JPS58119435A - 鋳造用中空中子の製造方法および装置 - Google Patents

鋳造用中空中子の製造方法および装置

Info

Publication number
JPS58119435A
JPS58119435A JP57226465A JP22646582A JPS58119435A JP S58119435 A JPS58119435 A JP S58119435A JP 57226465 A JP57226465 A JP 57226465A JP 22646582 A JP22646582 A JP 22646582A JP S58119435 A JPS58119435 A JP S58119435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
intermediate plate
halves
rain
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57226465A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス・ハイドウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Original Assignee
Kloeckner Humboldt Deutz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kloeckner Humboldt Deutz AG filed Critical Kloeckner Humboldt Deutz AG
Publication of JPS58119435A publication Critical patent/JPS58119435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C9/00Moulds or cores; Moulding processes
    • B22C9/10Cores; Manufacture or installation of cores
    • B22C9/103Multipart cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの中子牛体力)らなる中空中子の各半休
を内側の空所形成部材と外側の中子取り半体とにより形
成し、続いて2つの中子半休を結合下る、鋳造用中子の
製造方法および装置に関する。
鋳物を製造する場合、大抵は中子を鋳型内に設けること
によって凹所あるいは空所ご形成することが必要である
。これらの中子を鋳造後充分に破壊して、中子取出し作
業を避け、鋳物の収縮を妨げないようにする。こnを行
ない、しかも高価な中子砂材料を節約するため、幾何学
的形状および製造方法のゆるす限り、中子の内部をあけ
る。例えば中子形成過程中l鋳物砂の中へ固定あるいは
可動心金を没入させ、鋳物砂の硬化後この心金を中子か
ら引出す。これにより均一な肉厚?もつ中子が製造され
ず、したがって形成さnる中子の均一な硬化も不可能で
あるという欠点が生ずる。ざらに完成した中子は開口を
もち、後で行なわれろ鋳造過程においてこの開口を別の
型部材でM鎖せねばならない。
そうしないと、鋳鉄溶湯が中子の内部へ侵入7石ことに
なる□ ざらにドイツ連邦共和国特許出願公開mW 17589
59号明細書の特許請求の範囲の上位概念に述ベられた
公知の方法では、2つの中子牛体の形成が2つσ)同じ
型込め機で行なわス1、各型込め機には中子取り半休と
往復動シリンダに取付けられた空所形成部材とが付属し
てい乙。第1の作業工程で両方の中子牛体が型込め機で
作らn。
そnから両方の中子取り半体がその中に残ってい石中子
半休と共に組立て場所へ運搬されろ。
この組立て場所で両方の中子取り半休が上下に重ねらn
、プレス工具により相互圧縮ざlln、7′Iので、そ
nぞわの中子牛体が互いに結合される。
この方法は、種々の作業工程のため非常に費用がかかる
。他方両方の中子取り半体の精確な配列が非常に田無で
、中子の精確な寸法が失わnるのを避けられず、すなわ
ち両方の中子牛体の間にずnが生じ、あるいは相互圧縮
により中子の全高が所望の寸法とは一致しなくなる。
したがって本発明の課題は、前述した難点を回僻し、空
所形成部材により空所を最適にあけられた中空中子をた
だ1つの作業工程で@造するのを可能にする方法および
装置を提供することである。
この課題は、特許請求の範囲第1頂の特徴によって解決
される。
それにより小さい方法段階からなる1つの作業工程で完
全な中空中子孕製造することができろ。方法を制御する
わずかな費用で、中子の非常に高い精度が得られ石。な
ぜならば両方の中子取り半体は製造過程全体にわたって
その一直線をなす状態が維持ざnろからである。両側に
空所形成部材をもつ中間板は、型込め過程の開始時およ
び終了後にこの一直線位置へ揺動させ、またこの位M力
)ら出るように揺動しぎえすればよい。こうして均一な
肉厚と突起のない結合個所をもつ中空中子が製造される
ざらに提案さnるように、中間板の両側にある両方の中
子取り半体の間へ中間板を揺動させて入れる前に、締付
は結合片の素子を自動的にあるいは手で取付は石と、特
に有利である。こわ、らの素子は、中子取り半体へ続い
