JPH0247122B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247122B2
JPH0247122B2 JP59208927A JP20892784A JPH0247122B2 JP H0247122 B2 JPH0247122 B2 JP H0247122B2 JP 59208927 A JP59208927 A JP 59208927A JP 20892784 A JP20892784 A JP 20892784A JP H0247122 B2 JPH0247122 B2 JP H0247122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
filter circuit
signal
mixer
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59208927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187403A (ja
Inventor
Mitsuya Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP20892784A priority Critical patent/JPS6187403A/ja
Publication of JPS6187403A publication Critical patent/JPS6187403A/ja
Publication of JPH0247122B2 publication Critical patent/JPH0247122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は周波数変換回路、特にCATVコンバ
ータ等を構成する周波数変換を行うミキサ(混合
器)等によつて発生する種々の周波数の信号中か
ら、従来の場合にバンド・パス・フイルタ(以下
BPFという)等を用いて所望の周波数帯の信号
のみを選択的に抽出する際に、当該BPF等によ
つて高調波信号等が反射されることによる定在波
の発生によつて帯域内にビート妨害等が生じない
ように構成した周波数変換回路に関するものであ
る。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕
従来、第5図図示の如きCATVコンバータ等
では、受信した信号の周波数を2回に分けた形で
周波数を変換している。該周波数変換は一般にダ
ブルコンバーシヨン方式と呼ばれ、第1段階は前
記受信した入力信号と図中第1OSC(第1局部発
振器)3を用いて発振させた第1の局部発振周波
数f1とを第1ミキサ2によつて混合し、当該入力
信号の周波数を中間周波数信号(IF信号)の形
に変換する。そして、第2段階は当該変換した
IF信号と図中第2OSC8を用いて発振させた第2
の局部周波数f2とを第2ミキサ7によつて混合
し、例えばTV受像機で受信可能な周波数に変換
している。この際、例えば第1段階の周波数変換
は前記受信した入力信号と第1の局部周波数f1
の差に相当する周波数信号のみをBPF4を用い
てIF信号の形で抽出している。このため、当該
BPF4によつていわば阻止する形で反射された
周波数、例えば前記第1の局部発振周波数f1の高
調波2f1,3f1,4f1,5f1,…等(以下高調波
nf1という)は波長が短いために定在波が生じ易
い。該定在波が生じた場合には極めて大きな信号
の形で輻射され、他の信号線等に混入してしま
う。また、同様に第2段階の周波数変換によつて
も第2の局部発振周波数f2の高調波2f2,3f2
4f2,5f2,…等(以下高調波mf2という)によ
つて発生した定在波が輻射される。このため、前
記輻射された高調波数nf1と高調波mf2とが混在す
ることによつて発生する出力周波数f3 f3=nf1±mf2 ……(1) が、帯域内に存在すると、いわゆるビート妨害が
発生してしまうという問題点があつた。
以下第6図を用いて具体的に説明する。図中第
1ミキサ2およびBPF4は第5図図中のものの
詳細な回路構成を示す。当該第1ミキサ2は入力
トランス2−1、ダイオードD1ないしD4および
出力トランス2−2等を用いて構成され、いわゆ
る平衡型(対称型)と言われるものである。該構
成の第1ミキサ2では、原理的に図示左端から供
給される入力信号および図示下端から供給される
第1局部発振周波数f1は、共に図中出力トランス
2−2からBPF4に供給されない筈である。し
かし、現実にはダイオードD1ないしD4、出力ト
ランス2−2等の特性のバラツキ等によつて前記
第1局部発振周波数f1および高調波nf1等がBPF
4に供給されてしまう。しかも、当該BPF4は
所定の周波数のIF信号のみを選択的に通過する
ように構成されているため、前記供給された第1
局部発振周波数f1および高調波nf1等は、当該
BPF4を構成する入力結合ライン3−1によつ
ていわば反射された形となる。このため、当該反
射された前記第1局部発振周波数f1および高調波
nf1等は、第1ミキサー2とBPF4との間の結合
部分で定在波を生じ、極めて大きな振幅の信号と
なり、他の信号線等に混入し、式(1)を用いて示し
た如くして帯域内にビート妨害等を発生させてし
まうという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記問題点を解決するために、
CATVコンバータ等を構成するミキサ(混合器)
等によつて発生した種々の周波数の信号から、従
来の場合にBPF等を用いて所望の周波数帯の信
号のみを選択的に抽出する際に、当該所望の周波
数帯以外の高調波等が反射されないような構成を
採用することにより、帯域内にビート妨害等が発
生しないようにしている。そのため、本発明の周
波数変換回路は、入力信号の周波数を変換する周
波数変換回路において、 前記入力信号と周波数を変換するための局部発
振周波数信号とを混合して周波数変換を行うミキ
サと、 該ミキサの出力端に所望の帯域の周波数信号を
通過させるための周波数に依存しない形の抵抗値
を有する抵抗性のフイルタ回路とをそなえ、 当該抵抗性のフイルタ変換は、 信号線路に直列に、前記所望の帯域の周波数信
号を通過させ他の帯域の周波数信号を阻止する形
の第1のフイルタ回路部と、 信号線路と接地間に、前記所望の帯域の周波数
信号を阻止し、他の帯域の周波数信号を通過させ
る形の第2のフイルタ回路部と、 前記第2のフイルタ回路部と直列に接続され
て、負荷抵抗に等しい抵抗値をもつ抵抗素子とを
そなえている ことを特徴としている。
〔実施例〕
以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第
1図図示本発明の1実施例構成の動作を説明する
動作説明図、第3図および第4図は本発明の他の
実施例構成の動作を説明する動作説明図を示す。
図中、2は第1ミキサ、10ないし12は抵抗
性のフイルタ回路、12−1はBPF(バンド・パ
ス・フイルタ)、12−2はバンド・エリミネー
タ、C1ないしC3はコンデンサ、L1,L2,L4はコ
イル、R0は負荷抵抗、R1,R3,R5は終端抵抗、
Z0ないしZ2は入力インピーダンスを表す。
第1図において、図中フイルタ回路10は本発
明に係わるものであつて、後述する如く第1ミキ
サ2から当該フイルタ回路10を見た場合に入力
インピーダンスが抵抗値を有する形となつてい
る。換言すれば、第1ミキサー2によつて発生し
た前述した如き第1局部発振周波数f1および高調
波nf1等を当該フイルタ回路10に供給した場合
に、当該フイルタ回路10から高調波nf1等が反
射されず、内部で熱の形に消費されてしまうこと
である。このため、当該フイルタ回路10から高
調波nf1等が反射されることによる定在波が発生
しないため、前述した如き帯域内にビート妨害等
を生じることもない。以下詳細に説明する。
第2図は第1図図中フイルタ回路10を判り易
い形で記述したものを示し、図中矢印で示す方向
の入力インピーダンスをZ0として表す。
図示矢印方向の入力インピーダンスZ0は、 Z0=11/R1+1/jωC1+1/jωL1+1/R0+jωL2
+1/jωC2 ……(2) ここで、式(2)にR0=R1、L2C2=L1C1およびL1
=R1 2C2を代入すると、 Z0=R1 ……(3) を得ることができる。即ち、入力インピーダンス
Z0は、周波数に無関係な一定の抵抗値R1となる。
従つて、R0=R1、L2C2=L1C1およびL1
R1 2C2となるように終端抵抗R1、コイルのインダ
クタンスL1、L2、およびキヤパシタンスC1、C2
を設定することにより、第1ミキサー2からフイ
ルタ回路10に供給した高調波nf1等は反射され
ず、終端抵抗R1等によつて熱の形で消費される
ため、定在波を生じることもなく、ひいては帯域
内にビート妨害等が発生することもない。
第3図は他の構成を採用したフイルタ回路11
を示す。同様に第2図と同様にして第1ミキサー
2から当該フイルタ回路11を見た入力インピー
ダンスZ1を求めると、 Z1=1/1/R3+1/jωC3+1/R0+jωL4 ……(4) ここで、式(4)にR0=R3およびL4=R3 2C3を代入
すると、 Z1=R3 ……(5) を得ることができる。即ち、入力インピーダンス
Z1は、周波数に無関係な一定の抵抗値R3となる。
従つて、R0=R3およびL4=R3 2C3となるように
終端抵抗R3、コイルのインダクタンスL4、およ
びキヤパシタンスC3を設定することにより、第
1ミキサー2からフイルタ回路11に供給された
高調波nf1等は反射されず、終端抵抗R3等によつ
て熱の形で消費され、定在波を生じることもな
く、ひいては帯域内にビート妨害等が発生するこ
ともない。
同様に第4図図示の如くBPF12−1、バン
ド・エリユミネータ12−2および終端抵抗R5
を用いて構成したフイルタ回路12によつても図
中矢印の方向から見た入力インピーダンスZ2を抵
抗分のみにすることが可能であるから、図中左端
から供給された高調波nf1等は反射されず、定在
波を生じない。
なお、第2図図示の素子L2C2、第3図図示の
素子L4、第4図図示の素子12−1が本発明に
いう第1のフイルタ回路部に相当しており、更に
第2図図示の素子L1C1、第3図図示の素子C3
第4図図示の素子12−2が本発明にいう第2の
フイルタ回路部に相当している。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明によれば、CATV
コンバータ等を構成するミキサー(混合器)等に
よつて発生した種々の周波数の信号中から、従来
の場合にBPF等を用いて所望の周波数帯の信号
のみを選択的に抽出する際に、当該所望の周波数
帯以外の高調波等が反射されないような構成を採
用しているため、当該ミキサーとフイルタ回路と
の結合部分等で定在波が発生しない。このため、
帯域内のビート妨害等を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は第
1図図示本発明の1実施例構成の動作を説明する
動作説明図、第3図および第4図は本発明の他の
実施例構成の動作を説明する動作説明図、第5図
はCATVコンバータの構成図、第6図は第5図
図示CATVコンバータに用いられる従来の周波
数変換回路を示す。 図中、2は第1ミキサ、10ないし12は抵抗
性のフイルタ回路、12−1はBPF(バンド・パ
ス・フイルタ)、12−2はバンド・エリミネー
タ、C1ないしC3はコンデンサ、L1,L2,L4はコ
イル、R0は負荷抵抗、R1,R3,R5は終端抵抗、
Z0ないしZ2は入力インピーダンスを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力信号の周波数を変換する周波数変換回路
    において、 前記入力信号と周波数を変換するための局部発
    振周波数信号とを混合して周波数変換を行うミキ
    サと、 該ミキサの出力端に所望の帯域の周波数信号を
    通過させるための周波数に依存しない形の抵抗値
    を有する抵抗性のフイルタ回路とをそなえ、 当該抵抗性のフイルタ回路は、 信号線路に直列に、前記所望の帯域の周波数信
    号を通過させ他の帯域の周波数信号を阻止する形
    の第1のフイルタ回路部と、 信号線路と接地間に、前記所望の帯域の周波数
    信号を阻止し、他の帯域の周波数信号を通過させ
    る形の第2のフイルタ回路部と、 前記第2のフイルタ回路部と直列に接続され
    て、負荷抵抗に等しい抵抗値をもつ抵抗素子とを
    そなえている ことを特徴とする周波数変換回路。
JP20892784A 1984-10-04 1984-10-04 周波数変換回路 Granted JPS6187403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20892784A JPS6187403A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 周波数変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20892784A JPS6187403A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 周波数変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187403A JPS6187403A (ja) 1986-05-02
JPH0247122B2 true JPH0247122B2 (ja) 1990-10-18

Family

ID=16564427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20892784A Granted JPS6187403A (ja) 1984-10-04 1984-10-04 周波数変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187403A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145923U (ja) * 1989-05-17 1990-12-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382147A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp Resistive termination for strip line
JPS5489547A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Fujitsu Ltd Filter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5382147A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Nec Corp Resistive termination for strip line
JPS5489547A (en) * 1977-12-27 1979-07-16 Fujitsu Ltd Filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02145923U (ja) * 1989-05-17 1990-12-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187403A (ja) 1986-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0687526B2 (ja) 広帯域ミキサ
US6308056B1 (en) Double super tuner
JPH0247122B2 (ja)
JPH0969731A (ja) 周波数変換回路
JPH018037Y2 (ja)
US6118992A (en) Mixer circuit in CATV UP/DOWN converter
JPH05315844A (ja) ミキサ入力回路
US5043609A (en) UHF band transistor mixer circuit
JP3490493B2 (ja) ダブルスーパーヘテロダインチューナ
JPH0246081Y2 (ja)
JP3481459B2 (ja) ミクサ、送信装置および受信装置
US5442323A (en) Broad-band power amplifier
JP3657171B2 (ja) 高周波受信器用ヘテロダイン段
JPS6334357Y2 (ja)
JP3892680B2 (ja) テレビジョン信号送信機
JPS61234104A (ja) 相互変調抑圧特性改善回路
JPH0332092Y2 (ja)
JPS6230326Y2 (ja)
JPS6340898Y2 (ja)
JPH06283935A (ja) 周波数変換器
JPS6324321B2 (ja)
JPH09107338A (ja) インターフェイスモジュール
JPS6132606A (ja) 周波数変換回路
JPH08250936A (ja) ミキサ回路
JPS6025011B2 (ja) ミキサ用トランス