JPS5845855Y2 - コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子 - Google Patents

コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子

Info

Publication number
JPS5845855Y2
JPS5845855Y2 JP5224779U JP5224779U JPS5845855Y2 JP S5845855 Y2 JPS5845855 Y2 JP S5845855Y2 JP 5224779 U JP5224779 U JP 5224779U JP 5224779 U JP5224779 U JP 5224779U JP S5845855 Y2 JPS5845855 Y2 JP S5845855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
concrete
hollow parts
forming
concrete structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5224779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154109U (ja
Inventor
豊 山本
Original Assignee
石川島建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島建材工業株式会社 filed Critical 石川島建材工業株式会社
Priority to JP5224779U priority Critical patent/JPS5845855Y2/ja
Publication of JPS55154109U publication Critical patent/JPS55154109U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845855Y2 publication Critical patent/JPS5845855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンクリート構造物の中空部成形用中子に関
するものである。
以下コンクリート構造物の一例に孔あきコンクリート板
を挙げて説明する。
一般に孔あきコンクリート板は、孔なしコンクリート板
に比べ強度面、重量面、コスト面など種々の面で優れて
いる。
そのため今日では孔あきコンクリート板に対する需要は
極めて高く、その用途も各種建物をはしめ道路等におい
て広く採用され顕著な効果を納めている。
然し乍ら、孔あきコンクリート板の成形には孔なしコン
クリート板の成形にない孔開は工程がプラスされるため
、この孔開は工程設備のスムースな導入がされない限り
、孔あきコンクリート板の連続成形体制、即ち製品の量
産化を図ることができない。
そこで孔開は工程の連続成形体制化へのスムースな導入
が俟たれている。
以下、従来採用されている孔あきコンクリート板に於け
る中空部成形用中子の例を二、三挙げその問題点を検討
する。
先ず、埋め捨て方式の中子は中子自体をコンクリート板
中に埋め捨てるものであるから、成形後中子を引抜き回
収する工程が不要である。
したがってそれだけ作業能率は向上するが埋め捨て中子
部材の費用が製品に計上されるためコストアップされる
欠点がある。
また長尺のコンクリート板成形では中子自体も長尺なも
のとなるため正確な位置決めができず作業が非常に困難
である等の欠点があった。
第2の例として引抜き(移動)方式の中子、すなわち所
定長の中子をコンクリートホッパーに同期させて移動さ
せながら、中子の上方から所要のコンクリートを打設し
て、打設終了と同時に中空部を成形する方式があるが、
この方式は中子の繰返し利用が可能であるので、中子に
要する費用は最初の設備時のみですむ利点があるが、コ
ンクリート打設直後に中子を移動させる関係上中空部に
崩れが生じ易い。
そのためコンクリートスランプを極力小さく押え崩れ対
策を図っているが、スランプを小さく押えすぎるとコン
クリートの各鉄筋等に対するなじみが悪化し亀裂あるい
は剥離等が生じ易く十分な強度ないし耐久力を得ること
ができない等の問題があった。
第3の例として粒状(例えばヒル石、砂等)コア方式の
中子はこれらコア材を再利用することができる点では第
2の例と同様の利点を有するが、抜き取り作業がやや困
難であり、抜き取り作業に圧縮エアー等を利用するもの
であるから、騒音、塵埃がひどく公害等の問題が生じ、
かつまたコア中子を抜き取った後の中空部内壁に凹凸が
みられ製品価値を著しく減損させる等の虞れがあった。
この考案は上記の事情に鑑みてなされたものでその目的
とするところは、プライ構造の弾性中空体の内壁局面は
ぼ全長に沿って連続するコイルスプリングを配設し、こ
のコイルスプリングの伸長による断面積縮少を利用して
弾性中空体の径を小さくし以ってコンクリート埋設状態
から弾性中空体をスムーズに脱型するようにしたコンク
リート構造物の中空部成形用中子を提供することにある
以下図面に基いてこの考案にかかる中空部成形用中子の
一実施例を詳細に説明する。
第1図は中子の全体構造を具体的に示すもので、図中符
1は芯に例えばカンバス材2を介在して戊るプライ構造
の弾性中空体(以下ゴムチューブと称する)である。
そしてこのゴムチューブ1の内部には全長に沿ってコイ
ルスプリング3が挿入配設される。
このような簡単な構造により、中子4は形成される。
第2図は上記中子4の縦断構造を示したもので二点仮想
線で示すものは中子4に所定の引張力を加えた場合にゴ
ムチューブ1の全長が小径に成る様子を示したものであ
る。
次に上記の構成による中子4を用いてコンクリート構造
体、例えば第3図に示すコンクリートパネル5に中空部
を成形する要領並びにその際の中子4の作用につき説明
する。
第3図のコンクリートパネル5は外周部成形用型枠を取
を除いた状態を示したもので、図中右から4個の中空部
6・・・・・・は中子4がすでに脱型された様子を示す
先ず、コンクリートパネル5の成形に当り、上記の中子
4は型枠内(本実施例では5本)に整然と並べて配置さ
れる。
この場合における中子4には長手方向に対する引張力が
加えられていないので、ゴムチューブ1は内部収納のコ
イルスプリング3に押圧されて第2図の実線状態に径太
に維持されている。
しかしてこれら各中子4・・・・・・は所要量のコンク
リートの打設によって埋設され養生の後に第3図の如く
順次脱型される。
この脱型に当ってはコンクリートパネル5の一方端部に
埋設されないよう突出させておいた(図示せず)中子4
の挾持端に所定の引張力が加えられる。
そのため各中子4は第2図仮想線で示す如く小径と戊っ
てコンクリートから剥離して引き抜かれるのである。
このようにしてコンクリートパネル5の各中空部6・・
・・・・は順次成形される。
なお上記の実施例における中子4はその形状を円形とし
て説明したが、その他種々の形状によっても同様の中子
と威すことができるもので特に上記の実施例に限定する
ものではない。
また中子4の脱型に当っては引張力によるものとして説
明したが、更に脱型の確実を期すためにはゴムチューブ
1を気密構造に作製し、その一端の口より負圧をかけて
強制的にゴムチューブ1の見かけ断面を小さくして行な
うなら脱型効率は一層良好と成る。
勿論ゴムチューブ1が短いときはその必要がない。
この考案は上記のような構成及び作用を有するものであ
るから、中空部の成形が極めて迅速に行い得、しかも中
子自体の構成が簡単であるからコスト的にも安価と戊る
また脱型作業は引張力乃至はこれに負圧を加え行うもの
であるから騒音は勿論、塵埃等も起らず公害問題を招来
しない等種々の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかるコンクリート構造物の中空部
成形用中子の一実施例を示す要部破断斜視図、第2図は
第1図に示すI■−■■線線断断面図第3図はコンクリ
ート構造物(コンクリートパネル)に中空部を成形する
要領を示す説明図である。 1・・・・・・弾性中空体(ゴムチューブ)、2・・・
・・・カンバス、3・・・・・・コイルスプリンググ、
4・・・・・・中子、5・・・・・・コンクリート構造
物(コンクリートパネル)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プライ構造の弾性中空体は内壁周面はぼ全長に沿って連
    続するコ゛イルスプリングを配設したことを特徴とする
    コンクリート構造物の中空部成形用中子。
JP5224779U 1979-04-19 1979-04-19 コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子 Expired JPS5845855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224779U JPS5845855Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224779U JPS5845855Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154109U JPS55154109U (ja) 1980-11-06
JPS5845855Y2 true JPS5845855Y2 (ja) 1983-10-19

