JP3174408B2 - 鋳造用金型構造 - Google Patents

鋳造用金型構造

Info

Publication number
JP3174408B2
JP3174408B2 JP23747392A JP23747392A JP3174408B2 JP 3174408 B2 JP3174408 B2 JP 3174408B2 JP 23747392 A JP23747392 A JP 23747392A JP 23747392 A JP23747392 A JP 23747392A JP 3174408 B2 JP3174408 B2 JP 3174408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
casting
gate
movable mold
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23747392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679427A (ja
Inventor
朝生 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23747392A priority Critical patent/JP3174408B2/ja
Publication of JPH0679427A publication Critical patent/JPH0679427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174408B2 publication Critical patent/JP3174408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳造用金型構造に係
り、特に、ダイキャスト鋳造において鋳造品を取り出す
際に、湯口に形成された湯口跡を鋳造品に付着させた状
態で固定金型と可動金型とを分離する技術に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ダイキャスト鋳造における金型構造は、
一般に、図2に示されるように、鋳造機本体1の垂直面
1aに取り付けられる固定金型2と、前記垂直面1aに
直交する方向(水平方向)に移動させられることにより
前記固定金型2と組み合わせられる可動金型3とから構
成されている。固定金型2と可動金型3とが組み合わせ
られた状態においては、両者の間に鋳物空間4が形成さ
れるようになっており、該鋳物空間4にアルミニウム等
の溶融金属を注入・固化することによって該鋳物空間4
の形状を有する鋳造品が形成されるようになっている。
【0003】前記固定金型2には、可動金型3の移動方
向に沿って貫通状態に形成され溶融金属を前記鋳物空間
4に導く湯口5が設けられている。該湯口5には、その
内部に充填された溶融金属を前記鋳物空間4の方向に押
し出すピストン6が配設されている。該ピストン6は、
溶融金属が注入された後に湯口5に挿入され、該溶融金
属に所定の圧力を印加して、溶融金属を前記鋳物空間4
の隅々まで行き渡らせる機能を有するとともに、固定金
型2と可動金型3とが分離(型開き)される際に、図2
に鎖線で示す位置まで前進させられることにより、湯口
5に形成される湯口跡7(ランナー)を押圧して、固定
金型2の表面から剥離させ可動金型3に付着させる機能
を有している。
【0004】一方、前記可動金型3には、前記固定金型
2の湯口5に突出状態に配される湯口調整凸部8が形成
されている。該湯口調整凸部8は、その一側面を前記湯
口5の内面との間に間隔を空けて配設されることによ
り、前記鋳物空間4と湯口5とを接続する湯道9の一部
を形成するとともに、その先端面8aが前記ピストン6
のストローク(図に鎖線で示す)とオーバラップする位
置に配されるように形成されている。そして、ピストン
6のストロークに合わせて該湯口調整凸部8の突出高さ
を調整することにより、前記鋳物空間4に注入される溶
融金属の圧力等を最適な状態に設定することができるよ
うになっている。
【0005】ところで、この湯口5の位置は、汎用機械
である鋳造機本体1の注湯部(図示略)および前記ピス
トン6の配設位置によって決まるため、該湯口5に形成
される前記ランナー7も鋳造品の種類によらず一定位置
に形成されるようになっている。このため、該ランナー
7は、成形後の鋳造品をハンドリングする際のチャック
等(図示略)によって把持されるハンドル部として利用
され、鋳造品製造工程の自動化を容易なものとしてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、この
ような金型構造であると、ピストン6がランナー7を押
し出すことによりランナー7を可動金型3に付着させた
状態で両金型2・3を分離する型開き工程において、ピ
ストン6と湯口5内面との隙間等に溶融金属が入り込む
等して発生したバリが固定金型2から外れないことがあ
る。このような場合に、ランナー7が固定金型2側に残
された状態で鋳造品から切離されてしまうか、あるい
は、可動金型3の表面から剥離した状態に変形させられ
てしまうことがあり、ハンドル部の位置が変動して、鋳
造品のチャックミスが発生する等の不具合があった。
【0007】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
ものであって、湯口5に形成されるランナー7を、可動
金型3側に確実に付着させた状態で可動金型3と固定金
型2とを分離することを可能とする鋳造用金型構造を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、鋳造機本体に取り付けられる固定金型
と、該固定金型に対して接離可能に配設され固定金型と
組み合わせられることによりその間に溶融金属が注入さ
れる鋳物空間を形成する可動金型とを具備し、前記固定
金型には、前記鋳物空間に溶融金属を導く湯口が設けら
れ、前記可動金型には、前記湯口に突出する湯口調整凸
部が設けられるとともに、該湯口調整凸部の表面に、可
動金型の接離方向と交差する方向に凹む保持凹部が形成
されている鋳造用金型構造を提案している。
【0009】
【作用】本発明の鋳造用金型構造によると、可動金型
に、湯口に突出させられる湯口調整凸部が配設され、該
湯口調整凸部の表面に、保持凹部が設けられているの
で、湯口に注入される溶融金属が、該保持凹部に入り込
んで固化する。該保持凹部は、可動金型の接離方向と交
差する方向に凹んでいるので、可動金型が固定金型から
分離する方向に移動しても、湯口に形成される湯口跡は
保持凹部によって可動金型から外れないように保持さ
れ、可動金型に付着した状態で両金型が分離されること
になる。
【0010】
【実施例】以下に、本発明に係る鋳造用金型構造の一実
施例について、図1を参照して説明する。なお、本実施
例において、図2に示す従来例と構成を共通とする箇所
に同一符号を付し、説明を簡略化する。
【0011】本実施例の鋳造用金型構造は、鋳造機本体
1に取り付けられる固定金型2と、該固定金型2に接離
させられる可動金型3とから構成されており、固定金型
2に形成された湯口5に可動金型3の湯口調整凸部8を
突出状態に配設してなる点において、図2に示す従来の
鋳造用金型構造と共通している。しかし、本実施例の鋳
造用金型構造は、湯口調整凸部8の表面に保持凹部10
が形成されている点において従来例と相違している。
【0012】該保持凹部10は、可動金型3における湯
口調整凸部8のつけ根部側面に、該湯口調整凸部8の突
出方向と直交する方向に凹んで形成されており、湯口5
内面と湯口調整凸部8との間に形成される湯道9に面し
て配されている。
【0013】このように構成された鋳造用金型構造であ
ると、固定金型2の湯口5にアルミニウム等の溶融金属
を注入し、ピストン6によって可動金型3の方向に押圧
すると、湯口5に充填されていた溶融金属が、湯道9を
通って鋳物空間4の隅々に行き渡り、該鋳物空間4の形
状をした鋳造品が形成されることになる。このとき、ピ
ストン6の先端面と湯口5との間には、前記鋳物空間4
に収容されない余分の溶融金属が存在し、これが固化さ
せられることにより、湯口跡7(ランナー)が形成され
る。また、湯道9を挿通させられる溶融金属は、該湯道
9に面した前記保持凹部10に流れ込み、該保持凹部1
0の内部で固化させられることになる。
【0014】この状態で、可動金型3を固定金型2に対
して離れる方向に移動させ、かつ、湯口5内部に配され
るピストン6によってランナー7を押圧することによ
り、型開きが実施される。
【0015】ここで、前記保持凹部10は、湯口調整凸
部8の側面に、その突出方向に直交する方向に凹んで形
成されているので、湯道9および湯口5内に形成された
ランナー7が可動金型3に係止される。その結果、固定
金型2と可動金型3との分離に際して、ランナー7に発
生するバリ等によってランナー7を固定金型2側に引き
止める力が作用した場合であっても、また、ランナー7
が固定金型2から剥離しにくい場合であっても、可動金
型3に付着した状態で、確実に固定金型2から分離させ
ることが可能となる。
【0016】そして、両金型2・3が分離された後に、
可動金型3が分割され鋳造品が取り出されることになる
が、このとき、ランナー7は鋳造品の一定位置に形成さ
れるので、該ランナー7をハンドル部として利用してハ
ンドリングを実施することにより、同一形状のチャック
(図示略)によって把持することが可能であり、鋳造品
製造工程の自動化を容易に実施することができるという
利点がある。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る鋳造
用金型構造は、固定金型に設けられた湯口に、可動金型
に設けられた湯口調整凸部が突出状態に配され、その表
面に、可動金型の接離方向と交差する方向に凹む保持凹
部が形成されているので、以下の効果を奏する。 保持凹部に溶融金属が注入・固化することにより、
湯口に形成される湯口跡が確実に可動金型に保持され、
型開き時に可動金型に付着して固定金型から取り外され
るので、湯口跡を鋳造品に対して同一位置に配置するこ
とが可能となり、その結果、同一チャックによるハンド
リングを可能として、鋳造品製造工程の自動化を容易に
実施することができる。 固定金具から湯口跡を確実に除去することができる
ので、該湯口跡の除去作業等に要する工数を省いて生産
効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る鋳造用金型構造の一実施例を示す
縦断面図である。
【図2】鋳造用金型構造の従来例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 鋳造機本体 2 固定金型 3 可動金型 4 鋳物空間 8 湯口調整凸部 10 保持凹部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造機本体に取り付けられる固定金型
    と、該固定金型に対して接離可能に配設され固定金型と
    組み合わせられることによりその間に溶融金属が注入さ
    れる鋳物空間を形成する可動金型とを具備し、 前記固定金型には、前記鋳物空間に溶融金属を導く湯口
    が設けられ、 前記可動金型には、前記湯口に突出する湯口調整凸部が
    設けられるとともに、該湯口調整凸部の表面に、可動金
    型の接離方向と交差する方向に凹む保持凹部が形成され
    ていることを特徴とする鋳造用金型構造。
JP23747392A 1992-09-04 1992-09-04 鋳造用金型構造 Expired - Fee Related JP3174408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23747392A JP3174408B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 鋳造用金型構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23747392A JP3174408B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 鋳造用金型構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679427A JPH0679427A (ja) 1994-03-22
JP3174408B2 true JP3174408B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=17015855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23747392A Expired - Fee Related JP3174408B2 (ja) 1992-09-04 1992-09-04 鋳造用金型構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174408B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679427A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5690159A (en) Casting apparatus and casting method for producing cylinder block
JPH01128811A (ja) 成形装置の型交換機構
JP3760384B2 (ja) 射出成形方法
JP3174408B2 (ja) 鋳造用金型構造
JP2867963B2 (ja) 樹脂成形装置
EP0420098A2 (en) Injection mold assembly
JPH0116575Y2 (ja)
JPH0481256A (ja) ダイカスト鋳造装置
JP2976264B2 (ja) 三層構造成形品の射出成形方法およびその金型
JPH0224522Y2 (ja)
JP3312209B2 (ja) インサート成形用金型装置
JPH0533309Y2 (ja)
JPH0721290Y2 (ja) 異形管成形用中子
JP3109553B2 (ja) 射出成形用金型装置
JP2562510B2 (ja) 射出成形装置
JPH0413136Y2 (ja)
JP2000167885A (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JPH0719776Y2 (ja) 射出成形金型
JPS62207617A (ja) 射出成形金型
JPH028740Y2 (ja)
JPH0739230Y2 (ja) トランスファ成形用金型
JP3238293B2 (ja) 射出成形方法および射出成形機
JPH0483623A (ja) 射出成形型
JP3235230B2 (ja) 成形型
JP3131327B2 (ja) 鋳型構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees