JPH024730B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH024730B2 JPH024730B2 JP16151581A JP16151581A JPH024730B2 JP H024730 B2 JPH024730 B2 JP H024730B2 JP 16151581 A JP16151581 A JP 16151581A JP 16151581 A JP16151581 A JP 16151581A JP H024730 B2 JPH024730 B2 JP H024730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- pile body
- tube
- tip
- outer tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02D—FOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
- E02D5/00—Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
- E02D5/22—Piles
- E02D5/54—Piles with prefabricated supports or anchoring parts; Anchoring piles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Paleontology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、建築または土木工事に用いる支持力
を杭の周面摩擦抵抗によつて得ようとする摩擦杭
に関する。
を杭の周面摩擦抵抗によつて得ようとする摩擦杭
に関する。
(従来の技術)
従来、この種摩擦杭としては第1図Aに示すよ
うに、節状に突起部3を形成したコンクリート製
の摩擦杭1が知られている。
うに、節状に突起部3を形成したコンクリート製
の摩擦杭1が知られている。
(発明が解決しようとする課題)
この従来の摩擦杭を地盤中の所望の深さまで打
設固定するには、第1図BおよびCに示すよう
に、一節打込むごとに、地盤2と杭本体との〓間
に土砂4を入れ摩擦杭1と地盤2をなじませる必
要があつた。また、節状の突起部3の断面積が大
きい場合、大型の打設機を用いなくてはならなか
つた。埋設固定する場合にも突起部3の外径より
も大きい径の削孔を設けなければならないので、
比較的大型の掘削機を必要としていた。そして、
これら施工機械の移動が作業性を悪くするだけで
なく、比較的広い施工場所を要求していた。さら
に、地盤2と杭本体との〓間に土砂4を入れるこ
とは手間を要するだけでなく、摩擦杭1周面と地
盤との充分な摩擦は得られないという欠点があつ
た。
設固定するには、第1図BおよびCに示すよう
に、一節打込むごとに、地盤2と杭本体との〓間
に土砂4を入れ摩擦杭1と地盤2をなじませる必
要があつた。また、節状の突起部3の断面積が大
きい場合、大型の打設機を用いなくてはならなか
つた。埋設固定する場合にも突起部3の外径より
も大きい径の削孔を設けなければならないので、
比較的大型の掘削機を必要としていた。そして、
これら施工機械の移動が作業性を悪くするだけで
なく、比較的広い施工場所を要求していた。さら
に、地盤2と杭本体との〓間に土砂4を入れるこ
とは手間を要するだけでなく、摩擦杭1周面と地
盤との充分な摩擦は得られないという欠点があつ
た。
このように従来の摩擦杭は複雑な構成のため製
造が困難であり、それゆえに高価となり、また充
分な摩擦抵抗が得られないという欠点があるばか
りでなく、建築、土木工事の施工に著しく大きい
制約を課すという問題を提起していた。
造が困難であり、それゆえに高価となり、また充
分な摩擦抵抗が得られないという欠点があるばか
りでなく、建築、土木工事の施工に著しく大きい
制約を課すという問題を提起していた。
本発明は、上記従来の欠点を改善し、かつ問題
点を解消するためになされたもので、極めて製造
が容易で、安価となり、かつ地盤中の摩擦抵抗が
著しく高く、しかも建築、土木工事の施工能率を
向上させうる摩擦杭を提供することを目的とす
る。
点を解消するためになされたもので、極めて製造
が容易で、安価となり、かつ地盤中の摩擦抵抗が
著しく高く、しかも建築、土木工事の施工能率を
向上させうる摩擦杭を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段)
本発明摩擦杭は、外管と内管とからなる杭本体
の外管の周壁部に、この外管の軸方向に沿つて略
直線状の切目を複数個設け、この杭本体の先端開
口部に杭先金具を取付け、かつ杭本体の外管の周
壁部に熱収縮性チユーブを外嵌固着して外管に設
けた前記の切目を閉じ、このようになした杭本体
の後端開口部から外管と内管との間〓に膨張剤を
注入充填しうるように構成したものである。
の外管の周壁部に、この外管の軸方向に沿つて略
直線状の切目を複数個設け、この杭本体の先端開
口部に杭先金具を取付け、かつ杭本体の外管の周
壁部に熱収縮性チユーブを外嵌固着して外管に設
けた前記の切目を閉じ、このようになした杭本体
の後端開口部から外管と内管との間〓に膨張剤を
注入充填しうるように構成したものである。
(作用)
熱収縮性チユーブにより杭本体内に土砂や水な
どの浸入を防ぐことができるので、杭本体内に注
入充填した膨張剤の膨張効果を阻害しない。
どの浸入を防ぐことができるので、杭本体内に注
入充填した膨張剤の膨張効果を阻害しない。
(実施例)
以下、本発明の実施例を添付の図面に従つて説
明する。
明する。
第2図は本発明の一実施例を示す分解全体斜視
図である。同図中11は杭本体であり、金属製ま
たは合成樹脂製の円筒体である外管12と内管1
3とからなつている。外管12と内管13との間
には一定幅の間隙14が形成される。杭本体11
の外管12の周壁部には、この外管12の軸方向
に沿つて略直線状の切目15を複数個形成してい
る。16は杭先金具であり、後端部16Cが杭本
体11の外管12の先端開口部13aに、中央部
16bが杭本体11の外管12の先端開口部12
aに、それぞれ圧入固定される。杭先金具16の
先端部16aは地中に打込み易いように鋭利な形
状となつている。この杭先金具16を杭本体11
の先端に取付けることにより、地中での杭本体1
1への土の侵入が防止されると共に、外管12と
内管13との間〓に膨張剤を注入充填しうる収容
室が形成される。
図である。同図中11は杭本体であり、金属製ま
たは合成樹脂製の円筒体である外管12と内管1
3とからなつている。外管12と内管13との間
には一定幅の間隙14が形成される。杭本体11
の外管12の周壁部には、この外管12の軸方向
に沿つて略直線状の切目15を複数個形成してい
る。16は杭先金具であり、後端部16Cが杭本
体11の外管12の先端開口部13aに、中央部
16bが杭本体11の外管12の先端開口部12
aに、それぞれ圧入固定される。杭先金具16の
先端部16aは地中に打込み易いように鋭利な形
状となつている。この杭先金具16を杭本体11
の先端に取付けることにより、地中での杭本体1
1への土の侵入が防止されると共に、外管12と
内管13との間〓に膨張剤を注入充填しうる収容
室が形成される。
17は熱収縮性チユーブであり、杭本体11の
外管12に設けた切目15…を閉じることができ
るように、杭本体11の外管12に外嵌固着す
る。この熱収縮性チユーブ17により、特に、土
砂の粒径が小さく、また水分含有率の高い軟弱な
地中においても、切目15…から土砂、水分など
が杭本体11内に浸入することは完全に防止され
る。
外管12に設けた切目15…を閉じることができ
るように、杭本体11の外管12に外嵌固着す
る。この熱収縮性チユーブ17により、特に、土
砂の粒径が小さく、また水分含有率の高い軟弱な
地中においても、切目15…から土砂、水分など
が杭本体11内に浸入することは完全に防止され
る。
以上のように、杭本体11と、杭先金具16
と、熱収縮性チユーブ17とから摩擦杭Aを構成
する。なお、摩擦杭Aを地中に打設または埋設す
る際に、熱収縮性チユーブ17に約70℃〜100℃
の熱湯をかけ、熱収縮させて杭本体11に外嵌固
着させる。
と、熱収縮性チユーブ17とから摩擦杭Aを構成
する。なお、摩擦杭Aを地中に打設または埋設す
る際に、熱収縮性チユーブ17に約70℃〜100℃
の熱湯をかけ、熱収縮させて杭本体11に外嵌固
着させる。
以上説明したように、上記実施例によれば、杭
本体11の外管12の周壁部に切目15…を設
け、杭本体11の先端開口部に杭先金具16を取
付け、熱収縮性チユーブ17を被着するだけで構
成できるので、工場等でも製造することができ、
しかも極めて容易かつ大量に製造できるので安価
となる。また、熱収縮性チユーブ17を外管12
に被着しているので、幅広の切目を設けても注入
充填した膨張剤が浸出することはなく、逆に、土
砂の粒径が小さく、また水分率の高い軟弱な地中
でも、土砂、水分などが杭本体11に浸入するこ
とはない。そして現場で打設または埋設した後、
杭本体11の後端開口部から膨張剤19を注入す
れば、その膨張圧により杭本体11の切目15…
は熱収縮性チユーブ17を破断して亀裂拡大し、
その周辺の杭本体は膨大することにより杭本体1
1の切目15…周辺の土層に圧縮応力が加えられ
圧密が生じる。その結果、杭本体11の周面の摩
擦抵抗が著しく大きくなる。また外管12に内管
13を挿入しているので、注入充填する膨張剤の
量を少なくすることができるだけでなく、外管1
2の肉厚を少さくしても、さらに切目15…を数
多く設けても摩擦杭A自体の強度が大幅に低下す
ることはない。したがつて摩擦杭A自体の径を小
さくしても、切目15…の数を増やすことにより
著しく高い摩擦抵抗が確保できるので、地盤が強
固な場合でも有効に採用でき、また軟弱な地盤に
埋設する場合にも埋設用削孔の径をより小さくし
て地耐力を保有させた状態で用いることができ
る。そして工場で製造できるので、現場では打設
するだけでよく、また埋設する場合にも杭本体1
1の外径と略等しい径の削孔を設ければよいの
で、建築、土木工事などの施工も迅速かつ経済的
に遂行させることができる。特に家屋の工事など
安全性が要求される場合には、想定通りの施工が
可能なので、有効に採用できる。
本体11の外管12の周壁部に切目15…を設
け、杭本体11の先端開口部に杭先金具16を取
付け、熱収縮性チユーブ17を被着するだけで構
成できるので、工場等でも製造することができ、
しかも極めて容易かつ大量に製造できるので安価
となる。また、熱収縮性チユーブ17を外管12
に被着しているので、幅広の切目を設けても注入
充填した膨張剤が浸出することはなく、逆に、土
砂の粒径が小さく、また水分率の高い軟弱な地中
でも、土砂、水分などが杭本体11に浸入するこ
とはない。そして現場で打設または埋設した後、
杭本体11の後端開口部から膨張剤19を注入す
れば、その膨張圧により杭本体11の切目15…
は熱収縮性チユーブ17を破断して亀裂拡大し、
その周辺の杭本体は膨大することにより杭本体1
1の切目15…周辺の土層に圧縮応力が加えられ
圧密が生じる。その結果、杭本体11の周面の摩
擦抵抗が著しく大きくなる。また外管12に内管
13を挿入しているので、注入充填する膨張剤の
量を少なくすることができるだけでなく、外管1
2の肉厚を少さくしても、さらに切目15…を数
多く設けても摩擦杭A自体の強度が大幅に低下す
ることはない。したがつて摩擦杭A自体の径を小
さくしても、切目15…の数を増やすことにより
著しく高い摩擦抵抗が確保できるので、地盤が強
固な場合でも有効に採用でき、また軟弱な地盤に
埋設する場合にも埋設用削孔の径をより小さくし
て地耐力を保有させた状態で用いることができ
る。そして工場で製造できるので、現場では打設
するだけでよく、また埋設する場合にも杭本体1
1の外径と略等しい径の削孔を設ければよいの
で、建築、土木工事などの施工も迅速かつ経済的
に遂行させることができる。特に家屋の工事など
安全性が要求される場合には、想定通りの施工が
可能なので、有効に採用できる。
なお、上記実施例においては、杭本体11の外
管12と内管13とは円筒体であるが、本発明に
おいては角筒体を採用してもよい。また摩擦杭自
体の強度を大きくするために、内管13にセメン
ト、モルタルまたは合成樹脂を注入充填してもよ
く、さらに内管として円柱または角柱を採用して
もよい。また切目15…は外管12の軸方向に沿
つた略直線状に形成しているが、厳密な直線でな
くてもよく、この軸方向に対して鋭角に傾斜した
切目、またわずかに屈曲した切目であつてもよ
い。そして杭本体の先端にまで達する切目を設け
てもよく、この場合、膨張剤の膨張効果により杭
本体の先端が拡開するので先端支持力を有するよ
うにもなる。また切目15…は杭本体11の外管
12の軸方向に沿つて同一線上かつ円周方向に沿
つて同一線上に等しい長さで設けているが、必ず
しもこのような態様に限らず、適宜の長さの切目
を外管12の軸方向および円周方向に不規則に設
けてもよい。しかし上記実施例のように切目15
…を設けると想定通りの施工が可能となるので安
