JPH025014Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025014Y2
JPH025014Y2 JP1984113997U JP11399784U JPH025014Y2 JP H025014 Y2 JPH025014 Y2 JP H025014Y2 JP 1984113997 U JP1984113997 U JP 1984113997U JP 11399784 U JP11399784 U JP 11399784U JP H025014 Y2 JPH025014 Y2 JP H025014Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
lintel
members
engaging
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984113997U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128886U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11399784U priority Critical patent/JPS6128886U/ja
Publication of JPS6128886U publication Critical patent/JPS6128886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025014Y2 publication Critical patent/JPH025014Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、引き戸の上縁を支持する鴨居に関
する。
〔従来の技術〕
近年、鴨居は、引き戸等とともにアルミ等の金
属材料により形成されたものが多く提供されてい
る。この金属性の鴨居は、熱や湿気などに強く、
耐久性に優れ、また見映えがよいとともに、施工
が極めて簡単であり、しかも寸法の誤差が小さい
等の様々な利点を有し、洋室、和室を問わずかな
り広い範囲で使用されている。
しかしながら、従来の金属製の鴨居は、壁厚や
引き戸の厚さに応じて全体の幅や引き戸がスライ
ドするスライド溝の幅が異なる多種類のものを形
成することが必要であるが、通常鴨居全体が一体
に形成されているために多品種少量生産を行わな
ければならず、鴨居1個当たりの生産コストが高
くなるという問題を有するものであつた。
このため、3個の部材をそれらの一部分を上下
に重ね合わせてネジ止めし、上記3部材の重合せ
幅を変えて溝幅や全体の幅を調節できるようにし
たものが提案されている(実開昭58−148185号)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記の重合せ方式の鴨居は、組立て
が煩雑であり、また寸法面の融通が全くきかない
ため、引き戸がスライドするスライド溝の幅をそ
の引き戸の製造誤差や狂い等に応じて僅かに増減
させたくても、物理的及び操作的にしにくいとい
う不満がある。
この考案は、組立てが容易で、しかも寸法面の
融通がきき、溝幅の微調節が簡単にできる鴨居を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案は、基
板の一側縁に支持板が、また他側縁に係合部材が
それぞれ一体に垂設されるとともに、上記係合部
材の付根部分の内面に円弧状の係合凹部が下部に
垂片を残して形成され、互いの上記係合部材を向
き合わせて相互に平行に配設される左右一対の鴨
居部材と、底板の両側縁に係合板が一体に立設さ
れるとともに、該係合板の上端に上記鴨居部材の
係合部材の係合凹部に係合する円弧状の係合突部
が形成され、左右の上記係合板の間に鴨居部材の
一対の係合部材を挿入し該係合部材の係合凹部に
上記係合板の係合突部を嵌着して左右一対の鴨居
部材の間にそれらを連結して設けられる連結部材
とを具備したものである。
〔作用〕
壁厚と引き戸の厚さ等に応じて一対の鴨居部材
と連結部材を選択し、一対の鴨居部材をそれらの
係合部材を向き合わせて相互に平行に配設する。
次に、一対の鴨居部材の係合部材を連結部材の左
右の係合板の間に挿入して係合部材の係合凹部に
係合突部を嵌着して連結部材を鴨居部材に取り付
ける。この際、通常、まず一方の係合板の係合突
部を一方の鴨居部材の係合凹部に嵌着し(この状
態では連結部材は斜めになつている)、次いで他
方の係合板の係合突部を他方の係合部材の垂片に
沿つて上に押し動かしてその係合部材の係合凹部
に嵌着する。
なお、鴨居部材に対する連結部材の取付けが弾
性的になされているので、安定性が良好である。
また、全体を組み立てた後、連結部材のみを取り
外して他の連結部材に替えることが容易である。
上記の操作は、係合凹部と係合突部が共に円弧状
に形成されており、しかも、垂片が係合突部を係
合凹部に導くので、連結部材の嵌め付けはきわめ
て容易である。
また、引き戸がスライドするスライド溝を僅か
に狭めたいときには、係合凹部を係合突部との間
に薄い詰物を入れて連結部材を取り付ける。
〔実施例〕
以下、図面を参照してこの考案の一実施例につ
いて説明する。
第1図に示す符号1はこの考案による鴨居、2
は壁、3は引き戸である。上記鴨居1は、壁2の
下縁に形成された取付け溝2a内に嵌め込むよう
にして設けられたもので、二個の鴨居部材4と、
これらの鴨居部材4を連結する連結部材5とから
なるものである。そして、上記鴨居部材4は、長
尺体の基板6の一側縁に支持板7が垂下して設け
られるとともに、他側縁に板材よりなる係合部材
8が設けられてなるものである。ここで、上記支
持板7の下端縁には、壁2に形成された取付け溝
2aの側縁を覆う覆板9が設けられている。ま
た、上記係合部材8は、上記基板6の下方に向け
て設けられたもので、その上部の付根部分の内面
に円弧状に湾曲した係合凹部8aが下部に垂片8
bを残して形成されたものである。そして、上記
のような構成である鴨居部材1は、アルミ等の金
属を押し出し成形等により一体に形成される。
一方、連結部材5は、底板10の両側縁に一対
の係合板11がそれぞれ立設されてなるもので、
上記係合板11の上部には、上記鴨居部材4の係
合凹部8aに係合する円弧状の係合突部(係合
部)11aが相互に向き合う方向に向けて湾曲し
て形成されている。
そして、上述した鴨居部材4と連結部材5は、
二個の鴨居部材4を、それらの係合部材8を向い
合せかつ所定間隔あけて平行に配置するととも
に、上記係合部材8を連結部材5の一対の係合板
11の間に挿入して係合部材8に形成された係合
凹部8aと係合板11に形成された係合突部11
aを係合させることにより、鴨居部材4の基板6
および支持板7と連結部材5の係合板11とから
引き戸3がスライドするスライド溝12をそれぞ
れ形成して鴨居1を成すようにしたものである。
ここで、上記連結部材5は、第2図に示すよう
に、一対の係合板11に形成された係合突部11
aの間の最小間隔L1が異なるものと、一方の係
合板11における該係合板11の外面と係合突部
11aとの最大間隔L2が異なるものを数種類形
成し、これらを適宜選択して用いることにより、
鴨居1の幅およびスライド溝12の幅を壁厚ある
いは取付け溝2aの幅および引き戸3の厚さに適
応させることができる。すなわち、上記連結部材
5は、間隔L1の大小によつて鴨居1の幅を壁厚
あるいは取付け溝2aの幅に対応させることがで
き、また間隔L2の大小によつてスライド溝12
の幅を引き戸3の厚さに対応させることができる
ようになつている。なお、この場合、鴨居部材4
の支持板7と係合凹部8aとの間隔L3を変化さ
せることによつても同様に鴨居1の幅およびスラ
イド溝12の幅を変化させることができる。
次に、上記のように構成された鴨居の作用につ
いて説明する。
この鴨居1を取付ける場合には、鴨居を取付け
る壁2の壁厚あるいは取付け溝2aの幅および引
き戸3の厚さに応じて鴨居部材4および連結部材
5を選択する。
そして、二個の鴨居部材4をそれらの係合部材
8を向い合せかつ所定間隔離間させて配設すると
ともに、それぞれの係合部材8を連結部材5の係
合板11の間に挿入して係合部材8に形成された
係合凹部8aと係合板11に形成された係合突部
11aを係合させることにより、鴨居部材4の基
板6および支持板7と連結部材5の係合板11と
からスライド溝12をそれぞれ形成し、壁2の取
付け溝2aに取付ける。
この場合、通常、例えば第1図で左側の係合板
11の係合突部11aを同じく左側の鴨居部材4
の係合部材8の係合凹部8aに嵌着し、次いで右
側の係合板11の係合突部11aを右側の係合部
材8の垂片8bに沿つて上昇させてその係合部材
8の係合凹部8aに嵌着する。この操作は、係合
凹部8aと係合突部11aが共に円弧状に形成さ
れており、しかも、垂片8bが係合突部11aを
係合凹部8aに導くので、連結部材5の嵌め付け
はきわめて容易である。
またスライド溝12を僅かに狭めたいときに
は、係合凹部8aと係合突部11aとの間に薄い
詰物を入れて連結部材5を取り付ける。連結部材
5は上記詰物によつてその横幅を僅かに大きくす
る結果、スライド溝12が狭められることとな
る。
上記において、鴨居部材4,4に対する連結部
材5の取付け溝が弾性的になされているので、安
定性が良好であり、また、全体を組み立てた後、
連結部材5のみを取り外して他の連結部材に替え
ることが容易である。
〔考案の効果〕 以上説明したように、この考案の鴨居は、基板
の一側縁に支持板が、また他側縁に係合部材がそ
れぞれ一体に垂設されるとともに、上記係合部材
の付根部分の内面に円弧状の係合凹部が下部に垂
片を残して形成され、互いの上記係合部材を向き
合わせて相互に平行に配設される左右一対の鴨居
部材と、底板の両側縁に係合板が一体に立設され
るとともに、該係合板の上端に上記鴨居部材の係
合部材の係合凹部に係合する円弧状の係合突部が
形成され、左右の上記係合板の間に鴨居部材の一
対の係合部材を挿入し該係合部材の係合凹部に上
記係合板の係合突部を嵌着して左右一対の鴨居部
材の間にそれらを連結部して設けられる連結部材
とを具備した構成とされているので、各部の寸法
が異なる鴨居部材および連結部材を適宜選択して
組合せることにより壁厚および引き戸の厚さに鴨
居を対応させることができる。従つて、各部材を
少品種大量生産することが可能となり鴨居の生産
コストを著しく下げることができ、更に、既に設
置されている引き戸を厚さが異なる他の引き戸に
交換するような場合に、連結部材のみを交換すれ
ばよいので、極めて容易に鴨居を引き戸の厚さに
対応させることができる。その上、鴨居部材に対
する連結部材の取付けが弾性的になされているの
で、安定性が良好であるとともに、スライド溝の
幅を微調節することを簡単にできる等の利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいずれもこの考案の一実
施例を示すものであつて、第1図はこの考案によ
る鴨居を壁に取付けた状態を示す断面図、第2図
は連結部材の断面図である。 1……鴨居、3……引き戸、4……鴨居部材、
5……連結部材、6……基板、7……支持板、8
……係合部材、10……底板、11……係合板、
11a……係合突部、12……スライド溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板6の一側縁に支持板7が、また他側縁に係
    合部材8がそれぞれ一体に垂設されるとともに、
    上記係合部材8の付根部分の内面に円弧状の係合
    凹部8aが下部に垂片8bを残して形成され、互
    いの上記係合部材8,8を向き合わせて相互に平
    行に配設される左右一対の鴨居部材4,4と、底
    板10の両側縁に係合板11,11が一体に立設
    されるとともに、該係合板11の上端に上記鴨居
    部材4の係合部材8の係合凹部8aに係合する円
    弧状の係合突部11aが形成され、左右の上記係
    合板11,11の間に鴨居部材4,4の一対の係
    合部材8,8を挿入し該係合部材8,8の係合凹
    部8a,8aに上記係合板11,11の係合突部
    11a,11aを嵌着して左右一対の鴨居部材
    4,4の間にそれらを連結して設けられる連結部
    材5とを具備したことを特徴とする鴨居。
JP11399784U 1984-07-26 1984-07-26 鴨居 Granted JPS6128886U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11399784U JPS6128886U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 鴨居

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11399784U JPS6128886U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 鴨居

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128886U JPS6128886U (ja) 1986-02-21
JPH025014Y2 true JPH025014Y2 (ja) 1990-02-07

Family

ID=30673024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11399784U Granted JPS6128886U (ja) 1984-07-26 1984-07-26 鴨居

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128886U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148185U (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 新日軽株式会社 金属製室内建具枠の下枠板

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128886U (ja) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH025014Y2 (ja)
JPH025013Y2 (ja)
JPH025022Y2 (ja)
JPH071504Y2 (ja) 出窓の下部構造
JPH0527671Y2 (ja)
JPH0115044Y2 (ja)
JPS5844726Y2 (ja) 建物用外壁パネルの出角部構造
JP3248833B2 (ja) 間仕切り
KR200177988Y1 (ko) 슬라이드 도어용 새시
JPH074259Y2 (ja) パネル材の取付構造
KR200300471Y1 (ko) 창호틀 조립체
JPH0419188Y2 (ja)
JPS6135604Y2 (ja)
JP3454323B2 (ja) 障子の防露框
JP2538788Y2 (ja) 組立式窓のスペーサ
JPH0732025U (ja) 可動間仕切壁
JPS6133192Y2 (ja)
JPS6035749Y2 (ja) 建具
JP2553440Y2 (ja) 玄関扉
JP2731731B2 (ja) 軒天井パネル
JPH0225894Y2 (ja)
JPH019913Y2 (ja)
JPH0338346Y2 (ja)
JPS6041405Y2 (ja) 建具の戸首幅調節装置
JP3557796B2 (ja) トイレブースのパネル連結構造