JPH02501386A - 対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパントとしてのそれの用途 - Google Patents
対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパントとしてのそれの用途Info
- Publication number
- JPH02501386A JPH02501386A JP63500033A JP50003387A JPH02501386A JP H02501386 A JPH02501386 A JP H02501386A JP 63500033 A JP63500033 A JP 63500033A JP 50003387 A JP50003387 A JP 50003387A JP H02501386 A JPH02501386 A JP H02501386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ester
- phenyl
- oxy
- propionic acid
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/26—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/66—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
- C07C69/67—Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
- C07C69/708—Ethers
- C07C69/712—Ethers the hydroxy group of the ester being etherified with a hydroxy compound having the hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
- B23B27/148—Composition of the cutting inserts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/64—Burning or sintering processes
- C04B35/645—Pressure sintering
- C04B35/6455—Hot isostatic pressing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/71—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents
- C04B35/78—Ceramic products containing macroscopic reinforcing agents containing non-metallic materials
- C04B35/80—Fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/009—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/50—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
- C04B41/5053—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
- C04B41/5062—Borides, Nitrides or Silicides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/45—Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
- C04B41/52—Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/85—Coating or impregnation with inorganic materials
- C04B41/87—Ceramics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B41/00—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
- C04B41/80—After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
- C04B41/81—Coating or impregnation
- C04B41/89—Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D239/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
- C07D239/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
- C07D239/24—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D239/28—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D239/32—One oxygen, sulfur or nitrogen atom
- C07D239/34—One oxygen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/58—Dopants or charge transfer agents
- C09K19/586—Optically active dopants; chiral dopants
- C09K19/588—Heterocyclic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2228/00—Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
- B23B2228/61—Materials comprising whiskers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパントと
してのそれの用途
液晶は特に最近の10年間に、電気光学的性質およびディスプレー装置用の性質
が要求される種々の技術分野(例えば、時計−、ポケット型計算器−およびタイ
プライタ−用ディスプレー)に使用されている。これらのディスプレー装置の原
理は、液晶化合物のネマチック−、コレステリッターおよび/またはスメクチッ
ク相において誘電的配列効果にあり、その際に一誘電異方性に起因して一化合物
の分子長軸が負荷された電場において特にを利な配列をする。これらのディスプ
レーの場合の通例の切り換え時間は、特異な性質の為に工業的に非常に有望な化
合物である液晶の多くの他の潜在的な用途分野にとって非常に長過ぎる。この欠
点は、−比較的に大きいディスプレー要素面積の場合に必然的である一沢山の画
像点を番地に分割しなければならない時に特に顕著になる。これによって比較的
に大きな面積を持つ装置、例えばビデオ装置、オシログラフまたはテレビジョン
、レーダー、EDV−またはワードプロセッサー用スクリーンの製造コストが高
く成り過ぎる。
僅か二三年の間にネマチック液晶およびコレステリンク液晶の他に捩じれスメク
チック液晶相も益々重要に成ってきている。か−る捩じれスメクチック相、特に
スメクチックC相(ScまたはSa+C)相に、いわゆる自然偏光(Pl)を示
すかまたは液晶相中で誘発作用をする適当なドーパントを添加した場合には、こ
の相を強誘電性液晶相に変換することができる(P、の単位;nC・cm−”)
、このことに関しては、例えばラガーウエル(Lagerwall)等の論文
°ディスプレーの為の強誘電性液晶(Ferroelectric Liqui
dCrystals for Anzeige−ele+5enteど、SID
シンポジウム、1985年10月会議、サンジエゴ、カルフォルニア、米国を参
