JPH0284593A - インクジェット用布帛の製造方法 - Google Patents

インクジェット用布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH0284593A
JPH0284593A JP63235993A JP23599388A JPH0284593A JP H0284593 A JPH0284593 A JP H0284593A JP 63235993 A JP63235993 A JP 63235993A JP 23599388 A JP23599388 A JP 23599388A JP H0284593 A JPH0284593 A JP H0284593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble polymer
cloth
ink jet
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63235993A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Handa
半田 信義
Yutaka Masuda
豊 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP63235993A priority Critical patent/JPH0284593A/ja
Publication of JPH0284593A publication Critical patent/JPH0284593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はインクジェット染色法に際し、イa帛に良好な
品位の画像を付与するための、インクジェット用イ「帛
の製造方法に関するものでおる。
(従来の技術〉 従来、布帛に図柄を形成する方法として、手捺染、ロー
ラ捺染、スクリーン捺染、転写捺染などが利用されてい
るが、いずれもあらかじめ図柄を形成したスクリーン、
彫刻ローラ、転写紙を用意して行う方法である。
また、近年紙の印写分野でインクジェットによる印写方
式が発達し、既に実用°化されている。
インクジェット方式による図柄形成は、図柄読取機やコ
ンピュータと組合わせることにより、時間と費用をかけ
ることなく作製可能であるため、繊維分野においても、
注目を集め、そのまま布帛類に適用する試みがなされて
いる。
この方法においては、イ5帛に繊細な画像を1qるため
に滲み防止が最も重要な課題となる。
本発明者らも、インクジェットに関し、下記の方法を提
案した。
(1)イfi帛に特殊な前処理を用いる方法。
(2)特殊なインクを用いる方法。
(3)特殊な前処理と特殊なインクの両者を用いる方法
(1)については、インクの移動を防ぐための順水処理
(特開昭6O−99081)、一方、布帛の保水性向上
を目的とした水溶性高分子の処理(特開昭61−552
77>等がある。
(2)については、特定粘性挙動インクによる滲み防止
(特開昭62−101669>。
(3〉については、布帛とインクの両者から、インクの
移動を少なくしたもので、例えば、ゲル化法として(特
開昭60−81379、特開昭61−231287>等
があげられる。
これらの中でインクに何らかの添加剤を必要とする場合
は、滲み防止の効果が大きくても、インクの吐出性能を
悪化ざUる場合が多い。すむわら添加剤はインク粘度の
増大、粘着性アップ、不溶成分の増大などから、インク
の吐出性および信頼性の低下を招く。
一方、布帛の前処理のみでは十分な滲み防止効果が1q
られていない。本発明者らの検討によれば、インク1滴
1)丙の滲みは小ざくでも、他の色部分との境界でイン
クが接すると、滲みが発生し、濃色でかつ、絵柄がシャ
ープなものが得られないという問題がある。特に、水溶
性染料においては顕著で必る。従って、インクジェット
の滲み防止およびインクの吐出性能の両者を満足するに
至ってないのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らはこれらの問題点、特にインフジエラ1への
滲み防止を解決するため、種々鋭意検討した結果、水溶
性高分子を溶解しない油で該高分子を分散又は乳化させ
た処理液を用いて布帛を前処理した場合に、前記問題が
なく、かつ滲み防止効果も大きくなる事を見出だし、本
発明に到った。
本発明の目的は、インクの吐出安定性に優れ、かつ、濃
色で滲み防止された、高品位の画像を得るためのインク
ジェット用15帛の製造方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は前記の目的を達成するため、次の構成を有する
(1)インフジエラ1〜用布用を得るに際し、油中に水
溶性高分子を分散又は乳化させた98理液で布帛を処理
すること@ ’lcj徴とするインクジェット用布帛の
製造方法。
(2)処理液の組成が、水溶性高分子/水/乳化剤/油
からなる(1)に記載のインクジェット用イ「帛の製造
方法。
(3)布帛に対し該水溶性高分子を0.1〜20重量%
付与する(1)または(2)に記載のインクジェット用
布帛の製造方法。
以下本発明の詳細な説明ダ−る。
本発明は従来までの滲み防止とは考え方が本質的に異な
るものである。すなわち、従来、滲み防止のために用い
