JPH0249925B2 - Sharyoyosasupenshonsochi - Google Patents

Sharyoyosasupenshonsochi

Info

Publication number
JPH0249925B2
JPH0249925B2 JP1091788A JP1091788A JPH0249925B2 JP H0249925 B2 JPH0249925 B2 JP H0249925B2 JP 1091788 A JP1091788 A JP 1091788A JP 1091788 A JP1091788 A JP 1091788A JP H0249925 B2 JPH0249925 B2 JP H0249925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
vehicle
vehicle speed
spring chamber
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1091788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63212112A (ja
Inventor
Tadao Tanaka
Jun Chikamori
Mitsuhiko Harayoshi
Shinichi Takeuchi
Masanaga Suzumura
Minoru Tatemoto
Naotake Kumagai
Hirotake Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1091788A priority Critical patent/JPH0249925B2/ja
Publication of JPS63212112A publication Critical patent/JPS63212112A/ja
Publication of JPH0249925B2 publication Critical patent/JPH0249925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は車体のロール(横揺れ)を防止する
車両用サスペンシヨン装置に関する。
(従来の技術) シヨツクアブソーバの減衰力や空気ばねのばね
定数を電気的に制御して乗心地や操縦安定性を向
上させるようにした電子制御サスペンシヨン装置
が考えられている。そして、このような電子制御
サスペンシヨン装置を備えた自動車においては自
動車の横揺れ(ロール)の発生を防止して乗心地
や操縦安定性を向上させることが望まれている。
(発明が解決しようとする課題) そこで、例えば米国特許第3608925号に示され
るように、操舵状態を検出する操舵センサと車速
を検出する車速センサを設け、両センサの出力が
それぞれ設定されたしきい値を超えたときに、ロ
ール方向に関して縮み側の流体ばね室に流体を供
給し伸び側の流体ばね室から流体を排出するよう
に制御弁を制御することにより、車体のロールを
低減するように構成されたサスペンシヨン装置が
知られている。
ところが、この米国特許に示される装置におい
ては次に述べる不具合がある。つまり、操舵状態
に関する制御開始のしきい値を余り小さく設定し
てしまうと、悪路走行時等にほぼ直進しているに
もかかわらずステアリングホイールを細かに動か
したりあるいは路面からの反力で同ステアリング
ホイールが細かに動いてしまつたりすることによ
り、無用なロール制御が開示されてしまう不具合
がある。逆に操舵状態に関する制御開始のしきい
値を大き目に設定すれば、上記不具合は解消され
るが、良路においてロール制御が必要な場合でも
制御が開始されないという不具合が生じる。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は悪路を走行する場合のように車両の上
下方向の加速度が設定加速度以上の場合に車体の
ロール制御するしきい値を大きくして悪路等にお
ける無用なロール制御の開始を防止するようにし
た車両用サスペンシヨン装置を提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用) 各輪毎に設けられ夫々車輪と車体との間に介装
された流体ばね室と、上記各流体ばね室に夫々制
御弁を介して流体を給排する流体給排装置と、操
舵状態を検出する操舵センサと、車速を検出する
車速センサと、上記両センサの出力に基づき上記
制御弁を制御して車体のロール方向に関して縮み
側の流体ばね室に流体を供給し伸び側の流体ばね
室から流体を排出することにより車体のロールを
低減するコントローラとを備えたサスペンシヨン
装置において、車体に作用する上下方向の加速度
を検出する加速度センサを備え、上記コントロー
ラは、上記加速度センサにより検出された上下方
向の加速度が設定加速度以上のときに、制御開始
の有無を定める操舵状態のしきい値を増大させる
ことを特徴とする車両用サスペンシヨン装置であ