照、この強誘電性液晶相は、−慣用のTN“捩ネマチック1セルに比較して一約
1 、000倍の迅速な切り換え時間を示し、その結果このものは一他の有利な
性質、例えば双安定切り換え性の点でも一上述の用途分野にとって良好な潜在能
力を持つ候補物質である(例えばマトリックスによる番地分割に良好に適してい
る)。
No−A 86102937には強誘電性液晶混合物の成分として特に2−ヒド
ロキシプロピオン酸エステルのアリールカルボン酸エステルである下記式
【式中、Rはメチル−、エチル−、プロピル−およびn−ブチル基を意味し得る
。]で表される化合物が開示されている。
ラセミCE 8との10モルχ混合物中で測定したこれらの化合物についての自
然偏光P、は、S″よ−3,−転移より10℃下の温度で72.6 nc、cs
+−”(純粋な物質に外挿した)を示す、切替え時間もまたは用途に関連する他
のパラメータも得られない。
ヨーロッパ特許出願公開第275.591号公報には液晶混合物の成分として特
に、以下の弐
[式中、記号は以下の意味を有する:
(式中、Rl、、R%は炭素原子数1〜20のアルキル基またはアルコキシ基を
意味しそしてnあるいは−は1または2を意味するべきである。)]
で表される化合物が開示されている。これらの化合物は、強誘電性液晶混合物に
おいて双安定性挙動を得る為に有利であると記載されている。
本発明の対象は、中でも分子の液晶性部分(mesogenic part)が
液晶系の他の混合成分との良好な相客性のしばしば原因であるので、高い値の本
来の自然偏光P3または液晶相において誘発される自然偏光P、にて、液晶系の
他の成分と、特にP、−相を持つエステル化合物またはPg−相を持つフェニル
ピリミジン化合物と°相容性°−即ち、混和性−とする構造を持つ化合物である
。同時に、これらの化合物自体が液晶である必要性はなく、特に5ac−相を有
する必要はない。
本発明の対象は、表に総括掲載した新規の化合物でもある。
本発明のアリールプロピオン酸エステルは式(1)の化合物である。このものは
、一般式CI)式中、記号は以下の意味を有する:
illは炭素原子数1〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基または炭素
原子数4〜16の分岐状アルキル−またはアルコキシ基であり、その際隣接して
いない一つまたは二つのCHl−基は硫黄−および/または酸素原子に交換され
ていてもよい。
Aは直接的にまたは一つまたは二つのC0〇−基によって互いに連結されている
一つまたは二つまたは三つの芳香族−またはへテロ芳香族環であり:Bは化学的
偏積または、直接的に互いに連結している一つまたは二つの芳香族−またはヘテ
ロ芳香族環であり;
1ttはa);Bが化学的偏積である場合には、隣接していない一つまたは二つ
のCHz−基が硫黄−および/または酸素原子に交換されている炭素原子数1〜
15の直鎖状アルキル基または
CHs 、ハロゲン原子またはC00CJs−基で置換されている一つの不斉炭
素原子を持つ炭素原子数2〜10のアルキル基または
一つがハロゲン原子にてそしてもう一つがCHs−aFで置換されているかまた
は酸素原子と一緒に成ってオキシラン環を形成する二つの隣接した不斉炭素原子
を含有する炭素原子数3〜10のアルキル基であり;または
b);Bが一つのまたは二つの直接的に互いに結合した芳香族−またはへテロ芳
香族環を意味する場合には、aの所に記載した如きアルキル基またはaの所に記
載したのと同じ炭素原子数で同じアルキル基構造のアルコキシ基である。
aの場合には芳香族環は、好ましくは1,4−フェニレン基を、ヘテロ芳香族環
は特に有利にはピリミジン−2,5−ジイルを意味するべきである。同様に、二
つの1.4−フェニレン核がカルボニルオキシ基を介してまたは三つの1,4−
フェニレン核が二つのカルボニルオキシ基を介して互いに連結しているのが特に
有利である。
Bの場合、芳香族環は好ましくは1.4−フェニレン核を意味し、ヘテロ芳香族
環は特に有利にはピリミジン−2,5−ジイル基を意味するべきである。Bがエ
ステルの酸素原子とRtとの直接的結合である化合物も特に有利である。
特に有利なアリールオキシプロピオン酸エステルは、式(I)中のR’、 A
、 BおよびR2が以下の意味を有する化合物である:
R1炭素原子数7〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基、
A フェニレン−、ビフェニレン−、ピリミジルフェニル−、フェニルカルボニ
ルオキシフェニル−または[(フェニルカルボニル−オキシ)−フェニルカルボ
ニルオキシ]−フェニル基そして
B 化学的偏積そして
Rt 炭素原子数2〜12の直鎖状または分岐状アルキル基または
Bフェニレン−、ビフェニレン−またはヒリミシルフェニル基そして
Rt 炭素原子数5〜10の直鎖状−または分岐状アルキル−またはアルコキシ
基。
−a式(I)の本発明の化合物は例えば図式lに記載した如く、液晶性フェノー
ル(II)を対掌性プロピオン酸化合物(I[[)と反応させることによって対
掌性アリールオキシ化合物(IV)とし、これを次いで塩基性または酸性触媒で
ケン化することによって対掌性アリールオキシプロピオン酸(V)に添加し、(
V)をヒドロキシ化合物(VI)でエステル化して本発明の化合物(I)を得る
:
(II) (II[) (IV)
(TV) □→ R’−A−QC)l(CHs)Co□H(V)
(V) + 8O−B−R”□→(I)(Vl)
χが以下の意味を有し得る対掌性プロピオン酸誘導体(I[[)と同様に、抽出
物(II)あるいは(IV)は文献から公知である:OH,ハロゲン原子、4−
トルエンスルホニルオキシ、メチルスルホニルオキシ、トリフルオルメチルスル
ホニル。
化合物(II)および(I[[)をラセミ化せずに互いに結合させて化合物(I
V)とする方法も同様に文献から当業者に知られている。
例えば、BurkardおよびEffenbergerによって、”Races
+isierungsfreie 5ubstitution von 2−(
Sulfonyl−oxy)carbonsaeureestern sit
5auerstoff−und Schwefel−nucleophilen
″、in Chem、Ber、ユ徨、1594−1612(1986)に開示さ
れている様に、アルカリフェノラートを2−(スルホニルオキシ)−カルボン酸
化合物と対掌性の維持下に反応させてフェニルオキシカルボン酸化合物とするこ
とができる。
Mi tsonobuによって’The Use of Diethyl Az
odicarb−oxylate and Triphenylphospin
e in 5ynthesis and丁ransformation of
Na’tural Products’、 in 5ynthesis 198
1 、1〜28に記載されている様に、フェノール類とアルコール類とからジエ
タルーアゾジカルボキシレートおよびトリフェニルホスフィンの助けのもとてフ
ェノールアルキルエーテルとする反応は、 (IV)の製造にも並びにそれ故に
、乳酸エチルエステル(■、X−0H)を液晶性フェノール(II)と反応させ
る場合には、最終的にはCI)の製造に使用できる。
(IV)から(V)へのケン化反応および(VI)での(V)から(1)へのエ
ステル化反応も当業者に知られている方法によって行うことができる。
本発明の対象は、対掌性化合物として一般式(1)の化合物の少なくとも一種類
を含有する少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する捩じれ性液晶相にも関す
る。“捩じれ性液晶相”なる概念はネマチック−、コレステリック−または捩じ
れ−スメクチックー、特に5ac−相を意味する。
捩じれ性液晶相は、2〜20成分、2〜15成分より成り、その内の少なくとも
一種類が本発明の対掌性化合物である。他の成分は、ネマチック相、コレステリ
ック相および/または傾斜したスメクチック相を示す公知の化合物から選択する
のが有利であり、これら化合物には例えばシッフ塩基、ビスフェニル類、テルフ
ェニル類(τerphenyle) 、フェニルシクロヘキサン類、シクロへキ
シルビフェニール類、ピリミジン類、桂皮酸エステル、コレステリンエステル、
p−アルキル安息香酸の種々の、橋架した末端極性多核エステルが属する。
市販の液晶混合物は一般に、既に対掌性化合物の添加前に、少なくとも一種類が
液晶性である−即ち、成分として液晶相を示す一誘導体化された形または特定の
共成分との混合状態で−即ち少なくとも一種類の互変(清澄温度〉 溶融温度)
のまたは単変(清澄温度〉 溶融温度)のメソ相形成が期待される□一種々の成
分の混合物として存在している。
捩じれ性液晶相は、本発明の対掌性化合物の少なくとも一種類の他にSC−相を
示すエステル化合物、例えば4−アルコキシ安息香酸フェニルエステル、または
Sc−相を示すフェニルピリミジン化合物、例えば4−(5−アルキル−ピリミ
ジン−2−イル)−1−アルコキシ−ベンゼンを含有しているのが特に有利であ
る。液晶混合物は本発明の化合物を一般に0.01〜70重量%、特に0.05
〜50重量ズ含有している。
本発明の化合物は傾斜したスメクチック液晶相の為のドーパントとして特に通し
ている。何故ならば、本発明の化合物はか−る液晶相を強誘電性液晶相に変える
からである。自然偏光(Ps)の値は約10〜120nC/c@”の範囲にある
(純粋な化合物に直線的に外挿する)。
製造例
No、5 (R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン、2−イル
)フェニル]オキシプロピオン酸オクチルよりニー、R”: CIHI’l)
75M1のテトラヒドロ75 :/ k:5.25g(0,02m+5ol)
(7) )リフェニルホスフィンおよび3.15af (0,02eol)の7
ゾジカルボン酸ジエチルエステルを0℃で溶解する。15分の後に5.69g
(0,02謡o1)の4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)フェノール
(■、R’: CIHI?、のシリカゲルの上で抽出剤としてのジクロロメタン
にてクロマトグラフィー処理する。5.7g(74%)の無色の油状物(■、R
’: CsH+t 、A: <イH3Σ )が得られる。
30M1のメタノールに取り、苛性ソーダを添加した際に沈澱物がもはや生じな
くなるまで且つエステル(IV)が1層クロマトグラフィーでもはや検出できな
くなるまで15℃で33χ濃度苛性ソーダを滴加する。 IONのHCl2の添
加によって2のpHに調整しそして沈澱する酸c v、 v: C@H+? 、
as−@−()> ヲ水−c洗浄L+して乾燥する。101〜102°Cの融点
の4.9g(93χ)の無色の結晶; [αl”: + 19.6(c−5、C
H,Cf、)。
コノカルボン酸1.5g(0,004a+ol)を0.65g(0,005+w
ol)のれ−オクタツール(■、Bニー、R”: CJlff>、1.03g
(0゜005 mol)のジシクロへキシルカルボジイミドおよび0.005g
の4−ジメチルアミノピリジンと、30mのジクロロメタン中で一緒にする。2
4時間放置した後に濾過し、濾液をシリカゲルの上でジクロロメタンにてクロマ
トグラフィー処理する。 1.27g(68χ)の無色の油状 物’H−NMR
およびIRスペクトル並びに元素分析が記述の構造を裏付けた。
No、17 (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニル力ルポニ
ルオキル)フェニル1オキシプロピオン酸エステルエステル(1,、R’= C
I。Ht+0、A: 8co2@)−、Bニー、R”: C山)4−ベンジルオ
キシ−フェノール(1、R’:C,H8CH!0−1A: (ン)および(R)
−(1)−乳酸エチルエステル(IIl、、X: OH)からMi tson
obu−反応にて上記の処方と同キ撃にして得られる10g(0,033mol
)の(S)−(−)−2−t4− ベンジルオキシ−フェニル】−オキシプロピ
オン酸エチルエステル(■、R’: C山CH!O−、A: 4)>を、100
dのテトラヒドロフラン中でIgのPb/C(10χ)を用いて27℃、標準圧
の下でHlの吸収が終了するまで水素化する。触媒を濾去し、溶剤を留去し、6
.58の(S)−(−)−2−(4−ヒドロキシフェニル)オキシプロピオン酸
エチルエステル(■、R’: −、A: HO8、B: −1金物の6.1g(
0,029mol)を20−のピリミジンに溶解した溶液を10°Cで滴加して
、8.9g(0,03mol)の4−デシルオキシ−ベンゾイルクロライドと混
合する。10’Cで3時間攪拌した後に、200dの氷水中に注ぎ、HClの添
加によってpH3に調整しそしてジクロロメタンにて抽出処理する。抽出物をジ
クロロメタンを用いてシリカゲルの上でクロマトグラフィー処理しそして生成物
含有留分をメタノールで再結晶処理する: 4.1g(理論値’)l−NMRお
よびIRスペクトル並びに元素分析が掲載した構造と一致した。
の第1表の全ての化合物にとっても代表となる。
使用例1〜26
液晶系においてのドーパントとしての上記の化合物の能力を試験する為に、これ
らの化合物をそれぞれ10モルχの濃度で化合物AまたはBのラセミ体またはエ
ナンチオマーCと混合し
A H17cs4@)o(C1(2)scH(CH3)C2H5B H21C1
(10(ト’2@”0(CH2)3(J(C)(3)C2H5C(S)−H21
C100(ト0K)O(CH2)3CH(CH3)C2H5そしてそれぞれに混
合物の自然偏光(Ps : nC/cs+りの値、切り換え時間τ(±10’V
s+ −’でのaS)の価およびSac”−相の光学的傾斜角θ(°)を測定す
る。P。
−価はSawyer等の方法(Phy、Rev、 35.269〜273頁、1
930)に従って測定し、その際にτ−値およびθ−価も測定される特別な測定
用セル(Skarp等、Ferroelectric Letters 、第0
6巻、000(1986) )を用いる。2μ−のセル層の厚さの場合には、剪
断力によってSac”−相において液晶の均一な平面的配向が達成される(SS
FLC−↑echnfk 、 C1ark等、Appl、Phys、Lett、
36.899(1980) ) 、上記の測定用セルを二つの交差した検偏器
の間に配置した後に、切替え時間の測定を光ダイオードによって行いそして光学
的傾斜角あるいは切替え角の測定を、測定装置を透過する光量の最大から最小ま
で測定用セルを回転させることによって行う、第■表に混合物について結果を総
括掲載する。第1欄は表1に従う本発明の化合物のNo、を、第2欄には混合成
分A、 B マ、?、:ハCヲ、第3t7rAハSac’ −N囲ヲ示している
。但し、括弧内の値はS+wC”−範囲の過冷却可能な限界を示している。第4
4511は自然偏光を、第5欄は切替え時間を、第6欄は切替え角をそして第7
欄は測定温度を示している。
補正書の翻訳文提出書
明細書
(特許法第184条の8)
平成1年5月2日
特許庁長官 吉1)文毅 殿
1、特許出願の表示
PCT/EP87100653
2、発明の名称
二重対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパン
トとしてのそれの用途3、特許出願人
住″所 ドイツ連邦共和国、デー−62307,ランクアルト、アム、マイン8
0、ポストファッハ、800320名称 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
国籍 ドイツ連邦共和国
4、代理人
住所 〒105東京都港区虎ノ門1丁目8番1号(虎の門電気ビル)〔電話03
(502) 1476 (代)〕1198999119
日、添付書類の目録
補正書の翻訳文 1通
二!対軍惟アリールオキシプロピオン葭エステルおよび液晶相においてドーパン
トとしてのそれの用途
液晶は特に最近の10年間に、電気光学的性質およびディスプレー装置用の性質
が要求される種々の技術分野(例えば、時計−、ポケット型計算器−およびタイ
プライタ−用ディスプレー)に使用されている。これらのディスプレー装置の原
理は、液晶化合物のネマチック−、コレステリッターおよび/またはスメクチッ
ク相において誘電的配列効果にあり、その際に□誘電異方性に起因して□化合物
の分子長軸が負荷された電場において特に有利な配列をする。これらのディスプ
レーの場合の通例の切り換え時間は、特異な性質の為に工業的に非常に存望な化
合物である液晶の多くの他の潜在的な用途分野にとって非常に長過ぎる。この欠
点は、□比較的に大きいディスプレー要素面積の場合に必然的である□沢山の画
像点を番地に分割しなければならない時に特に顕著になる。これによって比較的
に大きな面積を持つ装置、例えばビデオ装置、オシログラフまたはテレビジョン
、レーダー、EDV−マたはワードプロセッサー用スクリーンの製造コストが高
く成り過ぎる。
僅か二三年の間にネマチック液晶およびコレステリック液晶の他に捩じれスメク
チック液晶相も益々重要に成りできている。か\る捩じれスメクチック相、特に
スメクチックC相(Scまたは5ac)相に、いわゆる自然偏光(P、)を示す
かまたは液晶相中で誘発作用をする適当なドーパントを添加した場合には、この
相を強誘電性液晶相に変換することができる(P、の単位:nC・cm−”)
、このことに関しては、例えばラガーウエル、(Lagerwall)等の論文
°ディスプレーの為の強誘電性液晶(Ferroelectric Liqui
d Crystals for Anzeigee1e+sen te)ど、S
IDシンポジウム、1985年10月会議、サンジエゴ、カルフォルニア、米国
を参照、この誘電電性液晶相(FLC−相)は、□慣用のτN°捩ネ捩子マチッ
クルに比較して一約1 、000倍迅速な切り換え時間を示し、その結果このも
のは、他の有利な性質、例えば双安定切り換え性の点でも、上述の用途分野にと
って良好な潜在能力を持つ候補物質である(例えばマトリックスによる番地分割
に良好に通している)。
WO−A 86102937には、強誘電性液晶混合物の成分として特に水酸基
の所でアクリルカルボン酸によってエステル化合物された2−ヒドロキシプロピ
オン酸エステルである下記式
[式中、Rはメチル−、エチル−、プロピル−およびn−ブチル基を意味し得る
。1で表される化合物が開示されている。
(ラセミCE 8との10モル2混合物中で測定した)これらの化合物について
の自然偏光P、は、So。−3a −転移より10°C下の温度で72.6 n
c、cm−”(純粋な物質に外挿した)を示す、切替え時間もまたは用途に関連
する他のパラメータも得られない。
ヨーロッパ特許出願公開第175.591号公報には液晶混合物の成分として特
に、以下の式
1式中、記号は以下の意味を有する:
(式中、R1,、R5は炭素原子数1〜20のアルキル基またはアルコキシ基を
意味しそしてれあるいは腸は1または2を意味するべきである。)1
で表される化合物が開示されている。これらの化合物は、強誘電性液晶混合物に
おいて双安定性挙動を得る為に有利であると記載されている。−R1中の光学活
性炭素原子は記載されていない。
未公開の一〇−A87105012には、アリールオキシプロピオン酸エステル
が開示されているが、このものは本発明の化合物と、分子の右末端のアルキル基
あるいはアルコキシ基がこのNo−Aにおいては炭素原子数1〜12のアルキル
基あるいは炭素原子数1〜12のアルコキシ基を意味する点で相違している。確
かに、これらアルキル基が直鎖状、分岐状または°対掌性”であり得ることが記
載されている(第2頁、第31〜34行)が 、第3表(第4頁)の具体的化合
物および“R1の定義を考慮した場合、カルボキシル基を介して残りの分子と結
合している不斉炭素原子しかR2の定義に当てはまらない。
発明の対象は、中でも分子の液晶性部分(++esogenicpart)がし
ばしば液晶系の他の混合成分との良好な相客性の原因であるので、高い値の本来
の自然偏光Piまたは液晶相において誘発される自然偏光P、にて、液晶系の他
の成分と、特にP、−相を持つエステル化合物またはP、−相を持つフェニルピ
リミジン化合物と°相容性”−即ち、混和性−とする構造を持つ化合物である。
同時に、これらの化合物自体が液晶である必要性はなく、特に5LIC−相を有
する必要はない。
本発明の対掌は特に、表に総括掲載した新規の化合物でもある。
本発明の対家性了り−ルプロビオン酸エステルは式(1)の化合物である。この
ものは、一般式(1)式中、A、BおよびR2は域の意味を有する:R1は炭素
原子数1〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基または炭素原子数4〜1
6の分岐状アルキル−またはアルコキシ基であり、その際隣接していない一つま
たは二つのcth−基はSおよび/または0に交換されていてもよい。
Aは直接的にまたは一つまたは二つのC0〇−基によって互いに連結されている
一つ、二つまたは三つの芳香族−またはへテロ芳香族環であり;
Bは化学的偏積または、直接的に互いに連結している一つまたは二つの芳香族−
またはヘテト芳香族環であり;
R2はa);Bが化学的偏積である場合には、Cll5 、ハロゲン原子または
C00CJs−基でlI換されている一つの不斉炭素原子を持つ炭素原子数2〜
10のアルキル基または
一つがハロゲン原子にてそしてもう一つがCHi−基で置換されているかまたは
酸素原子と一緒に成ってオキシラン環を形成する二つの隣接した不斉炭素原子を
含有する炭素原子数3〜10のアルキル基であり;または
b);Bが一つのまたは互いに直接的に結合している二つの芳香族−またはへテ
ロ芳香族環を意味する場合には、aの所に記載したのと同じアルキル蟇炭素原子
数で同じアルキル基構造のアルコキシ基である。
への場合には芳香族環は、好ましくは1,4−フェニレン基を、ヘテロ芳香族環
は特にを利にはピリミジン−2゜5−ジイルを意味するべきである。同様に、二
つの1゜4−フェニレン核がカルボニルオキシ基を介してまたは三つの1,4−
フェニレン核が二つのカルボニルオキシ基を介して互いに連結しているのが特に
有利である。
Bの場合、芳香族環は好ましくは1,4−フェニレン基を意味し、ヘテロ芳香族
環は特に有利にはピリミジン−2,5−ジイルを意味するべきである。Bがエス
テルの酸素原子とR2との直接的な結合である化合物も特に有利である。
特に有利なアリールオキシプロピオン酸エステルは、式(1)中のR1、A、B
およびR2が以下の意味を有する化合物である:
R′ 炭素原子数7〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基、
A フェニレン−、ビフェニレン−、ピリミジン−フェニル−、フェニルカルボ
ニルオキシフェニル−またはI(フェニルカルボニル−オキシ)−フェニルカル
ボニルオキシ]−フェニル基そして
B 化学的偏積または
フェニレン−、ビフェニレン−またはピリミジンフェニル基。
−i式(I)の本発明の化合物は二重対掌性でありそして例えば図式1に記載し
た如く、液晶性フェノール(II)を対掌性プロピオン酸化合物(Iff)と反
応させることによって対掌性アリールオキシ化合物(rV)とし、これを次いで
塩基性または酸性触媒でケン化することによって対掌性アリールオキシプロピオ
ン酸(V)に転化し、(V)をヒドロキシ化合物(Vl)でエステル化して本発
明の化合物(1)を得る:(It) (III) (IV)
(IV) □→ R1−^−OCH(CHs) Co宜H(v)
(V) + lo−B−R”□→(I)(Vl)
Xが以下の意味を有し得る対掌性プロピオン酸誘導体(I[l)と同様に、抽出
物(U)あるいは(■)は文献から公知である:OH2ハロゲン原子、4−トル
エンスルホニルオキシ、メチルスルホニルオキシ、トリフルオルメチルスルホニ
ル。
化合物(It)および(III)をラセミ化せずに互いに結合させて化合物(T
V)とする方法も同様に文献から当業者に知られている。
例えば、BurkardおよびE’ffenbergerによって、”Race
sisierungsfreie 5ubstitution von 2−(
Sulfonyl−oxy)carbonsaeureestern sit
5auerstoff−und 5chhefel−nucleophilen
’ % in Che霞、Ber、ユ■、1594〜1612(1986)に開
示されている様に、アルカリフェノラートを2−(スルホニルオキシ)−カルボ
ン酸化合物と対掌性の維持下に反応させてフェニルオキシカルボン酸化合物とす
ることができる。
Mi tsonobuによって”The Use of Diethyl Az
odicarboxylate and Triphenylphospine
in 5ynthesis and丁ransforsation of N
atural Products” 、in 5ynthesis 1981.
