JPH0247057Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247057Y2
JPH0247057Y2 JP1983026572U JP2657283U JPH0247057Y2 JP H0247057 Y2 JPH0247057 Y2 JP H0247057Y2 JP 1983026572 U JP1983026572 U JP 1983026572U JP 2657283 U JP2657283 U JP 2657283U JP H0247057 Y2 JPH0247057 Y2 JP H0247057Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
gearbox
ring gear
wall
breather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983026572U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59132423U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983026572U priority Critical patent/JPS59132423U/ja
Publication of JPS59132423U publication Critical patent/JPS59132423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247057Y2 publication Critical patent/JPH0247057Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、ベベルギヤ型のリングギヤを用いた
車両の終減速装置に設けられるブリーザに関する
もので、特に、そのリングギヤの回転軸線にほぼ
直交する軸線を有する一端開放の筒状のデイフア
レンシヤルハウジングを備えた終減速装置におけ
るブリーザに関するものである。
(従来の技術) 車両の終減速装置は、減速歯車装置と差動歯車
装置とが一体に構成されているものであつて、こ
れらの歯車装置は、デイフアレンシヤルキヤリヤ
とデイフアレンシヤルハウジングとからなるギヤ
ボツクス内に収容されている。このギヤボツクス
内には潤滑油が封入されており、減速歯車の回転
時の撹拌によつてその油を循環させ、各歯車及び
軸受の潤滑を行うようになつている。
このような終減速装置においては、歯車の噛み
合いや潤滑油の撹拌などによつてギヤボツクス内
が高温となり、内部の圧力が上昇する。そこで、
ギヤボツクスの外周壁に通気孔などのブリーザを
設け、ギヤボツクスの内部と外部とを連通させる
ことによつて、その圧力上昇を防止するようにし
ている。
ところで、このようなブリーザを単純な開孔と
した場合には、撹拌され飛沫状となつた潤滑油が
そこを通つて流出してしまい、油量が減つて潤滑
不足を起こすことになる。そのために、従来、こ
のような潤滑油の流出を防止するようにしたブリ
ーザが、種々提案されている。
例えば、実公昭57−51940号公報には、デイフ
アレンシヤルハウジングの後端開放面を覆うリヤ
カバーの捕強リブを利用してブリーザ室を形成
し、そのブリーザ室とギヤボツクスの外部とを連
通させるようにしたものが示されている。そのブ
リーザ室はベベレギヤ型リングギヤの前面側に設
けられているので、リングギヤによつて跳ね上げ
られた潤滑油が流入しやすい。そこで、その流入
を防止するために、ブリーザ室とリングギヤとの
間に捕強リブに対して直交するシユラウドを設け
るようにしている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、そのようにリブに対して直交す
るシユラウドは、リヤカバーと一体に成形するこ
とは極めて難しい。したがつて、そのシユラウド
はリヤカバーとは別体のものとしなければならな
い。そのために、部品点数が増加してしまう。
また、そのようなブリーザでは、シユラウドの
背面直後にブリーザ室が開口しているので、ブリ
ーザの表面に沿つて流下する潤滑油がその下端か
ら空気とともに吸い込まれてブリーザ室に流入す
ることは避けられない。その流入を軽減させるた
めにブリーザ室とシユラウドとの間のすきまを小
さくすると、空気の流れが悪くなつてしまう。
本考案は、リングギヤとしてベベルギヤ型のも
のを用いた場合には、その背面側を流れる潤滑油
量は少なくなることに着目してなされたものであ
つて、その目的は、簡単な構成で、ギヤボツクス
の内外の空気の流通は良効に保ちながら、潤滑油
