JPS6343655Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343655Y2
JPS6343655Y2 JP13982983U JP13982983U JPS6343655Y2 JP S6343655 Y2 JPS6343655 Y2 JP S6343655Y2 JP 13982983 U JP13982983 U JP 13982983U JP 13982983 U JP13982983 U JP 13982983U JP S6343655 Y2 JPS6343655 Y2 JP S6343655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support arm
cassette lid
cassette
locking
locking protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13982983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047191U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13982983U priority Critical patent/JPS6047191U/ja
Publication of JPS6047191U publication Critical patent/JPS6047191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343655Y2 publication Critical patent/JPS6343655Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、カセツト式テープレコーダに関し、
特にカセツトテープが装着されるカセツト装着部
を被うカセツト蓋の開閉装置に係る。
(ロ) 従来技術 カセツトテープを使用するカセツト式テープレ
コーダは、カセツトテープが装着されるカセツト
装着部がキヤビネツトに設けられていると共に該
装着部を被うカセツト蓋を備えている。斯かるカ
セツト蓋は、該装着部を被う閉成位置とカセツト
テープの着脱動作を行なう開放位置との間を回動
変位するように取付けられていると共に一般には
開放位置方向にスプリングによつて付勢されてい
る。また斯かる構成ではカセツト蓋を前記スプリ
ングの付勢力に抗して閉成位置に保持するロツク
機構を必要とするだけでなく、該ロツク機構はロ
ツク解除機構を設ける必要があるため構成が複雑
になるという欠点を有している。
(ハ) 考案の目的 本考案は、構成が極めて簡単なカセツト蓋の開
閉装置を提供しようとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案は、キヤビネツトに回動可能に取付けら
れていると共にカセツト蓋を支持する支持アーム
と、該支持アームの制御面に互いに近接して設け
られていると共に高さが異なる第1及び第2のロ
ツク用突起と、前記キヤビネツトに形成されてい
ると共に前記支持アームの制御面に対向した当接
面を有する制御板と、該制御板に形成されている
と共に前記カセツト蓋が閉成位置にあるとき前記
支持アームの第1ロツク用突起と係合する第1ロ
ツク部と、前記制御板に形成されていると共に前
記カセツト蓋が開放位置にあるとき前記支持アー
ムの第2ロツク用突起と係合する第2ロツク部と
より成り、前記第1ロツク用突起と第1ロツク部
との係合により、また第2ロツク用突起と第2ロ
ツク部との係合により前記カセツト蓋を夫々閉成
位置及び開放位置に保持すると共に閉成位置より
開放位置への変位時及び開放位置より閉成位置へ
の変位時前記第1ロツク用突起の前記制御板の当
接面との当接により前記支持アームに制動力を与
えるようにしたものである。
(ホ) 実施例 図面は何れも本考案の開閉装置に関し、第1図
は閉成状態を示す要部の側断面図、第2図は第1
図の矢印A方向より見た要部の図面、第3図は開
放状態を示す要部の側断面図、第4図は第3図の
矢印A方向より見た要部の図面、第5図は第3図
の矢印B方向より見た要部の拡大図面である。図
において、1はテープレコーダーを構成するキヤ
ビネツト、2は該キヤビネツト1に形成されてい
るカセツト装着部、3は該カセツト装着部2を被
うべく設けられているカセツト蓋、4は前記キヤ
ビネツト1に軸Pによつて回動可能に取付けられ
ていると共に前記カセツト蓋3を支持する支持ア
ームである。該支持アーム4の制御面4aには互
いに高さの異なる第1ロツク用突起5及び第2ロ
ツク用突起6が近接して形成されている。7は前
記キヤビネツト1に形成されていると共に前記支
持アーム4の制御面4aに対向した当接面7aを
有する制御板、8は該制御板7に形成されている
と共に前記カセツト蓋3が第1図に示した閉成位
置にあるとき前記支持アーム4の制御面4aに形
成されている第1ロツク用突起5と係合し該カセ
ツト蓋3を閉成位置に保持する第1ロツク部、9
は前記制御板7に形成されていると共に前記カセ
ツト蓋3が第3図に示した開放位置にあるとき前
記支持アーム4の制御面4aに形成されている第
2ロツク用突起6と係合し該カセツト蓋3を開放
位置に保持する第2ロツク部である。斯かる構成
において、第1ロツク部8は前記第1ロツク用突
起5との係合及び係合解除を円滑に行なうべく傾
斜せしめられている。また前記第2ロツク用突起
6及び第2ロツク部9には係合及び係合解除を円
滑に行なうべく第1傾斜部6a,9aと第2傾斜
部6b,9bが各々形成されている。そして前記
支持アーム4は第2図において上下方向に少しく
たわむように構成されている。また10はキヤビ
ネツト1に形成されている孔であり、前記支持ア
ーム4とカセツト蓋3とを連結する作用を有して
いる。
以上の如く本考案の開閉装置は構成されてお
り、次に開閉動作について説明する。まずカセツ
ト蓋3が第1図及び第2図に示した閉成位置にあ
る場合について説明する。カセツト蓋3が閉成位
置にある状態では支持アーム4の制御面4aに形
成されている第1ロツク用突起5が制御板7に形
成されている第1ロツク部8と係合した状態にあ
り、該カセツト蓋3は閉成位置に保持された状態
にある。斯かる状態にあるときカセツト蓋3を開
放するために使用者が手動によつてカセツト蓋3
を引き上げると第1図において支持アーム4に軸
Pを中心として時計方向への回動変位力が作用す
る。該支持アーム4に回動変位力が作用すると該
支持アーム4に形成されている第1ロツク用突起
5が制御板7に形成されている第1ロツク部8の
傾斜面に沿つて変位し第1ロツク用突起5と第1
ロツク部8との係合状態が解除されるがこのとき
支持アーム4は第2図において上方へたわむこと
になる。前記第1ロツク用突起5と第1ロツク部
8との係合状態が解除された後支持アーム4は更
に開放位置方向に回動変位し、カセツト蓋3が第
3図に示した開放位置まで回動すると支持アーム
4の制御面4aに形成されている第2ロツク用突
起6が制御板7に形成されている第2ロツク部9
と係合する。第5図は前記第2ロツク用突起6と
第2ロツク部9とが係合した状態を示すものであ
り、斯かる係合によつてカセツト蓋3は第3図に
示した開放位置に保持されることになる。斯かる
状態にあるときカセツト蓋3を閉成するために使
用者が手動によつてカセツト蓋3を押し下げると
第3図において支持アーム4に軸Pを中心として
反時計方向への回動変位力が作用する。該支持ア
ーム4に作用する変位力は第5図においては矢印
C方向になり、第2ロツク用突起6と第2ロツク
部9との係合状態が解除されるがこのとき支持ア
ーム4は第5図において矢印D方向へたわむこと
になる。また第2ロツク用突起6と第2ロツク部
9との係合動作及び係合解除動作は該第2ロツク
用突起6及び第2ロツク部9に第1傾斜部6a,
9aと第2傾斜部6b,9bとが夫々形成されて
いるため円滑に行なわれることになる。カセツト
蓋3が第3図に示した開放位置にあるとき該カセ
ツト蓋3を押圧すれば該カセツト蓋3が反時計方
向に回動変位するが、第1図に示した閉成位置ま
で変位すると支持アーム4の制御面4aに形成さ
れている第1ロツク用突起5が制御板7に形成さ
れている第1ロツク部8と係合する結果、該カセ
ツト蓋3は閉成位置に保持される。このようにカ
セツト蓋3の閉成位置から開放位置への変位動作
及び開放位置から閉成位置への変位動作また各位
置における保持動作は行なわれるが次にその変位
途中の動作について説明する。カセツト蓋3が閉
成位置と開放位置との間にある状態では支持アー
ム4の制御面4aに形成されている第1ロツク用
突起5及び第2ロツク用突起6が夫々制御板7に
形成されている第1ロツク部8及び第2ロツク部
9と係合することはなく、斯かる状態では前記第
1ロツク用突起5が制御板7の当接面7aに当接
した状態にある。該第1ロツク用突起5と当接面
7aとは、カセツト蓋3が閉成位置と開放位置と
の間にある状態では常に当接した関係にあり、支
持アーム4に制動力を与えることになる。従つて
カセツト蓋3の開閉操作を行なう場合に優れた操
作感を得ることが出来る。また前記制御板7は第
2図及び第4図に示すように傾斜して設けられて
おり、カセツト蓋3が開放位置より閉成位置に回
動するに従つて制動力が大きくなるように構成さ
れている。
尚本考案において、カセツト蓋3と支持アーム
4とは別体にすることも一体成形することも勿論
可能である。また本実施例では一つの支持アーム
について説明したが、カセツト蓋を支持するため
に他方にも同一構成の支持アームや制御板が設け
られていることは勿論である。
(ヘ) 考案の効果 本考案の開閉装置は、カセツト蓋を開放位置方
向に付勢するスプリングや閉成位置におけるロツ
ク機構を解除する機構等を必要としないため構成
が極めて簡潔になるという利点を有するだけでな
く開閉動作時制動を与えるようにしたので優れた
操作感を得ることが出来、本考案の実用的価値は
非常に高いものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、何れも本考案の開閉装置に関し、第1
図は閉成状態を示す要部の側断面図、第2図は第
1図の矢印A方向より見た要部の図面、第3図は
開放状態を示す要部の側断面図、第4図は第3図
の矢印A方向より見た要部の図面、第5図は第3
図の矢印B方向より見た要部の拡大図面である。 主な図番の説明、1……キヤビネツト、3……
カセツト蓋、4……支持アーム、4a……制御
面、5……第1ロツク用突起、6……第2ロツク
用突起、7……制御板、7a……当接面、8……
第1ロツク部、9……第2ロツク部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツトテープが装着されるカセツト装着部を
    被うカセツト蓋を備えたテープレコーダにおい
    て、キヤビネツトに回動可能に取付けられている
    と共に前記カセツト蓋を支持する支持アームと、
    該支持アームの制御面に互いに近接して設けられ
    ていると共に高さが異なる第1及び第2のロツク
    用突起と、前記キヤビネツトに形成されていると
    共に前記支持アームの制御面に対向した当接面を
    有する制御板と、該制御板に形成されていると共
    に前記カセツト蓋が閉成位置にあるとき前記支持
    アームの第1ロツク用突起と係合する第1ロツク
    部と、前記制御板に形成されていると共に前記カ
    セツト蓋が開放位置にあるとき前記支持アームの
    第2ロツク用突起と係合する第2ロツク部とより
    成り、前記第1ロツク用突起と第1ロツク部との
    係合により、また第2ロツク用突起と第2ロツク
    部との係合により前記カセツト蓋を夫々閉成位置
    及び開放位置に保持すると共に閉成位置より開放
    位置への変位時及び開放位置より閉成位置への変
    位時前記第1ロツク用突起の前記制御板の当接面
    との当接により前記支持アームに制動力を与える
    ようにしたことを特徴とするカセツト蓋の開閉装
    置。
JP13982983U 1983-09-08 1983-09-08 カセット蓋の開閉装置 Granted JPS6047191U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982983U JPS6047191U (ja) 1983-09-08 1983-09-08 カセット蓋の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13982983U JPS6047191U (ja) 1983-09-08 1983-09-08 カセット蓋の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047191U JPS6047191U (ja) 1985-04-03
JPS6343655Y2 true JPS6343655Y2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=30313281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13982983U Granted JPS6047191U (ja) 1983-09-08 1983-09-08 カセット蓋の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047191U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047191U (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343655Y2 (ja)
US5393110A (en) Cover opening/closing device
JP3040919B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのカセット蓋予備開放装置
JP2914822B2 (ja) テープカセット蓋体装置
JPH0249008Y2 (ja)
JPH0544942Y2 (ja)
JP3293462B2 (ja) 蓋体開閉装置
JPH0418143Y2 (ja)
JP2605576Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JPH0356898Y2 (ja)
JPH0244368Y2 (ja)
JP2599066Y2 (ja) 蓋等のロック装置
JPH056613Y2 (ja)
JPS6141178Y2 (ja)
JPH0413802Y2 (ja)
JP3009338B2 (ja) テープカセット
JPS60151865A (ja) カセツト装着装置
JP3102609B2 (ja) ディスクプレイヤにおける蓋の開閉装置
JPH0413832Y2 (ja)
JP2629684B2 (ja) カセツト装着装置
JPH072923Y2 (ja) 扉のロック装置
JPS6243100Y2 (ja)
JP3453817B2 (ja) テープカセット
JPH048518Y2 (ja)
JPH0525101Y2 (ja)