JPH024949A - 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JPH024949A
JPH024949A JP15494188A JP15494188A JPH024949A JP H024949 A JPH024949 A JP H024949A JP 15494188 A JP15494188 A JP 15494188A JP 15494188 A JP15494188 A JP 15494188A JP H024949 A JPH024949 A JP H024949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
phase
weight
plating layer
sheet steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15494188A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kikuchi
利裕 菊地
Akira Yasuda
安田 顕
Koji Yamato
康二 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15494188A priority Critical patent/JPH024949A/ja
Publication of JPH024949A publication Critical patent/JPH024949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は耐剥離性、耐食性および表面性状に優れ、特に
プレス成形時のめっき層の耐粉状剥離性に秀でた、安定
した品質を確保することのできる合金化溶融亜鉛めっき
鋼板およびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] 鋼板を溶融亜鉛めっきした後加熱処理し、めっき層を亜
鉛−鉄合金化した合金化亜鉛めっき鋼板は建材などを主
たる用途としてきたが、近年自動車の車体や家電製品の
容器に多量に使用されるようになってきた。上記のよう
な用途では、特にプレス成形して使用されることが多い
ことがら従来にも増してめっき層の耐剥離性(耐パウダ
リング性)に優れた合金化亜鉛めっき鋼板が要求される
(川向にある。
従来合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき浴に
鋼板を浸漬した後、溶融亜鉛めっき層が完全に凝固する
前に加熱処理を施し、Zn−Feの相互拡散により、め
っき層を合金化して製造していた(例えば日本鉄鋼協会
編:鉄鋼便覧第3版Vl  第498頁〜430頁)。
ところで、上述しためっき層の耐パウダリング性を改善
するには、過度の合金化を抑制するのが効果的であるこ
とが知られており、そのための方法として、 (1)めっき層の合金化の程度をオンラインで検出し、
合金化度が最適となるように、操業条件を制御する方法
7 (例えば特開昭58−210159号公報) (2)亜鉛めっき洛中にAI2.を添加し、鋼板とめっ
きとの界面にFe−Al−Zn合金層を形成せしめる方
法。
が知られている。
しかし、上記(1)の方法では、合金化度を検出し、操
業条件を制御するための特別な設備を必。
要とすること、(2)の方法では、耐パウダリング性に
悪影響のある「相の生成を抑制できるが、適正な相(δ
1相単相)としたとしても、めっき層の変形能の不足は
避は難く、パウダリングを完全に回避することができな
い。
すなわち、合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造過程におけ
る合金化熱処理時に、めっき層は、q→(η+ζ)→(
q+ζ十61)→ (ζ+61)−+δ1→(δ、 +「) −Vと順を追
って合金化していく。通常、合金化亜鉛めっき鋼板のめ
っき層は大部分が61相であるが、めっき層/鋼板界面
には若干の「相が薄い層を形成し、まためっき表層部に
はη相が少量残存している場合がある。合金化処理が十
分でなく、η相が表面に残存する場合、η相は外観上斑
点となり、めっき鋼板の品質を損なう。逆に合金化が過
度に進むと、めっき層、鋼板界面近傍にF層が成長し、
めっき層の耐剥離性が急激に劣化する。また溶融亜鉛浴
中へのAI2添加や合金化処理条件の調整等でδ1単層
のめっき層を得た場合でも、加工に伴うめっき層の粉状
剥離は依然として残るのである。
F発明が解決しようとする課題〕 本発明はめっき層の耐パウダリング性に優れた合金化溶
融亜鉛めっき鋼板を製造するに当り、前述した従来技術
の問題点、すなわち (1)  合金化度測定のための特別な装置の必要性、 +21  合金化度を適正に制御したとしても、めっき
層そのものの変形能が乏しいこと、 を解決し、真に実用に足る合金化溶融亜鉛めっき鋼板の
製造を目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、合金化溶融亜鉛めっき鋼板のプレス加工
時にめっき層が剥離する現象は、めっき層中にF相が存
在する場合には、「相とδl相界面に割れが発生、伝播
し、該δ1相が脱落することにより発生すること、また
めっき層が61単相である場合には、δ1結晶粒界に割
れが発生伝播し、該δl相が脱落することにより発生す
ること。
を突き止め、さらに該剥離現象への耐性改善を図るため
には、特にめっき層中にBと共にTiを含有させること
が極めて有効であることを明らかにして本発明を完成す
るに至った。
すなわち本発明は、鋼板を溶融亜鉛めっき浴に浸漬通板
または接触させてめっき処理した後、加熱処理すること
によってめっき層を亜鉛−鉄合金とする合金化亜鉛めっ
き鋼板の製造方法において、 前記溶融亜鉛めっき浴として Al: 0.20重量%未満 B  :0.’0O01〜0.5重量%Ti:Cl00
01〜1.0重量% を含有し、残部が実質的にZnよりなる合金浴を用いる
ことを特徴とする耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法である。
また本発明の鋼板は、鋼板の表面に、平均組成て Aff:0.70重量%未満 B  :0.0001〜0.5重量% Ti:0.0001〜1.0重量% Fe:5〜15重量% を含有し、残部実質的にZnからなるZn合金めっき層
であって、その形態がδ1単相またはδ1相の混相より
なる合金化溶融亜鉛めっき層を有してなる耐剥離性に優
れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板である。
[作用] 以下、本発明で用いる溶融亜鉛めっき浴およびめっき層
の組成の限定理由について説明する。
A℃ 。
A℃はめっき層中のZn−Fe相互拡散を抑制し、かつ
溶融亜鉛めっき浴の粘性を引き下げる。
方A!濃度が0.2重量%以上になると、ZnFe相互
拡散が極めて強く抑制されるため、合金化反応が著しく
遅滞し、事実上インラインの合金化炉では合金化処理が
不可能となる。よって本発明では溶融亜鉛めっき浴のA
l2の添加量は0.20重量%未満の範囲とした。
なお、Al2濃度0.02重量%未満では、溶融亜鉛め
っき浴の粘性が高くなるため、それを用いてめっきした
場合、操業条件によって目付量が鋼板の部位により不均
一になる場合や、またZnFe相互拡散を抑制し得す、
めっき層中にF相が発生、成長する場合には、へβ濃度
を0.02重量%以上含有させるのが好ましい。
次いでめっき層中のAffの組成範囲について述べる。
一般に、Affを含む溶融亜鉛浴によって鋼板をめっき
した場合には、鋼板とめっき層の界面にFe−Al2.
金属間化合物の層が優先析出し、浴のA℃濃度に比べて
めっき層中のA℃濃度が高くなる傾向があることが広く
知られている。本発明におけるめっき処理についても全
く同じ傾向が認められる。前記めっき液組成のめっき浴
によってめっきを行った場合に生成するめっき層のA℃
濃度は、目付量によってかなりの幅を持つが、実用的な
目付量範囲である35〜120g/mrr1″では、浴
中濃度のほぼ1.2ないし3.5倍程度になる。そのた
め、前述した組成の浴を用いてめっきした場合に生成す
る、浴中AJ2濃度から見て合理的でなおかつ本発明の
目的とする優れた耐粉状剥離性を備えためっき層となり
得るめっき層中のA℃濃度範囲として、めっき層中A℃
濃度を0.70重量%未満とする。
B: Bは合金化処理後のめっき層の耐剥離性を改善させるた
めに添加する。Bの添加量が0.0001重量%未満で
は、耐剥離性についての十分な改善効果が得られず、ま
た0、5重量%を超えて添加しても、改善効果は飽和し
てしまい、不経済である。よって本発明では、Bの添加
量を0.0001〜0.5重量%に限定した。
Bは金属の結晶粒界に偏析して粒界の滑り性を向上させ
る性質があり、本発明は溶融亜鉛洛中に添加したBをめ
っき層中に分散させ、合金化の過程でδ1相の結晶粒界
に析出させることによりδ1相の変形能を向上させてめ
っき層に優れた耐剥離性を与えるものである。
B let Alと異なり、浴中濃度に対してめっき層
中の濃度が明らかに高くなる傾向は示さない。そのため
、めっき層内のB濃度については、浴中濃度と等しい範
囲に限定する。
Ti: Tiは溶融亜鉛めっき浴中へのBの添加を容易にし、か
つ洛中のB濃度を高めてめっき層の耐剥離性を改善する
ために添加するものである。溶融Znと非晶質Bは通常
はとんど濡れ性を示さないため、溶融Znめっき浴中に
Bを直接添加することは困難であるが、Al2−Ti−
B三元合金としての添加は操業上比較的容易であり、浴
のサンプリングを行う場合もサンプリングインゴットの
部位上のB量のばらつきは少なく浴管理上も有利である
。さらにT1をBと共に溶融亜鉛浴中に添加した場合は
、特開昭62−174360、特開昭62−17436
1に報告されているような合金化速度の著しい上昇は認
められず、またTi添加によるめっき層の加工性劣化は
認められない。これらの理由からB添加と同時にTiを
添加する。T1とBの添加にはA℃−Ti−B合金とし
て溶融亜鉛浴中へ添加するのが最も経済的であり、この
場合添加時のT i / B重量比は約2となるので、
本発明ではTiの添加範囲を0.0001〜1.0重量
%とした。
TiもBと同様、浴中濃度に対してめっき層中の濃度が
明らかに高くなる傾向は示さない。そのため、めっき層
内のTi4度についても、浴中濃度と等しい範囲に限定
する。
めっき層中Fe: Feは合金化溶融亜鉛めっき鋼板としての特徴である次
の(1)〜(4の効果を発揮し、かつ後述する相形態を
達成するために、5〜15重量%であるのが望ましい。
すなわち、 (D 塗装仕上り外観が均一でむらがない。
(2塗膜密着性が良好である。
(J 塗装下地鋼板として耐食性が優れている。
(滲 抵抗溶接で電極の消耗が少なく、冷延鋼板に近い
作業性を有する。
また、本発明のめっき層の相形態は、δl単相またはδ
1相とζ相の混相とする。
めっき層中に「相があると、めっき層の耐剥離性が劣化
するので好ましくなく、η相が残存していると、めっき
外観を損なうと共に、耐食性を劣化させる。
かくして本願発明においては、めっき層中に前述の成分
を含有せしめることによって、溶融亜鉛めっきの高温、
短時間の合金化工程で合金化溶融亜鉛めっきとして具備
すべき特徴を十分に発揮し得るZn−Fe系合金層であ
って、なおかつめつき層そのものの変形能を著しく改善
した耐剥離性の優れためっき層を得ることができるので
ある。
なお、A!!、、Ti、Bを含有するZn合金を溶融め
っきする技術が特開昭59−166666に開示されて
いるが、これは本願とはAl1の含有量が異なり、めっ
き層の合金化工程も低温(200〜300°C)で処理
し、Zn−Fe合金化をしないものであって、本願の高
温(400〜700°C)において加熱拡散によりZn
−Fe合金層を形成させるのとは異なる技術である。
[実施例] A 、2、B、Tiを各々第1表に示す如く含んだ溶融
亜鉛めっき浴を用いて、鋼板のめっきを行った。板厚0
.7 m mの鋼板を還元雰囲気中で830°CX 4
0秒焼鈍の後、460℃まで同雰囲気中で冷却して、直
ちにめっき浴中に浸漬し、洛中に3秒間保持した後、引
上げて還元ガスで冷却した。こうして作られた片面当り
目付1120g/ばのめっき板を490〜600℃で3
〜10秒間の熱処理により合金化した。この合金化溶融
亜鉛めっき鋼板について90度曲げ−曲げ戻し法によっ
て曲げ内側で剥離しためつき川を蛍光X線分析によって
測定した。さらにアノード定電流溶解法とX線回折法を
用いて、めっき層を構成する合金相の種類とその量を調
査した。
以」−の処理条件と調査結果を第1表に示す。比較例の
試料3.6番は従来の製法による合金化溶融亜鉛めっき
鋼板の中では最も耐粉状剥離性の良いものであるが、同
一のめっき条件、合金化条件で処理した実施例試料1.
4番ではそれよりもさらに剥離量が少なく、浴中添加物
の効果が良く現れている。
〔発明の効果1 本発明により耐粉状剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板を製造することができる。耐粉状剥離性はプレス
成形加工を施されるめっき板にとって必要不可欠な性質
であり、これによって自動車、家電品部品製造など大量
のプレス成形を行う工程において、製品外観の向上やプ
レス金型手入れの減少、金型寿命の延長など多大な効果
が期待される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼板を溶融亜鉛めっき浴に浸漬通板または接触させ
    てめっき処理した後、加熱処理してめっき層を亜鉛−鉄
    合金とする合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法におい
    て、 前記溶融亜鉛めっき浴として Al:0.20重量%未満 B:0.0001〜0.5重量% Ti:0.0001〜1.0重量% を含有し、残部が実質的にZnよりなる合金浴を用いる
    ことを特徴とする耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっ
    き鋼板の製造方法。 2 平均組成が、 Al:0.70重量%未満 B:0.0001〜0.5重量% Ti:0.0001〜1.0重量% Fe:5〜15重量% を含有し、残部実質的にZnからなるZn合金めっき層
    であって、その形態がδ_1単相またはδ_1相の混相
    よりなる合金化溶融亜鉛めっき層を、鋼板の表面に有し
    てなる耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
JP15494188A 1988-06-24 1988-06-24 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Pending JPH024949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494188A JPH024949A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15494188A JPH024949A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH024949A true JPH024949A (ja) 1990-01-09

Family

ID=15595280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15494188A Pending JPH024949A (ja) 1988-06-24 1988-06-24 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024949A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211264A (ja) * 1990-01-11 1991-09-17 Kawasaki Steel Corp 低粗度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04371558A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性にすぐれた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211264A (ja) * 1990-01-11 1991-09-17 Kawasaki Steel Corp 低粗度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04371558A (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 Nippon Steel Corp 耐パウダリング性にすぐれた合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024949A (ja) 耐剥離性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS6138259B2 (ja)
JPH0355542B2 (ja)
CN111719072A (zh) 一种热浸镀用Zn-Al-Si-Mn-Bi-Ti-Ce合金及其使用方法
JP2727598B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP3581451B2 (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋼板の製造法
JPS61119663A (ja) 溶融亜鉛めつき用汎用浴
JP3016122B2 (ja) 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JPH06256925A (ja) プレス成形性に優れた亜鉛−鉄合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH05106001A (ja) 珪素含有鋼板の溶融亜鉛めつき方法
KR100369216B1 (ko) 내식성과표면외관이우수한용융아연도금강판의제조방법
JPH0215152A (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JPH04235266A (ja) 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6247939B2 (ja)
JPH07243012A (ja) 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法
KR100985345B1 (ko) Gi/ga 작업변경 효율이 우수한 용융도금방법
JP2569869B2 (ja) 摺動特性及び耐パウダリング性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS62182260A (ja) 溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP2727597B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2754590B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2727595B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2727596B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH03281766A (ja) 含アルミニゥム・亜鉛合金の溶融めっき方法
JPH0987824A (ja) 耐パウダリング性にすぐれた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
KR0136186B1 (ko) 용융아연도금강판의 제조방법