製例A−304−(2−メトキシフェニル)ピペラジン[35386−24− 4] 、アルドリッチ(Aldrich)M2260−1項参照。 調製例A−314−(4−メトキシフェニル)ピペラジン[70849−64− 81、アルドリッチ(Aldrich)M2300−4項参照。 調製例A−324−[(3,4−ジメトキシフェニル)メチルコピペラジン フランス国特許第7031M号参照。 調製例A−334−(4−フルオロフェニル)ピペラジン[2252−63−3 ] 、アルドリッチ(Aldrich) 19133−7項参照。 調製例A−344−[2−アミノ−5−(l−ピロリジニル)フェニルコピペラ ジン 2.4−ジクロロニトロベンゼン(4,50g) 、アセトニトリル(25mQ )および炭酸カリウム(4,90g)の混合物にピロリジン(2,0m12)を 添加する。20−25”で48時間攪拌した後、塩基性仕上処理によりl−ニト ロ−2−ピペラジニル−4−ピロリジニルベンゼンを得る。 パールフラスコ中、20−25@にて、l−ニトロ−2−ピペラジニル−4−ピ ロリジニルベンゼン(4,57g)、エタノール(llomff)、塩酸(1, 2N、6m1)および炭素上のパラジウム(10%、1g)の混合物を水素51 psiに暴露する。16時間後(49psi合計摂取量)、混合物を濾過する。 塩基性仕上処理(クロロホルム、炭酸カリウム)およびクロロホルム/メタノー ル(4/l)で溶出するシリカゲル(50g)上のカラムクロマトグラフィーに より、表記化合物を油として得る。IR(ヌジB−ル)3315.2947.2 816.1512.1258.1001および 753cm”; NMR(CD C(Lx)l−8−2,0,2,9−3,2,6,52および6.6−6.8δ ;MS(電子衝撃)246.204および189 調製例A−354−[[4−(ジメチルアミノ)フェニル]メチル]ピペラジン 米国特許第4421753号参照。 調製例A−364−ヒドロキシ−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] ピペリジン [39757−71−6] 、米国特許第3936464号参照。 調製例A−37(2−ジエチルアミノエチル)アミン[111−74−OF 、 アルドリッチ12694−2項参照。 調製例A−38[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミン [120−20−7] 、アルドリッチD13620−4項参照。 調製例A−39[2−(2,4−ジメトキシフェニル)−1−メチルエチル]ア ミン ジャーナル・オブ・7アルマシユーテイカル・サイエンス(J、 Pharm、  Sci、)、60.1232 (1971)参照。 調製例A−40[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル][3,4,5− )ジメトキシフェニル)−メチ3.4−ジメトキシフェニルアミン(2,87g )、3.4.5−トリメトキシペンズアルデヒド(3,15g)、ベンゼン(1 00m<1)およびp−TSA (276m(2)の混合物をディーンシュタル ク装置中、還流下で加熱する。16時間後、混合物を20−25”まで放冷する 。塩基性仕上処理(塩化メチレン、炭酸水素ナトリウム、硫酸マグネシウム)に より、イミンを得る。ホウ水素化ナナトリウA(1,2g)をメタノール(65 mQ)および塩*(1,2N17.4mQ)中の該イミンに2時間にわたって少 量ずつ添加する。3時間後、酸性仕上処理(エーテル、クロロホルム、炭酸ナト リウム)により、表記化合物を油として得る。IR(スジ1−ル)2939.1 591%1516.1463.1420.1236および1128cm−”;N MR(CDCffs)2.7−3.0.3.7−4.0および6.5−6.9  ;MS (化学イオン化)[M十H] ” 360.199.182.181 調製例A−41[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル][[4−(ジメ チルアミノ)フェニル]メチ7001 f参照。 調製例A−42[(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチル】[2−(3,4− ジメトキシフェニル)−エチル]アミン 3.4−ジヒドロキシベンズアルデヒド(1,25g)、塩化t−ブチルジメチ ルシリル(3,5) 、ジメチルホルムアミド(10m2)およびイミダゾール (1,54g)の混合物を20−25″で18時間攪拌する。混合物をエーテル で希釈し、順次、希塩酸および希炭酸水素ナトリウムで洗浄する。有機相を分離 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮してTLC的に均一な油を得る。 該油(3,3g)、3.4−ジメトキシエチルアミン(1,77g)、トルエン (50m(+)およびp−TSA(150m12)をディーン・シュタルク装置 中、還流下で24時間加熱する。その後、溶液を20−25°まで放冷し、メタ ノール(35mffi)、塩酸(1,2N。 4.2mQ)およびホウ水素化ナトリウム(Ig)を添加する。2時間後、混合 物を濃縮し、塩基性仕上処理(クロロホルム、炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム )により、化合物を得、これをクロロホルム/メタノール(30/1)で溶出す るシリリカゲル上の7う゛ツシュクロマトグラフィーによって精製する。適当な 画分をプールし、濃縮して表記化合物を油として得る。IR(ヌジ霧−ル)29 31゜2858.1511,1297.1259.909.840および782  c m” HNMR(CDC(!s)O−19,0,99,2,7−2,9, 3,68,3,87、および6.6−6.9δ;MS(化学イオン化)[M+H ] ” 532.386.351調製例A−43(2−ピリジニル)メチルアミ ン[3731−51−9] 、アルドリッチA6520−4項参照。 調製例A−444−[2−[4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピ リミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]ピペラジン 2−ヒドロキシエチルピペラジン(10,6g)のエーテル(300mIl)中 攪拌混合物にジーt−プチルジカルボネート(17,7g)の数バッチを添加す る。混合物を20−25@で1.5時間攪拌し、次いで、水酸化ナトリウム(5 %、200mg)、食塩水(200ml)で洗浄し、VILWaナトリウム上で 乾燥し、濾過する。減圧下で有機溶媒を除去して油を得る。該油を酢酸エチル/ メタノール/水酸化アンモニウム(9,510,410,1)で溶出するシリカ ゲル(100g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す、適当な両分をプー ルし、濃縮してN−保護2−ヒドロキシエチルピペラジンを得る。 下、水浴中でθ″まで冷却する。塩化メチレン(30mffi)中の塩化メタン スルホニル(1,64g)の混合物を10分間にわたって滴下する。冷却浴を取 り除き、混合物を30分間、20−25°まで加温する1次いで、混合物を水( 60mff)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を除去して粗製メシレ ートを得る。4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニルコピ ペラジン(C23g)、炭酸カリウム(1,93g)およびアセトニトリル(1 50m12)を該粗製メシレートに添加する。混合物を18時間加熱還流する。 該アセトニトリルを減圧下で除去し、残渣をクロロホルム(200m2)および 水(200mff)間に分配する。相を分離し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸 ナトラム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して油を得る。該油を酢酸エチル/メ タノール/水酸化アンモニウム(9,510,410,1)を用いるシリカゲル (200g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な画分をプールし 、濃縮して表記化合物のN−保護形を固形物として得る。融点148−149゜ 塩化メチレン(10m12)中の該固形物(0,75g)を攪拌し、氷/水浴中 で06まで冷却する。トリフルオロ酢酸(10mQ)を5分間にわたって滴下す る。冷却浴を取り除き、混合物を20−25″で1時間攪拌する。有機溶媒を減 圧下で除去し、残渣を塩化メチレン(50mQ)および水酸化ナトリウム(10 %、50mQ)間に分配する。有機相を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥する。 溶媒を除去して表記化合物を得る。 調製例A−454−[4,6−ビス(l−ピロリジニル)−1゜3.5−トリア ジン−2−イル]−1−ピペラジン ピロリジン(28,5g)を水浴で冷却する。1.3.5−トリクロロトリアジ ン(18,4g)を激しく攪拌しながら添加する。 1−1.5時間後、混合物を20−25”まで加温する。固形物を濾過し、水で 数回すすぎ、減圧下で乾燥してモノクロロービス(1−ピロリジニル)トリアジ ンを得る。 ピペラジン(31,55g)およびDMF (295+nC)中のこの物質(2 3,18g)を窒素下で還流する。反応が完了すると(TLC)、減圧下で溶媒 を除去する。混合物を、酢酸エチル(100m12)および炭酸カリウム(lo or+J)を含有する分液漏斗に移す。層を分離し、有機層を食塩水(loOm Q)で洗浄し、酢酸エチル(2x100mff)で逆洗する。有機層を合し、室 温で硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮する。この物質を、ア セトン/塩化メチレン(5/95”)で溶出するシリカゲルカラム(500g) 上のクロマトグラフィーに付す。適当な画分(500rrJ)をプールし、濃縮 して固形物とする。 該固形物(10,13g)をメタノール(200mQ)中で還流し、窒素下で冷 却する。水酸化カリウム(45%水性、4m<1)を添加し、混合物を窒素で脱 ガスし、加熱還流する。8時間後、混合物を室温まで冷却し、減圧下で濃縮する 。固形物を、酢酸エチル(200mff)および水(loOmQ)を含有する分 液漏斗に移す。 相を分離し、有機層を水(2xlOOmのおよび50%食塩水(loOmQ)、 続いて食塩水(2x100mQ)で洗浄する。水性洗液を酢酸エチル200m< 1で逆洗し、有機相を合し、WL酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で 濃縮して標記化合物を得る。 融点162.5−166@ 調製例A−464−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペ ラジン あらかじめO″まで冷却しf:、2.6−ジクロロ−3−ニトロピリジン(6− 13g) 、アセトニトリル(loOmQ)および炭酸カリウム(5,2g)の 混合物に1時間にわたってジエチルアミン(3,29mQ)を滴下する。混合物 をゆっくりと20−25°まで加温し、16時間攪拌する。混合物を濾過し、濾 液をピペラジン(12,2g)および炭酸カリウム(6g)と合する。得られl ;混合物を還流下で24時間加熱し、次いで、20−25@まで放冷する。水性 仕上処理(塩化メチレン、有機層上での水洗浄、炭酸カリウム)およびクロロホ ルム/メタノール(20:l→5:l)で溶出するフラッシュクロ、マドグラフ ィー(シリカゲル)による精製により、6−N、N−ジエチルアミノ−3−ニト ロ−2−(1−ピペラジニル)ピリジンを得る。 パールフラスコ中、この物質(21,8g)、エタノール(275mQ)、塩酸 (1,2N、27mQ)および炭素上の10%パラジウム(5,25g)を50 ポンド/インチ2の水素に暴露する。16時間後、残渣をセライトを通して濾過 し、濃縮し、クロロホルムおよび水酸化ナトリウム(5%)間に分配する。有機 層を分離し、炭酸カリウムを用いて乾燥し、濃縮する。クロロホルム/メタノー ル/水酸化アンモニウム(4/110.25)で溶出するシリカゲル充填物に濃 縮物を通して3−アミノ−6−N、N−ジエチルアミノ−2−(1−ピペラジニ ル)ピリジンを得る。 あらかじめ0″まで冷却した3−アミノ−6−N、N−ジエチルアミノ−2−( 1−ピペラジニル)ピリジン(13,5g)、トリエチルアミン(8,33mQ )および塩化メチレン(400mff)の混合物に30分間にわたってジt−プ チルジカルボネート(11,8g)および塩化メチレン(25r12)の溶液を 滴下する。得られた混合物をゆっくりと20−25”まで加温する。塩基性仕上 処理(塩化メチレン、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム)を用いる16時間後 、t−プチメカルバマートを固体として得る。 保護ピペラジニルピリジン(4g)、アセトアルデヒド(12,8mff1)、 アセトニトリル(80mffi)を混合する。シアノホウ水素化ナトリウム(1 ,73g)をピリジン混合物に添加する。得られた溶液を20−25°で48時 間攪拌する。24時間後、シアノホウ水素化ナトリウム(0,5g)およびアセ トアルデヒド(5m(1)をさらに添加する。塩基性仕上処理(クロロホルム/ 炭酸カリウム、炭酸カリウム)およびシリカゲルを用いかつヘキサン−酢酸エチ ル(5/l)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによる精製により、油を 得る。該油(2,36g) 、酢酸エチル(50mj2)、および塩酸(3−O N、37.5mff1)を20−25”で16時間攪拌する。塩基性仕上処理( クロロホルム、10%水酸化ナトリウム、炭酸カリウム)により、表記化合物を 得る。MS(電子衝撃)305調製例A−474−[3−(エチルアミノ)−2 −ピリジニルコピペラジン 2−(l−ピペラジニル)−3−二トロビリジン(25,50g)、エタ’−ル (445mff)および塩1m(1,2N、44m2)を合シ、パールボンベ中 、40psiで一晩水素化し、要すれば再充填する。 混合物をセライトを通して濾過し、エタノール、クロロホルム、エタノールおよ び水で洗浄する。減圧にて有機溶媒を除去する。残存する物質を塩化メチレン( 3x250mff)および炭酸水素カリウム間に分配する。有機層を合し、炭酸 カリウム上で乾燥、濾過し、減圧下で濃縮して油とし、これを静置し、ゆっくり と固化させて3−アミノ−2−(1−ピペラジニル)とリジンを得る。 3−アミノ−2−(l−ピペラジニル)ピリジン(19,58g)、塩化メチレ ン(Boomの、トリエチルアミン(17,2mft)を合し、0@まで冷却す る。塩化メチレン(50mg)中のジー1−プチルジカルボネート(24,34 g)を該ピリジン混合物に30分間にわたって添加し、0″で1時間放置し、2 0−25”まで加温する。30分後、TLCは出発物質が残存しないことを示す 。反応混合物を炭酸水素ナトリウム(500m2)および塩化メチレン(3x2 50mm)間に分配する。有機相を合し、炭酸カリウム上で乾燥し、濾過し、減 圧下で濃縮し、加熱して固体を得、これを酢酸エチルから再結晶して3−アミノ −2−[(4−t−ブチルカルバマート)−1−ピペラジニル〕ビリジンヲII る。 3−アミノ−2−[(4−t−ブチルカルバマート)−1−ピペラジニル]ピリ ジン(2,361g) 、メタノール(23,6mff)およびアセトアルデヒ ド(2,1rrJ)を20−25”で合して溶液を得る。シアノホウ水素化ナト リウム(586mg)を添加し、混合物を一晩攪拌する。有機溶媒を減圧にて除 去し、加熱し、残存する混合物を炭酸水素ナトリウム(50m12)およびクロ ロホルム(3x50mり間に分配する。クロロホルム抽出物を合し、炭酸カリウ ム上でかんそうし、濾過する。濾液を加熱および減圧により濃縮する。該濃縮物 を、トリエチルアミン(1%)を含有するヘキサン/酢酸エチル(2/1)で溶 出するシリカゲル60(4063#)上のカラムクロマトグラフィーにを付す、 適当な両分をプールし、*Iiして3−エチルアミノ−2−[(4−t−ブチル カルバマート)−1−ピペラジニルコピペリジンを得る。 3−エチルアミノ−2−[(4−t−ブチルカルバマート)−1−ピペラジニル 】ピペリジン(2,47g) 、酢酸エチル(67mff)および塩酸(3N、 49m12)を合し、20−25°で2時間攪拌する。TLCは出発物質を示さ ない、水酸化カリウム(14g)および水(80mff)を添加する。有機層を 取り出し、クロロホルム(3x60m<1)で抽出する。有機層を合し、炭酸カ リウム上で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して表記化合物を得る。NMR(CDC (!s)1.25.1.50.3.1.3.5.6.90および7.758調製 例A−48 4− [3−(ジエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン 調製例A−47の一般的手法に従い、保護エチルアミン化合物をさらなるアセト アルデヒドと反応させ、再び還元する以外は重要でない変形を行って、表記化合 物を得る。NMR(CDCQ3)0.95.3.25.6.80.7.20およ び7.90δ。 調製例A−494−[4,6−ビス(2−ピリジニル)−1゜3.5−トリアジ ン−2−イル]−ピペラジン(米国特許第4351832号に従って調製した) 4−ホルミル−ピペラジンカルボキシイミダミド塩酸塩のエタノール(4mg) およびエタノール性ナトリウムエトキシド(1,4N、6.8m12)中混合物 を15分間攪拌し、次いで、2−シアノピリジン(2,08g)を添加する。混 合物を常圧で濃縮し、約200”で5時間加熱し、次いで、冷却し、メタノール /塩化メチレン(30/70)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに 付す。適当な画分をプールし、濃縮して1−ホルミル4− [4,6−ビス(2 −ピリジニル) −1,3,5−)リアジン−2−イル] ピペラジンを得る。 常法による該ホルムアミドの加水分解(調製例A−14)により、表記化合物を 得る。 調製例A−504−[5,6−ビス(2−ピリジニル)−1゜2.4−トリアジ ン−3−イルコピペラジン(米国特許第4351832号に従って調製した)4 −ホルミル−ピペラジンカルボキシイミダミド塩酸塩のエタノール(4mg)お よびエタノール性ナトリウムエトキシド(1,4N、6.8mff)中混合物を 15分間攪拌し、次いで、エタノール(3mU)中の無水ヒドラジン(0,32 g)を添加する。混合物を25″で12時間攪拌し、次いで2.2′−ピリジル (pyridil)  (2,12g)を添加する。混合物を25″で12時間 攪拌し、濃縮する。残渣を塩化メチレン/メタノール混合物で溶出するシリカゲ ル上のクロマトグラフィーに付す。適当な両分をプールし、濃縮してl−ホルミ ル4− [5,6−ビス(2−ピリジニル)−1,2,4−)リアジン−3−イ ル]−ピペラジンを得る。常法(r!4製例A−51)による該ホルムアミドの 加水分解により、表記化合物を得る。 調製例A−514−[2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジニル]  ピペラジン [ジェイ・エイ・シイ・ニス(j、 A、 C,S、)  32.1591(1 967)に従って調製した]4−クロロ−2,6−ビス(2−ピリジニル)ピリ ミジン(4,2g)、ピペラジン(13,44g)およびエタノール(70m( +)を還流下で2時間加熱する。混合物を放冷し、減圧下で溶媒を除去する。残 渣をクロロホルム(250mg)に溶解し、水(2回)で洗浄し、硫酸ナトリウ ム上で乾燥し、減圧下で濃縮して油を得る。該油をエーテルから晶出させて表記 化合物を得る。融点159−161″’HMS(m/e)318(Mつ 調製例A−553,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダジン 調製例A−566−メドキシー2−モルホリノ−4−(l−ピペラジニル)−ピ リミジン 2.4.6−ジクロロピリミジン(55g)、メタノール(50mff)および コリジン(50g)の溶液を乾燥テトラヒドロ7ラン(400mff)中で48 時間加熱する。エーテルを添加し、沈澱を収集する。該沈澱物をシリカゲル上の カラムクロマトグラフィーに付して6−メドキシー2.4−ジクロロピリミジン を得る。この生成物をTHF中のモルホリンと混合し、20−25”で攪拌して 6−メドキシー2−モルホリノ−4−クロロピリミジンを得る。 該6一メドキシー2−モルホリノ−4−クロロピリミジンをピリジン中のピペラ ジンとともに60″で24時間加熱して表記化合物を得る。 調製例A−574−(3−クロロフェニル)ピペラジン[65369−76−8 ] 、アルドリッチ・カタログ、1986−7.12518−0参照。 調製例A−584−[3−(ジエチルアミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン 1−[2−(3−エチルアミノ)ピリジニル] −4−(t−ブチルカルバマー ト)ピペラジン(5,38g) 、アセトアルデヒド(5,0mg)およびメタ ノール(54mff)の溶液にシアノホウ水素化ナトリウム(3,06g)を添 加する。混合物を20−25”で10日間攪拌する。アセトアルデヒド(5,0 m<2)を2.3.4および7日に添加する。シアノホウ水素化ナトリウム(3 ,06g)を3および7日に添加する。10日後、TLCの測定では反応でさら なる変化は起こらない。塩基性仕上処理(クロロホルム/炭酸水素ナトリウム/ iE酸マグネシウム)により、油を得る。粗製残渣を再び前記反応条件に付す、 5日後、前記したごとくに、反応物を仕上処理する。フラッシュクロマトグラフ ィー(ヘキサン/酢酸エチル: 5/1)による精製によって、表記化合物のカ ルバマートを得る− NMR(CDC(2s)O−98,1,49,3,21, 3,35−3,65,6,82,7,16および7.92δ;IR(鈍物)29 74.1699.1577.1438.1234および1172cm−1:MS  (El)m/e (相対パーセント)334(79)、205(64)、17 8(45)、162(56)、57(100)  該カルバマー)(1,17g )、酢酸エチル(29,Omff)および塩酸(3N、21.2mのを20−2 5@で1.5時間攪拌する。水酸化カリウム(8g)jtよび水(30mg)を 添加する。水性仕上処理(クロロホルム/炭酸カリウム)により、表記化合物を 得る。IR(ヌジ膠−ル)2957.2925.1574.1450.1249 および776cm−”;NMR(CDC(ts)0.96.3.16.3.15 −3.3.3.7−3.85.6.84.7.17および7.91δ:MS(E l、相対パーセント)234(60)、178(66)、162(100)およ び148調製例A−594−(5−ジエチルアミノ−2−ピリジニル)ピペラジ ン 2−クロロ−5−二トロビリジン(25g)をアセトニトリル(150mff) に溶解し、混合物を、ピペラジン(61,3g)および炭酸カリウム(26,2 g)のアセトニトリル(550mg)中攪拌懸濁液に30分間にわたって滴下す る0反応混合物を20−25”で16時間攪拌する。ロータリエバポレーターで 溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン/水で希釈する。有機層を分離し、水(2回 )、ドロー2−ピリジニル)−ピペラジンを得る。IR3338,3102,3 068,1603,1570,1482,1347,1340,132,0,1 306および1253cm−’該ニトロ化合物(30,7g)をエタノール(5 00m(2)に溶解し、パラジウム/炭素(10%、10g)および塩酸(1, 2N。 55mff1)を添加し、混合物をパール装置(50psi)で4時間水素化す る1次いで、該混合物をセライトを通して濾過し、濾液を蒸発乾固して油とする 。!l渣を飽和炭酸水素ナトリウムおよびクロロホルム間に分配し、層を分離し 、水性層をクロロホルム(2x250m12)で再抽出し、有機相を合し、炭酸 カリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮する。該水性相のpHを水酸化カリウムの添 加によって11まで上昇させ、混合物をクロロホルムで再抽出し、乾燥し、濃縮 して粗製5−アミノ化合物を得る。該水性層を容積1/2まで濃縮し、過剰の塩 化ナトリウムを添加し、混合物をクロロホルムで再抽出する。抽出物を乾燥し、 濃縮してさらに5−アミノ化合物を得る。 該アミン(21g)、)ジエチルアミノ(17,9g)および塩化メチレン(6 00m2)を0@まで冷却する。塩化メチレン(200mff)中のジーt−プ チルジカルボネートを0@にて30分間にわたって添加する0反応混合物を01 1で1時間攪拌し、20−25”まで加温する。反応混合物を飽和炭酸水素ナト リウム(3x 200m(1)で洗浄し、炭酸カリウム上で乾燥し、減圧下で溶 媒を除去して固形物を得る。該固形物をエーテルに溶解し、混合物が濁るまで石 油エーテルを添加し、混合物をセライトを通して濾過し、濾液を濃縮してピペラ ジン保護化合物を得る。 メタノール(25mff)中の該保護ピペラジン化合物(2,6g)およびアセ トアルデヒド(1,7g)を0@まで冷却する。シアノホウ水素化ナトリウム( 0,62g)を一度に添加する。冷却浴を取り除き、混合物を30°まで加温す る。混合物を20−25°で2時間攪拌する。該メタノールを減圧下で除去し、 残渣を塩化メチレンおよび飽和炭酸水素ナトリウム溶液間に分配する。相を分離 し、有機相を飽和炭酸水素ナトリウム溶液、食塩水で洗浄し、ilE酸マグネシ ウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して油を得る。該油をシリカゲル上のHPLCに よって精製する。λ15(Mつ334該油(2,1g) 、塩a(3N、42m g)および酢酸エチル(57mff)を20−25’で1時間攪拌する。混合物 を氷中で冷却し、水酸化カリウム(20%)で塩基性化しくpH−11)、相を 分離し、水性相を酢酸エチルで再び抽出する。合した抽出物を食鷹水で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して表記化合物を得る。NMR(C DCff3) l 、 13.6.68.7.12および7.878 調製例A−604−[4−(5−エチルアミノ−6−ジエチルアミン)ピリミジ ニル]−ピペラジン ジーt−プチルジカルポネート(4,78g)および塩化メチレン(20r+J )の溶液を1−[4−(5−アミノ−6−ジエチルアミン)ピリミジニルコピペ ラジン(4,97g)、塩化メチレン(70mff)、トリエチルアミン(3, 33m2)およびジメチルアミノピリジン(lomg)の混合物に添加する。混 合物を一晩攪拌する。塩基性仕上処理(炭酸水素ナトリウム/塩化メチレン/W Lriiマグネシウム)およびフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸 エチル:2/1)による精製により、4− [4−(5−アミノ−6−ジエチル アミン)ピリミジニル] ピペラジンのカルバマートを得る。MS (El)3 50 該カルバマート(0,652g) 、メタノール(13mg)およびアセトアル デヒド(2,1rrJ)の溶液にシアノホウ水素化ナトリウム(0,300g) を添加する。混合物を20−25”で1週間攪拌する。2日間隔で、同量のシア ノホウ水素化ナトリウムおよびアセトアルデヒドを添加する。濃縮および塩基性 仕上処理(クロロホルム/炭酸水素ナトリウム/硫酸マグネシウム)およびフラ ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル;2/1)により、表記化合 物のt−ブチルカルバマートを得る。MS (El)378該表記化合物のカル バマー) (465mg) 、酢酸エチル(9,5mff)および塩1(3N、 7mのを20−25°で2時間攪拌する。 塩基性仕上処理(クロロホルム/固体水酸化ナトリウム/i[マグネシウム)に より、表記化合物を得る。NMR(CDCff3)1.06.1.07.2.9 8.2.95−3.1,3.25.3.35−3.45および8.16δ:MS  (El)278調製例A−61 4−(5−アミノ−6−ジエチルアミン)ピ リミジニルピペラジン 011にて、ジエチルアミン(4,0mりおよびアセトニトリル(25ml)の 溶液を、40分間にわたって、4.6−ジクロロ−5−二)o−ピリミジ7 ( 7,5g) 、アセトニトリル(100mg)および炭酸カリウム(6,41g )の混合物に添加する。混合物を011でさらに50分間攪拌し、次いで20− 25°まで加温する。 16時間後、混合物を濾過し、残渣をアセトニトリル(2x25mffi)で洗 浄する。 粗製濾液、ピペラジン(25,8g)および炭酸カリウム(6,41g)を合し 、還流下で6時間加熱する。20−25”への冷却、塩基性仕上処理(炭酸水素 ナトリウム/クロロホルム/硫酸マグネシウム)およびフラッシュクロマトグラ フィー(クロロホルム/メタノール/水酸化アンモニウム; 200/I O/ 1)の後、油を得、これを静置し、沈澱させて5−ニトロ−6〜ジエチルアミノ −4−ピペラジニルピリミジンを得る。MS(CI、相対パーセント)281( 100)、265(13)、249(18)および2345−ニトロ−6−ジエ チルアミン−4−ピペラジニルピリミジン(0,980g)、zタノール(25 mg)およびパラジウム/炭素(10%、0.25 g)を水素(50psi) に24時間暴露する。混合物を濾過し、残存する固体をクロロホルム/エタノー ルで洗浄する。合した濾液を減圧下で濃縮する。塩基性仕上処理(水性水酸化る 。NMR(CDC(Is)1.l 1.2.95−3.05.3.15−3.4 および3.298 調製例NA−18−メシルオキシ−1−オクタツールピリジン(50r12)中 のオクタンジオール(3,656g)を06で攪拌し、塩化メタンスルホニル( 2,32mg)をゆっくす添加する。混合物を継続して冷却しながら約2時間攪 拌し、次いで氷(200g)および塩1!(49mff)の混合物中に注ぐ0次 いで、混合物を加温し、酢酸エチル(2x 100mff1)で抽出する。抽出 物を合し、水、水性炭酸水素カリウムおよび食塩水で洗浄し、WLraマグネシ ウム上で乾燥し、濃縮する。濃縮物をア七トン/塩化メチレン(5/95および 10/90)で溶出するシリカゲル(400g)上のクロマトグラフィーに付す 、適当な画分をプールし、濃縮して表記化合物を得る− NMR(CDCOs) 1−2−2.0.3.02.3.65および4.258 調製例NA−25−メシルオキシ−1−ペンタノール調製例NA−1の手法に従 い、適当なジオールで出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得 る。 調製例NA−36−メジルオキシー1−ヘキサノール調製例NA−1の手法に従 い、適当なジオールで出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得 る。 調製例NA−410−メシルオキシ−1−デカノール調製例NA−1の手法に従 い、適当なジオールで出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得 る。 調製例NA−512−メシルオキシ−1−ドデカノール調製例NA−1の手法に 従い、適当なジオールで出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を 得る。 調製例NA−68−[(テトラヒドロビラン−2−イル)オキシ]−1−オクチ ン 20−25°にて、わずかに発熱を伴いつつ、リチウムアセチリドエチレレンジ アミン(4,9g)の攪拌混合物に6−[(テトラヒドロピラン−2−イル)オ キシ]−1−ブロモヘキサン(2,0g)を添加する。混合物を一晩攪拌し、次 いで、氷および水性塩化を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して表記化合物を 得る。 NMR(CDCffs)1.3−2.5.3.3−4.1および4.78調製例 NA−74−(6−ブロモヘキシルオキシ)フェノールヒドロキノン(16,5 g)、1.6−ジブロモヘキサン(7,32g)およびエタノール(60m<1 )の混合物を水酸化カリウム(85%、2.0g)およびエタノール(20mg )の溶液に3−5分間にわたって滴下する。混合物を還流下で4時間加熱し、次 いで放冷する。溶液にシリカゲル(30g)を添加し、減圧下でエタノールを除 去する。残渣をシリカゲル(200g)上のクロマトグラフィーに付し、酢酸エ チル/ヘキサン(33/67)で溶出して表記化合物を得る。融点43−45@ ;MS(m/e)=272.274(Mつ調11例NA−84−(5−ヨードヘ ンチルオキシ)フェノール調製例NA−7の一般的手法に従い、1.5−ショー トペンタンで出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 MS (m/e)=306 (Mつ 調製例NA−94−(4−ヨードブチルオキシ)フェノール調製例NA−7の一 般的な手法に従い、1.4−ショートペンタンで出発する以外は重要でない変形 を行って、表記化合物を得る。 融点51−53° ;MS (m/e)=292 (Mつ調製例NA−104− (6−ブロモヘキシルオキシ)アニソール 4−メトキシフェノール(5−Og)、l、6.−ジブロモヘキサン(31mf f)、炭酸カリウム(6,13g)およびアセトニトリル(50mg)の混合物 を還流下で24時間加熱する。混合物を20−25°まで放冷し、形成される少 量の固形物を収集し、クロロホルムに溶解し、水で洗浄し、vLI!ナトリウム 上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去してジアリールヘキサン副生成物を得る0反応 母液を減圧下で濃縮し、l、6−ジブロモヘキサンを蒸留によって除去する(0 .25mmで沸点−75”)。蒸留残渣をエーテル(50m4)に溶解し、生成 物を晶出させて表記化合物を得る。融点51.5−53°;MS (m/e)− 286,288(Mつ調製例NA−114−(6−ヒトロキシヘキシルオキシ) アニソール 4−メトキシフェノール(8,7g)、炭酸カリ、ラム(9,7g)、6−クロ ロヘキサノール(9,55g)およびDMSO(80mg)の混合物を120° で18時間攪拌する。減圧下でDMSOの大部分を除去し、残渣をエーテル(4 00mff)および水(400mff)間に分配する。エーテル相を水、食塩水 で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得、これ をエーテルから晶出させて表記化合物を得る。融点63−64° ; M S  (m/ e )224(Mつ 調製例NA−121,2−メチレンジオキシ−4−[3−メシル          ルオキシブロピルコベンゼン1.2−メチレンジオキシ−4−[3−ヒドロ キシプロピル〕ベンゼン(10,0g)、塩化メタンスルホニル(6,33g、 4.28mff)およびトリエチルアミン(5,6g)の塩化メチレン(100 m12)中溶液を0°で2時間攪拌する0反応流合物を塩化メチレンおよび水性 炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮す る。残渣をアセトニトリル(100m12)に溶解する。 調製例NA−132−プロモー4−メトキシアセトフェノンアルドリッチ・ケミ カル・カンパニーから購入可能である。 調製例NA−144−[3,5−ジメチル−4−メトキシ7エ二ル]ブタノール 2.6−シメチルアニソール(4,45g) 、コハク酸無水物(4,80g) および塩化アルミニウム(4,70g)のトルエン(60mβ)中温合物を20 −25@で2.7時間攪拌する。塩化メチレン100m12分を溶解のために添 加する。反応を6時間行う。 反応物を水中に注ぎ、塩化メチレン−ジイソプロパツールで抽出する。有機相を 食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮し、減圧下で一晩乾燥して固 形物を得る。20−25@にて、この物質をTHF中、ポラン−メチルスルフィ ド複合体(1,0M、38rnQ)とともに24時間攪拌する。水性炭酸水素ナ トリウム、塩化メチレンおよび水を添加する。ケトアルコール生成物を他の部分 的に還元された物質と合し、塩化メチレン中、過剰のポラン−メチルスルフィド 複合体で剋理する。ケト酸フリーデル・クラフッ・アダクトは過剰のポラン−メ チルスルフィド複合体で徹底的に還元すべきである。 調製例NA−154−[3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル]ブタノー ル 4− [3,5−ジメチル−4−メトキシ7エ二ル]ブタノール(調製例NA  −14,4,96g) 、ポロントリプロミド(塩化メチレン中1.0M、47 mQ)の塩化メチレン(200m12)中溶液を一70℃で攪拌し、次いで4時 間にわたって20−25”まで加温する0反応物が室温に達するまで反応は開始 しない。反応混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する 。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮してフェノールを得るが、それは矛 盾のないNMRを有していた。該フェノールの試料(5,00g)を塩化メチレ ン(100mff)に溶解し、0@でトリエチルアミン(6,28g)および塩 化メタンスルホニル(7,09g)で処理スる。3時間後、反応混合物を塩化メ チレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上 で乾燥し、濃縮して表記化合物を得るが、それはビス−メシレートについて矛盾 の無いNMRを有していた。 1111例NA−161−プロモー3−フェニルプロパン[637−59−21 調製例NA−176−(4−メトキシフェノキシ)−1−ヨードヘキサン 0@にて、6−(4−メトキシフェノキシ)−1−ヘキサノール(7,84g) のピリジン(88m<1)中攪拌溶液に塩化メタンスルホニル(3,2mQ)を ゆっくりと添加する。混合物を1時間攪拌し、次いで氷(300g)および濃塩 酸(87m12)の混合物に注入する。混合物を約1時間攪拌し、次いで濾過す る。濾過ケーキを水で洗浄する。湿った生成物を酢酸エチルに溶解し、溶液を食 塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して所望の化合物のメシレー トを得る。アセトン(400r12)中の該メシレートおよびヨウ化ナトリウム (28g)を還流下で1時間攪拌し、次いで濾過する。濾過ケーキをアセトンで 洗浄する。濾液を濃縮し、残渣を酢酸エチルに溶解する。溶液をチオ亜硫酸ナト リウム、(2%、水性)、食塩水で洗浄し、vLraナトジナトリウム上し、濃 縮して固体とする。 該固体を塩化メチレンで溶出するシリカゲル(550g)上のクロマトグラフィ ーに付す。適当な両分をプールし、濃縮して表記化合物を得る。融点64−66 ” 調製例NA−188−(4−メトキシフェノキシ)−1−オクチン 調製例NA−6の一般的手法に従い、6−(4−メトキシフェノキシ)−1−ヨ ードヘキサン(調製例NA−17)で出発する以外は重要でない変形を行って、 表記化合物を得る− N M R(CD Cfix)1.3−2.3.3.78 .3.92および6.928調製例NA−193−(3,5−ジメチル−4−ヒ ドロキシフェニル)プロパツール ビスメシレート パー)1−3− (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパツール 粉末化した水酸化カリウム(2,24g)のジメチルスルホキシド(20mm) 中混合物に2.6−シメチルフエノ、−ル(1,22g)を添加する0次いで、 3−ブロモプロパン(2,42g)を添加し、20−25°で0.5時間攪拌す る。混合物を水(loomff)で希釈し、塩化メチレン(3x)で抽出する。 有機抽出物を水(2x)、次いで食塩水で洗浄し、![ナトリウム上で乾燥し、 減圧下で濃縮してl−アリルオキシ−2,6−シメチルベンゼンを得る。    1−アリルオキシ−2,6−シメチルベンゼン(1,4g)およびl−メチル− 2−ピロリジノン(3mc)の混合物を窒素下で6時間還流する0反応混合物を 冷却し、エーテルで希釈し、塩酸(10%、2x)で洗浄し、硫酸ナトリウム上 で乾燥し、濃縮して3− (3゜5−ジメチル−4−ヒドロキシ)プロペンを得 る。 3− (3,5−ジメチル−4−とドロキシ)プロペン(1,6g)の水冷溶液 にポラン−ジメチルスルフィド(IOM)の溶液を添加し、次いで0″で0.5 時間、20−25”で0.5時間攪拌する。 次いで、反応物を水(3m12)でクエンチする。泡立ちがおさまつた後、水性 水酸化ナトリウム(20%)の溶液をわずかにピンク色が出現するまで添加し、 次いで混合物に0@にて水性水酸化ナトリウム(30%、1.3ml1)を添加 する0反応物を20−25°で一晩攪拌する。混合物を水で希釈し、エーテルで 抽出する。エーテル抽出物を合し、水で洗浄し、amマグネシウム上で乾燥し、 濃縮する。濃縮物を酢酸エチル/ヘキサン(30/70)で溶出するシリカゲル (230−400メツシユ)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な 両分をプールし、濃縮して3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル) プロパツールを得る。 パー)11−3− (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパツー ルビスメシレート 3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパツール(0,85g )およびトリエチルアミン(1,6m12)の塩化メチレン(10mj2)中氷 冷溶液にジクロロメタン(2ml)中の塩化メタンスルホニル(1,2g)を滴 下する。混合物を0.5時間攪拌し、次いで炭酸水素ナトリウムの氷冷水性溶液 で希釈する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して3−  (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパツールビスメシレートを 得る。 調製例NA−203−(3,5−ジメチル−4−メトキシ7エ二ル)−1−プロ パツール 1511にて、3−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−プロ ペン(5,0g)を粉末水酸化カリウム(7,98g)のジメチルスルホキシド (50rnQ)中混合物に添加する0次いで、ヨードメタン(8,8g)を添加 し、2011以下で0.5時間攪拌する0反応混合物を氷/水中に注入し、生成 物をエーテル(3x)で抽出する。エーテル抽出物を水(3x)、食塩水で洗浄 し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で濃縮して3−(3,5−ジメチル−4 −メトキシフェニル)−1−プロペンを得る。調製例NA−19の一般的手順に よってボランージメチルルスルフイドで該「プロペン」を対応する「プロパツー ル」へ変換して表記化合物を得る。 調製例NA−212−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ7エ二ル)−1−エ タノール 一78@にて、TLCによって出発物質がもはや検出されなくなるまで、3−  (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ)−プロペン(調製例NA−19、パート l参照、3.77g)のメタノール(60m12)中溶液にオゾンを通気する0 次いで、−78°で該溶液に窒素を15分間通気する。ホウ水素化ナトリウム( 1,0g)を少量ずつ慎重に添加し、次いで混合物を20−25°まで加温する 。反応物を塩化アンモニウムの飽和水性溶液でクエンチする。混合物を塩酸で酸 性化し、生成物を塩化メチレン(5x)で抽出する。抽出物を合し、食塩水で洗 浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。 濃縮物を酢酸エチル/ヘキサン(50150)で溶出するシリカゲル(230− 400メツシユ)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な両分をプー ルして表記化合物を得る。 調製例NA−222−(3,5−ジメチル−4−メトキシ7エ二ル)−1−エタ ノール 調製例NA−21の一般的手順に従い、3−(3,5−ジメチル−4−メトキシ )−プロペン(調製例NA−20)で出発する以外は重要でない変形を行って、 表記化合物を得る。 調製例NA−236−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−1−ヘキ サノール 約5″にて、2.6−シメチルアニソール(12,0g)のクロロホルム(lo omff)中溶液に臭素を滴下する。5″にて溶液を2時間攪拌し、次いで20 −25°まで加温する。反応混合物を氷−水中に注入し、相を分離する。クロロ ホルム相を水、水性重亜硫酸ナトリウム、次いで水で洗浄し、硫酸ナトリウム上 で乾燥し、減圧下で濃縮して3.5−ジメチル−4−メトキシブロモベンゼンを 得る。 20−25°にて、THF中の3.5−ジメチル−4−メトキシブロモベンゼン (8,Og)を、マグネシウムN(1,1g)、ヨウ素の結晶およびTHF(2 5mff)の混合物に添加する。該混合物を18時間還流する。グリニヤール試 薬を20−25°まで冷却し、シクロヘキサノン(4,0g)のTHF(60m ff)中溶液を5分間にわたって添加する。該混合物を20−25°で攪拌し、 次いで6時間還流する。溶液を塩化アンモニウムの飽和水性溶液でクエンチし、 生成物をエーテル(2x)で抽出する。エーテル抽出物を水、次いでセーライン で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、45゜にて減圧下で濃縮して所望のア ルコールを得るが、その構造はNMRによって支持される。20−25°にて、 三酸化クロム(18,4g)を氷酢酸(250mff)中の該アルコール(7, 85g)に少量ずつ添加する。35”までの温度上昇を伴う15分間の誘導時間 がある。時々水浴で冷却しつつ混合物を28〜32°までの間に維持する0発熱 が停止した後反応物をさらに1時間攪拌し、次いで氷la中に注入する。生成物 をクロロホルム(3x)で抽出し、抽出物を水(100m12)、次いでセーラ インで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。濃縮物を水性水酸化ナト リウムに溶解し、エーテル(2x)で洗浄する。水性塩基性相を冷却し、活性炭 で処理し、濾過し、塩酸(12N)で酸性化する。生成物をクロロホルム(2x )で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮してケト酸を得る。 ポラン−テトラヒドロフラン(IN、40m12)をTHF (50mff)中 の該ケト酸(5,1g)の水冷溶液にシリンジで注入する。 溶液を5°で0.5時間、次いで20−25°で20時間攪拌する。 該溶液を塩酸でクエンチする。相を分離し、水性相をエーテルで抽出する。抽出 物を水、次いでセーラインで洗浄し、vL酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する 。パールビン中、濃縮物を酢a(90m12)、無水アルコール(20ma)お よび濃塩酸(6m12)に溶解する。木炭上のパラジウム(10%、2.65g )を添加し、混合物に5Qpsiの水素を充填する。水素摂取は4.5時間後に 終了する。濾過によって触媒を除去し、エタノールで洗浄する。濾液を減圧下で 濃縮し、水で希釈し、生成物をエーテルで抽出する。該エーテル抽出物を飽和炭 酸水素ナトリウム、水、セーラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃 縮する。該濃縮物(3,2g)を水酸化ナトリウム(20%、25m<2)およ びメタノール(10mQ)の混合物中で1時間還流する。混合物を冷却し、次い でエーテル(2x)で抽出する。該エーテル抽出物を水で洗浄し、硫酸マグネシ ウム上で乾燥し、濃縮する。 塩化メチレン(10m<1)中の塩化メタンスルホニル(1,18g)の溶液を 、塩化メチレン(50mQ)中の該濃縮物(2,1g)、)リエチルアミン(1 ,7mQ)の氷冷溶液に滴下する。混合物を攪拌し、次いで水、am水素ナトリ ウム溶液で洗浄し、vLraナトジナトリウム上し、濃縮して表記化合物を得る 。 調製例NA−243−オキソ−1−シクロヘキセンブタナール4−クロロ−1− ブタノール(4,05g)およびTHF(40,OmM)の溶液に、塩化ブチル マグネシウム(2−OM、20.OmM)を20分°間にわたって滴下する。得 られた溶液を20分間攪拌し、次いで、マグネシウム(1,46g)およびTH F (5,0m12)の混合物に20分間にわたって滴下する。得られた暖い混 合物を3時間加熱還流し、水浴中で冷却する。次いで、3−エトキシ−2−シク ロヘキセン−1−オン(5,39mff1)およびTHF (20,0ml+) の溶液を20分間にわたって滴下する。得られた溶液を2〇−25°まで加温し 、2時間攪拌する。エーテルおよび塩酸(1%)を用いる酸性仕上処理および酢 酸エチル/ヘキサン(4/l)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによる 精製によって3−(4−ヒドロキシブチル)−シクロヘキス−2−エン−1−オ ンヲ油トして得る。IR(鈍物)3413.2942.1664.1600.1 257.1185cm”:MS (El)m/e (相対%)168(25)、 123(25)、97(40)、82(36)、55(44)、42(100) コレイ(Corey)、テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron  Letters)2647 (1975)、の手法に従い、3−(4−ヒドロキ シブチル)−シクロヘキス−2−エン−1−オン(539mg) 、ニクロム酸 ピリジニウム(2,05g)および塩化メチレン(8,0mのの混合物を20− 25°にて25時間攪拌する0反応物をエーテルで希釈し、濾過し、硫酸マグネ シウム上で乾燥し、濃縮して表記化合物を得る。IR(鈍物)2950.172 4.1666.1255.1193.888cm” 調製例NA−253−オキソ−1−シクロヘキサナール調製例NA−24の一般 的主要に従い、6−クロロ−1−ヘキサノールを用いる以外は重要でない変形を 行って、表記化合物を得る。 IR(鈍物)2938.1730.1667.1254.1193c m” 調製例NA−263−オキソ−1−シクロヘキセンプロパナール 2−(2−ブロモエチル)−1,3,−ジオキサラン(14,8g)およびTH F(76rJ)の溶液を、マグネシウム(3,98g)およびTHF (27, 1mQ)の混合物に35分間にわたって滴下する。得られた混合物を20〜25 °にて1.5時間攪拌し、氷浴中で0°まで冷却する。3−エトキシ−2−シク ロヘキセン−1−オフ (8,45g)およびTHF (27,0m1)の溶液 を20分間にわたって滴下する。得られた溶液をO″で1時間、および20〜2 51′で30分間攪拌する。エーテルおよび塩酸(1%)を用いる酸性仕上処理 ならびに酢酸エチル/ヘキサン(4/1〜110)で溶出するフラッシュクロマ ジグラフイーによる精製によって、3−(2−(1,3−ジオキソラン−2−イ ル)エチル)シクロヘキス−2−エン−1−オンを油として得る。IR(鈍物) 2950.2886.1667.1138cm” 3− (2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル)シクロヘキス−2− エン−l−オン(3,00g) 、アセトン(60,Omff)および過塩素酸 (3N%10.0m1)の溶液を20〜25°にて4時間攪拌する。水性飽和炭 酸水素ナトリウム(150m2)を添加し、混合物を濃縮する。水性仕上処理に より、表記化合物を得る。IR(鈍物’)2950,1720.166.125 7.1194.969.732 c m−”調製例NA−274−7二ノキシー l−ブロモブタン[1200−03−9] 実施例14−[4,6−ビス(1−ピロリジニル)−1,3゜5−トリアジン− 2−イル) −1−ピペラジンヘキサノール(II/A−45) アセトニトリル(165m<2)中の6−ブロモヘキサノール(0,905g) 、2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(l−ピペラジニル’)−1,3, 5−)リアジン(PC786101797号、調製例A−45,1,517g) 、炭酸カリウム(0,346g)およびヨウ化ナトリウム(0,07,5g)の 混合物を還流下で4.5時間攪拌する。混合物を濃縮し、残渣を塩化メチレンお よび炭酸水素カリウム(IN)間に分配する。相を分離し、有機相を水およびセ ーラインで洗浄し、次いで硫酸ナトリウムを通して濾過し、濃縮する。残渣を、 メタノール/塩化メチレン(5/95)中で充填したシリカゲル(230g)上 のクロマトグラフィーに付す。5%メタノール/塩化メチレン(3ff)、続い てlO%メタノール/塩化メチレン(2Q)で溶出を行う、5QmQずつの両分 を収集し、画分61−78をプールし、濃縮して表記化合物を得る。 実施例IA  4− [4,6−ビス(l−ピロリジニル)−1,3゜5−トリ アジン−2−イル]−1−ピペラジンヘキサノールメタンスルホン酸塩(I[/ A−45)4− [4,6−ビス(l−ピロリジニル)−1,3,5−トリアジ ン−2−イルクー1−ピペラジンヘキサノール(実施例1.1.22 g)の塩 化メチレン/エーテル(1/1,30m(2)中温合物をメタンスルホン酸(0 ,28g)のエーテル(15mff)中溶液と混合する。該混合物を濃縮し、残 渣をメタノール/エーテルから2回晶出させて表記化合物を得る。 実施例2−16 AおよびB欄についてはチャートDを参照。 (a)Fl?uのアルキルアミン(II)の非アミン部分に対応する非アミンハ ライドもしくはメシレー) (A欄)および(b)所望のアルキルアミン(n) のアミン部分に対応するアミン(B欄)で出発する以外は重要でない変形を行い 、実施例1の一般的な手法に従って、アルキルアミン(■、C欄)を得る:衷裏 m        c欄、アルキルアミン(II)2  4−(2−ピリジニル )−1−ピペラジンヘキサノール(II/A−6) 3  4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジンヘキサ ノール(I[/A−47)4  4−[(3,6−ビス(2−ピリジニル)−4 −ピリダジニル)メチル]−1−ピペラジンヘキサノール(n/A−52) 5 6−[ビス(2−ピリジニルメチル)アミ刈−1−ヘキサノール(n/A− 54) 6 2.4−ビス(l−ピロリジニル)−6−(4−テトラデシル−1−ピペラ ジニル)−ピリミジン(1/A−22)7  5−[4−(2,6−ビス(l− ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]ペンタン酸メチル( I[/A−22) 8 2.4−ビス(l−ピロリジニル)−6−(4−ヘキシル−1−ピペラジニ ル)ピリミジン(n/A−22)9  4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル )−4−ピリミジニル)−1−ピペラジンヘキサノール(II/A−22)10   4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペ ラジン−ドデカノール(II/A−22) 11  4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1− ピペラジン−オクタツール(I[/A−22)12  4−[2,6−ビス(l −ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジン−ペンタノール(II /A−22)13  4− [2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル]−1−ピペラジン−デカノール(II/A−22)14  4−[3− (エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジンデカノール(II/A− 47)15  4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジ ンオクタツール(I[/A−47)16  4−[2,6−ビス(2−ピリジニ ル)−1,3,5−)リアジン−4−イルクー1−ピペラジンヘキサノール(U /A−49) 実施例2A−16A 実施例2−16のアルキルアミン(It)および適当な酸を用いる以外は重要な 変形を行い、実施例IAの一般的手法に従って、実施例2A−16Aの対応する アルキルアミンの塩(TI)を得る。 里裏!        アルキルアミン塩CI+)2A   4−(2−ピリジ ニル)−1−ピペラジンヘキサノールメタンスルホン酸塩 3A   4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジンヘ キサノールニ塩酸塩 4A   4− [(3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピペラジニル)メ チル]−1−ビペラジンヘキサノールニ塩酸塩5A   6−[ビス(2−ピリ ジニルメチル)アミノ]−1−ヘキサノールニ塩酸塩 6A   2.4−ビス(l−ピロリジニル)−6−(4−テトラデシル−1− ピペラジニル)−ピリミジニ塩酸塩7A   5− [4−(2,6−ビス(1 −ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル】ペンタン酸メチル メタンスルホン酸塩 8A   2.4−ビス(l−ピロリジニル)−8−(4−へキシル−1−ピペ ラジニル)ピリミジン モノメタンスルホン酸塩 9A   4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1 −ピペラジンヘキサノール モノメタンスルホン酸塩 9B   4− [2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]− 1−ピペラジンヘキサノール ニ塩酸塩10A  4− [2,6−ビス(1− ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ビペラジンードデカノールニ塩酸塩 11A  4− [2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]− 1−ビペラジンーオクタノールニ塩酸塩12A  4−[2,6−ビス(l−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル】−1−ビペラジンーペンタノールニ塩酸塩1 3A  4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル】−1− ビペラジンーデカノールニ塩酸塩14A  4−[3−(エチルアミノ)−2− ピリジニル]−1−ビペラジンデカノールニ塩酸塩 15A  4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ビペラジンオ クタノールニ塩酸塩 16A  4−[2,6−ビス(2−ピリジニル)−1,3,5−トリアジン− 4−イル】−1−ピペラジンヘキサノールモノメタンスルホン酸塩 実施例173.6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダジンヘキサノール(I I/A−55) 8−[(+トラヒドロフランー2−イル)オキシ]−1−オクチン(調製例NA −6,1,5g)および3.6−ビス(2−ピリジニル)−1,2,4,5−テ トラジン(1,68g)のトルエン(50r12)中混合物を還流下で48時間 加熱する。混合物を濃縮し、残渣を、アセトン/塩化メチレン(20/80)中 で充填したシリカゲル(200g)上のクロマトグラフィーに付す、アセトン/ 塩化メチレ’/ (1/99の11 おJ:び20/80)3a) テ溶出を行 う、適当な一分をプールして表記化合物のテトラヒドロピラニルエーテルを得る 。この化合物(1,23g)のアセトン(45m!。 メタノールが好ましい)および塩Wi(IN、5mff)中混合物を20−25 mで一晩放置する。混合物を濃縮し、エーテルで抽出する。該抽出物をamマグ ネシウム上で乾燥し、濃縮して油とする。 該油をメタノール/塩化メチレン(5/95)で溶出するシリカゲル(loog )上のクロマトグラフィーに付す、適当な両分をプールして表記化合物を得る。 実施例17A3.6−ビス(2−ピリジニル)−4−ビリダジンヘキサノールニ 塩酸塩 3.6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダジンヘキサノール(実施例17. 0.167g)を、塩酸(2当量)を含有する水(6mj2)に溶解し、濾過し 、凍結乾燥して表記化合物を得る。 実施例1g   [4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニ ル)−1−ピペラジン]−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロ マン−2−カルボキシアミド(II/A−22) THF (l Omff)中の6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル クロマン−2−カルボンa(1,0g)を1,1′−カルボニルジイミダゾール (0,64g)に数バッチで添加する。20−25”で混合物を30分間攪拌し 、その時点で2.6−ビス(l−ピロリジニル’)−4−(1−ピペラジニル) とリミジン(調製例A−22,1,2g)のTHF (l OmQ)中スラリー をゆっくりと該混合物に入れる。アミンの最後の少量をTHF (5〜10mQ )で反応混合物に洗い入れる。混合物を18時間攪拌し、減圧下で溶媒を除去す る。残渣をクロロホルム(75m12)に溶解し、水(75m2)で洗浄し、硫 酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得る。この物質を、ヘ キサン中の50%酢酸エチルで溶出するシリカゲル(loog)上の7ラツシユ クロマトグラフイーに付して固体を得、これを酢酸エチルから晶出させて表記化 合物を得る。 実施例19   [4−(3−(N−エチルアミノ)ピリド−2−イル)−ピペ ラジン−1−イル)−メチル〕−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチ ルクロマン−2−カルボキシアミド(m/A−47)4−[3−(エチルアミノ )−2−ピリジニル] ピペラジン(調製例A−47)を用いる以外は重要でな い変形を行い、実施例18の一般的な手法に従って、表記化合物を得る。 実施例20  [4−(2,6−ビス(ピリジン−2−イル)ピリミジン−4− イル)ピペラジン−1−イル] −6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメ チルクロマン−2−カルボキシアミド(III/A−51)4− [2,6−ビ ス(2−ピリジニル)−4−ピリミジニル]−ピペラジン(調製例A−51)を 用いる以外は重要でない変形を行い、実施例18の一般的な手法に従って、表記 化合物を得る。 実施例21 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジ ニル] −1−ピペラジニル〕メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8− テトラメチル−2H−1−ペンビピラン−6一オールCm/A−22) 25@にて、水素化リチウムアルミニウム(0,55g)およびTHF (50 mff)の懸濁液に、 [4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル)−1−とペラジン]−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチ ルクロマン−2−カルボキシアミド(実施例18.3.5g)のTHF(50m Q)中溶液を20−30分間にわたって滴下する。混合物を20−25°にて1 8時間攪拌し、0@まで冷却し、30分間攪拌しながら水(0,6m2)、水性 水酸化ナトリウム(10%、0.6mff)および水(1,5m12)で滴下処 理する。混合物をセライトを通して濾過し、固体を酢酸エチル(50m12,2 x)で洗浄し、合した洗液および濾液を減圧下で濃縮する。残渣を塩化メチレン (150m12)に溶解し、水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で 溶媒を除去する。残渣を酢酸エチル中のヘキサン(33/67)で溶出するシリ カゲル(100g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付し、エーテルおよび ヘキサンからの晶出の後に表記化合物を得る。 実施例22 2− [[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1− ピペラジニル】−メチル]−3,4゜−ジヒドロ−2,5,7,8−テトロメチ ルベンゾピラン−6−オール(III/A−47)[4−(3−(N−エチルア ミノ)ピリド−2−イル)−ピペラジン−1−イル)メチル]−6−ヒドロキシ −2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキシアミド(j!施何例 19で出発する以外は重要でない変形を行い、実施例21の一般的な手法に従っ て、表記化合物を得る。 *何例22A  2−[4−3(N−エチルアミノ)ピリド−2−イル)−ピペ ラジン−1−イル)−メチル]−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチ ルクロマン塩酸塩(I[[−47) 該塩化水素付加塩は、塩化水素のエーテル中飽和溶液の、2−[4−3(N−エ チルアミノ)ピリド−2−イル)−ピペラジン−1−イル)メチル〕−6−ヒド ロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン(実施例22)への付加によっ て調製した。減圧下で溶媒を除去し、該物質をメタノールから晶出させて部分的 に水利した表記化合物を得る。 実施例23 2− [4−((2,6−ピスビリドー2−イル)ピリミジン−4 −イル)ピペラジン−1−イル)メチル】−6−ヒドロキシ−2,5,7,8− テトラメチルクロマン(III/A−51) 6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸(5 ,0g)、メタノール(100mff)およびp−トルエンスルホン酸(5mg )の混合物を18時間加熱還流する。混合物を20−25°まで冷却し、固体を 収集し、エーテルで洗浄し、乾燥してメチル−6−ヒドロキシ−2,5,7,8 −テトラメチルクロマン−2−カルボキシレートを得る。O″にて、THF ( 50m6)中のメチル−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマ ン−2−カルボキシレートを15〜20分間にわたって水素化リチウムアルミニ ウム(1,58g)のTHF (50mQ)中懸濁液に滴下する。6!合物をO @で30分間、次いで20−25@で18時間攪拌する。混合物をO″まで冷却 し、酢酸エチル(10m(2)、水(1,6mff)、水性水酸化ナトリウム( 15%、1.6mff)、次いで水(4,8m12)の滴下によってクエンチす る。混合物をθ°で30分間攪拌し、次いで濾過する。固体をTHF(25mQ s 2 X )で洗浄する。合した洗液および濾液を減圧下で濃縮し、残渣を酢 酸エチル(150mff)に溶解し、水(100m4)で洗浄し、vLW1ナト リウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して固体とする。該固体(3−Og)  、ピリジン(3r12)およびクロロホルム(15mff)の混合物を0″まで 冷却する。この混合物に塩化p−トルエンスルホニル(3,6g)を少量ずつ添 加する。混合物を15°で3日間放置し、次いで、クロロホルム(50mffi )を添加する。混合物を水(100rll)、塩酸(5%、100mff1)で 洗浄し、ilE厳ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して粗製トシレー )(5,0g)を得る。該粗製トシレートをピペラジン(21,5g)とともに 120”で5時間加熱する。混合物を冷却し、ジクロロメタン(150r+J) および水(100mff)間に分配する。相を分離し、有機相を水(100mQ )で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して油を得る。こ の物質をアンモニア、メタノール、酢酸エチル(0,5/4.5/95)で溶出 するシリカゲル(200g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な 両分をプールし、濃縮して残渣を得る。残渣(0,3g)、クロロジピリジニル ピリミジン(ジェイ・エイ・シイ・ニス(J、A、C,S、)、32.1591 (1967)、0.27g)、炭酸カリウム(0,14g)およびアセトニトリ ル(15m12)の混合物を2日間加熱還流する。減圧下で溶媒を除去し、残渣 を塩化メチレン(30mQ)および水(30mj2)間に分配する。相を分離し 、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して固体を得る。こ の物質をアンモニア、メタノール、酢酸エチル(1/9/90)で溶出するフラ ッシュクロマトグラフィーに付し、酢酸エチルからの晶出の後、表記化合物を得 る。 実施例242.6−ビス(1,1−ジメチルエチル)4−[[4−[2−[4− (2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル 】エチル】−1−ピペラジニルコメチル】フェノール(I/A−53) 0″にて、塩化メタンスルホニル(0,29g)の塩化メチレン(5mff)中 溶液を4− [[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフ ェニル】メチル〕−1−ピペラジンエタノール(0,8g)、トリエチルアミン (0,25g)および塩化メチレン(10m12)の攪拌溶液に滴下する。混合 物をθ°で30分間、次いで20〜25@で1時間攪拌する。混合物を水で洗浄 し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して油を得る。該油をメタ ノール/酢酸エチル(5/95)で溶出するシリカゲル(60g)上の7ラツシ ユクロマトグラフイーに付す、適当な国分をプールし、濃縮して所望のメシレー トを得る。アセトニトリル(5mm)、2.6−ビス(1−ピロリジニル’)  −4−(1−ピペラジニル)−ピリミジン(0,3g)および炭酸カリウム(0 ,13g)を該メジリートに添加する。混合物を4時間加熱還流し、冷却し、減 圧下で溶媒を途去する。残渣を塩化メチレン(25mff)に溶解し、水で洗浄 し、炭酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得、これを酢酸 エチル/ヘキサン(33/67)で溶出するシリカゲル(610g)上のフラッ シュクロマトグラフィーに付して表記化金物を得る。 実施例24A2.6−ビス(l、1−ジメチルエチル)−4−[[4−[2−[ 4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジ ニル〕エチル]−1−ピペラジニル]メチル]フェノールフマール酸塩(1:  1) 該7マール酸は、フマール酸(84g)をメタノール中の2.6−ビス(l、1 −ジメチルエチル’)−4−[[4−[2−[4−(2,6−ビス(l−ピロリ ジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]エチル]−1−ピペラジニ ル]メチル]フェノール(実施例24)の付加して表記化合物を得ることによっ て調製する。 実施例25 4− [4−[6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル]−1− ピペラジニル]−2,6−ビス(1−ピロリジニル〕 ピリミジン(I/A−2 2)塩化p−トルエンスルホニル(2,34g)を予め約15°まで冷却した4 −(6−ヒトロキシヘキシルオキシ)アニソール(調製例NA−11,2,5g )のピリジン(25r+J)中温合物に添加する。混合物を約−256で24時 間放置し、次いで、4時間で20−25°まで加温する。混合物をエーテル(2 00m<1)に溶解し、冷塩@(10%、200mg)で洗浄する。相を分離し 、エーテル相を水、飽和炭酸水素ナトリウム、セーラインで洗浄し、硫酸ナトリ ウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を途去して粗製トシレートを得る。 このトシレート(0,64g)に2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1 −ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22,0,56g)、炭酸カリウム( 260mg)およびアセトニトリル(20m12)を添加する。混合物を2.5 時間加熱還流し、減圧下で溶媒を除去する。残渣をクロロホルム(75mQ)お よび水(75mff)間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧 下で溶媒を除去して固体を得、これを酢酸エチルから晶出させて表記化合物を得 る。 実施例26  N−エチル−2−[4−[6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキ シル] −1−ピペラジニル〕−3−ピリジンアミド(1/A−47) トシレート(調製例25.0.66g)、4− [3−(エチルアミノ)−2− ピリジニルコピペラジン(調製例A−47,1,2g)、炭酸カリウム(0,4 4g)およびアセトニトリル(lomQ)の混合物を2.5時間加熱還流する。 減圧下で溶媒を除去し、残渣をクロロホルム(30m(1)および水(30m1 2)間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去し て油を得る。 該油を酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付 す、適当な両分をプールして表記化合物を得る。 実施例26A  N−エチル−2−[4−[6−(4−メトキシフェノキシ)ヘ キシル]−1−ピペラジニル] −3−ピリジンアミン7マール酸塩 N−エチル−2−[4−[6−(4−メトキシフェノキシ)へキシル]−1−ピ ペラジニル]−3−ピリジンアミド(実施例26)をメタノール(10m12) に溶解し、フマール酸(0,24g)を添加し、混合物を20−25°で30分 間放置する。混合物をエーテルで濁化させ、約15″で晶出させて表記化合物を 得る。 実施例27−39 AおよびB欄についてはチャートEを参照。 A欄の非アミン(NA−#)およびB欄のアミン(A−#)で出発する以外は重 要でない変形を行い、実施例25および26の一般的な手法に従って、対応する C欄の芳香族アミン(I)を得る:実施例         C欄、芳香族アミ ン(I)27  4− [4−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4 −ピリミジニル)−1−ピペラジニル]ブトキシ]フェノール(I/A−22) 28  4− [5−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル]ペントキシ]フエノール(I/A−22) 29  4− [4−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジ ニル)−1−ピペラジニルJブトキシ]フェノール(I/A−51) 30  4− [6−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル〕へキシルオキシ]フェノールCI/A−22) 31  4− [6−[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1− ピペラジニル】へキシルオキシ]フェノール(I/A−47) 一ピリダジニル)メチル−1−ピペラジニル]へキシルオキシ】フェノール(1 /A−52) 33  4−[6−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジニ ル)−1−ピペラジニル】へキシルオキシ]フェノール(I/A−51) 34  4− [6−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジ ニル)−1−ピペラジニル〕へキシルオキシ】アニソール(I/A−51) 35  5−[3−(4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン−4 −イル)ピペラジン−1−イル)プロピルベンゾジオキソールCI/A−22) 36  5−[3−N−エチルアミノピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イ ル)プロピルベンゾジオキソールCI/A−47) 37  1.2−メチレンジオキシ−4−((3−[1−ピペラジニル−(4− (2−モルホリノ−6−メドキシビリミジニル))】プロピル】ベンゼン(1/ A−56)38  2− [4−2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル−1−ピペラジニル】−4−メトキシフェニルエタン 39  1−フェニル−3−[4−C2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4− ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−プロパン(I/A−22) 実施例40 4−[2−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル)=1−ピペラジニル]エトキシ】フェノール ドライアイス/アセトン中で予め−786まで冷却した塩化オキサリル(2,O mQ)およびジクロロメタン(20ml)の攪拌溶液に、DMSO(3,4mの および塩化メチレン(5mのの溶液を5分間にわたって滴下する。混合物を一7 8@で5分間攪拌し、次いで氷浴中で0@まで加温する。該混合物に4−(2− ヒドロキシエトキシ)フェノール(1,54g)の塩化メチレン(15mff) 中溶液を10〜15分間にわたって滴下する。混合物を0@で30分間攪拌し、 トリエチルアミン(7mfi)を滴下し、混合物を20〜25°まで加温する。 混合物を塩化メチレン(25mjl)で希釈し、塩酸(5%、50mff)で、 水(50rrl)で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除 去して油を得、これを酢酸エチル/ヘキサン(33/67)で溶出するシリカゲ ル(25g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付して4−ヒドロキシフェニ ルアセトアルデヒドを得、直ちに2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1 −ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22,0,79g)およびメタノール (10mQ)を添加する。該混合物にシアノホウ水素化ナトリウム(0,16g )を添加し、混合物を20〜25゜で18時間攪拌する。0°にて、混合物を塩 II(10%、lomff)で処理し、減圧下でメタノールを除去する。!l渣 を酢酸エチル(50mj2)および水(40m(り間に分配する。θ11にて、 水性相を水酸化カリウム(45%)でpH8とし、次いで塩化メチレン(2x5 0mQ)で抽出する0合した抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒 を除去して7t−ム状物を得、これをヘキサン/酢酸エチル(33/67)で溶 出するシリカゲル(35g)上のフラッシュクロマトグラフィー付して表記化合 物を得る。 実施例41 1−[4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−2− ヒドロキシプロピル] −4−[2,6−(ビス(l−ピロリジニル))ピリミ ジン−4−イル)ピペラジン]  (I/A−22)クロロアセトン(1,OO g)、2,4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン (調製例A−22,3,02g)および炭酸カリウム(1,32g)の混合物を アセトニトリル(50m4)中で24時間攪拌する0反応流合物を塩化メチレン および水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、濃縮する。残渣を2〜3%メダノール/塩化メチジメチレンするシリカゲル 上のフラッシュクロマトグラフィーニ付シて矛盾のないNMRを有する2、4− ビス(1−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジンのメチルケトン 誘導体を得る。 2.6−シメチルー4−ブロモアニソール(1,62g)および粉末マグネシウ ム(181mg)の混合物を乾燥THF (20mff)中で6時間還流する。 この混合物を乾燥THF (20m4)中の該メチルケトン誘導体の溶液に添加 する。混合物を35@で18時間攪拌する。反応混合物を塩化メチレンおよび水 性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮 する。 残渣を2〜3%メタール/塩化メチレンで溶出するシリカゲル上のフラッシュク ロマトグフフィーに付して表記化合物を得る。 実施例42 1− [4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル )] −4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペ ラジン(I/A−22) 4− [3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)] ブタノール(600m g)、塩化メタンスルホニル(490mg)およびトリエチルアミン(460m g)の塩化メチレン中溶液を0@で1時間攪拌する。反応混合物を塩化メチレン および水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、濃縮する。 残渣をアセトニトリル(60mQ)に溶解し、2.4−ビス(1−ピロリジノ) −4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22,1,73g)および 炭酸カリウム(0,57g)で処理する。 該反応を20〜25°で一晩、次いで、50@で3時間行う。反応混合物を塩化 メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。 有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をメタノール/塩化メチレ ン(4/96)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して油を得る 。 実施例42A  l−[4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチ ル)]−4−(ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジンメ タンスルホン酸塩 1−(4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル)] −4−( 2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン(実施例 42)をTHF中のメタンスルホン酸(180mg)で処理して表記化合物を得 る。 実施例42’   l−[4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブ チル)]−4−(ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン 0″にて、4− [3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)]ブタノール( 1,26g)を塩化メチレン(15mff)中の塩化メタンスルホニル(0,5 7m12)およびトリエチルアミン(0,73g)で処理する。混合物を冷水お よび塩化メチレン間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する 。残渣をアセトニトリル(20mff)中の2.4−ビス(l−ピロリジノ’) −4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22,2,00g)、炭酸 カリウム(0,960mg)およびヨウ化カリウム(400mg)とともに20 時間攪拌する。反応混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分 配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をメタノール/塩 化メチレン(2/98)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して 表記化合物を得るが、これは放置すると結晶化する。 実施例42B  1− (4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブ チル)]−4−(ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ビペラジン 二塩酸塩 1−[4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル)]−4−(ビ ス(1−ピロリジニル))ピリミジン−4−イル)ピペラジン(実施例42′) をアセトンに溶解し、塩化水素ガスを飽和した過剰のエーテルで処理する。塩を 濾過し、エーテルでトリチュレートし、減圧下で乾燥して表記化合物を得る。 実施例43 2− [4−(4−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル) ブチル)ピペラジニル−1−イル〕−N−エチルー3−ピリジンアミン(I/A −47)4− [3−(エチルアミン)−2−ピリジニル】ピペラジン(調製例 A−47,1,00g)で出発する以外は重要でない変形を行い、実施例42° の一般的手法に従って、表記化合物を得る。 実施例43A  2− [4−(4−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニ ル)ブチル)ピペラジニル−1−イル]−N−エチルー3−ピリジンアミン ニ 塩酸塩(I/A−47) 2− [4−(4−(3,5−ジメチル−4−メトジフェニル)ブチル)ピペラ ジン−1−イル〕−N−二チル−3−ピリジンアミンt (!ii!施例4何例 をエーテル/アセトンに溶解し、塩化水素ガスを飽和した過剰のエーテルで処理 する。塩を濾過し、減圧下で乾燥して表記化合物を得る。 実施例44 2− [4−(4−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル )ブチル)ピペラジン−1−イル]−N−エチルー3−ピリジンアミン(1/A −47)アセトニトリル(50m12)中の4− [2,6−ジメチル−l−ヒ ドロキシ−4−フェニル]ブタノール(ilHFINA−15,4,22g)を 4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル】−ピペラジン(調製例A−47 ,2,68g)、炭酸カリウム(1,72g)およびヨウ化カリウム(0,8g )で処理する0反応物を50″で20時間加熱する0反応混合物を塩化メチレン および水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥 し、濃縮する。残渣をメタノール/塩化メチレン(3/97)で溶出するシリカ ゲル上のクロマトグラフィーに付してフェノール0−メシレートアルキル化生成 物を得る。50°にて、該0−メシレートをメタノール(60ma)中の水酸化 ナトリウム(50%、11m2)で10時間加水分解する。(炭酸カリウム、メ タノールおよび水は該0−メシレートを加水分解しない)、fl金物を塩酸で酸 性とし、次いで水性炭酸水素ナトリウムで中性とする。混合物を塩化メチレンで 抽出する。有機相を[酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮して矛盾のないNMRを有 する表記化合物を得る。 実施例44A  2− [4−(4−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ ニル)ブチル)ピペラジン−1−イル]−N−エチルー3−ビリジンアミンニ塩 酸塩2−[4−(4−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチル) ピペラジン−1−イル]−N−エチルー3−ピリジンアミンを酢酸エチルに溶解 し、塩化水素ガスを飽和した過剰のエーテルで処理する。塩を濾過し、減圧下で 乾燥して表記化合物を得る。 実施例45 1−[4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル )]−4−(ジ(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン (I/A−22) 2.4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調製 例A−22,3,93g)で出発する以外は重要でない変形を行い、実施例44 の一般的な手法に従って、表記化合物を得る。 実施例45A  1− [4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル) ブチル)]−4−ジ(l−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ビペラジンニ 塩酸塩1−[4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル)]− 4−(ジ(l−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン(!i!施例 何例)を酢酸エチルに溶解し、塩化水素ガスを飽和した過剰のエーテルで処理す る。塩を濾過し、減圧下で乾燥して表記化合物を得る。 実施例46 1−(4−メトキシフェノキシ’)−6−[3,6−ビス(2−ピ リジニル)−4−ピリダジニル】−ヘキサン(I/A−55) 8−(4−メトキシフェノキシ)−1−オクチン(′R製例NA−18)で出発 する以外は重要でない変形を行い、実施例17の一般的手法に従って、表記化合 物を得る。 実施例472.6−シメチルー4− [3−(2,4−ビス(l−ビロリジニル )−6−ピリミジニル)ピペラジニル)プロピルフェノール(I/A−22)パ ー)−I2.6−シメチルー4− [3−(2,4−ビス(1−ピロリジニル) −6−ピリミジニル)ピペラジニル)プロピルフェノール0−メシレート3−  (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパツールビスメシレート( 調製例NA−19,1,1g)、ヨウ化カリウム、粉末炭酸カリウム(1,38 g)および2.4−ビス(1−ピロリジノ’)−4−(1−ピペラジニル)ピリ ジニウム(調製例A−22,1,61g)のアセトニトリル(50m12)中温 合物を72時間還流する。混合物を冷却し、水および塩化メチレンで希釈する。 相を分離し、有機相を水で洗浄し、WL酸ナナトリウム上乾燥し、濃縮する。濃 縮物をメタノール/クロロホルム(2,5/97.5)で溶出するシリカゲル( 230−400メツシユ)上のフラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な画 分をプールして該メシレートを得る。 パー)1[2,6−シメチルー4− [3−(2,4−ビス(l−ピロリジニル )−6−ピリミジニル)ピペラジニル)プロピルフェノール 水性水酸化ナトリウム(25%、10m12)およびメタノール(20m(2) 中の2.6−シメチルー4− [3−(2,4−ビス(1−ピロリジニル)−6 −ピリミジニル)ピペラジニル)プロピルフエ/ −ルo−)シレート(パート I、1.Og)を窒素下、50°で20時間攪拌する。混合物を冷却し、メタノ ールを減圧下で除去する。水性相を塩U(10%)で酸性化し、次いで、水性炭 酸水素ナトリウムでpHを8に調整する。生成物を塩化メチレン(2x)で抽出 する。抽出物を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。濃縮物をエ ーテル/ヘキサンから晶出させて表お化合物を得る。 実施例47A2.6−シメチルー4− [3−(2,4−ビス(l−ピロリジニ ル)−6−ピリミジニル)ピペラジニル)プロピルフェノール 0.25水MI 実施例48 4− [3−(4−(N−エチルアミノ)ピリジン−2−イル)ピ ペラジン−1−イル)プロピル〕−2゜6−シメチルフエノール(I/A−47 )4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(調製例A− 47)を使用する以外は重要でない変形を行い、実施例47(パートlおよび■ )の一般的手法に従って、表記化合物を得る。 実施例492.6−ビス(l−ピロリジニル’)−4−[4−(3−(3,5− ジメチル−4−メトキシフェニル)プロピル)ピペラジニル]ピリミジン(1/ A−22)(メシレートを1当量のみ用いる以外は)調製例NA−19バー)− I+および!l!施例通例47パー1の一般的手法に従い、かつ3−(3,5− ;メチル−4−メトキシフェニル)−1−グロパノール(Ill製例NA−20 )および2.4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジ ン(II製例A−22)で出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物 を得る。 実施例50  N−メチル−2−[4−[3−(4−メトキシ−3゜5−ジメチ ルフェニル)プロピル]−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン(I/A− 47)4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(1m製例 A−47)で出発する以外は重要でない変形を行い、実施例49の一般的な手法 に従って、表記化合物を得る。 実施例51 4−[2−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル−1−ピペラジニル〕エチル]−2,6−シメチルフエノール(I/A −22)2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−エタノール (調製例NA−21)および2.4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペ ラジニル)ピリミジン(調製例A−22)で出発する以外は重要でない変形を行 い、調製例NA−19パート−■および実施例47の一般的手法に従って、表記 化合物を得る。 実施例52 4− [2−[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]− 1−ピペラジニル】−エチル] −2゜6−シメチルフエノール(I/A−47 )2− (3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−1−エタノール(調 製例NA−21)および4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピ ペラジン(調製例A−47)で出発する以外は調製例NA−19バート■および 実施例47の一般的手法に従い表記化合物を得る。 実施例534−[ビス−(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−[2 −(6,7−シメトキシーイソクロミル)エト−1−イル(V/A−22)6. 7−シメトキシー1−[2−クロロエチル]インクロマン(2,58g)、2. 4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調製例A −22,3,02g)、炭酸カリウム(1,32g)およびヨウ化カリウム(0 ,88g)の乾燥アセトニトリル(40mQ)中溶液を50°で20時間攪拌す る。反応混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸水素ナトリウム間に分配する。有 機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。残渣をメタノール/塩化メチレン (3/97)で溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して表記化合物 を得る。 実施例542.4−ビス−(l−ピロリジニル)−6−[4−[2−[2−[( 1,3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキシ−2−ベンズオキセピン− 1−イル)メトキシ]エトキシ】−エチル]−1−ピペラジニル]ピリミジン( V/A−22)7.8−ジメトキシ−1−[CH* −0−CH! CH! − 0−CH*CHICI2]ベンズオキセピン(250mg)を用いる以外は決定 的でない変形を行い、実施例53の一般的な手法により表記化合物を得る。 実施例554−[3−エチルアミノ−2−ピリジニル]−1−[2−[6,7− シメトキシイソクロミル]エト−1−イル】ピペラジン(V/A−47)4−  [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(調製例A−47)で 出発する以外は実施例53の一般的な手法に従い決定的でない変形を行って表記 化合物を得る。 実施例56 4−[4−[2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)エ チル]−1−ピペラジニル] −2゜6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン (1/A−22) 2−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−1−エタノール(調製例N A−22)および2.4−ビス(l−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル) ピリミジン(調製例A−22)で出発する以外は実施例49の一般的手法に従い 、重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例57  N−エチル−2−[4−[2−(4−メトキシ−3゜5−ジメチ ルフェニル)エチル1−1−ピペラジニル】−3−ピリジンジアミン(1/A− 47)2−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−1−エタノール(調 製例NA−22)および4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリニジル】−ピ ペラジン(調製例A−47)で出発する以外は実施例49の一般的手法に従い、 重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例582.6−ビス(l−ピロリジニル’)−4−[4−(6−(3,5− ジメチル−4−メトキシ)フェニル)ヘキシル]ピリミジン(1/A−22)6 − (3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)−1−ヘキサノールメシレー ) (II製例NA−23)および2.4−ビス(1−ピロリジノ)−4−(1 −ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22)で出発する以外は実施例47− パー)1の一般的な手法に従い、重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例59 2− [4−(6−(3,5−ジメチル−4−メトキジフェニル) ヘキシル)ピペラジニル−N−エチル−3−ピリジンアミン(1/A−47)6 −(3,5−’;メチルー4−メトキシフェニル)−1−ヘキサノールメシレー ト(11製例NA−23)および4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニ ル]−ピペラジン(調製例A−47)で出発する以外は実施例47−パート1の 一般的な手法に従い、重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例60 3− [6−(4−(3−(エチルアミノ)ピリジン−12−イル )ピペラジン−1−イル)ヘキシシン−クロヘキス−2−二ンー1−オン (IV/A−47) ポーチ(Borch)、ジャーナル・オン・アメリカン・ケミカル・ソサイエテ ((J、 Am、 Chew、 Soc、 )、93.2397 (1971) の手法により、3−オキソ−1−シクロヘキサナール(調製例NA−25,40 5mg)、4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(調 製例A−47,495mg)およびメタノール(4,20mQ)の溶液にシアノ ホウ水素化ナトリウム(144mg)を添加する。20−25°で16時間攪拌 した後、酢酸(2?iりおよびシアノホウ水素化ナトリウム(40mg)を添加 する。3時間後、濃縮、クロロホルムおよび水性炭酸水素ナトリウムでの塩基性 仕上処理および酢酸エチル/トリエチルアミン(99/1)で溶出するフラッシ ュクロマトグラフィーによる精製を行って表記化合物を得る。 実施例6l−64 AおよびB欄についてはチャートE参照。 A欄の非アミン(NA−#)およびB欄のアミン(A−#)を用いる以外は実施 例60の一般的な手法に従い、重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 mc欄 シクロアルキルアミン(R’)81   3− [6−((2,6−ピ スピロリジンー1−イル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)ヘキ シル】シクロへキス−2−sン−1−オン(IV/A−22)62    3−   [4−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル)ピペラジン−1− イル)ブチル]−シクロへキス−2−エン−1−オン(IV/A−47)63    3− [3−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル)ピペラジン −1−イル)プロピル]−シクロへキス−2−エン−1−オン(rV/A−47 )64   3−[3−(4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン −4−イル)ピペラジン−1−イル)プロピル1−シクロヘキス−2−エン−1 −オン(mV/A−22) 実施例65 1−フェノキシ−4−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル) −4−ピリミジニル−1−ピペラジニル]−ブタン(1/A−22) 4−7二ノキシーl−ブロモブタン(調製例NA−27)および2.4−ビス( 1−ピロリジノ)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調製例A−22)を 用いる以外は実施例1の一般的な手法に従い、重要でない変形を行って、表記化 合物を得る。 実施例66 1 [3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)アセチル] −4−(2,6− ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン(I[[/A−2 2) 実施例18の一般的手法に従い、(6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テトラメ チル−クロマン−2−イル)酢酸で出発する以外は重要でない変形を行って、表 記化合物を得る。 実施例67 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)エチル]−4−(2,6−ビス (l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン(m/A−22) 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−2−イル)アセチル]−4−(2,6−ビス(l−ピロ リジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン(実施例66)で出発する以外は 実施例21の一般的手法に従い、重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例68 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7 ,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イルコアセチル] −4− [3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(m/A−47) (6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−イル)アセチ ルクロリド(10mL  1.3g)のエーテル性溶液を4− [3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(調製例A−47,0,81g)のク ロロホルム(70mff)中攪拌溶液に添加する。混合物を2時間攪拌し、水性 炭酸水素カリウムおよびセーラインで洗浄する。有機抽出物をiuaマグネシウ ム上で乾燥し、濃縮して表記化合物を得る。 実施例692.6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−[[4−(2,6− ビス(l−ピロリジニル−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]メチル〕フ ェノール(1/A−22) 2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジン(調 製例A−22)をメタノール(10m12)中で攪拌する。 前記溶液に溶液が清澄となるまで飽和エーテル性塩酸を添加する。 この混合物に3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒドを添加 し、混合物を30分間攪拌し、この時点でシアノホウ水素化ナトリウムを2バツ チで添加する。混合物を20−25”で18時間攪拌し、O@で滴下する塩酸( 10%、25m12)でクエンチする。窒素気流中でメタノールを除去し、酸性 混合物を酢酸エチル(25mJ2)で抽出する0次いで、水性塩基性相を塩化メ チレン(2x)で抽出する。有機相を合し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、続いて 混合物を減圧下で濃縮する。濃縮物を、ヘキサン/酢酸エチル(1/l)または 酢酸エチルで溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに付す、適 当な画分をプールし、濃縮して表記化合物を得る。 実施例7O−72 4−(2−ピリジニル)ピペラジン(調製例A−6、実施例7゜について)、4 −(エタノール)ピペラジン(実施例71について)および4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル] ピペラジン(調製例A−47、*通例72につい て)で出発する以外は実施例69の一般的な手法に従い、重要でない変形を行っ て、以下にリストする表記化合物を得る。 寒凰五         化合物 70   2.6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−[[4−(2−ピリ ジニル)−1−ピペラジニル]メチル】フェノール(1/A−6) 714−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニ ルコメチル]−1−ピペラジンエタノール(り 72   2.6−ビス(1,1−ジメチルエチル> −4−
【r4−3−(エ チルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]メチル】フェノール(1 /A)実施例73 4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニ ル’)−N−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−1−ピペラジン アセトアミド(1/A−22) 塩化メチレン(20m12)中の2.6−シメチルー4−アミノフェノール塩酸 塩(5,0g)に塩化メチレン(20Ilc)中のトリエチルアミン(6,5g )をO@で滴下する。冷溶液に塩化メチレン(20mffi)中の塩化クロロア セチル(3,6g)を5〜l(lにわたって滴下する。混合物を0″で30分間 攪拌し、次いで20−2511で1時間攪拌する。混合物を水(60+12)で 洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して固体を得る。MS (E I、 m/e) =213.215 (Mつ、アセトニトリル(40mf f)、2.6−ビス(l−ピロリジニル’)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン(調製例A−22,1,42g)、炭酸カリウム(0,65g)を該固体に 添加し、混合物を10時間加熱還流する。減圧下で溶媒を除去し、残渣をクロロ ホルム(loomff)および水(loOmff)間に分配する。相を分離し、 有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して油を得る。該油を 酢酸エチル/ヘキサン(2/1)で溶出するシリカゲル(175g)上のフラッ シュクロマトグラフィーに付す。適当な両分をプールし、濃縮して表記化合物を 得る。 実施例74 4− [4−(6−(4−メトキシ−1−チオへキシルフェニル) −1−ピペラジニル)−2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン(1/A )チオアニソール(0−88m12)、6−クロロヘキサノール(1,07g) 、炭酸カリウム(1,08g)およびアセトン(10mff)の混合物を18時 間加熱還流する。減圧下で溶媒を除去し、残渣を塩化メチレン(50mQ)およ び水(50m12)間に分配する。 相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して油を 得、これをヘキサンから晶出させる。該結晶性物質をクロロホルム(10m12 )およびピリジン(0,66g)の混合物に溶解し、0°まで冷却する。該混合 物に3〜5分間にわたって塩化p−トルエンスルホニル(1,2g)のクロロホ ルム(5mff)中溶液を滴下する。混合物をO″で1時間攪拌し、次いで20 −25”で18時間攪拌する。反応混合物を塩酸(0,IN)、セーラインで洗 浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して粗製トシレートを得 る。該粗製トシレートに2.6−ビス(1−ピロリジニル)−4−(1−ピペラ ジニル)ピリミジン(調製例A−22,1,4g)、炭酸カリウム(1,28g )およびアセトニトリル(25mQ)を添加する。混合物を18時間加熱還流す る。減圧下で溶媒を除去し、残渣をクロロホルム(50rnQ)および水(50 mff)間に分配する。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒 を除去して油を得、これを酢酸エチルで溶出するシリカゲル(100g)上のフ ラッシュクロマトグラフィーに付す。適当な画分をプールし、濃縮する。濃縮物 を酢酸エチルから晶出させて表記化合物を得る。 実施例75 1−[[6−(ヒドロキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イルコアセチル] −4−[3 −(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(ml/A−47) 1−[[6−(アセチルオキシ”)−3,4−ジヒドロ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イルコアセチル] −4−[3−(エ チルアミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン(実施例68.0.80 g)の メタノール(20ma)中溶液を炭酸カリウム(10%水性、1.5m12)と 混合し、窒素雰囲気下、20−25°で3.5時間攪拌する。次いで、酢酸(0 ,2m12)を添加し、溶液を濃縮する。残渣を塩化メチレンおよび炭酸水素カ リウム(IN)間に分配する。有機抽出物を合し、水で洗浄し、硫酸マグネシウ ム上で乾燥し、濃縮して表記化合物を得る。 実施例772.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−[4−((2−(3,5− ジメチル−4−メトキシ7二二ル>−2−<4−メトキシフェニル)−2−ヒド ロキシエチル)−ピペラジニルピリミジン(1/A−22)1−[[(4−メト キシフェニル)−2−ケトエト−1−イルコブチル] −4−(ビス(l−ピロ リジニル))ピリミジン−4−イル)ピペラジン(実施例38)を乾燥THFに 溶解し、2.6−シメチルー4−ブロモアニソールおよびマグネシウムから調製 したグリニヤール試薬と反応させる。反応混合物を塩化メチレンおよび水性炭酸 水素ナトリウム間に分配する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮する。 残渣をメタノール/塩化メチレン(3/97)で溶出するシリカゲル上のクロマ トグラフィーに付して表記化合物を得る。 実施例78−99 実施例18の一般的手法およびX、が−CO−であるアミドタイプ二環アミン( I[[)を調製するための本明細書中における一般的手法に従い、以下の化合物 を得る。 天産!         二環アミン(III)78  1− [3,6−ビス (ジエチルアミノ)−2−ピリジニル] −4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒ ドロキシ−2゜5.7.8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−イ ル)カルボニルコピペラジン 79  1− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル)カルボニル] −4−(2−メ トキシフェニル)ピペラジン 80  1− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル)カルボニル] −4−(2−ピ リジニル)ピペラジン 81  1− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−28−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル3−4− (2−ピ リミジニル)ピペラジン 82  1−(3−クロロフェニル’)−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒド ロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル) カルボニルコピペラジン 83  1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−4−[(3, 4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テトラメチル−2H−1−ベ ンゾピラン−2−イル)カルボニルコピペラジン 84  1−[(4−クロロフェニル)フェニルメチル】−4−[(3,4−ジ ヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テトラメチル−28−1−ペンノビ ペラン−2−イル)カルボニル】ピペラジン 85  1−(4−クロロフェニル”)−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒド ロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル) カルボニル1ピペラジン 86  1− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5゜7.8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル] −4−(4−メ トキシフェニル)ピペラジン 87   N−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル】−3,4−ジヒ ドロ−6−ヒドロレキ−2,5,フ、8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピ ララン−2−カルボキシアミド 88  3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピペラ ジニルカルボニル)−2H−1−ベンゾビラン−6−オール 89   N−(2−ピリジニルメチル)−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ −2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−カルボキシアミ ド90   N−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−3,4−・ジヒドロ −6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラヒトロー−2H−1−ベンゾビラン −2−カルボキシアミド 91   N−[3,4−メチレンジオキソフェニルメチル] −3゜4−ジヒ ドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾビ ラン−2−カルボキシアミド 92   N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒ ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル】−2H−1−ベンゾビラン−2−カ ルボキシアミド93   N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル】 −3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル] −2 H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 94   N−(3−ピリジニルメチル)−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ −2,5,7,8−テトラメチル】−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシ アミド95  1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テ トラメチル−28−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]−4−(フェニ ルメチル)ピペラジン96  1− (3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7゜8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル 】−4−7エニルピペラジン97   N−[2−(ジメチルアミノ)エチル] −3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−214 −1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド融点127−128” 98  3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピロリ ジニルカルボニル)−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 99   N−[2−(フェニルエチル)−N−[2−(2−ピリジニルエチル )]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 100 1−[3−ジエチルアミノ−2−ピリジニル]−4−[(3,4−ジヒ ドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピ ラン−2−イル)カルボニルコピペラジン lot  1−[5−ジエチルアミノ−2−ピリジニル]−4−((3,4−ジ ヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾ ビラン−2−イル)カルボニルコピペラジン 102N−[2−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−七ドロキシー2.5. 7.8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 103N−[フェニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 104  N−[4−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2, 5,7,8−テトラメチル−28−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 105  N−[4−メトキシ−3−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒ ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−28−1−ベンゾピラン−2−カル ボキシアミド106 1−[5−アミノ−6−ダニチルアミノ−4−ピリミジニ ル] −4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラ メチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニルコピペラジン107  1−[5−エチルアミノ−6−シエチルアミノー4−ピリミジニル] −4− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2 H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニルコピペラジン108  N−[4 −フェニルブチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テ トラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド109  N−[ 3,4−ジメトキシフェニルメチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド 11ON−[3−フェニルプロピル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド NI  N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル] −3,4−ジヒドロ− 6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2 −カルボキシアミド 112N−[2−フェニルエチル]−3,4−ジヒドロ−〇−ヒドロキシー2. 5.7.8−テトラメチル−2H−1−ペンゾビラン−2−カルボキシアミド実 施例113−143 実施例21および23の一般的手法およびXsが−CH,−である還元タイプ二 環アミン(I[[)を調製する本明細書中の一般的手法の記載に従い、以下の化 合物を得る。 113 2−[[4−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラ ジニル】−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H −1−ベンゾビラ114 2−[[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチ ル】】アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7゜8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−6−オール 1153.4−ジヒドロ−2−[[4−(2−メトキシ7エ二ル)−1−ピペラ ジニルメチル]−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6 −オール1163.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[[4 −(2−ピリニジル)−1−ピペラジニルコメチル] −2H−1−ベンゾピラ ン−6−オール1173.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2− [[4−(2−ピリミジニル)−1−ピペラジニルコメチル] −2H−1−ベ ンゾピラン−6−オール119 2−[[4−(3−クロロフェニル)−ピラジ ニル1メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1 −ベンゾピラン−6−オール120 2− [[4−(1,3−ベンゾジオキソ ール−5−イルメチル)−1−ピペラジニル] −3,4−ジヒドロ−2゜5. 7.8−テトラメチル−2H−1−ペンゾピクン−6−オール 121 2−[[4−(4−クロロフェニル)フェニルメチル】−1−ピペラジ ニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2゜5.7.8−テトラメチル−2H−1 −ベンゾピラン−6−オール 122 2−[[4−(4−クロロフェニル)−1−ピペラジニルメチルチル] −2,5,7,8−テトラメチル−2H−l−ベンゾピラン−6−オール 1233.4−ジヒドロ−2−[[4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペラ ジニル]メチル]−1−ピペラジニル]メチル]−2,5,7,8−テトラメチ ル−28−1−ベンゾピラン−6−オール 124 2− [[[(3,4−メチルレンジオキシフェニル)メチル】アミノ ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5゜7.8−テトラメチル−2H−1−ベ ンゾピラン−6−オール 1253.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[(4−(フェ ニルメチル)−1−ピペラジニルコメチル]−2H−1−ベンゾピラン−6−オ ール1263.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピペ ラジニルメチル)−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 1273.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(’l−ピロリ ジニルメチル)−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 128 2−[[[2−(ジメチルアミノ)エチル)アミノ】メチル]−3,4 −ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オ ール129 2−[[[2−(4−アミノフェニル)エチル)アミノ】メチル] −3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン −6−オール130 2−[[(4−ピリジニル)アミノ】メチル]−3,4− ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−28−1−ベンゾピラン−6−オー ル 131 2− [[4−[(3−ジエチルアミノ)−2−ピリジニル】−1−ピ ペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2 8−1−ベンゾピラン−6−オール 132 2−[[フェニルアミノ〕メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 133 2− f E4− [5−シエーF−ル7ミ7−2−ヒリシニル3−1 −ピペラジニルコメチル] −3,4−ジヒドロ−2゜5.7.8−テトラメチ ル−28−1−ベンゾピラン−6−オール 134 2−[[2−ピリジニル]アミノ]エチル]−3,4−ジヒドロ−2, 5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 135 2−[[[2−メトキシ−5−ピリジニル]アミ刈メチル]−3,4− ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オー ル136 2−[[[2−(フェニル)エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジ ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−28−1−ベンゾピラン−6−オール 137 2−[[[4−(フェニル)ブチル]アミノ]メチル]−3.4−ジヒ ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 138 2−[[[3−(フェニル)プロピル]アミノ]メチル]−3,4−ジ ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 139 2− [[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]メ チル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7゜8−テトラメチル−2H−1−ベンゾ ピラン−6−オール 140 2−[[[1−(2−ピリジニル)メチル]アミノ]メチル]−3,4 −ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オ ール141 2−[[[1−(3−ピリジニル)メチル]アミノ]メチルコー3 .4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2)1−1−ベンゾピラン− 6−オール142 2−[[[2−(2−ピリジニルエチル)−2−(フェニル )エチル]アミノ〕メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ ル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 143 2−[[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]メチル]−3,4 −ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−1−ベンゾピラン−6−オール 145 3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2[(4−7エニ ルーl−ピペラジニル)−メチル]−28−1−ベンゾピラン−6−オール 146 2− [[4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニ ル〕−1−ピペラジニル】メチル] −3゜4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ トラメチル−2H−−l−ベンゾビラン−6−オール 147 2−[[[2−(2−ピリジニル)エチルコメチルアミノ】メチル]] −3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−28−1−ベンゾピラン −6−オール148 2− [2−[4−[4,6−ビス(l−ピロリジニル) −1,3,5−)リアジン−2−イル]−1−ピペラジニル]エチル]−3,4 −ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オ ール実態例1493.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[[ 4−[6−(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル】メ チル]−2H−ベンゾピラン−6−オールCI[[)氷水浴中、0℃まで冷却し fニー3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピペラジ ニルメチル)−2H−1−ペンノビ2ンー6−オール(5!施例126.0.7 g)、トリエチルアミン(0,23g、2.3ミリモル)およびTHF(10m <1)の攪拌懸濁液にTHF (5mff)中の定常流4.6−ジクロロピリミ ジンを添加する。冷却浴を取り除き、混合物を20−25℃で18時間攪拌する 。酢酸エチル(50mQ)を添加し、混合物を水(50m12) 、食塩水で洗 浄し、ii!酸ナトナトリウム上燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣を得、これ をピロリジン(5r12)に溶解する。 混合物を2時間加熱還流し、減圧下で濃縮する。残渣をアンモニア、メタノール および酢酸エチル(0,5/4.5/95)で溶出するシリカゲル(50g)上 のフラッシュクロマトグラフィーに付して生成物を得、これをヘキサン−酢酸エ チルから晶出させて表記化合物を得る。 実施例1501−ベンゾイル−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)メチル】ピ ペラジン(m) 3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピペラジニルメ チル)−2H−1−ベンゾピラン−6−ル(実施例126.0.3g、1.0ミ リモル)、トリエチルアミン(0,11g5l−1ミリモル)および塩化メチレ ン(3m4)の攪拌溶液に塩化ベンゾイル(0,18g% 1.1ミリモル)の 塩化メチレレン(2m12)中法液を1〜2分間にわたって滴下する。混合物を 20=25′1で1時間攪拌し、塩化メチレン(20mff)で希釈し、水(2 0m<1)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、減圧下で溶媒を除去して残渣 を得る。該残渣を酢酸エチル/ヘキサン(1/1)で溶出するシリカゲル(25 g)上のフラッシュクロマトグラフィーに付して生成物を油として得、これをエ ーテルから晶出させて表記化合物を得る。 実施例151 2− [[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル】メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−(l−イミダゾールカルバメート )(■−プロドラッグ)2−[[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4 −ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7゜8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール(84mgs  1#   1−カルボニルジイミダゾール(30mg)およびTHF(1,0m12)の溶 液を16時間加熱還流する。20−25”まで冷却した後、残渣を濃縮する。フ ラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)による精製によって表記 化合物を得る。 実施例152 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル】メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−(ジエチルアミノアセトキシ)   (III−クロロドラッグ)2−[[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル )−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル】メチル]−3,4−ジヒドロ−2 ゜5.7.8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール(0,20 g)およびTHF (1,5m1)の溶液を水素化ナトリウム(ヘキサンで洗浄 した50%鉱油分散液25mg)およびTHF(0,50m2)の懸濁液に添加 する。得られた溶液を20−25”で1時間攪拌し、次いで011まで冷却する 。塩化クロロアセチル(33pa)を添加し、得られた溶液を0@で1時間、2 0−25゜で2時間攪拌する。水性仕上処理(塩化メチレン、硫酸マグネシウム )により油を得る。 該粗製油をアセトニトリル(2,0mm)およびジエチルアミン(0,10m( 1)と合し、得られた溶液を20−25@で40時間攪拌する。真空中で溶媒を 除去した後、塩基性仕上処理(酢酸エチル、炭酸水素ナトリウムおよび硫酸マグ ネシウム)、ヘキサン/酢酸エチル(1/1)で溶出するフラッシュクロマトグ ラフィーおよび適当な両分の濃縮により、表記化合物を得る。 実施例153 2− [[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル)−1−ピペラジニル1メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−ジメチルアミノアセトキシ(■ −プロドラッグ)塩化メチレン(4,0mm)およびピリジン(1−Omffi )を2−[[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)− 1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7゜8−テトラメチ ル−2H−1−ペンゾピラン−6−オール(0,200g) 、ジメチルグリシ ン(48mg)、ジシクロへキシルカルボジイミド(95mg)およびジメチル アミノピリジン(1mg)の固体混合物に添加する。20−25@での7日間の 後、水性仕上処理(クロロホルム、iiaマグネシウム)および酢酸エチル/ヘ キサン(3/1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより、表記化合物 を得る。 実施例154 2− ([4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル)−1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−(4−ジメチルアミノブトキシ )(■−プロドラッグ)ジメチルアミノ酪酸を用いる以外は重要な変形を行うこ とな〈実施fl153の一般的な手法により表記化合物を得る。 実施例155 2−[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1− ピペラジニル]−メチル] −3゜4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ ル−2H−1−ベンゾピラン−6−(ジメチルアミノアセトキシ)  CI[[ −プロドラッグ)2− [[4−[3−(エチルルアミノ)−2−ピリジニル] −1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ チル−2H−1−ベンゾピラン−6−(ジメチルアミノアセトキシ)を月いる以 外は重要でない変形を行い、実施例153の一般的な手法により表記化合物を得 る。 実施例156 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル〕メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−(5−アミノペンタノエート’)   (I[I−プロドラッグ)5−t−ブチルオキシカルボニルアミノペンクン 酸を月いる以外は重要でない変形を行い、実施例159の一般的手法を用いて表 記化合物を得る。118時間にわたってのメタノール性塩酸での処理によって該 t−ブチルカルボネートを脱保護する。濃縮およびエーテルでのトリチュレーシ ョンにより表記化合物を得る。 実施例157 2− [[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)=4−ピリ ミジニル)−1−ピペラジニルコメチル)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−0−スクシネートナトリウム( ■−プロドラッグ)コハク酸無水物を用いる以外は重要でない変形を行い、実施 例158の一般的な手法に従って表記化合物を得る。 実施例158 2−[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1− ピペラジニル]−メチル] −3゜4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ ル−21(−1−ベンゾピラン−6−0−マラートナトリウム(m−プロドラッ グ) テトラヒドロフラン(2,0rro2)、水素化ナトリリウム(0,60ミリモ ル)および2− [[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピ ペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2゜5.7.8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−6−オールの溶液を20−25’で1時間攪拌する。マ レイン酸無水物(0,59ミリモル)を添加する。2日後、溶液を濃縮し、エー テルでトリチュレートして表記化合物を得る。 実施例159 2−[[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−(6−アミノヘキサノエート)   (I[[−プロドラッグ)塩化メチレン(3−OmQ)を2− [[4−(2 ,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル】メ チル〕−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾ ピラン−6−オール(0,30g) 、ジシクロへキシルカルボジイミド(14 3mg)およびジメチルアミノピリジン(1mg)の固体混合物に添加する。7 2時間後、反応物を濾過する。濾液を水性炭酸水素ナトリウムおよび塩化メチレ ン間に分配する。合した有機層を乾燥しく硫酸マグネシウム)、濃縮する。フラ ッシニクロマトグラフィー ヘキサン/酢酸エチル(1,5/l)による精製に よって保護アミノエステルを得る。 アミノエステル(387mg)、塩化メチレン(5,0mff1)およびトリフ ルオロ酢酸(5,Om(1)の溶液を0℃で30分間攪拌する。 濃縮、塩基性仕上処理(クロロホルム、炭酸カリウム、硫酸マグネシウム)によ り油を得、これを直ちにメタノール中に採り、メタノール中のシュウ酸(2,2 当量)の溶液に添加する。濃縮およびエーテルでのトリチュレーシ1ンにより、 表記化合物を得る。 実施例160 2− [[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル)−1−ピペラジニル】メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8 −テトラメチル−28−1−ベンゾビラン−6−(4−アミノブチレー))(m −プロドラッグ)。 4−t−ブチルオキシカルボニルアミノ酪酸を用いる以外は重要でない変形を行 い、実施例156の一般的な手法に従って表記化合物を得る。 実施例161 6−アセチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2゜5.7.8−テト ラメチル−28−1−ベンゾビラン−2−カルボン酸−2−[(2,6−ビス( l−ピロリジニル)−4−ピリミジニルメチルアミノ]エチルエステル(m) 塩化オキサリル(0,4ma)のアセトニトリル(0,4ma)中溶液をDMF lm(lおよびアセトニトリル2−4maの溶液に滴下する。 混合物を一20@で15分間(機械的に)攪拌し、沈澱物を分離する。粉末化し た6−アセトキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸( 1,169g、4ミリモル)を添加し、混合物を一20@で20分間、θ°で2 0分間攪拌し、次いで、−20@まで再び冷却する。N−(2−とドロキシエチ ル)−N−メチル−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)] −]44−ビリミ ジンアフ11.16g4ミリモル)のピリジン1mffおよびアセトニトリル計 4mQ中溶液を添加する。混合物を加温し、20−25@で一晩放置し、次いで 、塩化メチレンで希釈する。溶液を水、水性炭酸水素カリウムおよび水で洗浄し 、次いで乾燥し、濃縮してフオームを得る。シリカゲル上、アセトン/塩化メチ レン(I O/90’)で溶出するクロマトグラフィーにより表記化合物を得る 。 NMR4,70,4,27,3,9−3,2,2,85,2,58,2,32, 2,17,2,16,2,02,1,9および1.58δ;融点69.5−76 ゜ 実施例1626−アセチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,5゜7.8−テトラ メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−カルボン酸2− [(2,6−ビス(l −ピロリジニル)−4−ピリミジニルメチルアミノコプロピルエステル(III ) 実施例161の一般的手法に従い、重要でない変形を行って表記化合物を得る。 MS (EI)m/e634 ;メタンスルホン酸塩、融点97−104 −4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2, 5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾビラン−6−オールのスレブタネ ートエステルナトリウム (■−プロドラッグ) トリエチルアミン(0,022mりおよびジエチルシアノホスホネー) (0, 0255m1)を2− [[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピ リミジニル)−1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾビラン−6−オール(実施例21.0.0 64g)およびアセトニトリル中の0.65M溶液としてのスレブタン@ (s uleptanicacid)のモノトリエチルアミン塩、)10−CO−(C H,)、−CO−N (CHa) −CHtCH*−5on−0−(エチル)I N”−H(0,23mff1)の混合物に添加する。混合物を7日間攪拌し、そ の後、減圧下で溶媒を除去する。塩化メチレンおよび数滴の水性炭酸水素ナトリ ウムを添加する。物質を濃縮し、メタノール/塩化メチレン(15/85)を用 いるシリカゲル上のクロマトグラフィーに付す。 適当な画分をプールし、濃縮してスレブタネートエステルのトリエチルアミン塩 を得る。該トリエチルアミン塩をn−ブタノール中に採り、水性硫酸ナトリウム (Ig/水10mff)とで分配する。n−ブタノール層を分離し、n−ブタノ ールを減圧下で除去する。水を残渣に添加し、物質を凍結乾燥して表記化合物を 得る。融点−160−180m(相変化);MS (FAB)m/e=798  (遊離スルホン酸について)およびm / e = 820において[M+H] ”!l!箆例164 2− [[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリリジニ ル]−1−ピペラジニル]メチル] −3゜4−ジヒドロ−2,5,7,8−テ トラメチルベンゾビラン−6−オール(m−プロドラッグ)のスレブタネートエ ステルナトリウム 実施例163の一般的な手法に従い、2− [[4−[3−(エチルアミノ)− 2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]メチル] −3゜4−ジヒドロ−2,5 ,7,8−テトラメチルベンゾピラン−6−オール(実施例22)を用いる以外 は重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例165 1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル ] −4−[3−エチルアミノ−2−ピリジニルコピペラジン(Vl−47)シ アノホウ水素化ナトリウム(290mg)を2−ヒドロキシ−5−メトキシベン ズアルデヒド(0,452mQ)、1−[(3−(zチルアミノ)−2−ピリジ ニル] ピペラジン(1,12グラム)、メタノール(14m2)および塩酸( 10%、O,10m4)の溶液に添加する。混合物を20−25”で116時間 攪拌する。次いで、混合物を濃縮し、クロロホルムでの水性抽出によって仕上処 理する。 有機相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、ヘキサン/酢酸エチル(1/1 )で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。適当な両分をプ ールし、濃縮して表記化合物を得る。 MS (El)m/e  342 (Mつ実施例166−172 実施例165の一般的手法に従い、適当な公知フェノールおよびアミンで出発す る以外は重要でない変形を行い、以下の化合物を得る。 里腹!        ヒドロキノン(Vl)166 1− [(2,5−ジヒ ドロキシ−1−フェニル)メチル]−4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル) −4−ピリミジニル] ピペラジン(VI−22)、MS (El)m/e42 4 (Mつ 167 1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル] − 4−[2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリジニル1ピペラジン(Vl −22)、MS (E I) m/e 438 (Mつ168 1− [(2, 5−ジヒドロキシ−1−フェニル)メチル]−4−[3−エチルアミノ−2−ピ リジニル] ピペラジン(VI−47)、MS (El)m/e328 (Mつ 169 1− [(2,5−ジヒドロキシ−1−フェニル)メチル]−4−[3 ,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリジニルコピペラジン(VI−46)、 MS (E I) m/e 427 (Mつ170 1−[(2−ヒドロキシ− 5−メトキシ−1−フェニル)メチル] −4−[3,6−ビス(ジエチルアミ ノ)−2−ピリジニル1ピペラジン(Vl−46)、MS (E I) m/e  441 (Mつ171 1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニ ル)メチル] −4−[5−ジエチルアミノ−2−ピリジニルコピペラジン(V I−59)、 MS (E I) m/e 370 (Mつ172 1− [(2,5−ジヒド ロキシ−1−フェニル)メチル〕−4−[5−ジエチルアミノ−2−ピリジニル J ピペラジン(Vl−59)、 MS (E I) m/e 356 (Mつ実施例1732.5−ジヒドロキシ フェニルメチル−3,4−ジメトキシフェニルエチルアミン(■−38)イミダ ゾール(3,08グラム)を2.4−ジヒドロキシ−ベンズアルデヒド(2,5 0グラム)、塩化t−ブチルジメチルシリル(6,46グラム)およびDMF  (20m12)の混合物に添加する。 20−25°で一晩攪拌した後、粗製反応混合物をエーテルおよび塩酸(0,5 N)間に分配する0層を分離し、有機層を水性炭酸水素ナトリウムで洗浄し、硫 酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮して脱シリル化アルデヒド中間体を得る。 該脱シリル化アルデヒド中間体(8,26グラム)、3.4−ジメトキシフェニ ルエチルアミン(3,54グラム)、トルエン(30mg)およびトルエンスル ホン*(150ミリグラム)の溶液を24時間還流し、ディーンーシュタルク・ トラップ中、溶媒10mmを除去する。20−25°まで冷却した後、ホウ水素 化ナトリウム(1,2グラム)およびエタノール(40mg)を添加する。さら に2時間攪拌した後、ホウ水素化ナトリウム(0,60グラム)および塩lIC 10%、4.0m(+)を添加する。得られた混合物を20時間攪拌する。濃縮 の後、クロロホルム、炭酸水素ナトリウムを用いる塩基性条件下で混合物を仕上 処理し、得られた抽出物を硫酸マグネジ9ム上で乾燥する0次いで、混合物を濃 縮し、濃縮物をヘキサン/酢酸エチル(1,5/1)で溶出するフラッシュクロ マトグラフィーに付して3.4−ジメトキシフェニルエチルアミン脱シリル化中 間体を得る。 フッ化テトラブチルアンモニウム(5,8mff)をTHF(25mffi)中 の該シリル化中間体(2,1グラム)に添加する。混合物を20−25°で1時 間攪拌する。混合物をエーテルおよびクロホルムを用いる酸性条件下で仕上処理 し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。濃縮して表記化合部を油として得る。 実施例1742−ヒドロキシ−5−メトキシフェニルメチル−3,4−ジメトキ シフェニルエチルアミン(Vl−38) 実施例173の一般的手法に従い、2−ヒドロキシ−5−メトキシベンズアルデ ヒドで出発する以外は重要でない変形を行い、表記化合物を得る。 実施例1753.4−ジヒドロ−3−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エ チル]−1,3,2−ベンズオキサジン−6−オール(■−66) 2.5−ジヒドロキシフェニルメチル−3,4−ジメトキシ7二二ルエチルアミ ン(実施例175.0.476g)、パラホルムアルデヒド(56mg)、TH F (10mのおよび硫酸マグネシウム(0,240g)の混合物を20−25 °で5日間攪拌する。混合物をクロロホルムを用いる水性条件下で仕上処理し、 硫酸マグネシウム上で乾燥して表記化合物を得る。 MS(E I )m/ e  315(Mつ実施例176 2,3.4.5−テトラヒドロ−7−メトキシ− 4−[2−(3,4−ジメトキシ)−フェニルエチル−1,4−ベンズオキサゼ ピン−3−オン(■−38) 20−25”で、塩化クロロアセチル(0,26mff)を2−ヒドロキシ−5 −メトキシフェニルメチル−3,4−ジヒドロキシフェニルアミン(実施例17 4.1.0グラム) 、THF (5mff) 、エーテル(15mj2)およ びトリエチルアミン(0,49mff)の混合物に10分間にわたって滴下する 。20時間後、残渣を塩酸(0,05N)および酢酸エチル間に分配する。有機 層を合し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して粗製アミド を得る。 該粗製アミド(1,18グラム)、アセトン(50mff)および炭 酸カリウム(0,69グラム)の混合物を20−25°で60時間攪拌する。混 合物を濾過し、濃縮し、塩化メチレンおよび硫酸マグネシウムを用いる水性条件 下で仕上処理する。濃縮物を酢酸エチル/ヘキサン(3/l)で溶出するフラッ シュクロマトグラフィーによって精製する。適当な両分をプールし、濃縮して表 記化合物を得る。融点102−103゜ 実施例177 2.3,4,5−テトラヒドロ−4−(2−(3゜4−ジメトキ シフェニル)エチル)−7−メドキシー1.4−ベンズオキサゼピン(■−38 )2.3.4.5−テトラヒドロ−7−メトキシ−4−[2−(3゜4−ジメト キシ)−フェニルエチル−1,4−ベンズオキサゼピン(実施例176.0.3 82g)およびTHF (3mff)の溶液を水素化アルミニウムリチウム(1 01mg)およびエーテル(3m(2)の混合物に15分間にわたって滴下する 。得られた混合物を20−25″で20時間攪拌する。水(0,12m12)、 水酸化ナトリウム(15%、0.12m12)および水(0,36mff)を順 次添加する。 次いで、エーテルを希釈し、30分間攪拌する。混合物を濾過し、残存する塩を 酢酸エチル、クロロホルム、および再び酢酸エチルで洗浄する。有機混合物を合 し、inマグネシウム上で乾燥し、濃縮して表記化合物を得る。 実施例178 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5, 7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イルコアセチル]−4− ((4゜6−ビス(l−ピロリジニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル) ピペラジン(n[−45)実施例68の一般的手法に従い、4,6−ビス(1− ピロリジニル’)−1,3,5−トリアジン−2−イル)ピペラジン(調製例A −45)で出発する以外は重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例179 1−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2゜5.7.8− テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)アセチル] −4−[4, 6−ビス(1−ピロリジニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル] ピペラ ジン(m−45)実施例75の一般的手法に従い、1−[[6−(アセチルオキ シ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピ ラン−2−イルコアセチル] −4−(4,6−ビス(1−ピロリジニル’)− 1,3,5−)リアジン−2−イル)ピペラジン(実施例178)で出発する以 外は重要でない変形を行って、表記化合物を得る。 実施例180 1− [2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル ] −4−[(3,4−ジヒドロ−6−アセチルオキシ−2,5,7,8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニルコピペラジン(m− 22) 無水酢酸(0,056g)、 [4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4 −ピリミジニル)−1−ピペラジンJ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト ラメチルクロマン−2−カルボキシアミド(実施例18.0.226 g)およ びピリジン(l m4)を20−25°で2時間攪拌する。塩酸(0,0IN、 5mg)および酢酸エチル(5mg)を添加し、層を分離し、有機層を食塩水で 洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥する。減圧下で溶媒を除去して残渣を得、こ れを晶出させて表記化合物を得る。融点191−192°1M5(E I) m /e 576 (Mつ 実施例181  N−[2−[1−(2−ピリニジル))エチル]〕−N−[2 −(1−フェニル)エチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7 ,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド(m−8 2) 実施例18の一般的手法およびX、が−Co−であるアミドタイプ二環アミンC l11)を調製する本明細書中の記載における一般釣手法に従って、表記化合物 を得る。 実施例182 4−[4−[2−(エチルアミノ)−4−(2−ピリジニル)− 1−ピペラジニル]−ブチル]−2,6−シメチルフエノールメタンスルホネー ト 実施例44の一般的手法に従い、重要でない変形を行い、4−[2,6−ジメチ ル−l−ヒドロキシ−4−フェニル]ブタノール(調製例NA−15)を2−( エチルアミノ’) −4−(2−ピリジニル)ピペラジン(アミン−63)と反 応させて表記化合物のヒドロキシ中間体を得る。このヒドロキシ中間体をメタン スルホン酸でエステル化して表記化合物を得る。 実施例183 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒヒドロー2.5 .7.8−テトラメチル−2H−1−ペンゾピクンー2−イルJアセチル] − 4−(フェニルメチル)ピペラジン(m) 実施例68の一般的手法に従い、重要でない変形を行い、ベンジルピペラジンで 出発して表記化合物を得る。 実施例1843.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[2−[ 4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチル] −2H−1−ベンゾビ ラン−6−オール(III) 実施例21の一般的手法に従い、1−[(8−(アセチルオキシ)−3,4−ジ ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル】 アセチル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン(実施例183)で出発する以 外は重要でない変形を行い、表記化合物を得る。 実施例1853.4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−[2−(3,4−ジメト キシフェニル)エチル]−1,4゜2、−ベンゾオキサジン−3−オン(Iり0 11で、塩酸4−アミルゾルシナール(1,00ミリモル)のジクロロメタン( 2,0m2)中溶液に順次、塩化クロロアセチル(1,1当量)およびトリエチ ルアミン(2,5当量)を添加する。 0″で2時間、20−25@で2時間攪拌する。濃縮し、**をアセトン(10 ,0mj2)中に採り、炭酸カリウム(1,2当量)を添加する。20−25@ で24時間攪拌する。濃縮の後、残渣を水およびクロロホルム間に分配した。ク ロロホルム層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。酢酸エチルで溶出する フラッシュクロマトグラフィーによる精製によって未置換アミドを得た。 該アミド(0,50ミリモル)の溶液を水素化ナトリ9ム(2,3ミリモル)お よびジメチルホルムアミド(2,0mのの混合物に添加した。30分間攪拌した 後、l−プロモー2−(3,4−ジメトキシフェニル)−エタン(0,50ミリ モル)のジメチルホルムアミド(1,0mQ)中溶液を0℃にて添加した。2時 間後、酢酸エチルでの水性仕上処理を行った。有機層をvt酸マグネシウムで乾 燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィーによる精製によって表記化合物 を得た。 実施例1883.4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−[2−フェニルエチル]  −1,4,2−ベンゾオキサジン−3−オン(Iり 実施例185の一般的な手法に従い、2−フェニルエチル−1−プロミドを使用 する以外は重要でない変形を行い、表記化合物を得る。 実施N1g7 3.4−ジヒドロ−2−ヒドロキシ−4−[1−フェニルメチル ]−1,4,2−ベンゾオキサジン−3−オン(III) 実施例185の一般的手法に従い、ベンジルプロミドを使用する以外は重要でな い変形を行って、表記化合物を得る。 実施例1883.4−ジ辷ドロー7−ヒドロキシ−4−[1−<4−ジメチル− アミノフェニル]エチル] −1゜4.2−ベンゾオキサジン−3−オンCIり 実施例185の一般的手法に従い、4−ジメチルアミノベンジルプロミドを使用 する以外は重要でない変形を行つて、表記化合物を得る。 実施例の塩 実施例IA、17A、22A、24A、28A、42A、43A。 44Aおよび45Aの一般的な手法に従い、実施例29−32.35−39.4 8−57.60−67.71および72の遊離アミン塩基で出発する以外は重要 でない変形を行い、対応する塩を得る。 □塩 29A  4− [4−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル】ブトキシ】フェノール3.4塩酸塩 30A  4−[6−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル]へキシルオキシ】フェノール7マール酸塩 31A  4− [6−[4−(3−(エチルアミノ)−2−ピリジニルゴー1 −ピペラジニルJへキシルオキシJフェノールモノメタンスルホン酸塩 32A  4− [6−[4−(3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダ ジニル)メチル−1−ピペラジニル]へキシルオキシ〕フェノール=塩酸塩 35A  5− [3−(4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン −4−イル)ピペラジシン−1−イル)プロビルベンゾジオキソール二塩酸塩 36A  5− [3−N−エチルアミノピリジン−2−イル)ピペラジン−1 −イル)プロビルベンゾジオキソール二塩酸塩 38A  1−[[(4−メトキシフェニル)−2−ケトエト−1−イルコブチ ル] −4−(ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル)ピペラジンモ ノメタンスルホン酸塩 39A  1−フェニル−3−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4 −ピリミジニル)−1−ピペラジニルツープロパンモノメタンスルホン酸塩 48A  4− [3−(4−(3−(N−エチルアミノ)ピリジン−2−イル )ピペラジン−1−イル)プロピル] −2゜6−シメチルフエノール塩酸塩 49A2.6−ビス(1−ピロリジニル’)−4−[4−(3−(3,5−ジメ チル−4−メトキシ−フェニル)プロピル)ピペラジニル]ピリミジン二塩酸塩 0.66 H,050A  N−エチル−2−[4−[3−(4−メトキシ−3 ,5−ジメチルフェニル)プロピル] −1−ピペラジニル]−3−ピリジンア ミン塩酸塩 51A  4− [2−[4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリ ミジニル−1−ピペラジニル]エチル] −2゜6−シメチルフエノールニ塩酸 塩水和物52A  4− [2−[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニ ル]−1−ピペラジニル]−エチル] −2,6−シメチルフエノールニ塩酸塩 53A4−[ビス−(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−[2−( 6,7−シメトキシインクロミル)エト−1−イルコピペラジン塩酸塩 54A2.4−ビス−(l−ピロリジニル)−6−[4−[2−[2−[(1, 3,4,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキシ−2−ベンズオキセピン−1− イル]メトキシ]エトキシ]エチル]−1−ピペラジニル] ピリミジンモノメ タンスルホン酸塩 55A  4−[3−エチルアミノ−2−ピリジニル]−1−[2−[6,7− シメトキシーイソクロミル]ニド−1−イル】ビペラジンニ塩酸塩 56A  4− [4−[2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)エ チル]−1−ピペラジニル]−2,6−ビス(l−ピロリジニル)ビリミジンニ 塩酸塩1.33水塩57A  N−エチル−2−[4−[2−(4−メトキシ− 3,5−ジメチルフェニル)エチル]−1−ピペラジニル〕−3−ピリジンアミ ンニ塩酸塩水和物 59A  2− [4−(6−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ヘ キシル)ピペラジニル−N−エチル−3−ピリジンアミン塩酸塩 60A  3− [6−(4−(3−(エチルアミノ)ピリジン−2−イル)ピ ペラジン−1−イル)−へキシルコシクロへキス−2−エン−1−オン塩酸塩 61A  3−(6−((2,6−ピスピロリジンー1−イル)ピリミジン−4 −イル)ピペラズー1−イル)ヘキシル]シクロへキス−2−エン−1−オン塩 酸塩62A  3− [4−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル) ピペラジン−1−イル)ブチル]−シクロへキス−2−エン−1−オン塩酸塩 63A  3− [3−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル)ピペ ラジン−1−イル)プロピル]−シクロへキス−2−エン−1−オン塩酸塩 64A  3− [3−(4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)ピリミジン −4−イル)ピペラジニンーl−イル)プロとルJ−シクロへキス−2−エン− l−オン塩酸塩65A  l−7二ノキシー4− [4−(2,6−ビス(l− ピロリジニル)−4−ピリミジニル−ピペラジニル]−ブタン七ツメタンスルホ ン酸塩 66A  1− [3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル)アセチル]−4−(2,6−ビ ス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン メタンスルホン酸塩 67A  l−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7゜8−テトラ メチル−2H−1−ベンゾビラン−2−イル)エチル] −4−(2,6−ビス (l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン メタンスルホン酸塩 71A  4−[[3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ フェニルコメチル】−1−ピペラジンエタノールフマール酸塩 72A2.6−ビス(1,l−ジメチルエチル)−4−[[4−3−(エチルア ミノ)−2−ピリジニル】−1−ピペラジニルコメチル】フェノールフマール酸 塩73A  4−(2,6−ビス(l−ピロリジニル)−4−ピリミジニル”) −N−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−1−ピペラジンアセト アミド モノメタンスルホン酸塩 実施例IA% 17A、22A、24A、26A142A、42B。 44Aおよび45Aの一般的手法に従い、重要でない変形を行い、対応する実施 例(No)の遊離アミン塩基で出発して以下の塩(N o A)を適当な酸の使 用によって得る。 里皇匹  −*−一一−−−−−−−−−−−113A  メタノール−エーテ ルから晶出させたポリ−塩酸塩水173A  シュウ酸塩、融点167−169 @175A  シュウ酸塩、融点49@ チヤートA X2− (CH2)、2−M            (II)チャートA一つ づき R37 ”49 チャートA一つづき チャートB 名称             化学構造    式No。 (0)。−1 あるいは所望によりN−オキシド 置換された4−イル チャートB 一つづき 名称              化学構造    式No。 所望により置換されていても 所望により置換されていても 1.2.3.6−チトラヒドロビリジンチヤートB 一つづき 名称             生ヱ鼠圭    式No。 3−もしくは4−二重結合または l−へキサメチレンイミノ チャートB一つづき 所望により置換されていてもよい チャートB 一つづき 名称               化学構造   式No。 チャートB 一つづき 名称               化学構造   式No。 −3−イル 4−位が置換された(l−ピペラジニル)チャートB −つづき 名称               化学構造   式No。 チャートB 一つづき チャートB一つづき 名称               化学構造   武」色。 4−位が置換された4−ヒドロキシ チャートC−物理データ 表1匹         物理データ I    NMRCCDCQR> 1.40.1.88.2.46.3.52、 および3.828 IA   融点164−164.5” 2    NMR(CDC6s)l−4,2,3−2,7,3,4−3,8,6 ,55−6,8,7,3−7,7および8.2582A  融点106−108 ’ 3    NMR(CDC(is)1.2−1−8.2.4−2.9.3.25 .3.7.4.2.6.95および7.883A  融点128−129゜ 4    NMR(CDC4a) 1.36.2.45.3.62.4.02. 7.3−7.6.7.85−8.35および8.7−9.08 4A  融点121−135分解 5    NMR(CDCら)1.1−1.8.2.56.3.62.3.87 ,7.1−7.4.7.5−7.9および8.45−8.68 5A  融点62−71” 6    NMR(CDC(Is)   0−88.1.30.1.8−2.1 ゜2.25−2.65.3.35−3.’lよび4.88δ6A  融点132 −133゜ 7    NMR<CDCQs)1.4−2.1,2.2−2.7.3.3−3 .8.3.68および4.888 7A  融点178’分解 8    NMR(CDC(is) 0.88.1.30,1.92.2.2− 2.65.3.3−3.8および4.8888A  融点216−217@ 9    NMRCCDCら)1.42.1.8−2.1,2.3−2.7.3 .3−3.8および4.8889A  融点174−175@ 9B  融点74−100@ 10   NMR(CDC4g)1.3.1.8−2.0.2.25−2.65 .3.35−3.8および4.9810A  融点152−158” 11   NMR(CDC(Is) 1.35.1.75−2.1,2.25− 2.75.3.3−3.8および4.88811A  融点110−118@ 12   NMR(CDC4m)1.35−1.65.1.65−1.95.2 .2−2.65.3.25−3.75および4.88 12A  融点63−80” 13   NMR(CDCjb)1.3.1.8−2.1,2.25−2.7. 3.0−3.8および4.9813A  融点109−112゜ 14      NMR(CDCI2s)1.25、 2−3−2.8、 3. 〇 −3,3,3,6,4,1,6,7−7,1および7.8δ14A  融点 153.5−156゜ 15   NMR(CD(jls)  1−1−1.85.2.3−2.75. 2.9−3.3.3.62.4.1.6.7−7.7および7.88 15A  融点151.5−153.5@16   NMR(CDCfls)l −42,2,55,3,62,4,15,7,48,7,9,8,65および8 .9817   NMR(CDCQs)1.0−1.8.2.35.3.05. 3.55.7.25−7.5.7.7−8.2.8.55および8.65−8. 98 18  融点123−127° ;MS−534(Mつ19  融点200−2 01”  ;MS−438(Mつ20  融点178−181@ ;MS−55 0(Mつ21  融点153−1551 ;MS−520(Mつ22   NM R(CDC2,)1.28.1.29.1.75.1.96.2.09.2.1 2.2.16.2.55.2.62.2.71,2.81,3.07.4.20 .4.31,6.79.6.88および7.708 22A  融点208−211@分解、MS−424(Mつ23  融点132 −136”  ;MS (FAB)−537(M◆)24   NMR(CDC 4s)7.1,5.1− 4−85.3.6−3.3.2.5−1.3.1.4 3δ 24A  融点223” 25  融点92−93° ;MS (m/e)=508 (Mつ26   N MR(90MHz、CDCQs)l−3,1,3−1,8,2,45,2,5− 2,65,3,25−3,95,3,72,3,9,4,2,6,9,6,7− 6,95および7.7−7.88 26A  融点127−128@;MS (m/e) −412(Mつ27   融点130−133@ 28  融点146−148゜ 29   NMR(300MHz1 CDCQs>  1.66−1.79.2 .42.2.44−2.5.3.85−3.94.6.71−6.79.7.3 5−7.41,7.65.7.87−7.81゜8.57.8.60.8.66 −8.67および8.80δ29A  融点255−260”分解;MS(m/ e)482 (Mつ30   NMR(90MHz、CDCff1)1−3−1 .5.1.6−2.0.2.2−2.82.3.3−3.5.3.83.4.8 8および6.708 30A  融点210−212°分解;MS (m/e)494 (M◆)31    NMR(90MHz、CDC(is)l −22,1,3−1,55,1 ,55−1,9,2,9−3,2,3,25−3,67,3,85,6,8,6 ,8−7,05および7.6−7.78 31A  融点98−102° ;MS (m/e) −388(Mつ32    NMR(300MHz、CD(jls)l−25−1−40,1,40−1, 5L  1.63−1.73.2.28.2.45.3.84.3.97.6. 75.7.37.7.45.7.88−7.95.8.I L 8.14および 8.69−8.91832A  融点145”分解;MS (m/e)=524  (Mつ33  融点171−172” ;MS (m/e)−510(Mつ3 4  融点160−166° ;MS (m/e)=525 (Mつ35  融 点148”軟化、155−160@分解しつつ融解36A  融点95°軟化、 115°分解38A  融点146−155”分解;MS (m/e)−450 M”39   NMR(CDC(Is)1.7−2.2.22.3−2.8.3 .3−3.8.4.88.5.32および7.3839A  融点187−19 0@ 40  融点166−168”  ;MS (m/e) −438(Mつ41    MSm/e494 42A  融点115−120°分解 42B  MS (m/e)  493 (Mつ43A  融点180−188 ” 44A  融点160@ 45  融点138°軟化、160°分解;MS (m/e)=478(Mつ 48  NMR(CDC4)1.2−1.9.3.12.3.77.3.87. 6.88.7.3−7.6.7.8−8.3.8.57および8.7−9.0&  ;融点7ロー76.5647A  融点170−171’ 48A  融点224−226°分解 49   TLC(10%メタノール/クロロホルム)Rf−0,649A   C*aH*xN460 ;MW563.68計算値 C−59,66、H−8, 11%N−14,91゜Ca−12,58 実測値 C−59,68、H−7,73、N−14,59、Cf1−12.94 50   MS (m/e)=382 (Mつ51A  融点205−210@ 52A  C□H3゜N40として; 計算値 C−59,01、H−7,55、N−3,11゜Cl2−13.59 g7!測値 C−59,39、H−7,68、N−13,28、C4−11,9 2 53A  8点177”軟化、195−200”分解54A  融点85−90 ’分屏 55  融点135°軟化、137−141”分解;MS(m/e)−426( Mつ 56A  M点60°収縮、150@液化、222”分解;Msm/ e 46 4. 57A  融点130°収縮、210分解58  融点98°、MS (m/e ) = 520 (Mつ59   MS (m/e)=424 (Mつ59A   融点140@ 60  1R(鈍物)3358.2933.1669.1580゜1481   %  1417、 1234cm−鳳NMR(CDC(In)7..60,6. 79.6.69.5.77.4.OL  2.9−3.1,0.90−2.6δ ;MS (E I) m/e (相対%”)384 (25)、237(24) 、162(69)、150(69)、13760A  融点128−130@分 解 61  1R(鈍物)2932.2856.1670,1564、!435.1 345.787cm−” NMR(CDC(Ig)5.80.4.78.3.0−3.6.1.0−2.6 δ;MS(El)m/e(相対%)480(4)、330(7)、246(to o)、233(15)61A  融点148−150@分屏 62  1R(鈍物)3361,2938.1669.1580.148L   1417.137L  1234.1150.788.772cm” NMRCCDCら’)7.71,6.90.6.80.5.89.4.13.3 .0−3.2.2.1−2.8.1.4−1.6.1.30δ; MS (E  I ) m/e (相対%)62A  融点97−99@分解 63  1R(鈍物)3363.2944.2844.1667.1580.1 482.1456.1418.1234.1150.790.773cm−”: MS (E I)m/a(相対%)342(38)、162(28)、150( 100)、63A  融点112−114’分解 84  1R(鈍物’)2947.2868.1667.1562.1450. 1346.1242.1224.788.731 am”;MS(EI)m/e (相対%)438(5)、329(12)、246(100)、121(8)6 4A  融点103−106@分解 65  NMR(CDCIs) 1.7−2.2.2.4−2.7.3.3−3 ,8,4,0,4,88,6,9−7,15,7,25−7,58 65A  融点169−170” 55  NMR(CDC(Is) 1−39.1.63.1.98.2.09. 2.12.2.16.2.65.2.73.3.3−4.0および4.788 66A  融点60−71@ 67   NMR(CDC(Is) 1.26.1.95.2.11゜2.13 .2.18.2.65.3.42.3.52.3.67および4.84 B 67A  融点148−152” 68  融点67−71 69  融点163−164” 70  融点121−123” 71   NMR(80MHz、 CDCf1s) 1.4.2.55.3.5 6.4.7.5.3および7.25871A  融点213−214’ 72   NMR(80MHz、CDCl23)1.25.1.44.2.45 −2.65.2.95−3.2.3.48.5.06.6.75−6.85.7 .11.7.6−7.75.a72A  融点190−192” 73   TLC(酢酸エチル/ヘキサン、2/1)Rf−0,4773A   融点181−184” 74  融点80−81゜ 75   NMR(cpccs)1.3L1.40.1.99.2.10.2. 12.2.15.2.65.2.75.3.〇−3,2,3,6−3,9,4, 16,4,51,6,88,6,96および7.718 78A  融点130−140”分解HMS (El)m/e537(Mつ 79  融点150151”  :MS (EI)m/e424 (Mつ80   融点153−155° ;MS (El)m/e395 (Mつ81  融点 166−169@;MS (El)m/e396 (Mつ82  融点130− 131”  ;MS (El)m/e428.430(Mつ 83  融点196−198° ;MS (El)m/e452 (Mつ84   融点115−125° ;MS (E I) m/e 519 (Mつ85   融点164−165@ ;MS (EI)m/e428 (Mつ86  融点 157−159゜ 87  融点127−127.5@ ;MS (El)m/e413(Mつ 88  融点153−155”  ;MS (EI)m/e318 (Mつ89   融点131−132@ :MS (El)m/e340 (Mつ90  融 点58−60@ ;MS (El)m/e368 (Mつ91  融点177− 178° ;MS (El)m/e383 (Mつ92  融点105107”  ;MS (EI)m/e354 (Mつ93   MS (El)m/e38 8 (Mつ94  融点136.5−138.5”  ;MS (El)m/e 340(Mつ 96  融点178−179° ;MS (E I) m/e 395 (Mつ 99  融点65−67@ ;MS (El)m/e458 (Mつ100 融 点147−148@ 、MS (HR)466.2938101  融点85− 88° ;MS (HR) 466.2913102  融点173−174@  ;MS (El)m/e326 (Mつ103  融点105−106° ; MS (EI)m/e325 (Mつ104  融点218−220@ ;MS  (El)m/e326 (Mつ105  融点108−109@ ;MS ( El)m/e356 (Mつ106  融点154−155@ ;MS (El )m/e482 (Mつ107  融点75−78”  ;MS (HR)51 0.3318108  融点73−74@ ;MS (El)m/e381 ( Mつ109  融点156−157@ ;MS (EI)m/e399 (Mつ 110  融点91−92”  ;MS (El)m/e367 (MつIll   融点91−92”  ;MS (HR)383.2107112  融点9 0−91@ ;MS (El)m/e353 (Mつ113A融点215−22 0@ :MS (EI)m/e523 (Mつ114A融点187−189°  ;MS (El)m/e399 (Mつ115A融点213−216@ ;MS  (El)m/e410 (Mつ116A融点277−278” ;MS (E l)m/e381 (Mつ117A融点253−256@ ;MS (EI)m /e382 (Mつ119A融点189−193° ;MS (E I) m/ e 414 (Mつ12OA融点21O′″ (分解);MS (El)m/e 438 (Mつ121A融点210° (分解);MS (El)m/e504  (Mつ122  融点141−142° ;MS (E I) m/e 41 4.416(Mつ 123  融点109−110” ;MS(El)m/e410(Mつ124A 融点186−188” ;MS (El)m/e369 (Mつ125A融点2 48−250@ ;MS (El)m/e394 (Mつ126A融点210− 212° ;MS (E I) m/a 304 (Mつ127  融点99− 100”  ;MS (El)m/e289 (Mつ128  融点104−1 06”  ;MS (El)m/e306 (Mつ129A融点154−157 ° ;MS (E 1) m/e 354 (Mつ130A融点304−305 @ ;MS (El)m/e312 (Mつ131  融点、泡立ち63@;M S (HR)m/e452.3164132A I25−1271 :MS ( HR)311.1895133A融点、泡立ち92° :MS (HR)452 .3170134  融点140−143° :MS (El)m/e312  (Mつ135A融点、泡立ち92” ;MS (HR)342.1946136 A融点219−220° ;MS (El)m/e339 (Mつ137A融点 179−180° ;MS (El)m/e367 (Mつ138A融点201 −202° ;MS (EI)m/e353 (Mつ139A融点224−22 5° ;MS (El)m/e385 (Mつ140A融点146−148@  ;MS (El)m/e326 (Mつ141A融点229231”  :MS  (EI)m/e326 (Mつ142A融点170−173° ; MS ( E I) m/e 444 (Mつ146  融点171−172.5@ :M S(El)m/e562(Mつ 147A融点229230” ;MS (El)m/e354 (Mつ148A 融点150−155゜ 149  融点174−175° ;MS (El)m/e451 (Mつ15 0  融点133−1349 ;MS (E I) m/e 408 (Mつ1 51A融点185−187゜ 152A融点167−168゜ 153  MS(EI)m/e605(Mつ154A融点137゜ 155A融点217−219@ 156A融点117−180゜ 157  MS(El)m/e657 158A融点247−249@ 159A融点78−80@ 173A融点167−169@ 177  MSm/e343 178 1R(鉱油”)3459.1753.1626.1570.1508. 1417.1321,1249.1209およびl171cm−’ 179 1R(鉱油)3266.1626.1570,1508.1478.1 417.1321% 1254.1230および1169cm−’ 181  MSm/e458 182  融点82@軟化、107@分解、126@チャートD 2  6−ブロモヘキサノール 3  6−ブロモヘキサノール 4  6−ブロモヘキサノール 5  6−ブロモヘキサノール 6   l−ブロモテトラデカン 7   メチル5−プロモバレエート 8   l−ブロモヘキサン 9  6−メシルオキシデカノール(調製例NA−3)10  12−メシルオ キシドデカノール(調製例NA−5)11  8−メシルオキシオクタツール( 調製例NA−1)12 5−メシルオキシペンタノール(調製例NA−2)13  10−メシルオキシデカノール(調製例NA−4)14  10−メシルオキ シデカノール15  8−メシルオクタツール 16 6−ブロモヘキサノール B欄、アミン 2  2−ピリジニル−1−ピペラジン(調製例A−6)3  3−エチルアミ ノ−2−(1−ピペラジニル)ピリジン(R製例A−47) 4  3.6−ビス(2−ピリジニル)−4−(メチル[1−ピペラジニル]ピ リダジン(調製例A、−52)5   ビスピコリルアミン(調製例A−54) 6  2.6−ビス(1−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミジ ン(調製例A−22)7  2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1−ピ ペラジニル)ピリミジン 8  2.6−ビス(l−ピロリジニル”)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 9  2.6−ビス(l−ピロリジニル’)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 10  2.6−ビス(1−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 11  2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 12  2.6−ビス(l−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 13  2.6−ビス(1−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリミ ジン 14  3−エチルアミノ−2−(1−ピペラジニル)ピリジン15  3−エ チルアミノ−2−(1−ピペラジニル)ピリジン16  2.8−ビス(2−ピ リジニル)−4−(1−ピペラジニル)−1,3,5−トリアジン(調製例A− 49)チャートE 27         NA−9A−2228NA−8A−22 29NA−9A−51 30NA−7A−22 31NA−7A−47 32NA−9A−52 33NA−7A−51 34NA−1OA−51 35NA−12A−22 36NA−12A−47 37NA−12A−56 38NA−13A−22 39NA−16A−22 61NA−25A−22 62         NA−24A−4763NA−26A−47 84NA−26A−22 国際調査報告 1+11#T’wbeMIA##l+takeel@  PCB/its εε 1012:2窩1頁の続き [相]Int、 C1,’       識別記号  庁内整理番号醗 明 者   ヤコブセン、イー・ジョン    アメリカ合衆国ミSり・トスター・ドシ リ発 明 者  ヴアン・ドアニック、フレプリ  アメリカ合衆国ミSツク・ ジエイ           ライブ1580番)発 明 者  パーマ−、ジ ョン・アール    アメリカ合衆国ミSアベニュー381旙 1き表子2−503198 (112)シガン州49080、プレインウェル、 ニス・レイラ シ シガン州49001、カラマズー、ファーンデイル・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(1): ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、 (I)R1またはR2およびR3は一緒になって−O−CH2−O−、およびR 1またはR2のうち他方は−H;R22は−H、−ClまたはC1−C3アルキ ル;R23は−H、−ClまたはC1−C3アルキル;(II)R1およびR2 は同一または異なるものであって−H、C1−C4アルキル、−F、−Clおよ び−Br、およびR3は−H、−OH、C1−C3アルコキシ、−O−SO2− CH3、−O−CO−(C1−C4アルキル)および−O−プロドラッグ、ここ にプロドラッグは、 −PO2−O−、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−、−CO−(CH2)n2 1−R51、ここにn21は1−7、およびR51は−COO−、R51−1お よびR51−2が同一または異なるものであって−HまたはC1−C3アルキル −であるNR51−1R5l−2、R51−1R51−2R51−3が同一また は異なるものであって−HまたはC1−C3アルキルであり、かつハライドが− Clまたは−Brである−N+R51−1R51−2R51−3ハライドー、− CO−CH=CH−CO−O−、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH+、ここにn22は1または2、およびここに星印 (*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=CH −CH=C(−NR52)−CH=CH*、ここにR52は−HまたはC1−C 3アルキル、およびここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を 形成する、−CO−(CH2)n21−CO−C−[C6H12O6糖類]、− CO−O−CH(CH2−O−CO−R53)2、ここにR52は同一または異 なるものであって、C1−C18、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3) −CH2−CH2−SO3−カチオン、ここにカチオン+はナトリウム、カリウ ムまたはアルキルがC1−C3であるトリアルキルアンモニウム、−CH2−O −CO−(CH2)n21−NR51−R51−2、ここにn21、R51−1 およびR51−2は前記で定義したに同じ、−CO−NH−C6H4−R55、 ここにR55は−HまたはC1−C3アルキル、−NO2、R51−1およびR 51−2が前記で定義したに同じ−NRと1−1Rと1−2、およびR22は− H、−OH、−Cl、C1−C3アルキル、−OCH3または−OC2H5; R23は−H、−OH、−Cl、C1−C3アルキル、−OCH3または−OC 2H5;ただし、R3、R22およびR23のうち2つのみがベンゼン環に結合 した酸素原子を含有する変数置換基を有し得る;ここに、X1は−O−、 −CH2−、 −C(CH3)(CH3)−、 −C(H)(R24)−、ここにR24はC1−C2アルキルまたは所望により 1個または2個の−OH、−CH3または−OCH3で置換されていてもよいフ ェニル、−C(OH)(R13)、ここにR13は−HまたはC1−C3アルキ ル、あるいは所望により1個または2個の−OH、−CH3または−OCH3で 置換されていてもよいフェニル、−S−、−Si−、−CO−、−NH−CO− および−NH4−、ここにR4は−HまたはC1−C4アルキル;n1は0−1 0; R8およびR9は同一または異なるものであって、−HまたはC1−C3アルキ ル; n13は0または1; n14は2−5; Mは、 (I)−NRARB、ここに: (A)RAは、 (I)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同一または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi)−アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl 、−Br、C1−C3アルコキシ、−COOH、 −NH2、C1−C3アルキルアミノ、ジ(C1−C3) アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または異なる)、1−ピロリジニ ル−、 1−ピベリジニル−、 1−ヘキサメチレンイミ ノー、 1−ヘブタメチレンイミノー、C2−C4アシルアミノおよび−NH−CHOあ るいは1個の−Fまたは−CF3で置換されていてもよいフェニル; (vii)−NRM−3RM−3、ここにRM−3は同一または異なるものであ って−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付 きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここに、qは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したに同じアリー ル、ここにcおよびdは同一または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、   (F−5)(x)所望によりC1−C 3アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イル              (F−6)(xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換 されていてもよいピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同一または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、 ここにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、 3−または4−イル、 (xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン −2−イルまたはそのN−オキシド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1, 3,4−トリアゾール−2−イル、 (F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、 (F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ペンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−[2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −2−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (3)−O−CH2CH2−Y、ここにYはジ(C1−C3)アルキルアミノ( ここに該アルキルは同一または異なる)、C3−C6アルキレンイミノであり、 所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていても上い、 (b)−NRM−5CH2CH2−Y、ここにRM−5は−HまたはC1−C3 アルキル、およびYは前記で定義したに同じ、(c)−(CH2)g−N(RM −5)−ヘテロアリール、ここにgは2、3または4、およびここにRM−5お よびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と−緒になって 飽和モノ−窒素C3−C6複素環、3よびここにmは前記で定義したに同じ、 (6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0であってf は1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリールは前記 で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにiは1ない し4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が前記で定 義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチル、(F −25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および、 (B)Rnは、 (1)−H、 (2)Cl−C3アルキル、 (3)C5−C7シクロアルキル、 (4)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにm、RM−1およ び−テロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義 したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい(1−ピ ペラジニル)−(C2−C4)アルキル、 (F−25) (6)−(CH2)m−X4、こにmおよびX4は前記で定義したに同じ、 (7)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにm、R−6およびRM−8 は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCH3)b−(CH2)f−RM−9、ここにb、fおよびRM −9は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (C)RAおよびR■は結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC1− C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所望よりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、 (F−29) (4)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプタメチレンイミノ、 (F−30) (5)所望により4−位がRM−12−CO−(CH2)j−で置換されていて もよい1−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−ヘテロアリール、 −NRM−13−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−12は−H またはC1−C3アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよびヘテ ロアリールは前記で定義したに同じ、 (F−31) (6)4−位がヘテロアリール−(CH2)j−で置換された1−ピペラジニル 、ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに同じ、 (F−32) (7)4−位がアリール−(CH2)j−で定義された1−ピペラジニル、ここ にアリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、 (F−34) (9)4−位がヘテロアリール−NRM−13−CO−(CH2)i−で置換さ れた1−ピペラジニル、ここにヘテロアリール、RM−13およびiは前記で定 義したに同じ、 (F−35) (10)4−位が−(CH2)j−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C( 2−ピリジニル)=C*H、ここに*およびjは前記で定義したに同じ、 (F−36) (II)4−位が−(CH2)f−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル) −4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換された1−ピペラジニル、 (F−37) よりなる群から選択される複素環を形成する、(II)−C*=C(2−ピリジ ニル)−N=N−C(2−ピリジニル)=C*H、ここに*は前記で定義したに 同じ]で示される芳香族アミンおよびその医薬上許容される塩およびその水和物 および溶媒和物。 2.X1が−O−である請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 3.X1が−CH2−である請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 4.X1が−CO−である請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 5.n1が0〜6である請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 6.n1が1〜6である請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 7.R1およびR2が同一であって−H、C1アルキルまたはC4アルキルであ る請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 8.R3が−OHまたはC1−C3アルコキシである請求の範囲第1項記載の芳 香族アミン。 9.R8およびR9がともに−Hである請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 10.2,6−ビス(1, 1−ジメチルエチル)−4[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4− ピリミジニル)−1−ピペラジニル〕エチル]−1−ピペラジニル]メチル]フ ェノール、4−[4−[6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル]−1−ピペ ラジニル]−2,6−ビス(1−ピロリジニル]ピリミジン、N−エチル−2− [4−[6−(4−メトキシフェノキシ)ヘキシル]−1−ピペラジニル]−3 −ピリジンアミン、4−[4−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4 −ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−ブトキシ]フェノール、4−[5−[ 4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジ ニル]ペントキシ]フェノール、4−[4−[4−(2,6−ビス(2−ピリジ ニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]ブトキシ]フェノール、4− [6−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]ヘキシルオキシ]フェノール、4−[6−[4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]ヘキシルオキシ]フェノール 、4−[6−[4−(3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダジニル)メ チル−1−ピペラジニル]ヘキシルオキシ]フェノール、 4−[6−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジニル)−1 −ピペラジニル]−ヘキシルオキシ]フェノール、4−[6−[4−(2,6− ビス(2−ピリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−ヘキシル オキシ]アニソール、5−[3−(4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)ピ リミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)プロピルベンゾジオキソ−ル、 5−[3−N−エチルアミノピリジン−2−イル)ピペラジン−1−イル)プロ ピルベンゾジオキソール、1,2−メチレンジオキシ−4−[(3−[1−ピペ ラジニル(4−(2−モルホリノ−6−メトキシピリミジニル))]プロピル] ベンゼン、 2−[4−2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル−1−ピペラ ジニル]−4−メトキシフェニルエタン、1−フェニル−3−[4−(2,6− ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−プロパ ン、4−[2−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル )−1−ピペラジニル]−エトキシ]フェノール、1−[4−(4−ヒドロキシ −3,5−ジメチルフェニル)−2−ヒドロキシプロピル]−4−(ビス(1− ピロリジニル))ピリミジン−4−イル)ピペラジン、 1−[4−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル)]−4−(ビ ス(1−ピロリジニル))ピリミジン−4−イル)ピペラジン、 2−[4−(4−(3,5−ジメチル−4−メトキシフェニル)ブチル)ピペラ ジン−1−イル]−N−エチル−3−ピリジンアミン、 2−[4−(4−(3, 5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ブチル)ピペラジン−1−イル]−N −エチル−3−ピリジンアミン、 1−[4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ブチル]−4−(ジ (1−ピロリジニル))ピリミジン−4−イル)ピペラジン、 1−(4−メトキシフェノキシ)−6−[3,6−ビス(2−ピリジル)−4− ピリダジニル]−ヘキサン、2,6−ジメチル−4−[3−(2,4−ビス(1 −ピロリジニル)−6−ピリミジニル)−ピペラジニル)プロピルフェノール、 4−[3−(4−(3−(N−エチルアミノ)ピリジン−2−イル)ピペラジン −1−イル)プロピル]−2,6−ジメチルフェノール、 2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−[4−(3−(3,5−ジメチル−4 −メトキシフェニル)−プロピル)ピペラジニル]ピリミジン、 N−エチル−2−[4−[3−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)プ ロピル]−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン、 4−[2−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル−1 −ピペラジニル]−エチル]−2,6−ジメチルフェノール、 4−[2−[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニ ル]エチル]−2,6−ジメチルフェノール、4−[4−[2−(4−メトキシ −3,5−ジメチルフェニル)エチル]−1−ピペラジニル]−2,6−ビス( 1−ピロリジニル)ピリミジン、 N−エチル−2−[4−[2−(4−メトキシ−3,5−ジメチルフェニル)エ チル]−1−ピペラジニル]−3−ピリジンアミン、2,6−ビス(1−ピロリ ジニル)−4−[4−(6−(3,5−ジメチル−4−メトキシ)フェニル)− ヘキシル]ピリミジン、2−[4−(6−(3,5−ジメチル−4−メトキシフ ェニル)ヘキシル)ピペラジニル−N−エチル−3−ピリジンアミン、1−フェ ノキシ−4−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル− 1−ピペラジニル]−ブタン、2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4− [[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル−4−ピリミジニル)−1−ピペラ ジニル]メチル]フェノール、 2,6−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−[[4−(2−ピリジニル)− 1−ピペラジニル]メチル]フェノール、2,6−ビス(1,1−ジメチルエチ ル)−4−[[4−3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニ ル]メチル]フェノール 4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−N−(4−ヒ ドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)−1−ピペラジンアセトアミド、 4−[4−(6−(4−メトキシ−1−チオヘキシルフェニル)−1−ピペラジ ニル)−2,6−ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン、 2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−[4−((2−(3,5−ジメチル− 4−メトキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−2−ヒドロキシエチ ル)ピペラジニルピリミジンおよび4−[4−[2−(エチルアミノ)−4−( 2−ピリジニル)−1−ピペラジニル]ブチル〕−2,6−ジメチルフェノール メタンスルホン酸塩 よりなる群から選択される請求の範囲第1項記載の芳香族アミン。 11.式II: X2−(CH2)n2−M(II): [式中、n2は4−14; X2は−H、−OH、−O−CO−(C1−C4アルキル)、−O−CO−H、 −O−CO−O−(C1−C4アルキル)、(C1−C4)アルコキシカルボニ ル、−O−CO−アリール、ここにアリールは、所望により、 −OH、 −OCH3、 −F、 −Cl、 −Br、 −CF3、 −C1−C3アルキル、および −CO−R5、ここに、R5は−OH、−NH2、 −NHR5、ここにR6は φまたはC1−C3アルキル、および −N(R14)(R15)、ここに R14およびR15は同一または異なるものであってC1−C3アルキル、 で置換されていてよいφ; Mは、 (I)−NRARB、 ここに: (A)RAは、 (I)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同−または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi) −アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl、 −Br、C1−C3アルコキシ、 −COOH、−NH2、 C1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3) アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または異なる)、1−ピロリジニ ル−、 1−ピペリジニル−、1−ヘキサメチレンイミノー、 1−ヘブタメチレンイミノー、C2−C4アシルアミノおよび−NH−CHOあ るいは1個の−Fまたは−CF3で置換されていてもよいフェニル; (vii)−NRM−2RM−3ここにRM−3は同−または異なるものであっ て−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、(viiiα)* CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d− CH2−N*−、ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F −4)を形成する、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または− NRM−4−、ここにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義 したに同じアリール、ここにcおよびdは同一または異なるものであって0ない し2、ただし環炭素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、 (F−5) (x)所望によりC1−C3アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イ ル、 (F−6) (xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換さ打ていてもよ いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同−または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、こ こにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、3−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が1個または2個の前記で定義した に同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−2−イル、 (F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1, 3,4−トリアゾール−2−イル、 (F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、 (F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ベンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−〔2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −2−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはジ(C1−C3)アルキルアミノ( ここに該アルキルは同−または異なる)、C3−C4アルキレンイミノであり、 所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい、(b )−NRM−5CH2CH2−Y、ここにRM−5は−HまたはC1−C3アル キル、およびYは前記で定義したに同じ、(c)−(CH2)g−N(RM−5 )−ヘテロアリール、ここにgは2、3または4、およびここにRM−5および ヘテロアリールは前記で定義したに同じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−6は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と一緒になって 飽和モノ−窒素C3−C4複素環、およびここにmは前記で定義したに同じ、( 6)−(CHCH2)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0であってfは 1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリールは前記で 定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにiは1ないし 4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が前記で定義 したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチル、(F− 25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および、 (B)Rnは、 (1)−H、 (2)C1−C3アルキル、 (3)C5−C7シクロアルキル、 (4)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにm、RM−1およ び−テロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義 したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい(1−ピ ペラジニル)−(C2−C4)アルキル、 (6)−(CH2)m−X4、こにmおよびX4は前記で定義したに同じ、 (7)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにm、RM−6およびRM− 8は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCH3)b−(CH2)f−RM−9、ここにb、fおよびRM −9は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (C)RAおよびRBは結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC1− C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、 (F−27) (2)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、 (F−28) (3)所望よりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、 (F−29) (4)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプタメチレンイミノ、 (F−30) (5)所望により4−位がRM−12−CO−(CH2)j−で置換されていて もよい1−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−ヘテロアリール、 −NRM−13−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−13は−H またはC1−C3アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよびヘテ ロアリールは前記で定義したに同じ、 (F−31) (6)4−位がヘテロアリール−(CH2)j−で置換された1−ピペラジニル 、ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに同じ、 (F−32) (7)4−位がアリール−CH2)j−で定義された1−ピペラジニル、ここに アリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、 (F−34) (9)4−位がヘテロアリール−NRM−13−CO−(CH2)i−で置換さ れた1−ピペラジニル、ここにRM−13およびiは前記で定義したに同じ、 (F−35) (10)4−位が−(CH2)j−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C( 2−ピリジニル)=C*H、ここに*およびjは前記で定義したに同じ、 (F−36) (II)4−位が−(CH2)l−[4−〔2,6−ビス(1 −ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換された1−ピ ペラジニル、 (F−37) よりなる群から選択される複素環を形成する、または (II)−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C(2−ピリジニル)=C* H、ここに*は前記で定義したに同じ]で示されるアルキルアミンおよびその医 薬上許容される塩およびその水和物および溶媒和物。 12.n2が4−8である請求の範囲第11項記載のアルキルアミン。 13.n2が6である請求の範囲第11項記載のアルキルアミン。 14.X2が−H、−OH、−O−CO−(C1−C4アルキル)または−O− CO−アリールである請求の範囲第11項記載のアルキルアミン。 15.4−[4,6−ビス(1−ピロリジニル)−1,3,5−トリアジン−2 −イル〕−1−ピペラジニル−ヘキサノール、4−(2−ピリジニル)−1−ピ ペラジンヘキサノール、4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1− ピペラジンヘキサノール、 4−[(3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピリダジニル)メチル]−1− ピペラジンヘキサノール、6−[ビス(2−ピリジニルメチル)アミノ]−1− ヘキサノール、 2.4−ビス(1−ピロリジニル)−6−(4−テトラデシル−1−ピペラジニ ル)−ピリミジン、 メチル5−[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)− 1−ピペラジニル]ペンタノエート、2,4−ビス(1−ピロリジニル)−6− (4−ヘキシル−1−ピペラジニル)ピリミジン、 4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジ ンヘキサノール、 4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジンドデカノ ール、 4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジンオクタノ ール、 4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジンベンタノ ール、 4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジンデカノー ル、 4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジンデカノール、 4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジンオクタノール 、 4−[2, 6−ビス(2−ピリジニル)−1,3,5−トリアジン−4−イル]−1−ピペ ラジンヘキサノール、または3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−ピペラジン ヘキサノールである請求の範囲第11項記載のアルキルアミン。 16.式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)[式中、W2は−O−、−S−、 −NR54−、ここにR54は−HまたはC1−C3アルキル、 n6は0、1または2、 R7は−Hまたは−C1−C4アルキル、−CO−(C1−C4アルキル)、 −CO−φまたは−プロドラッグ、プロドラッグは、−PO2−O−、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−、−CO−(CH2)n2 1−R51、ここにn21は1−7、およびR51は−COO−、R51−1お よびR51−2が同−または異なるものであって−HまたはC1−C3アルキル である−NR51−1R51−2、R51−1R51−2R51−3が同−また は異なるものであって−HまたはC1−C3アルキルである−N+R51−1R 51−2R51−3ハライド−、ここにハライドは−Cl2または−Br、 −CO−CH=CH−CO−O−、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH*、ここにn22は1または2、およびここに星印 (*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=CH −CH=C(−NR52)−CH=CH*、ここにR52は−HまたはC1−C 3アルキル、ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成す る、−CO−(CH2)n21−CO−O−[C6H12O6糖類]、−CO− O−CH(CH2−O−CO−R53)2、ここにR53は同−または異なるも のであってC1−C18、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3)−CH2 −CH2−SO3−カチオン+、ここにカチオン+はナトリウム、カリウムまた はトリアルキルアンモニウム(ここにアルキルはC1−C3)、−CH2−O− CO−(CH2)n21−NR51−1R51−2、ここにn21、R51−1 およびR51−2は前記で定義したに同じ、−CO−NH−C6H4−R55、 ここにR55は−HまたはC1−C3アルキル、−NO2、R51−1よびR5 1−2が前記で定義したに同じ−NR51−1R51−2、 R10は−Hまたは−CH3、 R11は−Hまたは−CH3、 R12は−Hまたは−CH3、 (18−1)R18はα−R16−1:β−R16−2、ここにR16−1およ びR16−2のうち−方は−H、−CH3、−CH2CH3または−φであって 他方は−X3−M、ここにX3は−CO−、n16が1または2である−(CH 2)n16−CO−、n2が1−6である−(CH2)n3、またはn15が2 −6である−CO−O−(CH2)n16−、R15およびR26は−H、およ びここにMは、 (I)−NRARB、ここに: (A)RAは、 (I)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (8)所望により1個または2個の同−または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2 (vi)−アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl 、−Br、C1−C3アルコキシ、−COOH、−NH2、C1−C3アルキル アミノ、ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同−または 異なる)、1−ピロリジニ ルー、1−ピペリジニル−、1−ヘキサメチレンイミノー、1−へ ブタメチレンイミノー、C2−C4アシルアミノ、−NH−CHO、1個の−F または−CF3、または3,4−メチレンジオキシおよび3,4−エチレンジオ キシで置換されていてもよいフェニル;(vii)−NRM−3RM−3、ここ にRM−3は同−または異なるものであって−H、C1−C3アルキルまたは− CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付 きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形皮する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したアリールに同 じ、ここにcおよびdは同−または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、 (F−5) (x)所望によりC1−C3アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イ ル (F−6) (xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていても上 いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イ ル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同−または異なるC1−C3アルキルによりて置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、こ こにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、3−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1,3,4−トリアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、(F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ペンズイミダノ ール−2−イル、(F−21) (m)4−[2−[4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニ ル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −3−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じーヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはC1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同−または異なる)、C 3−C6アルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC1−C3アル キルによって置換されていてもよい、(b)−NRM−5CH2CH2−Y、こ こにRM−5は−HまたはC1−C3アルキル、およびYは前記で定義したに同 じ、(c)−(CH2)g−N(RM−5)−ヘテロアリール、ここにgは2、 3または4、およびここにRM−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同 じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と一緒になって 飽和モノ−窒素C3−C6複素環、およびここにmは前記で定義したに同じ、 (6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0であってf は1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリールは前記 で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにiは1ない し4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が前記で定 義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチル、(F −25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および (B)RBは、 (1)−H、 (2)C1−C3アルキル、 (3)C5−C7シクロアルキル、 (4)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにm、RM−1およ び−テロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義 したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい(1−ピ ペラジニル)−(C2−C4)アルキル、 (6)−(CH2)m−X4、こにmおよびX4は前記で定義したに同じ、 (7)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにm、RM−6およびRM− 8は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCH3)b−(CH2)f−RM−9、ここにb、fおよびRM −9は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (10)2−フェニルエチル、 (C)RAおよびRBは結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC1− C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所望よりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、 (F−29) (4)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプタメチレンイミノ、 (F−30) (5)所望により4−位がRM−12−CO−(CH2)j−で置換されていて もよい1−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−ヘテロアリール、 −NRM−13−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−13は−H またはC1−C3アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよび−テ ロアリールは前記で定義したに同じ、 (F−31) (6)4−位がヘテロアリール−(CH2)j−で置換された1−ピペラジニル 、ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに同じ、ただしヘテロアリー がピリジン−4−イル、あるいはC1−C3アルコキシで置換され、所望により 2位がR45およびR45が同−または異なるものであって結合窒素原子と一緒 になって1−ピロリジニル、 1−モルホリニルおよび1−ピペリジニルを形成し得るピリジン−4−イルであ る場合、jは1でない、(F−32)(7)4−位がアリール−(CH2)j− で置換された1−ピペラジニル、 ここにアリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、 (F−34) (9)4−位がヘテロアリール−NRM−13−CO−(CH2)i−で置換さ れた1−ピペラジニル、ここにRM−13およびiは前記で定義したに同じ、 (F−35) (10)4−位が−(CH2)j−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C( 2−ピリジニル)=C*Hで置換された1−ピペラジニル、ここに*およびjは 前記で定義したに同じ、(F−36)(11)4−位が−(CH2)i−[4− [2,6−ビス(1− ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換された1−ピペ ラジニル、 (F−37) (12)4位が所望により1個または2個のアリールで置換されていてもよいC 1−C3アルキルで置換された1−ピペラジニル、よりなる群から選択される複 素環を形成する、ちるいは、 (II)−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C(2−ピリジニル)=C* H、ここに*は前記で定義したに同じ、(18−2)n6は0、R16はR16 −3:R16−4、ここにR16−3およびR16−4のうち−方はR25と− 緒になってR16およびR25が結合している炭素間に第2の結合を形成し、お よびR16−3およびR16−4のうち他方は−X3−M、ここにX3およびM は前記で定義したに同じ、(18−3)n6は1、R25およびR26は一緒に なってR25およびR26が結合している炭素原子間に第2の結合を形成する] で示される二環アミンおよびその医薬上許容される塩およびその水和物および溶 媒和物。 17.R7が−Hである請求の範囲第16項記載の二環アミン。 18.R10、R11およびR12がすべて−CH3である請求の範囲第16項 記載の二環アミン。 19.n6が1である請求の範囲第16項記載の二環アミン。 20.R16−1またはR16−2のうち一方が−CH2である請求の範囲第1 6項記載の二環アミン。 21.X3が−CO−である請求の範囲第16項記載の二環アミン。 22.X3が−CH2−である請求の範囲第16項記載の二環アミン。 23.W2は−O−である請求の範囲第16項記載の二環アミン。 24.[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジン]−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2− カルボキシアミド、[4−(3−(N−エチルアミノ)ピリジン−2−イル)− ピペラジン−1−イル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメ チルクロマン−2−カルルボキシアミド、[4−(2,6−ビス(2−ピリジニ ル)ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル]−6−ヒドロキシ−2,5 ,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボキシアミド、2−[[4−(2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1−ピペラジニル]−メ チル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾ ピラン−6−オール、2−[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル] −1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ チルベンゾピラン−6−オール、2−[4−(2,6−ビス(2−ピリジニル) ピリミジン−4−イル)ピペラジン−1−イル)メチル]−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチルクロマン、 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−2−イル)アセチル]−4−(2,6−ビス(1−ピロ リジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン、 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−2−イル)エチル]−4−(2,6−ビス(1−ピロリ ジニル)−4−ピリミジニル)−ピペラジン、 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトセ メチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]アセチル]−4−[3−(エチル アミノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン、 1−[[6−(ヒドロキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ ル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]アセチル]−4−[3−(エチルアミ ノ)−2−ピリジニル]−ピペラジン、1−[3,6−ビス(ジエチルアミノ) −2−ピリジニル]−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7 ,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]カルボニル]−ピ ペラジン、 1−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]−4−(2−メトキシフエニ ル)ピペラジン、1−[((3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]−4−( 2−ピリジニル)ピペラジン、1−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル ]−4−(2−ピリミジニル)ピペラジン、1−(3−クロロフエニル)−4− [(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H −1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピペラジン、1−[(4−クロロ フェニル)フェニルメチル]−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル ]ピペラジン、1−(4−クロロフェニル)−4−[(3,4−ジヒドロ−6− ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イ ル)カルボニル]ピペラジン、1−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル ]−4−(4−メトキシフェニル)ピペラジン、N−[2−(3,4−ジメトキ シフェニル)エチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8− テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、3,4−ジ ヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−(1−ピペラジニルカルボニル) −2H−1−ベンゾピラン−6−オール、N−(2−ピリジニルメチル)−3, 4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1− ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[2−(4−アミノフェニル)エチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキ シ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキ シアミド、N−[3,4−メチレンジオキソフェニルメチル]−3,4−ジヒド ロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラ ン−2−カルボキシアミド、N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3,4− ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベン ゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−メチル−N−[2−(2−ピリジニル)エチル]−3,4−ジヒドロ−6− ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2− カルボキシアミド、N−(3−ピリジニルメチル)−3,4−ジヒドロ−6−ヒ ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−カ ルボキシアミド、 1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2 H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]−4−フェニルピペラジン、 N−[2−(フェニル)]−N−[2−(2−ピリジニルエチル)]−3,4− ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾ ピラン−2−カルボキシアミド、1−[3−ジエチルアミノ−2−ピリジニル] −4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル ]−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]ピペラジン、1−[5−ジエチルアミ ノ−2−ピリジニル]−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5, 7,8−テトラメチル]−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピ ペラジン、N−[2−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2, 5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[フェニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[4−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8 −テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[4−メトキシ−3−ピリジニル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ− 2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミ ド、 1−[5−アミノ−6−ジエチルアミノ−4−ピリミジニル]−4−[(3,4 −ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H−1−ベ ンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピペラジン、 1−[5−エチルアミノ−6−ジエチルアミノ−4−ピリミジニル]−4−[( 3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル]−2H− 1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピペラジン、 N−[4−フェニルブチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5, 7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[3, 4−ジメトキシフェニルメチル]−3,4−ジヒドロ −6−ヒドロキシ−2, 5,7, 8−テトラメチル−2H−1−べ ンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[3−フェニルプロピル]−3, 4−ジヒドロ−6−ヒドロ キシ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、 N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−3,4−ジヒド ロ−6−ヒドロキシ−2,5,7, 8−テトラメチル−2H−1− ベンゾピラン−2−カルボキシアミド、N−[2−フェニルエチル]−3, 4−ジヒトロ−6−ヒドロキ シ−2,5, 7,8−テトラメチル−2H−1−ベンビピラン−2−カルボキシアミド、 2−[[4−[3, 6−ビス((ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]−メチ ル]−3,4−ジヒドロ−2, 5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、2−[[[ 2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒ ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 3,4−ジヒドロ−2−[[4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル ]メチル]−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オ ール、 3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[[4−(2−ピリジ ニル)−1−ピペラジニル]メチル]−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[[4−(2−ピリミ ジニル)−1−ピペラジニル]メチル]−2H−1−ベンゾピラン−6−オール 、 2−[[4−(3−クロロフェニル)−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒ ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−1−ピペラジ ニル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾ ピラン−6−オール、2−[[4−[(4−クロロフェニル)フェニルメチル] −1−ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ チル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、2−[[4−(4−クロロフェニ ル)−1−ピペラジニル]メチル]−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1 −ベンゾピラン−6−オール、 3,4−ジヒドロ−2−[[4−(4−メトキシフェニル)−1−ピペラジニル ]メチル]−1−ピラジニル]メチル]−2,5,7,8−テトラメチル−2H −1−ベンゾピラン−6−オール、2−[[[(3,4−メチレンジオキシフェ ニル)メチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ メチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、2−[[[2−(4−アミノフ ェニル)エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テト ラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[(4−ピリジニル)アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7 ,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[4−[(3−ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベ ンゾピラン−6−オール、2−[[フェニルアミノ]メチル]−3,4−ジヒド ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、2 −[[4−[5−ジエチルアミノ−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]メチ ル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピ ラン−6−オール、2−[[2−ピリジニル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒ ドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[[2−メトキシ−5−ピリジニル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒド ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−べンゾピラン−6−オール、 2−[[[2−(フェニル)エチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[[4−(フェニル)ブチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2 ,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[[3−(フェニル)プロピル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ− 2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[[1−(3,4−ジメトキシフェニル)メチル]アミノ]メチル]−3 ,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6 −オール、 2−[[[1−(2−ピリジニル)メチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒド ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−べンゾピラン−6−オール、 2−[[[1−(3−ピリジニル)メチル]アミノ]メチル]−3,4−ジヒド ロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−べンゾピラン−6−オール、 2−[[[2−(2−ピリジニルエチル))−2−(フェニル)エチル]アミノ ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベ ンゾピラン−6−オール、2−[[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ] メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−べン ゾピラン−6−オール、 3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[(4−フェニル−1 −ピペラジニル)−メチル]−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1− ピペラジニル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル −2H−1−ベンゾピラン−6−オール、2−[[[2−(2−ピリジニル)エ チル]メチルアミノ]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメ チル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 2−[2−[4−[4,6−ビス(1−ピロリジニル)−1,3,5−トリアジ ン−2−イル]−1−ピペラジニル]エチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7 ,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[[4−[6−(1− ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]メチル]−2H−ベ ンゾピラン−6−オール、1−ベンゾイル−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒ ドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル )メチル]ピペラジン、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−6−(1−イミダゾールカルバメート)、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−6−(ジエチルアミノアセトキシ)、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−2H−1−ベ ンゾピラン−6−ジメチル−アミノアセトキシ、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル −2H−1−ベンゾピラン−6−(4−ジメチルアミノブトキシ)、 2−[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル] メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベン ゾピラン−6−(ジメチルアミノアセトキシ)、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル −2H−1−ベンゾピラン−6−(5−アミノベンタノエート)、 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル −2H−1−ベンゾピラン−6−O−スクシネートナトリウム、 2−[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル] メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベン ゾピラン−6−O−マラートナトリウム 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニルル]−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチ ル−2H−1−ベンンゾピラン−6−(6−アミノヘキサノエート) 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル−メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−6−(4−アミノブチレート)、 6−アセチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H −1−ベンゾピラン−2−カルボン酸2−[(2,6−ビス(1−ピロリジニル )−4−ピリミジニルメチルアミノ]エチルエステル、 6−アセチルオキシ−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2H −1−ベンゾピラン−2−カルボン酸2−[(2,6−ビス(1−ピロリジニル )−4−ピリミジニルメチルアミノ]プロピルエステル 2−[[4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル)−1− ピペラジニル]メチル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−6−オールのスレブタネートエステルナトリウム、2 −[[4−[3−(エチルアミノ)−2−ピリジニル]−1−ピペラジニル]メ チル]−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラルメチルベンゾピラン−6 −オールのスレブタネートエステルナトリウム、 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ メチル−2H−ベンゾピラン−2−イル]アセチル]−4−(4,6−ビス(1 −ピロリジニル)−1,3,5−トリアジン−2−イメ)ピペラジン、 1−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル− 2H−1−ベンゾピラン−2−イル)アセチル]−4−[4,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]ピペラジン、 1−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)−−4−ピリミジニル]−4−[(3 ,4−ジヒドロ−6−アセチルオキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H− 1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピペラジンおよび N−[2−[1−(2−ピリジニル)エチル]]−N−[2−(1−フェニル) エチル]−3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチル −2H−1−ヘンゾピラン−2−カルボキシアミド より選択される請求の範囲第16項記載の二環アミン。 25.式(IV): ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)[式中、n4は1−14、 n6は1−3、および、ここにMは、 (I)−NRARB、ここに: (A)RAは、 (1)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同−または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi) −アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl、−Br 、C1−C3アルコキシ、−COOH、−NH2、C1−C3アルキルアミノ、 ジ(Cl−C3)アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または異なる) 、1−ピロリジニル−、1−ピペリジニル−、1−ヘキサメチレンイミノー、1 −ヘブタメチレンイミノー、C2−C4アシルアミノおよび−NH−CHOある いは1個の−Fまたは−CF3で置換されていてもよいフェニル; (vii)−NRM−3RM−3、ここにRM−3は同一または異なるものであ って−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*、ここに星印(*)付き の原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したアリールに同 じ、ここにcおよびdは同−または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、(F−5)(x)所望によりC1−C3アル キルで置換されていてもよいピロール−1−イル(F−6) (xi)所望により1個まだは2個のC1−C3アルキルで置換されていてもよ いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同一または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、こ こにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、3−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン −2−イルまたはそのN−オキシド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRm−2で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1,3,4−トリアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、 (F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ベンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−[2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −2−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはC1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同一または異なる)、 C3−C4アルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC1−C3ア ルキルで置換されていてもよい、(b)−NRM−5CH2CH2−Y、ここに RM−5は−HまたはC1−C3アルキル、およびYは前記で定義したに同じ、 (c)−(CH2)g−N(RM−5)−ヘテロアリール、ここにgは2、3ま たは4、およびここにRM−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と一緒になって 飽和モノ−窒素C3−C6複素環を形成する、およびここにmは前記で定義した に同じ、(6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0で あってfは1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリー ルは前記で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにi は1ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が 前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチ ル、(F−25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および (B)RBは、 (1)−H、 (2)C1−C3アルキル、 (3)C5−C7シクロアルキル、 (4)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにm、RM−1およ び−テロアリールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義 したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていても上い(1−ピ ペラジニル)−(C2−C4)アルキル、 (F−24) (6)−(CH2)m−X4、こにmおよびX4は前記で定義したに同じ、 (7)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにm、RM−6およびRM− 8は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCH3)b−(CH2)f−RM−9、ここにb、fおよびRM −9は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (C)RAおよびRBは結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC1− C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所望よりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、 (F−29) (4)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプタメチレンイミノ、 (F−30) (5)所望により4−位がRM−12−CO−(CH2)j−で置換されていて もよい1−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−ヘテロアリール、 −NRM−13−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−13は−H またはC1−C3アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよび−テ ロアリールは前記で定義したに同じ、 (F−31) (6)4−位がヘテロアリール−(CH2)j−で置換された1−ピペラジニル 、 ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに同じ、 (F−32) (7)4−位がアリール−(CH2)j−で定義された1−ピペラジニル、ここ にアリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、 (F−34) (9)4−位がヘテロアリール−NRM−13−CO−(CH2)i−で置換さ れた1−ピぺラジニル、ここにRM−13およびiは前記で定義したに同じ、 (F−35) (10)4−位が−(CH2)j−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C( 2−ピリジニル)=C*Hで置換された1−ピペラジニル、 ここに*およびjは前記で定義したに同じ、(F−36) (11)4−位が−(CH2)i−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル) −4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換された1−ピペラジニル、 (F−37) よりなる群から選択された複素環を形成する、または (II)−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C(2−ピリジニル)=C* H、ここに*は前記で定義したに同じ]で示されるシクロアルケンアミンおよび その医薬上許容される塩およびその水和物および溶媒和物。 26.n5が2である請求の範囲第25項記載のシクロアルキルアミン。 27.n4が3−6である請求の範囲第25項記載のシクロアルキルアミン。 28.3−[6−(4−(3−(エチルアミノ)ピリジン−2−イル)ピペラジ ン−1−イル)ヘキシル]−シクロヘキス−2−エン−1−オン、 3−[6−((2,6−ビスピロリジン−1−イル)ピリミジン−4−イル)ピ ペラジン−1−イル)−ヘキシル]シクロヘキス−2−エン−1−オン、 3−[4−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル)ピペラジン−1− イル)ブチル]−シクロヘキス−2−エン−1−オン、 3−[3−(4−(3−(エチルアミノ)ピリド−2−イル)ピペラジン−1− イル)プロピル]−シクロヘキス−2−エン−1−オン、または 3−[3−(4−(2,6−ビス(1−ピロリジニル)ピリミジン−4−イル) ピペラジン−1−イル)−プロピル]−シクロヘキス−2−エン−オン である請求の範囲第25項記載のシクロアルキルアミン。 29.式V: ▲数式、化学式、表等があります▼(V)[式中、n8は1または2、 R18、R19、R20およびR21は同一または異なるものであって−H、− OH、−Cl、−Br、C1−C3アルキル、C1−C3アルコキシ、およびこ こにいずれの2個の隣接基も一緒になってo−メチレンジオキシを形成し、R1 8、R19、R20およびR21のうち1つは−OH、アルコキシまたはo−メ チレンジオキシ、R17はα−R17−1:β−R17−2、ここにR17−1 およびR17−2のうち−方は−Hまたは−CH3、および他方は、(1−R1 7)−(CH2)n9−W1、ここにn9は1、2または3、およびWlは、 2,6−ビス(1−ピロリジニル)−4−(1−ピペラジニル)−ピリミジン、 3−(エチルアミノ)−2−(1−ピペラジニル)ピリジン、2,6−ビス(2 −ピリジニル)−4−(1−ピペラジニル)ピリジン、 3,6−ビス(2−ピリジニル)−4−(メチル−[1−ピペラジニル])−ピ リダジン、 6−メトキシ−2−モルホリノ−4−(1−ピペラジニル)−ピリミジン よりなる群から選択される、 (II−R17)−(CH2)n10−O−(CH2)n11−O−(CH2) n12−W1、ここにn10は1または2、n11は1、2または3であってn 12は1または2、およびここにW1は前記で定義したに同じ]で示される芳香 族二環アミンおよびその医薬上許容される塩、およびその水和物および溶媒和物 。 30.R17−1またはR17−2が−(CH2)n9−W1である請求の範囲 第29項記載の芳香族二環アミン。 31.4−[ビス−(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−[2−( 6,7−ジメトキシイソクロミル)エト−1−イル]ピペラジン、 2.4−ビス−(1−ピロリジニル)−6−[4−[2−[2−[(1,3,4 ,5−テトラヒドロ−7,8−ジメトキシ−2−べンズオキセピン−1−イル) メトキシ]エトキシ]エチル]−1−ピペラジニル]ピリミジン、または 4−[3−エチルアミノ−2−ピリジニル]−1−[2−[6,7−ジメトキシ イソクロミル]ニト−1−イル]ピペラジンである請求の範囲第29項記載の芳 香族二環アミン。 32.式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)[式中、R27およびR28は同一 または異なるものであって−H、C1−C3アルキル、C1−C4アシル、φが 所望により−F、−Cl、−Br、−OH、C1−C3アルコキシ、−NO2、 −N(CH3)2、−CH2−φおよび−Si(CH3)2−C(CH3)3で 置換されていてもよい−CO−φ、および−プロドラッグ、ここにプロドラッグ は、−PO2−O−、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−、−CO−(CH2)n2 1−R51、ここにn21は1−7、およびR51は−COO−、R51−1お よびR51−2が同一または異なるものであって−HまたはC1−C3アルキル である−NR51−1R51−2、R51−1R51−2R51−3が同一また は異なるものであって−HまたはC1−C3アルキルである−N+R51−1R 51−2R51−3ハライド−、ここにハライドは−Clまたは−Br、 −CO−CH=CH−CO−O−、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH*、ここにn22は1または2、およびここに星印 (*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=CH −CH=C(−NR52)−CH=CH*、ここにR52は−HまたはC1−C 3アルキル、ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成す る、−CO−(CH2n21−CO−C−[C6H12O4糖類]、−CO−O −CH(CH2−O−CO−R53)2、ここにR53は同一または異なるもの であってC1−C18、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3)−CH2− CH2−SO3−カチオン+、ここにカチオン+はナトリウム、カリウムまたは トリアルキルアンモニウム、ここにアルキルはC1−C3、−CH2−O−CO −(CH2)n21−NR51−1R51−2、ここにn、R51−1およびR 51−2は前記で定義したに同じ、芳香族アミン(I)について定義したに同じ 、−CO−NH−C6H4−R55、ここにR55は−HまたはC1−C3アル キル、−NO2、R51−1およびR51−2が前記で定義したに同じ−NR5 1−1R51−2、 R29、R30およびR31は同一または異なるものであって−H、−C1−C 4アルキルおよびC1−C3アルコキシ、n18は1−20、 Mは、 (I)−NRARB、ここに: (A)RAは、 (I)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同−または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi)−アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl 、−Br、C1−C3アルコキシ、−COOH、−NH2、C1−C3アルキル アミノ、ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または 異なる)、1−ピロリジニルー、 1−ピペリジニル−、 1−ヘキサメチレンイミノー、1−へ ブタメチレンイミノー、C2−C4アシルアミノおよび−NH−CHOあるいは 1個の−Fまたは−CF3で置換されていてもよいフェニル; (vii)−NRM−3RM−3、ここにRM−3は同一または異なるものでち って−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付 きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したに同じアリー ル、ここにcおよびdは同一または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、 (F−5) (x)所望によりC1−C3アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イ ル (F−6) (xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていてもよ いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同−または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、 ここにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、3−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じであるRM −2で置換されていてもよい1,3,5−トリ アジン−2−イルまたはそのN−オキシド、(F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルまたはそ のN−オキシド、(F−12)(d)所望により4−および/または6−位が1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジ ン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されて いてもよいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリ−ル(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリ−ル(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてよい1, 3,4−トリアゾール−2−イル、(F−16)(h)所望により1位がC1− C3アルキルまたは−アリ−ル(ここに、アリールは前記で定義したに同じ)で 置換されていてもよく、3よびさらに所望により前記で定義したに同じ1個また は2個のRM−2で置換されていてもよいイミダゾール−4−または5−イル、 (F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ベンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−[2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −2−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはC1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同一または異なる)、 C3−C6アルキレンイミノでちり、所望により1個または2個のC1−C3ア ルキルで置換されていてもよい、(b)−NRM−5CH2CH2−Y、ここに RM−5は−HまたはC1−C3アルキル、およびYは前記で定義したに同じ、 (c)−(CH2)g−N(RM−5)−ヘテロアリール、ここにgは2、 3または4、およびここにRM−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同 じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と一緒になって 飽和モノ−窒素C3−C4複素環を形成する、およびここにmは前記で定義した に同じ、(6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0で あってfは1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリー ルは前記で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにi は1ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が 前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチ ル、(F−25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および (B)RBは、 (1)−H、 (2)C1−C3アルキル、 (3)C5−C7シクロアルキル、 (4)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、RM−1およびヘテロア リールは前記で定義したに同じ、(5)所望より4−位が前記で定義したに同じ −アリールまたは−ヘテロアリールで置換されていてもよい(1−ピペラジニル )−(C2−C4)アルキル、 (F−24) (6)−(CH2)m−X4、こにmおよびX4は前記で定義したに同じ、 (7)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにm、RM−6およびRM− 8は前記で定義したに同じ、 (8)−(CHCH3)b−(CH2)f−RM−9、ここにb、fおよびRM −9は前記で定義したに同じ、(9)2−ピリジニルメチル、 (C)RAおよびRBは結合窒素原子と一緒になって、(1)所望によりC1− C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてでもよい2−(カルボキ シ)−1−ピロリジニル、(F−27) (2)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ピペリジニル、(F−28) (3)所望よりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩としてで もよい2−(カルボキシ)−1−ヘキサメチレンイミノ、 (F−29) (4)所望によりC1−C3アルキルエステルまたは医薬上許容される塩として でもよい2−(カルボキシ)−1−ヘプタメチレンイミノ、 (F−30) (5)所望により4−位がRM−12−CO−(CH2)j−で置換されていて もよい1−ピペラジニル、ここにRM−12は−アリール、−ヘテロアリール、 −NRM−13−ヘテロアリールおよび2−フラニル、ここにRM−13は−H またはC1−C3アルキル、ここにjは0ないし3、およびアリールおよびヘテ ロアリールは前記で定義したに同じ、 (F−31) (6)4−位がヘテロアリール−(CH2)j−で置換された1−ピペラジニル 、ここにヘテロアリールおよびjは前記で定義したに同じ、 (F−32) (7)4−位がアリール−(CH2)j−で定義された1−ピペラジニル、 ここにアリールおよびjは前記で定義したに同じ、(F−33) (8)4−位が前記で定義したに同じアリールで置換された4−ヒドロキシ−1 −ピペリジニル、 (F−34) (9)4−位がヘテロアリール−NRM−13−CO−(CH2)i−で置換さ れた1−ピペラジニル、ここにRM−13およびiは前記で定義したに同じ、 (F−35) (10)4−位が−(CH2)j−C*−C(2−ピリジニル)−N=N−C( 2−ピリジニル)=C*Hで置換された1−ピペラジニル、 ここに*およびjは前記で定義したに同じ、(F−36) (11)4−位が−(CH2)i−[4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル) −4−ピリミジニル]−1−ピペラジン]で置換された1−ピペラジニル、 (F−37) よりなる群から選択される複素環を形成する、または、 (II)−C*=C(2−ピリジニル)−N=N−C(2−ピリジニル)=C* H、ここに*は前記で定義したに同じ]で示されるヒドロキノンおよびそのキノ ン(VII)ならびにヒドロキノン(VI)およびキノン(VII)の医薬上許 容される塩、水和物および溶媒和物。 33.n18が1−4である請求の範囲第32項記載のヒドロキノン(VI)。 34.R27およびR28が−HまたはC1−C4アシルである請求の範囲第3 2項記載のヒドロキノン(VI)。 35.R29、R30およびR31がメチルである請求の範囲第32項記載のヒ ドロキノン(VI)。 36.1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル]−4− [3−エチルアミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[(2,5−ジヒドロ キシ−11−フェニル)メチル]−4−[2,6−ビス(1−ピロリジニル)− 4−ピリミジニル]ピペラジン、 1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル]−4−[2, 6−ビス(1−ピロリジニル)−4−ピリミジニル]ピペラジン、 1−[(2,5−ジヒドロキシ−1−フェニル)メチル]−4−[3−エチルア ミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[(2,5−ジヒドロキシ−1−フェ ニル)メチル]−4−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピ ペラジン、1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル]− 4−[3,6−ビス(ジエチルアミノ)−2−ピリジニル]ピペラジン、 1−[(2−ヒドロキシ−5−メトキシ−1−フェニル)メチル]−4−[5− ジエチルアミノ−2−ピリジニル]ピペラジン、1−[(2,5−ジヒドロキシ −1−フェニル)メチル]−4−[5,ジエチルアミノ−2−ピリジニル]ピペ ラジン、2,5−ジヒドロキシフェニルメチル−3,4−ジメトキシフェニルエ チルアミノ、または 2−ヒドロキシ−5−メトキシフェニルメチル−3,4−ジメトキシフェニルエ チルアミン である請求の範囲第32項記載のヒドロキノン(VI)。 37.式(VIII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)[式中、R32は=Oまたは− H:−H、R32およびR34は同−または異なるものであって−HまたはC1 −C2アルキル、 R35、R36およびR38は同−または異なるものであって−H、−C1−C 4アルキルおよびC1−C3アルコキシ、R37は−H、C1−C3アルキル、 C1−C4アシル、φが所望により−Cl、−Br、−OH、C1−C3アルコ キシ、−NO2、−N(CH3)2、−CH2−φ、−Si(CH3)2−C( CH3)3で置換されていてもよい−CO−φおよび−プロドラッグ、ここにプ ロドラッグは、 −PO2−O−、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−、−CO−(CH2)n2 1−R51、ここにn21は1−7、およびR51は−COO−、R51−1お よびR51−2が同−または異なるものであって−HまたはC1−C3アルキル −であるNR51−IR51−2、R51−1R51−2R51−3が同一また は異なるものであって−HまたはC1−C3アルキルであり、かつハライドが− Clまたは−Brである−N+R51−1R51−2R51−3ハライド−、− CO−CH=CH−CO−O−、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH*、 ここにn22は1または2、およびここに星印(*)付きの原子は相互に結合し 、その結果環を形成する、−C〇−C*=CH−CH=C(−NR52)−CH =CH*、ここにR52は−HまたはC1−C3アルキル、およびここに星印( *)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−(CH2)n 21−CO−C−[C4H12O6糖類]、−CO−O−CH(CH2−O−C O−R53)2、ここにR53は同一または異なるものであって、C1−C16 、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3)−CH2−CH2−SO3−カチ オン、ここにカチオン+はナトリウム、カリウムまたはアルキルがC1−C3で あるトリアリキルアンモニウム、−CH2−O−CO−(CH2)n21−NR 51−R51−2、ここにn21、R51−1およびR51−2は前記で定義し たに同じ、−CO−NH−C4H4−R55、ここにR55は−HまたはC1− C3アルキル、−NO2、R51−1およびR51−2が前記で定義したに同じ −NR51−1R51−2、およびRAは、 (1)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同−または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (ii)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi)−アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl 、−Br、C1−C3アルコキシ、−COOH、−NH2、C1−C3アルキル アミノ、ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同一または 異なる)、1−ピロリジニルー、1−ピペリジニル−、1−ヘキサメチレンイミ ノー、1−へプタメチレンイミノ−、C2−C4アシルアミノおよび−NH−C HOあるいは1個の−Fまたは−CF3で置換されていてもよいフェニル; (vii)−NRM−3RM−3、ここにRM−3は同一または異なるものであ って−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付 きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したに同じアリー ル、ここにcおよびdは同−または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、(F−5)(x)所望によりC1−C3アル キルで置換されていてもよいピロール−1−イル (F−6) (xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていてもよ いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同一または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (F−10) (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、こ こにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、 3−または4−イル、 (xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したRM−2で置換されていても よいピラジン−2−イル、(F−14) (f)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により1 個または2個の前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいイミダゾ ール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1,3,4−トリアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、(F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ベンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−[2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン−3−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはC1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同−または異なる)、 C3−C6アルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC1−C3ア ルキルで置換されていてもよい、(b)−NRM−5CH2CH2−Y、ここに RM−5は−HまたはC1−C3アルキル、およびYは前記で定義したに同じ、 (c)−(CH2)g−N(RM−5)−ヘテロアリール、ここにgは2、3ま たは4、およびここにRM−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合窒素原子と−緒になって 飽和モノ−窒素C3−C6複素環を形成する、およびここにmは前記で定義した に同じ、(6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0で あってfは1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリー ルは前記で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにi は1ないし4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が 前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチ ル、(F−25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、(F−26) および (10)−Hを意味する] で示される環状アミノ−エーテルおよびその医薬上許容される塩およびその水和 物および溶媒和物。 38.R33およびR34が同一または異なるものであって−H:−Hまたは− CH3:−CH3である請求の範囲第37項記載の環状アミノ−エーテル。 39.R35、R34およびR34が−CH3またはt−ブチルである請求の範 囲第37項記載の環状アミノ−エーテル。 40.R37が−HまたはC1−C4アシルである請求の範囲第37項記載の環 状アミノ−エーテル。 41.3,4−ジヒドロ−3−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル] −1,3,2−ベンズオキサジン−6−オール、2,3,4,5−テトラヒドロ −7−メトキシ−4−[2−(3,4−ジメトキシ)フェニルエチル−1,4− ベンズォキサゼピン−3−オン、または 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−(2−(3,4−ジメトキシフェニル)エ チル)−7−メトキシ−1,4−ベンズオキサゼピンである請求の範囲第37項 記載の環状アミノ−エーテル。 42.式(IX): ▲数式、化学式、表等があります▼(IX)[式中、A1およびA2は一緒にな って、−O−(CH2)n20−C(=R50)−N(RA)−または−N(R A)−C(=R50)−(CH2)n20−O−、ここに、 n20は0−3、R50は=Oまたは−H:−H、および、RAは、 (1)−(CH2)m−NRM−1−ヘテロアリール、ここにmは2、3または 4、ここにRM−1は−HまたはC1−C3アルキル、ここにヘテロアリールは : (a)所望により1個または2個の同一または異なるRM−2で置換されていて もよいピリジン−2−(F−1)、3−(F−2)または4−イル(F−3)あ るいはそのN−オキシド、ここにRM−2は、 (i)−F、 (i)−Cl、 (iii)−Br、 (iv)C1−C5アルキル、 (v)−CH2−CH=CH2、 (vi)−アリール、ここにアリールは所望により1ないし2個の−F、−Cl 、−Br、C1−C3アルコキシ、−COOH、−NH2、C1−C3アルキル アミノ、ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに、該アルキル基は同−または 異なる)、1−ピロリジニルー、1−ピペリジニル−、1−ヘキサメチレンイミ ノー、1−へブタメチレンイミノー、C2−C6アシルアミノおよび−NH−C HOあるいは1個の−Fまたは−CF3で置換れていてもよいフェニル; (vii)−NRM−3RM−3、ここにRM−3は同一または異なるものであ って−H、C1−C3アルキルまたは−CH2−CH=CH2、 (viiiα)*CH2−(CH2)q−CH2−N*−、ここに星印(*)付 きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、ここにqは1ないし5、 (viiiβ)*CH2−(CH2)c−G−(CH2)d−CH2−N*−、 ここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環(F−4)を形成する 、ここにGは−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NRM−4−、こ こにRM−4は−H、C1−C3アルキル、または前記で定義したアリールに同 じ、ここにcおよびdは同一または異なるものであって0ないし2、ただし環炭 素原子の総数は4、5または6、 (ix)3−ピロリン−1−イル、 (F−5) (x)所望によりC1−C3アルキルで置換されていてもよいピロール−1−イ ル (F−6) (xi)所望により1個または2個のC1−C3アルキルで置換されていてもよ いピペリジン−1−イル、(F−7) (xii)1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル、 (F−8) (xiii)3−または4−二重結合または3−および5−二重結合を含有する 1−ヘキサメチレンイミノ、(F−9) (xiv)4位が2個の同一または異なるC1−C3アルキルによって置換され た1, 4−ジヒドロ−1−ピリジニル、 (xv)−OH、 (xvi)C1−C3アルコキシ、 (xvii)−NRM−7−(CH2)e−Q、ここにQは2−ピリジニル、こ こにRM−7は−HまたはC1−C3アルキルであってeは0ないし3、 (xviii)ピリジン−2−、3−または4−イル、(xix)−CF3、 (xx)−CCl3、 (xxi)−SCH3、 (b)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,3,5−トリアジン−2−イルまたはそのN−オキシ ド、 (F−11) (c)所望により2−および/または6−、および5−および/または6−位が 前記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよいピリミジン−4−イルま たはそのN−オオキシド、(F−12) (d)所望により4−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよいピリミジン−2−イル、(F−13) (e)所望により1個または2個の前記で定義したRM−2で置換されていても よいピラジン−2−イル、  (F−14)(f)所望により1位がC1−C3 アルキルまたは−アリール(ここにアリールは前記で定義したに同じ)で置換さ れていてもよく、およびさらに所望により1個または2個の前記で定義したに同 じRM−2で置換されていてもよいイミダゾール−2−イル、(F−15) (g)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここにアリール は前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により前 記で定義したに同じRM−2で置換されていてもよい1,3,4−トリアゾール −2−イル、(F−16) (h)所望により1位がC1−C3アルキルまたは−アリール(ここに、アリー ルは前記で定義したに同じ)で置換されていてもよく、およびさらに所望により 前記で定義したに同じ1個または2個のRM−2で置換されていてもよいイミダ ゾール−4−または5−イル、 (F−17) (i)ベンゾ[b]チエン−2−イル、(F−18)(j)インドール−2−イ ル、 (F−19) (k)ベンゾ[b]チアゾール−2−イル、(F−20)(l)ベンズイミダゾ ール−2−イル、(F−21)(m)4−[2−[4−[2,6−ビス(1−ピ ロリジニル)−4−ピリミジニル]−1−ピペラジニル]エチル]、(F−22 ) (n)所望により5−および/または6−位が前記で定義したに同じRM−2で 置換されていてもよい1,2,4−トリアジン −2−イル、 (F−23) (2)所望により4位が前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘテロアリー ルで置換されていてもよい−(CH2)2−4−(1−ピペラジニル)、 (F−24) (3)前記で定義したに同じ−ヘテロアリール、(4)−(CH2)m−X4、 ここにmは前記で定義したに同じ、およびここにX4は、 (a)−O−CH2CH2−Y、ここにYはC1−C3アルキルアミノ、 ジ(C1−C3)アルキルアミノ(ここに該アルキルは同一または異なる)、 C3−C6アルキレンイミノであり、所望により1個または2個のC1−C3ア ルキルで置換されていてもよい、(b)−NRm−5CH2CH2−Y、ここに RM−5は−HまたはC1−C3アルキル、およびYは前記で定義したに同じ、 (c)−(CH2)g−N(RM−5)−ヘテロアリール、ここにgは2、3ま たは4、およびここにRM−5およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、 (5)−(CH2)m−NRM−6RM−8、ここにRM−6は−HまたはC1 −C3アルキル、およびRM−8は前記で定義したに同じ−アリールまたは−ヘ テロアリール、あるいはRM−6およびRM−8は結合原子と一緒になって飽和 モノ−窒素C3−C6複素環を形成する、およびここにmは前記で定義したに同 じ、 (6)−(CHCH3)b−(CH2)f−アリール、ここにbは0であってf は1ないし4、あるいはbは1であってfは0ないし3、ここにアリールは前記 で定義したに同じ、(7)−(CH2)i−ヘテロアリール、ここにiは1ない し4、およびヘテロアリールは前記で定義したに同じ、(8)4−位が前記で定 義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラジニル)アセチル、(F −25) (9)4−位が前記で定義したに同じヘテロアリールで置換された(1−ピペラ ジニル)カルボニルメチル、および(F−26) R46、R48およびR49は同一または異なるものであって、−HまたはC1 −C4アルキルおよびC1−C3アルコキシ、R47は−Hまたは−プロドラッ グ、ここにプロドラッグは、−PO2−O−、 −CO−CH2−CO−NH−CH2−SO2−O−、−CO−(CH2)n2 1−R51、ここにn21は1−7、およびR51は−COO−、R51−1お よびR51−2が同一または異なるものであって−HまたはC1−C3アルキル である−NR51−1R51−2、R51−1R51−2R51−3が同一また は異なるものであって−HまたはC1−C3アルキルであり、かつハライドが− Clまたは−Brである−N+R51−1R51−2R51−3ハライド−、− CO−CH=CH−CO−O−、 −CO−N*−CH=CH−N=CH*、ここに星印(*)付きの原子は相互に 結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=C[(CH2)n22−NH2 ]−CH=CH−CH=CH+、ここにn22は1または2、およびここに星印 (*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を形成する、−CO−C*=CH −CH=C(−NR52)−CH=CH*、ここにR52は−HまたはC1−C 3アルキル、およびここに星印(*)付きの原子は相互に結合し、その結果環を 形成する、−CO−(CH2)n21−CO−C−[C6H12O6糖類]、− CO−O−CH(CH2−O−CO−R53)2、ここにR53は同一または異 なるものであって、C1−C18、−CO−(CH2)6−CO−N(CH3) −CH2−CH2−SO3−カチオン+、ここにカチオン+はナトリウム、カリ ウムまたはアルキルがC1−C3であるトリアルキルアンモニウム、−CH2− O−CO−(CH2)n21−NR51−R51−2、ここにn21、R51− 1およびR51−2は前記で定義したに同じ、−CO−NH−C6H4−R55 、ここにR55は−HまたはC1−C3アルキル、−NO2、R51−1および R51−2が前記で定義したに同じ−NR51−1R51−2を意味する]で示 される二環アミノエーテルおよびその医薬上許容される塩およびその水和物およ び溶媒和物。 43.R47が−Hである請求の範囲第42項記載の二環アミノエーテル。 44.R46、R48およびR49が−H、メチルおよびt−ブチルである請求 の範囲第42項記載の二環アミノェーテル。 45.3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−[2−((3,4−ジメトキシ フェニル)エチル]−1,4,2−ベンゾオキサジン−3−オン、 3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−[2−フェニルエチル)−1,4,2 −ベンゾオキサジン−3−オン、または3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4 −[1−フェニルメチル]−1,4,2−ベンズオキサジン−3−オン、または 3,4−ジヒドロ−7−ヒドロキシ−4−[1−(4−ジメチル−アミノフェニ ル]エチル]−1,4,2−ベンズオキサジン−3−オン である請求の範囲第42項記載の二環アミノエーテル。 46.式(XI): ▲数式、化学式、表等があります▼(XI)[式中、R39は−Hまたは−CH 3、R40は−H、C1−C4アルキル、C1−C4アルケニルオキシ、R41 は−Hまたは−CH3、 R42は−Hまたは−CH3、 R43はα−R43−1:β−R43−2、ここにR43−1およびR43−2 のうち一方は−H、−CH3、−CH2CH3またはφであって他方はn17が 1−3である−(CH2)n27−1−ピペラジニル(該ピペラジニルは各々が 所望により1−4個のC1−C3アルコキシで置換され得る−CH2−φまたは 4−ピペリジニルメチルで4位が置換されている)またはn18が0−2である −(CH2)n18−CO−1−ピペラジニル(該ピペラジニルは各々が所望に より1−4個のC1−C3アルコキシで置換され行る−CH2−φまたは4−ピ リジニルメチルで4位が置換されている)を意味する]で示される3,4−ジヒ ドロベンゾビランおよびその医薬上許容される塩およびその水和物および溶媒和 物の有効量を以下の治療を必要とするヒトに投与することを特徴とする脊髄外傷 、軽度のおよび/または中程度からひどい頭部負傷、クモ膜下出血および引き続 いての大脳血管痙零、乏血性(血栓塞栓性)発作、過剰粘液分泌、喘息、筋ジス トロフィー、アドリアマイシン誘発心毒性、パーキンソン症候群、アルツハイマ ー病、他の蛮性神経障害、多発性硬化症、移植後の再灌流間の器官損傷、皮層移 植拒絶、出血性、外傷性および敗血性ショック、およびひどい火傷のごとき疾患 、ARDS、変形性−またはリューマチ性関節炎、ネフローゼ症候群(免疫性) 、全身エリテマトーデス、アレルギー性反応、アテローム硬化症、炎症(例えば 、皮層、炎症性および乾癬疾患)、気腫、ストレス誘発潰瘍、群発性頭痛、脳腫 瘍からの合併症(例えば、ペリトゥモーラル(peritumoral)浮腫) 、(例えば、照射治療間のまたは事故による照射への暴露からの)照射損傷、M I後の損傷、誕生前幼児の窒息および幼児低酸素症候群、ブドウ膜炎および視神 経炎のような眼障害、および悪性過温症を治療する方法ならびに心肺蘇生、神経 または心肺手術によるおよび心筋梗塞からの損傷を防止する方法。 47.脊髄外傷、軽度のおよび/または中程度からひどい頭部負傷、喘息および M1後の損傷を治療する請求の範囲第46項記載の方法。 48.有効量が約0.05ないし約10mg/kg/日1Vまたは約0.5ない し約50mg/kg/日、経口で毎日1〜4回である請求の範囲第46項記載の 方法。 49.該3,4−ジヒドロベンゾピランが、1−[3,4−ジヒドロ−6−ヒド ロキシ−2,5,7,8−テトラメチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル) カルボニル]−4−(フェニルメチル)ピペラジン、 3,4−ジヒドロ−2, 5,7,8−テトラメチル−2−[[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニ ル]メチル]−2H−1−ベンゾピラン−6−オール、 1−[[6−(アセチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラ メチル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル]アセチル]−4−(フェニルメチ ル)ピペラジン、3.4−ジヒドロ−2,5,7,8−テトラメチル−2−[2 −[4−(フェニルメチル)−1−ピペラジニル]エチル]−2H−1−ベンゾ ピラン−6−オール、および1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチ ル)−4−[(3,4−ジヒドロ−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメ チル−2H−1−ベンゾピラン−2−イル)カルボニル]ピペラジン よりなる群から選択される請求の範囲第46項記載の方法。
JP63503777A 1987-04-27 1988-04-20 医療活性アミン類 Expired - Lifetime JPH07103118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4327487A 1987-04-27 1987-04-27
US43274 1987-04-27
PCT/US1988/001212 WO1988008424A1 (en) 1987-04-27 1988-04-20 Pharmaceutically active amines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02503198A true JPH02503198A (ja) 1990-10-04
JPH07103118B2 JPH07103118B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=21926339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63503777A Expired - Lifetime JPH07103118B2 (ja) 1987-04-27 1988-04-20 医療活性アミン類

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0358676A1 (ja)
JP (1) JPH07103118B2 (ja)
KR (1) KR960001920B1 (ja)
AU (1) AU624788B2 (ja)
CA (1) CA1338012C (ja)
DK (1) DK533589D0 (ja)
WO (1) WO1988008424A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172339A (ja) * 1991-05-03 1994-06-21 Adir 新規ベンゾピラン化合物、その製造法およびこれらを含む医薬組成物
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
JP2009520019A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ファイザー・リミテッド ピリミジン誘導体
JP2013519716A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド 5−ht受容体モジュレーター
JP2015522067A (ja) * 2012-07-12 2015-08-03 コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体
JP2017524674A (ja) * 2014-06-17 2017-08-31 スルファテック・ベスローテン・フェンノートシャップSulfateq B.V. 慢性閉塞性気道疾患の治療のための6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−化合物
JP2019131618A (ja) * 2007-11-06 2019-08-08 バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003168A5 (fr) * 1989-02-14 1991-12-17 Toyama Chemical Co Ltd Derives d'ethanediol-1,2 et leurs sels, leur procede de fabrication, et agents d'amelioration de la fonction cerebrale les comprenant:
NZ232493A (en) * 1989-02-14 1992-06-25 Toyama Chemical Co Ltd Aryl- or heterocyclyl-substituted 1,2-ethanediol derivatives and pharmaceutical compositions
US5280032A (en) * 1989-02-14 1994-01-18 Toyama Chemical Co., Ltd. 1,2-ethanediol derivative and salt thereof, process for producing the same, and cerebral function-improving agent comprising the same
JPH05501248A (ja) * 1989-10-25 1993-03-11 ジ・アップジョン・カンパニー 医薬上活性なアミノ置換ヘテロアリールアミン類
WO1991009849A1 (en) * 1989-12-28 1991-07-11 The Upjohn Company Diaromatic substituted anti-aids compounds
US5563142A (en) * 1989-12-28 1996-10-08 The Upjohn Company Diaromatic substituted compounds as anti-HIV-1 agents
JPH05503705A (ja) * 1990-01-26 1993-06-17 ジ・アップジョン・カンパニー 5―酸素化―2,4,6―トリアミノピリミジン類
US5209926A (en) * 1990-06-12 1993-05-11 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
US5124154A (en) * 1990-06-12 1992-06-23 Insite Vision Incorporated Aminosteroids for ophthalmic use
FR2673629B1 (fr) * 1991-03-08 1993-05-07 Adir Nouveaux derives du benzopyrane leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
WO1992018089A2 (en) * 1991-04-09 1992-10-29 The Upjohn Company Use of steroidal and non-steroidal amines to sensitize multidrug-resistant cells
US5599930A (en) * 1991-07-03 1997-02-04 The Upjohn Company Substituted indoles as anti-AIDS pharmaceuticals
US5527819A (en) * 1991-09-06 1996-06-18 Merck & Co., Inc. Inhibitors of HIV reverse transcriptase
EP0550292A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Tissue protective tocopherol analogs
TW225522B (ja) * 1992-02-24 1994-06-21 Ciba Geigy Ag
US5510402A (en) * 1992-02-24 1996-04-23 Ciba-Geigy Corporation Carboxylic acid esters of hydroxyphenylalkanols as stabilizers
SI9300097B (en) * 1992-02-27 2001-12-31 Janssen Pharmaceutica Nv (benzodioxan, benzofuran or benzopyran) alkylamino) alkyl substituted guanidines
US5502187A (en) * 1992-04-03 1996-03-26 The Upjohn Company Pharmaceutically active bicyclic-heterocyclic amines
US5721233A (en) * 1992-04-06 1998-02-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Derivatives of 2,3-dihydro benzofuranols
US5510373A (en) * 1992-04-06 1996-04-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. Cardioprotective agents
US5545660A (en) * 1992-04-07 1996-08-13 Merrell Pharmaceuticals Inc. Hydrazide derivatives of 3,4-dihydro-2H-1-benzopyrans
DE69306770T2 (de) * 1992-04-07 1997-06-12 Merrell Pharmaceuticals Inc N Hydrazid-derivate von 3,4-dihydro-2h-1-benzopyranen
HU209678B (en) 1992-06-09 1994-10-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing biologically active eburnamenin-14-carbonyl-amino derivatives and pharmaceutical compositions containing them
HU214331B (hu) * 1992-06-17 1998-03-02 Gyógyszerkutató Intézet Kft. Eljárás piperazin- és homopiperazinszármazékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
FR2695387B1 (fr) * 1992-09-09 1994-10-21 Adir Nouveaux composés benzopyraniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
US5703115A (en) * 1993-02-19 1997-12-30 Janssen Pharmaceutica, N.V. (benzodioxan, benzofuran or benzopyran) alkylamino! alkyl substituted guanidines
PL175788B1 (pl) * 1993-02-24 1999-02-26 Merck & Co Inc Amidowe pochodne indolu i zawierające je kompozycje farmaceutyczne
CA2153979C (en) * 1993-12-08 2003-10-21 Mark Hellberg Compounds having both potent calcium antagonist and antioxidant activity and use thereof as cytoprotective agents
NZ277373A (en) * 1993-12-28 1998-07-28 Upjohn Co Iso(thio)chroman-1-ylethylpiperazine and -piperidine derivatives (analogues)
US5633283A (en) * 1995-01-23 1997-05-27 Eli Lilly And Company Method for treating multiple sclerosis
FR2733685B1 (fr) * 1995-05-05 1997-05-30 Adir Utilisation des derives du benzopyrane pour l'obtention de compositions pharmaceutiques destinees au traitement des pathologies liees a l'echangeur c1-/hc03-, na+ independant
WO1997007109A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Quinone compound, its production and use
WO1999033805A1 (fr) * 1997-12-26 1999-07-08 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Composes aromatiques presentant des groupements amino cycliques ou leur sels
SE9903544D0 (sv) 1999-10-01 1999-10-01 Astra Pharma Prod Novel compounds
US7217722B2 (en) * 2000-02-01 2007-05-15 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Nitrogen-containing compounds having kinase inhibitory activity and drugs containing the same
GB2359078A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GB2359081A (en) 2000-02-11 2001-08-15 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active thiazolopyrimidines
GB2359551A (en) * 2000-02-23 2001-08-29 Astrazeneca Uk Ltd Pharmaceutically active pyrimidine derivatives
GR1003725B (el) * 2000-07-12 2001-11-27 Νεες ενωσεις με συνδυασμενη αντιοξειδωτικη και αντιαρρυθμικη δραση
SE0003828D0 (sv) 2000-10-20 2000-10-20 Astrazeneca Ab Novel compounds
DE60144284D1 (de) 2000-11-01 2011-05-05 Millennium Pharm Inc Stickstoffhaltige heterozyklische verbindungen und verfahren zu deren herstellung
SE0101322D0 (sv) 2001-04-12 2001-04-12 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2002356525A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-07 Elan Pharmaceuticals, Inc. Substituted amines for the treatment of neurological disorders
US7390813B1 (en) 2001-12-21 2008-06-24 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridylpiperazines and aminonicotinamides and their use as therapeutic agents
GB0221828D0 (en) 2002-09-20 2002-10-30 Astrazeneca Ab Novel compound
EP1648874B1 (en) 2003-07-30 2011-10-05 Xenon Pharmaceuticals Inc. Piperazine derivatives and their use as therapeutic agents
GB0328243D0 (en) 2003-12-05 2004-01-07 Astrazeneca Ab Methods
RU2530889C2 (ru) * 2004-05-14 2014-10-20 Эмисфире Текнолоджис, Инк. Соединения и составы для доставки активных веществ
TW200626572A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
MX2007003332A (es) 2004-09-20 2007-06-05 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de estearoil-coa-desaturasa.
WO2006034440A2 (en) 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-coa desaturase inhibitors
BRPI0515483A (pt) 2004-09-20 2008-07-22 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados heterocìclicos para o tratamento de doenças mediadas por enzimas estearoil-coa desaturase
EP1814551A2 (en) 2004-09-20 2007-08-08 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridazine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
TW200626139A (en) 2004-09-20 2006-08-01 Xenon Pharmaceuticals Inc Heterocyclic derivatives and their use as therapeutic agents
BRPI0515488A (pt) 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados de heterocìclicos e seu uso como agentes terapêuticos
JP5089377B2 (ja) 2005-03-11 2012-12-05 全薬工業株式会社 複素環式化合物を有効成分とする免疫抑制剤及び抗腫瘍剤
EP2540296A1 (en) 2005-06-03 2013-01-02 Xenon Pharmaceuticals Inc. Arminothiazole derivatives as human stearoyl-coa desaturase inhibitors
EP1923388A4 (en) * 2005-08-12 2011-03-09 Takeda Pharmaceutical BRAIN / NERVE CELL PROTECTION AND THERAPEUTIC FOR SLEEP DISORDERS
KR20110130487A (ko) * 2009-03-23 2011-12-05 시플라 리미티드 독사조신 및 그의 염의 제조방법
TW201111358A (en) 2009-06-18 2011-04-01 Intervet Int Bv Anthelmintic agents and their use
NL2010010C2 (en) * 2012-12-19 2014-06-23 Sulfateq B V Compounds for protection of cells.
PL3297625T3 (pl) 2015-05-22 2022-11-14 Sulfateq B.V. Związek do profilaktyki lub leczenia nefropatii cukrzycowej lub cukrzycowej choroby nerek

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8515389D0 (en) * 1985-06-18 1985-07-17 Ici Plc Heterocyclic compounds
EP0336068A1 (en) * 1988-02-11 1989-10-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenoxyalkoxy-3,4-dihydro-2H-1-benzopyran derivatives
DE3901814A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Bayer Ag Substituierte aminomethylzetraline sowie ihre heterocyclischen analoga

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172339A (ja) * 1991-05-03 1994-06-21 Adir 新規ベンゾピラン化合物、その製造法およびこれらを含む医薬組成物
JP2007500719A (ja) * 2003-07-30 2007-01-18 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ピリジル誘導体および治療剤としてのその用途
US8153636B2 (en) 2003-07-30 2012-04-10 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridyl derivatives and their use as therapeutic agents
JP2009520019A (ja) * 2005-12-20 2009-05-21 ファイザー・リミテッド ピリミジン誘導体
JP2019131618A (ja) * 2007-11-06 2019-08-08 バイオエレクトロン テクノロジー コーポレイション ミトコンドリア病を治療するための4−(p−キノリル)−2−ヒドロキシブタンアミド誘導体
JP2022093639A (ja) * 2007-11-06 2022-06-23 ピーティーシー セラピューティクス, インコーポレイテッド ミトコンドリア病を治療するための4-(p-キノリル)-2-ヒドロキシブタンアミド誘導体
JP2013519716A (ja) * 2010-02-15 2013-05-30 ケンブリッジ エンタープライズ リミテッド 5−ht受容体モジュレーター
JP2015522067A (ja) * 2012-07-12 2015-08-03 コンドリオン アイピー ビー.ブイ.Khondrion Ip B.V. ミトコンドリア病を治療するためのクロマニル誘導体
JP2017524674A (ja) * 2014-06-17 2017-08-31 スルファテック・ベスローテン・フェンノートシャップSulfateq B.V. 慢性閉塞性気道疾患の治療のための6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358676A1 (en) 1990-03-21
AU624788B2 (en) 1992-06-25
DK533589A (da) 1989-10-26
JPH07103118B2 (ja) 1995-11-08
CA1338012C (en) 1996-01-30
EP0293078A1 (en) 1988-11-30
AU1709888A (en) 1988-12-02
DK533589D0 (da) 1989-10-26
KR890700585A (ko) 1989-04-25
KR960001920B1 (ko) 1996-02-06
WO1988008424A1 (en) 1988-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02503198A (ja) 医療活性アミン類
US5120843A (en) Pharmaceutically active amines
AU779995B2 (en) Corticotropin releasing factor antagonists
US4996318A (en) Amino-9,10-secosteroids useful for treating head injury, spinal cord trauma or stroke
US5506354A (en) Imidazolylpiperazinyl steroids
JP5124471B2 (ja) 置換二環式ピリミドン誘導体
JP3085708B2 (ja) ピペラジン誘導体
MXPA05005477A (es) Pirimidinas 2,4,6-trisustituidas como inhibidores de fosfotidilinositol (pi) 3-cinasa y su uso en el tratamiento del cancer.
IL105806A (en) History of aminoquinoline and pharmaceuticals containing them
TW201016702A (en) Novel pyrrolinone derivative and pharmaceutical composition comprising the same
AU2014214355B2 (en) 2-substituted-6-biarylmethylamino-9-cyclopentyl-9H-purine derivatives, use thereof as medicaments, and pharmaceutical compositions
JP2014515029A (ja) キナーゼ阻害剤
US5175281A (en) Pharmaceutically active pyrimidinylpiperazinylsterioids
US5436337A (en) Amines to sensitize multidrug-resistant cells
KR100775192B1 (ko) 1-[알킬], 1-[(헤테로아릴)알킬] 및1-[(아릴)알킬]-7-피리디닐-이미다조[1,2-α]피리미딘-5(1H)-온 유도체
US5099019A (en) Amines useful in producing pharmaceutically active CNS compounds
JPS59176265A (ja) ピペラジニルアルカン化合物
CA2451240C (en) Cyclic diamine compound with 6 membered ring groups
AU642711B2 (en) 5-oxygenated-2,4,6-triaminopyrimidines
AU638286B2 (en) Pharmaceutically active amino-substituted heteroaryl amines
EP0487510A1 (en) Pharmaceutically active amines
CN103370316B (zh) 作为细胞增殖抑制剂的3-芳基-6-芳基-[1,2,4]三唑并[4,3-a]吡啶及其应用
DK175347B1 (da) Aminosubstitueret steroid, Delta9(11)-steroid og amin samt farmaceutisk acceptable salte, hydrater og solvater deraf
USRE35053E (en) Amines useful in producing pharmaceutically active CNS compounds
JPS61246182A (ja) ピリジン誘導体