JPH0248507A - 殺虫、殺ダニ方法 - Google Patents

殺虫、殺ダニ方法

Info

Publication number
JPH0248507A
JPH0248507A JP63200791A JP20079188A JPH0248507A JP H0248507 A JPH0248507 A JP H0248507A JP 63200791 A JP63200791 A JP 63200791A JP 20079188 A JP20079188 A JP 20079188A JP H0248507 A JPH0248507 A JP H0248507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mites
insects
formula
acaricidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63200791A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yano
俊彦 矢野
Yoko Torisu
鳥巣 陽子
Noritada Matsuo
憲忠 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP63200791A priority Critical patent/JPH0248507A/ja
Publication of JPH0248507A publication Critical patent/JPH0248507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 で示される菊酸ペンタフルオロベンジル(以下、化合物
(+)と記す。)を蒸散させる殺虫、殺ダニ方法に関す
るものである。
〈従来の技術〉 従来、殺虫、殺ダニ剤を用いた殺虫、殺ダニ方法は数多
く知られているが、ピレスロイド系化合物を常温または
弱加熱条件下に蒸散させる殺虫、殺ダニ方法については
ほとんど知られていす、わずかに特開昭56−7541
1号公報等に鎖状アルコールのエステルを用いる方法が
記されているのみである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、これらの殺虫、殺ダニ方法は効力的に充
分でなかったり、長時間に亘る効力の持続性に問題点が
あるなど必ずしも充分に満足できるものとは言い難い。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らは、燃焼による燻煙や高温加熱による蒸散な
どの火傷のおそれのある方法ではなく、常温または弱加
熱条件下に蒸散させる殺虫、殺ダニ方法について鋭意検
討した結果、無数にある公知の殺虫、殺ダニ剤の中から
、特に化合物(1)を見出し、本発明を完成した。
化合物(1)が殺虫、殺ダニ活性を有することは特開昭
62−149606号公報に記載されているが、本発明
者らは該化合物が常温または弱加熱条件下に蒸散させる
殺虫、殺ダニ方法に適した化合物であり、高い初期効果
と長時間の持続性を併せ持つことを見出し、本発明に至
ったものである。
ここでいう常温とは、加熱や冷却を行わない、通常の温
度、即ち、非加熱条件下の温度を意味し、約10〜30
°C程度の温度である。また、弱加熱条件下とは、カイ
ロ等の発熱体を用いて容易に得られる約30〜100°
C程度の温度条件下のことである。
本発明方法は各種の害虫および有害ダニ類に対し有効で
あるが、特に衛生害虫、木材害虫、衣料害虫、食品害虫
、屋内棲息性不快害虫等に対し卓効を示す。
具体的な防除対象虫を以下に挙げる。
鱗翅目害虫 イガ、コイガ、ノシメコクガ等 双翅目害虫 イエカ類、ハマダラ力類、ヤブカ類、イエバエ類、シロ
ウジヨウバエ類、チジウバエ類等鞘翅目害虫 コクゾウムシ、アズキゾウムシ、コクヌストモドキ、シ
バンムシ類、ヒラタキクイムシ類アオバアリガタハネ力
クシ等 網翅目害虫 チャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキフ゛す、
トビイロゴキフ゛す、コバ不ゴキブリ等 膜翅目害虫 アリ類、アリガタバチ類等 膜翅目害虫 ヒトノミ等 シラミ目害虫 ヒトジラミ、ケシラミ等 等翅目害虫 ヤマトシロアリ、イエシロアリ等 ダニ目 コナダニ類、チリダニ類、ツメダニ類などの室内塵性ダ
