JPH024727B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024727B2
JPH024727B2 JP15579981A JP15579981A JPH024727B2 JP H024727 B2 JPH024727 B2 JP H024727B2 JP 15579981 A JP15579981 A JP 15579981A JP 15579981 A JP15579981 A JP 15579981A JP H024727 B2 JPH024727 B2 JP H024727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor rod
outer tube
rod body
tube
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15579981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858325A (ja
Inventor
Hiroshi Takamori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP15579981A priority Critical patent/JPS5858325A/ja
Publication of JPS5858325A publication Critical patent/JPS5858325A/ja
Publication of JPH024727B2 publication Critical patent/JPH024727B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/74Means for anchoring structural elements or bulkheads
    • E02D5/76Anchorings for bulkheads or sections thereof in as much as specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築または擁壁の構築・補強などの
土木工事に用いるアンカーロツドに関する。
(従来の技術) われわれは、アンカーロツドとして特願昭56−
91231号(特公昭62−37206号)の発明を堤供して
いる。
この発明の構成は、「外管と内管とからなるア
ンカーロツド本体の外管の周壁に、基底部がこの
アンカーロツド本体の後端に向いた略コ字形の切
目を設けると共に、上記アンカーロツド本体の先
端開口に閉塞金具を取付けて、上記アンカーロツ
ド本体の後端開口から、上記外管と内管との間に
形成された間隙に、膨張剤を注入収容しうるよう
に構成したことを特徴とするアンカーロツド。」
である。
(発明が解決しようとする課題) この発明に係るアンカーロツドは、地中に打設
または埋設したとき、アンカーロツド本体内に切
目から土砂や水が入り、アンカーロツド本体内に
注入充填する膨張剤の膨張効果を阻害するといつ
た問題があつた。
(課題を解決するための手段) 本発明アンカーロツドは、外管と内管とからな
るアンカーロツド本体の外管の周壁部に、この外
管を直立させたとき略逆U字形となる複数個の切
目を設け、上記アンカーロツド本体の先端開口部
に閉塞金具を取付け、かつ外管の周壁部に熱収縮
性チユーブを外嵌固着させてこの周壁部に設けた
前記切目を閉じ、このようになしたアンカーロツ
ド本体の後端開口部から、上記外管と内管の間に
形成した間隙に、膨張剤を注入充填しうるように
構成したものである。
(作用) アンカーロツド本体を構成する外管の周壁部に
設けた切目(アンカーロツド本体を直立させたと
き略逆U字形となる切目)を閉じる熱収縮性チユ
ーブをこの外管の周壁部に外嵌固着させている。
このようになしたアンカーロツド本体に膨張剤
を注入充填して、アンカーロツド本体に引抜抵抗
力を高める上開きの舌片を形成する。アンカーロ
ツド本体内に土砂や水が入つていないので膨張効
率がよい。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付の図面に従つて説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示す分解全体斜視
図である。同図中1はアンカーロツド本体であ
り、金属製または合成樹脂製の円筒体である外管
2と内管3とからなる。大径である外管2の中に
小径の内管3を挿入する。外管2と内管3との間
には、一定幅の間隙4が形成されている。外管2
の周壁部には、この外管2を直立させたとき略逆
U字形となる複数個の切目5が設けられている。
切目5…により、上開きとなる舌片6…が複数個
形成される。第2図は第1図のX−X線横断面図
である。
一方、第1図中7は閉塞金具であり、後端部7
cがアンカーロツド本体1の内管3の先端開口部
3aに、中央部7bがアンカーロツド本体1の外
管2の先端開口部2aに、それぞれ圧入固定され
る。閉塞金具7がアンカーロツド本体1に取付け
られることにより、地中でのアンカーロツド本体
1への土の侵入が防止されると共に、外管2と内
管3との間隙4に膨張剤を注入充填しうる収容室
が形成される。なお、アンカーロツド本体1の先
端開口部1aに対するこの閉塞金具7の取付けは
ここに示したものに限らない。閉塞金具7は主と
して打設用であり、先端部7aは鋭利な形状とな
つている。
8は熱収縮性チユーブであり、アンカーロツド
本体1に設けた切目5…を閉じるようにアンカー
ロツド本体1の外管2の周壁部に外嵌固着する。
こうしてアンカーロツド本体1に熱収縮性チユー
ブ8を外嵌固着することにより、地中で切目5…
から土砂や水がアンカーロツド本体1内へ入るの
