JPH0247816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247816B2
JPH0247816B2 JP59058072A JP5807284A JPH0247816B2 JP H0247816 B2 JPH0247816 B2 JP H0247816B2 JP 59058072 A JP59058072 A JP 59058072A JP 5807284 A JP5807284 A JP 5807284A JP H0247816 B2 JPH0247816 B2 JP H0247816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
plate
chamber
contact
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59058072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181439A (ja
Inventor
Fuitsushaa Erumaa
Zanguru Rainharuto
Heruma Pauru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS59181439A publication Critical patent/JPS59181439A/ja
Publication of JPH0247816B2 publication Critical patent/JPH0247816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/34Stationary parts for restricting or subdividing the arc, e.g. barrier plate
    • H01H9/346Details concerning the arc formation chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/30Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts
    • H01H9/302Means for extinguishing or preventing arc between current-carrying parts wherein arc-extinguishing gas is evolved from stationary parts

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Circuit Breakers (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、固定接点および可動接点が電流通
路とともにU字形の電流ループを形成することに
より、また加熱時にガスを放出する電流絶縁材料
製の被覆を備えかつ接点から消弧室まで延びる磁
性材料製の板が開路状態に至るまでの接点運動の
平面に対して平行に設けられることによつて、と
くに消弧板を装着した消弧室の中へアークを駆動
する駆動アーク駆動手段を備えた回路しや断器に
関する。
〔従来技術とその問題点〕
この種の回路しや断器は公知である(たとえば
ドイツ連邦共和国特許公開公報第3030429号)。こ
れによればとくに消弧板を装着した消弧室の中へ
アークを走らせる通常のやり方で補助アーク駆動
作用が可能となつているが、それはドイツ連邦共
和国特許公告公報第1012662号、ドイツ連邦共和
国特許第480802号明細書により公知であるよう
に、固定接点と可動接点とが電流通路とともにU
字形の電流ループを形成することにより、また磁
性材料製の板を電気絶縁材料の中に埋め込みこれ
を接点の運動の平面に対して平行に設けることに
より達成される。この種の補助アーク駆動手段に
おいては、その当時よく使用された補助吹消コイ
ルはなくてもよい(ドイツ連邦共和国特許第
480802号明細書)。補助アーク駆動手段用の板は
電気絶縁材料製の被覆を備えていると有利である
(ドイツ連邦共和国特許公告公報第1061866号、同
第1012662号、ドイツ連邦共和国特許第914869号
明細書)。この場合補助アーク駆動手段を備えた
回路しや断器において、加熱時にガスを放出する
材料を使用することも公知である(ドイツ連邦共
和国特許第914869号明細書、同第1185274号明細
書、同第2806663号明細書)。通常はアークのため
に多くは絶縁材料製の案内板が使用され、この案
内板は接点から消弧室まで延び、消弧室にはふつ
う消弧板が設けられている。市場で見られる配線
用しや断器の多くはこのような構造となつてい
る。
配線用しや断器についての開発はたえずいつそ
う大きい定格電流、瞬時釈放領域の拡大、またい
つそう大きいしや断容量を目ざし、しかも電力損
失や通過熱量値を低く抑えようとしている。いい
かえれば、寸法を小さくしかつ製作費を低く抑え
ながら電力消費を低く抑える方向である。
定格電流を大きくしたり瞬時釈放領域を拡大す
ると、その結果として接点をいつそう大きい電流
値において開放しなければならないことになる。
可動接点をたたく作用を備えた通常の電磁式瞬時
釈放器であつても、また電流通路と接点とで形成
される吹消ループによるアーク駆動装置であつて
も、現在の開発水準では消弧室の中へアークを十
分な速さで駆動することは困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、公知の回流技術とは異なつた
やり方で解決することにより、アークが消弧室内
へ駆動される方向の流れ抵抗がとくに低くなるよ
うな回路しや断器を開発することである。
〔発明の要点〕
本発明によれば、前記の目的は、アーク室の幅
の狭い辺において接点から消弧室までの範囲に密
封体が設けられ、前記の辺に向かい合う幅の狭い
辺において空隙が開かれており、板とケース壁と
の間にも気密部が構成されていることによつて達
成される。
ガスがアークの前方からアークの後方へ逆流
し、そのあとで接点運動の行なわれる平面に対し
て垂直な平面内で回流が行なわれるような公知の
回路しや断器(フランス国特許第1194613号明細
書、ドイツ連邦共和国特許出願公告公報第
1185269号)とはちがつて、本発明による回路し
や断器における回流は接点が運動する平面内で行
なわれる。この場合アークを案内する側方の板が
アークまたは接点に密接して寄せられるようとく
に考慮されており、それによつてアークに対する
駆動作用がとくに強力になる。そのためにガス放
出材料による駆動作用もとくに強力に利用され
る。なぜならば流れの状態が独特なものであるた
めに一方では強力なガス流を利用することがで
き、他方ではこのガス流がアーク室ならびにこれ
につづく消弧室の強度を超過するような圧力値に
到達することはあり得ないからである。板の配置
がつごうのよい程度の気密性を備えているので、
アークの横断面における環流は大した寄与をなし
得ない。
本発明による回路しや断器を使用すれば、これ
までの回流技術において追求されたと異なつた方
法がとられる。つまり公知の解決策(ドイツ連邦
共和国特許第1185274号明細書)によれば、アー
ク走行方向に見て接点の後側に気密部が構成され
ているが、これに対し本発明によれば接点と接点
の背後の板との間においてアーク室の幅の狭い辺
のところに空隙が開かれている。
板が接点の開離行程の範囲内にそれぞれ1個の
ほぼ皿状の凹所をもつよう形成され、それによつ
て接点とガスを放出する板の被覆との間の距離を
開離行程中の他の範囲における距離よりも大きく
するのが有利である。これによつてガスを放出す
る板の電気絶縁被覆に対するアークの作用のもと
でも、沿面距離としての接点間隙を橋絡するおそ
れのある炭化の起こる可能性のないことが確実と
なる。他方においてこれによつて板をとくに互い
に密接して設けることができる。板のうしろ側す
なわち板とケース壁との間へは回流は生じないか
ら、回路しや断器はとくに幅を狭く構成すること
もできる。
板のうしろ側すなわち板とケース壁との間へは
回流が生じないから、板は接点側の側面と縁部と
に被覆を施すだけでよい。これによつて板に対す
る被覆を全自動で施すことが可能となる。なぜな
らば成形機中でこの板の背面が金型に当接し、そ
れによつて被覆は所定の形状に形成されるからで
ある。
板が凹所に開口を備え、ガスを放出する絶縁層
の材料がこの開口を通つてはいり込みあるいは貫
通して延びるようにすると、この被覆を押釦状に
板に保持させることができる。これによつて薄い
層でも確実に固定される。とくにこれによれば皿
状の凹所の範囲において接点に対する距離を大き
くすることができる。
アーク室の幅の狭い辺は接点から消孤室に至る
範囲において次のようにすることによつて片側を
とくに十分に密閉することができる。すなわち密
封体が板の被覆にそれぞれ一体に形成されたブリ
ツジ状の突出部によつて形成され、この突出部が
対向する板の突出部と突き合わせられており、そ
の際この突き合わせ部の間隙がその前に配された
アークガイドによつて消孤室のところまでおおわ
れるようにする。それによつてラビリンス状の気
密部が得られるように種々の分離面を形成するこ
とができる。
〔発明の実施例〕
第1図による回路しや断器は、実施例において
は配線用しや断器であつて、開閉機構1によつて
操作される接点、すなわち可動接点2および固定
接点3を備えている。これらの接点はアーク室4
の中に設けられ、このアーク室は消弧室5に移行
していく。開閉機構1、電磁的および(あるい
は)熱動的釈放装置6、接点2および3、アーク
室4、ならびに消弧室5は、接続端子8および固
定手段9を備えたケース7の中に設けられてい
る。この回路しや断器は配線用しや断器としてで
はなくて、別の自動釈放しや断器たとえば機器保
護しや断器として設計することもできる。
この回路しや断器はアークの駆動を促進する
種々の手段を備えている。固定接点3と可動接点
2とは、電流通路10とともにU字形の電流ルー
プを形成する。図面に示されるように接点から離
れて図の面のうしろ側および手前側に、つまり接
点が開離の至るまでに行なう運動の平面に対して
平行に磁性材料製の板11が設けられている。こ
の磁性材料製の板11は、加熱時にガスを放出す
る電気絶縁材料製の被覆12を備えている。
詳しくは第2図から明らかにわかるように被覆
12を備えた板11とケース7の壁との間にも気
密部が構成されている。この気密部は、第2図に
示されるように、この板の縁部側面がケースに当
接し、中間にある背面が露出しており、したがつ
て板の縁部において十分な当接が保証されること
によつてでき上がつている。この気密部はアーク
室4の一方の幅の狭い辺における密封体14の作
用を助ける。実施例においては密封体14は板の
被覆12にそれぞれ一体に成形されたブリツジ状
の突出部15によつて形成され、この突出部は対
向する板の突出部と突き合わされている。その
際、この突き合せ部の間隙はその前に配されたア
ークガイド16によつておおわれ、このアークガ
イドは、実施例では中に消弧板17を設けた消弧
室5の方へアーク足点を導く。
アーク室4内の板11のかかる特別の配置によ
り、接点の運動が行なわれる平面内においてアー
クの走行方向にみてアークの前方にあるガスがア
ークの後方にまで戻るように逆流し得ることが確
実となる。この回流は図の矢印13によつて示さ
れている。その際第1図の実施例による回路しや
断器においては、消弧板17の方向と関係をもた
せて接点装置の公知の補助アーク駆動手段が利用
されており、この補助アーク駆動手段としては、
接点によつてつくられたU字形の電流ループの仮
想軸線を消弧板17の方向に対して垂直にするこ
とでよい。
別の構成によれば接点すなわち固定接点3およ
び可動接点2の開離行程の範囲において、第2図
に見られるように板11がそれぞれほぼ皿状の凹
所18を備えており、これに応じた凹所が被覆1
2にも成形されている。これによつて接点2およ
び3とガスを放出する板11の被覆12との間に
いつそう大きい距離、つまり開離行程中の他の範
囲における距離よりも大きい距離をとることがで
きる。
接点構成に関し、またとくに特殊な回流作用を
そなえたアーク室4の構成に関して回路しや断器
を構成することにより、板11は接点に面する側
および縁部だけを被覆するだけで十分である。
板11は第2図による実施例においては凹所1
8の中に開口19を備え、ガスを放出する絶縁層
の材料がこの開口を通つてはいり込みあるいは貫
通して延びている。これによつて被覆12は押釦
のように板11の中心範囲に固定される。
第3図には被覆12を備えた片方だけの板11
の断面が示されており、この板の被覆には突出部
15が構成されている。この一体に成形されたブ
リツジ状の突出部15は第4図のように幅の狭い
辺に沿つて構成され、これにより第1図の取付状
態において固定接点3と消弧室5との所定の結合
がなされる。アーク室4の向かい合つた幅の狭い
辺のところには、可動接点2ならびに補助アーク
駆動手段20と被覆を施した板11との間に空隙
が残つている。回流のための別の空隙は、空隙を
形成する幅の狭い辺のところの個々の部材の間に
残つている。一方のアーク足点はアークガイド1
6を介し、また他方のアーク足点は補助アーク駆
動手段20を介して消弧室5の中へ駆動すること
ができる。可動接点2の開路位置への移行の中間
位置が、点線で記入した可動接点21によつて示
されている。開路状態においては可動接点の背面
が補助アーク駆動手段20に当接する。
接点運動の平面における回流作用は公知の消弧
室によつて助長され、この消弧室はアーク走行方
向にみて、消弧室17の端部にあるガスをガス放
出みぞ22を通して外気へ導くだけでなく、ブリ
ツジ状の基部23があるためガスの一部をしや断
器の内部を介して逆に矢印の方向にも導く。この
ような消弧室を備えた回路しや断器は市場には出
てはいるが、しかしそれは一方の幅の狭い辺にお
ける気密部およびアークの側方にある案内板の気
密部を備えて特別な回流作用を生じ得るアーク室
4を備えていないものである。この案内板はこの
種の通常のしや断器においては磁器製あるいは磁
性材料を用いない絶縁材料製の区画板として構成
されている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、アーク室の幅の狭い辺のとこ
ろに接点から消弧室までの範囲に密封体が設けら
れているので、この幅の狭い辺からガスが漏れ出
ることがなく、また前記の辺に向かい合う幅の狭
い辺において空隙が開かれているので、この空隙
を通つてガスがアークの後方へ向かつて十分に排
出され、また板とケース壁との間にも気密部が設
けられているので、被覆を備えた板のケース壁側
にガスが入り込むことが防止され、これらの作用
によりアークの前方から後方へ戻るガスの回流作
用が接点の運動する平面内で行なわれ、その結果
としてアークが消弧室内へ駆動される方向の流れ
抵抗がとくに低くなるような回路しや断器が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による回路しや断器につき一部
を縦断面で示した側面図、第2図は第1図の回路
しや断器の線−による横断面図、第3図は補
助アーク駆動手段の役をする被覆付きの片方だけ
の板の横断面図、第4図は第3図の板の側面図で
ある。 2……可動接点、3……固定接点、4……アー
ク室、5……消弧室、10……電流通路、11…
…板、12……加熱時にガスを放出する電気絶縁
材料製の被覆、14……密封体、17……消弧
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 消弧板を装着した消弧室およびこの消弧室の
    中へアークを駆動する補助アーク駆動手段を備
    え、この補助アーク駆動手段が、固定接点および
    可動接点と電流通路によつて形成したU字形の電
    流ループと、加熱によりガスを放出する電気絶縁
    材料の被覆を備えかつ前記接点から消弧室まで延
    びる磁性材料製の板を開路状態に至るまでの接点
    の運動面と平行にかつ、その間に前記接点が収ま
    るように配設して形成したアーク室を備えてなる
    回路遮断器において、前記アーク室の幅の狭い辺
    の一つに前記接点から消弧室までの範囲に密封体
    を設け、前記の辺に対向する幅の狭い辺には、空
