JPH11269783A - インクジェット染色用布帛と染色方法 - Google Patents

インクジェット染色用布帛と染色方法

Info

Publication number
JPH11269783A
JPH11269783A JP10072587A JP7258798A JPH11269783A JP H11269783 A JPH11269783 A JP H11269783A JP 10072587 A JP10072587 A JP 10072587A JP 7258798 A JP7258798 A JP 7258798A JP H11269783 A JPH11269783 A JP H11269783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
water
ink
component
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072587A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Endo
泰司 遠藤
Shuichi Shimazu
秀一 島津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP10072587A priority Critical patent/JPH11269783A/ja
Publication of JPH11269783A publication Critical patent/JPH11269783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット染色における染色濃度の低下
や、滲み、色割れ、干渉縞発生を防止し、もって鮮明か
つ繊細で高発色濃度の高品位な染色図柄の付与を可能と
するインクジェット染色用布帛とインクジェット染色方
法を提供する。 【解決手段】 布帛素材に、水溶性金属塩類、水溶性高
分子及び水不溶性親水性高分子から選択される少なくと
も1種の化合物、撥水剤及びワックス剤から選択される
少なくとも1種の化合物、の計3成分を含有せしめる。
また、染色方法は、布帛素材に、上記3成分を含む水性
液を含浸させ、乾燥後の布帛にインクジェット方式によ
って所要の図柄を捺染した後、熱処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インクジェット
染色用布帛と、この布帛を用いるインクジェット染色方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、プリント手法の1つとして、紙用
インクジェット方式プリンターによるテキスタイルプリ
ントの検討が進んでいる。このインクジェット方式によ
ると、従来の布帛のプリントにおけるトレース製版工程
や転写紙製作工程が省略できる上、多種多様な色柄デザ
インの創出が可能になるという利点がある。
【0003】しかるに、布帛に対するインクジェット染
色においては、プリンターのノズルから噴射された染料
インクが布帛表面で広がって滲みを生じると共に、染料
インクが布帛の組織内にも浸透拡散して染料の表面濃度
が低下する上、色の混合が不均一になって混色部での色
割れを発生しやすく、高発色濃度の鮮明な図柄が得られ
ないという難点があった。
【0004】そこで、このような滲みや色割れを防止し
て染色図柄の鮮明化を図るために、従来よりインクジェ
ット染色に供する布帛に対して種々の前処理を施すこと
が提案されている。例えば、特公昭63−31594号
公報には、使用される染料に対して非染着性である水溶
性高分子、水溶性塩類、水不溶性無機微粒子より選択さ
れる化合物を布帛に付着させる方法が記載され、また特
公昭62−45359号公報には、水不溶性染料を含有
するインクを用いる場合に、布帛に予め含窒素カチオン
性物質を付与する方法が記載され、更に特公昭63−3
1593号公報には、インクとして粘度および表面張力
が特定範囲に規定されたものを用い、かつ布帛としてそ
の撥水度が50点以上であるものを用いる方法が記載さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
非染着性の化合物を布帛に付着させる方法では、布帛の
表面が非染着性の被膜で覆われることになるため、布帛
繊維に対する染料の染着性が損なわれて染着率の低下ひ
いては染色濃度の低下を招くという問題があった。ま
た、布帛に予め含窒素カチオン性物質を付与する方法で
は、布帛上で水不溶性染料を凝集させることで滲みを防
止し染色濃度を高くすることができるものの、染色部の
ドットの形状を拡大して観察すると布帛の繊維方向に沿
って水不溶性染料が流れた状態で凝集しているため、真
円状のドット形状が得られず、そのため画像の変形が生
じたり、画像全体に細かい線が感じられ画像のエッジ部
分がぎざぎざに視認される現象が生じたりして、高品位
な図柄が得られないという問題があった。また、撥水度
50点以上の布帛を用いる方法では、撥水作用によりイ
ンクの滲みを確実に防止できるものの、ドット径が小さ
くなり過ぎてドット感が目だってしまう上に、ドット径
が小さくなり過ぎるため返って目視観察の上ではあたか
も染色濃度が低下しているかのような印象を与えること
になって、高品位な図柄が得られないという問題があっ
た。
【0006】更に、これら従来技術では、染色後の布帛
表面において干渉縞(モアレ)模様が現出されることを
確実に防止することは到底成し得なかった。
【0007】この発明は、かかる技術的背景に鑑みてな
されたものであって、インクジェット染色における染色
濃度の低下や、滲み、色割れ、干渉縞発生を防止し、も
って鮮明かつ繊細で高発色濃度の高品位な染色図柄の付
与を可能とするインクジェット染色用布帛とインクジェ
