JPS602799A - 防虫紙 - Google Patents

防虫紙

Info

Publication number
JPS602799A
JPS602799A JP10979083A JP10979083A JPS602799A JP S602799 A JPS602799 A JP S602799A JP 10979083 A JP10979083 A JP 10979083A JP 10979083 A JP10979083 A JP 10979083A JP S602799 A JPS602799 A JP S602799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
insect
insect repellent
present
nonwoven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10979083A
Other languages
English (en)
Inventor
肇 広部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP10979083A priority Critical patent/JPS602799A/ja
Publication of JPS602799A publication Critical patent/JPS602799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷インキおよびコーティング剤の一方又は双
方に揮散性薬剤を含有させ、これを紙又は不織布の表面
に部分的に高濃度に処理することを特徴とする防虫紙に
関する。
これまで一般に揮散性薬剤の使用例としては衣料用防虫
剤のバッジタロールベンゼン、す7クリンおよびショク
ツクが固形状として使われる他、有機リン剤のD D 
V P、更に古くには有機塩素剤のリンテ゛ンを紙等の
繊維板に含浸したものがある。近年、住宅構造の進歩即
ち暖房の普及及び家屋の密閉性の向上にょシ、今迄あま
シ問題とならなかったノミ、シラミツイエダニ、ナンキ
ンムシ等の害虫の発生が多くなってきた。現在使われて
いる上記の8種類の衣料用防虫剤についても、完全に満
足し得るものでなく、例えば臭いの問題、使用量の多い
こと、3〜4ケ月ごとに新しいものを入れなければなら
ない等、種々の欠点がある。木発明者は上記衣料防虫剤
の欠点と、更に近年発生の増大しているノミ、シラミ。
ダニ、シバンムシ、アリガクバチ、更にハエ。
蚊、ゴキブリ等の害虫対策の両方に使用出来る薬剤の研
究を行った結果、揮散性薬剤を印刷インキおよびコーテ
ィング剤の一方又は双方に含有させて、これを紙又は不
織布の表面に処理して得た防虫紙が、本発明の目的に適
合し、上記の衣料害虫の防虫および殺虫に、ノミ、シ2
゛ミ、ダニ、シバンムシ、アリガタバチ等の殺虫及び生
息忌避に、更にハエ、蚊。
ゴキグリの殺虫及び忌避にすぐれた効果を有することを
児い田し、本発明者は特許願昭和58年第41217号
として出願した。更に、木発明者は研究を重ねた結果、
本発明の印刷インキおよびコーティング剤の一方又は双
方に揮散性薬剤を含有させ、これを紙又は不織布の表面
に処理する場合、全面均一でなく部分的に処理すること
で、更に長期間防虫効力の安定することを見い出し本発
明を完成した。
本発明の防虫紙は、その使用する面積、又薬剤の印刷イ
ンキ及びコーティング剤への添加量、更に印刷インキ及
びコーティング剤の紙又は不織布への塗布量によって容
易に薬剤の量を調節でき、その配合方法で揮散量をコン
トロール出来る特徴を有する。更に、本発明の部分的に
高a度に処理する方法としては、紙、不織布等への印刷
工程をそのまま利用して薬剤を含有する印刷インキ又は
コーティング剤を処理することで、自由Kg部分的処理
できる。−回の工程で表面に処理する量に限度はあるが
、更に高濃度に処理する場合は回数を重ねることで可能
であシ、多色印刷の工程を使えば加工する紙又は不織布
を一度工程を通すだけで処理出来、加工精度も高い。
本発明の防虫紙はシート状であるため、その大きさも容
易に調節可能であシ、大きくは畳の下、カーペット又は
押入れの下敷に使用でき、洋服ダンス、タンスの引き出
し、衣装箱更に台所の調味料等の収納庫等にも下に敷X
