JPH0247283B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0247283B2 JPH0247283B2 JP60194825A JP19482585A JPH0247283B2 JP H0247283 B2 JPH0247283 B2 JP H0247283B2 JP 60194825 A JP60194825 A JP 60194825A JP 19482585 A JP19482585 A JP 19482585A JP H0247283 B2 JPH0247283 B2 JP H0247283B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat insulating
- aluminum profile
- insulating material
- filling
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 30
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 claims description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C35/00—Removing work or waste from extruding presses; Drawing-off extruded work; Cleaning dies, ducts, containers, or mandrels
- B21C35/02—Removing or drawing-off work
- B21C35/023—Work treatment directly following extrusion, e.g. further deformation or surface treatment
- B21C35/026—Removing sections from the extruded work, e.g. removing a strip to create an open profile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
この発明は、長手方向にわたつて断熱材充填用
溝を備えた断熱構造材に用いるアルミニウム形材
の製造に利用する断熱構造材用アルミニウム形材
の製造方法に関するものである。
溝を備えた断熱構造材に用いるアルミニウム形材
の製造に利用する断熱構造材用アルミニウム形材
の製造方法に関するものである。
(従来の技術)
従来、断熱材を長手方向に沿つて備えた断熱構
造材は、押出形材および断熱材の長手方向に形成
した係合部分を相互に係合し、または係合爪を設
けた押出形材の溝部に断熱材を充填接着するなど
によつて双方を結合しているが、形材と断熱材の
熱膨張率の差や断熱材の劣化によつて長期間のう
ちに双方の間にすべりが発生し、長手方向に隙間
が生じて漏水等の原因になつたり複合材強度が低
下するなどの問題点があつた。そこで、予め断熱
材の両端にシール材を充填したり強度低下分を補
う意味で押出形材の強度に余裕をもたせるなどし
ていたが、いずれも加工費や材料費が嵩む欠点が
あるため、例えば実開昭57−130098号公報に記載
されているように、押出形材に形成した断熱材充
填用溝の構成壁に、長手方向に沿つて任意数の欠
除部を適宜間隔で設け、前記欠除部に断熱材を嵌
入係止することにより、双方の結合を強固にして
長手方向に生じる隙間そのものを防ぐようにした
ものがあつた。
造材は、押出形材および断熱材の長手方向に形成
した係合部分を相互に係合し、または係合爪を設
けた押出形材の溝部に断熱材を充填接着するなど
によつて双方を結合しているが、形材と断熱材の
熱膨張率の差や断熱材の劣化によつて長期間のう
ちに双方の間にすべりが発生し、長手方向に隙間
が生じて漏水等の原因になつたり複合材強度が低
下するなどの問題点があつた。そこで、予め断熱
材の両端にシール材を充填したり強度低下分を補
う意味で押出形材の強度に余裕をもたせるなどし
ていたが、いずれも加工費や材料費が嵩む欠点が
あるため、例えば実開昭57−130098号公報に記載
されているように、押出形材に形成した断熱材充
填用溝の構成壁に、長手方向に沿つて任意数の欠
除部を適宜間隔で設け、前記欠除部に断熱材を嵌
入係止することにより、双方の結合を強固にして
長手方向に生じる隙間そのものを防ぐようにした
ものがあつた。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記したような欠除部を設ける
断熱構造材の形材にあつては、強固な結合は満足
されるものの製品の見付面に欠除部を形成するこ
とが外観的に好ましくないため、設計上の制約が
あるということや、欠除部形成のため加工費が嵩
むという問題点があつた。
断熱構造材の形材にあつては、強固な結合は満足
されるものの製品の見付面に欠除部を形成するこ
とが外観的に好ましくないため、設計上の制約が
あるということや、欠除部形成のため加工費が嵩
むという問題点があつた。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
て成されたもので、外観を損うことなく押出形材
と断熱材との間に生じるすべりを防ぐ機能を備え
たアルミニウム形材を安価に得ることができる断
熱構造材用アルミニウム形材の製造方法を提供す
ることを目的としている。
て成されたもので、外観を損うことなく押出形材
と断熱材との間に生じるすべりを防ぐ機能を備え
たアルミニウム形材を安価に得ることができる断
熱構造材用アルミニウム形材の製造方法を提供す
ることを目的としている。
[発明の構成]
(問題点を解決するための手段)
この発明による断熱構造材用アルミニウム形材
の製造方法は、長手方向にわたつて断熱材充填用
溝を備えた断熱構造材に用いるアルミニウム(ア
ルミニウムおよびアルミニウム合金をいう)形材
を製造するに際し、当該アルミニウム形材におけ
る断熱材充填用溝を形成する内壁部に尖頭状の突
条を設けるように形成したダイスを用い、前記突
条にテアリングを生じさせながら形材を押出成形
することにより、断熱材充填用溝内に断熱材との
係止爪部を断続的に形成することを特徴としてい
る。
の製造方法は、長手方向にわたつて断熱材充填用
溝を備えた断熱構造材に用いるアルミニウム(ア
ルミニウムおよびアルミニウム合金をいう)形材
を製造するに際し、当該アルミニウム形材におけ
る断熱材充填用溝を形成する内壁部に尖頭状の突
条を設けるように形成したダイスを用い、前記突
条にテアリングを生じさせながら形材を押出成形
することにより、断熱材充填用溝内に断熱材との
係止爪部を断続的に形成することを特徴としてい
る。
つまり、押出成形は、材質によつて押出速度、
ビレツトの加熱温度、およびダイス孔の形状等を
慎重に設定して製品に欠陥が生じないように行う
ことが一般的であり、例えば、押出速度が過大で
あつたりダイス孔に鋭角な部分や肉厚が著しく変
化する部分があると、ダイス孔のベアリング面と
の摩擦、部分的な流速の相違あるいはひずみの集
中などの要因により、われや鋸歯状の変形(これ
を“テアリング”と称する)が周期的に生じる。
そこで、この発明においては、アルミニウム形材
における断熱材充填用溝の内壁部に尖頭状の突条
を設けて押出成形することによつて前記突条に故
意にテアリングを生じさせ、この変形部分を断熱
材との係止爪部として形成した断熱構造用アルミ
ニウム形材を得るようにしている。
ビレツトの加熱温度、およびダイス孔の形状等を
慎重に設定して製品に欠陥が生じないように行う
ことが一般的であり、例えば、押出速度が過大で
あつたりダイス孔に鋭角な部分や肉厚が著しく変
化する部分があると、ダイス孔のベアリング面と
の摩擦、部分的な流速の相違あるいはひずみの集
中などの要因により、われや鋸歯状の変形(これ
を“テアリング”と称する)が周期的に生じる。
そこで、この発明においては、アルミニウム形材
における断熱材充填用溝の内壁部に尖頭状の突条
を設けて押出成形することによつて前記突条に故
意にテアリングを生じさせ、この変形部分を断熱
材との係止爪部として形成した断熱構造用アルミ
ニウム形材を得るようにしている。
(実施例)
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の一実施例に基づいて成形
した断熱構造材を説明する図であつて、この断熱
構造材1は、適宜の間隔をおいて対向するアルミ
ニウム合金製の形材2a,2bと、両形材2a,
2bの間に介在して双方を連結する合成樹脂製の
断熱材3とから成るものである。前記両形材2
a,2bは、第2図に示すように、断熱材3の充
填後に除去される連結壁部2c(第1図には分離
した状態を示す)の連設により、ダイス4でアル
ミニウム形材2として一体的に押出成形してあ
る。また、ダイス4は、両形材2a,2bと連結
壁部2cとで形成した断熱材充填用溝2dにおい
て、両形材2a,2bの相対向する内壁部に、断
面M字形の尖頭状を成す突条2e,2eを設ける
ように形成してある。
した断熱構造材を説明する図であつて、この断熱
構造材1は、適宜の間隔をおいて対向するアルミ
ニウム合金製の形材2a,2bと、両形材2a,
2bの間に介在して双方を連結する合成樹脂製の
断熱材3とから成るものである。前記両形材2
a,2bは、第2図に示すように、断熱材3の充
填後に除去される連結壁部2c(第1図には分離
した状態を示す)の連設により、ダイス4でアル
ミニウム形材2として一体的に押出成形してあ
る。また、ダイス4は、両形材2a,2bと連結
壁部2cとで形成した断熱材充填用溝2dにおい
て、両形材2a,2bの相対向する内壁部に、断
面M字形の尖頭状を成す突条2e,2eを設ける
ように形成してある。
上記のダイス4と用いて押出成形を行うと、突
条2eの先端にダイス孔を通過する流速の相違や
ひずみの集中が生じ、第3図に示すように、前記
突条2eの先端に、押出方向(第3図中の矢印方
向)へややそり返つた形状の鋸歯状係止爪部2f
が周期的に形成される。このようにして形成した
アルミニウム形材2は、断熱材充填用溝2d内に
断熱材3を充填して硬化させたのち、連結壁部2
cを除去することによつて先述の断熱構造材1と
なる。この際、前記アルミニウム形材2は、第4
図に示すように、各形材2a,2bの突状2e,
2eに形成した係止爪部2f,2fが断熱材3に
食い込んだ状態にあり、各形材2a,2bと断熱
材3とを強固に連結すると共に、双方の間で長手
方向に生じるすべりを防いでいる。
条2eの先端にダイス孔を通過する流速の相違や
ひずみの集中が生じ、第3図に示すように、前記
突条2eの先端に、押出方向(第3図中の矢印方
向)へややそり返つた形状の鋸歯状係止爪部2f
が周期的に形成される。このようにして形成した
アルミニウム形材2は、断熱材充填用溝2d内に
断熱材3を充填して硬化させたのち、連結壁部2
cを除去することによつて先述の断熱構造材1と
なる。この際、前記アルミニウム形材2は、第4
図に示すように、各形材2a,2bの突状2e,
2eに形成した係止爪部2f,2fが断熱材3に
食い込んだ状態にあり、各形材2a,2bと断熱
材3とを強固に連結すると共に、双方の間で長手
方向に生じるすべりを防いでいる。
なお、より具体的な例としては、突条2eの尖
頭角度α(第2図に示す)を60゜とし、押出速度40
m/min、ビレツト加熱温度450℃で押出成形を
行つたところ、突条2eの先端に10〜20mm間隔で
鋸歯状の係止爪部を形成することができた。
頭角度α(第2図に示す)を60゜とし、押出速度40
m/min、ビレツト加熱温度450℃で押出成形を
行つたところ、突条2eの先端に10〜20mm間隔で
鋸歯状の係止爪部を形成することができた。
第5図a〜dは、突条の他の形状例をいくつか
説明する図であつて、三角形状の突条12e(a)、
先端側を徐々に広げた略M字形状の突条22e
(b)、および先端側を徐々に狭めた略M字形状の突
条32e(c)などがあり、(d)に示すように尖頭部分
が比較的小さい突条42eなどにあつては、変形
の影響が本体側へ及ぶことのないように厚肉部4
3fを設けるとより良い。
説明する図であつて、三角形状の突条12e(a)、
先端側を徐々に広げた略M字形状の突条22e
(b)、および先端側を徐々に狭めた略M字形状の突
条32e(c)などがあり、(d)に示すように尖頭部分
が比較的小さい突条42eなどにあつては、変形
の影響が本体側へ及ぶことのないように厚肉部4
3fを設けるとより良い。
なお、アルミニウム形材および断熱材の形状や
材質、押出成形時の条件、および一つの形材に設
ける突条の数などが上記実施例に限定されること
はない。また、突条の尖頭角度は、10〜90゜程度
の範囲であることが望ましく、この角度や押出速
度等を適宜選択して所望の係止爪部を形成する。
材質、押出成形時の条件、および一つの形材に設
ける突条の数などが上記実施例に限定されること
はない。また、突条の尖頭角度は、10〜90゜程度
の範囲であることが望ましく、この角度や押出速
度等を適宜選択して所望の係止爪部を形成する。
[発明の効果]
以上説明してきたように、この発明の断熱構造
材用アルミニウム形材の製造方法によれば、長手
方向にわたつて断熱材充填用溝を備えた断熱構造
材に用いるアルミニウム形材を製造するに際し、
当該アルミニウム形材における断熱材充填用溝を
形成する内壁部に尖頭状の突条を設けるように形
成したダイスを用い、前記突条にテアリングを生
じさせながらアルミニウム形材を押出成形するこ
とにより、断熱材充填用溝内に断熱材との係止爪
部を断続的に形成する方法としたため、形材と断
熱材との長手方向に生じるすべりを防止するため
の係止爪部を押出加工の一工程にて形成すること
ができ、その結果コストの低下を実現し、さらに
前記係止爪部を断熱材充填用溝の内壁部に形成す
るので、外観を損うことなく上記アルミニウム形
材を製造することができる。
材用アルミニウム形材の製造方法によれば、長手
方向にわたつて断熱材充填用溝を備えた断熱構造
材に用いるアルミニウム形材を製造するに際し、
当該アルミニウム形材における断熱材充填用溝を
形成する内壁部に尖頭状の突条を設けるように形
成したダイスを用い、前記突条にテアリングを生
じさせながらアルミニウム形材を押出成形するこ
とにより、断熱材充填用溝内に断熱材との係止爪
部を断続的に形成する方法としたため、形材と断
熱材との長手方向に生じるすべりを防止するため
の係止爪部を押出加工の一工程にて形成すること
ができ、その結果コストの低下を実現し、さらに
前記係止爪部を断熱材充填用溝の内壁部に形成す
るので、外観を損うことなく上記アルミニウム形
材を製造することができる。
第1図はこの発明の一実施例に基づいて得た断
熱構造材を説明する断面図、第2図はダイスで押
出成形されるアルミニウム形材を説明する断面
図、第3図は押出成形後の突条を説明する斜視
図、第4図は第1図に示す断熱構造材のA−A線
断面図、第5図a〜dは突条の他の形状例を説明
する各々正面図である。 1……断熱構造材、2……アルミニウム形材、
2d……断熱材充填用溝、2e,12e,22
e,32e,42e……突条、2f……係止爪
部、3……断熱材、4……ダイス。
熱構造材を説明する断面図、第2図はダイスで押
出成形されるアルミニウム形材を説明する断面
図、第3図は押出成形後の突条を説明する斜視
図、第4図は第1図に示す断熱構造材のA−A線
断面図、第5図a〜dは突条の他の形状例を説明
する各々正面図である。 1……断熱構造材、2……アルミニウム形材、
2d……断熱材充填用溝、2e,12e,22
e,32e,42e……突条、2f……係止爪
部、3……断熱材、4……ダイス。
Claims (1)
- 1 長手方向にわたつて断熱材充填用溝を備えた
断熱構造材に用いるアルミニウム形材を製造する
に際し、当該アルミニウム形材における断熱材充
填用溝を形成する内壁部に尖頭状の突条を設ける
ように形成したダイスを用い、前記突条にテアリ
ングを生じさせながらアルミニウム形材を押出成
形することにより、断熱材充填用溝内に断熱材と
の係止爪部を断続的に形成することを特徴とする
断熱構造材用アルミニウム形材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19482585A JPS6257711A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | 断熱構造材用アルミニウム形材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19482585A JPS6257711A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | 断熱構造材用アルミニウム形材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6257711A JPS6257711A (ja) | 1987-03-13 |
JPH0247283B2 true JPH0247283B2 (ja) | 1990-10-19 |
Family
ID=16330879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19482585A Granted JPS6257711A (ja) | 1985-09-05 | 1985-09-05 | 断熱構造材用アルミニウム形材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6257711A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5143034A (en) * | 1990-03-29 | 1992-09-01 | Mazda Motor Corporation | Lubrication system for V-type overhead camshaft engine |
FI127345B (fi) * | 2013-12-18 | 2018-04-13 | Maekelae Alu Oy | Menetelmä alumiiniprofiilin valmistamiseksi |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516762A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-05 | Mitsubishi Alum Co Ltd | Extrusion of material |
JPS599244A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | 日産自動車株式会社 | 織機の織段防止装置 |
JPS59102535A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-06-13 | インダレツクス・リミテツド | 熱断絶枠部材の製造方法及びその枠部材 |
-
1985
- 1985-09-05 JP JP19482585A patent/JPS6257711A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5516762A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-05 | Mitsubishi Alum Co Ltd | Extrusion of material |
JPS59102535A (ja) * | 1982-07-06 | 1984-06-13 | インダレツクス・リミテツド | 熱断絶枠部材の製造方法及びその枠部材 |
JPS599244A (ja) * | 1982-07-07 | 1984-01-18 | 日産自動車株式会社 | 織機の織段防止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6257711A (ja) | 1987-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100474959B1 (ko) | 슬라이드 파스너의 무치 형성용 금속 선재와 상기 금속선재로 형성되는 슬라이드 파스너용 무치 | |
US6547050B1 (en) | Conductor rail for supplying power and a production method therefor | |
JPS6024273B2 (ja) | 窓、ドア、フアサ−ド又は類似のもの用の断熱性の結合成形体並びにその製法および結合成形体を製造するための引張りマンドレル | |
JPH0247283B2 (ja) | ||
US4063980A (en) | Method of making a press-fit pipe joint | |
US3991982A (en) | Balustrade with means for connection of balusters to a rail | |
US6012627A (en) | Composite section having a supporting base of light-weight metal and at least one metallically-joined, profiled strip and process for manufacturing a composite section | |
JP2503570B2 (ja) | 摺動部カシメ形A▲l▼/SUS剛体トロリ− | |
JPS60240534A (ja) | 複合剛体電車線の製造方法 | |
JP2001098847A (ja) | 断熱形材 | |
US4356888A (en) | Structural joint | |
JP3713680B2 (ja) | 建具用断熱形材及び断熱形材の製造方法 | |
JPS5877907A (ja) | 樹脂用スタットボルト | |
JPH02179314A (ja) | 熱間押出しによるクラッド形鋼の製造方法 | |
JPS6356327A (ja) | フイン付管の製法 | |
JPS6012219B2 (ja) | 管内ライニングの構造 | |
JPH0218208B2 (ja) | ||
JPS62224453A (ja) | 連続鋳造における接続耐火物の取付方法 | |
KR870007391A (ko) | 합성수지제 플랜지가 붙은 코러게이트관과 그 제조방법 | |
JPH1088906A (ja) | 建具用の形材 | |
JP3665103B2 (ja) | グラスランチャンネルの製造方法 | |
JPH0311353B2 (ja) | ||
JPS5923186Y2 (ja) | 断熱構造材 | |
JPS6124506B2 (ja) | ||
JPH022420B2 (ja) |