ニ類、オウシマダニなどのマダニ類、イエダニ類等 化合物(1)を蒸散させて殺虫、殺ダニを行う場合、通
常、化合物(1)は適当な担体に吸着させて使用される
吸着用担体としては、例えば濾紙などの紙類、パルプ、
樹脂、セラミック、アスベスト、ガラス繊維、炭素繊維
、化学繊維、天然繊維、不織布、多孔性高分子フィルム
、多孔性ガラス材料などが挙げられ、化合物(1)を吸
着させたこれら担体は任意の剤型にして使用できる。
また、ピレスロイド用共力剤であるα−〔2(2−ブト
キシエトキシ)エトキシ〕−4゜5−メチレンジオキシ
−2−プロピルトルエン(ヒヘロニルブトキサイド)、
N−(2−Lチルヘキンル)ビシクロ[2,2,1]へ
フタ−5−エン−2,3−ジカルボキシイミド(MGK
−264)、オクタクロロジイソプロピルエーテル(S
−421)など、その他のアレスリン、ピレトリンに対
して有効な既知の共力剤と混合使用することによって効
力を増強することもできる。
尚、光、熱、酸化等に対する安定性を高めるために酸化
防止剤や紫外線吸収剤を添加して使用することにより、
効力を安定させることができる。酸化防止剤としては、
例えば2.2゛−メチレンビス(5−tert−ブチル
−4−エチルフェノール)、2.6−シーtert−ブ
チル−4−メチルフェノール、2.2°−メチレンビス
(6ter t−ブチル−4−メチルフェノール)、4
゜4°−メチレンビス(2,6−ジーter t−ブチ
ルフェノール)、4.4’−ブチリデンビス(6−te
rt−ブチル−3−メチルフェノール)、4゜4″−チ
オビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール
)、ジブチルヒドロキノン(DBH)が挙げられ、紫外
線吸収剤としては、例えばBHTのようなフェノール誘
導体、ビスフェノ−ル誘導体またはフェニル−d−ナフ
チルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、フェネチ
ジンとアセトンとの縮合物等のアリールアミン類、ベン
ゾフェノン系化合物が挙げられる。
また、アリルアミノアントラキノン、1.4ジイソプロ
ピルアミノアントラキノン、l。
4−ジアミノアントラキノン、1.4−ジブチルアミノ
アントラキノン、1−アミノ−4−アニリノアントラキ
ノン等の色素や蒸散組成物用の香料を混合使用してもよ
い。
化合物(1)を担体に吸着させる際に、低粘化と含浸を
容易にするため、添加剤としてミリスチン酸イソプロピ
ル、バルミチン酸イソプロピル、ラウリル酸ヘキシルな
どの脂肪酸エステルやイソプロピルアルコール、脱臭ケ
ロシン等の有機溶剤を必要により使用することができる
上記のようにして得られた化合物〔■〕を吸着させた担
体は、そのまま常温で蒸散させて使用でき、室内、貯蔵
庫、引出し、衣服タンス、衣服内、押入れ、倉庫、車両
内、船舶内、飛行機内、店舗内、排水溝内、汚水溝内等
の比較的閉鎖された場所に設置した場合に、とりわけ優
れた殺虫、殺ダニ効果を発揮する。
また、化合物(1)を吸着させた担体を弱加熱条件下に
置くことにより使用することもでき、この場合は石油ベ
ンジン式カイロ、化学反応発熱式カイロ、加熱温度を3
0〜100 ℃に調節したヒーター等の発熱体を利用す
る。尚、通常市販されている電気蚊取マット用ヒーター
は約160 ℃に発熱するが、電気抵抗、発熱部の材質
、サーモスクントの設定等の適当な改変により使用する
こともできる。
発熱体を利用した具体的な使用法としては、例えば化合
物(1)を吸着させた担体を発熱体に合わせた適当な大
きさのマット状とし、これを発熱体の上に載せて使用す
る方法や、化学反応熱を利用するカイロ等を使用する場
合には発熱剤中に化合物(1)を混入したり、発熱体の
外側の包装材料に化合物(1)を吸着させたりする方法
が挙げられる。
これらの弱加熱条件下の殺虫、殺ダニ方法も上記の常温
での方法と同様の場所で使用でき、さらに、屋外等のよ
り開放された場所においても効果的に殺虫、殺ダニを行
うことができる。
尚、化合物(1)は第1表にいくつかを示すように、菊
酸部位による立体異性体が存在し、このうち[1]−A
および(1)−8がより効果的である。
第1表 〈実施例〉 以下、本発明を製剤例および試験例によりさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるもの
ではない。
まず、製剤例を示す。以下の例において、化合物は第1
表の化合物記号で示す。
製剤例1 化合物(1)−AまたはCI)−Bの100mgを適量
のアセトンに溶解し、10cm X 10cn+、厚さ
0.31mmの濾紙に均一に塗布した後、アセトンを風
乾して非加熱型蒸散剤を得る。
製剤例2 化合物(1)−AまたはCI)−Bの20゜nagとB
 HT 100+*gとを適量のアセトンに溶解し、1
0cm X 15cm、 I’Jさ0.3mmの濾紙に
均一に塗布した後、アセトンを風乾して非加熱型蒸散剤
を得る。
製剤例3 化合物(1)−Aまたは[1)−Bの600111gを
適量のアセトンに溶解し、locm X 15cmの濾
紙に均一に吸着させた後、アセトンを風乾して非加熱型
蒸散剤を得る。
製剤例4 加熱して液状にした熱可塑性樹脂95重量部に化合物[
13−Aまたは(1)−8,5重量部を混入し、よく練
り合わせる。これを冷頌し、5csX6.5cm、厚さ
0.5cmの板状に加工して非加熱型蒸散剤を得る。
製剤例5 化合物(1)−Aまたは(1)−Bの200mgを適量
のアセトンに溶解し、内径9c+mのアルミニウム製皿
底部に均一に処理した後、アセトンを風乾して非加熱型
蒸散剤を得る。
製剤例6 化合物(1)−Aまたは(1) −880n+gを適量
のアセトンに溶解し、4cmX4cm、厚さ0.14m
mのパルプ板に含浸させた後、アセトンを風乾し、弱加
熱型蒸散剤を得る。これを30〜70℃に発熱する石油
ヘンジン式カイロの表面に固定することにより弱加熱型
殺虫、殺ダニ器具を得る。
製剤例7 化合物(1)−Aまたは(1)  B  50mgおよ
びB I T20mgを適量のアセトンに溶解し、不織
布の片面に含浸させた後、アセトンを風乾し、弱加熱型
蒸散剤を得る。これを、酸化熱の利用により50〜70
°Cに発熱する発熱体の最外側の袋として使用すること
により弱加熱型殺虫、殺ダニ器具を得る。
製剤例8 化合物(1)−Aまたは(+ ) −880B、オクタ
クロロジプロピルエーテル4(legおよびB I 7
30mgを適量のヘキサンに溶解し、3cm×30−1
厚さ0.1cmのパルプ板に含浸させ、弱加熱型蒸散剤
を得る。これを30〜70°Cに発熱する発熱体(例え
ばカイロ)の片面に貼り付けることにより、弱加熱型殺
虫、殺ダニ器具を得る。
製剤例9 化合物(1)−Aまたは(+)−B  O,1gおよび
BHTo、05gを珪藻土2gに含浸させ、弱加熱型蒸
散剤を得る。この珪藻土を酸化熱の利用により50〜1
00 ℃に発熱する発熱剤の中に均一に混合し、和紙製
の袋に詰めることにより、弱加熱型殺虫、殺ダニ器具を
得る。
製剤例IO 化合物(1)−Aまたは(1)  B  50L1g、
ピペロニルブトキシドlOTsgおよびジブチルヒドロ
キノン5抛gを適量のアセトンに溶解し、不織布の片面
に含浸させた後、アセトンを風乾して弱加熱型蒸散剤を
得る。これを、酸化熱の利用により50〜100°Cに
発熱する発熱剤を詰めるための中袋として使用し、その
外側を木綿製の袋で覆うことにより、弱加熱型殺虫、殺
ダニ器具を得る。
製剤例11 化合物(1)−Aまたは(1)−B  O,4gおよび
ピペロニルブトキシド0.2gをアセトンに溶解し、全
量をlomlとする。この0.5mlを2.5cmX 
1.5cm、厚さ0.3c+wの電気マット用基材(コ
ツトンリンターとパルプの混合物のフィブリルを板状に
固めたもの)に均一に含浸させることにより弱加熱型蒸
散剤を得る。また、該マットを、ヒータ一部が50〜1
00°Cに発熱する電気マット用ヒーターに固定するこ
とにより弱加熱型殺虫、殺ダニ器具を得る。
次に、試験例を示す、比較対照に用いた化合物は第2表
の化合物記号で示す。
第2表 試験例1 製剤例5に準じて得られたアルミニウム皿を用いて以下
の試験を行った。(但し、を効成分の薬量は0.008
mg/アルミニウム皿となるように調整した。) ポリエチレンカップ(直径9 c(高さ4.5cm)の
上部に、虫が直接薬剤処理面に触れないように16メツ
シユナイロンネツトで隔てて、上記のアルミニウム皿を
薬剤処理面が内側になるようにふたをして置いた。ポリ
エチレンカップ内にC3MA系イエバエ雌成虫20頭を
放ち、27°Cで120分経過後アルミニウム皿のふた
をはずして水と餌を与え、24時間後の生死を調査し、
死生率を求めた(2反復)。
第3表 試験例2 製剤例1に準じて得られた濾紙片(但し、有効成分の薬
量は0.68mg/il1紙片)を0.34rrr(7
0c+++立方)のガラスチャンバー内の天板部中央か
ら10cmの位置に、糸で吊り下げた(チャンバー内の
薬量2.0II1g/イ、室温25°C)。
30分経過後、アカイエカ雌成虫20頭をチャンバー内
に放ち、放飼60分後のノックダウン虫数を調査し、ノ
ックダウン虫率を求めた(2反復)。
結果を第4表に示す。
第4表 第5表 試験例3 製剤例2に準じて得られた濾紙片(有効成分の薬量は2
00mg/iji紙片)を0.フイのスチール製キャビ
ネット内の天井部から吊した。
イガ幼虫20頭と2cwX2c+wのウール布とを入れ
た球状金網かご(直径4cm)をキャビネット内の天井
部または底部の中央に設置した。
1週間後、イガ幼虫の生死を調査し、死生率を求めた(
2反復)。
結果を第5表に示す。
試験例4 製剤例3に準じて得られた濾紙片を6等分し、5c+s
X5cmの大きさ(有効成分の薬量は100 mg/濾
祇片)にした。
直径9 cm、高さ2c11のガラスシャーレの中にケ
ナガコナダニ(n組吐U旦ρutrescentiae
)20頭を飼料とともに入れ、シャーレ口部を16メン
シユナイロンネ・ントでカバーした上に上記濾紙片を置
き、その上に同大のガラスシャーレでふたをして、室温
30°C,湿度75%の条件下に置いた。1日後に生死
を調査し、死亡率を求めた(2反復)。
結果を第6表に示す。
第6表 第7表 試験例5 製剤例7に準じて得られた弱加熱型殺虫、殺ダニ器具(
有効成分の薬量は50mg/袋)を0.34rrf (
70c鵬立方)のガラスチャンバー内の底部中央に置き
、チャンバー内にC3MA系イエバエ成虫20頭(♂/
♀=1/1)を放飼した。このとき、上記弱加熱型殺虫
、殺ダニ器具の発熱体の温度は50〜70°Cであった
30分経過後、供試虫を別容器に移し、水と餌を与え、
24時間後の生死を調査し、死出率を求めた(2反復)
結果を第7表に示す。
試験例6 製剤例11に準じて得られた弱加熱型殺虫、殺ダニ器具
(但し、有効成分の薬量は10mg/マット)を用いて
以下の試験を行った。
アカイエカ雌成虫50頭を放った6、 1 % (18
3cm立方)のビートグラデイ−チャンバー内の底部中
央に上記器具を設置し、ヒータ温度が90±10°Cに
なるように通電した。
10分経過後のノックダウン虫を調査し、ノンクダウン
虫率を求めた(2反復)。
結果を第8表に示す。
第8表 120分後にダニの生死を調査し、苦死虫率を求めた(
2反復)。
結果を第9表に示す。
第9表 試験例7 製剤例8に準じて得られた弱加熱型殺虫、殺ダニ器具(
有効成分の薬量は8抛g/マット)を0.34ボ(70
c−立方)のガラスチャンバー内の底部中央に設置した
コナヒヨウヒダニ(厘」旦匹匝[鳳並 farinae) 20頭と飼料とを入れたガラスシャ
ーレ(直径9cm、高さ2c醜)2個をガラスチャンバ
ー内の底部二隅の対角位置に置いた。
このとき、上記弱加熱型殺虫、殺ダニ器具の発熱体の温
度は40±10°Cであった。
〈発明の効果〉 本発明の殺虫、殺ダニ方法は、双翅目害虫、鱗翅目害虫
、室内塵性ダニ類をはじめ各種の害虫に対して有効に利
用することができる。
゛\

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式  ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物を蒸散させることを特徴とする殺虫、
    殺ダニ方法。
  2. (2)常温で蒸散させる請求項1に記載の殺虫、殺ダニ
    方法。
  3. (3)30℃〜100℃の加熱条件下に蒸散させる請求
    項1に記載の殺虫、殺ダニ方法。