ット染色方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは鋭意研究の結果、布帛素材に、水溶性
金属塩類、特定の親水性成分および特定の疎水性成分を
含有させることにより、鮮明かつ繊細で高発色濃度の高
品位な染色図柄の付与が可能となることを見出すに至
り、この発明を完成したものである。
【0009】即ち、この発明に係るインクジェット染色
用布帛は、布帛素材に、水溶性金属塩類から選択される
1種または2種以上の凝集成分と、水溶性高分子および
水不溶性親水性高分子から選択される1種または2種以
上の親水性成分と、撥水剤およびワックス剤から選択さ
れる1種または2種以上の疎水性成分とが含有されてな
ることを特徴とするものである。このような特定の3成
分を必須含有成分とすることにより所望の布帛が得られ
る。この3成分による染色時の作用機構については定か
ではないが、以下のように推定している。即ち、染料の
インク滴が布帛に滴下されると、親水性の高分子に吸
収、保持されて一部が布帛繊維に移行するが、この吸収
・移行過程において凝集成分による凝集作用と、疎水性
成分によるブロック作用の相乗作用により、インクが構
成繊維束方向へ広がらず、もって滲みが効果的に防止さ
れる。かつ、布帛に含有された疎水性成分の有する撥水
作用により、前記凝集時におけるドット形状が丸い形状
に調整されるとともに、インク滴が布帛内部に浸透拡散
することが効果的に防止されて染料の表面濃度が向上さ
れ、ひいては発色性に優れた図柄が形成される。更に、
この3成分を含有させれば、干渉縞の発生もほとんどな
い上に、混色部での色割れも防止され、高品位な画質が
確保される。
【0010】上記において、凝集成分、親水性成分及び
疎水性成分はその合計量で、布帛素材に対して0.1〜
50g/m2 の割合で含有されているのが望ましく、こ
の場合には布帛の風合いを低下させることなく上述の作
用を十分に発揮させ得る。
【0011】上記凝集成分100重量部に対して、親水
性成分は3〜300重量部含有され、かつ疎水性成分は
3〜200重量部含有されているのが望ましく、この場
合には、これら3成分の作用がより相乗的に働き、ひい
ては一層滲みのない一段と鮮明でかつ高発色濃度の高品
位な画質が確保される。
【0012】また、親水性成分/疎水性成分の重量比は
25/75〜90/10の範囲にあるのが望ましく、こ
れにより上述の作用を一層確実に発揮させ得る。
【0013】また、布帛素材はポリエステル繊維からな
るものとするのが、一段と均染性、堅牢度に優れた染色
用布帛が得られる点で望ましい。
【0014】上記親水性成分は水不溶性親水性高分子で
あるのが望ましい。水不溶性であるから、この親水性成
分自体がインク中の水分により溶解されることがなく、
従ってインクの保持力が高く、一層滲み発生を防止し得
る。
【0015】上記水不溶性親水性高分子としては、ポリ
エチレンオキサイドウレタン共重合体およびポリエチレ
ンオキサイドポリエステル共重合体から選択される少な
くとも1種の化合物を用いるのが望ましく、より染着率
が向上される結果、一層発色性に優れた図柄が形成され
る。
【0016】上記疎水性成分は融点が40℃以上である
ワックス剤であるのが望ましい。通常、布帛に撥水作用
を付与せしめるとドット径が小さくなってドット感が強
調されるのであるが、融点が40℃以上のワックス剤を
用いれば、発色のための熱処理の際に、即ち染料が繊維
に染着するまでの間に、ワックス剤が溶融して染料とと
もにマイグレーションを起こすため、インクジェットプ
リンタの持つ解像度に見合った適正なドット径が確保さ
れ、干渉縞の発生が確実に防止され、もって一層鮮明で
高品位な画質が確保される。
【0017】上記ワックス剤としては、炭化水素類、高
級アルコール類、高級脂肪酸類、高級脂肪酸アルコール
エステル類から選択される1種または2種以上の化合物
を用いるのが望ましい。これらの化合物を用いれば、よ
り一層適正でかつ均一な(ばらつきの少ない)ドット径
を確保し得て、干渉縞の発生もより確実に防止される。
【0018】また、この発明に係る染色方法は、布帛素
材に、水溶性金属塩類から選択される1種または2種以
上の凝集成分と、水溶性高分子および水不溶性親水性高
分子から選択される1種または2種以上の親水性成分
と、撥水剤およびワックス剤から選択される1種または
2種以上の疎水性成分とを含む水性液を含浸させ、乾燥
後の布帛にインクジェット方式によって所要の図柄を捺
染し、次いで熱処理を施すことを特徴とするものであ
り、布帛に上記3成分が含有されているので、インクジ
ェット染色における染色濃度の低下、滲み、色割れ、干
渉縞発生が防止され、ひいては鮮明かつ繊細で高発色濃
度、高品位な染色物が、低コストにて製造され得る。特
に、疎水性成分として、融点が40℃以上であるワック
ス剤が用いられる場合には、捺染後の熱処理により、染
料の固着及び発色が促進されるのみならず、ワックス剤
が溶融して染料とともにマイグレーションを起こしてイ
ンクジェットプリンタの持つ解像度に見合った適正なド
ット径が確保されるから、干渉縞の発生がより確実に防
止されて一段と高品位な染色物が製造され得る。
【0019】
【発明の実施の形態】この発明のインクジェット染色用
布帛は、布帛素材に、凝集成分、親水性成分および疎水
性成分が含有されてなるものであるが、この凝集成分と
しては水溶性金属塩類が用いられる。水溶性金属塩類と
しては、例えばNaCl、Na2 SO4 、KClの如き
アルカリ金属塩類、CaCl2 、MgCl2 、BaCl
2 の如きアルカリ土類金属塩や、Al2 (SO4 3
が挙げられ、これらは単独でも2種以上の混合物でも使
用できる。中でも、凝集性能に優れると共に、他の混合
成分(親水性成分、疎水性成分)との相溶性にも優れ、
しかも熱処理後の染色布帛において変質、変色等を来た
すことを確実に防止し得て、安定性にも優れることか
ら、CaCl2 、MgCl2 、BaCl2 の如きアルカ
リ土類金属塩が好適に用いられる。
【0020】また、上記親水性成分としては、水溶性高
分子および水不溶性親水性高分子から選択される1種ま
たは2種以上の化合物が用いられる。中でも、インク中
の水分により溶解されることがなく、従ってインクの保
持力が高くて、一層滲み発生を防止し得る点から水不溶
性親水性高分子が好適に用いられる。
【0021】水溶性高分子としては、例えば天然高分子
では、コーンパウダーや小麦粉の如き澱粉物質、カルボ
キシメチルセルロースやヒドロキシエチルセルロースの
如きセルロース系物質、アルギン酸ソーダ、アラビアゴ
ム、ローカストビーンガム、グアーガムの如き多糖類、
ゼラチンやカゼインの如き蛋白系物質等、合成高分子で
は、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド系
化合物、アクリル酸系水溶性高分子、無水マレイン酸系
水溶性高分子等が挙げられる。
【0022】また、水不溶性親水性高分子としては、水
不溶性高分子でかつ親水性を有するものであれば特に限
定されないが、中でもポリエチレンオキサイドウレタン
共重合体、ポリエチレンオキサイドポリエステル共重合
体が、より染着率を向上し得て一層発色性に優れた図柄
を形成し得る点から、好適に用いられる。これらの中で
もポリエチレンオキサイドウレタン共重合体が特に好適
である。このようなポリエチレンオキサイドウレタン共
重合体の市販品として、例えば明成化学社製アクアプレ
ンWS100、明成化学社製HAレジンPE−1Bなど
が挙げられる。なお、これらの水不溶性親水性高分子を
布帛に付与せしめるに際しては、通常、エマルジョン形
態で使用される。
【0023】一方、前記疎水性成分としては、撥水剤お
よびワックス剤から選択される1種または2種以上の化
合物が用いられる。
【0024】撥水剤としては、撥水作用を発揮する物質
であれば特に限定されず、例えばフッ素系撥水剤、シリ
コン系撥水剤などが挙げられる。前記フッ素系撥水剤の
市販品として、例えば明成化学社製アサヒガードAG7
10が挙げられる。
【0025】また、ワックス剤としては、特に限定され
ないが、パラフィンワックス等の炭化水素類、セチルア
ルコール等の高級アルコール類、ミリスチン酸等の高級
脂肪酸類、蜜ろう等の動物性ろうやカルナバ等の植物性
ろう等の高級脂肪酸アルコールエステル類を用いるの
が、干渉縞の発生を確実に防止し得る点から、好まし
い。上記ワックス剤の好適な市販品として、例えば、パ
ラフィンワックスおよび高級脂肪酸アルコールエステル
類からなる日華化学製リポオイルNT12(融点60
℃)が挙げられる。
【0026】更に、上記ワックス剤は、その融点が40
℃以上であるのが好ましく、この場合には一層適正なド
ット径を確保できるので、干渉縞の発生をより確実に防
止でき、一層高品位な画像の形成が可能となる。
【0027】上記凝集成分、親水性成分および疎水性成
分を布帛に含有せしめた際のこれらの重量比は、凝集成
分100重量部に対して、親水性成分3〜300重量
部、かつ疎水性成分3〜200重量部の範囲に設定され
るのが好ましい。親水性成分または疎水性成分の重量比
率が上記範囲より大きくなると、凝集成分が相対的に少
なくなって、インクが構成繊維束方向へ広がりやすく、
滲み防止効果を十分に確保できなくなるので好ましくな
い。また、親水性成分の重量比率が上記範囲より小さく
なると、染着率が低下するので好ましくないし、疎水性
成分の重量比率が上記範囲より小さくなると、得られる
ドット形状が繊維束方向に沿って流れた形状を呈しやす
くなり、画像の変形を生じることが懸念されるので、好
ましくない。中でも凝集成分100重量部に対して、親
水性成分6〜120重量部、かつ疎水性成分5〜100
重量部の範囲に設定されるのがより好ましい。そして、
特に好ましくは、凝集成分100重量部に対して、親水
性成分12〜80重量部、かつ疎水性成分10〜90重
量部である。
【0028】また、親水性成分/疎水性成分の重量比は
25/75〜90/10の範囲にあるのが好ましい。親
水性成分の比率が上記範囲より大きくなると、疎水性成
分の作用が減殺され、得られるドット形状が繊維束方向
に沿って流れた形状を呈しやすくなり、画像の変形を生
じることが懸念されるので、好ましくない。また、疎水
性成分の比率が上記範囲より大きくなると、染着率が低
下するので好ましくない。中でも、親水性成分/疎水性
成分の重量比は30/70〜75/25の範囲にあるの
がより好ましい。
【0029】また、上記凝集成分、親水性成分および疎
水性成分を布帛に含有させる量は、その合計量で、布帛
素材に対して0.1〜50g/m2 の割合とするのが好
ましい。0.1g/m2 未満では前述の含有効果が十分
に得られなくなり、一方50g/m2 を超えると最終的
に得られる染色製品の風合いが低下するので、好ましく
ない。中でも、0.5〜35g/m2 の割合で付与する
のがより好ましく、この場合には滲み、色割れを確実に
防止し、かつ十分な染色濃度を確保できると共に、風合
いに優れた染色製品を得ることができる。特に好ましく
は、3〜25g/m2 の範囲である。なお、上記付与割
合とは、乾燥時におけるものである。
【0030】この発明において使用される布帛素材とし
ては、染料で染色可能な素材であれば特に限定されず、
例えばポリエステル、木綿、ナイロン、ウール、絹、ア
クリルなどが挙げられる。通常、ポリエステル布帛の染
色に対しては分散染料が用いられ、また綿布帛に対して
は反応染料が用いられ、ナイロン、ウール、絹に対して
は酸性染料が好適に用いられるが、特にこれらに限定さ
れるものではない。これらの布帛素材の中でも、分散染
料による染色で優れた染色性能(均染性、堅牢度、鮮明
性)を確保し得るポリエステル繊維からなる布帛が好適
である。
【0031】インクジェット染色用布帛を得るには、前
記凝集成分、親水性成分および疎水性成分を水性液形
態、つまり水性エマルジョンまたは水溶液として、パッ
ド法、スプレー法、浸漬法、コーティング法、インジェ
クト法等の種々の付与手段により布帛素材に含有させた
後、乾燥させればよい。そして、上記水性液の粘度が比
較的低いものであることから、パッド法やスプレー法が
好適に用いられる。また、付与の際には、前記3成分を
含有する水性液を用いて前記手段により布帛にこれらを
同時に付与しても良いし、あるいはそれぞれを別々に含
有する3つの水性液、即ち凝集成分含有水性液と、親水
性成分含有水性液と、疎水性成分含有水性液を準備し、
いずれかの水性液を用いて前記手段により布帛に付与し
た後、残りの水性液を個別に布帛に付与するものとして
も良いが、前者の同時付与する方法によれば、布帛に対
して、凝集成分、親水性成分、疎水性成分の3成分を相
互により均一に付与させることができ、これら3成分の
相乗作用が一層高められることで、一段と鮮明で高発色
濃度の高品位な画質を確保することができるので、前者
の同時付与する方法を適用するのが望ましい。また、同
時付与の方が生産性にも優れているからコスト的にも有
利である。
【0032】しかして、前記凝集成分、親水性成分およ
び疎水性成分を含有させたインクジェット染色用布帛を
インクジェット染色に供すると、鮮明かつ繊細で高発色
濃度、高品位な染色物が得られるのである。この染色時
の作用機構については定かではないが、以下のように推
定している。即ちプリンターのノズルより染料からなる
インクを噴射して布帛表面に付着させると、インクが親
水性の高分子に吸収、保持されて一部が布帛繊維に移行
するが、この吸収・移行過程において凝集成分による凝
集作用と、疎水性成分によるブロック作用の相乗作用に
より、インクが構成繊維束方向へ広がらず、もって滲み
が効果的に防止される。かつ、布帛に含有された疎水性
成分の有する撥水作用により、前記凝集時におけるドッ
ト形状が丸い形状に調整されるとともに、インク滴が布
帛内部に浸透拡散することが効果的に防止されて染料の
表面濃度が向上され、ひいては発色性に優れた図柄が形
成される。また、干渉縞の発生もほとんどなく、かつ色
割れ発生もなく、高品位な画質が確保される。しかも未
染着状態で残る染料成分は殆どなく高い染着率が達成さ
れる。
【0033】なお、インクジェット染色におけるインク
ジェット方式は特に限定されず、サーマル式、ピエゾ
式、荷電制御方式などどのような方式でも適用すること
ができる。
【0034】この発明のインクジェット染色方法におい
ては、染料からなるインクを使用する。この染料の粒径
は1μm以下とするのが好ましい。インクには、必要に
応じて、分散剤、表面張力調整剤、乾燥防止剤等の各種
添加剤を配合することができる。
【0035】前記インクの粘度は2〜10cps(25
℃)の範囲に設定されるのが好ましい。2cps未満で
は布帛に滲みを生じることがあり、一方10cpsを超
えると、粘度が高いためにインクの出射安定性が低下す
る上に、発色のための熱処理の際にマイグレーション不
良を生じやすいので、好ましくない。また、インクの表
面張力は30〜60mN/mの範囲に設定されるのが好
ましい。30mN/m未満ではインクの出射不良や滲み
発生を生じやすく、一方60mN/mを超えるとインク
の出射不良を生じやすいし、ドット径が小さくなり過ぎ
るので、好ましくない。
【0036】上記のインクジェット染色に供した布帛
は、染料の固着及び発色のために熱処理を施すが、疎水
性成分として融点が40℃以上であるワックス剤が用い
られている場合には、この熱処理により、ワックス剤が
溶融して染料とともにマイグレーションを起こすので、
インクジェットプリンタの持つ解像度に見合った適正な
ドット径が確保される。また、適正なドット径が確保さ
れることで、干渉縞の発生がより確実に防止され、ひい
ては鮮明で高品位な画質が確保される。なお、この熱処
理は、110〜190℃程度の温度で1〜10分間程度
行えば良い。また、この熱処理方法としては、特に限定
されないが、高圧スチーム、高温スチーム、乾熱による
方法が好適に用いられる。
【0037】上記の熱処理を経た染色布帛は、未固着の
染料成分が極めて少なく汚れを生じにくいため、そのま
ま染色製品に供することができるが、必要に応じて洗浄
を行ってもよい。しかして、この洗浄においては未固着
染料成分が少ないので軽い洗浄で済み、また未固着染料
の溶出による布帛の着色汚染もない。更に、洗浄排水に
含まれる染料成分も僅かであるから、格別な排水処理を
施す必要がない。
【0038】
【実施例】次に、この発明の実施例を比較例と対比して
具体的に説明する。なお、インクジェット染色における
インクとして、次の組成よりなるものを使用した。
【0039】(分散染料インク) *イエロー C.I.Dispers Yellow 42 7.0重量% アニオン系分散剤 2.0重量% プロピレングリコール 30.0重量% イオン交換水 61.0重量% *マゼンタ C.I.Dispers Red 283 6.0重量% アニオン系分散剤 1.5重量% プロピレングリコール 30.0重量% イオン交換水 62.5重量% *シアン C.I.Dispers Blue 60 5.0重量% アニオン系分散剤 2.0重量% プロピレングリコール 30.0重量% イオン交換水 63.0重量% *ブラック C.I.Dispers Orange 30 3.0重量% C.I.Dispers Red 167 1.5重量% C.I.Dispers Blue 73 6.0重量% アニオン系分散剤 3.0重量% プロピレングリコール 30.0重量% イオン交換水 56.5重量%
【0040】<実施例1>MgSO4 を10重量%、明
