JPH0250162A - 遠紫外線用コントラスト増強層を形成するのに有用なスピンキャスティング可能な混合物 - Google Patents

遠紫外線用コントラスト増強層を形成するのに有用なスピンキャスティング可能な混合物

Info

Publication number
JPH0250162A
JPH0250162A JP63192590A JP19259088A JPH0250162A JP H0250162 A JPH0250162 A JP H0250162A JP 63192590 A JP63192590 A JP 63192590A JP 19259088 A JP19259088 A JP 19259088A JP H0250162 A JPH0250162 A JP H0250162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl
hydrogen
spin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109512B2 (ja
Inventor
Gary C Davis
ゲイリー チャールズ デイビス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Corp
Original Assignee
Huels America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels America Inc filed Critical Huels America Inc
Publication of JPH0250162A publication Critical patent/JPH0250162A/ja
Publication of JPH07109512B2 publication Critical patent/JPH07109512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/32Simulation of view from aircraft by projected image
    • G09B9/326Simulation of view from aircraft by projected image the image being transformed by optical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15383Applying coatings thereon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、遠紫外線用コントラスト増強層を形成するの
に有用なスピンキャスティング可能な混合物に関する。
(従来の技術) Griffingらの米国特許第4,677.079号
(この特許は本発明と同じ譲受人に譲渡されており、こ
こに参照文献として採用する)に示されているように、
ジアリールニトロン類は、近紫外線(波長領域350〜
450nm)用コントラスト増強リソグラフィー組成物
を調製するための光脱色性化合物として用いられている
。本出願の優先権の基礎をなす米国特許出願第079.
988号に対する同時係属出願筒889、573号には
、中間紫外線によるイメージ形成頭載(波長領域300
〜350r+m)が、ある種のα−アリール−N−アル
キルニトロン類により満足されることが記載されている
。最近、200〜300nmという遠紫外線の波長領域
におけるホトレジストに対してコントラストを増強させ
る試みがなされている。
(発明が解決しようとする課題) 現在のところ、200〜300 nmの波長領域の光を
吸収することが知られているニトロン類はジアルキルニ
トロン類だけである。しかしながら、大部分のジアルキ
ルニトロン類は、すみやかに加水分解されるかおよび/
または二世化を起こす。従って、溶液中で安定であり、
遠紫外線の波長領域において有用な有機ニトロン類を見
出すことが望ましい。
(課題を解決するための手段) 本発明は、下記の式(Nで表されるある種のα−アルキ
ル−N−アルキルニトロン類が、ホトリソグラフィーの
分野における遠紫外線用コントラスト増強層(CEL)
を提供する光脱色性色素として使用し得るという発見に
基づいている:× ここで、l?は水素および炭素数1〜8のアルキル基か
ら選択され; Xは水素と、カルボアルコキシ基、アシ
ル基、およびオキシラン基からなる群より選択された電
子吸引基と、から選択された1価の基であり; Yば水
素、またはR1と。
とから選択された1価の脂肪族基であり、R1は炭素数
1〜8のアルキル基であり;R2およびR3は水素およ
び炭素数1〜8のアルキル基から選択された1価の基で
あり; Zは水素と、炭素数1〜8のアルキル基と、ニ
トリル基、カルボアルコキシ基。
およびアシル基からなる群より選択された電子吸引基と
、から選択された基であり;そして、 Rおよび/また