1〜28に記載されている様に、フェノール類とアルコール類とからジエタルー
アゾジカルボキシレートおよびトリフェニルホスフィンの助けのもとでフェノー
ルアルキルエーテルとする反応は、(■)の製造にも並びにそれ故に、乳酸エチ
ルエステル(■、×・OR)を液晶性フェノール(II)と反応させる場合に、
最終的には(1)の製造に使用できる。
(IV)から(V)へのケン化反応および(Vl)での(V)から(1)へのエ
ステル化反応も当業者に知られている方法によって行うことができる。
本発明の対象は、対掌性化合物として一般式(1)の化合物の少なくとも一種類
を含有する、少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する捩じれ性液晶相にも関
する。“捩じれ性液晶相”なる概念はネマチック−、コレステリッターまたは捩
じれ一スメクチックー1特に5sC−相を意味する。
捩じれ性液晶相は、2〜20成分、2〜15成分より成り、その内の少なくとも
一種類が本発明の二重対掌性化合物である。他の成分は、ネマチック相、コレス
テリック相および/または傾斜したスメクチック相を示す公知の化合物から選択
するのが有利であり、これら化合物には例えばシッフ塩基、ビスフェニル類、テ
ルフェニル類(Terphenyle) 、フェニルシクロヘキサン類、シクロ
ヘキシルビフェニール類、ピリミジン類、桂皮酸エステル、コレステリンエステ
ル、p−アルキル安息香酸の種々の、橋架した末端極性多核エステルが属する。
市販の液晶混合物は一般に、既に対掌性化合物の添加前に、少なくとも一種類が
液晶性である□即ち、成分として液晶相を示す□誘導体化された形または特定の
共成骨との混合状態で□即ち少なくとも一種類の互変(清澄温度〉 溶融温度)
のまたは単変(清澄温度〉 溶融温度)のメソ相形成が期待される□□種々の成
分の混合物として存在している。
捩じれ性液晶相は、本発明の二重対掌性化合物の少なくとも一種類の他にS、−
相を示すエステル化合物、例えば4−アルコキシ安息香酸フェニルエステル、ま
たはSC−相を示すフェニルピリミジン化合物、例えば4−(5−アルキル−ピ
リミジン−2−イル)−1−アルコキシ−ベンゼンを含有しているのが特に有利
である。液晶混合物は本発明の化合物を一般に0.01〜70重量X、特に0.
05〜50重量%含有している。
本発明の化合物は傾斜したスメクチック液晶相の為のドーパントとして特に通し
ている。何故ならば、本発明の化合物はか−る液晶相を強誘電性液晶相に変える
からである。自然偏光(Ps)の価は約10〜120nC/cmtの範囲にある
(純粋な化合物に直線的に外挿する)。
製造例
A (R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)フェ
ニル1オキシプロピオン酸オクチルよりニー、R”: CJ+y)
75mのテトラヒドロフランに5.25g(0,02anal)のトリフェニル
ホスフィンおよび3.15111(0,02a+ol)のアゾジカルボン酸ジエ
チルエステルを0°Cで溶解する。15分の後に5.69g (0,02■ol
)の4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)フェノール(■、R’: C
,)l、、、−乳酸エチルエステル(■、X: OH)を添加する。16時間後
に、混合物を減圧下に乾燥しそして残渣を200gのシリカゲルの上で抽出剤と
してのジクロロメタンにてクロマトグラフィー処理する。 5.7g(74χ)
の無色のる。
30mのメタノールに取り、苛性ソーダを添加した際に沈澱物がもはや生じなく
なるまで且つエステル(rV)が1層クロマトグラフィーでもはや検出できなく
なるまで15°Cのもとで33χ濃度苛性ソーダを滴加する。 1ONのHCl
の添加によって2のpHに調整しそして沈澱すこのカルボン酸1.5g(0,0
04moりを0.65g (0,0055o1)のn−オクタツール(■、Bニ
ー、R1: C5Lt)、1.03g (0,005@ol)のジシクロへキシ
ルカルボジイミドおよび0.005gの4−ジメチルアミノピリジンと、30d
のジクロロメタン中で一緒にする。24時間放置した後に濾過し、濾液をシリカ
ゲルの上でジクロロメタンにてクロマトグラフィー処理する。 1.27g(6
8χ)の無色の油状’H−NMRおよびIR−スペクトル並びに元素分析が記述
の構造を裏付けた。
B (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニルオキル
)フェニル1オキシプロピオン酸よりニー、R”: C!Hs)
4−ベンジルオキシ−フェノール(1、R’: C6HsC1tzO1にして得
られるLog(0,033mol)の(S)−(−)−2−[4−ベンジルオキ
シ−フェニル]−オキシプロピオン酸エチルエdのテトラヒドロフラン中で1g
のPb/C(102)を用いて27°C%標準圧の下でH2の吸収が終了するま
で水素化する。触媒を濾去し、溶剤を留去し、6.5gの(S) −(−) −
2−(4−ヒドロキシフェニル)オキシプロピオン酸エチ物の6.1g(0,0
29anal)を20mのビリミジンニ溶解した溶液を10℃で滴加して、8.
9g(0,03anal)の4−デシルオキシ−ベンゾイルクロライドと混合す
る。10°Cで3時間攪拌した後に、200 mの氷水中に注ぎ、HCl2の添
加によってpH3に調整しそしてジクロロメタンにて抽出処理する。抽出物をジ
クロロメタンを用いてシリカゲルの上でクロマトグラフィー処理しそして生成物
含有留分をメタノールで再結晶処理する: 4.1g(理論値の’H−NMRお
よびIRスペクトル並びに元素分析が掲載した構造と一致した。
適当な抽出物を使用した場合には、従来技術の化合物タイプAおよびBを製造す
る為のこの処方は後記の第1表の本発明の全ての化合物にとっても代表となる。
使用例1〜26
液晶系においてのドーパントとしての上記の化合物の能力を試験する為に、これ
らの化合物をそれぞれ10モルχの濃度で化合物AまたはBのラセミ体またはエ
ナンチオマー〇と混合し
A H17CB#0(C1(2)5CH(CH3)C2)(5B H21C10
0(X’2@”0(CH2)3CJ((CH33C2H5そしてそれぞれに混合
物の自然偏光(Ps : nC/cm”)の値、切り換え時間τ(±107シ霧
−1でのμS)の値およびSac”−相の光学的傾斜角θ(°)を測定する。
ps−値はSawyer等の方法(Phy、Rev、 35.269〜273頁
、1930)に従って測定し、その際にτ−値およびθ−値も測定される特別な
測定用セルC3karp等、Ferroelectric Letters 、
第06巻、000(1986) )を用いる。2μ−のセル層の厚さの場合には
、剪断力によってSac”−相において液晶の均一な平面的配向が達成される[
5SFLC−Technik 、 C1ark等、Appl、Phys、Let
t、 36.899(1980) ) 、上記の測定用セルを二つの交差した検
偏器の間に配置した後に、切替え時間の測定を光ダイオードによって行いそして
光学的傾斜角あるいは切替え角の測定を、測定装置を透過する光量の最大から最
小まで測定用セルを回転させることによって行う、第■表に混合物について結果
を総括掲載する。第1欄は表Iに従う本発明の化合物のNo、を、第211SI
Iには混合成分A、 BまたはCを、第3欄は5yaC”−範囲を示している。
但し、括弧内の値はSsじ一範囲の過冷却可能な限界を示している。第4iは自
然偏光を、第5wIは切替え時間を、第6WAは切替え角をそして第74111
1は測定温度を示している。
請求の範囲
1式中、R’、 A 、 BおよびR2は下記の意味を有する:R1は炭素原子
数1〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基または炭素原子数4〜16の
分岐状アルキル−またはアルコキシ基であり、その際隣接していない一つまたは
二つのCHI−基はSおよび/または0に交換されていてもよく:
Aは直接的にまたは一つまたは二つのC0〇−基によって互いに連結されている
一つ、二つまたは三つの芳香族−またはへテロ芳香族環であり:
Bは化学的偏積または、直接的に互いに連結している一つまたは二つの芳香族−
またはヘテト芳香族環であり;
R2はa) ;Bが化学的偏積である場合には、CHI 、ハロゲン原子または
C00CJs−基で置換されている一つの不斉炭素原子を持つ炭素原子数2〜1
0のアルキル基または
一つがハロゲン原子にてそしてもう一つがCHs−基で置換されているかまたは
酸素原子と一緒に成ってオキシラン環を形成する二つの隣接した不斉炭素原子を
含有する炭素原子数3〜10のアルキル基であり:または
b);Bが一つのまたは互いに直接的に結合している二つの芳香族−またはへテ
ロ芳香族環を意味する場合には、aの所に記載した如きアルキル基またはaの所
に記載したのと同じ炭素原子数で同じアルキル基構造のアルコキシ基である。]
で表される対掌性アリールオキシプロピオン酸エステル。
2、一般式(I)中、
R1が炭素原子数7〜16の直鎖状アルキル−またはアルコキシ基を、
Aがフ二二しンー、ビフェニレン−、ピリミジル−フェニル−、フェニルカルボ
ニルオキシフェニル−または](]フェニルカルボニルーオキシ−フェニルカル
ボニルオキシ】−フェニル基をそして
Bが化学的偏積またはフェニレン−、ビフェニレン−またはピリミジンフェニル
基を意味する請求項1に記載の対掌性アリールオキシプロピオン酸エステル。
3、請求項1に記載の一般式(1)の少なくとも一種類の対掌性化合物を含有す
る捩じれ性液晶相。
4、請求項2に記載の少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する捩じれ性液晶
相。
5、一般式(I)の化合物の他にとSe−相を示すエステル化合物を含有するこ
とを特徴する請求項3または4項に記載の捩じれ性液晶相。
6、 Sc−相を示すエステル化合物として4−アルコキシ安息香酸−フェニル
エステルを含有する請求項5に記載の損じれ性液晶相。
7、一般式(1)の化合物の他にSC−相を示すフェニルピリミジン化合物を含
有することを特徴とする請求項3または4項に記載の捩じれ性液晶相。
8、 Sc−相を示すフェニルピリミジン化合物として4−(5−アルキルピリ
ミジン−2−イル)−1−アルコキシベンゼンを含有する請求項7に記載の捩じ
れ性液晶相。
9、請求項3〜8の何れか一つに記載の液晶相を含有するディスプレー要素。
10、請求項1または2に記載の少なくとも一種類の一般式(1)の化合物を添
加することによって、傾斜したスメクチック相を強誘電性液晶相に転化する方法
。
代理人 江 崎 光 好
代理人 江 崎 光 史
国際調査報告
国際調査報告
EP 8700653
SA 19751
Claims (13)
- 1.一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、R1、A、BぉよびR2は下 記の意味を有する:R1は炭素原子数1〜16の直鎖状アルキル−またはアルコ キシ基または炭素原子数4〜16の分岐状アルキルーまたはアルコキシ基であり 、その際隣接していない一つまたは二つのCH2−基は硫黄−および/または酸 素原子に交換されていてもよく; Aは直接的にまたは一つまたは二つのC00−基によって互いに連結されている 一つまたは二つまたは三つの芳香族−またはヘテロ芳香族環であり;Bは化学的 価標または、直接的に互いに連結している一つまたは二つの芳香族−またはヘテ ロ芳香族環であり; R2はa);Bが化学的価標である場合には、隣接していない一つまたは二つの CH2−基が硫黄−および/または酸素原子に交換されている炭素原子数1〜1 5の直鎖状アルキル基または CH3、ハロゲン原子またはCOOC2H5−基で置換されている一つの不斉炭 素原子を持つ炭素原子数2〜10のアルキル基または 一つがハロゲン原子にてそしてもう一つがCH3−基で置換されているかまたは 酸素原子と−緒に成ってオキシラン環を形成する二つの隣接した不斉炭素原子を 含有する炭素原子数3〜10のアルキル基であり;または b);Bが一つのまたは二つの直接的に互いに結合した芳香族−またはヘテロ芳 香族環を意味する場合には、aの所に記載した如きアルキル基または8の所に記 載したのと同じ炭素原子数で同じアルキル基構造のアルコキシ基である。] で表される対掌性アリールオキシプロピオン酸エステル。
- 2.R1、A、BおよびR2は下記の意味を有する:R1が炭素原子数7〜16 の直鎖状アルキル−またはアルコキシ巷で、 Aがフェニレン−、ビフェニレン−、ビリミジルフエニル−、フェニルカルボニ ルオキシフエニル−または[(フェニルカルボニル−オキシ)−フェニルカルボ ニルオキシ]−フェニル基でそして Bが化学的価標でそしてP2が炭素原子数2〜12の直鎖状または分岐状アルキ ル基をまたは Bがフエニレン−、ビフエニレン−またはピリミジルフェニル基でそしてR2が 炭素原子数5〜10の直鎖状−または分岐状アルキル−またはアルコキシ基を意 味する 請求項1に記載の対掌性アリールオキシプロピオン酸エステル。
- 3.(S)−(−)−2−(4−‘ヘブチルオキシフェニル)オキシ−プロピオ ン酸−(4−ヘブチルオキシフェニル)−エステル、(S)−(−)−2−〔( S)−4−(4−メチルヘキシルオキシ)−フェニル]−オキシ−プロピオン酸 −(4−ヘブチルオキシフェニル)−エステル、 (S)−(−)−2−(4−ヘブチルオキシフェニル)オキシ−プロピオン酸− 4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニルエステル、 (S)−(−)−2−(4′−オクチルオキシ−ビフェニル−1−イル)オキシ −プロピオン酸−エチルエステル、(R)−(+)−2−[4−(5−オクチル −ピリミジン−2−イル)フェニル]オキシ−プロピオン酸−オクチルエステル 、(R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェ ニル〕オキシ−プロピオン酸−(S)−2−クロロ−プロピルェステル、 (R)−(+)−2[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニル ]オキシ−プロピオン酸−(S)−1−メチル−プロピルェステル、 (R−(+)−2[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニル] オキシ−プロピオン酸−(S)−2−メチル−ブチルエステル、 (R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニ ル〕オキシ−プロピオン酸−(2S.3S)−2.3−エポキシヘキシルエステ ル、 (R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニ ル]オキシ−プロピオン酸−(4−ヘブチルオキシフェニル)−エステル、 (R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニ ル]オキシ−プロピオン酸−4−[(R)−(1−エトキシカルボニル)−エト キシ]−フェニルエステル、(R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリ ミジン−2−イル)−フェニル]オキシ−プロピオン酸−4−1[(S)−(1 −エトキシカルボニル)−エトキシ]−フェニルエステル、(R)−(+)−2 −[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニル]オキシ−プロピ オン酸−(4′−オクチルオキシーピフェニル−1−イル]−エステル、(R) −(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル)−フェニル]オ キシ−プロピオン酸−4−(5−オクチルピリミジン−2−イル]−フェニルエ ステル、(R)−(+)−2−[4−(5−オクチル−ピリミジン−2−イル) −フェニル]オキシ−プロピオン酸−4−(2−オクチルピリミジン−5−イル ]−フェニルエステル、(S)−(−)−2−[4−(4−へブチルフェニルカ ルボニオキシ)−フェニル]−オキシ−プロピオン酸−エチルエステル、(S) −(−)−2[4−(4−デシルオキシ−フェニルカルボニオキシ)−フエニル ]−オキシ−プロピオン酸−エチルエステル、 (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニオキシ)−フ ェニル]−オキシ−プロピオン酸−オクチルエステル、 (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニオキシ)−フ ェニル]−オキシ−プロピオン酸−デシルエステル、 (S)−(−)−2[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニオキシ)−フェ ニル]−オキシ−プロピォン酸−ドデシルエステル、 (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニオキシ)−フ ェニル]−オキシ−プロピオン酸−ブチルエステル、 (S)−(−)−2[4−(4−ヘキサデシルオキシフェニルカルボニルオキシ )−フェニル]−オキシ−プロピオン酸−(S)−(2−メチル)−ブチルエス テル、 (S)−(−)−2−[4−(4−デシルオキシフェニルカルボニオキシ)−フ ェニル]−オキシ−プロピオン酸−(4−ヘプトキシ)−フェニルエステル、 (S)−(−)−2−[4−(4−オクチルオキシフェニルカルボニオキシ)− (フェニルカルボニオキシ)−フェニル]−オキシープロピオン酸−エチルエス テル、(S)−(−)−2[4−(4−オクチルオキシフェニルカルボニオキシ )−(フェニルカルボニオキシ)−フェニル]−オキシープロピオン酸−オクチ ルエステル、(S)−(−)−2−[4−(4−オクチルオキシフェニルカルボ ニオキシ)−(フェニルカルボニオキシ)−フェニル]−オキシープロピォン酸 −(S)−(2−メチル)−ブチルエステルである請求項1に記載の化合物。
- 4.一般式(1)の少なくとも一種類の対掌性化合物を含有することを特徴とす る、少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する捩じれ性液晶相。
- 5.請求項2に記載の少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する、請求項4に 記載の捩じれ性液晶相。
- 6.請求項3に記載の少なくとも一種類の対掌性化合物を含有する、請求項4に 記載の捩じれ性液晶相。
- 7.式(1)の少なくとも一種類の対掌性化合物の他にとSo−相を示すエステ ル化合物を含有することを特徴する請求項4、5または6項に記載の捩じれ性液 晶相。
- 8.So−相を示すエステル化合物として4−アルコキシ安息香酸−フェニルエ ステルを含有する請求項7に記載の捩じれ性液晶相。
- 9.式(1)の少なくとも一種類の対掌性化合物の他にSo−相を示すフェニル ピリミジン化合物を含有することを特徴とする請求項4、5または6項に記載の 捩じれ性液晶相。
- 10.フェニルピリミジン化合物として4−(5−アルキルピリミジン−2−イ ル)−1−アルコキシベンゼンを含有する請求項9に記載の捩じれ性液晶相。
- 11.請求項4〜10の何れか−つに記載の液晶相を含有するディスプレー要素 。
- 12.傾斜したスメクチツク相を強誘電性液晶相に転化する為に請求項1、2ま たは3の何れか一つに記載の対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルを用い ること。
- 13.請求項1、2または3の何れか一つに記載の少なくとも一種類の化合物を 液晶相に添加することを特徴とする、少なくとも一種類の対掌性化合物の添加に よって傾斜したスメクチック相を強誘電性液晶相に転化する方法。 代理人江崎光好 代理人江崎先史
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19863638119 DE3638119A1 (de) | 1986-11-08 | 1986-11-08 | Chirale aryloxypropionsaeureester und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-phasen |
DE3638119.5 | 1986-11-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02501386A true JPH02501386A (ja) | 1990-05-17 |
Family
ID=6313482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63500033A Pending JPH02501386A (ja) | 1986-11-08 | 1987-11-02 | 対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパントとしてのそれの用途 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4985172A (ja) |
EP (1) | EP0321504B1 (ja) |
JP (1) | JPH02501386A (ja) |
KR (1) | KR950014714B1 (ja) |
AT (1) | ATE71357T1 (ja) |
DE (2) | DE3638119A1 (ja) |
ES (1) | ES2008763A6 (ja) |
NO (1) | NO169226C (ja) |
WO (1) | WO1988003525A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8428653D0 (en) * | 1984-11-13 | 1984-12-19 | Secr Defence | Diesters |
EP0263843B1 (en) * | 1986-02-21 | 1992-12-02 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern | Liquid crystal compounds, mixtures and devices |
GB8621689D0 (en) * | 1986-09-09 | 1986-10-15 | Ici Plc | Liquid crystal material |
EP0267758A3 (en) * | 1986-11-10 | 1989-10-18 | Chisso Corporation | Alpha-substituted-propionic acid esters |
JPH0819025B2 (ja) * | 1987-02-16 | 1996-02-28 | チッソ株式会社 | 1,2−プロパンジオ−ル誘導体 |
DE3886087D1 (de) * | 1987-04-07 | 1994-01-20 | Hoechst Ag | Verwendung von Verbindungen oder Gemischen von Verbindungen, die eine chirale, orthogonale, höher geordnete smektische Phase aufweisen, im Bereich dieser Phase als Schalt- oder Anzeigemedium. |
EP0289270B1 (en) * | 1987-04-27 | 1994-12-14 | Chisso Corporation | Optically active 2-biphenylpyrimidine derivatives and liquid crystal compositions containing them |
JPS6463571A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-09 | Chisso Corp | Optically active-2,5-diphenylpyridines |
EP0331367B1 (en) * | 1988-02-29 | 1993-12-08 | Showa Shell Sekiyu Kabushiki Kaisha | Liquid crystal compounds having fluoroalkyl radical |
JP2728702B2 (ja) * | 1988-11-28 | 1998-03-18 | チッソ株式会社 | 強誘電性液晶組成物とその液晶表示素子 |
US5118442A (en) * | 1989-06-23 | 1992-06-02 | Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. | Optically active compound |
JP2922636B2 (ja) * | 1990-05-23 | 1999-07-26 | チッソ株式会社 | 強誘電性液晶組成物 |
KR20010019332A (ko) * | 1999-08-26 | 2001-03-15 | 김동석 | 메틸 메톡시 프로피오네이트 제조방법 |
WO2007026799A1 (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-08 | Azuma Systems Co., Ltd. | 近接センサ及び近接検出方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3580406D1 (de) * | 1984-07-11 | 1990-12-13 | Merck Patent Gmbh | Fluessigkristall-phase. |
US4775223A (en) * | 1984-09-20 | 1988-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Lactic acid derivative, liquid crystal composition containing same and liquid crystal device |
EP0201554B2 (en) * | 1984-11-13 | 1993-01-27 | The Secretary of State for Defence in Her Britannic Majesty's Government of the United Kingdom of Great Britain and | Compounds for ferroelectric liquid crystal devices |
GB8428653D0 (en) * | 1984-11-13 | 1984-12-19 | Secr Defence | Diesters |
GB8524879D0 (en) * | 1985-10-09 | 1985-11-13 | Secr Defence | N-substituted amino acid derivatives |
DE3518734A1 (de) * | 1985-05-24 | 1986-11-27 | Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt | Smektische fluessigkristalline phasen |
EP0263843B1 (en) * | 1986-02-21 | 1992-12-02 | The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern | Liquid crystal compounds, mixtures and devices |
JPH0660129B2 (ja) * | 1986-02-27 | 1994-08-10 | 日産化学工業株式会社 | 新規液晶化合物 |
GB8621689D0 (en) * | 1986-09-09 | 1986-10-15 | Ici Plc | Liquid crystal material |
US4882084A (en) * | 1986-11-07 | 1989-11-21 | Chisso Corporation | Optically active substituted biphenyl compounds |
JPS63165344A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-08 | Chisso Corp | 光学活性−2−メチルブチレ−ト類およびその利用物 |
US4866199A (en) * | 1987-03-20 | 1989-09-12 | Adeka Argus Chemical Co., Ltd. | Optically active ester compound |
JPH01128958A (ja) * | 1987-11-13 | 1989-05-22 | Chisso Corp | α−アリールオキシプロピオン酸エステル類 |
-
1986
- 1986-11-08 DE DE19863638119 patent/DE3638119A1/de not_active Withdrawn
-
1987
- 1987-11-02 DE DE8787907752T patent/DE3775934D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-02 JP JP63500033A patent/JPH02501386A/ja active Pending
- 1987-11-02 US US07/359,747 patent/US4985172A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-02 WO PCT/EP1987/000653 patent/WO1988003525A1/de active IP Right Grant
- 1987-11-02 AT AT87907752T patent/ATE71357T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-11-02 EP EP87907752A patent/EP0321504B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1987-11-06 ES ES8703178A patent/ES2008763A6/es not_active Expired
-
1988
- 1988-07-07 NO NO883048A patent/NO169226C/no unknown
- 1988-08-08 KR KR1019890700791A patent/KR950014714B1/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0321504B1 (de) | 1992-01-08 |
DE3775934D1 (de) | 1992-02-20 |
WO1988003525A1 (en) | 1988-05-19 |
NO169226B (no) | 1992-02-17 |
KR890700118A (ko) | 1989-03-02 |
ATE71357T1 (de) | 1992-01-15 |
US4985172A (en) | 1991-01-15 |
EP0321504A1 (de) | 1989-06-28 |
NO883048L (no) | 1988-07-07 |
ES2008763A6 (es) | 1989-08-01 |
NO883048D0 (no) | 1988-07-07 |
DE3638119A1 (de) | 1988-05-11 |
KR950014714B1 (ko) | 1995-12-13 |
NO169226C (no) | 1992-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02501386A (ja) | 対掌性アリールオキシプロピオン酸エステルおよび液晶相においてドーパントとしてのそれの用途 | |
KR100283163B1 (ko) | 시클로헥센일 코아를 갖는 강유전성 액정 화합물 및 이들을 함유하는 조성물 | |
JP3031701B2 (ja) | ラクトン化合物および組成物 | |
US5525258A (en) | Trifluorophenylene compounds, process for their preparation, and their use in liquid-crystalline mixtures | |
JP2610467B2 (ja) | 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 | |
JPH03123319A (ja) | 強誘電性液晶素子 | |
JPS63267763A (ja) | ピリミジン骨格を含む光学活性化合物 | |
JP4264988B2 (ja) | ピリジン化合物および液晶組成物 | |
JPH02261892A (ja) | 強誘電性液晶組成物及びそれを用いた液晶素子 | |
US5145601A (en) | Ferroelectric liquid crystals with nicotinic acid cores | |
JPH04210687A (ja) | ヒドロイソクマリン誘導体 | |
JPH0228158A (ja) | 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物および液晶素子 | |
JP2700339B2 (ja) | 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物 | |
JP2862707B2 (ja) | 新規なシクロヘキサンカルボン酸エステル化合物及びこれを含む液晶組成物 | |
JP2989317B2 (ja) | 新規なフェニルピリジン化合物を含む液晶組成物 | |
JP4193222B2 (ja) | ジチイン誘導体、およびこれを含有する液晶組成物 | |
JP2989324B2 (ja) | 新規なナフチルピリジン化合物、これを含む液晶組成物および光スイッチング素子 | |
JPH01245089A (ja) | 液晶材料 | |
JPH02110189A (ja) | カイラルスメクチック液晶組成物 | |
JPH0372473A (ja) | 光学活性体及び液晶組成物 | |
JPH11100578A (ja) | 新規エステル化合物、およびこれを含む液晶組成物並びに光スイッチング素子 | |
JPH01121277A (ja) | フェニルピラジン誘導体およびそれを含有する液晶組成物 | |
JPH0967357A (ja) | 光学活性化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JPH0987266A (ja) | 光学活性化合物及びそれを含有する液晶組成物 | |
JPH0971578A (ja) | 光学活性化合物及びそれを含有する液晶組成物 |