全性が要求される工事には有効である。
管12と内管13とは円筒体であるが、本発明に
おいては角筒体を採用してもよい。また摩擦杭自
体の強度を大きくするために、内管13にセメン
ト、モルタルまたは合成樹脂を注入充填してもよ
く、さらに内管として円柱または角柱を採用して
もよい。また切目15…は外管12の軸方向に沿
つた略直線状に形成しているが、厳密な直線でな
くてもよく、この軸方向に対して鋭角に傾斜した
切目、またわずかに屈曲した切目であつてもよ
い。そして杭本体の先端にまで達する切目を設け
てもよく、この場合、膨張剤の膨張効果により杭
本体の先端が拡開するので先端支持力を有するよ
うにもなる。また切目15…は杭本体11の外管
12の軸方向に沿つて同一線上かつ円周方向に沿
つて同一線上に等しい長さで設けているが、必ず
しもこのような態様に限らず、適宜の長さの切目
を外管12の軸方向および円周方向に不規則に設
けてもよい。しかし上記実施例のように切目15
…を設けると想定通りの施工が可能となるので安
全性が要求される工事には有効である。
また杭先金具16と杭本体11とは別部材であ
るが、本発明においては、一体に形成してもよい
し、内管13の先端開口部と杭先金具16の後端
部16c、または外管12の先端開口部と杭先金
具16の中央部16bを雌雄の螺合としてもよ
い。さらに第4図に示すように、杭先金具6の後
端部16cに嵌合孔16dを設けて、杭本体11
の内管13の先端部を圧入固定させてもよい。な
お埋設用には、第5図に示すように先端が平坦な
杭先金具16を採用すればよい。
るが、本発明においては、一体に形成してもよい
し、内管13の先端開口部と杭先金具16の後端
部16c、または外管12の先端開口部と杭先金
具16の中央部16bを雌雄の螺合としてもよ
い。さらに第4図に示すように、杭先金具6の後
端部16cに嵌合孔16dを設けて、杭本体11
の内管13の先端部を圧入固定させてもよい。な
お埋設用には、第5図に示すように先端が平坦な
杭先金具16を採用すればよい。
さらに、上記実施例においては、塩化ビニル樹
脂製の熱収縮性チユーブ17を採用しているが、
ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂またはポリプロ
ピレン樹脂製などであつてもよい。しかし、耐薬
品性、耐水性、耐候性および物理的強度の点から
は、塩化ビニル樹脂製のものが好ましい。たとえ
ば郡是高分子工業株式会社製の「Kopalon S−
Tube」(商品名)が好適に用いられる。そして、
上記熱収縮性チユーブ17は両端が開口している
が、特に埋設用の場合は先端が有底であつてもよ
く、この有底の熱収縮性チユーブ17により杭先
金具16全体をも含むように杭本体11を被覆し
てもよい。
脂製の熱収縮性チユーブ17を採用しているが、
ナイロン樹脂、ポリエステル樹脂またはポリプロ
ピレン樹脂製などであつてもよい。しかし、耐薬
品性、耐水性、耐候性および物理的強度の点から
は、塩化ビニル樹脂製のものが好ましい。たとえ
ば郡是高分子工業株式会社製の「Kopalon S−
Tube」(商品名)が好適に用いられる。そして、
上記熱収縮性チユーブ17は両端が開口している
が、特に埋設用の場合は先端が有底であつてもよ
く、この有底の熱収縮性チユーブ17により杭先
金具16全体をも含むように杭本体11を被覆し
てもよい。
次に、上記実施例の摩擦杭Aの地中での作用、
効果をより詳細に説明する。
効果をより詳細に説明する。
上記実施例の摩擦杭Aの熱収縮性チユーブ17
に約80℃の熱湯をかけ、熱収縮させて杭本体11
に外嵌固着させる。この摩擦杭Aを第6図に示す
ように、地中18の所望の深さまで打込む。つい
で、摩擦杭Aの後端開口部から外管12と内管1
3との間〓14に、膨張剤19を切目15…が設
けられている位置まで注入する。この膨張剤と
は、珪酸塩を主体とする無機化合物と特定の有機
化合物と水との混合物である。たとえば、小野田
セメント株式会社製の「ブライスター」(商品名)
と水との混合物が好適に使用できる。このように
摩擦杭Aを地中18に打込み、膨張剤を注入充填
しても、杭先金具16と熱収縮性チユーブ17に
より地中18の土砂または水分の杭Aへの浸入は
完全に防止されるので、注入充填した膨張剤19
の膨張効果は阻害されることはない。なお、内管
13を外管12内に内挿しているので膨張剤19
の量も節約できる。
