JPH02502467A - ポリシリコン薄膜法及びその生成物 - Google Patents

ポリシリコン薄膜法及びその生成物

Info

Publication number
JPH02502467A
JPH02502467A JP1501571A JP50157188A JPH02502467A JP H02502467 A JPH02502467 A JP H02502467A JP 1501571 A JP1501571 A JP 1501571A JP 50157188 A JP50157188 A JP 50157188A JP H02502467 A JPH02502467 A JP H02502467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
film
annealing
substrate
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1501571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788579B2 (ja
Inventor
グッケル ヘンリー
バーンズ ディヴィッド ダブリュー
Original Assignee
ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション filed Critical ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション
Publication of JPH02502467A publication Critical patent/JPH02502467A/ja
Publication of JPH0788579B2 publication Critical patent/JPH0788579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/20Masks or mask blanks for imaging by charged particle beam [CPB] radiation, e.g. by electron beam; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/025Deposition multi-step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/097Lattice strain and defects
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/122Polycrystalline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/977Thinning or removal of substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリシリコン薄膜法及びその生成物 発明の分野 本発明は一般に半導体加工技術の分野及びそれにより製造された構造物並びに特 に化学蒸着による多結晶質シリコン膜の形成に関する。
発明の背景 低圧化学蒸着(LPCVDと称される)技術を用いてシリコン基材に蒸着された 多結晶質シリコン(ポリシリコンと称される)膜は超小型電子装置の形成及び或 種の超小形機械装置の製造の両方に魅力のある電気的性質及び機械的性質を有す る。例えば、LPGVDポリシリコン構造物は係属中の米国特許出願第855. 806号に記載されているような超小形機械圧力センサー、X線マスクブランク (+nask blank)・及び絶縁体に蒸着されたポリシリコンの再結晶に より得られる絶縁体上の単一結晶の如き種々の用途に使用し得る。
LPGVDポリシリコン膜は典型的には低圧に於けるシランガスの熱分解により 蒸着されるが、その他の反応方法が利用し得る。
上記の化学反応式は下記のとおりである。
S+)In=S++ 2 L この反応は改良酸化炉の如き気密炉中で高温で行なわれる。典型的には、ポリシ リコンを蒸着しようとする基材物質が、炉中で加熱し得る石英プロセス管の中央 のクレードル中に置かれる。管は、その管を適度の低圧に排気せしめる特別なド アで構成されるか、または取付けられている。ついでシランガスが管の一端で導 入され、管壁及びクレードル中の基材物質の上で熱分解し、これらの露出表面上 に多結晶質シリコンの1膜を残す、所望の膜厚が得られた時、シランガス流が停 止され、蒸着膜をその上に有する基材物質が炉から取り出される前の種々のパー ジングサイクルが行なわれる。LPGVDポリシリコン蒸着の四つの主要な工程 は、fl)シランの輸送、(2)基材表面上へのシランの吸着、(3)シランの 表面反応及び(4)水素の脱着である。シラン流量はポンプのポンプ輸送速度、 プロセス管中の圧力及び管の容量により決定される。膜厚の均一性を高めるため に低圧が使用される。充分高い圧力では、シランガスは気相中で分解して均一に 核形成しポリシリコンの車−結晶粒子を成長させ得る。LPCVD法に使用され る一層低い圧力では、シランは基材表面上で接触分解する。吸着されたシラン分 子は、水素原子がケイ素から分離し水素原子または水素分子として脱着され、ポ ンプで運び去られる前に、幾らかの程度の表面易動度を有する。
また、最初のケイ素原子は成る程度の表面易動度を有する。吸着原子は島を形成 し、最後に凝集して膜の下層を形成する。それ故、付加的な吸着原子は最初の表 面とは化学的に異なる表面上に蒸着する0表面汚染または不充分な基材調製は、 局所の核形成及び基材の部位に於ける粒子の成長へと導き得る。成長が速い場合 、ノジュール及び突起が膜中に生し、膜表面上の曇りまたは粗さをもたらし、更 に苛酷な場合には目視できる欠陥をもたらす。
単一結晶のシリコン粒子の核形成が一旦起こると、成長は更に速くなる。この場 合の通常の膜成長は膜の方向の粒子成長とその結果として起こる優先的な結晶配 向として生じる円柱型の粒子構造物をもたらす、核形成及び成長を抑制するため 蒸着条件の変更が可能であり、これにより表面の粗さを減少し、優先的な配向が 生じることを防止し、一層少ない欠陥密度を有する膜をもたらす。
表面汚染により促進された核形成及び成長が一層苛酷でなくなる。
このような膜を得る一つの試みは、シランの分解に一層低い蒸着温度を用いて微 粒子の殆ど無定形のシリコンを蒸着することである。T、1.カミンズ(Ka蒙 1ns)ら著、“低圧化学蒸着シリコン膜の構造及び安定性″J、Electr ochemical 5ociety、5olid 5tateScience  and Technology、  1978年6月、927〜932頁、G 、ハーベク(Harbeke)ら著”LPCVI)多結晶質シリコン膜の成長及 び物理的性質” 、5olid 5tate 5cience and Tec hnology。
131巻、3号、1984年3月、675〜682頁を参照のこ六・ 半導体装置は、典型的には低圧化学蒸着された膜をしばしば含む、多種の蒸着さ れ、及び/または化学的に誘導された1膜を存する。これらの膜は歪場(str ain fields)を示し、これらの場は加工条件に怒受性であり、数千気 圧の或種の条件下で膜中に内部歪を潜在的にもたらす、その結果、寿命、表面状 態またはバルク易動度(bulk l1obility)及び表面易動度に依存 する電気特性は、これらの量の夫々が大きい応力により影響されることから、膜 中の歪場の特性により影響される。膜中に誘導される歪が加工中に無視される場 合には、大きい公差または望ましくない公差が生じ、超大規模集積回路(VLS I)装置加工に典型的である極端な例の場合には、装置破損が結果として起こる 。逆に、歪の問題が理解される場合には、膜中に生じる歪が装置の性能を改良す るのに使用し得る0例えば、易動度は引張歪により増大し、そこでN−型トラン シスターの性能を改良するのに使用された。かくして、超小型電子装置が蒸着ポ リシリコン膜上に形成される場合には、膜中の歪場の制御は膜上に形成される装 置の性能に極めて重要である。
同様に、ポリシリコン薄膜を使用する超小形機械構造物に関し、典型的にビーム のたわみ及びプレートのたわみの計算を伴なう超小形機械部品の設計は膜中のビ ルトイン(build−in)歪場、膜のヤング率、ポアソン比、及び引張強さ の如き機械的数値の正確な測定及び制御を必要とする。X線マスクブランク及び 種々の薄膜の実際の加工に使用されるような圧力変換器及び充分に支持されたプ レートに関する経験は、薄膜に関する支配的な機械的数値がビルトイン歪場であ るという結論に導く。また引張強さは重要であるが二次的であり、そしてヤング 率及びポアソン比の認識は、機械的装置の性能が例えば企業化調査よりむしろ特 別の装置設計に関して計算される場合に、必要とされる。
蒸着膜の超小形機械的性質に関するビルトイン歪場の効果は複雑であるが、ビー ム及び膜の如き自立微小構造に於いて容易に観察でき、しかも重要な結果を有す る。二重に支持されたビームはそれが充分長い場合、及び歪場が大きくてしかも 圧縮的である場合には、曲がる傾向があり、一方同じ圧縮的な場に於いて充分短 かいビームはまっすぐのままである。同様に端部で支持された充分大きな膜は、 それが充分大きなビルトイン圧縮歪を有する場合には、倒れる。
しかしながら、二重に支持されたビーム及び端部で支持された膜は、引張歪の状 態にある場合には非常に大きくつくることができる。何となれば、ビルトイン歪 はこれらの構造物をぴんと張って保つ傾向があるからである。このような歪場が 成る方法により製造された膜に固有である程度に、これらの歪場はうまく製造し 得る超小形機械構造物の寸法に制限を課する。このような構造物の潜在的な大き さを制限する他に、膜中で遭遇される歪場は圧力変換器またはマイクロホンとし て使用される薄膜の共振振動数の如き構造物の所望の機械的性質に影響し得る。
無定形及び多結晶質の両方のLPGVD蒸着シリコン膜は、蒸着された際に大き な圧縮、歪を示す、成る場合にはビルトイン歪である圧縮歪を焼なましにより極 めて低い水準に減少することが可能であった。バーベックら著、上記文献及びR ,T、ホウ(Robe)ら著、“多結晶質及び無定形のシリコン薄膜” 、J、 AppliedPhysics 、54@、8号、1983年、4674〜46 75年を参照のこと、しかしながら、焼なまし後でさえもこのような膜は従来引 張歪を示さなかった。
発明の要約 本発明に従って、均一な微粒子ポリシリコンが低圧化学蒸着法により、好ましく は無定形蒸着物から微粒子ポリシリコン蒸着物への転位が起こるほぼ580℃の 温度で、基材に蒸着される。極めて清浄で欠陥や汚染物のない基材(例えば単結 晶シリコン)上でこの温度で成長した膜は蒸着後に圧縮歪を示し、極めて均一な 微結晶粒子構造を示す、歪エネルギーは、ひき続いての焼なまし中の再結晶及び 粒子成長の原因となる。膜及び基材が欠陥のない場合には、300人未満で10 0人程度に小さい平均粒径でもって極めて速い再結晶が焼なまし後に得ることが できる。これらの粒径は窒素中1150℃までの温度で数時間の焼なまし熱処理 後でさえもドーピング処理またはドーピング未処理の試料について著しく変化し ない、ll!の形態、その組織の機能は、本質的にプロセスに独立のものになる 。7.6cm(3インチ)の単一結晶シリコンウェーハ上に本発明に従って蒸着 された典型的なポリシリコン膜は、200人未満の表面曇りでもって0.5ミク ロンの孔で50個未満の欠陥をもたらす。
本発明に従って成長させられた微粒子は適当に焼なましされて圧縮的または引張 のいずれかである歪場を生じ得る。適当な焼なましサイクルを使用することによ り、微粒子ポリシリコン膜中の蒸着したままの圧縮歪を0.3%までの引張歪に 変換することが可能であり、0%未満の所望の引張歪の水準を得るために加工バ ラメーターの選択が可能である。かくして、ビーム中の圧縮歪場のために非常に 短かい長さで曲がる通常の方法で製造されたビームと対照的に、かなりの長さく 例えば1000ミクロン以上)の自ようぶて非常に大きい面積で充分支持された 薄いダイヤフラム(例えば、2ミクロンの厚さ)が製造でき、これは引張歪の状 態にある。1cmX1c+e以上の横方向寸法を有するダイヤフラムがダイヤフ ラムの破損またはダイヤフラム膜中のピンホールもしくは亀裂の発生なしに形成 し得る。このようなダイヤフラムはX線マスク用の基礎として作用し得る。何と なれば、薄いポリシリコン膜はX線に対してしなり透明であり、X線の良好な吸 収剤である金の如き物質が所望のパターンでダイヤフラム上に置くことができる からである。ダイヤフラム中に所望の数及び形状の孔を形成するため、更に加工 工程が行なわれてダイヤフラムをパターン化し得る。多孔ダイヤフラムは、化学 蒸着物質で被覆されて準光学寸法(subopticaldi@ensions )を含む、ダイヤフラム中の開口部′のための調節可能な寸法を得ることができ 、あるいはダイヤフラムの仕上面のみに蒸着された、金の如き重物質で被覆され て例えばダイヤフラム中の孔部以外のダイヤフラムの全ての位置でX線を実質的 に吸収するX線吸収マスクをつくることができる。
本発明によるポリシリコンの蒸着は、蒸着物が約580℃以下で、好ましくは全 ′蒸着プロセス中に殆ど温度変化なしに580℃付近に保たれた温度で生じるこ とを必要とする。蒸着前の基材の清浄及びポリシリコン蒸着物を生成するための 化学蒸気の通用方法は、結晶の不均一な局所核形成をもたらすような汚染を避け るため注意して制御した条件下で行なわれる。このような局所核形成は表面中の 欠陥、表面汚染物、または蒸着の重要な相中の蒸着プロセス条件の乱れのために 生じ得る。適当な加工工程に従う場合には、所望のtm節可能な歪の性質を有す るポリシリコン膜が単成長した酸化ケイ素の如き種々の基材に蒸着し得る。高温 焼なましサイクル(例えば1050℃以上)の通用は、一層長い焼なましサイク ルが使用されるにつれて次第に一層少ない歪場をもたらし、最終的に膜中に実質 的に零の歪を生じる。中間の焼なまし温度(約650℃〜950℃)は引張歪を 有する多結晶質シリコン膜をもたらし、−1約600℃以下の温度での焼なまし は圧縮歪をもたらし、これは焼なましサイクルの長さにつれて減少する。
焼なましされなかった膜は比較的大きい圧縮歪場を有する。対照的に、典型的に 635℃付近で行なわれる通常の蒸着方法に従って形成された粗大粒子ポリシリ コンは圧縮歪場のみを与え、これは焼なましの際に若干減少し得るが通常零まで 減少し得ない。
本発明の別の目的、特徴及び利点は、図面と合せて以下の詳細な説明により明瞭 になる。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に従って、使用し得る低圧化学蒸着(LPGVD)加工系の略 図である。
第2図は、幾つかの異なる焼なましサイクル後の本発明に従って形成されたポリ シリコン膜中の歪を示すグラフである。
第3図は、円柱形粒子ををする通常のLPCVDポリシリコン構造の顕微鏡写真 である。
第4図は、本発明に従うで蒸着されたポリシリコン構造を示す顕微鏡写真であり 、実際に組織が微粒子ポリシリコン膜中に目視し得ない。
第5図〜第10図は、本発明に従って形成されたポリシリコンダイヤプラムの加 工中の工程を示す、シリコン基材を通しての略断面図である。
第11図及び第12図は、ポリシリコンダイヤフラムの配列が第5図〜第10図 の方法により形成されたシリコンウェーハの正面図及び背面図である。
第13図〜第21図は、孔部を存する本発明のポリシリコンダイヤフラムの加工 中の工程を示す、シリコン基材を通しての略断面図である。
第22図〜第23図は、第13図〜第21図の方法に従って形成された孔部を有 するポリシリコンダイヤフラムの配列を有するシリコンウェーハの正面図及び背 面図である。
第24図〜第33図は、多孔ポリシリコンダイヤフラムの加工及び調節された寸 法中への孔部の逆充填(back filling)中の工程を示す、シリコン 基材を通しての略断面図である。
第34図及び第35図は、第24図〜第33図に示された方法に従つて形成され た逆充填孔部を有するポリシリコンダイヤフラムの配列ををするシリコンウェー ハの正面図及び青面図である。
第36図は、ポリシリコン膜中の歪を測定するためにポリシリコン膜から形成し 得る歪測定用構造の配列のためのマスクである。
第37図は第36図の構造により歪を測定するのに使用される種々のリング厚さ に対するたわみ比のプロットである。
好ましい態様の説明 本発明は高品質のポリシリコン膜が蒸着用基材の調製、膜を形成する蒸着工程及 び蒸着膜の後蒸着加工に於ける適切な操作により得られることを可能にする。こ のような調製技術を用いて、所望のポリシリコン膜が単結晶シリコン基材、パタ ーン化シリコン基材、及び熱成長させられた酸化ケイ素に蒸着し得ることが示さ れた。加工のための調製に於いて、シリコン基材は前面、即ちポリシリコンが蒸 着される面で出来る限り接触されない、ウェーハはポリシリコン1着の前に極め て清浄な脱イオン水中のブリスフリンス(brisk rinse)を含む、後 記されるプロセス(“C2”プロセスと称する)を用いて注意して清浄される。
清浄されたウェーハは、ウェーハ裏面で“テフロン” (商標)ピンセントまた は真空バンドを用いて窒素で吹いて乾燥される。蒸着工程はウェーハの清浄直後 に行なわれる。C2清浄プロセスが酸化前に基材ウェーハに行なわれる場合には ポリシリコン膜は酸化直後の二酸化ケイ素上でこの方法で蒸着されてもよく、充 分乾燥した窒素焼きなましが湿った酸化物を充分乾燥するのに必要とされる。
本発明の典型的な蒸着方法に於いて、シリコン基材ウェーハは加工管中に上向き に取りつけられて、前部または後部と面する。
好ましくは、一対のダミイウエーハが加工すべきウェーハの前後に、全ウェーハ 間の0.383 (0,15インチ)〜0.510(0,2インチ)の間隔で1 かれる。これらのウェーハは、管中の所定の場所で管と同心に1かれる。管は直 ちにポンプで下に送られ、窒素でパージされる。全てのガス配管及び上記の管は パージされ漏れについて調べられる。何となれば、過度の漏出量は不充分な蒸着 をもたらすことがわかったからである。シランが正圧である場合には、シランガ スが配管の部分中に保持されてもよい、シランガスは遅い通用速度で制御された 方法で通用され、加工管中にサージングされない、20〜30秒で、好ましくは 殆どまたは全く行過ぎ量なしに、操作点に達する。シランは減圧で所定期間(例 えば1分)にわたって定常的に通用されてポリシリコンの初期の単分子層が形成 することを可能にする。ついで、シラン流速が再度20〜30秒で行過ぎ量なし に定常的に上昇されて、蒸着速度を増大する。また所望により、窒素はシランと 一緒に注入してポンプを絞って管圧力を上昇させてもよい、窒素は管のガス入口 側よりむしろポンプで注入されることが好ましい、管圧力及びガス流速はドリフ トまたはサージングしないようにされる。蒸着後、シランガス流は出来るだけ早 く零に減少され、ウェーハが取り出される前に窒素パージングが終了される。L PCVD反応器の予備装置は、通常逆流を防止するために適度の窒素パージング を用いてポンプで吸引される。蒸着の前に、予備蒸着がクレードル及び加工管に ついて行なわれる。
蒸着されたポリシリコン膜を有するウェーハの焼なましは第二石英プロセス管中 で行なわれる。ウェーハは蒸着温度(例えば580℃)で管中に入れられ、所望 の焼なまし温度まで傾斜される。長い高温の焼なましは、次第に一層少ない歪場 をもたらす。
中間焼なまし温度は本発明に従って適切に形成された微粒子ポリシリコン膜に関 して引き伸ばしやすいポリシリコン膜をもたらす。
600℃未満の温度での焼なましサイクルは圧縮歪を生じ、粒径は変化しない、 また、充分に焼なましされたポリシリコンは粒径変化を示さない、焼きなましの 前に、蒸着膜は比較的高い圧縮歪場を示し、焼なまし温度及びサイクルの長さの 選択は比較的大きな圧縮歪場から比較的大きな引張歪場まで、あるいは零歪場ま での膜中の最終的な歪を決定する。対照的に、典型的に635℃で蒸着された粗 大粒子ポリシリコンは、焼きなましの際に若干減少し得るが零歪または引張歪場 に減少し得ない圧縮歪場を与える。
本発明を実施するのに使用し得るLPCVD系の略図が第1図に示されている。
LPCVD管10は榎準の外径110D、内径105日長さ178am(70イ ンチ)の石英プロセス管である。
端部は特別な処理をa・要としない、プロセス管はリンドバーグオメガ(Lin dberg O+*ega)  13スタンク炉中に設置される。前ドア及び後 ドア11及び12はステンレス鋼からつくられ、二重0−リングシール及びアル ミニウム外部ナンドを有する。ドアは水冷される。ポンプ13は、適当なトラン プ並びにプロセス管及び種々の供給配管からポンプへと戻ってリードする戻り系 14中の窒孝パージを備えたレイホールドヘラウス(Leybold Hera us) D 60ACメカニカル2一段ポンプである。加工管は1000ミリト ルのバラトロン(Baratron)ゲージ15及びヘーステインダス(Bas tings)熱電対ゲージ16で監視される。
窒素は、パージング及び排気のため、及びポンプを絞るために窒素圧力タンク1 7から利用し得る。シランはシラン圧力タンク18から利用し得る。窒f:流及 びシラン流はタイラン(丁ylan) FC260質量流量調節器及び改良タイ ランタイマー(Tymer) 16シーケンサー(sequencer) 19 で調節される。流量調節器は閉止弁から下流にある。シラン質量流量調節器のレ ンジは0〜100scc−であり、窒素流量tii節器のレンジは0〜1000 sec−である。
tJ4節弁21〜39は種々のガス供給配管、ポンプ・アラ) (pu+mpo ut)配管及びポンプ戻り配管に連結されて種々の流れ条件を調節する。シラン ガス配管20はポンプ13に直接排気し得る。シラン配管はサージングのない蒸 着サイクルの開始時にシランの遅く且つ調節された適用を可能にするように設定 され、また蒸着後の迅速な閉止のために設定される。
第1図の系を使用してポリシリコン蒸着を実施するための操作工程の順序は好ま しい運転操作として下記されるが、その他の型の装置及び系構造物が使用される 場合にはその他の操作が利用されることが明らかである。
:1!儂条件:ポリシリコン系管及び窒化物系管がポンプで吸引され、クレード ルが管中央にあり、系l!節器は手動であり、パージN2はタイランタイマー1 6で50scc−にセントされる。管圧力は130ミリトル付近である。プログ ラマ−は自動方式であり工程0にある。それ故、弁21.22.23.24.2 5.27.29.38及び39は開いている。その他の全ての弁は閉じられてい る。リンドバーグオメガ炉はプロセス管中で580”Cにセントされる。
段階0 窒化物系(閉じられた弁39)は使用状態であってはならない、N2び ンmBH24(’)圧力!;i 10.5 kt/ aJ(150psi)より 大きくなければならず、調整弁25は1、05 kg/ aJ (15psi) にセントされる。
ポンプケーシングへの窒素流(弁28によりセントされる)は1/21/分であ るべきであり1lil整弁は0.70kg/cd (1psi )にセントされ る。適切な操作のために油循環器をチェックする。TCゲージ弁22を閉じる。
ポリシリコン系でゲート弁21を閉じる。窒化物系でゲート弁39を閉じる。全 てのガスは遮断されてなければならない、パージN2(弁27.28)をタイマ ー16で250sec@にセットする。調節器を1手動9外に切り換える。調節 器の全てのガススインチは切っているべきで“開始°ボタンを押す。
段階2 ガス抜きN2(弁26)がオフに変り、パージN2(弁27.28)が オンになり、警報器が鳴ってオペレーターに管が開いていることを知らせる。
“警報終了”を押す。
前ドアを取りはずす。
クレードルを取りはずし基準ウェーハの約5n前の各第ニスロット中にウェーハ を入れる。二つのグミイウェーハをプロセスウェーハの前後に置く。
押し棒上の適当なマークを用いてクレードルを管中央にもどす。
0−リング及び0−リング表面をチェックし前ドアを取り換える。
ゲート弁21を徐々に開いて、系をポンプで吸引する。
1工程開始1を押す。
段階3  N2を5分間パージする(弁27.28をオンにする)管圧力は約4 40ミリトルである。
段階4  N2パージ(弁27.28をオンにする)及びシラン配管ポンプアウ ト(弁29)を5分間オンにし、ついで停止する。
°警報終了1を押す。
“工程開始”を押す。
段階5  N2パージ(弁27)をオフにし、シラン配管ポンプアウト(弁29 )をオンにしベースラインまでポンプで吸引し、停止する。
“警報終了2を押す。
漏れチェックを行なう、ゲート弁21を閉じ圧力上昇を1分間記録する。最小圧 力は10ミリトル/分漏出量より少ない約10ミリトルである。
日付、N2びん圧力、ウェーハの数及び位置、管の最小圧力及び漏出速度、管温 度、調節器センティング、ウェーハ同定及び運転時間を記録する。
ゲート弁21を開く。
シラン調整弁32及びN2パージ弁30が閉じられていることを確め、調整弁を アウトに戻す。
運転時間をサムホイール(thusbwheel)でセットする。
上記の5工程を二重チェックする。
シランびん弁31及び調整弁32を開く。
調整弁を1.05 kg/cj (15psi )にセットする。
0工程開始9を押す。
段階6 “ソフト開始”弁34をオンにする。シラン配管ポンプアウト弁29が 2分間開く、ついでシラン流量調節弁34が°ソフト開始°中にしっかりと閉じ られ、弁33及び35は閉じたままである。
管圧力はベースライン圧力より上にサージングまたは上昇してはならない。
段階7 少量のシランが3scc−で】、7分間流れる(弁33.34.35を オンにする) (読取りが5 secmにセットされる)′。
シラン流に関し0.6の修正率に留意する。
段階8 多量のシランが48secm (読取りが80scc鋼にセントされる )で流れる(弁33.34.35をオンにする)。
シラン調整弁圧力が1.05 k/aJ (15psi )以上であることを確 める。
流量調整弁34が所望の流量に達しない場合には増加する。所望によりインジェ クター窒素を加える(弁36.37)、操作点はベースライン圧力より300ミ リドル高い。
操作圧力を記録する。
管圧力を監視する時以外はバラトロンゲージ弁23を閉じる。
(42,2kg/ai (600psi )のびん圧力について約10分間)、 シランびん圧力を記録する。
窒素焼なまし管を所望の温度(580℃)にセントする。
段階9 シラン配管ポンプアウト弁29が開き、弁33及び35が閉じ、LPC VD管10を5分間ポンプで吸引する。
窒素インジェクター弁36が閉じられる。
段階10 N2パージ(弁27.28が開く)及びシラン配管が5分間ポンプア ウトされる(弁29が開り)。
シラン調整弁32を閉じ、tJ4整弁をバンクアウトし、びん弁31をしっかり と閉じる。
段階11  ベースラインにポンプで吸引する。
“警報終了9を押す。
ゲート弁21を閉じることにより後蒸着圧力及び管漏出速度を記録する。
ゲート弁21は閉じたままである。
°工程開始”を押す。
段1112N2パージ(弁27.28が開く)を1分間行ない、停止する。
“警報終了°及び“工程開始”を押す。
段階13  系を排気する(弁26が開り)。
段階14  ガス抜きN2(弁26)が閉じられ、N2パージ(弁27.28が 開く)がオンに変わり、警報が鳴る。
°警報終了゛を押す。
ウェーハを降す。
クレードルを管中央に戻す。
ドアを交換する。
ゲート弁21を開き、系をポンプで吸引する。
窒化物系ゲート弁39を開く。
°リセット”を押す。
調節器を“手動′に切り換える。
バージN2(弁27.28)にスイッチを入れ、50scc@に戻す。
タイマー16プログラムエ程は、以下のとおりである。
1.0.4分間排気する。
2、 N2パージを0.1分間オンにし、停止する。
3.5分間N2バージを行なう。
4.5分間N2バージを行ない、シラン配管をポンプアウトし、停止する。
5、 ガスをオフにし、シラン配管ポンプアウトを0゜1分間オンにし、停止す る。
6、 ソフトを開始し、シラン配管ポンプアウトを0.2分間行なう。
7、少量のシランを1.7分間流す(またTWスイッチをオンにセントする) 8、多量のシランを流し、サムホイールにより読み取る。
9、 シラン配管を0.5分間ポンプアウトする。
10、N2パージ及びシラン配管ポンプアウトを5分間行なう。
11、ガスをオフにし、シラン配管ポンプアウトを0.1分間オンにし、停止す る。
12、N2バージを0.1分間行ない、停止する。
13.0.4分間排気する。
14、N2バージを0.1分間行ない、停止する。プログラムはここで終了する 。
15、N2バージを5分間行ない、停止する。
16、N2バージを5分間行ない、停止する。
17、N2バージを5分間行ない、停止する。
幾つかの物質加工及び装置に関連する因子は、高品質の微粒子ポリシリコンの成 長に有害であることが示されたし、あるいはそうであると考えられる。これらの 因子は以下に検討される。
物質に関連する項目に関し、包装またほのこ引きからの初期の残渣は注意して清 浄される必要がある。出発物質は掻ききず及び欠陥のないものである必要がある 。
操作に関して、ウェーハは、それらが傷つけられないか、あるいは汚れた表面と 接触して置かれないようにして取り扱われる必要がある。金属製ピンセットは許 されず、テフロン製ピンセントは清浄される必要がある0石英製のホルダー及び ボートは基材を傷つけてはならない、清浄サイクルは表面汚染物を完全に除去す る必要がある。再生可能な表面を生じるには、希フン化水素酸(HF)中の最終 エツチングが推奨される。脱イオン水中の最終リンスはあち立ちがよく、しかも 充分でなければならない、最終の吹き出しくblowoff)乾燥は完全なもの でなければならない、ポリシリコンが熱酸化物に蒸着される場合には酸化物は酸 化温度で窒素中で充分に焼なましされてウェーハ及び酸化物を充分に乾燥する必 要がある。蒸着中の操作温度は充分に速い蒸着速度による微粒子成長のためには 580℃に出来る限り近い温度に留まる必要がある。半径方向の均一性のために は、低い操作圧力が蒸着中に望ましい、ソフト開始は初期の膜が成長し凝集する 時間を与えるために好ましい、系の管及びガス配管は蒸着の直前にパージまたは 排気されて空気及びその他のガスを追い出した状態に保つ必要がある。
わずかな程度の温度の変動であっても不充分な膜が形成されることをひき起こす ことがあるので、注意して制御する必要がある機械及び系に関連した項目は温度 の不安定性を含む、炉調節器は温度行き過ぎを防止するために正確に操作する必 要がある。ガス圧力のサージング、例えば調整弁調節によるガス圧力のサージン グはポリシリコンをもろくするので、圧力の不安定性は最小にされる必要がある 。漏れ、特に大気漏れ及びドアシール中の漏れがあってはならない、ガス配管中 の酸素は排除される必要がある。
ポンプからの油蒸気の逆流は防止される必要がある。系はウェーハに沈降し得る 二酸化ケイ素またはその他のフレーク物質を含まないものである必要がある。ド アシール、例えば0−リングは、漏出、ガス発生または劣化してはならない。
本明細書中で°C2”清浄サイクルと称される好ましい清浄サイクルは、ウェー ハを適当に清浄するのに使用されることが好ましい、清浄サイクルは160〜1 80℃で3分間の硫酸中の第−浴、160〜180℃で3分間のg酸中の第二浴 、ついで15分間の脱イオン水中のリンスを含む、その後、脱イオン水り0部対 フン化水素酸1部の好ましい比でもってフン化水素酸エツチングが2分間行なわ れる。この後に、脱イオン水中のリンスが15分間行なわれる。この後に、水酸 化アンモニウム、過酸化水素及び脱イオン水(1部対1部対6部)の75〜80 ℃で1分間の浴が行なわれる。この後に、15分間の脱イオン水中のリンスつい で脱イオン水り0部対フフ化水素酸1部の比のフン化水素酸中の2分間のエツチ ングが行なわれる。この後に、速い流速でのポリシリコン蒸着のために、脱イオ ン水中の30分間の最終リンスが行なわれる。
脱イオン水系は、蒸留、その後の脱イオン化ついで分子量1000の力7トオフ による限外濾過からなることが好ましい。
系の管材料は100%のPFAポリテトラフルオロエチレン(テフロン)である ことが好ましい、得られる水の抵抗率は1B、8Xグオームーロより大きいこと が好ましい。
本発明の加工技術に従って形成されるポリシリコン膜中に存在する歪が測定でき 、焼なまし時間及び温度の如き異なる加工条件による歪の変化が測定できる。歪 は例えば第36図に示されたようなシリコンウェーハの上に蒸着されたポリシリ コンから形成された歪測定用構造物を使用することにより測定し得る0例えば、 H,グンケル(Guckel)ら著、“微粒子ポリシリコン及び平面圧力変換器 へのその適用”Transducers“ 87、第4凹面体センサー及びアク チニエータの国際会議、東京、日本、1987年6月、277〜281頁、H, グンケルら著、°ポリシリコンへの通用によるis中の機械的歪の測定に関する 簡単な技術”、Journalc)f Applied Physics、 5 7巻、5号、1985年3月1日、1671〜1675頁を参照のこと。
自立ビームの診断構造物が基材表面に形成される。所定の圧縮歪場に間し、両端 部で基材に固定された自立ビームのビーム座屈は、臨界長さLcrより長い全て のビームについて生じる。ビームビームの座圧に関してオイラー(Euler) 判定規準を用いて、歪場は次式で表わされる。
ε−−(1/3)(πt/l、cr)”(式中、εは歪場(圧縮の場合は負であ る)であり、tはビームの厚さである)引張歪場を測定するために、第36図の 下2列に示されるように、リングを横切るビームを備えたリング構造物が使用さ れる。これらの構造物の夫々に関し、ビーム幅は一定に保たれるが、リングの半 径従ってビームの長さは変化される。引張下で、リングは大きさが減少し、ビー ムの座屈をもたらし、これが歪場を生じる。
C−−(πt/Rc、)”/ 12 g (Rcr)(式中、Rcrは座屈の際 の重心の臨界リング半径であり、g(RcJは90°離れたリングの二つの位置 のたわみ比である)たわみ比関数g (RcJが、異なるリングの厚さに関して 第37図にプロットされて示されている。関数g (R〜)は負であり、か(し てとができる、このような診断構造物を用いて、蒸着フィルムが圧縮または引張 のいずれの状態にあるかを測定すること、並びに診断構造物の配列のうちどれが 座屈を示すかに応じて圧縮または引張のいずれかの歪場の大きさを測定すること が可能になる。
本発明の方法の例として、数個の7.6C:a(3インチ)の単結晶シリコンウ ェーハはウェーハの表面上に±0.02ミクロンの均一性で約2.02ミクロン の深さまで上記の方法に従って蒸着されたポリシリコンを有していた。アルファ ーステップ・プロフィロメーター(Alpha−5tep Profilose ter)を使用して、15ミクロンの走査長さで、粗度TIRは20人に等しい ことがわかり、そしてRA−5であることがわかった。蒸着速度は、注入窒素を 用いて580℃、3ミリトル、48sce−シランで50人/分であり、注入窒 素を用いないで580℃、約100ミリトル、60scc−のシランで45人/ 分であった。ついで、診断構造物をつくるためにパターン化された膜中の蒸着さ れたポリシリコンを存するウェーハは、600℃、650℃、700℃、850 ℃、950℃、1050℃及び1150℃で酸素を含まない窒素雰囲気中で30 分から180分まで時間の長さを変えて焼なましにかけた。焼なまし時間の関数 として種々の温度に於ける種々のウェーハに関する歪測定の結果が第2図に示さ れる0図示されるように、焼なましを行なわないで歪場は最初に圧縮性であり、 600℃の焼なまし温度では経時的に徐々に減少するが圧縮性のままである。
1050℃以上の高い焼なまし温度では、ポリシリコン膜は30分の非常に短い 焼なまし時間の後に殆ど零の歪を示し、同温度で一層長い期間の焼なましにかけ られると実際に歪場を示さないことを続ける。600℃と1050℃との中間温 度、即ち約り50℃〜約950℃の温度に関し、歪場は焼なまし温度が上昇され るにつれて一般に零歪に向って減少する引張歪場と逆に作用することが観察され る。かくして、最大及び最小の圧縮値または引張値の間の圧縮または引張のいず れかの所望の歪の水準が選択でき、且つ零歪場を含む所望の圧縮または引張の歪 場を有する膜を生じる適当な焼なましサイクル及び温度を見つけることができる ことがわかる。
通常のポリシリコン膜及び本発明に従って成長させられた微粒子ポリシリコン膜 の粒子構造物間の対比が第3図及び第4図に示されている。第3図は640℃で 蒸着された円柱形粒子を示す。
この粗大粒子ポリシリコンは圧縮歪場を有し、これは焼なましの際に若干減少す るが高温でさえも零に減少し得ない、第4図に示された微粒子ポリシリコン膜構 造物は上記の如く580℃で本発明に従って蒸着されたものであり実際に組織( texture)を全く示さない、このような材料は一般に300人未満の平均 粒径を有し、100人程度に小さい粒径をもつ材料を得ることができる。その粒 径は窒素中で1150℃程度に高い温度で数時間の熱処理後であってもドーピン グ処理またはドーピング未処理の試料について有意に変化しないことがわかった 。
本発明を用いて製造し得る通用構造物の例を、以下に示す。
まず、端部のみで支持されたポリシリコンダイヤフラム(これは圧力センサーダ イヤフラム及びX線マスクの基礎を含む種々の目的に有用である)が、第5図〜 第12図に示された製造順序によりつくられる。単結晶(l OO)シリコン4 0の最初の基材ウェーハが用意され、歪補償窒化ケイ素の層41及び42が、第 5図に示されるように、LPGVD蒸着による通常の方法で両方の表面上に2. 500人の深さまで蒸着された。窒化ケイ素層の歪補償は1着中のガス比の選択 により行ない得る0M、セキモトら著、“窒化ケイ素単一層X線マスク″Jou rnal or Vacuum ScienceTechnology、21巻 、4号、1982年11月り12月、1017〜1021頁を参照のこと、この 場合には、若干引張性の窒化ケイ素膜が好ましい、ついで、上記のポリシリコン 蒸着操作に従って、窒化ケイ素が第6図に示されたようにポリシリコンの膜43 及び44で2.0ミクロンの深さまで被覆された。ここで基材は、ポリシリコン 膜が蒸着される表面を与える窒化物層41及び42を有する基材としてシリコン ウェーハ40を構成した。ついで、第7図に示されるように窒化ケイ素の付加的 な層45及び46がポリシリコン層の上に2500人の深さまでLPGVD蒸着 され、焼なましサイクルが上記のようにして行なわれてポリシリコン膜を低い引 張歪場に入れた。ついで、第8図に示されるように、ウェーハ40の裏面が正方 形の領域47中の窒化物層42及び46並びにポリシリコン層44を適当なエツ チング剤(窒化ケイ素用にはHF並びに窒化ケイ素及びポリシリコン用にはCF 、プラズマエツチング)で除去することによりパターン化してICIXICII +より若干大きい正方形の領域47を開ける。ついで、第9図に示されるように 、パターン化ウェーハはエチレンジアミンピロカテコール(EDPと称する)を 用いて異方性エツチングにかけて基材の単結晶シリコン40をエツチングし、各 エツチングは窒化ケイ素層41で停止して、層41に底をつけるキャビティの境 界を形成する傾斜壁部48を残す。ついで、ウェーハは濃HF中に浸漬されて露 出窒化ケイ素を除去し露出されたポリシリコン層43を残し、第10図に示され た、ポリシリコン膜中のダイヤフラム50を形成した。−例として、第11図は 形成された3×3の配列のIcmX1aiのダイヤフラム50(2ミクロンの厚 さ)を有するウェーハ40の前面を示し、そして第12図はダイヤフラム50と ダイヤフラムを形成するキャビティを形成する傾斜スライド壁部48とを有する ウェーハの裏面を示す。ダイヤフラム50は圧力センサーダイヤフラム及びX線 ブランクの如き目的に有用である。ポリシリコンの2ミクロンの厚さのダイヤフ ラムはシンクロトロンX線に対して約66%の透過率を示し、良好な熱安定性を 示す。また、ダイヤフラムは例えばポリシリコンダイヤフラム上に形成された絶 縁性窒化ケイ素層の上にピエゾ抵抗性ポリシリコン抵抗体の完全ブリッジを形成 することによりマイクロフォンを製造するのに使用し得る。
第43図〜第23図に示されたようにして、多孔ポリシリコンダイヤフラムまた はプレートが同様の加工工程を用いて製造し得る。第13図に示されたように、 単結晶シリコンのウェーハ60は2500人の深さまで蒸着された窒化ケイ素の 最初の層61及び62を有し基材を形成し、ついで第14図に示されたように上 記の本発明の加工工程を用いてポリシリコン層63及び64が窒化物層の上に2 ミクロンの深さまで形成される。第15図に示されるように、Eビームエバポレ ーター(またスパッタリング系が使用し得る)を使用して、クロムの層65が基 材の前面のポリシリコンロ3の上に1200人の深さまで蒸着される。ついで、 第16図に示されるように、フォトレジストFi66がパターン中のクロム層6 5の上に適用され、エツチング剤がクロムに通用されてクロム中に開口部67を 残す、フォトレジストの除去後に、第17図に示されるように、ポリシリコンが 垂直壁ポリシリコンエツチングを適用することによりエツチングされてポリシリ コン層63の連結部分間に穴67を残す、ついで、第18図に示されるようムこ 、クロムがストリンピングされ、2500人の深さの窒化ケイ素の層がポリシリ コンの上にLPGVD蒸着され、ついで上記のように焼なましサイクルが通用さ れて小さい引張歪場を有するポリシリコン膜を与える。
ついで、第19図に示されるように、ウェーハの裏面が上記のようにしてパター ン化されて第20図に示されるような開放領域71を残し、異方性エツチング剤 (EDP)が適用されて単結晶シリコン基材60をエツチングして窒化ケイ$J I61で終わるキャビティを形成し、傾斜キャビティ側壁72を残す、ついで、 第21図に示されるように、窒化ケイ素は窒化ケイ素エツチング剤(IHF)を 用いて除去されてウェーハの上面にポリシリコンのWX63を残し正方形のダイ ヤフラム73を形成する。このようにして、直径約4ミクロンの開口部67を有 し、1平方〔当り約3百万個のこれらの開口部67を有する一辺が約13のダイ ヤフラムが形成される。第22図は大きさが非常に拡大された開口部67を有す る3×3個の配列のダイヤフラム73を有するウェーハの前面を示し、第23図 は形成されたダイヤフラム73を有するウェーハ60の裏面を示し、ダイヤフラ ムを形成するキャビティの傾斜側壁72を示す0図示されていないが、ポリシリ コン層63の露出表面は蒸着された金属(例えばクロムまたは金)の層を有して もよく、金属は露出した対向する表面のみに蒸着しダイヤフラム中の開口部67 の表面には蒸着しない、金及びクロムの67の領域のみで被覆ポリシリコンダイ ヤフラム中を通過することを可能にし、六67ではX線は本質的に妨害されない 。勿論、穴67は一層複雑な外形を有してもよく、所望のX線マスクパターンが ダイヤフラム中の開口部により形成されることを可能にし得る。
また、上記のポリシリコンダイヤフラム中に良く形成された高密度の開口部は、 このようなダイヤフラムが濾過目的に利用されることを可能にする。何となれば ポリシリコン中の穴の大きさは非常に狭い範囲で形成されており、精密に制御さ れたフィルターの孔径を与えるからである。
準光学的な大きさの孔を有するポリシリコンプレートを形成するためのダイヤフ ラム製造技術の別の拡張が、第24図〜第35図に示されている。加工技術の多 くは上記のものと本質的に同じである0本発明に従って、単結晶シリコンの最初 の基材ウェーハ80はその上に蒸着された窒化ケイ素の層81及び82(第24 図)、続いてポリシリコン膜83及び84の蒸着物(第25図)を存する。クロ ムの層85が一つのポリシリコン層83を上に蒸着され(第26図)、ついでフ ォトレジストがパターン86中で通用され、エツチング剤が使用されてフォトレ ジストパターンにより露出された領域中のクロム層を除去する(第27図)、つ いで、第28図に示されるように、垂直壁ポリシリコンエツチングが使用されて 露出領域中のポリシリコンを除去し、ついでクロムがストリフピングされ、窒化 ケイ素の層87がが露出ポリシリコン層83の全てに通用され、また窒化ケイ素 の層88がウェーハの裏面に形成される(第29図)、ついでウェーハ裏面がエ ツチングされて開放領域89を形成しく第30図)、ついで窒化ケイ素層81で 終わる異方性エツチング剤が適用されて、第31図に示されるように傾斜側壁9 0を有するキャビティを残す、ついで、第32図に示されるように窒化ケイ素層 が除去されて、露出されたポリシリコン1183を残し、ついで窒化ケイ素の層 91及び92が露出表面の全てに蒸着されて、窒化ケイ素の外層91により被覆 されたポリシリコンの内膜83からなるキャビティの上にダイヤフラム93を残 す、低圧化学蒸着により適用される窒化ケイ素は所望の深さをもつように選択し 得るので、開口部940幅は準光学寸法を含む所望の寸法に調節することができ 、これらの準光学寸法はレジストパターンを形成するために光学的方法を用いて 形成し得る寸法よりもかなり小さい、ウェーハ80の上に形成された3×3個の 配列のダイヤフラム93の正面図が第34図に示されており、そのウェーハの背 面図が第35図に示されており、その図面はダイヤフラム93とダイヤフラムの 下にあるキャビティを形成する側壁90を示す。
本発明は例示として本明細書に記載された特別の方法及び構造物に限定されるも のではなく、請求の範囲に入るようなそれらの改良形態を全て包含することが理 解される。
FIG、 3 浮・書(内容に変更なし) FIG、5 〜4#(内容にに更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄1!F(内容に変更なし) FIG、 24     82 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) FIG、 34       FIG、 35浄書(内容に変更なし) ストレイン6歪計断マスク FIG、 36 手続補正書く方式) %式% 2、発明の名称  ポリシリコン薄膜法及びその生成物3、補正をする者 事件との関係  8願人 5、補正命令の日付   自  発 国際調査報告 −11m−hamaw−a+−ms、PC−、、/’058R104334

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(a)ポリシリコンを蒸着し得る表面を有する基材を用意する工程、 (b)ポリシリコンの結晶粒子の核形成が生じ得る欠陥及び汚染物を本質的に含 まないように基材表面を調製する工程、(c)蒸着膜が実質的に均一な微細な粒 径を有するような条件下で実質的に580℃以下でシランを分解することにより ポリシリコンを基材の表面に膜の形態で蒸着する工程、及び(d)ポリシリコン 膜が焼なまし温度及び時間に基いて選ばれた引張または圧縮または零の歪の水準 にあるように選択された温度で選択された時間にわたって蒸着ポリシリコン膜を 焼なましする工程 を含むことを特徴とする、選択された機械的性質を有するポリシリコン膜の製造 方法。
  2. 2.ポリシリコンの平均粒径が焼なまし工程後に300A未満であるような条件 下で蒸着工程が行なわれる請求の範囲1項記載の方法。
  3. 3.平均粒径が焼なまし工程後に約100Aであるような条件下てポリシリコン の蒸着工程が行なわれる請求の範囲1項記載の方法。
  4. 4.基材が単結晶シリコンを含む請求の範囲1項記載の方法。
  5. 5.基材が車結晶シリコンの上に形成された窒化ケイ素の層を含み、且つポリシ リコンの蒸着工程が窒化ケイ素層の露出表面の上にポリシリコンを膜の状態で蒸 着するように行なわれる請求の範囲4項記載の方法。
  6. 6.ポリシリコン膜が焼なまし後に引張歪の状態にあるように約650℃〜95 0℃の温度で焼なまし工程が行なわれる請求の範囲1項記載の方法。
  7. 7.ポリシリコン膜が焼なまし後に引張歪の状態にあるように約700℃〜85 0℃で少なくとも30分間で焼なまし工程が行なわれる請求の範囲1項記載の方 法。
  8. 8.焼なまし温度が約600℃であり、焼なまし時間が零歪と蒸着した際の歪と の間の所望の圧縮歪の水準をポリシリコン腹中に生じるように選択される請求の 範囲1項記載の方法。
  9. 9.焼なまし工程中の焼なまし温度が少なくとも約1050℃であり、焼なまし 後にポリシリコン腹中に得られる歪が実質的に零である請求の範囲2項記載の方 法。
  10. 10.(a)形成された無定形または多結晶質のシリコンの焼なましされていな い腹であって、膜が屍焼なましされた場合に結晶の平均粒径が約300A以下で あるような構造を有する膜を有する基材を用意する工程、及び (b)所望の圧縮歪または引張歪または零歪の水準を腹中に生じるように選ばれ た温度及び時間で膜及び基材を加熱することにより膜を焼なましする工程 を含むことを特徴とする、歪が調節されたポリシリコン膜の製造方法。
  11. 11.焼なまし温度が約600℃であり、焼なまし暗間が所望の圧縮歪の水準を 生じるように選ばれる請求の範囲10項記載の方法。
  12. 12.焼なまし温度が約650℃である請求の範囲10項記載の方法。
  13. 13.焼なまし温度が約650℃〜約950℃であり、ポリシリコン腹中の所望 の歪が引張歪である請求の範囲10項記載の方法。
  14. 14.焼なまし温度が少なくとも約1050℃であり、膜中の所望の歪が実質的 に零である請求の範囲10記載の方法。
  15. 15.加熱による膜の焼なまし工程が基材及び膜の温度を約580℃から所望の 焼なまし温度に定常速度で選ばれた期間にわたって上昇させ、ついで基材及び膜 を所望の焼なまし温度で少なくとも30分間の焼なまし時間にわたって保持する ことにより行なわれる請求の範囲10項記載の方法。
  16. 16.加熱による膜の焼なまし工程が実質的に窒素からなる雰囲気中で膜を加熱 することにより行なわれる請求の範囲10記載の方法。
  17. 17.基材に少なくとも一部支持されたポリシリコンの膜であって、平均粒径約 300A未満の均一な結晶粒子、約100Årms未満の粗度、及び零の内部歪 または内部引張歪を有する膜を含むことを特徴とする、シリコン構造物。
  18. 18.膜の厚さが約0.5〜10ミクロンである請求の範囲17項記載のシリコ ン構造物。
  19. 19.膜の厚さが約2ミクロンである請求の範囲17項記載のシリコン構造物。
  20. 20.膜が基材により支持されないで包囲された部分であって引張歪の状態にあ る部分を有する請求の範囲17記載のシリコン構造物。
  21. 21.基材により支持されていない膜の部分が少なくとも0.5cmの直径であ る請求の範囲20項記載のシリコン構造物。
  22. 22.基材により支持されていない膜の部分が約1cm×lcmの横方向の寸法 である請求の範囲20記載のシリコン構造体。
  23. 23.基材により支持されていない膜の部分がその中に穴を有している請求の範 囲20項記載のシリコン構造物。
  24. 24.穴が実質的に正方形てある請求の範囲23項記載のシリコン構造物。
  25. 25.穴が実質的に長方形である請求の範囲23項記載のシリコン構造物。
  26. 26.腹中の穴の内表面を含む膜の上に蒸着された窒化ケイ素の層を穴に一部近 いが完全には近くない位置に含み、選ばれた寸法の開口部を膜及び蒸着層の中に 残す請求の範囲23項記載のシリコン構造物。
  27. 27.膜及び蒸着層中の開口部が準光学的な寸法を有する請求の範囲26項記載 のシリコン構造物。
  28. 28.膜を支持する基材が単結晶シリコンのベース及びベースの−表面上の窒化 ケイ素の層、窒化ケイ素層で支持されたポリシリコン膜を含む請求の範囲20項 記載のシリコン構造物。
  29. 29.(a)単結晶シリコンのベースを含み、上面を有する基材であって、その 中に開口部を有する基材、及び(b)基材の上面で支持され基材中の開口部をス パンするポリシリコンの膜であって、少なくとも約1ミクロンの開口部より上の 厚さを有し且つ平均的300A未満の大きさの微細な均一の結晶粒子の大きさを 有し、且つ開口部をスパンする膜の部分中に引張歪を有する膜 を含むことを特徴とする、X線マスク構造物。
  30. 30.膜の厚さが約1〜10ミクロンである請求の範囲29項記載のX線マスク 構造物。
  31. 31.膜の厚さが約2ミクロンである請求の範囲29項記載のX線マスク構造物 。
  32. 32.基材中の開口部及び膜の開口部をスパンする部分が少なくとも約1cm× 1cmの寸法である請求の範囲29項記載のX線マスク構造物。
  33. 33.基材中の開口部をスパンする膜の部分がその中に形成された穴を有する請 求の範囲29項記載のX線マスク構造物。
  34. 34.穴が実質的に正方形である請求の範囲33項記載のX線マスク構造物。
  35. 35.穴が実量的に長方形である請求の範囲33項記載のX線マスク構造物。
  36. 36.膜中の穴の内表面を含む膜の上に蒸着された窒化ケイ素の層を穴に一部近 いが完全には近くない位置に含み、選ばれた寸法の開口部を膜及び蒸着層の中に 残す請求の範囲33項記載のX線マスク構造物。
  37. 37.膜及び素着層中の開口部が準光学的な寸法を有する請求の範囲36項記載 のX線マスク構造物。
  38. 38.膜を支持する基材が単結晶シリコンのベース及びベースの一表面上の窒化 ケイ素の層、窒化ケイ素層の上面で支持されたポリシリコン膜を含む請求の範囲 29項記載のX線マスク構造物。
  39. 39.(a)平行な前面及び裹面を有する単結晶シリコンのベースの前面の上に 窒化ケイ素を一層として蒸着する工程、(b)蒸着されたポリシリコンが実質的 に均一で微細な構造を有するような条件下で実質的に580℃以下でシランの分 解により窒化ケイ素層の表面の上にポリシリコンを膜の状態で蒸着する工程、 (c)基材の前面の上に蒸着されたポリシリコン膜の上に窒化ケイ素の別の層を 蒸着する工程、 (d)蒸着ポリシリコン膜中の歪が零歪または引張歪である選ばれた歪であるよ うな温度及び時間で基材及びその上に蒸着された膜を焼なましする工程、 (e)ダイヤフラムの所望の領域となるポリシリコン膜の下にある領域中の基材 の裏面で基材の単結晶シリコンを露出する工程、(f)基材の裏面の露出領域を 異方的にエッチングし、ついで基材の前面上に蒸着された窒化ケイ素層のエッチ ングを終了してポリシリコン膜を含む独立ダイヤフラムを得る工程を含むことを 特徴とする、薄いポリシリコンダイヤフラムの製造方法。
  40. 40.ポリシリコン膜から露出窒化ケイ素層を除去してポリシリコン膜をダイヤ フラムとして残す付加的な工程を含む請求の範囲39項記載の方法。
  41. 41.ポリシリコンの結晶粒子が焼なましの後に約300A未満の平均大きさを 有するような条件下で、ポリシリコン膜の蒸着工程が行なわれる請求の範囲39 項記載の方法。
  42. 42.ポリシリコンを膜の状態で蒸着する工程は、焼なまし後のポリシリコンの 平均大きさが約100Aであるような条件下で行なわれる請求の範囲39項記載 の方法。
  43. 43.前記焼なまし工程を、少なくとも約650℃で行なう請求の範囲39項記 載の方法。
  44. 44.焼なまし温度が約650℃〜約950℃であり、これによりポリシリコン 膜中の歪は引張歪である請求の範囲39項記載の方法。
  45. 45.焼なまし工程に於いて、焼きなまし温度少なくとも約1050℃であり、 これによりポリシリコン膜中に得られる歪は実質的に零である請求の範囲39項 記載の方法。
JP1501571A 1987-12-09 1988-12-05 ポリシリコン薄膜法及びその生成物 Expired - Lifetime JPH0788579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/131,082 US4897360A (en) 1987-12-09 1987-12-09 Polysilicon thin film process
US131,082 1987-12-09
PCT/US1988/004334 WO1989006045A1 (en) 1987-12-09 1988-12-05 Polysilicon thin film process and product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502467A true JPH02502467A (ja) 1990-08-09
JPH0788579B2 JPH0788579B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=22447790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1501571A Expired - Lifetime JPH0788579B2 (ja) 1987-12-09 1988-12-05 ポリシリコン薄膜法及びその生成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4897360A (ja)
EP (1) EP0349633B1 (ja)
JP (1) JPH0788579B2 (ja)
AT (1) ATE169149T1 (ja)
CA (1) CA1315648C (ja)
DE (1) DE3856227T2 (ja)
WO (1) WO1989006045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263781A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Ltd 力学量測定装置

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962869A (en) * 1988-09-28 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor material and method for forming the same and thin film transistor
US5753542A (en) * 1985-08-02 1998-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for crystallizing semiconductor material without exposing it to air
JP2725319B2 (ja) * 1988-11-07 1998-03-11 富士通株式会社 荷電粒子線マスクの製造方法
US5234781A (en) * 1988-11-07 1993-08-10 Fujitsu Limited Mask for lithographic patterning and a method of manufacturing the same
US5051326A (en) * 1989-05-26 1991-09-24 At&T Bell Laboratories X-Ray lithography mask and devices made therewith
FR2656738B1 (fr) * 1989-12-29 1995-03-17 Telemecanique Procede pour fabriquer un dispositif semiconducteur, dispositif et composant semiconducteur obtenus par le procede.
US5024972A (en) * 1990-01-29 1991-06-18 Motorola, Inc. Deposition of a conductive layer for contacts
DE69116202T2 (de) * 1990-04-10 1996-06-20 Canon Kk Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterdünnschicht
US5090254A (en) * 1990-04-11 1992-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysilicon resonating beam transducers
US5188983A (en) * 1990-04-11 1993-02-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysilicon resonating beam transducers and method of producing the same
US5059543A (en) * 1990-09-21 1991-10-22 The Board Of Regents Acting For And On Behalf Of The University Of Michigan Method of manufacturing thermopile infrared detector
US5210050A (en) 1990-10-15 1993-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device comprising a semiconductor film
US5849601A (en) 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
KR950013784B1 (ko) 1990-11-20 1995-11-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 반도체 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법과 박막트랜지스터
US7115902B1 (en) 1990-11-20 2006-10-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US7154147B1 (en) 1990-11-26 2006-12-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
US8106867B2 (en) 1990-11-26 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
KR950001360B1 (ko) * 1990-11-26 1995-02-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 겐큐쇼 전기 광학장치와 그 구동방법
KR930009549B1 (ko) * 1990-11-28 1993-10-06 현대전자산업 주식회사 고저항용 다결정 실리콘의 저항치 유지방법
US5189777A (en) * 1990-12-07 1993-03-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of producing micromachined differential pressure transducers
US7576360B2 (en) * 1990-12-25 2009-08-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device which comprises thin film transistors and method for manufacturing the same
US7098479B1 (en) 1990-12-25 2006-08-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US5112773A (en) * 1991-04-10 1992-05-12 Micron Technology, Inc. Methods for texturizing polysilicon utilizing gas phase nucleation
EP0499979A3 (en) 1991-02-16 1993-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP2794499B2 (ja) 1991-03-26 1998-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5695819A (en) * 1991-08-09 1997-12-09 Applied Materials, Inc. Method of enhancing step coverage of polysilicon deposits
JP2845303B2 (ja) 1991-08-23 1999-01-13 株式会社 半導体エネルギー研究所 半導体装置とその作製方法
US6013565A (en) 1991-12-16 2000-01-11 Penn State Research Foundation High conductivity thin film material for semiconductor device
JPH05190872A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体圧力センサおよびその製造方法
US5527161A (en) * 1992-02-13 1996-06-18 Cybor Corporation Filtering and dispensing system
US5244818A (en) * 1992-04-08 1993-09-14 Georgia Tech Research Corporation Processes for lift-off of thin film materials and for the fabrication of three dimensional integrated circuits
WO1993021663A1 (en) * 1992-04-08 1993-10-28 Georgia Tech Research Corporation Process for lift-off of thin film materials from a growth substrate
JP2814161B2 (ja) 1992-04-28 1998-10-22 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置およびその駆動方法
US6693681B1 (en) 1992-04-28 2004-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method of driving the same
US5466641A (en) * 1992-06-15 1995-11-14 Kawasaki Steel Corporation Process for forming polycrystalline silicon film
KR950010859B1 (ko) * 1992-09-29 1995-09-25 현대전자산업주식회사 박막 트랜지스터의 채널폴리 제조방법
US5412265A (en) * 1993-04-05 1995-05-02 Ford Motor Company Planar micro-motor and method of fabrication
US5780742A (en) * 1993-04-15 1998-07-14 Honeywell Inc. Mechanical resonance, silicon accelerometer
US5396798A (en) * 1993-04-15 1995-03-14 Honeywell Inc. Mechanical resonance, silicon accelerometer
US5490765A (en) * 1993-05-17 1996-02-13 Cybor Corporation Dual stage pump system with pre-stressed diaphragms and reservoir
US5382759A (en) * 1993-09-28 1995-01-17 Trw Inc. Massive parallel interconnection attachment using flexible circuit
KR970009276B1 (ko) * 1993-10-28 1997-06-09 금성일렉트론 주식회사 반도체장치의 mosfet 및 그의 제조방법
US7081938B1 (en) 1993-12-03 2006-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
US5576248A (en) * 1994-03-24 1996-11-19 Starfire Electronic Development & Marketing, Ltd. Group IV semiconductor thin films formed at low temperature using nanocrystal precursors
US5559057A (en) * 1994-03-24 1996-09-24 Starfire Electgronic Development & Marketing Ltd. Method for depositing and patterning thin films formed by fusing nanocrystalline precursors
US6029337A (en) * 1994-06-06 2000-02-29 Case Western Reserve University Methods of fabricating micromotors with utilitarian features
US6360424B1 (en) 1994-06-06 2002-03-26 Case Western Reserve University Method of making micromotors with utilitarian features
US5705318A (en) * 1994-06-06 1998-01-06 Case Western Reserve University Micromotors and methods of fabrication
US5788468A (en) * 1994-11-03 1998-08-04 Memstek Products, Llc Microfabricated fluidic devices
DE4445177C5 (de) 1994-11-22 2015-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung mikromechanischer Bauelemente mit freistehenden Mikrostrukturen
ATE184920T1 (de) * 1994-11-22 1999-10-15 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung mikromechanischer bauelemente mit freistehenden mikrostrukturen oder membranen
JP2900229B2 (ja) * 1994-12-27 1999-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法および電気光学装置
US5834327A (en) * 1995-03-18 1998-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for producing display device
US5650075A (en) * 1995-05-30 1997-07-22 Motorola, Inc. Method for etching photolithographically produced quartz crystal blanks for singulation
US5736430A (en) * 1995-06-07 1998-04-07 Ssi Technologies, Inc. Transducer having a silicon diaphragm and method for forming same
CA2176052A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-08 James D. Seefeldt Transducer having a resonating silicon beam and method for forming same
US6021675A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Ssi Technologies, Inc. Resonating structure and method for forming the resonating structure
US5804462A (en) * 1995-11-30 1998-09-08 Motorola, Inc. Method for forming a multiple-sensor semiconductor chip
US6551845B1 (en) * 1996-01-02 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Method of temporarily securing a die to a burn-in carrier
DE19614458C2 (de) * 1996-04-12 1998-10-29 Grundfos As Druck- oder Differenzdrucksensor und Verfahren zu seiner Herstellung
US6069392A (en) * 1997-04-11 2000-05-30 California Institute Of Technology Microbellows actuator
US6268068B1 (en) * 1998-10-06 2001-07-31 Case Western Reserve University Low stress polysilicon film and method for producing same
US6479166B1 (en) 1998-10-06 2002-11-12 Case Western Reserve University Large area polysilicon films with predetermined stress characteristics and method for producing same
US6606913B1 (en) 1998-11-06 2003-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Micromachined strain sensor
US6182513B1 (en) 1998-12-23 2001-02-06 Radi Medical Systems Ab Resonant sensor and method of making a pressure sensor comprising a resonant beam structure
JP4101409B2 (ja) 1999-08-19 2008-06-18 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
WO2003007049A1 (en) * 1999-10-05 2003-01-23 Iridigm Display Corporation Photonic mems and structures
DE10030352A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-10 Bosch Gmbh Robert Mikromechanisches Bauelement, insbesondere Sensorelement, mit einer stabilisierten Membran und Verfahren zur Herstellung eines derartigen Bauelements
US20030080060A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 .Gulvin Peter M Integrated micromachined filter systems and methods
US7812340B2 (en) * 2003-06-13 2010-10-12 International Business Machines Corporation Strained-silicon-on-insulator single-and double-gate MOSFET and method for forming the same
KR100543655B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US20070231485A1 (en) * 2003-09-05 2007-10-04 Moffat William A Silane process chamber with double door seal
US7146083B2 (en) * 2004-03-31 2006-12-05 Imra America, Inc. Etched plate alignment method and apparatus
US7250358B2 (en) * 2004-08-06 2007-07-31 Globitech Incorporated Wafer for preventing the formation of silicon nodules and method for preventing the formation of silicon nodules
US7453579B2 (en) * 2004-09-27 2008-11-18 Idc, Llc Measurement of the dynamic characteristics of interferometric modulators
US7415186B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-19 Idc, Llc Methods for visually inspecting interferometric modulators for defects
US7299681B2 (en) * 2004-09-27 2007-11-27 Idc, Llc Method and system for detecting leak in electronic devices
US20060176487A1 (en) * 2004-09-27 2006-08-10 William Cummings Process control monitors for interferometric modulators
US7343080B2 (en) * 2004-09-27 2008-03-11 Idc, Llc System and method of testing humidity in a sealed MEMS device
US7359066B2 (en) * 2004-09-27 2008-04-15 Idc, Llc Electro-optical measurement of hysteresis in interferometric modulators
US7417735B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Systems and methods for measuring color and contrast in specular reflective devices
US7289256B2 (en) * 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Electrical characterization of interferometric modulators
US20060103643A1 (en) * 2004-09-27 2006-05-18 Mithran Mathew Measuring and modeling power consumption in displays
US20060116602A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Alden Dana A Medical sensing device and system
US7176048B1 (en) 2004-12-12 2007-02-13 Burns David W Optically coupled sealed-cavity resonator and process
US7379629B1 (en) 2004-12-12 2008-05-27 Burns David W Optically coupled resonant pressure sensor
US7443509B1 (en) 2004-12-12 2008-10-28 Burns David W Optical and electronic interface for optically coupled resonators
US7605391B2 (en) * 2004-12-12 2009-10-20 Burns David W Optically coupled resonator
US7499604B1 (en) 2004-12-12 2009-03-03 Burns David W Optically coupled resonant pressure sensor and process
US7682313B2 (en) * 2005-11-23 2010-03-23 Vital Sensors Holding Company, Inc. Implantable pressure monitor
US7686768B2 (en) * 2005-11-23 2010-03-30 Vital Sensors Holding Company, Inc. Implantable pressure monitor
US7636151B2 (en) * 2006-01-06 2009-12-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for providing residual stress test structures
US7582952B2 (en) * 2006-02-21 2009-09-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method for providing and removing discharging interconnect for chip-on-glass output leads and structures thereof
US7388704B2 (en) * 2006-06-30 2008-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Determination of interferometric modulator mirror curvature and airgap variation using digital photographs
JP4600417B2 (ja) * 2007-04-17 2010-12-15 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
WO2009114825A2 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 University Of Utah Research Foundation Permeable diaphragm piezoresistive based sensors
WO2009114818A2 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 University Of Utah Research Foundation Methods of forming an embedded cavity for sensors
TWI421913B (zh) * 2008-08-26 2014-01-01 He Jian Technology Suzhou Co Ltd 一種在爐管中沉積多晶矽的方法
US8161811B2 (en) * 2009-12-18 2012-04-24 Honeywell International Inc. Flow sensors having nanoscale coating for corrosion resistance
US8846500B2 (en) 2010-12-13 2014-09-30 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a gettering structure having reduced warpage and gettering a semiconductor wafer therewith
US8486790B2 (en) 2011-07-18 2013-07-16 United Microelectronics Corp. Manufacturing method for metal gate
JP6081816B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及びその製造方法
JP6118757B2 (ja) 2014-04-24 2017-04-19 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
JP6100200B2 (ja) 2014-04-24 2017-03-22 信越半導体株式会社 貼り合わせsoiウェーハの製造方法
EP3208366A1 (en) * 2016-02-16 2017-08-23 Siltronic AG Fz silicon and method to prepare fz silicon
CN108281353B (zh) * 2018-01-15 2019-04-23 西安交通大学 一种扫描式高能微束x射线制备应变硅的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3721584A (en) * 1970-04-13 1973-03-20 A Diem Silicon coated substrates and objects fabricated therefrom
US3900597A (en) * 1973-12-19 1975-08-19 Motorola Inc System and process for deposition of polycrystalline silicon with silane in vacuum
US3938175A (en) * 1974-04-24 1976-02-10 General Motors Corporation Polycrystalline silicon pressure transducer
US4203138A (en) * 1978-07-14 1980-05-13 Elenbaas William J Video signal recording system with delayed vertical sync
US4240196A (en) * 1978-12-29 1980-12-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of two-level polysilicon devices
US4228452A (en) * 1979-05-02 1980-10-14 Eastman Kodak Company Silicon device with uniformly thick polysilicon
US4234361A (en) * 1979-07-05 1980-11-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for producing an electrostatically deformable thin silicon membranes utilizing a two-stage diffusion step to form an etchant resistant layer
US4371890A (en) * 1980-10-29 1983-02-01 Eastman Kodak Company Tapering of oxidized polysilicon electrodes
JPS5918635A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Ltd X線リソグラフイ用マスク
US4522842A (en) * 1982-09-09 1985-06-11 At&T Bell Laboratories Boron nitride X-ray masks with controlled stress
JPS5946648A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メンブレンの製造方法
JPS59136977A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 Hitachi Ltd 圧力感知半導体装置とその製造法
US4592238A (en) * 1985-04-15 1986-06-03 Gould Inc. Laser-recrystallized diaphragm pressure sensor and method of making
US4744863A (en) * 1985-04-26 1988-05-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Sealed cavity semiconductor pressure transducers and method of producing the same
US4672354A (en) * 1985-12-05 1987-06-09 Kulite Semiconductor Products, Inc. Fabrication of dielectrically isolated fine line semiconductor transducers and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263781A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Hitachi Ltd 力学量測定装置
JP4697004B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-08 株式会社日立製作所 力学量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3856227T2 (de) 1999-04-22
CA1315648C (en) 1993-04-06
WO1989006045A1 (en) 1989-06-29
EP0349633A4 (en) 1991-06-05
DE3856227D1 (de) 1998-09-03
EP0349633B1 (en) 1998-07-29
EP0349633A1 (en) 1990-01-10
JPH0788579B2 (ja) 1995-09-27
US4897360A (en) 1990-01-30
ATE169149T1 (de) 1998-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02502467A (ja) ポリシリコン薄膜法及びその生成物
US5119541A (en) Wafer succeptor apparatus
JP3779314B1 (ja) 炭化タンタル被覆炭素材料およびその製造方法
JPH03276622A (ja) モノリシック・シリコン膜集積体およびその製造方法
US4604292A (en) X-ray mask blank process
Learn et al. Growth morphology and crystallographic orientation of β-SiC films formed by chemical conversion
JPH08236462A (ja) 気相成長方法
JPH04291714A (ja) アモルファス層を用いた集積回路製作
JPH07118854A (ja) 炭化ケイ素膜の形成方法
US4940851A (en) Membrane for use in X-ray mask and method for preparing the same
JPH03196149A (ja) X線リソグラフィー用SiC/Si↓3N↓4膜の成膜方法
Gourbeyre et al. Correlation between epitaxial growth conditions of 3C–SiC thin films on Si and mechanical behavior of 3C–SiC self-suspended membranes
WO2024024166A1 (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
KR100989961B1 (ko) 플라즈마 반응기 부품들을 제조하는 방법
JP3365098B2 (ja) エピタキシャル半導体ウェーハの製造方法
JPH03196147A (ja) X線リソグラフィー用SiC膜、その製造方法およびX線リソグラフィー用マスク
JPH02281614A (ja) 多結晶シリコン薄膜の製造方法
US6129950A (en) Method of forming a thick polysilicon layer
JPH03196148A (ja) X線リソグラフィー用SiC膜の成膜方法
JPH0661124A (ja) X線マスクの製造方法
Troilo et al. Nanocrystalline diamond membrane growth by cyclic renucleation
TW202346627A (zh) 降低超奈米結晶鑽石膜粗糙度之方法
JPH10199801A (ja) 人工ダイヤモンド膜の残留応力が少ないx線リソグラフィー用マスク
JPH0616499A (ja) ダイヤモンド被覆部材