Family

ID=28943076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224779U Expired JPS5845855Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845855Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577741B2 (ja) * 2010-02-23 2014-08-27 株式会社大林組 コンクリート部材の製造方法、孔形成部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154109U (ja) 1980-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101107407A (zh) 制造具有光滑面或凹凸面的可堆叠的内接合砖、块体、石头等的模制设备和方法
JPS5845855Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
JPS5845856Y2 (ja) コンクリ−ト構造物の中空部成形用中子
US2560781A (en) Method of casting concrete shingles
JPH0516131A (ja) プレキヤストコンクリート部材の製造法
JP2947979B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の貫通穴の形成方法
JP3599434B2 (ja) 貫通穴を有するコンクリート製品の製造装置
US3060542A (en) Method of producing concrete block
JPH08229904A (ja) 中空孔を有するコンクリート成形体の製造方法及びコンクリート成形体の中空孔成形用中型
EP0157506A1 (en) Improvements in or relating to the production of concrete pipes
JP2939856B2 (ja) コンクリート製品製造方法および製造装置
JPH07186131A (ja) 中空構造のプレキャストコンクリート柱の製造方法とそれに使用する中抜き型枠
JPS5927049A (ja) 合成床用プレキャストコンクリ−ト版の製造方法
JPH0263704A (ja) 中空コンクリート製品成形法
JP3228014B2 (ja) コンクリート成形体の角孔成形用中型
JPH0312481Y2 (ja)
JPH04153005A (ja) プレキャストコンクリート梁の製造方法
JP2827832B2 (ja) コンクリート製埋設型枠の製造方法
JPS60208B2 (ja) 孔あきコンクリ−ト板の製造方法
JPS591166B2 (ja) ボイドスラブ製造方法
JP2556952B2 (ja) 筒状コンクリート製品の製造方法
JPS602969B2 (ja) ヒユ−ム管の製造方法
JPS58142803A (ja) コンクリ−ト製品の製造方法
JPS6016659A (ja) コンクリ−ト構造物における貫通孔の施工方法
JPH07137020A (ja) 孔を有する固形ブロック成形用中子