ことができるし、又洋服ダンス、家具等の製造に使用す
る板、合板等の表面にはり付けて種々の害虫の防虫、殺
虫及び忌避に利用出来る非常例有益なものである。
本発明に使用する揮散性薬剤としては、パラジクロルベ
ンゼン、ナフタリン、ショクツクの衣料用防虫剤も使用
可能であシ、有機リン剤のI?DTP、更にピレスロイ
ド系殺虫剤の4−メチル−4−へブテン−1−イン−3
−イル d−シス、トランスークリサンテマート(以下
化合物Aと称す)、4−メチル−4−へブテン−1−イ
ン−8−イル 2,2,8.8−テトラメチルシクロプ
ロパン−1−カルボキシラード(以下化合物Bと称す)
等も使用できる。
揮散性の少ない薬剤、例えばピレスロイド系殺虫剤の3
−アリル−2−メチルシクロペンテン−4−オン−1−
イル d−シス/トランスークリサンテマート(以後d
−アレスリント称する)、d−8−アリル−2−メチル
シクロペンテン−4−オン−1−イル d−トランスク
リサンテマート(以後d、d−アレスリント称する)、
5−ベンジル−3−フリルメチル d−シス/トランス
ークリサンテマート(以後d−レスメトリンと咋する)
等、更に防虫、殺虫及び忌避性を付与、更に増強する目
的で、ジメチルフタレート、ジグチルレフクレート、ジ
エチルトルアミド、2,8,4.5−ビス(△2−ブチ
レン)−テトラヒドロフルフラール(以下リペレント1
1と称す)、ジプロピルイソシンコメロネート(以下リ
ペレント326と称す)、およびジブチルサクシネート
等の害虫忌避剤、又はオクククロロジプロビルエーテル
(以下S−421と称す)、チオシアノ酢酸インボルニ
ル(以下IB’l’A七称ス)、ビベロニルグトキサイ
ド、N−(2−エチルヘキシル)−1−イソプロピル−
4−メチルビシクロ 〔2,2,2:Jオクト−5−エ
ン−2,3−ジカルボキシイミド(以下ティネピリン5
00と称す)、N−(2−エチルヘキシル)−ビシクロ
 (2,2,1)−へブタ−5−エン−2,3−ジカル
ボキシイミド(以下vh GK−264と称す)等のピ
レスロイド用共力剤が使用できる。上記ピレスロイド系
殺虫剤、害虫忌避剤およびピレスロイド用共力剤は単独
又は類種混合して使用することも可能である。
更に1薬剤の安定化を計るため、これらにBHT。
BIIA、DBH等の酸化防止剤を添加することもでき
る。又、これらの防虫及び殺虫剤の他、殺萌剤としてタ
ロルヘキシジングリコネート、オルガノシリコン等4級
アンモニクム塩、トリクロサン、アルキルポリエチレン
ポリアマイドカルボン酸等の化合物を配合して、多目的
シートとすることも可能である。
上記防虫、殺虫及び抗菌性を有する薬剤を紙又は不織布
圧含有保持させる方法としては、印刷インキ或いは紙又
は不織布に行われている樹脂のコーチ4ング剤に上記薬
剤を含有させて、公知の方法で紙又は不織布に処理する
ことで本発明の防虫紙が得られる。使用する印刷インキ
は何等制限なく、又印刷インキ中に薬剤を添加する方法
としては、印刷インキ中に含まれる溶剤と同種の溶剤に
溶解して添加すれば容易に調製し得る。一方、コーティ
ング剤は種々の樹脂例えばニトロセルロース系樹脂、ポ
リアミド系樹脂、エチルセルロース系樹脂、アクリル酸
エステル系樹脂、塩化ビニルと酢酸ビニルの共重合体、
塩ビクレタン系樹脂、フレクン系樹脂等がある。実際、
紙又は不織布にコーティングする時には、これらの樹脂
をメタノール、酢酸エチル、トルエン、キシレン、メチ
ルエチルケトン等の有機溶剤に溶解して使用する。従っ
て、本発明の防虫紙を製造する際は、薬剤を上記の有機
溶剤に溶解して樹脂と混合溶解して使用すれば容易に得
られる。又、樹脂と薬剤の比率は、防虫紙の使用目的に
よって種々の比率を取シ得る。即ち、6ケ月〜1年間の
使用目的とするタンスの引き出し、衣装箱、畳の下敷、
カーペットの下敷等には樹脂量の比率の小さい、揮散性
薬剤の揮散し易い比率を選択する必要があシ、一方、洋
服ダンス、収納タンス等の家具類の製造に使用する板、
合板の表面材料として使用する等の長期間効力を必要と
する目的に対しては樹脂量の比率を多くし、薬剤を徐々
に揮散させる必要がある。又、樹脂の種類、薬剤の種類
を変えることによっても、高濃に揮散性薬剤を処理する
ことによシ、揮散性薬剤の揮散面積によシ揮飲性を制限
して、必要とする薬剤の揮散量を得ることができ、従っ
てより長期同薬剤の有効性を保つことができるものであ
る。この部分的な加工は従来の印刷工程の版を目的に応
じて作成することによ多自由自在に可能であシ、製造上
も非常に簡単である。
本発明の防虫紙は上述の如く、使用目的によって薬剤の
揮散性を制御出来る点に大きな特徴を持つものであシ、
更に従来公知の印刷加工又は樹脂のコーティング加工と
同様に処理して得られるもので、何等新しい設備も必要
とせず従来の設備が多目的に使用出来る点でも有益であ
る。
次に本発明を実施例で詳細に説明する。
実施例1゜ 通常の印刷を行った紙に下記の薬剤を所定量樹脂に含有
させてコーティング加工して得られた防虫紙について次
の方法で試験を行い、本発明品の殺虫効力試験を行った
(薬剤含有樹脂処理方法)″ (殺虫試11虫方法) 約Il!のプラスチック製フク付カップの底面に本発明
の防虫紙(直径10側)を入れ、この防虫紙より上側5
cmの位置に金網を設け、その上に直径10c1nのモ
スリン布を置いたつこのモスリン布の上にイガ幼虫60
匹を放生し、経口的に致死数を観察しだ。 京間時に薬
剤を処理していない紙あるいは全 死面均−処理紙につ
いても試験し比較を行な 防っだ。なお、放生は試験開
始直後及びタンス内で6ケ月経過後のサンプルについテ
ソれぞれ行った。
上の結果から、意13の薬剤無処理の紙の致率は全く0
であるのに対し、産l−厘12の供紙は試験開始直後で
は、いずれも紙き直接接触しない状ふで衣料害虫のイガ
幼虫を60後には完全に致死させた。従って、本発り]
の防虫紙(1h−1、3、4、6、8、9、I l及び
12)は紙から51.ト剤が揮散して、殺虫効果を発揮
していることかりjらかである。
なお対照として用いた全面均一処理の防虫紙層2.意5
.為ニアおよび、飯10においては6y月経過後の試験
でイガ幼虫に対する殺虫力がやや低下したか、これらに
対応する本発明防虫紙はいずれも初期の致死率を保jヶ
した。これは不発り]防虫紙の薬剤運故−Lイが、薬剤
部分重点処理によって全面均一処理のものよシ低くコン
トロールされ、その結果効力がより長時間持続するよう
になったことを示す。
実施例2゜ 紙又は不ζifi布(各種の材質)の印刷インキおよび
コーティング剤の一方又(L双方に揮散性薬剤を含有さ
せて下記の如く処理して防虫紙を得た。得られた防虫紙
について、実施例1と同碌の試!倹方法で試験した。
に 16)不非矛 17−′ 1−;。
爪 1 i 碓イ6 以上の結果より、印rtilJ工程又はコーティング工
程の一方又は双方で紙又は不織布の表面に部分重点的に
薬剤を処理した本発明の防虫紙(Ai:14,16,1
7,18.20及び21)は実施例1と同様、対照の全
面均一処理紙(厘15 、19)に比べ、いずれもイガ
幼虫に対する残効性が優れた。
本発明の防虫紙は使用前までは揮散性薬剤が減少しない
包材で包装して保存することができるし、又剥離紙を用
いて使用前まで防虫紙の薬剤処理面を不通気性として保
護することもできる。使用時に密封包材よシ取り出すか
、又は剥離紙を1(Xり除くだけで使用することが出来
、非常に簡便である。又揮散性薬剤を使用しているので
直接害虫が薬剤シートに触れなくても、効果を発揮する
、すぐれた特徴を有するものである。
次に本発明防虫紙の効果を更に試験例で脱明する。
試験例1゜ 実施例1及び2中の履1,8,4,8,14,17゜2
0及び無薬剤の五22について実施例1と同様プラスチ
ック製カップの底に入れ、上側5(ト)に金網を設けた
。その上に粘着シート(6,5X6.5cs)を置き、
更にその上にカーペットの小片(8X3z)をのせた黒
色の遮光紙(4,5X 4.5 cIn)を置いた。こ
のカーペットの小片の上に約100匹のケナガコナダニ
を落とし、約266C±2°Cの部屋に置き、20時間
後にカーペット小片を約60°Cの温熱板の上に置いて
逃げ出してくるダニ類を数えた。その結果、本発明の防
虫紙、AI、3,4,8,14,17゜20のカーペッ
ト中のダニの生存&l−,i全て5匹以下であった。一
方、産22の薬剤無処理のカップ中のカーぺ17トには
106匹のダニの生存が認められ、木発り]の防虫紙は
ダニに対してもすぐれた効果が認められた 試験例2゜ 実施例1および2中の木発り1防虫紙厘1,3゜4.6
,9.!1,12,14,16,18.21及び無処理
の不織布層22について次の試験を行った。
直径9cyn、高さ6−の腰高シャーレの外側に上記の
試1倹品を巻き付け、餌を中に入れ、内側の上部にバク
−を塗布して一度ゴキブリが中に入れば出られないトラ
ップを作った。五22の無処理の不織布を巻き付けたも
のと、本発明防虫紙を巻き付けたものを1組として、′
50X100em、深さ30cmの上部内面にバク−を
塗布したプラスチックケース内に1fffいた。
これにチャバネゴキブリ20匹を放ち、1晩放置して、
本発明防虫紙を処理したトラップに捕獲されたチャバネ
ゴキブリの故人と、無処理の不織布を巻き付けたトラッ
プの数Bよシ各トラップの忌避率を次式でめた。
その結果、本発明の防虫紙を巻き付けたトラップの忌避
率はいずれも90%以上で、高い効果を示した。従って
、本発明の防虫紙はゴキブリに対しても忌避効果があり
、台所の流し台の下の調味料等を収納する場所、押入れ
等の床面に敷くことで、ゴキブリが侵入せず、ハエ、蚊
等の侵入も当然防げるし、更にダニ等も繁殖しない環境
を作ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印刷インキおよびコーティング剤の一方又は双方に揮散
    性薬剤を含有させ、これを紙又は不織布の表面に部分的
    に高儂度に処理することを特徴とする防虫紙。
JP10979083A 1983-06-18 1983-06-18 防虫紙 Pending JPS602799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10979083A JPS602799A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 防虫紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10979083A JPS602799A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 防虫紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS602799A true JPS602799A (ja) 1985-01-09

Family

ID=14519282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10979083A Pending JPS602799A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 防虫紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602799A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272601A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Osaka Seiyaku:Kk 複合防虫材
JPS6430400U (ja) * 1987-08-12 1989-02-23
JPS6445800U (ja) * 1987-09-16 1989-03-20
JPH01163104A (ja) * 1987-09-22 1989-06-27 Nippon Terupen Kagaku Kk 屋内性ダニ駆除剤
JPH01230502A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Fumakilla Ltd 防虫シート
JPH0353595U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23
WO1992010933A1 (en) * 1990-12-24 1992-07-09 Institut Fur Antibakteriologie Ifa Improvements in and relating to articles providing a vapour phase activity
JPH0632999A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 防虫塗料
TR27262A (tr) * 1992-06-26 1994-12-22 Sumitomo Chemical Co Kumas koruyucu maddeler.
