JPH0246948A - 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具 - Google Patents

崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具

Info

Publication number
JPH0246948A
JPH0246948A JP19720188A JP19720188A JPH0246948A JP H0246948 A JPH0246948 A JP H0246948A JP 19720188 A JP19720188 A JP 19720188A JP 19720188 A JP19720188 A JP 19720188A JP H0246948 A JPH0246948 A JP H0246948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
core
mold
collapsible core
collapsible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19720188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647151B2 (ja
Inventor
Sadayuki Dannoura
壇浦 貞行
Yasuhiko Yokoo
Fumio Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP19720188A priority Critical patent/JPH0647151B2/ja
Publication of JPH0246948A publication Critical patent/JPH0246948A/ja
Publication of JPH0647151B2 publication Critical patent/JPH0647151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は崩壊性置中子を使用して、自動車用等のアルミ
ニウム製等のクローズドデツキタイプ等のシリンダブロ
ックを、グイカストヤシンやスクイズキャスティングマ
シン等によって鋳込成形するに際して、崩壊性置中子を
保持して金型の所定の位置に設置する方法、および、そ
の際に使用する崩壊性置中子保持具に関するものである
[従来の技術] 通常、ダイカストマシン等を用いてアルミニウム合金等
でシリンタブロックを鋳造する際は、シリンタブロック
内にウォータジャケット等の通路を形成するために、例
えば、第2図に示すような形状の崩壊性置中子lを金型
のキャビティ内に予め組込んだ後に、溶湯をキャビティ
内へ加圧充填して鋳造し、成形した後に崩壊性置中子l
を成形品より排出する方法が採られている。
ここで、崩壊性置中子というのは、通常、砂や塩等の粒
子を主成分として固めた中子で、ダイカスト等で高圧で
鋳造している際は溶湯の圧力が作用しても金型キャビテ
ィ内に設置した中子が崩壊子の粒子間の結合力が極めて
小さくなり、自然に、または、比較的に小さな力を加え
るだけで、中子がばらばらに崩壊するように形成されて
いる中子のことである。この性質、性能を持たせるため
、崩壊性置中子は、例えば、砂を主成分とし、鋳物砂に
特殊な硬化性樹脂の結合剤を適量混ぜて所望の形状に成
形して硬化させ、その表面に、適量の耐火剤や有機化合
物等からなる特殊な表面被膜剤を被覆したものを用いる
従来は、第2図に示すような崩壊性置中子1を金型2内
に組込む際には、第6図に示すように、崩壊性置中子1
の端部で数個所突出したかぎ状のつば部1aを、金型2
の中子保持部である四部2aと、図示していないエンジ
ンのピストンが摺動する部分を形成する鋳鉄製のインサ
ートライナ3を外周面で保持したほぼ円筒形状の崩壊性
置中子保持具4の一端部のつば部4aとによって挟むよ
うにして、崩壊性置中子1が金型2から離脱することを
防ぐ構造を採っている。
その場合、型締機構が横型の場合には、水平な面」二で
第5図に示すようにつば部1a、4aを−Lにして組込
まれた崩壊性置中子1.保持A4およびインサートラン
ナ3を、−度に金型2の所定の個所へ設置しようとする
と、第5図に示す垂直な姿勢のままで金型2の設置部付
近まで搬送した後に、金型2の設置部の突起部2bへ保
持具4の内径を嵌合するために90度回転させなければ
ならない、しかし、90度回転させるとき、つば部la
側が水平状態より少しでも下側になるように回転しすぎ
ると、崩壊性置中子保持具4の上部端面であるつば部4
aの−Lに乗っているだけの崩壊性置中子1は、阻止す
るものがないために落下してしまう。
それ故に、まず、崩壊性置中子lを単独に人間の手で金
型2の凹部2aに設置し、金型2から崩壊性置中子1が
落下しないように手で保持したまま、インサートランナ
3を外周に一体的に組込んだ崩壊性置中子保持IL、4
を金型2の突起部2bに嵌合して設置していた。
[発明が解決しようとする課題] このような方法で崩壊性置中子lを金型2に設置してシ
リンダブロックを成形すると、下記のような欠点がある
まず、作業者が崩壊性置中子1を金型2内に設置するた
めに機内に入ることは危険であると同時に自動化された
生産ができない、また、作業者が崩壊性置中子lを掴む
ために中子1を破損させたり、あるいは、PI造時に溶
湯の中子内部への差し込みを防止している中子表面の被
覆が剥離してしまうことがある。さらに、金型2内に設
置する崩壊性置中子1とインサートライナ3を二度に分
けて1ミジ置するため、成形サイクルが長くなる。
[課題を解決するための手段] 本発明は、このような作業者による作業を無くして、生
産の自動化と危険性の排除を図ると同時に生産性を向上
する目的として、つぎのような手段とした。
本発明においては、シリンタブロックのウォータジャケ
ット部の位置に相当する部分に崩壊性置中子を配置して
ダイカストによりシリンタブロックを射込成形するに際
して崩壊性置中子を金型へ設置するときに。
インサートライナの内周面を保持するつば付き円筒状の
7ウタホルダと、アウタホルダの内周に取付は取りはず
し可能に設けたつば付き円筒状のインナホルダを用い、 アウタホルダのつば部とインナホルダのつば部との間で
崩壊性置中子の一部のつば部を保持した状態で、インナ
ホルダの一端側を運搬具で保持してインナホルダのつば
部側を金型の中子保持部に嵌合させることによって崩壊
性置中子を金型へ設置するようにした。
また、シリンダブロックのウォータジャケット部の位置
に相当する部分に崩壊性置中子を配置してダイカストに
よりシリンダブロックを射込成形する際に崩壊性置中子
を保持する保持具として、インサートライナの内周面を
保持するつば付き円筒状の7ウタホルダと、アウタホル
ダの内周に取付は取りはずし可能に設けたつば付き円筒
状のインナホルダからなり、 アウタホルダのつば部とインナホルダのつば部との間で
崩壊性置中子の一部のつば部を保持しうる構造にした崩
壊性置中子保持具を用いた。
[作用] 本発明では、インサートライナを外周面部で保持してい
るアウタホルトのつば部と、インナホルダのつば部との
間で、崩壊性置中子のつば部を保持した状態で、インナ
ホルダの一部を運搬具で保持してこれらのつば部側を金
型の所定の中子保持部に設置する。このとき、崩壊性置
中子のつば部をアウタホルダとインナホルダのつば部間
で保持しているので、崩壊性置中子は水平状態やっは部
側が水平状態より下側になった傾斜状態になっても、崩
壊性置中子のつば部の前進方向はインナホルダによって
規制され、後退方向はアウタホルダによって規制されて
落下することがない。
また、運搬具でインナホルダの内周部をクランプするこ
とによって崩壊性置中子に直接触れることなく、崩壊性
置中子、保持具およびインサートランチを一度に金型の
設置位置へ設置する。これらのことにより、自動化を図
ることができる。
[実施例] 第3図は、本発明の詳細な説明するものの1実施例とし
て、2気筒エンジンのシリンダブロックのウォータジャ
ケット部を形成する崩壊性置中子を金型に設置する前に
段取りした状態の縦断面図を示す。
第3図において、lは第2図に示したように一端側の数
個所に突出したつば部1aを有する崩壊性置中子、3は
円筒状のインサートランチ、5は一端側外周部につば部
5aを有するほぼ円筒状のアウタホルダであり、アウタ
ホルダ5の外周面にインサートライナ3の内周面が嵌合
しており、アウタホルダ5のつば部5aの外周面と軸線
方向の端面ば崩壊性置中子lのつば部内面に接触してい
る。ここまでは、第5図に示した従来のものを上下逆に
しただけである。
6はほぼ円筒状のインナホルダで、一端外周部にはっは
部6aを設けた。つば部6aの外周面部で軸線方向の内
側(第3図では上側)には、崩壊性置中子1のつば部1
aの先端部が入りうる大きさのリング状の切欠部6bを
設け、つば部6aの軸線方向の内側平面はアウタホルダ
5のつば部5aの軸線方向外側平面と接触しうるように
設けた。
これらを第1図に示すように可動金型14の所定の個所
に設置する場合は、まず、平板上等の平らな面上に第3
図に示す状態で置く、その場合、まず、インナホルダ6
をつば部6aを下にして置き、崩壊性置中子l、インサ
ートライナ3を保持したアウタホルダ5を順次嵌合させ
ながら置いていく。崩壊性置中子lを遅んでインナホル
ダ6の上に置くときは、崩壊性置中子lを傷めたり、破
損させないように図示していないつかみ具で軽くつかむ
、つかみ具としては、例えば、つかみ部分の内側が平ら
で、外側がジャバラのように伸縮可能な凹凸部分になっ
ている可変位性のつかみ部分を有し、圧縮空気の供給に
よってつかみ部分が内側の方に静かに曲がるようなもの
を使用する。崩壊性置中子lのつば部1aは、インナホ
ルダ6のつば部6aと7ウタホルダ5のつば部5aとの
間にはさまれた状態で保持されているが、つば部5aの
下面がつば部1aの上面にほとんど接触しているかして
いない程度にしておき、つば部1aがつば部5a、6a
で強く押付けられて破損しないようにしておく。なお、
アウタホルダ5を置いた後、インサートライナ3を嵌合
させても良い。
この状態で、運搬具7でインナホルダ6の上側内面を保
持して、全体を可動金型14の所定の個所に運び設置す
る。
運搬具7としては1通常一般に用いられている他の形式
のものを用いても良いが、ここでは、第3図に一部断面
で示した運搬具6を用いた。この場合の運搬具7は、図
示していない駆動源によって移動するブラケット部8に
取付けた円柱状のロフト部9の外周面と前面を、ゴム等
の可撓性のコツプ状のプラダ10でおおってお鼻、ロッ
ド部9の内部に設けた圧縮空気供給用の穴11からブラ
タ10の内側に圧縮空気を送ってブラダlOをふくらま
せ、インナホルタ5の内周面を強く保持する形式のもの
とした。12はブラダ9の先端押え用のボルト、13は
プラダ10の端部押え用のキャップである。このように
、インナホルダ5の内周面を保持すれば、全体を移動さ
せることができるだけでなく、シリンダブロックのシリ
ンダライチを構成するインサートライナ3を傷付ける心
配もない。
この運搬具7でインナホルダ6等を可動金型14の崩壊
性置中子設置近傍まで搬送して90度回転させ、インサ
ートライナ3等の軸線方向が水平方向となるようにする
。その姿勢のままで前進させて、可動金型14の設置個
所にある突起部14bヘインナホルダ6の内周面を嵌合
させて凹部14aにインナホルダ6と崩壊性置中子1の
つば部6a、laを設置する。この状態を第1図に示す
なお、第1図においては、インナホルダ6のつば部6a
の内外周面の両方を可動金型14の凹部14aで保持す
るようにしたが、これはっは部6aを軸線方向に長くと
っておけば、例えば、突起部14bを設けない等して、
内外周面の一方のみで保持するようにすることもできる
このように、インナホルダ6、アウタホルダ5゜インサ
ートライナ3とともに崩壊性置中子lを可動金型14の
所定の設置位置にしっかりと設置し終ったら、運搬具7
への圧縮空気の供給をやめてブラダ10をちじませ、運
搬具7を作業の邪魔にならない位置まで移動させる。な
お、15は可動盤である。
つぎに、図示していない型締装置によって可動金型14
を前進させて固定金型16に当接させ、第4図に示すよ
うに型締を完了させる。型締完了時には、可動金型14
の突起部14bと対向した位置にある固定金型16の突
起部16aがインナホルダ6の内周面に嵌合して、イン
ナホルダ6等は完全に位置決めされるようにしておく。
したがって、インサートライナ3と崩壊性置中子1も自
ずと充分に位置決めされた状態になる。なお。
第4図において、17は溶湯鋳込部であるキャビテ仁 
18は固定盤、19は鋳込スリーブ、20は溶湯である
つぎに、鋳込スリーブ19内に溶湯20を供給し、図示
していない射出シリンダによって鋳込スリーブ19内の
溶湯20を金型14.16のキャビティ17内に射出し
てシリンダブロックの成形品を鋳造する。所定の冷却時
間を経た後に金型14を開き、図示していない押出装置
によって成形品とともに鋳ぐるまれだ崩壊性置中子l、
インサートライナ3およびインナホルダ6、アウタホル
ダ5からなる崩壊性置中子保持具4を金型14外へ取出
す。
金型14外に取出された成形品からインナホルダ6、ア
ウタホルダ5を抜き取り、その後の別の成形時に再度利
用する。成形品からアウタホルダ5を抜き取るときは、
崩壊性置中子1のつば部laの所がこわれるが、崩壊性
置中子10大部分は成形品の中にそのまま残っており、
インサートライナ3は成形品の内面に一体に鋳込まれて
いる。
成形品の内の崩壊性置中子lは鋳込時の溶湯および成形
品の高熱のため、幾分時間が経過したら自然に崩壊し、
ばらばらになるので、成形品の内から外に容易に取出す
ことができる。なお、崩壊性置中子1の一部が成形品の
内部に残るような場合は、成形品に振動を与えるとか、
残った崩壊性置中子lを棒等でつついて取出すこともで
きるが、もともと崩壊性置中子lとして、良い性質のも
のを使用しておけば、何らこのような余分の作業をする
必要もなく、能率的にかつ確実に行うことができる。
〔発明の効果〕 本発明においては、特許請求の範囲に記載したような方
法で崩壊性置中子を金型の所定の位置に設置し、かつ、
その際に、その方法を実施するのに適した崩壊性置中子
保持具を用いるようにしたので、運搬するとき、崩壊性
置中子が水平方向や斜め方向の姿勢となってもインナホ
ルダが抜は止めとなって崩壊性置中子が保持具から落下
することがなくなり、生産の自動化が可能となる。また
鋳造機内に人が入ることがないために安全が確保できる
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は本発明の方法の1実施例を説明す
るための図面で、第1図は金型に設置した状態を示す縦
断面図、第3図は運搬前の状態を示す縦断面図、第2図
はシリンダブロック用の崩壊性置中子の1例を示す斜視
図、第4図は崩壊性置中子を金型に設置した後の型締状
態を示す縦断面図、第5図および第6図は本発明に類し
た従来の方法の1例を示すための図面で、第5図は運搬
前の状態を示す縦断面図、第6図は金型に設置した状態
を示す縦断面図である。 1・・・・・・崩壊性置中子、 la、4a、5a、6a−・・つば部、2・・・・・・
金型、      2a、14a・・・凹部。 2b、14b、16a・・・突起部。 3・・・・・・インサートライナ、 4・・・・・・崩壊性置中子保持具。 5・・・・・・アウタホルダ、  6・・・・・・イン
ナホルダ、7・・・・・・運搬具、    14・・・
・・・可動金型、15・・・・・・固定金型。 特許出願人  宇部興産株式会社 第1図 第2図 第3図 第 図 第 図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダブロックのウォータジャケット部の位置
    に相当する部分に崩壊性置中子を配置してダイカストに
    よりシリンダブロックを射込成形するに際して崩壊性置
    中子を金型へ設置するときに、 インサートライナの内周面を保持するつば付き円筒状の
    アウタホルダと、アウタホルダの内周に取付け取りはず
    し可能に設けたつば付き円筒状のインナホルダを用い、 アウタホルダのつば部とインナホルダのつば部との間で
    崩壊性置中子の一部のつば部を保持した状態で、インナ
    ホルダの一端側を運搬具で保持してインナホルダのつば
    部側を金型の中子保持部に嵌合させることによって崩壊
    性置中子を金型へ設置するようにした崩壊性置中子の金
    型への設置方法。
  2. (2)シリンダブロックのウォータジャケット部の位置
    に相当する部分に崩壊性置中子を配置してダイカストに
    よりシリンダブロックを射込成形する際に崩壊性置中子
    を保持する保持具であって、インサートライナの内周面
    を保持するつば付き円筒状のアウタホルダと、アウタホ
    ルダの内周に取付け取りはずし可能に設けたつば付き円
    筒状のインナホルダからなり、 アウタホルダのつば部とインナホルダのつば部との間で
    崩壊性置中子の一部のつば部を保持しうる構造にした崩
    壊性置中子保持具。
JP19720188A 1988-08-09 1988-08-09 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具 Expired - Lifetime JPH0647151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19720188A JPH0647151B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19720188A JPH0647151B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0246948A true JPH0246948A (ja) 1990-02-16
JPH0647151B2 JPH0647151B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=16370499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19720188A Expired - Lifetime JPH0647151B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0647151B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236034A (en) * 1992-03-16 1993-08-17 Doehler-Jarvis Limited Partnership Web reinforced expendable core
WO1993019871A1 (en) * 1992-04-01 1993-10-14 Doehler-Jarvis Limited Partnership Framed printout core for die and casting
US5361823A (en) * 1992-07-27 1994-11-08 Cmi International, Inc. Casting core and method for cast-in-place attachment of a cylinder liner to a cylinder block

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101616830B1 (ko) * 2014-06-20 2016-04-29 삼성중공업 주식회사 구명보트 진수 장치
KR101616443B1 (ko) * 2014-06-25 2016-04-28 삼성중공업 주식회사 구명정 진수 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5236034A (en) * 1992-03-16 1993-08-17 Doehler-Jarvis Limited Partnership Web reinforced expendable core
WO1993019871A1 (en) * 1992-04-01 1993-10-14 Doehler-Jarvis Limited Partnership Framed printout core for die and casting
US5259438A (en) * 1992-04-01 1993-11-09 Doehler-Jarvis Limited Partnership Framed printout core for die and casting
US5361823A (en) * 1992-07-27 1994-11-08 Cmi International, Inc. Casting core and method for cast-in-place attachment of a cylinder liner to a cylinder block

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647151B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4770225A (en) Device for spray applying mold-release agent to a die casting mold
JPH0246948A (ja) 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子保持具
JPS58119435A (ja) 鋳造用中空中子の製造方法および装置
JPH0255655A (ja) 崩壊性置中子の金型への設置方法および崩壊性置中子組立体の運搬具
CN114226647B (zh) 一种铸造装置及砂箱
US5033530A (en) High pressure casting sand core and method of manufacturing the same
KR101741109B1 (ko) 주형을 이용한 주물의 제조방법
CN211959599U (zh) 一种用于金属件加热的加热装置
JPH0647773A (ja) インサートナットの装着方法
JP2648865B2 (ja) 砂中子の保持方法とその保持装置
US20170297091A1 (en) Method and apparatus for moving a mold
JP2936278B2 (ja) 鋳造品の砂抜き方法
JPS60238225A (ja) バリ取り装置
JPS6232675Y2 (ja)
JP2875921B2 (ja) スリーブセット装置
KR100666626B1 (ko) 금형 중자 세팅 장치
JP2961569B2 (ja) 金型予熱方法
JP2008073705A (ja) 板金製物品の曲げ加工装置及びその方法並びに曲げ加工製品
JPH0681482A (ja) インサートナット取付具及びコンクリート型枠のインサートナット取付部の構造
JP4711524B2 (ja) 金具装着ヘッド
JPH02154854A (ja) 摺動テーブル装置およびその製造方法
JPS58132347A (ja) シエルモ−ルド造型法
JPS6315893B2 (ja)
JP3174408B2 (ja) 鋳造用金型構造
JPH09285840A (ja) ケレン据え込み方法