JP63200791A 1988-08-10 1988-08-10 殺虫、殺ダニ方法 Pending JPH0248507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200791A JPH0248507A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 殺虫、殺ダニ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63200791A JPH0248507A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 殺虫、殺ダニ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0248507A true JPH0248507A (ja) 1990-02-19

Family

ID=16430250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63200791A Pending JPH0248507A (ja) 1988-08-10 1988-08-10 殺虫、殺ダニ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248507A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650480U (ja) * 1992-06-02 1994-07-12 株式会社ラッキー 電子燻蒸器用燻蒸マット
WO1996032843A3 (en) * 1995-04-10 1996-12-05 Johnson & Son Inc S C Insecticide impregnated article for the control of flying insects
JP2002029907A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fumakilla Ltd 衣料用害虫防除剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650480U (ja) * 1992-06-02 1994-07-12 株式会社ラッキー 電子燻蒸器用燻蒸マット
WO1996032843A3 (en) * 1995-04-10 1996-12-05 Johnson & Son Inc S C Insecticide impregnated article for the control of flying insects
JP2002029907A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fumakilla Ltd 衣料用害虫防除剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09500367A (ja) 無害の病害虫駆除
US20100166818A1 (en) Laundry additive for the treatment and prevention of bed bugs
CN102308797A (zh) 液体蝇香
JPH11228323A (ja) 衣料用防虫剤
JPS602799A (ja) 防虫紙
JP4148552B2 (ja) 衣類害虫の増殖行為阻害剤
JPS6025902A (ja) 防虫紙
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JPH0248507A (ja) 殺虫、殺ダニ方法
JPS60139605A (ja) 燻蒸組成物
JP4324252B2 (ja) 繊維害虫用防虫剤および防虫方法
JPH0461842B2 (ja)
JPS60105602A (ja) 防虫紙
JP3120393B2 (ja) 衣類用防虫剤
JPH02275809A (ja) 殺虫、殺ダニ方法
CN102308785A (zh) 液体蟑香
JPS60139606A (ja) 蒸散性組成物
JPH06122605A (ja) 衣料用防虫剤
US7423062B2 (en) Insecticidal composition
JP4158230B2 (ja) 害虫忌避剤
JPH02282309A (ja) 殺虫、殺ダニ方法
KR100763862B1 (ko) 약제 증산 해충 구제 방법
ES2359563T3 (es) Composición insecticida.
JPS6010001B2 (ja) 昆虫誘引組成物
JPH0517312A (ja) カルボン酸エステル誘導体を含有する常温揮散性殺虫、防虫、忌避剤、ならびにこれを用いた殺虫、防虫、忌避方法