る水溶性高分子は、水に溶解された処理液として付与さ
れている。しかし、一般の水溶性高分子は水に溶解する
と粘度が上昇し、滲み防止に必要な量だけイ「帛に付与
するのが難しくなる。すなわち、付与手段が限定され、
たとえ付与したとしても、布帛がネジしたり、歪んだり
、凹凸ができ易い問題がある。ざらにインクジェットイ
ンクが付与された時に、同様の凹凸やひずみの発生が大
きくなり、均一にインクジェットするのが相当難しくな
り、満足のいく品質が得られなかった。
本発明は従来の溶解系からの前処理に比べ、下記の特徴
を有する。
(1)油中では粘度が上昇しないため、容易に必要な早
だけ、イ[帛に付与できる。
(2)前処理された布帛はひずみや凹凸の発生がほとん
どなく、かつインクが付与された場合にもひずみや凹凸
の発生が小さい。
(3)同−吊の水溶性高分子を付与し前処理した場合、
本出願の方が滲み防止効果が高い。
本発明において、水)容性高分子を溶解しない油で分散
又は乳化させたものは、水土媒体のインクに接触すると
、瞬時に増粘し滲みが防止できる。
従って、本発明は水土媒体のインク系であれば分散染料
のような水不溶性染料が分散されたインクおよび、反応
性染料、酸性染料などのような水溶性染料インク全てに
適用可能であり、適応素材も合成繊維(ポリエステル、
ナイロン、アクリル等)、天然植物繊維(木綿、麻等)
、動物繊維(絹、羊毛等〉などに利用でき、合理的、か
つ汎用的な方法である。布帛としては特に限定されず、
織物、編物、不織布などがあげられる。
本発明における処理液組成は、少なくとも水溶性高分子
/油の系を用いることでおる。この系において滲みは防
止きるが、水溶性高分子の粒度が大きくなると、布帛上
に粉末が残存して見えるため、好ましくは油中水型(W
10型エマルジョン)、即ち水溶性高分子/水/界面活
性剤/油の系が、布帛の均一性の面で優れている。
この水溶性高分子/水/界面活性剤/油系のWZO型エ
マルジョン系の作り方については、特に限定されないが
、特開昭53−81785、特開昭57−56584、
特開昭63−165476等に記載されている方法が例
示できる。通常この組成物は水で希釈増粘して、捺染糊
として使用するが、本発明においては油(溶剤)で希釈
して前処理液とするものである。
本発明者らの検討によれば、本発明の油中水型(W10
型エマルジョン)を用いたものは、一般に用いられる水
中に溶解させた場合および水中油型(0/W型エマルジ
ヨン)を用いたものに比較しても滲み防止が良好である
本発明で言うインクジェットとは、インク等の液体をノ
ズルから吐出させ、吐出した液を液滴化して、制御し、
利用するものであり、その方法としては(1)連続吐出
方式 (偏向型、発散型)(2)オンデマンド型 (圧
力パルス式、バブルジェット式、静電吐出式)に分類さ
れ、いずれの方法を用いてもよい。
本発明で言う水溶性高分子とは、天然糊剤(半合成糊料
を含む)および合成糊剤があげられ、天然糊剤では生で
んぷん、可溶化でんぷん等のでんぷん系、メチルセルロ
ース、ヒドキシメチルセルロース、カルボキシメヂール
セルロース等のセルロース系、ローカストビーンガム、
タマリンド等のガム系、その他、アルギン酸ソーダがお
る。
合成糊剤ではポリビニルアルコール、ポリビニルメチル
エーテル等のビニル系1、ポリ(メタ)アクリル酸、ポ
リ(メタ)アクリル酸塩、ポリアクリルアマイド等のア
クリル系、マレイン酸共重合物としてたとえばスチロー
ル、酢酸ビニールとの共重合物、その他ポリビニルピロ
リドン、ポリエチレンオキザイド等があげられる。
水溶性高分子としては、乳化、分散粒子の安定化、布帛
の均一処理の点から、特に微粒子であることが好ましく
、その点アクリル系、好ましくはポリ(メタ)アクリル
酸もしくはポリ(メタ)アクリル酸塩が好ましく用いら
れる。
水溶性高分子の最はず5帛に対し、滲み防止性の面から
0.1〜20%付与されるのが好ましく、0.5〜10
%が最も好ましく用いられる。20%を越えると脱糊性
が著しく不良になり、経演性の点からも好ましくない。
また0、1%未満では効果が劣る。
本発明で言う油とは、水溶性高分子を実質的に)8解し
ないものであり、n−デカン、n−ドデカン、n−へブ
タン、n−オクタン、ケロシン、ミネラルターペン、流
動パラフィン、石油ベンジン、ベンゼン、トルエン、の
ような脂肪族または芳香族の炭化水素類、トリクロルエ
チレン、テトラクロルエチレン、塩化メヂレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロルエタン、ジクロルプロパ
ン、ジクロルブタン、クロルベンゼンのJ:うなハロゲ
ン化炭化水素類、リン酸トリブチル、リン酸ジオクチル
、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジブチルのような可塑
剤等が好ましい油である。中でも、臭気が少なくかつ、
沸点が250’C以下の油が、乾燥後イ「出土での残存
がなく好ましく用いられ、たとえば脂肪族炭化水素系の
、ミネラルターペン、灯油等がおる、これらを単独、あ
るいは二種以上配合して用いてもよい。
本発明で言う界面活性剤とは、前記水溶性高分子を油中
に分散又は乳化させる媒体である。このような作用を有
するものであれば特に限定されないが、非イオン系のも