を防止できる。このように、アンカーロツド本体
1と閉塞金具7と熱収縮性チユーブ8とからアン
カーロツドAが構成されている。
なお、地中にアンカーロツド本体1を打設する
ときには、熱収縮性チユーブ8に約70℃〜100℃
の熱湯をかけ、熱収縮させて、アンカーロツド本
体1の周壁部に外嵌固着させ、前記した各切目を
閉じる。
以上説明したように、上記実施例においては、
アンカーロツド本体1の周壁部に、アンカーロツ
ド本体1を直立させたとき略逆U字形となる切目
5…を設け、先端開口部1aに閉塞金具7を取付
け、これら切目5…を閉じる熱収縮性チユーブ8
をアンカーロツド本体1の外管2の周壁部に外嵌
固着するだけで構成されるので、製造が極めて容
易であり、それゆえ安価となる。また、熱収縮性
チユーブ8を外嵌固着しているので、地中11に
おいて切目5…からこのアンカーロツド本体1内
へ土砂、水が浸入することを完全に防止できる。
粒径の小さな土砂から形成された土に対しても、
また含有水分率の高い軟弱な土に対しても有効に
採用できる。そして現場で打設または埋設した
後、アンカーロツド本体1の後端開口部1bから
膨張剤12を注入すれば、その膨張圧により片6
…が上開きに起立するとともに、その周辺のアン
カーロツド本体1が膨大する。したがつて、アン
カーロツドAの土中の引抜抵抗力および摩擦力は
著しく高くなる。また以下で詳細に説明するよう
に、工場でアンカーロツド本体1の周壁部に切目
5…を入れ、現場では打設するだけでよく、また
埋設する場合にもアンカーロツド本体1の外径と
略等しい径の削孔を掘削すればよいので、擁壁な
どの補強工事も迅速、かつ経済的にできる。
なお、上記実施例においては、アンカーロツド
本体1は円筒体からなるが、中空の角柱を採用し
てもよい。また、略逆U字形の切目は、たとえば
コ字形、V字形、半円形などであつてもよい。こ
れら切目5…の数はアンカーロツド本体の強度に
大きな影響を与えなければ多いほど好ましいが、
できるだけアンカーロツド本体の先端部近傍に設
けるのが好ましく、その周壁の同一周上に3ケ所
程度設ければ充分である。
また上記実施例においては、アンカーロツド本
体1と閉塞金具7とは別部材であるが、一体に形
成してもよいし、アンカーロツド本体1の先端開
口部1aと閉塞金具7の後端部7bとを雌雄の螺
合としてもよい。さらに第3図に示すように、閉
塞金具7の後端部7cに嵌合孔7dを設けて、ア
ンカーロツド本体1の内管3の先端部を圧入固定
させてもよい。埋設用には、第4図に示すように
先端が平坦な閉塞金具を採用すればよい。
さらに、上記実施例においては、塩化ビニル樹
脂製の熱収縮性チユーブ8を採用しているが、ナ
イロン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリプロピレン
樹脂製などであつてもよい。しかし、耐薬品性、
耐水性、耐候性および物理的強度の点からは、塩
化ビニル樹脂製のものが好ましい。たとえば、郡
是高分工業株式会社製の「Kopalon S−Tube」
(商品名)が好適に用いられる。そして、熱収縮
性チユーブ8は両端が開口しているが、特に埋設
用の場合は、先端が有底であつてもよく、この有
底の熱収縮性チユーブ8により閉塞金具7をも含
むようにアンカーロツド本体1を被覆してもよ
い。
以下、上記実施例のアンカーロツドAを採用し
て実施しうる擁壁9の補強工法の一例を説明する
ことにより、本発明のアンカーロツドAの作用、
効果をより詳細に説明する。
まず、熱収縮性チユーブ8に約80℃〜100℃の
熱湯をかけ、熱収縮させてアンカーロツド本体1
の周壁部に熱収縮性チユーブ8を外嵌固着させ切
目を閉じる。ついで、このアンカーロツドAを複
数本、第5図に示すように、擁壁9に所定の間隔
を置いて穿設した孔10から擁壁9の垂直軸に対
して鋭角に地中11の所望の深さまで打込む。こ
のアンカーロツドAは擁壁9の上部に打込むもの
は比較的短く、下部に到るに従い次第に長いもの
を採用するのが好ましい。しかし、必ずしもこの
ような方式に限るものでなく、長いアンカーロツ
ドと短いアンカーロツドとを交互に打込んでもよ
い。また、アンカーロツドは地盤が軟弱の場合は
長いものを用いるのが好ましい。このように、ア
ンカーロツドAを地中11に打込んでも、熱収縮
性チユーブ8により地中11の土砂、水分はアン
カーロツド本体1に浸入することはない。
このようにして打込んだ各アンカーロツドA…
の後端開口部1bから膨張剤12を切目5…が設
けられている位置まで注入充填する。この膨張剤
とは、硅酸塩を主体とする無機化合物と特定の有
機化合物と水との混合物である。たとえば、小野
田セメント株式会社製の「ブライスター」(商品
名)と水との混合物が好適に使用できる。なお、
この膨張剤に少量のセメント、モルタルなどを混
合させたものを採用してもよい。
注入した膨張剤12は膨大硬化し、約12〜24時
間経過すると最大の膨張圧を示し、第6図に示す
ように、この膨張圧により舌片6…は熱収縮性チ
ユーブ8を破断して上開きに起立し、その周辺部
が膨大する(膨大部13…)。上開きする舌片6
…の起立により引抜抵抗力が、そしてアンカーロ
ツド本体1の膨大部13…により摩擦力がアンカ
ーロツドAに付与される。第7図は舌片6…が起
立しかつ切目5…が亀裂拡大してそれらの周辺部
が膨大した状態を破断した熱収縮性チユーブ8を
省略して示す要部斜視図であり、第8図は膨張剤
12を省略して示す第7図のY−Y線横断面図で
ある。
舌片6…の起立に伴うアンカーロツド本体1の
その周辺部の膨大(膨大部13…)により、アン
カーロツドAのそれらの周辺の土層に圧縮応力が
加えられ圧密が生じる。その結果、アンカーロツ
ドAと地中11間には大きな摩擦力が生じ、アン
カーロツドA…の引抜抵抗力は非常に高くなる。
膨張剤12の膨張が終了した後、擁壁9から突
出した各アンカーロツドA…の上端開口部に閉塞
