JPH0249008Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0249008Y2
JPH0249008Y2 JP1982003600U JP360082U JPH0249008Y2 JP H0249008 Y2 JPH0249008 Y2 JP H0249008Y2 JP 1982003600 U JP1982003600 U JP 1982003600U JP 360082 U JP360082 U JP 360082U JP H0249008 Y2 JPH0249008 Y2 JP H0249008Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
holding bracket
holding
presser lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982003600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109848U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP360082U priority Critical patent/JPS58109848U/ja
Publication of JPS58109848U publication Critical patent/JPS58109848U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0249008Y2 publication Critical patent/JPH0249008Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、カセツトホルダの開閉動作と連動
するカセツト押え機構に関するものであり、その
目的とするところは、カセツトホルダの開放状態
ではカセツト押えとして作用せず、カセツトホル
ダの閉鎖状態ではカセツト押え機能が作用するカ
セツト押え装置を提供することにある。
カセツトテープレコーダにはカセツトホルダが
広く用いられており、第1図は従来のカセツトホ
ルダの開放状態を、第2図は閉鎖状態を示し、何
れも内側から見たカセツトホルダの向つて左側部
分の側面図である。
上図において、カセツトホルダ1は一端を軸2
によつて回動自在に保持され、また、カセツトホ
ルダ1の背面部3にはカセツト押えスプリング4
を備え、このカセツト押えスプリング4はカセツ
ト収納部5に向つて突出している。
従つて、第1図の開放状態では、カセツト6を
カセツト収納部5に円滑に挿脱するために、カセ
ツト6の厚みより稍広いaなる間隙を保つように
カセツト押えスプリング4の寸法を規制してい
る。
一方、第2図の閉鎖状態では、カセツト6はシ
ヤーシ7より突出した位置決め部材8と9に当接
して装着位置を規制されるので、カセツト押えス
プリング4を弾性変位させてカセツト6を位置決
め部材に押圧しなければならない。このためには
カセツト6が第2図の位置に達した後も、カセツ
トホルダ1にはカセツト押えスプリング4を弾性
変位させるオーバーストロークが必要であるが、
カセツトホルダ1は軸2を支点として円弧運動
し、オーバーストロークを余り大きくとると、カ
セツトドア10はパネル(図示せず)との平行を
保てなくなるために、従来よりオーバーストロー
クの値は1〜1.5mm程度とされていた。
従つて、従来のカセツト押え機構は多少でも寸
法誤差があると、上記間隙aが狭すぎてカセツト
挿脱の邪魔になるか、あるいは間隙aが広すぎて
カセツト押えスプリング4を必要量だけ弾性変位
させることができず、カセツトの押圧力が著しく
減少するなどの問題が起り易い。
この考案は、上記従来例のような問題点を改良
したもので、第3図はこの考案のカセツト押え装
置の一実施例のカセツトホルダの開放状態を、第
4図はその閉鎖状態を示し、何れもカセツトホル
ダの側面図である。
これらの図において、11は保持ブラケツト
で、その側面板11aと前面板11bとよりな
り、上から見るとコ字状に鋼板を折曲加工したも
ので、この保持ブラケツト11は鎖線で示した取
付板12上の軸13によつて回動自在で、スプリ
ング14によつて常に反時計(開放)方向に附勢
されている。
15は合成樹脂製のカセツトホルダで、側方の
軸16を上記保持ブラケツト11の側板部11a
の上端部に保持されて回動可能であるが、カセツ
トホルダ側面の延長部(一端部)17より突出し
たピン18が取付板12のガイド溝19を摺動す
るために、カセツトホルダ15は、保持ブラケツ
ト11の回動に伴つて仮空点を中心とする比較的
大きな半径で回動する。
また、カセツトホルダ15にはカセツト収納部
20が形成され、カセツトホルダ15の開放時に
はカセツト6を保持しているが、カセツト収納部
20のカセツト挿脱間隙bは従来のものよりはか
なり広くなつている。
21はカセツト押えレバーで、ポリアセタール
樹脂のような弾性を有する合成樹脂で作られてお
り、その上方にはカセツト押圧部21aが、下方
には突起部21bがそれぞれ形成されている。
このカセツト押えレバー21はカセツトホルダ
側面の凹陥部22に軸23によつて回動自在に保
持されており、カセツト押圧部21aはカセツト
ホルダ15の開口部24を通じてカセツト収納部
20に突出可能である。
なお、カセツトホルダ15は閉鎖位置において
はロツク機構(図示せず)によつてスプリング1
4に抗してロツクされるが、このような機構はこ
の考案とは直接には関りがないので図示を省略す
る。
また、第3図と第4図ではカセツトホルダ15
の右側の部分を図示しているが左側の部分の構成
も全く同様(左右対称)である。
この考案の構成は、以上のようなもので、次に
その動作について説明する。
第3図のカセツトホルダの開放状態では、保持
ブラケツト11は反時計方向に回動しているが、
これに軸支されたカセツトホルダ15はその側面
延長部のピン18が取付板12のガイド溝19に
案内されているために開閉中の開き角度は常に保
持ブラケツト11よりは小さい。この結果、保持
ブラケツト11とカセツトホルダ15はθなる相
対角度を持ち、カセツトホルダ15に設けたカセ
ツト押えレバー21の突起部21bは保持ブラケ
ツト11の前面板11bから離れ、カセツト押圧
部21aもカセツト収納部20より後退してい
る。
従つて、充分広いカセツトの挿脱間隙bが確保
されて、カセツト6の挿脱操作は円滑に行なわれ
る。
次に、この状態でカセツトドア25を矢印A方
向に閉じると、カセツトホルダ15と保持ブラケ
ツト11は上記角度θを狭めながら最終的には第
4図の閉鎖状態に至るが、この状態では角度θは
零(平行)になるので、保持ブラケツト11の前
面板11bがカセツト押えレバー21の突起部2
1bに当接して、カセツト押えレバー21を時計
方向に回動させる。
これによりカセツト押圧部21aがカセツトホ
ルダ15の開口部24より突出してカセツト収納
部20に収納されたカセツト6に当接するととも
にカセツト押えレバー21が弾性変位してカセツ
ト6をシヤーシ7より突出した位置決め部材8と
9に押圧する。
以上のように、この考案のカセツト押え装置
は、カセツトホルダの開放状態ではカセツト押え
レバー21には回動力が与えられず、かつ、カセ
ツト収納部20に突出していないが、閉鎖状態で
はカセツト押えレバー21が回動してカセツト収
納部20に突出するとともにカセツト6を押圧す
る。
この場合に、カセツト押えレバー21は、カセ
ツトホルダ15と保持ブラケツト11の間の相対
角度の変位によつて回動並に押圧力が附勢される
ので、カセツト押えレバー21は保持ブラケツト
11の回動支軸13の近くに位置するにも拘らず
充分な変位置が確保される。
なお、上記実施例では、カセツト押えレバーに
合成樹脂成型品を用いているが、これの代りに板
ばねを加工したものを用いてもよく、さらに剛体
の回動レバーと附勢スプリングを組合わせた構成
にしてもよい。
この考案のカセツト押え装置は、以上のよう
に、カセツトホルダの開放時にはカセツト押えレ
バーに回動力が作用せずカセツトより退避してい
るので、カセツト挿脱操作が妨げられることはな
い。
一方、カセツトホルダの閉鎖時にはカセツト押
えレバーが回動並に弾性変位してカセツトを押圧
するので、カセツトは所定位置に安定して保持さ
れる。
さらに、カセツト押えレバーはカセツトホルダ
とその保持ブラケツトの相対動作によつて回動さ
せられるので、カセツト挿脱間隙bを充分広くし
ても、カセツト押えレバーを非要量弾性変位させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカセツト押え装置のカセツトホ
ルダの開放状態の側面図、第2図は同カセツトホ
ルダの閉鎖状態の側面図、第3図はこの考案のカ
セツト押え装置を備えたカセツトホルダの開放状
態の側面図、第4図は同カセツトホルダの閉鎖状
態の側面図である。 6…カセツト、8,9…位置決め部材、11…
保持ブラケツト、12…取付板、14…スプリン
グ、15…カセツトホルダ、19…ガイド溝、2
0…カセツト収納部、21…カセツト押えレバ
ー、24…カセツトホルダの開口部、25…カセ
ツトドア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーシより突出させた取付板と、この取付板
    に対して回動自在な保持ブラケツトと、この保持
    ブラケツトに軸支されるとともに一端部が前記取
    付板に形成したガイド溝を摺動して開閉に際して
    保持ブラケツトとの相対角度が変化するカセツト
    ホルダと、このカセツトホルダに設けられた回動
    自在なカセツト押えレバーとよりなり、カセツト
    ホルダの開放状態ではカセツト押えレバーはカセ
    ツトを押圧しない位置に離れ、カセツトホルダの
    閉鎖状態では上記カセツトホルダと保持ブラケツ
    トの間の相対角度の変位によつてカセツト押えレ
    バーの一端が保持ブラケツトと当接してカセツト
    押えレバーを回動させ、カセツト押えレバーの他
    端でカセツトをシヤーシに立設させた位置決め部
    材に対して押圧するように構成したカセツトテー
    プレコーダのカセツト押え装置。
JP360082U 1982-01-14 1982-01-14 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト押え装置 Granted JPS58109848U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360082U JPS58109848U (ja) 1982-01-14 1982-01-14 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP360082U JPS58109848U (ja) 1982-01-14 1982-01-14 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109848U JPS58109848U (ja) 1983-07-26
JPH0249008Y2 true JPH0249008Y2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=30016511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP360082U Granted JPS58109848U (ja) 1982-01-14 1982-01-14 カセツトテ−プレコ−ダのカセツト押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109848U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074248U (ja) * 1983-10-25 1985-05-24 ソニー株式会社 テ−プレコ−ダのカセツトホルダ−機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814451Y2 (ja) * 1977-08-11 1983-03-23 三洋電機株式会社 テ−プレコ−ダ−のカセット着脱装置
JPS611573Y2 (ja) * 1978-11-30 1986-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109848U (ja) 1983-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145459A (ja) テ−プ駆動装置およびテ−プカ−トリツジの装着方法
JPH087910B2 (ja) 記録再生装置
JPH0249008Y2 (ja)
JPS6215895Y2 (ja)
JPS6074253U (ja) 磁気デイスクカセツト装填装置
JP2727708B2 (ja) テーププレーヤのカセットホルダー
JPS6023802Y2 (ja) カセット蓋の開放装置
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6343655Y2 (ja)
JP2599066Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JPH0216439Y2 (ja)
JPS5914885Y2 (ja) カセツト収納ドアの開閉機構
JPS581887Y2 (ja) カセツトテ−プレコ−ダにおけるカセツト押え装置
JPS62270051A (ja) 磁気記録再生装置のカセツト装着機構
JPH0244368Y2 (ja)
JPS6138122Y2 (ja)
JP2605576Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JPS6331242Y2 (ja)
JPS6020212Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS599368Y2 (ja) 磁気記録再生装置のブラインド装置
JP3453817B2 (ja) テープカセット
JPH0319055Y2 (ja)
JPH04149849A (ja) カセット装填装置
JPS5842538B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0514385Y2 (ja)