JPH0250234B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0250234B2
JPH0250234B2 JP60053363A JP5336385A JPH0250234B2 JP H0250234 B2 JPH0250234 B2 JP H0250234B2 JP 60053363 A JP60053363 A JP 60053363A JP 5336385 A JP5336385 A JP 5336385A JP H0250234 B2 JPH0250234 B2 JP H0250234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
water
present
dispersant
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60053363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61215787A (ja
Inventor
Nobuyoshi Handa
Yutaka Masuda
Teruo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60053363A priority Critical patent/JPS61215787A/ja
Publication of JPS61215787A publication Critical patent/JPS61215787A/ja
Publication of JPH0250234B2 publication Critical patent/JPH0250234B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 本発明はにじみ防止性の優れた新規なインクジ
エツトまたはスプレー染色法に関するものであ
る。 〈従来の技術〉 近年カラーインクジエツトプリントの技術の進
展にともない、例えば特開昭54−18975に示され
るように、これを布帛の捺染に利用しようとする
こと試みられている。 しかし布帛に利用しようとすると、紙に印字す
る場合にくらべ、色が薄く見えたり、にじみが大
きいという問題が生ずる。また染色対象となる布
帛の種類は非常に多種多様である。これらが原因
し、効果の大きい共通したにじみ防止手段は未だ
開発されているとはいい難い状態にある。 紙に対してのにじみ防止手段についてはすべて
に数多く提案されており、例えば特開昭57−
36692においては塩基性ラテツクスポリマ、特開
昭59−96988、同59−106989などにおいては多価
金属塩、特開昭59−95186においてはポリビニル
ピロリドンなどの水溶性高分子を用いる方法が提
案されている。 布帛についても例えばUSP4330293においては
インクに合成ポリカルボン酸、布帛にアルカリ性
物質を付与することが提案されている。 本発明者らの検討によればポリエステル繊維な
どの疎水性繊維構造物は特ににじみが大きく、に
じみ防止効果が発揮しにくいこと、染料として水
に微分散された分散染料インクを用いるためポリ
カルボン酸などを添加すると分散破壊されるこ
と、アルカリ物質の前処理では繊維が劣化するな
どの問題を有していることが判明している。 一方、水不溶性染料の分散剤については、特開
昭56−128370、同56−128371、同51−49982など
に記載されているが、単にこれらに開示された分
散剤の含有された染顔料インクを用いても、繊維
構造物のにじみは改善されなかつた。 〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の目的は、水不溶性染顔料インクを用い
るインクジエツト染色またはスプレー染色におけ
る上記欠点を解消し、分散安定性およびにじみ防
止性に優れた染色方法を提供することにあり、特
に広範な繊維構造物に対し満足できるにじみ防止
性を付与しうる染色方法を提供することにある。 〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、インクジエツト染色またはスプレー
染色するに際し、あらかじめ繊維構造物をカチオ
ン系化合物または/および金属塩で前記処理する
と共に、インクとして本発明は次の構成を有す
る。 インクジエツト染色あるいはスプレー染色する
に際し、あらかじめ繊維構造物をカチオン系化合
物または/および金属塩で前処理すると共に、イ
ンクとして下記式で示される分子量が2000未満の
分散剤を含有してなる水不溶性染顔料を用いるこ
とを特徴とする染色法。 (ただし、Arはベンゼン核またはナフタレン核
を表わし、R1は少なくとも1個の芳香核を含む
基、mは1〜4の整数を表わす。R2はハロゲン、
水酸基、アルキル基などの非芳香族置換基を表わ
し、nは0〜3の整数を表わす。Zは−O−,−
COO−またはCH2O−基を表わし、pは0〜20の
整数、gは0〜20の整数を表わし、p+q≦20で
ある。Mは1価の金属、アンモニウムまたはアミ
ンを表わす。) 以下本発明について詳細に説明する。 本発明において繊維構造物とは繊維によつて構
成される任意構造のものであり、編物、織物、不
織物のほか糸も含まれる。 繊維構造物の素材は特に限定はないが、本発明
の効果が特に大きいのはにじみの大きいポリエス
テル繊維などの疎水繊維類である。 本発明ではかかる繊維構造物をカチオン系化合
物または/および金属塩で前処理することを不可
欠とする。ここでカチオン系化合物とは、含窒素
カチオン性物質によつて代表される化合物であ
り、このような化合物の例としては、各種のアミ
ン塩や第4級アンモニウム塩型のカチオン界面活
性剤、第4級アンモニウム塩ポリマ、ポリアミン
類などが挙げられる。 アミン塩類としては高級アルキルアミン塩、脂
肪酸と低級アミンより得られるアミド型アミン塩
類など挙げられ、第4級アンモニウム塩としては
アルキルトリメチルアンモニウム塩、アルキルジ
メチルベンジルアンモニウム塩などの高級アルキ
ルアミンから得られる第4級アンモニウム塩、脂
肪酸と低級アミンから得られる第4級アンモニウ
ム塩類などが挙げられる。 第4級アンモニウム塩型ポリマとしては次式
(1)、(2)で示される第4級アンモニウム塩含有ビニ
ルモノマの重合物あるいは他モノマとの共重合物
などが挙げられる。 R:HまたはC1〜C6の低級アルキル基 R2〜R4:C1〜C6の低級アルキル基 Q:2価の置換基 X-:陰イオン n:0〜2の整数 次にポリアミン類としては、ポリエチレンイミ
ン、低分子量多官能アミンとエピハロヒドリンな
どのアミン基に対しての多官能化合物との反応生
成物、ポリアミドポリアミン類などが挙げられ
る。 本発明のカチオン系化合物は水溶性のものが好
ましい。特に効果的なカチオン系化合物はポリア
ミン類である。 また、本発明でいう金属塩とは1価または二価
以上の多価金属塩であり、好ましくは無機酸の水
溶性金属塩、特に2価以上の水溶性金属塩が好ま
しく、具体例としては、2価のMg、Ca、Ba等
のハロゲン化物などの水溶性塩類があげられる。 本発明において繊維構造物に付与するこれらカ
チオン系化合物または/および金属塩1種で用い
てもよく2種以上を併用してもよい。付与量とし
ては通常繊維に対して0.2〜10%程度付与する。
付与する方法については特に限定されるものでは
なく、浸漬法、パツド法、コーテイング法、スプ
レー法、インクジエツト法などにより付与するこ
とができる。 本発明では、このように特定の前処理剤で処理
された布帛上に特定の分散剤を有する低粘度の液
滴状の染顔料含有インクを付与するとすみやかに
インクを凝集せしめ染顔料のにじみを効果的に防
止できることを見い出した。本発明において用い
られる染顔料の分散剤はカチオン性または/およ
び金属塩の前処理剤と反応し分散能を失うアニオ
ン性分散剤である。 本発明では前記一般式で示される特定のアニオ
ン性分散剤を用いることを特徴とし、かかる分散
剤を用いれば染顔料を包含した状態でインクが該
繊維表面で凝集し、効果的なにじみ防止性が付与
できる。また同時にインクの拡散や浸透が抑制さ
れ、著しく濃染性が向上する。 本発明でいう該繊維構造物に凝集可能なアニオ
ン性分散剤の代表例として次のものが挙げられ
る。 上記した様に、好ましい分散剤は疎水基として
芳香環を2つ以上、更に好ましくは3つ以上有
し、親水基としては−SO3Mを有するもの、特に
好ましくはアンモニヤまたはアミン類のスルホン
酸塩であるものであり、これらに多価金属塩(例
えばCa++、Mg++、Ba++)と結合し、凝集しや
すい性質を有している。 かかるアニオン性分散剤の使用量は水不溶性染
顔料に対して、5〜100重量(%)、好ましくは10
〜50重量(%)である。分散化処理方法は、公知
のボールミル、コロイドミルまたはサンドグライ
ンダー等で処理する方法を用いうる。 本発明でいう水不溶性染顔料としては分散染
料、油溶性染料、顔料などが挙げられ、紙のイン
クジエツト染色に用いられる水溶性染料とは異な
る。すなわち、水溶性染料はインクの拡散速度が
速く、たとえ前処理された繊維構造物を用いて
も、十分な凝集作用を示さず、満足のいくにじみ
防止効果は期待できない。 水不溶性染顔料の粒度はインクの吐出性および
均一性の観点から、5μ以下、好ましくは1μ以下、
更に好ましくは0.5μ以下である。 本発明においては前記したアニオン性分散剤の
使用以外水不溶性染顔料含有インクの組成、物性
は特に限定されるものではないが、インク成分と
しては前記の水不溶性染顔料、アニオン性分散
剤、水のほか、グリセリン、プロピレングリコー
ル、エチレングリコールなどの水溶性溶剤、物性
調整剤(粘度、PH、表面張力、電導度など)、
防腐剤、殺菌剤、キレート化剤、バインダなどを
含有することができる。 また更に凝集性を高めるために、アニオン性の
ゲル化促進剤をインクに含有せしめてもよい。ゲ
ル化剤としてはアニオン性の水溶性高分子からな
る糊剤、水溶性または水分散性ポリエステル樹脂
等があり、特に水溶性または水分散性ポリエステ
ル樹脂が好ましく用いられる。 インクの物性値としてにじみに影響するものと
しては粘度、表面張力があり、これらの値は高い
方がにじみ防止効果は良好であるが、インクジエ
ツト吐出性などの点から粘度が2〜100cp、表面
張力が40〜70dyne/cmのものが好ましく用いら
れる。 本発明の染色法は液滴による染色法、即ちイン
クジエツトあるいはスプレー法である。インクジ
エツト方式としてはいずれの方式であつてもよ
く、例えば、(1)加圧振動型、(2)圧力パルス型、(3)
静電加速型、等従来知られた適宜の方式を用いう
る。 インクジエツト液滴としては通常直径20〜
150μ、解像度としては2〜16本/mm程度が好ま
しく用いられる。布帛上で液滴は1.5〜4.0倍程度
(ドイツ径では100〜500μ程度)に拡散すれば品
位良好な図柄が得られる。 スプレー方式も1流体型、2流体型あるいは静
電スプレー法など従来知られたいずれの方式でも
よい。インクジエツト法、スプレー法ともプリン
トまたは無地染めの両者に使用できる。 以下実施例にて本発明を具体的に例示する。 実施例 1 ポリエステル糸から成る羽二重織物を、表1に
示すカチオン系化合物およびまたは金属塩の濃度
20g/の水溶液でパツド(絞り率60%)、乾燥
(100℃)し、前処理された布帛を得た。 次に分散染料としてC I Dispersy Yellow
42の原体10%の表1に示す分散剤5%にイオン交
換水およびガラスビーズ(1mmφ)を加え、サン
ドグラインダーで3時間分散化処理した。 次に下記組成の分散染料インクを調整した。 C I Disperse Yellow 42(10%) 50% プロピレングリコール 20% イオン交換水 30% (B型粘度計(60rpm.35C) 3cps) インクは5μフイルターで過後、減圧下で脱
気して用いた。 このインクを用いて下記インクジエツト条件で
印捺した。 方式:オンデマンド ノズル系:60μ 印加電圧:50V ノズルと織物間距離:1mm 解像度:8本/mm インクジエツトでインクを付与したものは、次
いで湿熱180℃×10分間固着し、発色させた。染
色品のドツド径について評価した。結果を表1に
示す。 比較例 1および2 本発明以外の非イオン性分散剤を用いた比較例
1、前処理無しの比較例2を用意し、実施例1と
同一のインクジエツト処理、湿熱処理を行なつ
た。評価結果を表1に示す。
【表】 表1の結果から、比較例1の本発明法以外の分
散剤を用いた場合、たとえ繊維構造物がカチオン
系化合物または金属塩で前処理されていても、ド
ツト径が大きくにじみ易い。一方、本発明法の前
処理された繊維構造物に凝集可能な分散剤を用い
たインクはいずれもドツト径が小さく、シヤープ
な図柄を呈した。 実施例 2 ポリエステル65/綿35から成るスパン織物(ブ
ロード)を用い、顔料としてカーボンブラツク
#40(三菱化成社製)、を用いかつ分散剤(表2)
が異なる以外は実施例1と同様の実施を行なつ
た。顔料インクの組成はは下記のとおり調整し
た。 Carbon Black#40(10%) 50% プロピレングリコール 30% Primal HA−8(R&H社製) 20% インクジエツトは実施例1と同様に行ない、そ
の後150℃で3分の乾熱固着を行ない。染色品の
ドツト径、色濃度を測定した。 結果を表2に示す。 比較例 3および4 本発明以外の非イオン系分散剤を用いた比較例
3、前処理無しの比較例4を用意し、実施例1と
同一のインクジエツト処理、乾熱固着(150℃で
3分)を行なつた。 結果を表2に示す。
【表】 表2の結果から比較例3の本発明法以外の分散
剤を用いた場合、たとえ繊維構造物がカチオン系
化合物または金属塩で前処理されていても、ドツ
ト径が大きくにじみ易い。一方本発明法に従つて
前処理された繊維構造物を用いかつそれに対し凝
集可能な分散剤を用いたインクはいずれもドツト
径が小さく、シヤープな図柄を呈した。また本発
明法は該繊維の表面でインクが凝集するため、イ
ンクの浸透が小さく発色性が著しく向上するのも
特徴である。 実施例 3 実施例1、2で用いた布帛を下記インク組成
(A)、(B)が異なる以外は実施例1、2と同様な方法
でインクジエツト処理した。ドツト径を表3に示
す。 (A) 分散染料インク C I Disperse Yellow 42(10%) 50% プロピレングリコール 20% 水分散性ポリエステル樹脂*Eastman WD
Size(30%) 10% イオン交換水 20% (B) 顔料インク Carbon Black#40(10%) 50% プロピレングリコール 30% 水分散性ポリエステル樹脂*Eastman WD
Size(30%) 10 Primal HA−8(*…Eastman社製) 20 分散剤はいずれもジスチレン化フエノール
(EO)5SO3NH(C2H4OH)3を用いた。 比較例 5および6 前処理のない羽二重(比較例5)およびポリエ
ステル/綿混のブロード(比較例6)について実
施例1と同様のインクジエツト処理および実施例
1、2と同様の固着処理を行なつた。結果を表3
に示す。
【表】 表3に示した様に、インクにゲル化剤(水分散
性ポリエステル樹脂)を含有させることにより、
更にドツト径を小さくすることが出来、繊細な図
柄を呈した。 実施例 4 ポリエステル繊維から成るパレス織物を用い、
塩化カルシウム20g/をパツド・乾燥した前処
理布を得た。次に、C I Disperse Blue 158
の原体10%に表4に示す分散剤3%を加え、実施
例1と同様な分散化処理を行なつた。次に下記組
成の分散染料インクを調整した。 C I Disperse Blue 158(10%) 50% プロピレングリコール 20% イオン交換水 30% 以下実施例1と同様な方法でインクジエツトお
よび固着処理を行なつた。染色品のドツト径を表
4に示す。 比較例 7 前処理無しの織物を上記と同様な方法でインク
ジエツトを行なつた。比較例7としてドツト径を
表4に示す。
【表】
【表】 表4の結果より、本発明法の分散剤および本発
明法の金属塩を用いることにより、ドツト径は著
しく小さくなり、繊細な図柄を呈した。一方、比
較例は、にじみ防止効果がなく、繊細な図柄は得
られなかつた。 〈発明の効果〉 本発明方法により、にじみ防止効果と発色性向
上の両者を満足する高品位の捺染柄や無地染めが
得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インクジエツト染色あるいはスプレー染色す
    るに際し、あらかじめ繊維構造物をカチオン系化
    合物または/および金属塩で前処理すると共に、
    インクとして下記式で示される分子量が2000未満
    の分散剤を含有してなる水不溶性染顔料を用いる
    ことを特徴とする染色法。 (ただし、Arはベンゼン核またはナフタレン核
    を表わし、R1は少なくとも1個の芳香核を含む
    基、mは1〜4の整数を表わす。R2はハロゲン、
    水酸基、アルキル基などの非芳香族置換基を表わ
    し、nは0〜3の整数を表わす。Zは−O−,−
    COO−またはCH2O−基を表わし、pは0〜20の
    整数、gは0〜20の整数を表わし、p+q≦20で
    ある。Mは1価の金属、アンモニウムまたはアミ
    ンを表わす。)
JP60053363A 1985-03-19 1985-03-19 染色法 Granted JPS61215787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053363A JPS61215787A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 染色法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60053363A JPS61215787A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 染色法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215787A JPS61215787A (ja) 1986-09-25
JPH0250234B2 true JPH0250234B2 (ja) 1990-11-01

Family

ID=12940722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60053363A Granted JPS61215787A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 染色法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215787A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4740214A (en) * 1985-05-16 1988-04-26 Milliken Research Corporation Process for pattern dyeing of textile materials
ATE273412T1 (de) * 1994-04-15 2004-08-15 Canon Kk Tintenstrahldruckgewebe, tintenstrahldruckverfahren und damit hergestellte drucke
EP1924738B1 (en) 2005-09-15 2012-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Digitally printing textiles with white ink and coloured inks
JP5197079B2 (ja) 2007-06-25 2013-05-15 理想科学工業株式会社 捺染インクジェット用インク
TWI617713B (zh) * 2016-07-06 2018-03-11 總成實業股份有限公司 編織物的染整方法及其具有預定顏色的布料、鞋面布料
US20220064473A1 (en) * 2018-12-19 2022-03-03 Dupont Electronics, Inc. A textile printing fluid set containing a pretreatment and a mixture of pigment and disperse dye

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995186A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジエツト記録用紙
JPS59106989A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録法
JPS59174382A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Canon Inc 被記録材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422311A (en) * 1987-07-17 1989-01-25 Sato Tomiya Water filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995186A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジエツト記録用紙
JPS59106989A (ja) * 1982-12-10 1984-06-20 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録法
JPS59174382A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Canon Inc 被記録材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61215787A (ja) 1986-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786288A (en) Fabric treating method to give sharp colored patterns
EP0177111B1 (en) Method of treating textiles
JPH10501006A (ja) 織物に使用するインキ組成物
JPH09512570A (ja) 生地に使用するためのインク組成物
US20100273929A1 (en) Coloring composition
JP2006152454A (ja) インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法
US20160176201A1 (en) Method for image formation and textile fiber products
JPS6155277A (ja) インクジエツト染色用布帛およびその染色法
JPS6099081A (ja) インクジエツト染色法
JPH0250234B2 (ja)
JP3289436B2 (ja) インクジェット染色方法
JPS61213273A (ja) インクジエツトまたはスプレ−染色用インク組成物
JPS61231285A (ja) インクジエツトまたはスプレ−染色法
JPS6245359B2 (ja)
CA2313149C (en) Fabric treatment composition
EP0928841A2 (en) Ink/media combination
JP2005501977A (ja) 布印刷基材
JPS61231289A (ja) 染色方法
JP7421269B2 (ja) 捺染物の製造方法
JPH0433309B2 (ja)
JPH11269783A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
JPH0444036B2 (ja)
JPS62162086A (ja) インクジエツト染色用布帛およびその製造方法
JPS6352151B2 (ja)
JPS61231288A (ja) 染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term