はYは炭素数3〜5の2価のアルキレン基、あるいは1
〜3個の1価の基で置換された。
またはシアノ基、ハロゲン、カルボアルコキシ基ニトロ
基、アミノ基、およびアルキルアミノ基からなる群より
選択されたその組み合わせで置換された炭素数3〜5の
2価のアルキレン基であり得る;ここで、t);2価の
基は共に炭素数5〜7の複素環式基を形成し得る。
本発明によれば、  200〜3QOnmの波長領域の
光を吸収し得るホトレジスト上にコントラスト増強層(
CEL)を形成するのに有用なスピンキャスティング可
能な混合物が提供される。該混合物は。
(A)  100重量部の不活性溶剤。
(B)5〜20重量部の不活性有機結合剤、および(C
)5〜20重量部の上記式(1)で表されるα−アルキ
ル−N−アルキルニトロン。
を含有する。
式(1)のR,R’、およびRzに包含されるアルキル
基は2例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、フチ
ル基9ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、およびオ
クチル基である。式(1)のXに包含される電子吸収基
は1例えばカルボアルコキシ基およびカルボニル基であ
る。式(1)のZに包含される電子吸収基は1例えばニ
トリル基。
カルボアルコキシ基、およびカルボニル基である。
本発明を実施するのに使用し得るジアルキルニトロン類
には1例えばα−イソプロピル−N−α−シアノブチリ
ルニトロン、α−メチルピルベート−N−イソプロピル
ニトロン、イソプロピルグリオキサールニトロンオキサ
ジリジン、2.2.5−)リメチルーΔ1−ピロリン−
1−オキシド、エチルグリオキサールニトロンオキサシ
リジン、α−エチルピルベート−N−メチルニトロン、
α−エチルピルベート−N−イソプロピルニトロン、α
−メチルピルベート−N−シクロへキシルニトロン。
2.5−ジメチル−5−カルボエトキシ−Δ1−ピロリ
ン−1−オキシド、 4.5.5−1−リメチルーΔ冨
−ビロリンーlオキシド、および2−シアノ−4,5゜
5−トリメチル−Δ1−ピロリン−1−オキシドがある
本発明のこれらスピンキャスティング可能な混合物を調
製するのに使用し得る溶剤には1例えば水、および有機
溶剤(例えば、ブタノールおよびエチルベンゼン)があ
る。
本発明を実施するのに利用し得る適切な結合剤には1例
えばポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロ
ース、ポリスチレン、ビニルヒロリドンと酢酸ビニルと
の共重合体、およびスチレンとビニルアルコールとの共
重合体がある。
本発明の他の局面では、遠紫外線照射を用いて解像度が
向上したパターン化ホトレジストを形成するのに有用な
複合物を目的としている。該複合物はホトレジストとそ
の上に形成されたコントラスト増強層(CEL) とを
有する。ここで、該コントラスト増強層は上述のスピン
キャスティング可能なコントラスト増強リソグラフィー
組成物を含有するスピンキャスティング可能な混合物か
ら形成される。該複合物におけるホトレジスト層の層厚
は0.2〜5μm、好ましくは0.5〜2μmであり。
コントラスト増強層の層厚は0.1〜2μm、好ましく
は0.2〜1u111である。
本発明のさらに他の局面では、パターン化されたホトレ
ジストを形成する方法が提供される。該方法は以下の工
程を包含する: (r3)ホトレジストの表面に本発明の混合物をスピン
キャスティングしてコントラスト増強層とホトレジスト
との複合物を形成すること。
(E)該(D)のコントラスト増強層とホトレジストと
の複合物の表面に遠紫外光(波長領域200〜300n
m)を利用して空中像を投影すること。
CF) 酸ホトレジストの表面から光脱色した該コント
ラスト増強層を剥離すること、および(G)該ホトレジ
スト層を現像すること。
コントラスト増強層とホトレジストとの複合物の表面に
空中像を投影するのに適用し得る技術は。
Griffingらの[光脱色性層を形成するスピンキ
ャスティング可能な組成物」と題する米国特許第4.6
77.049号(この特許は本発明と同じ誰受入に譲渡
されており、ここに参照文献として採用する)に示され
ている。
上に示した有機高分子結合剤に関して、「不活性」とい
う用語は、該結合剤が式(I)のアルキルニトロンと共
に光脱色性層を形成し得ることを意味する。該アルキル
ニトロンは、光脱色すると。
溶剤で剥離することにより、ホトレジストと同時に、あ
るいはホトレジストの表面から独立に除去し得る。溶剤
(例えば、 n−ブタノール)がホトレジストを侵す場
合には、ホトレジストとコントラスト増強層との間に、
ポリビニルアルコールのような保護層を設けることがで
きる。
光脱色したコントラスト増強層の剥離は、ホトレジスト
を現像する前の独立した工程として行うか、あるいはホ
トレジストの現像と同時に行うことができる。後者の場
合には、水溶性の不活性有機結合剤を、スピンキャステ
ィング可能な水性混合物の一部として使用することがで
きる。スピンキャスティング可能なコントラスト増強リ
ソグラフィー混合物に有機溶剤を用いる場合には、ホト
レジストを現像する前にコントラスト増強層を剥離する
必要がある。ホトレジストの表面に影響を与えない適切
な有機溶剤は、光脱色したコントラスト増強層をホトレ
ジストから除去するのに利用することができる。しかし
ながら、トルエン、トリクロロエチレン およびクロロ
ベンゼンのような有機溶剤、またはアニソールとの混合
物(例えば、 P、R,Westの「ホトリソグラフィ
ーにおける剥離方法」と題する米国特許第4,623,
611号(コノ特許は本発明と同じ譲受人に譲渡されて
おり、ここに参照文献とし採用する)に教示されている
ような混合物)を利用することが好ましい。
上述のスピンキャスティング可能な組成物と組み合わせ
て本発明を実施するのに使用し得るホトレジストには2
例えば5hipley 2400系レジストや最近報告
された遠紫外線用オニウム塩レジストがある。
(実施例) 以下の実施例は、当業者が本発明をより良〈実施するた
めに1例示を目的として与えられたものであって1本発
明を限定するものではない。すべての部は重量部である
実1劃1− 1.14g (10ミリモル)のα−ヒドロキシアミノ
イソブチロニトリルと、10dの塩化メチレンとのン容
液を、 0.72g (10ミリモル)のイソフ゛チル
アルデヒドと、  1.0gの硫酸ナトリウムとで処理
した。
16時間撹拌した後、この溶液を濾過し、溶剤を減圧下
で蒸発させ、そして残渣をエーテルで粉砕した。1.0
2gの白色固体が得られた(収率55%)。
融点92〜93°C2λ、、、 =243nm 、  
a =9,800 、調製方法および上述のスペクトル
データに基づけば。
この物質はα−イソプロピル−N−α−シアノブチリル
ニトロンであった。
上記のニトロン10部、酢酸ビニルとビニルピロリドン
との共重合体10部、およびl−ブタノール80部の混
合物を、厚さが0.5 p mの5hipley 24
17ホトレジスト上に3.00Orpmの速さで25秒
間にわたってスピンキャスティングした。8亥ホトレジ
ストは予めシリコンウェハ上に塗布され、そして500
人のポリビニルアルコールからなる保護層で被覆されて
いた。このように処理されたシリコンウェハを、 5u
ss MA−56プリンターでUUV−250nモード
により14秒間露光した。次いで、このウェハを水です
すぎ、水で3=1に希釈した5Lipley 351現
像剤で1分間現像した。ニトロンCELを用いなかった
同様のウェハを7秒間露光し、水ですすぎ、そして同様
に現像した。走査電子顕微鏡で観察することにより、こ
れらウェハを比較したところ、コントラスト増強層はホ
トレジストのコントラストを向上させていることがわか
った。
災施拠I 0.75g (10ミリモル)のイソプロピルヒドロキ
シルアミンと、10−の塩化メチレンとの溶液を。
1.02g (10ミリモル)のピルビン酸メチルで処
理した。この混合物を室温で19時間撹拌し、そして硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で塩化メチレンを蒸
発させたところ、  1.2gの液状生成物が単離され
た(収率75%)。λ−−− =271nm 、  ε
−12,700゜m!!!方法および上述のスペク1−
ルデータに基づけば、この生成物はα−メチルピルへ一
トN−イソプロピルニトロンであった。
上記のニトロン10重量%と、1−ブタノール中のヒド
ロキシプロピルセルロース10重量%との処方物を1石
英ディスク上に4,000rpo+の速さで30秒間に
わたってスピンキャスティングした。得られたフィルム
の透過率は、253〜289na+の波長領域の光に対
して0%、248〜293nmの波長領域の光に対して
1%、そして240〜269nmの波長領域の光に対し
て5%であった。このフィルムは1 、0OOWのラン
プを用い、全出力の10%の効率で操作することにより
脱色させた。フィルムの透過率は270nmにおいて時
間の関数として追跡した。得られたコントラスト増強層
は優れた脱色特性を有することがわかった。このニトロ
ンは1周囲温度にて無期限に溶液中で安定であることが
わかった。
裏庭±1 7.05 g (44ミリモル)の5−メチル−5−ニ
トロ−2−ヘキサノンと、65aeの水中における1、
95g (36ミリモル)の塩化アンモニウムとの混合
物を激しく撹拌し、0〜10’Cに冷却し、そして反応
温度を10″C以下に保ちながら、 9.75 g (
149ミリモル)の亜鉛末で1.5時間にわたって処理
した。酸化亜鉛を濾過し、25−の熱水で洗浄した(水
層を組み合わせて、70〜75℃にて渾発°成分を除去
した)。
得られた残渣をクロロホルムで処理し1次いで炭酸カリ
ウムおよび硫酸マグネシウムで処理した。
濾過した後、この混合物から揮発成分を除去し。
そして生成物を60°Cにて1−まで蒸留したところ。
4.07 gの2.2.5− )リメチルーΔ1−ピロ
リン−1−オキシドが得られた(収率73%)。λ1.