のが好ましく、次のものがあげられる。ポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、
多価アルコールの脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、プルロニック型等である。
中でも低HL B 、高HL Bの併用がよい。、即ら
HL Bが3〜6の親油性界面活性剤、例えば、ソルビ
タンモノオレエート、ソルビタンモノステアレート、ソ
ルビタンセスキオレエート等がある。
更に、安定性を増すために、HLBが8〜18の親水性
界面活性剤を用いてもよく、例えば、ポリオキシエチレ
ンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンソル
ビタンパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモ
ノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオ
レエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレ−ト
などがあげられる。
界面活性剤の使用mとしては、処理液中に0゜5〜10
%好ましくは1〜4%である。
また該水溶性高分子が、ポリアクリル酸のようなポリカ
ルボン酸の場合、中和剤を用いて一部塩の形態にしても
よい。例えば、無機アルカリ物質としては、たとえばア
ンモニア水、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、りん酸2ナトリウム、りん
酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム等が
あげられる。また有機アルカリ物質としては、たとえば
モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリエタ
ノールアミン、プロパツールアミン等がめげられる。ア
ルカリ物質の使用量はカルボン酸の中和当量で51.。
また、水が少量添加されることにより、処理液の安定性
が向上するため、イ[帛の均一性が向上する。さらに、
親水性溶剤例えば、■チレングリコール、グリセリン等
を少量添加してもよい。
以上の各成分の配合比については特に限定されるもので
なく、要は水溶性高分子を油中に安定に、乳化、分散せ
しめた液が1qられればよい。代表的な例としては 水溶性高分子 水 アルカリ物質 界面活性剤 油 1〜  40% O〜   50% O〜   40% 0.5〜10% 20〜98.5% で必ろ。
イト帛の灰理方法としては、パッド法、スプレー法、プ
リント法、コーテング法いずれでもよいが、処理液の粘
度が低いことより、パッド法、スプレ法および低ピック
アップのコーターが特に好ましく使用される。
本発明の方法で前処理されたイ5帛は、その後インクジ
ェットエ稈、発色工程、ソーピング工程等を経るのが一
般的であり、通常公知の設備、方法でよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
[実施例] 実施例 1 下記の組成の濃縮液(1)を作製した。
1: 濃縮液(1) A、ミネラルターペン(日本石油社製)35%(油) B、カーポポール# 846 (Carbopol #
846)(グツドリッチ社製 ポリアクリルI!2> 
 15%C,ツルポンS −80(Sorbon S−
80)  5%(東邦化学社製 ソルビタンモノオレー
ト)D、水          32% F、アンモニア水(28%)       7%F、ツ
ルポンT −80(Sorbon S−80)   6
%(東邦化学社製 ポリオキシエチレンソルビタンモノ
オレート) 作り方しては、ミネラルターペン(油)に、親油性の界
面活性剤としてツルポン5−80を加える。
次いでカーボポール#846を加え十分攪拌する。
次に水、アンモニア水(28%)を加える。
最後に親水性の界面活性剤としてツルポンT−80を加
え十分攪拌し、ポリアクリル酸塩のW10型溌縮液(1
5%)を作った。
2二パツド液 このW10型濃縮液(15%)をミネラルターペンで希
釈し、下記に示すイ〜ホのパッド液(1)を作製した。
パッド液(1) イ   ロ   ハ   ニ   ホ 濃縮液(15%>2481632 ターペン    98 96 92 84 68この処
理液に、ポリエステルから成る織物(組S:バレス)お
よび木綿から成る織物(組織ニブロード)の両者を通常
のマングルで絞り(絞り率:60%)乾燥し、インクジ
ェット用のl理布を得た。
3:インクジェット条件 下記に示すインクジェット条件で前記のバット液2で1
qられたインクジェット用の前処理布および比較用とし
て、未処理布も同時にインクジェットした。使用したイ
ンクの組成は下記4に示し、ポリエステルは分散染料、
木綿には反応性染料を用いた。
インフジエラ1〜方式:オンデマンド型ノズル径  :
   75ミクロン 印加電圧  :   60V 駆動周波数 :    4000H2 解像度   ゛    8ドツト/mm4:インク組成 (1)ポリエステル用分散染料 a、ジアイ ディスバーズ レット 31(CI Di
sperse Red 31)b、シアイ ディスバー
ズ ブルー 60(CI Disperse Blue
 60)各a、b染料に対し、下記の組成のインク2種
を作製した。