    〓を設け、かつ前記板とケースの壁との間にも気
    密部を設けたことを特徴とする回路しや断器。 2 特許請求の範囲第1項に記載のものにおい
    て、板が接点の開離行程の範囲内にそれぞれ1個
    のほぼ皿状の凹所をもつように形成され、それに
    よつて接点とガスを放出する板の被覆との間の距
    離が開離行程中の他の範囲における距離よりも大
    きくされていることを特徴とする回路しや断器。 3 特許請求の範囲第2項に記載のものにおい
    て、板の接点側の側面および縁部だけに前記被覆
    が設けられていることを特徴とする回路しや断
    器。 4 特許請求の範囲第3項に記載のものにおい
    て、板が凹所に開口を備え、ガスを放出する被覆
    の材料がこの開口を通つてはいり込みあるいは貫
    通して延びることを特徴とする回路しや断器。 5 特許請求の範囲第1項に記載のものにおい
    て、密封体が板の被覆にそれぞれ一体に成形され
    たブリツジ状の突出部によつて形成され、この突
    出部が対向する板の突出部と突き合わせられてお
    り、その際この突き合わせ部の間〓がその前に配
    されたアークガイドによつて消弧室のところまで
    おおわれていることを特徴とする回路しや断器。
JP59058072A 1983-03-25 1984-03-26 回路しや断器 Granted JPS59181439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833311052 DE3311052A1 (de) 1983-03-25 1983-03-25 Selbstschalter, insbesondere leitungsschutzschalter
DE3311052.2 1983-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181439A JPS59181439A (ja) 1984-10-15
JPH0247816B2 true JPH0247816B2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=6194741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058072A Granted JPS59181439A (ja) 1983-03-25 1984-03-26 回路しや断器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4585912A (ja)
EP (1) EP0123090B1 (ja)
JP (1) JPS59181439A (ja)
AT (1) ATE30809T1 (ja)
DE (2) DE3311052A1 (ja)
DK (1) DK164616C (ja)
ES (1) ES286555Y (ja)
PT (1) PT78296B (ja)
ZA (1) ZA842159B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3443121A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrischer leitungsschutzschalter
DE3443122A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Vorrichtung zur unterbrechung von stromkreisen
DE8500991U1 (de) * 1985-01-16 1986-12-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Mehrpoliger Leitungsschutzschalter
JPS6381711A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 松下電工株式会社 接点装置
SE457032B (sv) * 1987-03-25 1988-11-21 Asea Ab Elektrisk kopplingsapparat
FR2622736B1 (fr) * 1987-10-28 1995-04-14 Merlin Gerin Disjoncteur basse tension, a courant continu, et a joues de guidage de l'arc
DE3824025C2 (de) * 1988-07-15 1994-02-17 Asea Brown Boveri Niederspannungsschaltgerät
DE3908102A1 (de) * 1989-03-13 1990-09-20 Licentia Gmbh Selbstschalter, insbesondere leitungsschutzschalter
DE4007606A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Licentia Gmbh Selbstschalter, insbesondere leitungsschutzschalter
DE59202466D1 (de) * 1992-09-07 1995-07-13 Siemens Ag Selbstschalter, beispielsweise Leistungsschutzschalter.
