JPH0250250A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0250250A
JPH0250250A JP63200201A JP20020188A JPH0250250A JP H0250250 A JPH0250250 A JP H0250250A JP 63200201 A JP63200201 A JP 63200201A JP 20020188 A JP20020188 A JP 20020188A JP H0250250 A JPH0250250 A JP H0250250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
kana
polish
text
elaboration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63200201A
Other languages
English (en)
Inventor
Misako Sugie
杉江 美佐子
Toyoaki Tateyama
舘山 豊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63200201A priority Critical patent/JPH0250250A/ja
Publication of JPH0250250A publication Critical patent/JPH0250250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、入力した文字列をかな漢字変換して漢字か
な混じりの文書を作成する、日本語ワードプロセヅサや
コンピュータ、ワークステーション等の文書作成装置に
関し、特に文章推敲機能を有する文書作成装置に関する
(従来の技術) この種の文書作成装置においては、かな文字を入力し、
あるいは指定して、かな漢字変換を行ない、漢字かな混
じりの文書を作成している。この時、該装置に、作成し
た文書に対し、文章の誤りや文体の不統一、表記上の誤
りなどを指摘して文章作成の支援を行なうような文章推
敲の機能があれば、文書作成作業はより容易になる。
このような「文章推敲機能」を備えた文書作成装置にお
いて、従来、その機能の実行は、文書作成後の入力モー
ド時に文章推敲を行ないたい範囲等を、例えばマウス等
の指定手段を用いて指定することにより行なわれていた
範囲指定には、任意の文章の開始位置を指定することに
よりその文章の最後まで、あるいは開始及び終点位置を
示すことによりその囲まれた範囲内に対し、指定するな
どの方式があった。
そして次に、こうして指定された文章の範囲について、
どのような項目の文章推敲を実行するかを指定する0項
目としては、例えば「文体チェック」、「文章チェック
」、「表記チェック」や、「処理モード」の指定などが
ある。これらの各項目について、表示されたプロパティ
−シートに従い、それぞれ選択・指定する。
こうして指定された文章の範囲及び項目について、「実
行」の選択が、例えばマウスのクリックにより行なわれ
た時から文章推敲が実行される。
そして、文章推敲の実行により発見された誤り部分につ
いて、警告が与えられる。
(発明が解決しようとする課題) 文章推敲の実行においては、先ず、開始位置から一文が
切出され、この文を構成する個々の語に対し、辞書引き
が行なわれる。そして、この辞書引きにより得られたデ
ータを元にしてチェックが行なわれる。こうして最初の
一文についてのチェックが完了すると、さらに次の一文
が対象となり、以下、指定範囲が終わるまで順次チェッ
クされて行く。
しかしながら、このような従来の文章推敲の実行方式で
あれば、前述のかな漢字変換において一度辞書引きが行
なわれた各語について、文章推敲の為に再度辞書引きが
必要になる。また、かな漢字変換において、複数の候補
漢字から一個の漢字を選択する作業を一度行なっている
にもかかわらず、文章推敲により警告を与えられた部分
について、再び選択を行なわねばならない。
即ち、辞書引きや対象語の選択作業などを二度(あるい
はそれ以上)行なわねばならないという煩わしさがあっ
た。
この発明は、このような従来の文章推敲における煩わし
さを解消し、かな漢字変換と平行して文章推敲を行なう
ことにより、辞書引き及び対象語の選択作業等が一度だ
けで済むような文書作成装置を提供することを目的とし
て成されたものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) このような目的を達成するために、この発明に係る文書
作成装置にあっては、文体や表記についてチェックする
文章推敲を指示する推敲指示手段と、この推敲指示手段
により文章推敲が指示されると前記かな漢字変換と並行
して当該文章についての推敲を行ない、誤りも′シ<は
誤りの可能性がある部分に対し警告を与える文章推敲手
段とを有すると共に、この文章推敲手段により警告を与
えられた部分に対する修正、及び入力した文字列のかな
漢字変換による候補語の選択を同時に制御する制御手段
とを備えて構成している。
(作用) このような構成を備えた文書作成装置であれば、入力し
た文字列をかな漢字変換し、複数の候補語中から任意の
語を選択して漢字かな混じりの文書を作成する際に、推
敲指示手段により、作成中の文章の文体や表記について
チェックする文章推敲を指示しておけば、前記かな漢字
変換と並行して文章推敲が行なわれるようになる。
即ち、この推敲指示手段により文章推敲が指示されると
、文章推敲手段により、前記かな漢字変換と並行して当
該文章についての推敲が行なわれ、誤りもしくは誤りの
可能性がある部分に対して警告が与えられる。そして、
制御手段により、この文章推敲手段により警告を与えら
れた部分に対する修正と、前記かな漢字変換による候補
