JPH0648629Y2 - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JPH0648629Y2
JPH0648629Y2 JP1989006557U JP655789U JPH0648629Y2 JP H0648629 Y2 JPH0648629 Y2 JP H0648629Y2 JP 1989006557 U JP1989006557 U JP 1989006557U JP 655789 U JP655789 U JP 655789U JP H0648629 Y2 JPH0648629 Y2 JP H0648629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
hub
transparent window
cassette
hub lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989006557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02101380U (ja
Inventor
猷昌 井沢
Original Assignee
神戸興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 神戸興産株式会社 filed Critical 神戸興産株式会社
Priority to JP1989006557U priority Critical patent/JPH0648629Y2/ja
Publication of JPH02101380U publication Critical patent/JPH02101380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0648629Y2 publication Critical patent/JPH0648629Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は、磁気テープカセットの改良に関するもので
あり、一層詳細には、PCM信号などのデジタル信号を記
録再生する際に使用される磁気テープ用カセットに関す
るものである。
〔従来技術および解決すべき課題〕
近時、音響信号等のアナログ信号をPCM(パルスコード
モジュレーション)信号などのデジタル信号に変換して
磁気テープに記録または再生するPCM記録再生装置が開
発されており、この種の記録再生装置のうち、例えば、
回転ヘッドを使用して比較的高い記録密度が得られるよ
うにした装置においては、磁気テープカセットから引き
出した磁気テープを磁気ヘッドが設けられた回転ドラム
にローディングしてデジタル信号の記録または再生を行
っている。
ところで、前述のような装置に装填するテープカセット
は、通常透明窓部を有する上ハーフとテープローディン
グ用ガイドの挿入凹部などを設けた下ハーフとを組合わ
せて形成したカセット本体を備え、下ハーフの下側面に
テープローディング用ガイドの挿入凹部などを開閉する
スライダを摺動自在に配置し、一方上ハーフにはこのス
ライダの摺動により回動可能となり本体前面を開閉する
ガードカバーを枢着し、さらにガードカバーの回動によ
る本体前面の開放に連動してリールハブのロック状態を
開放するハブロックを設け、記録再生時以外はカセット
本体を密閉することにより磁気テープに埃や指紋跡など
が付着することのないよう構成されている。
しかるに、この磁気テープカセットにおいては小型化に
より各構成部品も小さく形成されるためその組み込みが
容易でなく、殊に、ハブロックは押圧ばねによる付勢を
受けながら組み込まれる構成となっているため組立の作
業性が低下する原因となっていた。
そこで、ハブロック上面中位部に一対のT字形突起を設
けると共に上ハーフにT字形の空間部を有する長溝を形
成し、前記T字形突起を嵌挿させてハブロックを上ハー
フに保持し、ハブロックの浮上がりや脱落を防ぐように
したものがあった。しかしながら、この場合、T字形突
起がハブロックの中位部に形成されているため、押圧ば
ねによるハブ方向への付勢力に偏りなどが生ずると、リ
ールハブのロックが確実に行えず、磁気テープに弛みや
不要な負荷がかかり信号の記録再生に不都合が生ずると
いうものであった。
一方、磁気カセットテープの小型化に伴い各部品の寸法
精度が要求されるようになったが、ハブロックなどのコ
字形の比較的細長い部品の場合、成型において両側端肩
部の外側面などが肉痩せし引きつることから反りが発生
し、ハブロックの摺動時の偏りを助長する原因となるな
ど解決すべき課題を有していた。
〔課題の解決手段〕
そこで、この考案では前述の型式のテープカセットにお
いて、ハブロックの両側端肩部に段部を形成するととも
にこの段部の上段頂部所定個所に突状係止部を設け、こ
の突状係止部を透明窓部材の両側縁部に形成したスリッ
トに装着係止し、一方、ハブロックの縁部中央に押圧ば
ね係止部を設け、この係止部を透明窓部材のリールハブ
方向に形成した案内切欠部に係合させることにより、ハ
ブロックの肉痩せによる反りを防止し寸法精度の向上を
図ると共にハブロック両側端に設けた突状係止部および
中央に設けた押圧ばね係止部を各スリットおよび案内切
欠部に装着することでハブロックの両側端及び中央部の
3個所をガイドして、ハブロックの偏りを可及的に防止
しリールハブのロックを確実にするとともにハブロック
の摺動を円滑にし耐久性の向上を図ろうとするものであ
る。
〔作用〕
この考案に係るテープカセットでは、透明窓部材のスリ
ット、案内切欠部に突状係止部、押圧ばね係止部を夫々
装着することでハブロックの摺動が円滑におこなえると
共にリールハブに確実にロックされる。
〔実施例〕
次に、本考案に係る磁気テープカセットの好適な実施例
につき添付図面を参照しながら以下詳細に説明する。
添付図面において、本考案に係る磁気テープカセット
は、上ハーフ10と下ハーフ12とをねじ止めで合体するこ
とにより形成されるカセット本体14からなり、上ハーフ
10には透明材からなるテープ残量確認用の窓部材16が溶
着などの手段により取り付けられており、この透明窓部
材の内側にはリールハブ規制リブ18,18が配置されてい
る。また、下ハーフ12にはテープローディング用のガイ
ド系を挿入するための凹部20などが設けられている。
下ハーフ12の下側面には前後方向に摺動して前記凹部20
などを開閉するスライダ22が配設されている。そして、
カセット本体14内には磁気テープ24を巻装したリールハ
ブ26,26が前記規制リブ18,18に回動自在に装着され、ま
た上ハーフ10にはスライダ22の摺動により回動可能とな
り本体14前面を開閉するガードカバー28が枢着されてい
る。
また、リールハブ26,26は、ガードカバー28の回動によ
る本体14前面の開放時にアーム30,30とともに略水平方
向に移動するハブロック32のロック爪34,34の作用によ
り、磁気テープ24への信号の記録再生時以外においてそ
の回動は阻止される。
スライダ22は、両側のコ字状壁36,36を下ハーフ12の案
内突条38,38に嵌合することにより摺動自在となってい
るが、通常は、その一端部をテープ案内用タッピングボ
ス40に近接配置した係支部42に係止するとともにコイル
状部を支持柱44に嵌入したトーションばね46の弾撥力に
よりカセット本体14の下面および両側面の一部を覆うよ
うに構成されている。
さらに、ハブロック32の両側端肩部には段部54,54を形
成してこの部分を肉薄にするとともにこの段部54,54の
上段部頂面所定個所に突状係止部48,48を設け、この突
状係止部48,48を透明窓部材16の両側縁部に形成したス
リット50,50に装着係止し、一方、ハブロック32中央に
押圧ばね係止部56を設け、この係止部56を透明窓部材16
に形成した切欠58に装着し、この3個所でハブロックを
摺動自在に保持する。
なお、前記スリット50,50の端部に大孔部52,52を形成し
ておけば、この大孔部52,52から突状係止部48,48を容易
に挿入できる。
なお、第1図および第2図において参照符号60,60は、
透明窓部材16と一体的に形成されたプリズム体であり、
これらのプリズム体58,58は記録再生装置からの投射光
により磁気テープ24の走行端部を検知する際に使用され
ものである。
このように構成した本考案に係る磁気テープカセットで
は、ハブロック32の両側端肩部に段部54,54を形成する
ことで成形時の肉痩せによる反りを阻止すると共にこの
段部54,54に設けた突状係止部48,48と中央に設けた押圧
ばね係止部56を透明窓部材16の両側縁部に形成したスリ
ット50,50および切欠58に夫々装着したことにより、ハ
ブロックのリールハブ方向への移動が円滑にかつ確実に
行われる。
なお、この段部54,54と突状係止部48,48下面との間に形
成された凹溝部分にスリット50,50の内周縁が係合する
ことで、上ハーフ10にハブロック32を装着した状態で組
立を行うことができることは勿論である。
〔考案の効果〕
先に述べたように本考案に係る磁気テープカセットは、
ハブロックの両側端肩部に段部を形成することによりハ
ブロックの肉痩せによる反りを防止し寸法精度を向上さ
せることができ、さらにハブロック両側端に設けた突状
係止部および中央に設けた押圧ばね係止部を各スリット
および案内切欠部に装着することで、上ハーフに対しハ
ブロックが前記3個所で支持されながら摺動することか
ら、ハブロックが偏ることのない円滑な摺動が得られる
ので、リールハブのロックを確実にするとともに耐久性
が良い等種々の利点を有しその実用的効果は極めて大き
い。
以上、本考案に係る磁気テープカセットの好適な実施例
につき説明したが、本考案はこの実施例に限定されるも
のではなく、例えば、第4図に示すように、ハブロック
32の水平方向移動ガイドとして成形用ゲート肉厚部62,6
2と係合する透明窓部材16の切欠64,64も使用する構成を
採用する等本考案の精神を逸脱しない範囲内において種
々の改変をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る磁気テープカセットの好適な実施
例を示す一部切欠斜視図、第2図は第1図に示す上ハー
フにおける透明窓部材とハブロックとの関係を示す斜視
図、第3図は第2図のIII-III線断面説明図、第4図は
第2図に相当する部分の別の実施例を示す斜視図であ
る。 10……上ハーフ、12……下ハーフ、 14……カセット本体、16……透明窓部材、 18……規制リブ、20……ガイド系挿入凹部、 22……スライダ、24……磁気テープ、 26……リールハブ、28……ガードカバー、 30……ハブアーム、32……ハブロック、 34……ロック爪、36……コ字状壁、 38……案内突条、40……タッピングボス、 42……係支部、44……支持柱、 46……トーションばね、48……突条係止部、 50……スリット、52……大孔部、 54……段部、56……係止凸部、 58、64……切欠、60……プリズム体、 62……肉厚部、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】テープガイド系挿入凹部を設けた下ハーフ
    と透明窓部を有する上ハーフとを組合わせたカセット本
    体を備え、下ハーフの下側面に前記挿入凹部を開閉する
    スライダを摺動自在に配置し、一方上ハーフにこのスラ
    イダの摺動により回動可能となり本体前面を開閉するガ
    ードカバーを枢着するとともに該ガードカバーの回動に
    よる本体前面の開放時にリールハブのロック状態を開放
    するハブロックを設けた磁気テープカセットにおいて、
    ハブロックの両側端肩部に段部を形成するとともにこの
    段部の上段頂部所定個所に突状係止部を設け、この突状
    係止部を透明窓部材の両側縁部に形成したスリットに装
    着係止し、一方、ハブロックの縁部中央に押圧ばね係止
    部を設け、この係止部を透明窓部材のリールハブ方向に
    形成した案内切欠部に係合させることを特徴とする磁気
    テープカセット。
JP1989006557U 1989-01-25 1989-01-25 磁気テープカセット Expired - Lifetime JPH0648629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989006557U JPH0648629Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 磁気テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989006557U JPH0648629Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 磁気テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02101380U JPH02101380U (ja) 1990-08-13
JPH0648629Y2 true JPH0648629Y2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=31210839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989006557U Expired - Lifetime JPH0648629Y2 (ja) 1989-01-25 1989-01-25 磁気テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648629Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447816Y2 (ja) * 1985-08-24 1992-11-11
JPH0418141Y2 (ja) * 1986-05-01 1992-04-22
JPH0413815Y2 (ja) * 1987-11-07 1992-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02101380U (ja) 1990-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572461A (en) Magnetic tape cassette
JPS6316825B2 (ja)
JPH0348783Y2 (ja)
JPS6327792B2 (ja)
JPH0648629Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPH0348787Y2 (ja)
JPH045117Y2 (ja)
JPS6138149Y2 (ja)
US5689393A (en) Magnetic disk cartridge having an opening for a magnetic head on a side thereof
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0531722Y2 (ja)
JPH0450608Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0718073Y2 (ja) 磁気テ−プカセット
JPH0544951Y2 (ja)
JP2933784B2 (ja) カートリッジ
JPH0348786Y2 (ja)
JPS6112624Y2 (ja)
JP2508971B2 (ja) テ―プカセット
JPH0320954Y2 (ja)
JPH0544952Y2 (ja)
WO1998030074A1 (fr) Dispositif electronique
JP2524750Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6317095Y2 (ja)
JPS6017112Y2 (ja) テ−プカセツト