US5608198A (en) * 1995-06-26 1997-03-04 Square D Company Circuit breaker arrangement for protection against electrical arcs
FR2750795B1 (fr) * 1996-07-05 1998-09-25 Schneider Electric Sa Dispositif de coupure pour un disjoncteur electrique a forts calibres
US20050263492A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Siemens Energy & Automation, Inc. Molded arc chute
DE102005007282A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-24 Abb Patent Gmbh Elektrisches Installationsgerät mit Lichtbogen-Vorkammerraum, Vorkammerplatten und strombegrenzender Lichtbogenlöscheinrichtung
FR2916571B1 (fr) * 2007-05-22 2009-09-11 Schneider Electric Ind Sas Chambre de coupure et disjoncteur equipe d'une telle chambre de coupure
DE102007025537A1 (de) * 2007-05-31 2008-12-04 Abb Ag Elektrisches Installationsschaltgerät mit einer Lichtbogenblaseinrichtung
US8164018B2 (en) * 2009-03-23 2012-04-24 Siemens Industry, Inc. Circuit breaker arc chambers and methods for operating same
DE102009057093B4 (de) * 2009-12-04 2011-12-15 Abb Ag Installationsschaltgerät mit einer Lichtbogenlöscheinrichtung
CN103021706B (zh) * 2012-12-28 2015-06-17 常熟开关制造有限公司(原常熟开关厂) 具有电弧隔离套的电开关装置
DE102014119474A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Löschblechanordnung für ein Schaltgerät
DE102015217704A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Lichtbogen-Löschvorrichtung und Schutzschaltgerät
DE102015217694A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Siemens Aktiengesellschaft Lichtbogen-Löschvorrichtung und Schutzschaltgerät
CN108231505B (zh) * 2018-01-18 2023-09-05 浙江正泰电器股份有限公司 灭弧出气通道以及断路器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121239A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Matsushita Electric Works Ltd Device for extinguishing circuit breaker

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2337949A (en) * 1942-05-29 1943-12-28 Gen Electric Circuit breaker
GB895202A (en) * 1958-01-01 1962-05-02 Ass Elect Ind Improvements in and relating to the making of arc chute side and splitter plates
US3021409A (en) * 1959-09-24 1962-02-13 Gen Electric Circuit interrupter
DE1185269C2 (de) * 1961-08-21 1975-05-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einpoliger selbstschalter in schmalbauform
DE2435698C2 (de) * 1974-07-25 1976-09-29 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Strombegrenzender leitungsschutzschalter mit zwei lichtbogenkammern
DE2841004C2 (de) * 1978-09-21 1980-10-02 Licentia Gmbh Leitungsschutzschalter mit zusätzlicher Blasschleife
JPS5644458U (ja) * 1979-09-14 1981-04-22
JPS5663736A (en) * 1979-10-27 1981-05-30 Fuji Electric Co Ltd Device for extinguishing circuit breaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121239A (en) * 1980-02-29 1981-09-24 Matsushita Electric Works Ltd Device for extinguishing circuit breaker

Also Published As

Publication number Publication date
DE3467465D1 (en) 1987-12-17
US4585912A (en) 1986-04-29
DE3311052A1 (de) 1984-09-27
ES286555U (es) 1985-11-01
DK77184D0 (da) 1984-02-20
DK164616B (da) 1992-07-20
ES286555Y (es) 1986-06-01
DK164616C (da) 1992-12-07
ZA842159B (en) 1984-10-31
PT78296A (de) 1984-04-01
EP0123090A3 (en) 1985-05-29
ATE30809T1 (de) 1987-11-15
DK77184A (da) 1984-09-26
EP0123090B1 (de) 1987-11-11
JPS59181439A (ja) 1984-10-15
PT78296B (de) 1986-03-11
EP0123090A2 (de) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247816B2 (ja)
JPH01311528A (ja) リモートコントロール式回路しゃ断器
US6518530B2 (en) Current-limiting contact arrangement
US4511772A (en) Arc extinguishing structure for electrical switching device
WO1987007427A1 (en) Switch
JP4360013B2 (ja) 回路遮断器
US5811748A (en) Low-voltage power switch with a switching chamber
JP4138665B2 (ja) 気中遮断器
JP3414131B2 (ja) 消弧装置
JP2000357428A (ja) 回路遮断器
KR20040080917A (ko) 배선용 차단기
JP5149667B2 (ja) 接点装置
JP2014056768A (ja) 電磁接触器
JP2965332B2 (ja) 回路遮断器
KR0176736B1 (ko) 한류성능이 양호한 회로차단기의 접촉자
EP0127336A3 (en) Electrical protective circuit breaker having an exhaust passage for the arc gas
JPH01159926A (ja) 回路しや断器
JPH0562565A (ja) 回路遮断器の消弧装置
JP2965331B2 (ja) 回路遮断器
JP2001093396A (ja) 回路遮断器
US2328457A (en) Circuit breaker
JPH01255116A (ja) 回路しゃ断器の消弧室
KR100474238B1 (ko) 저압용 차단기 및 개폐기 소호부의 고정접촉자 구조
JPH07226144A (ja) 回路遮断器
JPH05135681A (ja) 消弧装置