語の選択とが同時に制御されるようになる。
(実施例) 第1図は、この発明に係る一実施例の文書作成装置の要
部を示すブロック図である。
文字の入力や各種の指示入力などを受付けるキーボード
11、及びマウス12がある。そして、これらの入力機
器からの入力データを受取り判別すると共に、装置を構
成する各部間とのデータの転送や全体の制御を行なう制
御部1がある。
編集部2は作成中の文書の編集を行なう機構であり、表
示制御部3は、この編集部2から表示すべき文章等を受
取り、表示部31を制御しながらこれに表示するもので
ある。
かな漢字変換部4は、入力された(あるいは指定された
範囲等の)文字列に関するかな漢字変換を実行する。
そして、辞書引き部5は、対象とする文字列について、
辞書ファイル51に記憶される辞書情報を検索し、対応
する辞書データを読出ずものである。
また文書管理部6は、文書ファイル61に保持される作
成中の文書などの管理を行なうと共に、文章推敲の指示
及びその形式変更の表示画面を編集部2、表示制御部3
を介し、表示部31に表示し、キーボード11ないしマ
ウス12からの指示入力を制御部1を介して受取って文
章推敲の実行の有無及びその形式に関する各項目等を判
別し、管理するものである。
そして文章推敲部7は、この文書管理部6の管理の下に
当該文章についての推敲を実行する。
以下、この一実施例の文書作成装置の動作について、第
1図乃至第3図の図面に基き説明する。
第2図は、文書管理部6により、m集部2、表示制御部
3を介し、表示部31に表示°される文章推敲形式変更
画面の一例を示したものである。
また第3図は、入力した文字列について、かな漢字変換
及び文章推敲機能を同時に実行した場合の表示画面の一
例を示した図である。
先ず、第2図のように、文章推敲形式変更の画面が文書
管理部6から編集部2、表示制御部3を介して表示部3
1に表示される。操作者はこの表示画面を見ながら、文
体チェック、文章チェック、表記チェック等のそれぞれ
の項目について実行するか否かを指示する。
またチェックする項目によっては、さらに詳しい文章推
敲情報を指示入力する0例えば、文体チェックでは、「
文体」が「である調」であるのか「ですます調」である
のかを指示する。また表記チェックでは、文章の表記に
ついて、例えば送りがなを「受は付け」のようにつける
のか、「受付け」あるいは「受付け」のようにするのが
を指示する。
次に、第1図において、キーボード11から文字列の入
力が行なわれると、この文字列が制御部1に入力データ
として渡され、保持される。
そして一区切りの文字列の入力が終了すると、この文字
列が制御部1から、かな漢字変換部4、辞書引き部5、
及び文章推敲部7にそれぞれ転送される。
辞書引き部5では、受取った個々の語について、辞書フ
ァイル51に記憶される辞書情報を検索し、対応する辞
書データを読出す、いわゆる「辞書引き」を行ない辞書
引きデータを作成する。
一方、かな漢字変換部4は、辞書引き部5とは非同期に
、前記辞書引きデータを用いて当該文字列に関するかな
漢字変換を実行し、かな漢字変換データを作成する。
さらに、文章推敲部7も、文書管理部6に保持される文
章推敲形式の指示に従い、辞書引き部5及びかな漢字変
換部4とは非同期で、前記かな漢字変換データにより文
章推敲を行なう。
こうして、かな漢字変換及び文章推敲が行なわれた結果
の文字列データには、表記上の誤りなどの操作者の選択
を必要とする部分に対し、白黒の反転や網掛けなどのマ
ークが付加されて表示される。即ち、かな漢字変換部4
及び文章推敲部7から渡されたデータを元に、制御部1
の制御下で編集部2、表示制御部3を介し、例えば第3
図に示すように反転や網掛けなどにより強調された後、
表示部31に表示される。
こうして表示されたかな漢字変換及び文章推敲の結果に
対し、操作者によりマウス12もしくはキーボード11
から選択要求が行なわれる。かな漢字変換により複数の
候補語が揚げられた場合、かな漢字変換部4により代表
として文章中に示された語以外の候補語を選択するには
、その候補語中の任意の語をマウス12もしくはキーボ
ード11を用いて指定することにより選択できる。また
文章推敲で警告が与えられた部分に対しては、文章推敲
部7により案として示された文章(語)に1換えるよう
指示するなどの選択が行なえる。
第3図の例では、操作者の選択が必要な各部分(枠で囲
われた部分)について順次指示・選択を実施した後、斜
線により示す文章推敲で警告が与えられた部分の選択を
行なうため、例えばマウス12によりクリックされた状
態を示している。ここでは、文書管理部6に対し、文体
として「である調Jが指示されているにもかかわらず、
「ですまず調」の「でず」が記述されている。このため
、文章推敲部7による文体チェックに引掛り、警告を与
えられると共に訂正案として「です」を「である」に置
換える例が示されている。そして、操作者がマウス12
等によりプロパティく文体〉の「置き換え」を選択する
と、本文の斜線部が「〜頃のことである」に修正・表示
される。
また、文章推敲の形式を変更する場合には、例えばメニ
ュー表示を指示し、その中の文書管理の文章推敲形式変
更を選択して第2図に示すような各項目の変更を指示す
ればよい。
このようにして、かな漢字変換と文章推敲とを同時に機
能させ、−度の選択操作により望みの文章を作成するこ
とができるようになる。
なお、この発明は上述の一実施例に示した態様にのみ限
定されるものではなく、例えばマウスの代わりにタブレ
ットやトラックボールを用いたり、あるいはキーボード
のみで指示する等の各種の構成によっても実施可能であ
る。
[発明の効果〕 以上、詳細に説明したように、この発明を適用した文書
作成装置によれば、かな漢字変換と文章推敲の機能とを
並行して実行させることが可能になり、辞書引き動作も
一度だけで済む、また、複数の候補語の選択や文章推敲