X=229nm 、  e =8.400゜上記のニト
ロン7.5%と、2−ブタノール中のヒドロキシプロピ
ルセルロース5%との処1を。
石英ディスク上に4.OOOrpmの速さで30秒間に
わたってスピンキャスティングした。得られたフィルム
の透過度は、221〜244nmの波長領域の光に対し
て0%、217〜247nn+の波長領域の光に対して
は1%より低く、そして212〜253nmの波長領域
の光に対しては5%より低かった。このフィルムは、全
アーク強度の10%の効率で脱色させた。フィルムの紫
外線透過率は230 nmにおいて時間の関数として測
定した。得られたコントラスト増強層は優れた脱色特性
を有することがわかった。
上記の実施例は1本発明を実施するのに使用し得る非常
に多くの変形のうちのわずか数例について述べられてい
るが9本発明は、これら実施例に先立つ記述中に示され
ているようなスピンキャスティング可能な混合物におけ
る多種多様なジアルキルニトロン類を目的としているこ
とを理解すべきである。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、ホトレジストの表面に塗
布してコントラスト増強層を形成するのに有用なスピン
キャスティング可能な混合物が提供される。該混合物は
、α−アルキル−N−アルキルニトロンを、不活性有機
結合剤および溶剤と組み合わせて使用している。α−ア
ルキル−Nアルキルニトロンは、200〜300 nm
の波長領域の紫外光で使用することができる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、200〜300nmの波長領域の光を吸収し得るホ
    トレジスト上にコントラスト増強層を形成するのに有用
    なスピンキャスティング可能な混合物であって、 (A)100重量部の不活性溶剤、 (B)2〜20重量部の不活性有機結合剤、および(C
    )2〜20重量部の次式で表されるα−アルキル−N−
    アルキルニトロン、 を含有する混合物: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、Rは水素および炭素数1〜8のアルキル基から
    選択され;Xは水素と、カルボアルコキシ基、アシル基
    、およびオキシラン基からなる群より選択された電子吸
    引基と、から選択された1価の基であり;YはR^1と
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼ とから選択された1価の脂肪族基であり;R^1は炭素
    数1〜8のアルキル基であり;R^2およびR^3は水
    素および炭素数1〜8のアルキル基から選択された1価
    の基であり;Zは水素と、炭素数1〜8のアルキル基と
    、ニトリル基、カルボアルコキシ基、およびアシル基か
    らなる群より選択された電子吸引基と、から選択された
    基であり;そして、Rおよび/またはYは炭素数3〜5
    の2価のアルキレン基、あるいは1〜3個の1価の基で
    置換された、またはシアノ基、ハロゲン、カルボアルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基、およびアルキルアミノ基
    からなる群より選択されたその組み合わせで置換された
    炭素数3〜5の2価のアルキレン基であり得る;ここで
    、該2価の基は共に炭素数5〜7の複素環式基を形成し
    得る。 2、前記α−アルキル−N−アルキルニトロンがα−イ
    ソプロピル−N−α−シアノイソプチリルニトロンであ
    る、特許請求の範囲第1項に記載のスピンキャスティン
    グ可能な混合物。 3、前記α−アルキル−N−アルキルニトロンが2、2
    、5−トリメチル−Δ^1−ピロリン−1−オキシドで
    ある、特許請求の範囲第1項に記載のスピンキャスティ
    ング可能な混合物。 4、前記α−アルキル−N−アルキルニトロンがα−メ
    チルピルベート−N−イソプロピルニトロンである、特
    許請求の範囲第1項に記載のスピンキャスティング可能
    な混合物。 5、前記不活性有機結合剤がヒドロキシプロピルセルロ
    ースである、特許請求の範囲第1項に記載のスピンキャ
    スティング可能な混合物。 6、前記溶剤が水である、特許請求の範囲第1項に記載
    のスピンキャスティング可能な混合物。 7、前記溶剤が1−ブタノールである、特許請求の範囲
    第1項に記載のスピンキャスティング可能な混合物。 8、パターン化されたホトレジストを形成する方法であ
    って、 (D)ホトレジストの表面にα−アルキル−N−アルキ
    ルニトロン混合物をスピンキャスティングしてコントラ
    スト増強層とホトレジストとの複合物を形成すること、 (E)該(D)の複合物の表面に紫外光(波長領域20
    0〜300nm)を利用して空中像を投影すること、(
    F)該ホトレジストの表面から光脱色した該コントラス
    ト増強層を剥離すること、および (G)該ホトレジスト層を現像すること、 を包含し、該スピンキャスティング可能な混合物が以下
    の成分を含有する、方法: (A)100重量部の不活性溶剤、 (B)2〜20重量部の不活性有機結合剤、および(C
    )2〜20重量部の次式で表されるα−アルキル−N−
    アルキルニトロン: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、Rは水素および炭素数1〜8のアルキル基から
    選択され;Xは水素と、カルボアルコキシ基、アシル基
    、およびオキシラン基からなる群より選択された電子吸
    引基と、から選択された1価の基であり;Yは水素、ま
    たはR^1と、▲数式、化学式、表等があります▼ とから選択された1価の脂肪族基であり;R^1は炭素
    数1〜8のアルキル基であり;R^2およびR^3は水
    素および炭素数1〜8のアルキル基から選択された1価
    の基であり;Zは水素と、炭素数1〜8のアルキル基と