金具を取付けるとともに、ナツトなどの締結手段
により擁壁9に係合した各アンカーロツドA…に
緊張を付与する。このように張力を付与すること
により、アンカーロツドA…の引抜抵抗力はより
大きくなる。
以上のようにして本発明のアンカーロツドの上
記実施例を採用した擁壁の補強は完了する。
なお、各アンカーロツドA…の擁壁9からの後
端露出が好ましくないものであれば、その部分を
コンクリートで埋設するとよい。
(発明の効果) 地中に打込んだアンカーロツド本体に膨張剤を
注入充填させて、アンカーロツド本体の周壁部に
膨大部および上に開いた舌片を形成し、アンカー
ロツドに引抜抵抗力と摩擦力を高めることができ
る。アンカーロツド本体の周壁部には切目を閉じ
る熱収縮性チユーブを外嵌固着しているので、ア
ンカーロツド本体内に土砂や水が浸入せず、膨張
剤の膨張効率が阻害されないようにすることがで
きる。直管状のアンカーロツド本体を地中に打設
または埋設し、膨張剤を注入充填するだけでよい
ので施工が容易で、施工機械も多く必要としな
い。アンカーロツド本体を工場で量産でき、しか
も施工性がよいので経済的で、人家や施設の密集
地でも騒音が少なく、容易かつ迅速に施工でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図、
第2図は第1図のX−X線横断面図、第3図およ
び第4図は閉塞金具の実施例を示す斜視図、第5
図は擁壁に設けられた孔に本発明アンカーロツド
を貫通して地中に打込んだ状態を示す一部断面
図、第6図は地中で舌片が熱収縮性チユーブを破
断して起立しかつ切目が亀裂拡大してそれらの周
辺部が膨大した状態を示す一部断面図、第7図は
舌片が起立しかつ切目が亀裂拡大してそれらの周
辺部が膨大した状態を破断した熱収縮性チユーブ
を省略して示す要部斜視図、第8図は膨張剤を省
略して示す第7図のY−Y線断面図である。 A……アンカーロツド、1……アンカーロツド
本体、5……切目、6……舌片、7……閉塞金
具、8……熱収縮性チユーブ、9……擁壁、11
……地中、12……膨張剤、13……膨大部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 外管と内管とからなるアンカーロツド本体の
    外管の周壁部に、この外管を直立させたとき略逆
    U字形となる複数個の切目を設け、上記アンカー
    ロツド本体の先端開口部に閉塞金具を取付け、か
    つ外管の周壁部に熱収縮性チユーブを外嵌固着さ
    せてこの周壁部に設けた前記切目を閉じ、このよ
    うになしたアンカーロツド本体の後端開口部か
    ら、上記外管と内管の間に形成した間隙に、膨張
    剤を注入充填しうるように構成したことを特徴と
    するアンカーロツド。
JP15579981A 1981-09-29 1981-09-29 アンカ−ロツド Granted JPS5858325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15579981A JPS5858325A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 アンカ−ロツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15579981A JPS5858325A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 アンカ−ロツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858325A JPS5858325A (ja) 1983-04-06
JPH024727B2 true JPH024727B2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=15613690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15579981A Granted JPS5858325A (ja) 1981-09-29 1981-09-29 アンカ−ロツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5858325A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5858325A (ja) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124983A (en) Corrosion protected earth tieback
KR100457406B1 (ko) 그라운드 앵커
JP4707177B2 (ja) 木造家屋の耐震構造
JP2002348859A (ja) 拡径可能な既製杭およびその施工方法
JP4017766B2 (ja) 中空筒状体およびその構築方法
JPH024728B2 (ja)
JPH024727B2 (ja)
JPH023850B2 (ja)
JPH024726B2 (ja)
JPH024725B2 (ja)
JPH023849B2 (ja)
JPH024730B2 (ja)
JPS6221089B2 (ja)
JPH023848B2 (ja)
JPH0138928B2 (ja)
JPH024729B2 (ja)
JPH0143087B2 (ja)
JPH0355612B2 (ja)
JPS6251332B2 (ja)
JPH023847B2 (ja)
KR200270146Y1 (ko) 그라운드 앵커
JP2010255309A (ja) 構造物の基礎構造
JPS6262207B2 (ja)
JPS6221090B2 (ja)
KR0155662B1 (ko) 흙막이용 지반앵커