により警告が与えられた部分に対する選択・指示も同時
にまとめて実行することができ、文書の作成がより少址
の作業量で迅速に行なえるようになり、従来のような煩
わしさも減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の文書作成装置のブロッ
ク図、第2図は文章推敲形式変更画面の一例を示ず図、
第3図はかな漢字変換及び文章推敲を実行した時の一表
示例を示す図である。 1・・・制御部 11・・・キーボード 12・・・マ
ウス2・・・編集部 3・・・表示制御部 31・・・
表示部4・・・かな漢字変換部 5・・・辞書引き部 51・・・辞書ファイル6・・・
文書管理部 61・・・文書ファイル7・・・文章推敲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力した文字列をかな漢字変換して候補語を表示
    すると共に、この候補語が複数存在する場合、その中か
    ら任意の語を選択して漢字かな混じりの文書を作成する
    文書作成装置において、文体や表記についてチェックす
    る文章推敲を指示する推敲指示手段と、この推敲指示手
    段により文章推敲が指示されると前記かな漢字変換と並
    行して当該文章についての推敲を行ない、誤りもしくは
    誤りの可能性がある部分に対し警告を与える文章推敲手
    段と、この文章推敲手段により警告を与えられた部分に
    対する修正及び前記かな漢字変換による候補語の選択を
    同時に制御する制御手段とを備えたことを特徴とする文
    書作成装置。
JP63200201A 1988-08-12 1988-08-12 文書作成装置 Pending JPH0250250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200201A JPH0250250A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200201A JPH0250250A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0250250A true JPH0250250A (ja) 1990-02-20

Family

ID=16420483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200201A Pending JPH0250250A (ja) 1988-08-12 1988-08-12 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0250250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174018A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sanyo Electric Co Ltd かな漢字変換装置
JPH05247927A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Azuma Juki Kk 掘削機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05174018A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Sanyo Electric Co Ltd かな漢字変換装置
JPH05247927A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Azuma Juki Kk 掘削機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862729A (ja) 対話式テキスト処理システム
JPH0250250A (ja) 文書作成装置
JPH08329004A (ja) アプリケーション・プログラム使用の端末操作性向上方法
JP3029822B2 (ja) 文書処理装置、文書処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS63109578A (ja) 論理図概要表示処理方式
JPH0728801A (ja) イメージデータ処理方法及びその装置
JP2659092B2 (ja) 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式
JPH10222502A (ja) 文書作成装置及び入力処理方法
JPS58172770A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH11203279A (ja) かな漢字変換装置、かな漢字変換方法、及び記憶媒体
JPH01113855A (ja) 文書印刷の書式データ設定方式
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPS63286965A (ja) 文書作成装置
JP2757367B2 (ja) 文字処理装置
JPS63128424A (ja) デ−タ処理方式
JPS61255467A (ja) 機械翻訳システム
JP2019191838A (ja) 文書作成装置
JPH0314168A (ja) 文字処理装置
JPH06214986A (ja) 文書作成装置
JPH0782493B2 (ja) 辞書登録機能付き文字処理装置
JPS6313097A (ja) カ−ソル制御方法
JPH03113566A (ja) 文字変換装置
JPH08212220A (ja) 文書作成装置及び文書編集方法
JPH02144760A (ja) 文章作成装置
JPH01129354A (ja) 文書処理装置