の流出を防止することのできる、車両の終減速装
置におけるブリーザを得ることである。
また、本考案の他の目的は、デイフアレンシヤ
ルハウジングと容易に一体成形することのできる
ブリーザ室によつて、他部品を要することなく、
潤滑油が確実に分離されるようにすることであ
る。
(課題を解決するための手段) この目的を達成するために、本考案では、ベベ
ルギヤ型のリングギヤの背面側に、筒状のデイフ
アレンシヤルハウジングの軸線方向に延びるリ
ブ、仕切り壁、及び底壁をハウジングと一体に設
け、これら仕切り壁及び底壁とハウジングの周壁
及び閉塞端壁とによつて、ギヤボツクス内の終減
速装置収容空間と連通する小室を形成するように
している。そして、その小室とギヤボツクスの外
部とを連通させるようにしている。リブは、仕切
り壁に連続するものとされている。
(作用) 減速歯車としてはスパイラルベベルギヤやハイ
ポイドギヤなどのベベルギヤ型のものが用いられ
ることが多いが、潤滑油は主としてリングギヤの
歯面によつて撹拌されるので、ベベルギヤ型のリ
ングギヤを用いた場合には、その背面側に飛散す
る油量は少なくなる。したがつて、その背面側に
小室を画成すれば、その小室がギヤボツクス内の
空間と連通していても、その小室内に潤滑油が流
入することはほとんどなくなる。
また、デイフアレンシヤルハウジングの周壁に
沿つて流下する潤滑油は、その軸線方向に延びる
リブによつて遮られる。したがつて、その周壁を
伝つて小室内に潤滑油が流れ込むこともない。
このように、小室内への潤滑油の流入が制御さ
れるので、その小室をブリーザ室として用いれ
ば、ギヤボツクス内と外部との間の空気の流通は
良好に保つたままで、内部の潤滑油がそこから流
出することは防ぐことができる。
リブ、仕切り壁、及び底壁はデイフアレンシヤ
ルハウジングの周壁と平行なものとなり、しか
も、それらによつて囲まれる小室はハウジングの
開放端面に向かつて開口することになるので、そ
れらリブ、仕切り壁、及び底壁はハウジングと容
易に一体成形することができる。
(実施例) 以下、図面を用いて本考案の実施例を説明す
る。
第1図において、ドライブピニオン1のピニオ
ンシヤフト2は、フロント軸受3及びリヤ軸受4
によつてデイフアレンシヤルキヤリヤ5に支持さ
れている。ピニオンシヤフト2の前端にはコンパ
ニオンフランジ6がスプライン結合されており、
このコンパニオンフランジ6に連結される推進軸
(図示せず)によつてドライブピニオン1が回転
駆動されるようになつている。デイフアレンシヤ
ルキヤリヤ5とコンパニオンフランジ6との間に
はオイルシール7が設けられ、キヤリヤ5から潤
滑油が漏出することのないようにされている。
デイフアレンシヤルキヤリヤ5にはフランジ8
が設けられており、これによつて、フランジ9を
有するデイフアレンシヤルハウジング10が油密
に結合されるようになつている。このハウジング
10は、ほぼ円筒形の周壁10aとその後端面
(第1図で右端面)を閉塞する後壁10bとから
なる一端開放の筒状のもので、その軸線が車体前
後方向でほぼ水平となるようにして車体に支持さ
れるようになつている。こうして、これらデイフ
アレンシヤルハウジング10とその開放端面に取
り付けられるデイフアレンシヤルキヤリヤ5とに
よつて、終減速装置FのギヤボツクスBが構成さ
れている。
終減速装置Fは、ドライブピンニオン1及びこ
れと噛み合うリングギヤ11からなる減速歯車装
置と、リングギヤ11が取り付けられるデイフア
レンシヤルケース12(第2図)内に設けられた
差動歯車装置(図示せず)とからなつている。リ
ングギヤ11の回転軸線は、車体左右方向のほぼ
水平な軸線とされている。したがつて、リングギ
ヤ11の回転軸線とデイフアレンシヤルハウジン
グ10の軸線とは、ほぼ直交するものとなつてい
る。そして、リングギヤ11は、第2図に示され
ているように、その歯面がハウジング10のほぼ
最大径部分に位置するようにされている。
この実施例では、ドライブピニオン1及びリン
グギヤ11としてスパイラルベベルギヤが用いら
れており、これらによつて最終の減速が行われる
とともに、前後方向の推進軸の動力が横方向の駆
動輪車軸(図示せず)に伝えられるようになつて
いる。
ギヤボツクスB内には所定量の潤滑油が封入さ
れており、リングギヤ11の回転時に、その歯面
に付着した油によつてドライブピニオン1との噛
み合い部が潤滑されるとともに、撹拌されて飛散
した油の飛沫がデイフアレンシヤルキヤリヤ5内
に導かれ、フロント軸受3及びリヤ軸受4を潤滑
するようになつている。この軸受3,4へ導かれ
る油量を多くするために、キヤリヤ5に形成され
た潤滑油導入孔13の下部に、潤滑油を受け止め
る庇14が設けられている。特にこの実施例で
は、この庇14はリングギヤ11の前面に達する
まで長く形成され、リングギヤ11の回転速度が
低く潤滑油の飛沫が遠くまで飛ばされないような
ときでも、確実に油を受け止めて軸受3,4に送
るようにしている。
第1,2図に示されているように、リングギヤ
11の背面側には、デイフアレンシヤルハウジン
グ10の周壁10aの後方(第1図で右方)上部
から下方に垂下する仕切り壁15が設けられてい
る。この仕切り壁15の後部下端とハウジング1
0の周壁10aとの間には、リングギヤ11とは
反対側に向けてほぼ水平に延びる底壁16が設け
られている。これらの仕切り壁15及び底壁16
はハウジング10の後壁10bに接続されてお
り、これらハウジング10の周壁10a、後壁1
0b、仕切り壁15及び底壁16によつて、ギヤ
ボツクスB内の終減速装置収容空間Pから区画さ
れた小室Qが形成されている。ただし、この小室
Qの前方は開いており、その開口Oを通して小室
Qと終減速装置収容空間Pとは連通している。
仕切り壁15の前方には、これと連続するリブ
17が設けられており、ハウジング10の周壁1
0aに沿つて流下する潤滑油を遮るようになつて
いる。このリブ17は、リングギヤ11の背面側
に設けられているサイドベアリング19の上方に
位置するハウジング10の周壁10a部分から垂
下し、そのハウジング10の軸線とほぼ平行に延
びるものとされている。したがつて、仕切り壁1
5は、そのリブ17の後端部分、すなわち、ハウ
ジング10の閉塞端壁である後壁10b近傍の部
分を下方に延出させた状態となつている。
小室Q部分の周壁10aには、後部にブリーザ
パイプ18が取り付けられており、このブリーザ
パイプ18を通して小室Q内がギヤボツクスBの
外部と連通するようになつている。
次に、このように構成されたブリーザの作用に
ついて説明する。
ドライブピニオン1によつて、通常、リングギ
ヤ11は第1図で反時計方向に回転される。リン
グギヤ11が回転すると、ギヤボツクスB内の潤
滑油は主としてその歯面によつて撹拌され、歯面
に付着するとともに飛散するが、その飛沫はほぼ
リングギヤ11の回転方向に沿つて飛ぶ。この飛
沫はリングギヤ11の前面に設けられた庇14に
よつて受け止められ、潤滑油導入孔13を通して
フロント軸受3及びリヤ軸受4に導かれ、これら
を潤滑した後、ギヤボツクスB内の底部に戻され
る。
リングギヤ11の背面側においても、リングギ
ヤ11の背面によつて撹拌された潤滑油の飛沫が
生じるが、その量はリングギヤ11の前面に比べ
ると非常に少ない。しかも、その飛沫は後部下方
から前部上方に向けて飛散するので、仕切り壁1
5及び底壁16によつて画成された小室Q内には
ほとんど流入しない。また、少量の飛沫が小室Q
内に飛び込んだとしても、小室Q内でその運動エ
ネルギを失い、底壁16上に滞留した後、下方に
流れ落ちる。
デイフアレンシヤルハウジング10の周壁10
aに付着した油は、その周壁10aに沿つて流下
するが、リングギヤ11の背面側ではリブ17及
び仕切り壁15によつて遮られて下方に導かれる
ので、小室Q内に流入することはない。
車両の後進時にはリングギヤ11は逆転される
が、通常はそのときのリングギヤ11の回転速度
は小さく、遠く離れた小室Q内に流入するほどの
潤滑油の飛沫は生じない。
また、ドライブピニオン1とリングギヤ11と
の噛み合い、差動歯車の噛み合い、潤滑油の撹拌
などによつて熱が生じ、ギヤボツクスB内の終減
速装置収容空間Pが高温となつたときには、その
内部圧力が上昇するが、その圧力は開口Oを通し
て小室Q内に伝えられる。一方、小室Qはブリー
ザパイプ18によつて外部に連通しているので、
小室Q内に伝えられた圧力は、ブリーザパイプ1
8を通して外気中に逃がされる。こうして、ギヤ
ボツクスB内は常に大気圧に保たれる。
このようにして、ギヤボツクスBの内部と外部
との空気の流通を良好に保ちながら、潤滑油のギ
ヤボツクスB外部への流出は確実に阻止し得るブ
リーザとすることができる。
そして、そのブリーザを構成する小室Qは、デ
イフアレンシヤルハウジング10の軸線方向に延
びるリブ17と、そのリブ17の後端部から下方
に延出する仕切り壁15と、その仕切り壁15の
下端からほぼ水平に延びる底壁16とによつて形
成され、その開口Oがハウジング10の開放端面
方向に向かうことになるので、この小室Qをハウ
ジング10とともに容易に一体成形することがで
きる。しかも、上述のように、これらリブ17、
仕切り壁15、及び底壁16によつて、その小室
Qに潤滑油が流入することが防がれるので、その
開口Oを覆う他部品も必要としない。したがつ
て、ブリーザを安価に構成することができる。
また、その小室Qは、リングギヤ11の背面側
のサイドベアリング19の上方、すなわちギヤボ
ツクスB内のデツドスペースに設けられるので、
その容積を十分に大きくしてもギヤボツクスBが
大形化することはない。言い換えれば、ギヤボツ
クスBのコンパクト化を図ることができる。
更に、これら仕切り壁15、底壁16、及びリ
ブ17によつてハウジング10が補強されるの
で、ハウジング10の薄肉化を図ることも可能と
なる。
(考案の効果) 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、リングギヤとしてベベルギヤ型のもの用い、
その背面とギヤボツクスの周壁との間に小室を画
成して、その小室をギヤボツクス内の終減速装置
収容空間と連通させるとともに外部と連通させる
ようにしているので、潤滑油が導かれることの少
ない個所にブリーザ室が位置することになり、ギ
ヤボツクス内外の空気の流通は良好であるが、内
部の潤滑油が流出することはほとんどない、車両
の終減速装置におけるブリーザを得ることができ
る。
また、その小室を構成するリブ、仕切り壁、及
び底壁によつて、一種の迷路が形成されることに
なり、その小室に流入する潤滑油が確実に遮られ
るようになるので、開口を覆うための他の部品は
不要となる、したがつて、部品点数を削減するこ
とができる。
そして、このような小室は、ギヤボツクスの製
作時に容易に一体成形することができるものであ
るから、その製作は極めて容易であり、その小室
と外部とをブリーザパイプ等によつて連通させる
だけであるから、構成も極めて簡単である。
更に、その小室はリングギヤ背面側のサイドベ
アリングの上方、すなわちギヤボツクス内のデツ
ドスペースに配置されるので、ブリーザを設ける
ための格別のスペースを要することもない。した
がつて、ギヤボツクス全体のコンパクト化を図る
ことが可能となる。
また、リブ、仕切り壁、及び底壁をデイフアレ
ンシヤルハウジングと一体成形することによつ
て、そのハウジングが捕強されるので、ハウジン
グの薄肉化を図ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるブリーザを設けた車両
の終減速装置の一実施例を示すもので、リングギ
ヤを一部切り欠いた、第2図の−線に沿う縦
断面図、第2図は、デイフアレンシヤルハウジン
グの要部正面図で、第1図の−線に沿つて一
部切り欠いた図である。 1……ドライブピニオン、5……デイフアレン
シヤルキヤリヤ、10……デイフアレンシヤルハ
ウジング、10a……周壁、10b……後壁(閉
塞端壁)、11……リングギヤ、15……仕切り
壁、16……底壁、17……リブ、18……ブリ
ーザパイプ、19……サイドベアリング、B……
ギヤボツクス、F……終減速装置、O……開口、
P……終減速装置収容空間、Q……小室。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ベベルギヤ型のリングギヤを備え、 そのリングギヤの回転軸線にほぼ直交するほぼ
    水平な軸線を有する一端開放の筒状のデイフアレ
    ンシヤルハウジングとそのハウジングの開放端面
    に取り付けられるデイフアレンシヤルキヤリヤと
    からなるギヤボツクス内に収容されている車両の
    終減速装置において; 前記リングギヤの背面側に設けられているサイ
    ドベアリングの上方に位置する前記ハウジングの
    周壁から垂下し、前記ハウジングの軸線にほぼ平
    行に延びるリブと、そのリブの、前記ハウジング
    の閉塞端壁近傍の部分を下方に延出させた形状の
    仕切り壁と、その仕切り壁の下端から前記リング
    ギヤとは反対側にほぼ平行に延びる底壁とを、前
    記ハウジングと一体に形成し、 これら仕切り壁と底壁と前記ハウジングの周壁
    及び閉塞端壁とによつて囲まれ、一端面が前記ギ
    ヤボツクス内の終減速装置収容空間に開口する小
    室を、前記ギヤボツクスの外部に連通させてな
    る、 車両の終減速装置におけるブリーザ。
JP1983026572U 1983-02-26 1983-02-26 車両の終減速装置におけるブリ−ザ Granted JPS59132423U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983026572U JPS59132423U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 車両の終減速装置におけるブリ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983026572U JPS59132423U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 車両の終減速装置におけるブリ−ザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59132423U JPS59132423U (ja) 1984-09-05
JPH0247057Y2 true JPH0247057Y2 (ja) 1990-12-11

Family

ID=30157484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983026572U Granted JPS59132423U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 車両の終減速装置におけるブリ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132423U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647161Y2 (ja) * 1988-08-25 1994-11-30 トヨタ自動車株式会社 最終減速装置
JP4527820B2 (ja) * 1999-09-02 2010-08-18 本田技研工業株式会社 差動装置を備えた最終減速装置のブリーザ構造
JP4707250B2 (ja) * 2001-03-28 2011-06-22 本田技研工業株式会社 ディファレンシャル構造
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120871A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Nissan Motor Co Ltd Air breezer
JPS5751940U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120871A (en) * 1980-02-28 1981-09-22 Nissan Motor Co Ltd Air breezer
JPS5751940U (ja) * 1980-09-10 1982-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59132423U (ja) 1984-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468979A (en) Breather ventilation system of power-transmission casing for use in motorcycle
US5092196A (en) Gear mechanism lubricating structure
JP5041249B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2003161363A (ja) 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
US6155135A (en) Drive unit with lubricant cooling cover
JP4671267B2 (ja) 自動変速機の漏油防止装置
JPH07217725A (ja) 差動装置の潤滑構造
JP4707250B2 (ja) ディファレンシャル構造
US20040226766A1 (en) Power transfer unit
JP2004068848A (ja) 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
JPH0247057Y2 (ja)
JP2016205406A (ja) 動力伝達装置
JP2006162039A (ja) 自動車等の変速装置
JP2014016022A (ja) 動力伝達装置の潤滑・ブリーザ構造
JP4662346B2 (ja) 車両用動力伝達装置における潤滑装置
JP2013060976A (ja) 終減速装置の潤滑構造
JPS6140863B2 (ja)
JPS5913171A (ja) ギヤボツクスのエアブリ−ザ装置
JPH0854052A (ja) 差動機構の潤滑構造
KR102081001B1 (ko) 4륜 구동 자동차 부변속기용 하우징
CN211398517U (zh) 一种电驱动桥的润滑结构
JP2002147583A (ja) 差動装置の潤滑構造
JPS584731Y2 (ja) インタアクスルデイフアレンシヤルの潤滑装置
CN216112076U (zh) 一种动力传动过渡箱
WO2023190421A1 (ja) 車両用駆動装置