る。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例に係
る車両用サスペンシヨン装置について説明する。
第1図において、SFRは自動車の右側前輪用サス
ペンシヨンユニツト、SFRは左側前輪用サスペン
シヨンユニツト、SRRは右側後輪用サスペンシヨ
ンユニツトSRLは左側後輪用サスペンシヨンユニ
ツトを示している。上記サスペンシヨンユニツト
SFR,SFL,SRR,SRLはそれぞれ主空気ばね室11
a〜11d、副空気ばね室12a〜12dシヨツ
クアブソーバ13a〜13d、補助ばねとして用
いられるコイルばね(図示せず)から構成されて
いる。また、15a〜15dは上記シヨツクアブ
ソーバ13a〜13dの減衰力をハードあるいは
ソフトに切換えるための切換装置である。この切
換装置15a〜15dの制御は上記コントローラ
16により行なわれる。なお、17a〜17dは
それぞれベローズである。
さらに、18はエアクリーナ(図示せず)から
送り込まれた大気を圧縮してドライヤ19に供給
するコンプレツサである。このドライヤ19は供
給される圧縮空気をシリカゲル等によつて乾燥し
ている。このドライヤ19からの圧縮空気は配管
Aを介して前輪用リザーブタンク20F及び後輪
用リザーブタンク20Rにそれぞれ貯められる。
また、21は上記リザーブタンク20Fに設けら
れた圧力センサで、このリザーブタンク20Fの
内圧が低下して設定値以下になると、圧力センサ
21の信号によりコンプレツサ18が作動する。
そして、リザーブタンク20Fの内圧が設定圧以
上になると、圧力センサ21の信号によりコンプ
レツサ18が停止する。
また、上記リザーブタンク20Fと主空気ばね
室11aは給気用ソレノイドバルブ22aを介し
て、リザーブタンク20Fと主空気ばね室11b
は給気用ソレノイドバルブ22bを介して連結さ
れる。さらに、上記リザーブタンク20Rと主空
気ばね室11cは給気用ソレノイドバルブ22c
を介して、リザーブタンク20Rと主空気ばね室
11aは給気用ソレノイドバルブ22dを介して
連結される。上記ソレノイドバルブ22a〜22
dは常時閉じている弁である。
また、上記主空気ばね室11aの圧縮空気は排
気用ソレノイドバルブ23aを介して、上記主空
気ばね室11bの圧縮空気は排気用ソレノイドバ
ルブ23bを介して、上記主空気ばね室11cの
圧縮空気は排気用ソレノイドバルブ23cを介し
て、上記主空気ばね室11dの圧縮空気は排気用
ソレノイドバルブ23dを介して、排気管(図示
せず)を介して大気に解放される。上記ソレノイ
ドバルブ23a〜23dは常時閉じている弁であ
る。
さらに、上記主空気ばね室11aと副空気ばね
室12aはばね定数切換用ソレノイドバルブ26
aを介して、上記主空気ばね室11bと副空気ば
ね室12bはばね定数切換用ソレノイドバルブ2
6bを介して、上記主空気ばね室11cと副空気
ばね室12cはばね定数切換用ソレノイドバルブ
26cを介して、上記主空気ばね室11dと副空
気ばね室12dはばね定数切換用ソレノイドバル
ブ26dを介してそれぞれ連結される。
さらに、主空気ばね室11aと11bは連通管
B及び連通用ソレノイドバルブ27Fを介して、
主空気ばね室11cと11dは連通管C及び連通
用ソレノイドバルブ27Rを介して連結される。
上記連通用ソレノイドバルブ27F及び27Rは
常時開いている弁である。
ところで上記ソレノイドバルブ22a〜22
d,23a〜23d,26a〜26d,27F,
27Rの開閉制御はコントローラ16からの信号
により行なわれる。
さらに、30はハンドルの操舵角を検出する操
舵センサ、31はブレーキのオンオフを検出する
ブレーキセンサ、32はアクセルの開度を検出す
るアクセル開度センサ、33は自動車の前後、左
右及び上下方向の加速度を検出する加速度セン
サ、34は車速を検出する車速センサ、35は自
動車の前部(前輪部分)の車高を検出するフロン
ト車高センサ、36は自動車の後部(後輪部分)
の車高を検出するリヤ車高センサである。そし
て、上記センサ30〜36からの信号はコントロ
ーラ16に供給されている。
次に、上記のように構成されたこの発明の一実
施例の動作について第2図のフローチヤートを参
照して説明する。イグニシヨンキーをオンすると
コントローラ16により第2図に示すフローチヤ
ートの動作が開始される。まず、ステツプS1に
おいて、ハンドル角、ハンドル角速度及び車速を
記憶するコントローラ16内の所定メモリ領域が
0クリアされる。次に、ステツプS2に進んでマ
ツプメモリTMがリセツト(TM=0)される。そ
して、ステツプS3に進んで連通用ソレノイドバ
ルブ27F及び27Rが開いていることがコント
ローラ16により確認され、もし開いていない場
合にはコントローラ16により開かれる。さら
に、ステツプS4に進んで、加速度センサ33に
より検出される上下方向の加速度Gがコントロー
ラ16に入力される。そして、ステツプS5に進
んで上記加速度Gは設定加速度Go以上か否か判
定される。このステツプS5において「YES」と
判定されると、ステツプS6に進んで操舵センサ
30の出力からハンドル角速度(あるいはハンド
ル角)を求め同ハンドル角速度(あるいはハンド
ル角)が第1の設定値以上が判定される。このス
テツプS6において「NO」と判定されると上記ス
テツプS2に戻る。つまり、車体姿勢制御が行な
われない。一方、上記ステツプS6において
「YES」と判定されるとステツプS7に進む。とこ
ろで、上記ステツプS5において「NO」と判定さ
れるとステツプS8に進んで操舵センサ30の出
力からハンドル角速度(あるいはハンドル角)を
求め同ハンドル角速度(あるいはハンドル角)が
第2の設定値以上か判定される。ここで、第1の
設定値>第2の設定値に設定されている。このス
テツプS8において「NO」と判定されると上記ス
テツプS2に戻る。一方、このステツプS8におい
て「YES」と判定されるとステツプS7に進む。
このステツプS7において操舵センサ30の出力
ハンドル角及びハンドル角速度が求められる。さ
らに、車速センサ34で検出される車速がコント
ローラ16に入力される。そして、ステツプS9
に進んで上記ハンドル角は中立位置であるか否か
判定される。ここで、ハンドル角が中立位置にあ
ることはハンドルが右にも操舵されていないこと
を意味する。このステツプS9において「YES」
と判定されるとステツプS10に進む。このステツ
プS10において、給気用ソレノイドバルブ22a
〜22d及び排気用ソレノイドバルブ23a〜2
3dが閉じているかコントローラ16により確認
される。もし閉じていない場合にはコントローラ
16により閉じられる。
一方、上記ステツプS9において「NO」と判定
されるとステツプS11以後のロール制御するステ
ツプに進む。まず、ステツプS11において、連通
用ソレノイドバルブ27F及び27Rがコントロ
ーラ16の制御により閉じられる。そして、ステ
ツプS12に進んで上記ハンドル角速度が基準値以
上か否か判定される。このステツプS12において
「NO」と判定されるとステツプS13に進む。この
ステツプS13において上記ハンドル角及び車速を
もとに第3図に示したハンドル角−車速マツプよ
り制御時間TP、つまりソレノイドバルブを開け
る時間が求められる。この制御時間TPは第3図
のハンドル角−車速マツプの領域〜により定
められるものでその制御時間TPはカツコでかこ
つて記述してある。
一方、上記ステツプS12において「YES」と判
定されるとステツプS14に進む。このステツプ
S14において上記ハンドル角速度及び車速をもと
に第4図に示したハンドル角速度−車速マツプよ
り制御時間TP、つまりソレノイドバルブを開け
る時間が求められる。この制御時間TPは第4図
のハンドル角速度−車速マツプの領域〜によ
り定められるもので、その制御時間TPはカツコ
でかこつて記述してある。
上記ステツプS13あるいはS14の処理が終了す
るとステツプS15に進んで制御時間T(=TP
TM)が算出される。そして、ステツプS16に進ん
で「T>0」か「T≦0」か判定される。このス
テツプS16において「T≦0」と判定されると上
記ステツプS4に戻る。つまり、この場合には車
体姿勢制御は行なわれない。一方、上記ステツプ
S16において「T>0」と判定されるとステツプ
S17に進む。このステツプS17において上記制御
時間Tをもとに給気用ソレノイドバルブ22a〜
22d及び排気用ソレノイドバルブ23a〜23
dが開閉制御されて車体姿勢制御が行なわれる。
例えば、ハンドルを右に切つた場合には左輪用の
排気用ソレノイドバルブ22b及び22dがコン
トローラ16の制御により上記制御時間Tだけ開
かれて主空気ばね室11b及び11dに圧縮空気
が供給される。これにより、左輪の車高が上げら
れる方向に付勢される。さらに、右輪用の排気用
ソレノイドバルブ23a及び23cがコントロー
ラ16の制御により上記制御時間Tだけ開けられ
て右輪用の主空気ばね室11a及び11cの圧縮
空気が大気に解放される。これにより、右輪の車
高が下げられる方向に付勢される。つまり、ハン
ドルを右に切つた場合には左輪の車高が下がつ
て、右輪の車高が上がるのを防止して車体を水平
に保つている。
そして、上記ステツプS17の処理が終了すると
ステツプS18に進んでマツプメモリが更新、つま
りTMにTPが設定される。
なお、ハンドル角速度−車速マツプの別の例を
第5図に示しておく。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、悪路を
走行する場合のように車両の上下方向の加速度が
一定値以上の場合に車体姿勢制御するしきい値を
大きくするようにしたので、悪路及び良路の両方
において車体のロール制御を適切に実行でき、上
記従来装置の不具合を防止することができる車両
用サスペンシヨン装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る車両用サス
ペンシヨン装置を示す図、第2図A及びBは同実
施例の動作を示すフローチヤート、第3図はハン
ドル角−車速マツプを示す図、第4図はハンドル
角速度−車速マツプを示す図、第5図はハンドル
角速度−車速マツプの別の例を示す図である。 11a〜11d……主空気ばね室、12a〜1
2d……副空気ばね室、16……コントローラ、
22a〜22d……給気用ソレノイドバルブ、2
3a〜23d……排気用ソレノイドバルブ、27
F,27R……連通用ソレノイドバルブ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各輪毎に設けられ夫々車輪と車体との間に介
    装された流体ばね室と、上記各流体ばね室に夫々
    制御弁を介して流体を給排する流体給排装置と、
    操舵状態を検出する操舵センサと、車速を検出す
    る車速センサと、上記両センサの出力に基づき上
    記制御弁を制御して車体のロール方向に関して縮
    み側の流体ばね室に流体を供給し伸び側の流体ば
    ね室から流体を排出することにより車体のロール
    を低減するコントローラとを備えたサスペンシヨ
    ン装置において、車体に作用する上下方向の加速
    度を検出する加速度センサを備え、上記コントロ
    ーラは、上記加速度センサにより検出された上下
    方向の加速度が設定加速度以上のときに、制御開
    始の有無を定める操舵状態のしきい値を増大させ
    ることを特徴とする車両用サスペンシヨン装置。
JP1091788A 1988-01-22 1988-01-22 Sharyoyosasupenshonsochi Expired - Lifetime JPH0249925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091788A JPH0249925B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 Sharyoyosasupenshonsochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1091788A JPH0249925B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 Sharyoyosasupenshonsochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63212112A JPS63212112A (ja) 1988-09-05
JPH0249925B2 true JPH0249925B2 (ja) 1990-10-31

Family

ID=11763607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1091788A Expired - Lifetime JPH0249925B2 (ja) 1988-01-22 1988-01-22 Sharyoyosasupenshonsochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0249925B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09109642A (ja) * 1995-10-20 1997-04-28 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
JP4887719B2 (ja) * 2005-10-13 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63212112A (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669749A (en) Vehicle suspension apparatus
US4624476A (en) Vehicle suspension apparatus
US4846496A (en) Vehicle suspension apparatus
JPH0249925B2 (ja) Sharyoyosasupenshonsochi
JPH0231292Y2 (ja)
JPH0231289Y2 (ja)
JPH0231283Y2 (ja)
JPH0314642B2 (ja)
JPH0231284Y2 (ja)
JPH0231288Y2 (ja)
JPH0231282Y2 (ja)
JPH0418886Y2 (ja)
JPH0231286Y2 (ja)
JPH037203Y2 (ja)
JPH0231290Y2 (ja)
JPH0421695Y2 (ja)
JPH0326970Y2 (ja)
JPH0418887Y2 (ja)
JP3052995B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0231285Y2 (ja)
JPH0310083Y2 (ja)
JPH0251761B2 (ja)
JPH0314643B2 (ja)
JPH0314644B2 (ja)
JPH0231287Y2 (ja)