成化学社製アクアプレンWS100(ポリエチレンオキ
サイドウレタン共重合体樹脂含有量30重量%)を10
重量%、日華化学製リポオイルNT12(高級脂肪酸ア
ルコールエステル類含有量30重量%)を6重量%含有
する前処理水性液を調製し、この水性液をポリエステル
布帛(160g/m2 )に対し、通常のパッド法によ
り、ピックアップ60%になるように付与した後、12
0℃にて10分間の乾燥を行った。次に、この布帛に対
し、ピエゾ式インクジェットプリンターを用いて、4色
(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)の分散染料
インクによるプリントを行い、得られた捺染織物に19
0℃にて5分間の熱処理を施して染料の固着、発色を行
った後、通常の還元洗浄を行い、プリント染色物を得
た。
【0041】<実施例2>前処理液として、BaCl2
を10重量%、明成化学社製HAレジンPE−1B(ポ
リエチレンオキサイドウレタン共重合体樹脂含有量30
重量%)を6重量%、日華化学製リポオイルNT12を
6重量%含有する水性液を使用した以外は、実施例1と
同様にしてプリント染色物を得た。
【0042】<実施例3>前処理液として、MgSO4
を10重量%、アクアプレンWS100を6重量%、ポ
リエチレンオキシドを1重量%、リポオイルNT12を
6重量%含有する水性液を使用した以外は、実施例1と
同様にしてプリント染色物を得た。
【0043】<実施例4>前処理液として、MgSO4
を10重量%、アクアプレンWS100を6重量%、H
AレジンPE−1Bを6重量%、リポオイルNT12を
6重量%含有する水性液を使用した以外は、実施例1と
同様にしてプリント染色物を得た。
【0044】<実施例5>前処理液として、MgSO4
を10重量%、アクアプレンWS100を6重量%、H
AレジンPE−1Bを6重量%、明成化学社製アサヒガ
ードAG−710(フッ素系はっ水剤の含有量が20重
量%)を6重量%含有する水性液を使用した以外は、実
施例1と同様にしてプリント染色物を得た。
【0045】<実施例6〜12>MgSO4 、アクアプ
レンWS100、リポオイルNT12を表1に示す割合
で含有する各処理水性液を使用した以外は、実施例1と
同様にしてプリント染色物を得た。
【0046】
【表1】
【0047】<比較例1>未処理のポリエステル布帛に
対し、実施例1と同様にしてインクジェット染色による
プリント、熱処理、還元洗浄を行い、プリント染色物を
得た。
【0048】<比較例2>水溶性高分子であるカルボキ
シメチルセルロース(第一工業製薬社製ファインガムS
A−2L)の20重量%水溶液を、ポリエステル布帛表
面に、乾燥時の塗布量が20g/m2 となるようにドク
ターナイフを用いてコーティングした後、120℃で1
0分間の乾燥を行った。次に、この布帛に対し、実施例
1と同様にしてインクジェット染色によるプリント、熱
処理、還元洗浄を行い、プリント染色物を得た。
【0049】<比較例3>前処理液として、塩化カルシ
ウム水溶液(30g/L)を使用した以外は、実施例1
と同様にしてプリント染色物を得た。
【0050】<比較例4>前処理液として、モンモリロ
ナイト分散液(30g/L)を使用した以外は、実施例
1と同様にしてプリント染色物を得た。
【0051】<比較例5>前処理液として、アサヒガー
ドAG−710の4重量%水溶液を使用した以外は、実
施例1と同様にしてプリント染色物を得た。
【0052】<比較例6>前処理液として、MgSO4
を10重量%含有する水溶液を使用した以外は、実施例
1と同様にしてプリント染色物を得た。
【0053】<比較例7>前処理液として、アクアプレ
ンWS100を10重量%含有する水性液を使用した以
外は、実施例1と同様にしてプリント染色物を得た。
【0054】<比較例8〜10>表2に示す成分を表2
に示す割合で含有する各処理水性液(2成分系)を使用
した以外は、実施例1と同様にしてプリント染色物を得
た。
【0055】
【表2】
【0056】以上の実施例及び比較例で得られたプリン
ト染色物につき、全体的な滲みの有無、染料インクのド
ット径、ドット形状、混色部の色割れ、発色性、洗浄に
伴う着色汚れの有無、干渉縞の有無、の各項目を調べ、
これらより総合的に製品としての品位を評価した。その
結果を表3、4に示す。
【0057】なお、滲み、色割れ、着色汚れ、干渉縞、
の各項目は、その発生の程度を順に「なし」、「まれに
軽度に発生」、「軽度」、「中度」、「重度」の5段階
評価とした。また、平均ドット径、ドット形状の真円
度、発色性(染色濃度)、の各項目は下記の方法により
評価した。
【0058】(平均ドット径)上記発色洗浄後のプリン
ト染色物(布帛)上のドット径の平均値を求めた。ドッ
ト径が小さい程滲みが小さいが、小さ過ぎるとドット感
が目立ち過ぎる上に、目視観察の上ではあたかも染色濃
度が低下しているかのような印象を受け、高品位な画質
が得られない。一方、ドット径が大きいと滲みが生じ、
シャープな図柄が得られない。一般的なプリンター解像
度(360dpi)からすると、最適なドット径は10
0μm程度である。
【0059】(ドット形状の真円度)上記発色洗浄後の
プリント染色物(布帛)の1つのドットの長径と短径を
計測し、以下の計算式により真円度を算出した。
【0060】真円度=長径/短径 5つのドットについて真円度を計測し、これらの平均
値、即ち平均真円度を算出した。真円度は、ドットの円
形形状の変形度合いを表し、真円度が1に近い程、真円
に近くなり、ドットの変形が発生せず、画質が向上す
る。
【0061】(発色性)発色洗浄後のプリント染色物
(布帛)のプリント部分の一部(3cm×3cm角)の
明度Lを測色機(ミノルタ製CM−3700d)にて
測定した。明度L値が小さい程染色濃度が高く、発色
性に優れている。なお、明度Lとは、L
色法(JIS Z8729−1980)による明度のことで
ある。
【0062】また、品位の判定は、◎…優良、○…良、
△…可、×…やや不良、××…不良、の5段階評価とし
た。
【0063】なお、実施例9においては、滲みは視認さ
れなかったものの、ややドット径が大きく、発色性も十
分ながら他の実施例(実施例1〜4、6〜8,10)に
おける発色性と比較すると僅かながら劣るので、「○」
と判定した。実施例11においても上記同様に発色性は
十分であるものの他の実施例における発色性よりも僅か
ながら劣るので、「○」と判定した。
【0064】
【表3】
【0065】
【表4】
【0066】表3、4の結果から明らかなように、この
発明のインクジェット染色用布帛を用いた染色(実施例
1〜12)では、染色濃度が高く、インクの滲み及び色
割れもないため、高発色濃度でかつ鮮明な染色図柄を付
与でき、しかも適正なドット径及び適正なドット形状が
得られて、干渉縞の発生もない高品位の染色物が得られ
ることが判る。また、洗浄による布帛の着色汚染もな
い。特に実施例1〜4及び実施例6〜11では、干渉縞
の発生を確実に防止できる。
【0067】これに対し、比較例1〜4、6〜10の染
色物では、滲み防止性に劣り、図柄が不鮮明であるし、
混色部での色割れも生じており、品位的に劣る。また、
比較例1〜4、7、10の染色物では洗浄に伴う着色汚
れも生じている。更に、比較例4、6、8、9の染色物
では干渉縞が発生している。加えて、比較例1、3、
4、10の染色物は発色性が不十分である。
【0068】また、比較例5の染色物は滲みは生じてい
ないものの、色割れが発生している上に、ドット径が小
さくなり過ぎているし、しかも干渉縞が顕著に発生して
いる。
【0069】
【発明の効果】この発明にかかるインクジェット染色用
布帛は、布帛素材に、水溶性金属塩類から選択される1
種または2種以上の凝集成分と、水溶性高分子および水
不溶性親水性高分子から選択される1種または2種以上
の親水性成分と、撥水剤およびワックス剤から選択され
る1種または2種以上の疎水性成分とが含有されている
から、インクジェット染色における染色濃度の低下や、
滲み、色割れ、干渉縞発生が防止され、もって鮮明かつ
繊細で高発色濃度の高品位な染色図柄を付与することが
できる。
【0070】上記において、凝集成分、親水性成分およ
び疎水性成分がその合計量で、布帛素材に対して0.1
〜50g/m2 の割合で含有されている場合には、布帛
の良好な風合いを十分に確保できるとともに、染色濃度
の低下や、滲み、色割れ、干渉縞発生をより確実に防止
できる。
【0071】また、凝集成分100重量部に対して、親
水性成分が3〜300重量部含有され、かつ疎水性成分
が3〜200重量部含有されている場合には、これら3
成分が相乗的に協働し、ひいては一層滲みのない一段と
鮮明でかつ高発色濃度の高品位な画質を確保することが
できる。
【0072】また、親水性成分/疎水性成分の重量比が
25/75〜90/10の範囲にある場合には、より一
層高発色濃度で高品位な画質を確保することができる。
【0073】また、布帛素材がポリエステル繊維からな
る場合には、一段と均染性、堅牢度に優れた染色用布帛
を提供することができる。
【0074】上記親水性成分が水不溶性親水性高分子で
ある場合には、親水性成分自体がインク中の水分により
溶解されることがないから、インクの保持力に優れてよ
り一層滲み発生を防止することができる。また、転写も
防止することができる。
【0075】また、水不溶性親水性高分子として、ポリ
エチレンオキサイドウレタン共重合体およびポリエチレ
ンオキサイドポリエステル共重合体から選択される少な
くとも1種の化合物を用いる場合には、より一層、染着
率を向上させることができ、一段と発色性に優れた図柄
を形成させることができる。
【0076】上記疎水性成分が、融点が40℃以上であ
るワックス剤である場合には、干渉縞の発生を一層確実
に防止でき、もって一層鮮明で高品位な画質を確保する
ことができる。
【0077】また、ワックス剤として、高級アルコール
類、高級脂肪酸類、高級脂肪酸アルコールエステル類か
ら選択される1種または2種以上の化合物を用いる場合
には、より一層適正でかつ均一なドット径を確保するこ
とができ、干渉縞の発生をより一層確実に防止できる。
【0078】また、この発明に係る染色方法は、布帛素
材に、上記特定の3成分が含有された水性液を含浸さ
せ、乾燥後の布帛にインクジェット方式によって所要の
図柄を捺染し、次いで熱処理を施すものであるから、イ
ンクジェット染色における染色濃度の低下、滲み、色割
れ、干渉縞発生を防止でき、ひいては鮮明かつ繊細で高
発色濃度、高品位な染色物を、低コストにて製造するこ
とができる。更に、高い染着率が達成されるので、必要
に応じて熱処理後に洗浄を行っても未固着染料による汚
れを生じず、また洗浄排水に含まれる染料成分も僅かで
あるから、格別な排水処理を施す必要がない。特に、疎
水性成分として、融点が40℃以上であるワックス剤を
用いる場合には、捺染後の熱処理により、染料の固着及
び発色が促進されるのみならず、ワックス剤が溶融して
染料とともにマイグレーションを起こしてインクジェッ
トプリンタの持つ解像度に見合った適正なドット径を確
保できるから、干渉縞の発生をより確実に防止し得て、
ひいては一段と高品位な染色物を製造することができ
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 布帛素材に、 水溶性金属塩類から選択される1種または2種以上の凝
    集成分と、 水溶性高分子および水不溶性親水性高分子から選択され
    る1種または2種以上の親水性成分と、 撥水剤およびワックス剤から選択される1種または2種
    以上の疎水性成分とが含有されてなるインクジェット染
    色用布帛。
  2. 【請求項2】 前記凝集成分、親水性成分および疎水性
    成分がその合計量で、布帛素材に対して0.1〜50g
    /m2 の割合で含有されてなる請求項1に記載のインク
    ジェット染色用布帛。
  3. 【請求項3】 前記凝集成分100重量部に対して、親
    水性成分が3〜300重量部含有され、かつ疎水性成分
    が3〜200重量部含有されてなる請求項1または2に
    記載のインクジェット染色用布帛。
  4. 【請求項4】 前記親水性成分/疎水性成分の重量比が
    25/75〜90/10の範囲にある請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載のインクジェット染色用布帛。
  5. 【請求項5】 前記布帛素材がポリエステル繊維からな
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット
    染色用布帛。
  6. 【請求項6】 前記親水性成分が、水不溶性親水性高分
    子である請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジ
    ェット染色用布帛。
  7. 【請求項7】 前記水不溶性親水性高分子として、ポリ
    エチレンオキサイドウレタン共重合体およびポリエチレ
    ンオキサイドポリエステル共重合体から選択される少な
    くとも1種の化合物を用いる請求項6に記載のインクジ
    ェット染色用布帛。
  8. 【請求項8】 前記疎水性成分が、融点が40℃以上で
    あるワックス剤である請求項1〜7のいずれか1項に記
    載のインクジェット染色用布帛。
  9. 【請求項9】 前記ワックス剤として、炭化水素類、高
    級アルコール類、高級脂肪酸類、高級脂肪酸アルコール
    エステル類から選択される1種または2種以上の化合物
    を用いる請求項8に記載のインクジェット染色用布帛。
  10. 【請求項10】 布帛素材に、 水溶性金属塩類から選択される1種または2種以上の凝
    集成分と、水溶性高分子および水不溶性親水性高分子か
    ら選択される1種または2種以上の親水性成分と、撥水
    剤およびワックス剤から選択される1種または2種以上
    の疎水性成分とを含む水性液を含浸させ、乾燥後の布帛
    にインクジェット方式によって所要の図柄を捺染し、次
    いで熱処理を施すことを特徴とするインクジェット染色
    方法。
JP10072587A 1998-03-20 1998-03-20 インクジェット染色用布帛と染色方法 Pending JPH11269783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072587A JPH11269783A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 インクジェット染色用布帛と染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072587A JPH11269783A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 インクジェット染色用布帛と染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269783A true JPH11269783A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13493676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072587A Pending JPH11269783A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 インクジェット染色用布帛と染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11269783A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442328B1 (ko) * 2001-11-14 2004-07-30 네오미디어테크 주식회사 잉크젯 프린팅용 텍스타일 및 그 제조 방법
JP2009299240A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Riso Kagaku Corp 捺染物の製造方法および捺染用インクセット
JP2010503779A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷用布前処理
JP2013199719A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用前処理剤、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法
JP2018094902A (ja) * 2016-02-25 2018-06-21 株式会社リコー 被印刷物の表面処理用液体組成物、インクセット、記録方法、記録装置
EP3421553A1 (en) 2017-06-30 2019-01-02 Seiko Epson Corporation Treatment liquid composition and ink jet textile printing method
EP3617284A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-04 Seiko Epson Corporation Ink jet printing penetrant, ink jet printing ink set, and ink jet printing method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442328B1 (ko) * 2001-11-14 2004-07-30 네오미디어테크 주식회사 잉크젯 프린팅용 텍스타일 및 그 제조 방법
JP2010503779A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー インクジェット印刷用布前処理
JP2009299240A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Riso Kagaku Corp 捺染物の製造方法および捺染用インクセット
JP2013199719A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Seiko Epson Corp インクジェット捺染用前処理剤、インクジェット捺染用インクセット、インクジェット捺染方法
JP2018094902A (ja) * 2016-02-25 2018-06-21 株式会社リコー 被印刷物の表面処理用液体組成物、インクセット、記録方法、記録装置
EP3421553A1 (en) 2017-06-30 2019-01-02 Seiko Epson Corporation Treatment liquid composition and ink jet textile printing method
US10557232B2 (en) 2017-06-30 2020-02-11 Seiko Epson Corporation Treatment liquid composition and ink jet textile printing method
EP3617284A1 (en) * 2018-08-28 2020-03-04 Seiko Epson Corporation Ink jet printing penetrant, ink jet printing ink set, and ink jet printing method
JP2020033660A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット捺染用浸透液、インクジェット捺染用インクセットおよびインクジェット捺染方法
CN110863378A (zh) * 2018-08-28 2020-03-06 精工爱普生株式会社 喷墨印染用渗透液、喷墨印染用油墨组以及喷墨印染方法
CN110863378B (zh) * 2018-08-28 2023-06-16 精工爱普生株式会社 喷墨印染用渗透液、喷墨印染用油墨组以及喷墨印染方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510415A (en) Ink jet composition for printing on textiles
JP3584094B2 (ja) インクジェット捺染用布帛、捺染方法及び捺染物
US5936027A (en) Textile jet ink
JP2006152454A (ja) インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法
JP2004528195A (ja) 画像の視覚化及び保持性を向上させるための浸染溶液を含むインクジェット印刷用の基材を処理するコーティング、該基材を処理する方法、及びそれで生成された物品
JPS6331594B2 (ja)
JP3539882B2 (ja) インクジェット記録用布帛
Marie et al. Pigment ink formulation for inkjet printing of different textile materials
JP5007599B2 (ja) インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JPH11269783A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
JP3289436B2 (ja) インクジェット染色方法
JP3856407B2 (ja) 捺染物の製造方法および捺染物
JPH1181163A (ja) インクジェット捺染用布帛、その製造方法及びその捺染方法
JPH11269782A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
US7335237B2 (en) Method for textile printing, pre-treatment fluid for textile printing and fiber sheet for textile printing
EP0990732B1 (en) Ink jet dyeing method
JP2006124855A (ja) 濃色加工方法およびインクジェット捺染方法
JPH02112489A (ja) インクジェット用布帛の製造法
JPH0284593A (ja) インクジェット用布帛の製造方法
JP4158206B2 (ja) インク、その付与方法及び付与装置
JPH0299677A (ja) インクジェット用布帛およびその製造方法
KR100740537B1 (ko) 솔벤트 잉크젯 프린팅 배너원단용 수용성 코팅조성물 및이를 이용한 배너원단
JPS61132688A (ja) 繊維構造物のインクジエツト染色方法
JPH11269785A (ja) インク/媒体組み合わせ物
JP2020158725A (ja) 水性インクジェット用組成物および記録物の製造方法