染   料          10%1.4ブタンジ
オール 30% イオン交換水     60% (2)木綿用反応性染料(Liquid)a、シバクロ
ン レッド 6B リキッド(Cibacron Re
d 68 Liquid)(チバーガイギー社製) b、シバクロン ターコイズ GRリキッド(Ciba
cron Red Turguoise GRLiqu
id)(チバーガイギー社製〉 各a、b染料に対し下記の組成のインク2種を作製した
染   石          20%エヂレングリコ
ール  30?6 イオン交換水     50% いずれも1ミクロンのフィルターで濾過後、減圧下で脱
気を行い使用した。
5:光色−ソーピンク (1〉ポリエステシイ11帛 過熱水蒸気(+−IT−3)170’Cで7分間の処理
。次いで、水1L中にカセイソーダ0.5q。
ハイドロサルファイド2C]、非イオン活性剤2gを添
加して、80’Cで20分聞逃理し、次いで水洗、乾燥
した。
(2)木綿布帛 芒硝100CI、ソーダ灰150C]、炭酸カリ50g
、カセイソーダ(30%>70gを11に溶かし、95
℃で15秒間ウェットフィックス処理し、次いで非イオ
ン活性剤 2C1/Lで95°Cで10分間ソーピンク
処理し、水洗、乾燥した。
乾燥後、ポリエステルイtr帛と木綿イロ帛について滲
みを測定し、滲み防止の結果を第1表に示した。
ここで言う滲みとは、隣り合った色へのインクの移動距
離(mm)を測定したものであり、数字が小さいほどイ
ンクの移動距離(mm)が少なく、滲みか小さいことを
示すものである。
第1表 滲み防止性:インクの移動距離(mm)X:イ
ンクの付与量が30g/尻 Y:インクのイ」路間が60C]/尻 本発明法は第1表に示したように、水溶性高分子の付与
量が増大するほど、またインク付与量が少ないほど、イ
ンクの移動距離(mm)は顕著に低下し、滲み防止が良
好である。布帛に対し、約0.1%以上、好ましくは2
.0%より好ましくは1.5%以上付与されていれば、
ポリエステルおよび木綿の滲みが防止できる。
これに対し、比較量は著しくインクの移動距離が大きく
、滲みが大きい。
実施例 2 滲み防止および処理液の分散安定性を確認するため、実
施例1と同様な方法で、下記へ〜ヌに示す濃縮液(2)
を作製した。
ヘ   ト   チ   リ   ヌ 7タ −ベン #846 水 アンモニア水 へ、l〜、チ、す、ヌの合液30C]をターペンで70
C]に希釈し、実施例1と同様な方法で木綿に処理し、
反応性染料のインクを用いてインクジェットをおこなっ
た(インクジェット条件は実施例1のX)。滲みは実施
例1と同様な方法でインクの移動距離を測定した。イI
i帛の均一性は均一にパッドできたかどうか(処理ムラ
がないかどうか)、萌処理布を肉眼判定し、その結果を
第2表に示した。
第2表 滲み防止およびイ[帛の均−性第2表かられか
るように、滲み防止についてはいずれも良好であるが、
パッド処理された布帛の均一性においては、少量の水が
添加された組成チ、ワ、ヌがよく(処理ムラがない)、
処理液の好ましい組成としては水溶性高分子/水/乳化
剤/油の系でおる。
実施例 3 実施例2のヌの条件で、カーボゾール #846および
アンモニア水の代わりにカルボキシルメチールセルロー
スおよびアルギン酸ナトリウムを用いたが、良好な滲み
防止が得られた。
実施例 4 実施例1と同様に下記の濃縮液(1)を作製した。
A.ターペン  35 B.#846   15 C.S−80    5 D.水   32 F.アンモニア水 7 F.T−80    に の濃縮液(1)を40g採り、水960gを加え十分攪
拌し、高粘度の水中油型のO/W型工マルジョンを作製
した。次に、コーテング法で絹織物に付与した。
また、この濃縮液(1〉を30Q、40g採り、ターペ
ン70g、60gに希釈し、低粘度の油中水型のW10
型エマルジョンを作製し、パッド法で付与した。コーテ
ング法j3よびパッド法での付41は第3表に示してい
る。
インクジェットは反応性染れ1を用いて行いインクイ」
与弔は実施例1のXを採用、また実施例1と同様な方法
でインクの移動距離(mm)を測定し、その結果を第3
表に示した。
第3表 同一(=J与路間の澄み比較 第3表に同一イ」与足での滲み防止の比較を示した。本
発明法の油中水型(W10型エマルジョン)で処理され
たイfi帛は同−付与量の水中油型(0/W型エマルジ
ヨン)との滲み防止比較においても、優れている。かつ
、比較例の場合はインク付与時に膨潤による凹凸が発生
し品位が不良であった。
(発明の効果) 本発明により1qれるインクジエツI〜用布帛は、イン
クの滲み、拡散がなく、鮮明かつシャープな画像が得ら
れる。また、本発明は、水子媒体のインクすべてに適応
可能で必り、インク成分に特別な添加剤等を要しないの
で、吐出性能をj員なうことなく、合理的かつ汎用性に
冨む滲み防止方法を提供できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクジェット用布帛を得るに際し、油中に水溶
    性高分子を分散又は乳化させた処理液で布帛を処理する
    ことを特徴とするインクジェット用布帛の製造方法。
  2. (2)処理液の組成が、水溶性高分子/水/乳化剤/油
    からなる請求項(1)に記載のインクジェット用布帛の
    製造方法。
  3. (3)布帛に対し該水溶性高分子を0.1〜20重量%
    付与する請求項(1)または(2)に記載のインクジェ
    ット用布帛の製造方法。
JP63235993A 1988-09-20 1988-09-20 インクジェット用布帛の製造方法 Pending JPH0284593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235993A JPH0284593A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 インクジェット用布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63235993A JPH0284593A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 インクジェット用布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0284593A true JPH0284593A (ja) 1990-03-26

Family

ID=16994221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63235993A Pending JPH0284593A (ja) 1988-09-20 1988-09-20 インクジェット用布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0284593A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299677A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toray Ind Inc インクジェット用布帛およびその製造方法
WO1992008840A1 (fr) * 1990-11-19 1992-05-29 Toray Industries, Inc. Procede de fabrication de tissus pour teinture a jet d'encre et procede de teinture a jet d'encre
JPH07122224B1 (ja) * 1990-11-19 1995-12-25 Toray Industries
CN1092568C (zh) * 1992-05-25 2002-10-16 佳能株式会社 图像形成方法及图像形成装置
JP2014073675A (ja) * 2012-09-12 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2015193215A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 株式会社リコー インクジェット方式画像形成装置
JP2016016556A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019137794A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社リコー インクセット、印刷方法、及び印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319481A (en) * 1976-06-03 1978-02-22 Stork Brabant Bv Method of printing material such as paper and spinning and weaving web
JPS63168382A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Nagase Sangyo Kk セルロ−ス系繊維構造物のインクジエツト染色方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319481A (en) * 1976-06-03 1978-02-22 Stork Brabant Bv Method of printing material such as paper and spinning and weaving web
JPS63168382A (ja) * 1986-12-29 1988-07-12 Nagase Sangyo Kk セルロ−ス系繊維構造物のインクジエツト染色方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299677A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Toray Ind Inc インクジェット用布帛およびその製造方法
WO1992008840A1 (fr) * 1990-11-19 1992-05-29 Toray Industries, Inc. Procede de fabrication de tissus pour teinture a jet d'encre et procede de teinture a jet d'encre
EP0513372A1 (en) * 1990-11-19 1992-11-19 Toray Industries, Inc. Method of making fabric for ink jet dyeing and method of ink jet dyeing
AU648127B2 (en) * 1990-11-19 1994-04-14 Toray Industries, Inc. Method of making fabric for ink jet dyeing and method of ink jet dyeing
EP0513372B1 (en) * 1990-11-19 1995-07-12 Toray Industries, Inc. Method of making fabric for ink jet dyeing and method of ink jet dyeing
JPH07122224B1 (ja) * 1990-11-19 1995-12-25 Toray Industries
US6156072A (en) * 1990-11-19 2000-12-05 Toray Industries, Inc. Manufacturing method of fabric for ink jet printing and ink jet printing method
CN1092568C (zh) * 1992-05-25 2002-10-16 佳能株式会社 图像形成方法及图像形成装置
US6612675B1 (en) 1992-05-25 2003-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and apparatus constituting the same
JP2014073675A (ja) * 2012-09-12 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP2015193215A (ja) * 2014-03-17 2015-11-05 株式会社リコー インクジェット方式画像形成装置
JP2016016556A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019137794A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 株式会社リコー インクセット、印刷方法、及び印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156072A (en) Manufacturing method of fabric for ink jet printing and ink jet printing method
EP0757731B1 (en) An ink composition for use in ink jet printing of textiles
JP2006152454A (ja) インクジェット捺染用前処理液及びこれを用いたインクジェット捺染方法
JPH05295675A (ja) インクジェット捺染方法、同方法で捺染され布帛、及び捺染された布帛の製造方法
JPH1018184A (ja) インクジェット捺染方法及び捺染物
JPH0284593A (ja) インクジェット用布帛の製造方法
JP2006124843A (ja) インクジェット捺染方法
JP2803105B2 (ja) インクジェット用布帛およびその製造方法
JPH02112489A (ja) インクジェット用布帛の製造法
JPH1121772A (ja) 布帛用処理液およびその製造方法ならびにそれを用いてなる染色方法
EP1681389A2 (en) Preparation process of fabric forming three-dimensional pattern
JPH03113081A (ja) インクジェット染色用布帛の製造方法および染色法
JPH11269783A (ja) インクジェット染色用布帛と染色方法
JP2005272518A (ja) 捺染用インクジェットインクセット
EP4053331A1 (en) Formaldehyde-free, aqueous composition for discharge printing of fabric
JP4706207B2 (ja) インクジェット捺染インクセットとその製造方法、及び該インクジェット捺染インクセットを用いたインクジェット記録方法
JPS6245359B2 (ja)
JP4539062B2 (ja) インクジェット捺染インクの製造方法、その脱気方法及びインクジェット記録方法
JP2005248106A (ja) インクジェット捺染インク、インクジェット捺染インクセット及びインクジェット記録方法
JP2005255707A (ja) インクジェットインク及びその製造方法並びにインクジェット記録方法
JP2005089499A (ja) インクジェット捺染インク、その製造方法、該インクを用いたインクジェット記録方法並びにインクジェット捺染方法
JP2581084B2 (ja) インクジェット染色法
JP2005263835A (ja) インクジェット捺染インクセット及びインクジェット捺染方法
JP3084745B2 (ja) インクジェット染色用布帛およびその製造方法
JP2003246946A (ja) インクジェット方式での布帛捺染用水性インク