に約80℃の熱湯をかけ、熱収縮させて杭本体11
に外嵌固着させる。この摩擦杭Aを第6図に示す
ように、地中18の所望の深さまで打込む。つい
で、摩擦杭Aの後端開口部から外管12と内管1
3との間〓14に、膨張剤19を切目15…が設
けられている位置まで注入する。この膨張剤と
は、珪酸塩を主体とする無機化合物と特定の有機
化合物と水との混合物である。たとえば、小野田
セメント株式会社製の「ブライスター」(商品名)
と水との混合物が好適に使用できる。このように
摩擦杭Aを地中18に打込み、膨張剤を注入充填
しても、杭先金具16と熱収縮性チユーブ17に
より地中18の土砂または水分の杭Aへの浸入は
完全に防止されるので、注入充填した膨張剤19
の膨張効果は阻害されることはない。なお、内管
13を外管12内に内挿しているので膨張剤19
の量も節約できる。
注入した膨張剤19は膨大硬化し、約12〜24時
間経過すると最大の膨張圧を示し、この膨張圧に
より、第7図に示すように杭本体11に設けた切
目15…は熱収縮性チユーブ17を破断して亀裂
拡大し、切目15…周辺の杭本体11は膨大する
(膨大部20…)。それにより摩擦杭Aの周面の摩
擦抵抗は著しく高いものとなる。このように、想
定通りに杭本体11の周面を膨大させることがで
きるので、特に家屋の工事など安全性が要求され
る工事で顕著な効果を奏する。
間経過すると最大の膨張圧を示し、この膨張圧に
より、第7図に示すように杭本体11に設けた切
目15…は熱収縮性チユーブ17を破断して亀裂
拡大し、切目15…周辺の杭本体11は膨大する
(膨大部20…)。それにより摩擦杭Aの周面の摩
擦抵抗は著しく高いものとなる。このように、想
定通りに杭本体11の周面を膨大させることがで
きるので、特に家屋の工事など安全性が要求され
る工事で顕著な効果を奏する。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、本発明によれば、
極めて容易かつ大量に製造でき、地中の摩擦抵抗
が著しく高く、しかも土砂の粒子径が小さく、ま
た含有水分率の高い軟弱な地盤などにも有効に採
用できる摩擦杭を提供でき、ひいては建築、土木
工事などの施工も安全、迅速かつ経済的に遂行さ
せうる摩擦杭を提供することができる。
極めて容易かつ大量に製造でき、地中の摩擦抵抗
が著しく高く、しかも土砂の粒子径が小さく、ま
た含有水分率の高い軟弱な地盤などにも有効に採
用できる摩擦杭を提供でき、ひいては建築、土木
工事などの施工も安全、迅速かつ経済的に遂行さ
せうる摩擦杭を提供することができる。
第1図は従来の摩擦杭の固定工法を説明する概
略図、第2図は本発明の一実施例を示す分解全体
斜視図、第3図は第2図のX−X線横断面図、第
4図および第5図は杭先金具の他の例を示す斜視
図、第6図は上記実施例を地中に打込んだ状態を
示す側面図、第7図は地中で膨張剤の膨張圧によ
り杭本体の周壁部に設けた切目が熱収縮性チユー
ブを破断して亀裂拡大し切目の周辺部が膨張した
状態を示す側面図である。 A……摩擦杭、11……杭本体、12……外
管、13……内管、14……間〓、15……切
目、16……杭先金具、17……熱収縮性チユー
ブ、19……膨張剤、20……膨大部。
略図、第2図は本発明の一実施例を示す分解全体
斜視図、第3図は第2図のX−X線横断面図、第
4図および第5図は杭先金具の他の例を示す斜視
図、第6図は上記実施例を地中に打込んだ状態を
示す側面図、第7図は地中で膨張剤の膨張圧によ
り杭本体の周壁部に設けた切目が熱収縮性チユー
ブを破断して亀裂拡大し切目の周辺部が膨張した
状態を示す側面図である。 A……摩擦杭、11……杭本体、12……外
管、13……内管、14……間〓、15……切
目、16……杭先金具、17……熱収縮性チユー
ブ、19……膨張剤、20……膨大部。
Claims (1)
- 1 外管と内管とからなる杭本体の外管の周壁部
に、この外管の軸方向に沿つて略直線状の切目を
複数個設け、この杭本体の先端開口部に杭先金具
を取付け、かつ杭本体の外管の周壁部に熱収縮性
チユーブを外嵌固着して外管に設けた前記の切目
を閉じ、このようになした杭本体の後端開口部か
ら外管と内管との間隙に膨張剤を注入充填しうる
ように構成したことを特徴とする摩擦杭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16151581A JPS5862215A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 摩擦杭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16151581A JPS5862215A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 摩擦杭 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5862215A JPS5862215A (ja) | 1983-04-13 |
JPH024730B2 true JPH024730B2 (ja) | 1990-01-30 |
Family
ID=15736529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16151581A Granted JPS5862215A (ja) | 1981-10-08 | 1981-10-08 | 摩擦杭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5862215A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470436U (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-22 | ||
JP2015129430A (ja) * | 2013-04-18 | 2015-07-16 | 明 早川 | 津波シェルタ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109930598A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-06-25 | 陈林 | 一种基坑护桩及基坑挡板 |
-
1981
- 1981-10-08 JP JP16151581A patent/JPS5862215A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0470436U (ja) * | 1990-10-25 | 1992-06-22 | ||
JP2015129430A (ja) * | 2013-04-18 | 2015-07-16 | 明 早川 | 津波シェルタ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5862215A (ja) | 1983-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH024730B2 (ja) | ||
JP2619704B2 (ja) | 地中構造物の浮き上がり防止工法 | |
JPH0324665Y2 (ja) | ||
JPH0138928B2 (ja) | ||
AU713186B2 (en) | Termite barrier | |
JPH024728B2 (ja) | ||
JPH0143087B2 (ja) | ||
JP3071381B2 (ja) | 永久凍土地帯の基礎構造に用いられる杭およびそれを用いた杭基礎 | |
JPS6221089B2 (ja) | ||
JP3059051B2 (ja) | 鋼管柱列による止水壁の構築方法 | |
JPH024729B2 (ja) | ||
JPH03275806A (ja) | 節付きパイルおよびその施工方法 | |
JPH024726B2 (ja) | ||
JPS587024A (ja) | アンカ−ロツド | |
JPH024727B2 (ja) | ||
JP2002146780A (ja) | コンクリート合成杭用鋼管及び鋼管コンクリート合成杭の築造方法 | |
JPS6262207B2 (ja) | ||
JPS6251332B2 (ja) | ||
JPH024725B2 (ja) | ||
JPS6262209B2 (ja) | ||
JPH023850B2 (ja) | ||
US20050271480A1 (en) | Anchor system for use in forming barrier walls | |
JPS6221088B2 (ja) | ||
JPH023849B2 (ja) | ||
JPH04306324A (ja) | 基礎杭の防食方法 |