    、ニトリル基、カルボアルコキシ基、およびアシル基か
    らなる群より選択された電子吸引基と、から選択された
    基であり;そして、Rおよび/またはYは炭素数3〜5
    の2価のアルキレン基、あるいは1〜3個の1価の基で
    置換された、またはシアノ基、ハロゲン、カルボアルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基、およびアルキルアミノ基
    からなる群より選択されたその組み合わせで置換された
    炭素数3〜5の2価のアルキレン基であり得る;ここで
    、該2価の基は共に炭素数5〜7の複素環式基を形成し
    得る。 9、コントラスト増強層とホトレジスト層とを有する複
    合物であって、 該コントラスト増強層が以下の成分を含有するスピンキ
    ャスティング可能な混合物から得られる、複合物: (A)100重量部の不活性溶剤、 (B)2〜20重量部の不活性有機結合剤、および(C
    )2〜20重量部の次式で表されるα−アルキル−N−
    アルキルニトロン: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、Rは水素および炭素数1〜8のアルキル基から
    選択され;Xは水素と、カルボアルコキシ基、アシル基
    、およびオキシラン基からなる群より選択された電子吸
    引基と、から選択された1価の基であり;Yは水素、ま
    たはR^1と、▲数式、化学式、表等があります▼ とから選択された1価の脂肪族基であり;R^1は炭素
    数1〜8のアルキル基であり;R^2およびR^3は水
    素および炭素数1〜8のアルキル基から選択された1価
    の基であり;Zは水素と、炭素数1〜8のアルキル基と
    、ニトリル基、カルボアルコキシ基、およびアシル基か
    らなる群より選択された電子吸引基と、から選択された
    基であり;そして、Rおよび/またはYは炭素数3〜5
    の2価のアルキレン基、あるいは1〜3個の1価の基で
    置換された、またはシアノ基、ハロゲン、カルボアルコ
    キシ基、ニトロ基、アミノ基、およびアルキルアミノ基
    からなる群より選択されたその組み合わせで置換された
    炭素数3〜5の2価のアルキレン基であり得る;ここで
    、該2価の基は共に炭素数5〜7の複素環式基を形成し
    得る。
JP63192590A 1987-07-31 1988-08-01 遠紫外線用コントラスト増強層を形成するのに有用なスピンキャスティング可能な混合物 Expired - Fee Related JPH07109512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7998887A 1987-07-31 1987-07-31
US79,988 1987-07-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0250162A true JPH0250162A (ja) 1990-02-20
JPH07109512B2 JPH07109512B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=22154078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192590A Expired - Fee Related JPH07109512B2 (ja) 1987-07-31 1988-08-01 遠紫外線用コントラスト増強層を形成するのに有用なスピンキャスティング可能な混合物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0301559B1 (ja)
JP (1) JPH07109512B2 (ja)
KR (1) KR960005035B1 (ja)
CA (1) CA1328700C (ja)
DE (1) DE3889392T2 (ja)
IE (1) IE63705B1 (ja)
MX (1) MX170825B (ja)
MY (1) MY103752A (ja)
TW (1) TW224166B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162579A (en) * 1996-04-19 2000-12-19 Corning Incorporated Nitrone compounds as photopolymer polymerization inhibitors and contrast enhancing additives

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121050A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 新規なフオトレジスト組成物
JPS61180242A (ja) * 1984-12-20 1986-08-12 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光食刻法
JPS6269259A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Toshiba Corp パタ−ン形成方法
JPS62223157A (ja) * 1985-12-30 1987-10-01 マイクロサイ,インコーポレイテッド ニトロン類の製造方法
JPS6352129A (ja) * 1986-07-25 1988-03-05 マイクロサイ,インコーポレイテッド コントラスト増強層用組成物、アルキルニトロン類およびそれらの用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481739A (en) * 1966-04-22 1969-12-02 Horizons Research Inc Increased speed in nonsilver light sensitive systems by incorporating therein organic n-oxides
US4677049A (en) * 1983-09-28 1987-06-30 General Electric Company Spin castable photobleachable layer forming compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121050A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 新規なフオトレジスト組成物
JPS61180242A (ja) * 1984-12-20 1986-08-12 マイクロサイ,インコーポレイテッド 光食刻法
JPS6269259A (ja) * 1985-09-24 1987-03-30 Toshiba Corp パタ−ン形成方法
JPS62223157A (ja) * 1985-12-30 1987-10-01 マイクロサイ,インコーポレイテッド ニトロン類の製造方法
JPS6352129A (ja) * 1986-07-25 1988-03-05 マイクロサイ,インコーポレイテッド コントラスト増強層用組成物、アルキルニトロン類およびそれらの用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109512B2 (ja) 1995-11-22
EP0301559B1 (en) 1994-05-04
DE3889392T2 (de) 1994-11-17
MY103752A (en) 1993-09-30
EP0301559A2 (en) 1989-02-01
DE3889392D1 (de) 1994-06-09
EP0301559A3 (en) 1990-05-23
IE882355L (en) 1989-01-31
MX170825B (es) 1993-09-20
CA1328700C (en) 1994-04-19
IE63705B1 (en) 1995-05-31
TW224166B (ja) 1994-05-21
KR890002708A (ko) 1989-04-11
KR960005035B1 (ko) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196295A (en) Spin castable mixtures useful for making deep-UV contrast enhancement layers
US5135838A (en) Resist materials
CA1179179A (en) Print-out compositions including a leuco dye and a sulfonyloxy-n photoxidant
US4837124A (en) High resolution photoresist of imide containing polymers
JP3935267B2 (ja) 新規なレジスト用酸発生剤
US4968581A (en) High resolution photoresist of imide containing polymers
JP2964874B2 (ja) 化学増幅ポジ型レジスト材料
FR2798747A1 (fr) Composition de photoreserve contenant un generateur de photobase avec generateur de photo-acide
US4719166A (en) Positive-working photoresist elements containing anti-reflective butadienyl dyes which are thermally stable at temperatures of at least 200° C.
JP2002512647A (ja) 黒色着色された組織化高分子量材料
CA2126015C (en) Resist materials
CA1272059A (en) Negative photoresist systems
KR940001554B1 (ko) 사진평판의 스트리핑 방법
CH493006A (fr) Matériel photographique contenant un agent photosensibilisant
JPH0250162A (ja) 遠紫外線用コントラスト増強層を形成するのに有用なスピンキャスティング可能な混合物
JP2935306B2 (ja) 酸分解性化合物及びそれを含有するポジ型感放射線性レジスト組成物
US5244769A (en) Light-sensitive image forming material
JP2003195509A (ja) 乱反射防止膜組成物、これを利用したフォトレジストパターンの形成方法及び半導体素子
KR950008292B1 (ko) 알킬니트론을 함유하는 콘트라스트 증강층 조성물 및 이의 용도
CA1132825A (en) Ultra-violet lithographic resist composition including a phenolic-aldehyde resin and as sensitizer a derivative of meldrum's diazo
TW487827B (en) Process for production succinimide derivative and use thereof
JPH04287044A (ja) レジスト組成物
West et al. Contrast Enhancement Materials For Mid-Uv Applications
JP3810211B2 (ja) 新規化学増幅型ポジ型ホトレジスト
JP2874075B2 (ja) ニトロン化合物及び光脱色性材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees