JPH087910B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JPH087910B2
JPH087910B2 JP61082325A JP8232586A JPH087910B2 JP H087910 B2 JPH087910 B2 JP H087910B2 JP 61082325 A JP61082325 A JP 61082325A JP 8232586 A JP8232586 A JP 8232586A JP H087910 B2 JPH087910 B2 JP H087910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
slide member
recording
base
moves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61082325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62239459A (ja
Inventor
兼資 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61082325A priority Critical patent/JPH087910B2/ja
Publication of JPS62239459A publication Critical patent/JPS62239459A/ja
Priority to US07/344,481 priority patent/US5359478A/en
Publication of JPH087910B2 publication Critical patent/JPH087910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/16Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container
    • G11B15/17Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence, absence or position of record carrier or container of container
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/675Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes
    • G11B15/67581Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with pivoting movement of the cassette holder
    • G11B15/67584Guiding containers, e.g. loading, ejecting cassettes with pivoting movement of the cassette holder outside the apparatus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/032Positioning by moving the door or the cover
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/044Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/046Indirect insertion, i.e. with external loading means with pivoting loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/10Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing presence or absence of record in accessible stored position or on turntable

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は記録媒体装着手段を有する記録再生装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置は、記録媒体が記録再生装置の所
定位置に装填されたかどうかを検出する第1の検出手段
と、装填された記録媒体が記録再生装置に確実に装着さ
れているかどうかを検出する第2の検出手段とを備えて
おり、両検出手段から得られる検出信号が同時に得られ
たときのみ記録媒体の装着動作が完了して記録再生可能
な状態となるように構成されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この構成では検出手段を少なくとも2個以上
必要とするので、装置全体が大型化するだけでなく、割
高になるとともに、検出機構が複雑になって信頼性の上
で問題があった。
この発明は、このような従来の問題点を解決するため
になされたもので、小型かつ安価で信頼性の高い記録再
生装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る記録再生装置は、基台に取り付け、か
つ回動されて作動したとき、記録媒体が所定の装着位置
に装着されていることを検出する検出手段と、記録媒体
の装着位置への移動に応じて移動し、記録媒体を装着位
置に保持するとともに、前記検出手段を作動させるスラ
イド部材とを備えたものである。
〔作用〕
この発明においては、記録媒体の装着位置への保持
と、検出手段の作動を「スライド部材」1つにより行う
ことができる。
〔発明の実施例〕
第1図〜第4図はこの発明の実施例における記録媒体装
着手段を示す。第1図はその要部斜視図、第2,3図は第
1図の要部拡大図、第4図は動作説明図である。
図において、1は記録媒体であるジャケットJの保持
枠、2はこの保持枠1の外箱、3は外箱2に設けたロッ
ク部材、4は台盤で、前記保持枠1とその外箱2が回転
軸5によって開閉可能に取り付けてある。上記保持枠1
と外箱2とは、前者1のガイドピン1aを後者2のガイド
スリット2aに嵌めることによって、そのガイドスリット
2aの範囲内で相互回転可能に組み合わされている。そし
て、両者1,2は、図外のバネによって、上記ガイドスリ
ット2aの範囲で最大に開いた状態になっている。
6は、ガイド孔6aにおいて台盤4にガイドピン7によ
って取り付けられたロックノブである。このノブ6は、
台盤4の側面に沿ってガイド孔6aの長さ分だけ矢符A方
向へ移動可能になっていて、常時はコイルバネ8によっ
て後述するリーフスイッチ11の反対側へバネ付勢してあ
る。9はロックノブ6に設けた被ロック部材で、前記ロ
ック部材3をロックするためのもの、10は後述するリー
フスイッチ11を押してONさせるための突起部で、ロック
ノブ6の端部からリーフスイッチ11側へ突出させてあ
る。
11は検出手段としてのリーフスイッチである。このス
イッチ11は、回転軸12で台盤4に取り付けて矢符B方向
へ回転可能にしたスイッチ台13の上に設置してある。14
はコイルスプリングで、スイッチ台13を外箱2側へ常時
付勢して、リーフスイッチ11が、第3図(a)のよう
に、ロックノブ6の突起部10と干渉しないようにするた
めのもの、15はスイッチ台13に設けた突出部である。こ
の突出部15は外箱2を閉じたときにジャケットJが当接
して、第3図(b)のように、リーフスイッチ11を押し
下げ、これをロックノブ6の突起部10と干渉する位置に
もってくるためのものである。
次に上記構成に基く動作を説明する。
保持枠1にジャケットJを装填し、外箱2を閉じてい
くと、まず、第4図(a)に示すように、外箱2のロッ
ク部材3がロックノブ6の被ロック部材9に当接して、
ロックノブ6をリーフスイッチ11側へ移動させる。さら
に、外箱2を閉めていくと、同図(b)のように、ジャ
ケットJによりスイッチ台13の突出部15が押圧され、そ
の上のリーフスイッチ11がロックノブ6の突起部10の内
側へ押し下げられ、その突起部10と干渉可能な位置にく
る。そして、同図(c)のように、外箱2のロック部材
3がロックノブ6の被ロック部材9にロックされると、
バネ付勢されたロックノブ6が図中左方に移動して、そ
の突起部10がリーフスイッチ11を押してONする。
このように、リーフスイッチ11がONすることによっ
て、ジャケットJは記録媒体装着手段に確実に装着され
たことが確認される。
上述のように、この実施例においては、外箱2のロッ
ク部材3がロックノブ6の被ロック部材9にロックされ
たとき、リーフスイッチ11がONするようにしたから、1
つの検出手段、すなわち1つのリーフスイッチ11だけ
で、ジャケットJが記録媒体装着手段に確実に装着され
たか否かを検出することが可能となる。
その結果、検出手段が従来に比べて少なくて済み、記
録媒体装着手段、したがって、記録再生装置が小型かつ
安価になる。また、検出手段が少なくなっただけ検出機
構も簡単になるので、装置としての信頼性も増す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、1つの「ス
ライド部材」により記録媒体の装着位置への保持と、検
出手段の作動を行うことができるので、小型かつ安価で
信頼性の高い記録再生装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である記録再生装置における
記録媒体装着手段の斜視図、第2図は第1図の要部正面
図、第3図(a),(b)は第1図の要部側面図、第4
図は実施例の動作説明図である。 1……保持枠 2……外箱 3……ロック部材 4……台盤 6……ロックノブ 9……被ロック部材 11……リーフスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体を保持可能な保持部と、 前記記録媒体を前記保持部内に装填する第1の位置と、
    前記保持部内に装填された記録媒体が装着手段に装着さ
    れる第2の位置とを前記保持部が取り得るように支持す
    る基台と、 この基台に回動可能に支持されるとともに、前記第2の
    位置から第1の位置への方向に付勢された検出手段と、 前記保持部を前記第2の位置に保持する係止手段とを備
    え、 前記係止手段は、前記検出手段の回動面に対して交差す
    る方向に移動可能なスライド部材と、前記交差する方向
    の一方の方向に前記スライド部材を付勢する付勢手段と
    を有し、 前記スライド部材は係合部を有し、 前記検出手段は、前記記録媒体が前記第1の位置から第
    2の位置への方向に移動する際にこの記録媒体に当接可
    能な当接部と、前記スライド部材の係合部と係合した際
    にオンされるスイッチとを有し、 前記記録媒体が前記第1の位置から第2の位置への方向
    に移動するのに伴って移動する部材の一部が前記スライ
    ド部材に係合することで前記スライド部材は前記付勢手
    段の付勢力に抗して移動されるとともに、前記第1の位
    置から第2の位置への方向に移動する記録媒体によって
    前記検出手段が付勢力に抗して回動された後、前記スラ
    イド部材に対する前記部材の係合が解除され、前記付勢
    手段の付勢力によって前記スライド部材がこの付勢方向
    に移動して前記部材と再度結合した際に、前記保持部を
    前記第2の位置に保持するとともに、前記スライド部材
    の係合部が前記スイッチに係合することを特徴とする記
    録再生装置。
JP61082325A 1986-04-11 1986-04-11 記録再生装置 Expired - Fee Related JPH087910B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082325A JPH087910B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 記録再生装置
US07/344,481 US5359478A (en) 1986-04-11 1989-04-27 Recording medium loading device with detection switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082325A JPH087910B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239459A JPS62239459A (ja) 1987-10-20
JPH087910B2 true JPH087910B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13771402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082325A Expired - Fee Related JPH087910B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5359478A (ja)
JP (1) JPH087910B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0165269B1 (ko) * 1993-06-01 1999-03-20 김광호 광자기 디스크 플레이어의 카트리지 홀더 록킹장치
KR0147569B1 (ko) * 1993-06-01 1998-10-15 김광호 디스크 플레이어의 디스크 카트리지 삽입 및 취출장치
JPH0765496A (ja) * 1993-08-26 1995-03-10 Sony Corp 記録媒体装着装置、及び、記録及び/又は再生装置
JP2955510B2 (ja) * 1996-04-12 1999-10-04 池上通信機株式会社 撮像装置のエジェクト装置
TW368646B (en) * 1996-10-09 1999-09-01 Sony Corp Magnetic recording and/or playback apparatus for use with a tape cassette which can memorize the position of the magnetic head
WO1998030074A1 (fr) * 1996-12-26 1998-07-09 Sony Corporation Dispositif electronique
JPH10247349A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Sony Corp テープ再生及び/又は記録装置
JPH11120664A (ja) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ディスクドライブ
JP3370001B2 (ja) * 1999-03-04 2003-01-27 三洋電機株式会社 ディスクへの信号記録又は再生装置
JP3747715B2 (ja) * 1999-10-29 2006-02-22 ティアック株式会社 記録媒体装着装置
JP3764412B2 (ja) * 2002-09-03 2006-04-05 松下電器産業株式会社 給水タンクユニット
CN2636375Y (zh) * 2003-07-01 2004-08-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光盘驱动器
KR20050090783A (ko) * 2004-03-10 2005-09-14 삼성전자주식회사 자기 기록/재생장치의 데크 샤시구조
US7634782B2 (en) * 2005-01-20 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Removable front panel for a computer hardware chassis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3766327A (en) * 1971-09-23 1973-10-16 R Johnson Tape cassette holding and positioning unit
JPS5552657U (ja) * 1978-09-30 1980-04-08
AT364546B (de) * 1979-08-07 1981-10-27 Philips Nv Aufzeichnungs- und/oder wiedergabegeraet
JPS5843663U (ja) * 1981-09-17 1983-03-24 三洋電機株式会社 カセツト検出機構
JPS58200458A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Canon Inc 記録又は再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62239459A (ja) 1987-10-20
US5359478A (en) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087910B2 (ja) 記録再生装置
US4107753A (en) Cassette holder capable of rotation through a larger angle of inclination
US4302788A (en) Reversible cassette-type recording and/or reproducing apparatus
US5038236A (en) Magnetic tape cassette ejecting device
US3902194A (en) Cover and/or holding apparatus for a cassette-type recorder
NL194284C (nl) Cassettedetecteerinrichting voor cassettelaadmechanisme.
US4044390A (en) Cartridge loading and unloading device use in cartridge type tape recorders
JPH0229563Y2 (ja)
US4647995A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP3318806B2 (ja) テープ駆動装置のテープエンド検出装置
JPH082825Y2 (ja) テープカセットコンパートメント
JP2993160B2 (ja) テープカセット
JPH087556Y2 (ja) ディスクプレーヤ等におけるマガジンのロック検出機構
JPH0249008Y2 (ja)
US3939492A (en) Locking mechanism for control lever in magnetic tape recorder
JPS6316033Y2 (ja)
JPS5824276Y2 (ja) テ−プレコ−ダのヘッド位置出し装置
US4005480A (en) Tape cassette and machine
JPS5928524Y2 (ja) 検出機構
JP3239389B2 (ja) テープカセット
JPH0351794Y2 (ja)
KR820002219Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더의 오토셔트 오프(auto shut off)장치
JPS633015Y2 (ja)
JPS5830273Y2 (ja) テ−プレコ−ダの誤操作防止機構
JP2573688B2 (ja) カセットローディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees