JPS6141178Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141178Y2
JPS6141178Y2 JP14540681U JP14540681U JPS6141178Y2 JP S6141178 Y2 JPS6141178 Y2 JP S6141178Y2 JP 14540681 U JP14540681 U JP 14540681U JP 14540681 U JP14540681 U JP 14540681U JP S6141178 Y2 JPS6141178 Y2 JP S6141178Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
protrusion
lid
magnetic sheet
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14540681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849366U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14540681U priority Critical patent/JPS5849366U/ja
Publication of JPS5849366U publication Critical patent/JPS5849366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141178Y2 publication Critical patent/JPS6141178Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば静止画像情報等の情報信号を
磁気シート上に磁気記録するようにした電子カメ
ラなどに装填される磁気シートジヤケツトに関
し、特に、上記磁気シートジヤケツトの外筐部分
を構成するジヤケツト筐体を、磁気記録再生装置
のジヤケツトホルダ内に挿入すると、自動的に磁
気ヘツド挿入用窓部を常時閉蓋しているシヤツタ
ーが開放されまた上記ホルダー内から外する上記
シヤツターが自動的に閉じられ、しかも閉蓋状態
にロツクされるようにした磁気シートジヤケツト
を提案しようとするものである。
従来から、取り扱いや保管等に便利なように、
例えば静止画像等を磁気記録する磁気シートを内
部に収納した磁気シートジヤケツトが提案されて
いる。
ところで、磁気シートジヤケツトの外筐部分を
構成するジヤケツト筐体の一部には、磁気記録再
生装置側に設けられた磁気ヘツドが挿入される窓
部が開口して形成され、この窓部には蓋体を開閉
自在に配置したものが知られている。ところで、
上記蓋体は平常時にはバネ圧等により窓部を閉じ
る位置に引戻されて保持されている。そのため、
窓部よりこの蓋体に手で触れると移動してしま
い、不用意に窓部が開いて、その窓部から塵埃な
どがジヤケツト筐体内に混入し、その内部の磁気
シートに上記塵埃等が付着してその記録再生に悪
影響を与えたり、あるいは磁気シートや磁気ヘツ
ドの寿命を短くしたりする要因ともなつていた。
本考案は、このような従来の欠点に鑑み提案さ
れたもので、ジヤケツト筐体を磁気記録再生装置
内に挿入しない限り蓋体は窓部を閉蓋する位置に
ロツクされており、またジヤケツト筐体を磁気記
録再生装置内に挿入するときにはこの挿入動作に
連動して上記ロツクが解除され蓋体が自動的に開
く一方、上記記録再生装置内からジヤケツト筐体
を取り出すと自動的に蓋体が閉じて再度ロツクさ
れるようにした磁気シートジヤケツトを提案する
ことを目的とするものである。
以下、本考案の一実施例を図面に従つて説明す
る。
先ず、第1図は本考案が適用された磁気シート
ジヤケツトを示したものである。
この図面に示すように、ジヤケツト筐体1内に
は、円盤状の磁気シート2が回転自在に収納され
ており、このシート2上には、例えば静止画像情
報等の映像信号が複数の環状トラツクを形成する
ように磁気記録されるようになつている。このジ
ヤケツト筐体1の一部には、窓部3が開口されて
おり、上記磁気シート2の一部が外部に露呈する
ようになつている。この窓部3内には、図示しな
い1つ又は複数の磁気ヘツドが挿入され、この磁
気ヘツドにより磁気シート2上に複数の映像信号
が同心円状に磁気記録されるようになつている。
また、磁気シート2の回転中心部には、図示し
ない磁気記録装置側の回転駆動軸が挿入される駆
動孔7を有する円盤状の補強部材8が取り付けら
れており、この補強部材8がジヤケツト筐体1に
設けられた開口9を中心として回転し得るように
なつている。
また、ジヤケツト筐体1の一部には、上記磁気
シート2上に磁気記録された環状トラツクの数を
表示するための表示手段10が設けられている。
この表示手段10は、第1図に示すようにカギ穴
状の表示孔11を有する円板状のダイヤル表示部
材12と、このダイヤル表示部材12に一体的に
設けられた回転歯車13の鋸状歯部13aに弾性
的に係合する係合部14aを備えたストツパー部
材14とから構成されている。上記ダイヤル表示
部材12は、ジヤケツト筐体1内に収納されてお
り、この筐体1に開口された開口部15の位置に
おいて、回転自在となつている。また、ストツパ
ー部材14は、ジヤケツト筐体1内で止めネジ1
6,16により固着されており、上記回転歯車1
3を間欠的に回転させるようになつている。
上記ジヤケツト筐体1の開口部15のまわりに
は、磁気シート2上に磁気記録される環状トラツ
ク数と対応する数を表示するための目盛17が施
こされている。この実施例では、「50」までの目
盛17が施こされている。上記表示孔11に形成
された切欠部18がこの目盛17の各ポジシヨン
を指標するようになつている。
一方、上記ジヤケツト筐体1と磁気シート2と
の間の上記窓部3の部位には、その窓部3を閉蓋
するのに充分な大きさの板状の蓋体19が開閉自
在に配置されている。この蓋体19は磁気シート
2を損傷したり汚損するのを防ぎ、窓部3からジ
ヤケツト筐体1内への塵埃等の混入を防止するた
めのもので、この実施例では、磁気シート2の上
下各側面に2枚配置されている。
上記蓋体19の一側縁部分には、スライド板2
0が一体的に取り付けられている。このスライド
板20の上下面には、ガイドピン21,21が設
けられており、この各ガイドピン21,21がジ
ヤケツト筐体1内の天板及び底板に形成したガイ
ド溝22…に沿つて移動するようになつている
る。従つて、上記スライド板20は、第1図中左
右方向にのみ摺動し得るようになつている。
上記スライド板20の一端20aには、突部2
3が突出して形成されており、この突部23がジ
ヤケツト筐体1の一側板24に沿つて形成された
長孔25内に挿入されている。
従つて、この突部23は、上記長孔25内から
外部に臨まれている。この突部23は、その外端
面23Aがジヤケツト筐体1が装填されるジヤケ
ツトホルダ26に設けられた突起28の先端28
Aと係合されるものである。
また、上記突部23の下側には後述するロツク
爪37の挿入穴39が開設され、該穴39内より
挿入されたロツク爪37が上記突部23の下方に
設けた係合凹部23Bに係止し得るようになつて
いる。
また、33はロツク手段を構成するロツクレバ
ーであり、中途部をジヤケツト筐体1に植立した
枢支ピン34により回動自在に枢支され、基端3
3Aには引張りバネ35が支軸36との間に架設
され、これにより上記レバー33は第1図中反時
計まわり方向に弾発付勢されている。なお、上記
レバー33の先端には前記係合凹部23Bと相対
係合するロツク爪37が突設され、さらにこのロ
ツク爪37より中途部寄りの部分には傾斜突起3
8が突設されている。なお、この突起38は平常
時には前記長孔25内から外部に臨まれ、ジヤケ
ツト筐体1が装填されるジヤケツトホルダー26
に設けられた前記突起28に当接し、ロツクレバ
ー33がバネ35の引張り力に抗して第1図中時
計まわり方向へ移動され、前記ロツク爪37を前
記係合凹部23Bから離脱させるように移動させ
るためのものである。
上記スライド板20の突部23位置には、伸縮
自在な弾性部材29の一端29aが係止されてい
る。この弾性部材29の他端29bは、ジヤケツ
ト筐体1内に固着されたピン30に係止されてい
る。なお、この弾性部材29の中途部付近には、
この弾性部材29の伸縮状態の良好化を図るため
に、固定軸31に回転プーリ32が回転自在に取
り付けられている。スライド板20は、この弾性
部材29の弾性力で常に第1図中左方向に引張ら
れている。従つて、常時、窓部3は蓋体19によ
り完全に閉じられている。なお、スライド板20
は、例えばそのスライド板20のピン21により
ガイド溝22の一端22aに係止されるようにな
つており、第1図に示す位置で停止され、同図中
左方向への移動は阻止されるようになつている。
次に、以上のような構成を有する本考案に係る
磁気シートジヤケツトの作用について説明する。
平常時、すなわち該ジヤケツトを磁気記録再生
装置に装填していない状態では、第1図に示す如
く蓋体19はバネ29の引張り力を受けて窓部3
を閉じた状態になつている。このときロツクレバ
ー33はバネ35により附勢されて、そのロツク
爪37が係合凹部23Bに係合し、上記蓋体19
をロツクしている。したがつて、この状態では窓
部3より蓋体19に触れても不用意に開蓋する虞
れはない。
そこで、第1図に示す状態から、ジヤケツト筐
体1をジヤケツトホルダ26内に挿入すると、ジ
ヤケツト筐体1の両側部1a,1bはジヤケツト
ホルダ26に設けられた受部により規制されなが
ら、ホルダー26の内方に移動する。
ジヤケツト筐体1をジヤケツトホルダ26内の
所定位置まで挿入すると、ホルダー26内に形成
されている突起28がジヤケツト筐体1の一側板
24に形成した長孔25内に挿入されることとな
る。引き続いて、ジヤケツト筐体1をホルダ26
内に押し込むと、上記突起28にジヤケツト筐体
1側に設けたロツクレバー33の傾斜突起38が
当接し、ロツク爪37を図中下方に移動して該爪
37を係合凹部23Bから外してロツクを解除
し、さらに上記突起28が突部23に当接する。
そのため、上記突起28によりそのジヤケツト筐
体1のジヤケツトホルダ26内への挿入方向と反
対方向(第1図中右方向)に上記突部23は弾性
部材29の弾性力に抗して押し込められる。従つ
て、この突部23を有するスライド板20がガイ
ド溝22に沿つて第1図中右方向に移動する。こ
のため、このスライド板20に取り付けられた蓋
体19も同じ方向に移動する。従つて、窓部3を
完全に閉じていた上記蓋体19はその窓部3から
排斥され、上記窓部3が開口される。
したがつて、このようにジヤケツト筐体1をホ
ルダ26に装填した状態では、突部3は十分に開
口され、磁気シート2の磁性層面に磁気ヘツドを
対接することができる。
また、上記ジヤケツト筐体1をホルダ26から
抜き取れば蓋体19に対する前記突起28の押圧
力が解除されるので、蓋体19は弾性部材29の
引戻し力により再度第1図の如く窓部3を閉じる
ように自動的に復帰される。
なお、前記ロツクレバー33は、第2図に示す
ように板バネ又は棒バネを折曲加工して傾斜突起
38とロツク爪37を形成し、基端33A部分を
ジヤケツト筐体1に形成した挿入空隙4内に圧入
係止して固定支持するように形成しても良い。
さらに、前記蓋体19はジヤケツト筐体1内に
内装組付けるようにした例を説明したが、ジヤケ
ツト筐体1の外側で窓部3を開閉するようにして
も良い。
また、第3図は前記ロツクレバー33の蓋体1
9に対するロツク及びアンロツクに連動させてダ
イヤル表示部材12をロツク又はアンロツクでき
るようにした例を示す。この例で、第1図と同一
番号は同一部材を指示している。そして、この例
ではロツクレバー33の基端33Aをストツパー
部材14の係合部14aの図中上方に突設した受
動部14Bに対峙させ、前記ロツク爪37が蓋体
19の係合凹部23Bに係合し蓋体19をロツク
しているときには、ロツクレバー23の基端33
Aが上記受動部14Bの上方に対峙して係合部1
4aを鋸歯状部13aに係合したままの状態に固
定し、一方前記ロツクレバー33が前記突部28
により押されてロツク爪37を係合凹部23Bか
ら外しているとき、すなわち蓋体19を移動して
窓部3を開口しているときには、ロツクレバー3
3の基端33Aは上記受動部14Bの側方に退位
させ、ストツパー部材14の係合扮扮14aを弾
性的に圧接させるようにしたものである。
上述のように、本考案は、ジヤケツト筐体1の
内部に磁気シート2を回転自在に収納配置し、か
つ、上記ジヤケツト筐体1の一部に上記磁気シー
ト2上に情報信号を磁気記録するための磁気ヘツ
ドが挿入される窓部3を有する磁気シートジヤケ
ツトにおいて、上記窓部3には蓋体19を開閉自
在に配置し、この蓋体19には上記ジヤケツト筐
体1が装填されるジヤケツトホルダ26内に設け
られた突起28と係合する突部23を設けるとと
もに、上記ジヤケツト筐体1には上記突起28と
当接する傾斜突起38の如き当接部を備え、上記
蓋体19に設けた係合凹部23Bの如きロツク係
合部と係合して上記蓋体19の移動を阻止する先
端にロツク爪37の如きロツク部を有するロツク
レバー33の如きロツク手段を設け、上記ジヤケ
ツトホルダ26内に上記ジヤケツト筐体1を挿入
したとき、上記ジヤケツトホルダ26内の突起2
8により上記ロツク手段を蓋体19から離脱させ
且つ蓋体19を開くようにしたものであるので、
磁気シートジヤケツトの窓部を開閉する蓋体を、
平常時にはロツクして該蓋体が不用意に開放され
るのを防止でき、またホルダーへの装着時には装
着操作に連動して上記ロツクを解除できるもので
あり所期の目的を十分に達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す一部切欠平面
図、第2図は変形例の要部側面図、第3図は他の
実施例を示す一部切欠平面図である。 1……ジヤケツト筐体、2……磁気シート、3
……窓部、19……蓋体、23……突部、23B
……係合凹部、37……ロツク爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ジヤケツト筐体の内部に磁気シートを回転自在
    に収納配置し、かつ、上記ジヤケツト筐体の一部
    に上記磁気シート上に情報信号を磁気記録するた
    めの磁気ヘツドが挿入される窓部を有する磁気シ
    ートジヤケツトにおいて、上記窓部には蓋体を開
    閉自在に配置し、この蓋体には上記ジヤケツト筐
    体が装填される記録再生装置のジヤケツトホルダ
    内に設けられた突起と係合する突部を設けるとと
    もに、上記ジヤケツト筐体には該ジヤケツト筐体
    内に回転自在に軸支され、また上記突起と当接す
    る当接部を備えるとともに、上記回動軸支点に対
    し上記当接部と同じ端部側に設けられ、上記蓋体
    に設けたロツク係合部と係合して上記蓋体の移動
    を阻止するロツク部を有するロツク手段を設け、
    上記ジヤケツトホルダ内に上記ジヤケツト筐体を
    挿入たとき、上記ジヤケツトホルダ内の突起によ
    り上記ロツク手段を蓋体から離脱させ且つ蓋体を
    開くようにしたことを特徴とする磁気シートジヤ
    ケツト。
JP14540681U 1981-09-30 1981-09-30 磁気シ−トジヤケツト Granted JPS5849366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540681U JPS5849366U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気シ−トジヤケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540681U JPS5849366U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気シ−トジヤケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849366U JPS5849366U (ja) 1983-04-02
JPS6141178Y2 true JPS6141178Y2 (ja) 1986-11-22

Family

ID=29938339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540681U Granted JPS5849366U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気シ−トジヤケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849366U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632182B2 (ja) * 1985-06-11 1994-04-27 株式会社ニコン デイスクカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849366U (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0045084B1 (en) Magnetic recording tape cartridge
JPH0644381B2 (ja) テ−プカセツト
US5596464A (en) Locking assembly for a lid member of a tape cassette
EP0476958B1 (en) Recording cassette
JPS6141178Y2 (ja)
JPS6138149Y2 (ja)
JPS5916178A (ja) 磁気シート装置
JPS6226836Y2 (ja)
JP2565244B2 (ja) テープカセット
JP2508449B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JPS6037743Y2 (ja) カセツト閉蓋ロツク解除機構
JPH0746450B2 (ja) 蓋開け機構
JP2569987B2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6141186Y2 (ja)
JPH0352145B2 (ja)
JP3227943B2 (ja) カセットとカセット装着装置
JPH0424550Y2 (ja)
WO1998030074A1 (fr) Dispositif electronique
JPH0427021Y2 (ja)
JPH0519887Y2 (ja)
JPH0648629Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6325590Y2 (ja)
JPS6017095Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS5819734Y2 (ja) カセット蓋の鎖錠装置
JPH0249503B2 (ja) Jikishiitosochi