CN1045867C (zh) * 1993-06-18 1999-10-27 中国科学院上海昆虫研究所 防蛀纸卡
JP3387103B2 (ja) * 1997-11-18 2003-03-17 松下電器産業株式会社 忌避薬剤含有電子材料、それを用いた電子部品、及び電子部品の製造方法
CN104012349A (zh) * 2014-06-19 2014-09-03 南京麦思德餐饮管理有限公司 一种美国白蛾的防治方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272601A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 Osaka Seiyaku:Kk 複合防虫材
JPS6430400U (ja) * 1987-08-12 1989-02-23
JPS6445800U (ja) * 1987-09-16 1989-03-20
JPH01163104A (ja) * 1987-09-22 1989-06-27 Nippon Terupen Kagaku Kk 屋内性ダニ駆除剤
JPH01230502A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Fumakilla Ltd 防虫シート
JPH0353595U (ja) * 1989-09-26 1991-05-23
WO1992010933A1 (en) * 1990-12-24 1992-07-09 Institut Fur Antibakteriologie Ifa Improvements in and relating to articles providing a vapour phase activity
TR27262A (tr) * 1992-06-26 1994-12-22 Sumitomo Chemical Co Kumas koruyucu maddeler.
US6352705B1 (en) 1992-06-26 2002-03-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Fabric protectants
JPH0632999A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Fukuvi Chem Ind Co Ltd 防虫塗料
CN1045867C (zh) * 1993-06-18 1999-10-27 中国科学院上海昆虫研究所 防蛀纸卡
JP3387103B2 (ja) * 1997-11-18 2003-03-17 松下電器産業株式会社 忌避薬剤含有電子材料、それを用いた電子部品、及び電子部品の製造方法
CN104012349A (zh) * 2014-06-19 2014-09-03 南京麦思德餐饮管理有限公司 一种美国白蛾的防治方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602799A (ja) 防虫紙
US20120195950A1 (en) Laundry Additive for the Treatment and Prevention of Bed Bugs
EP0233288B1 (en) Acaricide
JPH02270803A (ja) 防虫ネット
JPS6025902A (ja) 防虫紙
JP2609120B2 (ja) 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤
JPS60105602A (ja) 防虫紙
JPH0539203A (ja) ダニ類の防除組成物
JP4148552B2 (ja) 衣類害虫の増殖行為阻害剤
JPH0556322B2 (ja)
JP3558825B2 (ja) ダニ防除剤
JP2775482B2 (ja) 屋内用殺ダニ剤
JPH11332449A (ja) 防虫消臭脱臭シート
JP3085681B2 (ja) ダニ防除剤
JP3066671B2 (ja) 屋内ダニ駆除組成物
JPH05139907A (ja) ダニ類の防除方法及び防ダニ材
JP2572994B2 (ja) ジメチルアルキルベタインを有効成分とする殺ダニ剤
JPS60239402A (ja) ダニ防除剤
US11039612B2 (en) System and method for treating items with insecticide
JPS6187603A (ja) ダニ防除剤
JP2004043404A (ja) 害虫忌避シートおよびその製造方法
JP2615089B2 (ja) アルキルジアミノアルキルグリシンおよびその塩を有効成分とする殺ダニ剤
JPS60239401A (ja) ダニ防除剤
JPH0735322B2 (ja) ダニ防除剤
JPH06199615A (ja) 殺虫殺ダニ組成物、該組成物を保持した殺虫殺ダニ材および該組成物又は該殺虫殺ダニ材を用いた殺虫殺ダニ方法