て鋳物砂をつめる際その中へ入り込み、硬化中にその中
に拘束さ1石。中子牛体を続いて結合する際、−万の中
子半体θ〕結合面に取付けられた素子が他方の中子半休
の素子へはまり込み、こうして雨中子牛体が互いvc 
imかないように固定ぎわ1石。
し力)し中千半体牙結合″f石前に・少なくとも一方の
中子牛体の結合面に急硬性接着剤を自動的にあ石いは手
で塗布′f石ことかできる。
しかし本発明の別の実)海態様で提案さ1石ように、中
間板の)端面に設けらn石型部材により、型込め期間中
特別な輪郭片を中子牛体の結合面に形成すbことができ
る。続いて中子半体を結合す6際、こnら輪郭片か雨中
子牛体を互いにり171)ないように固定するように、
輪郭片が組になって係合し合う。
本発明の別の構成では、既に述べた方法を実地下る装置
が提案ざnlそれによれば雨中子爪り半体を水平面ある
いは垂直面内で一直線をなすように液圧あるいは空気圧
シリンダへ取付は乙のがよい。こnらの液圧あるいは空
気圧シリンダは、鋳物砂をつめろ前に、工具保持体を介
して一直線をなすように揺動され石か移動され6中間板
の両側へ、中子取り半体を移動させろ。
ざらに中間板の両端面に穴を設けろ特別な種類の締付は
結合片が提案さnろ。こnらの締付は結合片がスナップ
ゼタンファスナの原理に従って構成2n・すなわちその
−万の素子が突出部分量もち、雨中子牛体を互いに近づ
けろ際この突出部分が対応して形成された弾性凹所へは
まるようにすると有利である。しスン)シモールステー
パの原理に従って、中間板の一方の側におすテーノξを
もつ素子を設け、中間板の半体側にめ丁テーパをもつ素
子を設けることもでき石。
この構成では、雨中子牛体を結合する際、−万の中子牛
体に拘束ざnたおすテーノソ付き素子が、他方の中子牛
体に拘束ynためすチーノミ付き素子へはまり込む。こ
うして両方の中子牛体の相互位置が最も精確に定めら八
る。
本発明をさらに説明するために、実施例を概略的に示す
図面を参照する。
第1図ないし第4図において、2つの中子取り半体11
−5よび2は、製造すべき鋳造用中子の外側輪郭を形成
するのに役だつ。これら山中子爪り半体1および2Gま
、図示しない液圧シリンダQ)ピストン棒3:5よび4
の端部Cてそわぞれ取付けられてい石。ざらに中間板5
は同様に図示しない工具保持体に取付けらn、その両端
面に空所形成部材6および7がそr+、ぞれ設けられて
いる。ざらに中間板5の一方の端面には、空所形成部材
6のまわりに複数の突起8が設けらnlこnらの突起8
が締付は結合片10の素子9をはめるθ)[役立つ。突
起8に対してちょうど反対側で中間板5の他方の端面に
、締付は結合片10の素子]1をはめろ凹所]2が設け
られてい石。
第1図には装置がそ(7−)初期位置で示ぎr、ており
、すなわち両方の中子取り半体1および2がピストン棒
3および4を介して互いに離n石ように移動せしめられ
ており、既に締付は結合片10の素子9および11を備
えている中間板5は、まだ山中子爪り半体1と2の間へ
入為ように揺動または移動されていない。
第2文によれば、工具保持体が既に中間板5を山中子爪
り半体Jと2の間へ入為ように揺動させており、中子取
り半体1および2はピストン棒3および4を介して互い
に近づけられるので、中子取り半体1および2は空所形
成部材6および72それぞ第1包囲し、その端部は中間
板5に当っている。さらに第2図によnば、鋳物砂が中
子取り半体1と空所形成部材6と中間板5との間の空間
、および中子取り半体2と空所形成部材7と中間板5と
の間の空間に既に入わられでいろ。
第3図に示す方法段階では、中子取り半体1゜2をその
中で硬化した中子半休13 、14と共に互いに離すよ
うに移動させた後、中間板5が中子取り半体1と2の間
ρ)ら出るように揺動[bま移動せしめられ、中子取り
半体1および2を互いに近づけ石ことにより中子牛体1
3および]4が締付は結合片10の素子9および11の
所で互いに結合ざn、−万の中子取り半体1が完成した
中子から離されている。中子取り半体2は中子牛体13
および14つ)ら製造ぎnた完成中子を保持し、、第4
南かられかるようにこの中子を揺動させて、中子を保管
場所]5あるいはベルトコンベヤ上へ置いた後この中子
を釈放する。したがって完成した中子は鋳型で使用でき
ろようになる。
この方法は公知のすべての手動、冷間および熱間製造過
程に適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は方法の始めにおいて互いに離されている両方の
中子取り半体とこれら中子取り半体の間から出ている中
間板とをもつ中子製造装置の側面図、第2図は山中子爪
り半体が互いに近づけられて中間板に当り鋳物砂を充填
された状態におけろ中子製造装置の側面図、第3図は中
間板を除去して中子牛体を結合した後完成した中子を一
方の中子取り半体に保持しながら山中子爪り半体を離し
た状態におけろ中子製造装置の側面図、第4図は一方の
中子取り半体の揺動後完成した中子を中子保管場所上へ
突き出す前における中子製造装置の側面1文である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 12つの中子牛体からなる中空中子の各半休を内(fi
    lの空所形成部材と外側の中子取り半体とにより形成し
    、続いて2つの中子半休を結合f6方法VCおいて、 a)両側に空所形成部材(6および7)?もつ中間板(
    5)を、互いに離ぎわでいる中子取り半休(1および2
    )の間へ入るように揺動あδいは移動ぎせ、 b〕 両方の中子取り半休(1および2)が空所形成部
    材(6および7)を包囲して中間板(5)へ当7−1ま
    で、こnら雨中子取り半休(1および2)を互いに近づ
    け、 C)鋳物砂を中子取り半体(1,2)へ入れ、ガスを通
    気し力)つ(あ石いGま)中子取り半休(1および2)
    および(あるいは)中間板(5)を7JIl熱す石こと
    によって鋳物砂を硬化ぎせ、 d)両方の中子取り半休(1および2)をそnぞれ形成
    された中子半休(13および14)と共に互いに離れろ
    ように移動させ、空所形成部材(6および7)をもつ中
    間板(5)を雨中子取り半休(1および2)の間の空間
    から出るように揺動あるいは移動させ、e)雨中子取り
    半休(1および2)ご互いに近づけることにより中子半
    休(13および14)を結合し、 f)完成した中子を一万の中子取り半休(2)により他
    方の中子取り半休(1)から離した後保管場所(15)
    あるいはベルトコンベヤへM ’1llj L、続いて
    一万の中子取り半休(2)から突き出すこと2特徴とす
    る、鋳造用中空中子の製造方法・ 2、 中間板(5)を両方の中子取り半休(Iおよび2
    )の中へ入るように揺動させる前に、中間板(5)の両
    端面に、組になって係合する締付は結合片(10)の素
    子(9および11)を設け、後で入れられかつ硬化ざn
    ろ鋳物砂をこれら締付は結合片(10)により拘束し、
    中子半休(13および14)を互いに近づけた後、これ
    ら中子半休(13および14)を締付は結合片f101
    VtCより互いに動かないように固定することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 中間板f51の両輪面に設けられた型部材により、
    中子半休(13および14)の結合面にそnぞn組VC
    なって係合する締付は結合片の素子を鋳物砂から形成し
    、これらの締付は結合片により雨中子半休(13および
    14)を互いに動かないように固定することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4 雨中子半休(13および14)を結合する前に、こ
    れら中子牛体の少なくとも一方(13あるいは14)の
    結合面に急硬性接着剤を塗布することを特徴と′fろ、
    特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず2’1.7)
    ”1つに記載の方法。 5 両方の中子取り半休(1および2)を中子の形成お
    よび結合のため水平方向に移動させ、一方の中子取り半
    休(2)を中子運搬のため9σ揺動させろことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6 互いに近づくかあるいは離れるように移動可能で製
    造すべき中子の半休の外側輪郭に対応する凹所歪もつ2
    つの中子取り半休(1゜2)と、両端間に中子の空所を
    形成77−、空所形成部材(6,7)をもちかつ雨中子
    取り半休(1,2)の間へ入る力)小石ように移動可能
    な中間板(5)と、雨中子取り半休および中間板を移動
    させまた一方の中子取り半体を中子保管場所(15)へ
    移動させろ移動手段とを備え、中子取り半休(1,2)
    が水平面あるいは垂直面内で−M線をなすように、移動
    手段としての液圧あるいは空気シリンダ(3および4)
    に取付けらちでいろことを特徴とする、中空中子の製造
    方法・ 7、 中間板(5)がその両端面に、互いに対向して一
    直線をなす凹所(12)および突起(8) kもち、締
    付は結合片00)の組?なす素子(9および11)がそ
    nそれこれらの凹所(12)内および突起(8)上へは
    ま石ことができることを特徴とする特許#n求の範囲第
    6項に記載の装置。 8 締付は結合片(10)がスナップゼタンファスナの
    原理に従って構成されていること?特徴とする、特許請
    求の範囲第6項に記載の装置。 9 締付は結合片(10)の−万の素子がおすテーパを
    もち、他方の素子かめ丁テーノξをもっていることを特
    徴とT7−)、特許請求の範囲第6項に記載の装置。 10、雨中子半休(13および14)の間へ入石ように
    揺動可能な吹付は装置が工具保持体に設けら第1て、接
    着剤の塗布に用いらnろことを特徴と′f石、特許請求
    の範囲第6項に記載の装置0
JP57226465A 1981-01-07 1982-12-24 鋳造用中空中子の製造方法および装置 Pending JPS58119435A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32001932 1981-01-07
DE19823200193 DE3200193A1 (de) 1982-01-07 1982-01-07 Verfahren zur herstellung eines hohlen giessereikerns

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58119435A true JPS58119435A (ja) 1983-07-15

Family

ID=6152666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226465A Pending JPS58119435A (ja) 1981-01-07 1982-12-24 鋳造用中空中子の製造方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4694883A (ja)
EP (1) EP0083713B1 (ja)
JP (1) JPS58119435A (ja)
DE (2) DE3200193A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163337A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Naniwa Seisakusho:Kk 空隙部を有する鋳型の垂直割造型・接着機
JPS6163336A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Naniwa Seisakusho:Kk 一体接合鋳型の造型法
JPH074645B2 (ja) * 1986-06-04 1995-01-25 エー・ベー・ブリュール・アルミニュームテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 鋳型部分、特に中子の組立方法及びその装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3526265A1 (de) * 1985-07-23 1987-02-05 Hottinger Adolf Giesserei Kern- bzw. masken-paketiermaschine
AT387164B (de) * 1987-02-25 1988-12-12 Avl Verbrennungskraft Messtech Giessform fuer ein kurbelgehaeuse
US6315295B1 (en) * 1997-03-04 2001-11-13 Magna International Investments (Barbados) Inc. Inflatable seals
DE19742276A1 (de) * 1997-09-25 1999-04-01 Hottinger Maschb Gmbh Verbindung von Kernen
WO2000023214A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Hottinger Maschinenbau Gmbh Verbindung von kernen
CA2383163A1 (en) 1999-05-25 2000-11-30 Hottinger Maschinenbau Gmbh Foundry core assembly
AU7727300A (en) * 1999-10-04 2001-05-10 Pcc Structurals, Inc. Method and apparatus for joining investment casting pattern components
CA2386369A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-25 Hottinger Maschinenbau Gmbh Method for producing casting molds
DE10013124A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-20 Olsberg Hermann Everken Gmbh Verfahren zum Herstellen von Hohlräume aufweisenden Gußstücken und Gießkern-Herstellungsform
US20040083609A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Malott Theodore A. Two-piece molded fan
CA2543327A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-19 Hos Hottinger Systems Gbr Method for casting moulded parts
DE102004013973B4 (de) * 2004-03-19 2015-02-26 Gelson Montero Verfahren zum Gießen von Formteilen
ITVI20070219A1 (it) * 2007-08-03 2009-02-04 Euromac Tecnologie Impianti E Metodo e macchina per la produzione di anime cave.
US8091608B2 (en) * 2009-05-15 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC Method of forming a hollow sand core

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD34605A (ja) *
GB643778A (en) * 1948-06-01 1950-09-27 Foundry Services Ltd Improvements in or relating to the joining of sand cores
GB718684A (en) * 1951-12-26 1954-11-17 Gen Motors Corp Method and apparatus for forming hollow cores for casting metals
DE962828C (de) * 1952-10-30 1957-04-25 Croning & Co Giessform fuer Eisen- und Metallguss mit mindestens zwei Wirkflaechen, sowie Verfahren zur Herstellung derselben
DE1173618B (de) * 1962-12-03 1964-07-09 Rheinische Maschinenfabrik Verfahren zur Herstellung von Giesserei-Hohlkernen aus schnell haertenden Sanden sowie Kernformeinrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
CH416951A (de) * 1964-02-29 1966-07-15 Buderus Eisenwerk Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Giesserei-Hohlkernen und -Hohlformen
DE1253415B (de) * 1965-08-04 1967-11-02 Rheinstahl Eisenwerk Hilden Ag Verfahren zum Herstellen zweiteiliger Hohlkerne nach dem Schiessverfahren mit Heisskernkaesten
US3633651A (en) * 1970-03-19 1972-01-11 Gen Motors Corp Automatic mechanical die spray apparatus
DE2237915B2 (de) * 1972-08-02 1975-07-03 Teves-Thompson Gmbh, 3013 Barsinghausen Stapelgießform
IT1010492B (it) * 1974-05-08 1977-01-10 Fomes Sa Procedimento per lo stampaggio e la estrazione di anime alleggeri te da fonderia e dispositivo per la esecuzione di detto procedimen to
DE2437997A1 (de) * 1974-08-07 1976-02-26 Vogel & Schemmann Masch Kernschiessmaschine zur herstellung von hohlkernen
DE2557193C2 (de) * 1975-12-18 1983-01-13 Fomes S.A. Foundry and Metallurgical Supplies Corp., Chiasso Vorrichtung zur Herstellung von hohlen Gießkernen
US4278123A (en) * 1979-03-12 1981-07-14 Acme-Cleveland Corporation Simplified foundry core making machine and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163337A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Naniwa Seisakusho:Kk 空隙部を有する鋳型の垂直割造型・接着機
JPS6163336A (ja) * 1984-09-06 1986-04-01 Naniwa Seisakusho:Kk 一体接合鋳型の造型法
JPH0148105B2 (ja) * 1984-09-06 1989-10-18 Naniwa Seisakusho Kk
JPH074645B2 (ja) * 1986-06-04 1995-01-25 エー・ベー・ブリュール・アルミニュームテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 鋳型部分、特に中子の組立方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0083713A2 (de) 1983-07-20
US4694883A (en) 1987-09-22
EP0083713A3 (en) 1983-10-05
DE3200193A1 (de) 1983-07-14
EP0083713B1 (de) 1985-02-20
DE3262453D1 (en) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58119435A (ja) 鋳造用中空中子の製造方法および装置
US6588487B2 (en) Methods and apparatus for utilization of chills for casting
CA2382962C (en) Engine block mold package with single exterior parting line
US6615901B2 (en) Casting of engine blocks
TWI294801B (en) Article casting method
US6533020B2 (en) Casting of engine blocks
US20020185242A1 (en) Casting of engine blocks
CA2381015C (en) Casting of engine blocks
US20130174996A1 (en) Foam pattern techniques
CA2120795A1 (en) Reusable Core Apparatus for a Casting Mold, and Methods of Utilizing Same
US3060534A (en) Core setting method and apparatus
US4791975A (en) Process of flaskless sand casting
US1663455A (en) Molding apparatus
US3584680A (en) Hollow green sand cores
SU1611549A1 (ru) Способ изготовлени оболочковых форм
JP3312209B2 (ja) インサート成形用金型装置
JP2648865B2 (ja) 砂中子の保持方法とその保持装置
JPS60216965A (ja) 鋳ぐるみ装置
US4579162A (en) Permanent backup molding process
DE3412799C1 (de) Kerneinlegevorrichtung mit einem ortsbeweglichen Saugkopf und Verfahren zu seiner Herstellung
US3263288A (en) Method of casting cored objects
JPH0331479Y2 (ja)
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
JPS6163336A (ja) 一体接合鋳型の造型法
US4899806A (en) Apparatus for flaskless sand casting