JPH0246700B2 - Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho - Google Patents

Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho

Info

Publication number
JPH0246700B2
JPH0246700B2 JP818887A JP818887A JPH0246700B2 JP H0246700 B2 JPH0246700 B2 JP H0246700B2 JP 818887 A JP818887 A JP 818887A JP 818887 A JP818887 A JP 818887A JP H0246700 B2 JPH0246700 B2 JP H0246700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
crimp
crimped yarn
yarn
velor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP818887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63182432A (ja
Inventor
Katsutoshi Kawakami
Koji Tajiri
Hiroshi Mukai
Toshinori Nishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP818887A priority Critical patent/JPH0246700B2/ja
Publication of JPS63182432A publication Critical patent/JPS63182432A/ja
Publication of JPH0246700B2 publication Critical patent/JPH0246700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明はベロア調カーペツト用パイルとして好
適なフイラメント捲縮加工糸を効率的に製造する
方法に関するものである。 [従来技術] 従来、ベロア調カーペツトを形成するパイル素
材としては主としてアクリル、ナイロン及びウー
ルなの紡積糸が用いられていた。 しかし、紡積糸を素材とするベロア調カーペツ
トは毛抜けが激しく何度掃除を行つても毛抜けが
収まらないという欠点を有するため、最近では紡
積糸に代わるものとしてマルチフイラメント捲縮
加工糸(以下BCFと呼ぶ)によるベロア調カー
ペツトの開発が進められている。 ベロア調カーペツトのその独特の風合および品
位を保持するためには、このカーペツト表面のパ
イル糸カツト面を均一に揃えることが不可欠であ
る。しかるに、通常のBCFを用いて作成したベ
ロア調カーペツトはパイル糸の一方が切られてフ
イラメント群が自由になり、さらには、染色時の
熱処理によつて捲縮が発現しフイラメント先端が
曲がることに起因してフエルト状になり、風合も
劣るという欠点がある。 [本発明が解決しようとする問題点] 上記欠点を改良するためにはBCFの捲縮を顕
在化すると共に、BCF自体を繊維軸方向に伸び
た捲縮形態にする必要がある。 この様な捲縮形態のBCFの製造方法としては
一度捲縮加工した糸条をさらに繊維軸方向に低張
力をかけた状態で再加熱処理する方法(特開昭56
−134230号公報)および捲縮加工糸を製造する際
に連続して再加熱処理を行う方法(特開昭58−
109641号公報)などが知られているがいずれも再
加熱処理工程が複雑で加工コストが増大するとい
う問題がある。 [問題点を解決しようとする手段] そこで、本発明者らは従来法に比較し効率的な
方法によりベロア調カーペツトとして好適な
BCFを製造することを目的として種々検討を重
ねた結果、捲縮付与後の糸条を冷却後に水中に浸
漬する事によつて前記の再加熱処理工程を省略出
来、しかも寸法安定性に優れたBCFが得られる
ことを見出し、本発明に到達した。 すなわち、本発明は熱可塑性マルチフイラメン
トを加熱流体によりノズルから噴出し、通気性を
有する衝突壁に衝突させて捲縮を付与した後冷却
して巻取るに際し、冷却後の熱可塑性マルチフイ
ラメントを該衝突壁から取り出してから水浴中に
浸漬して冷却し引続いて圧空ノズルによつて該フ
イラメントから水分を除去した後巻取る事を特徴
とするベロア調カーペツト用捲縮加工糸の製造方
法である。 本発明のベロア調カーペツト用捲縮加工糸は熱
可塑性合成マルチフイラメントから成り、特にポ
リアミド類、例えばナイロン−6、ナイロン−66
あるいはそれらの共重合物からなるマルチフイラ
メントが適している。その際、該マルチフイラメ
ントの全デニールは500〜3000deが又単糸デニー
ルは6〜30デニールが好ましい。各単糸の断面形
状は捲縮の剛性を高くし、嵩高によるボリユーム
感を出すためY型断面やトライローバル断面が良
くまた三角形や四角形のフイラメント断面の内部
に中空部をもつものでもよい。以下、図面によ
り、本発明の製造方法を詳細に説明する。 [作用] 第1図は本発明の方法によりベロア調カーペツ
ト用捲縮加工糸を製造する際に使用する製造装置
の略線図、第2図は第1図の方法によつて得られ
たBCFをベロア調カーペツトにした場合の捲縮
形態を示す断面図である。 まず、従来の一般的な流体処理によるBCFの
製造方法を第3図により説明すると次の通りであ
る。 熱可塑性フイラメント(以下、糸条と呼ぶ)は
加熱ローラー12で予熱された後ノズル13に送
られそのノズル13内で加熱圧縮流体Bによつて
可塑化された状態で吹付、座屈して賦型される。 賦型された糸条11はそのまま一定時間座屈滞
留後ローラー14に引取られ次にローラー16と
の間に設けた湿熱処理装置15に導かれ、再熱処
理後ローラー16で冷却し、巻取り機17へ巻取
られる。 この様にして得られたBCFはベロア用カーペ
ツトにした場合、第4図に示すようにパイルの先
端が開いた捲縮形態となる。すなわちパイル
Y′の先端が曲がることに起因してカーペツトの
表面がフエルト状になり易くベロアとしての風合
に劣ることになるのである。 これに対して、本発明のベロア調カーペツト用
捲縮加工糸の製造方法を第1図によつて説明する
と糸条1は加熱供給ローラー2で予熱された後ノ
ズル3に送られノズル3からスチームによつて可
塑化された状態で吹出され、次いで通気性のある
衝突壁4に衝突させることによつて賦型される。
そして糸条1は直ちにスチームと分離され賦型さ
れた状態5で自由落下し冷却の為に設けた水浴6
に浸漬され冷却された後ローラー7へ引取る。 このままの状態なら糸条に含まれる水分が非常
に高く糸条を巻取ることが出来ないので圧空ノズ
ル8でフイラメントから水分を除去した後巻取機
10に巻取る。 ここで、衝突壁4で賦型された糸条を冷却する
ための水浴6での浸漬時間は0.0002〜0.02秒が適
当でこの浸漬時間よりも短いと冷却が不十分でロ
ーラー7上で糸条が伸びスムーズな巻回が出来
ず、得られる捲縮加工糸の繊維収縮(FS)も高
くなる。又この浸漬時間よりも長いのは製造、品
質上は全く問題はないが浸漬浴の寸法が設備的に
大きくなり実用的でない。 以上の方法によつて冷却された糸条は非常に高
い水分を含有しているので、これから圧空ノズル
8によつて水分を除去する。水分除去後の水分率
は1.0〜8.0%に調整するのが好ましい。 この水分率よりも高いと糸条を巻取機10に巻
取る際、巻崩れが生じ正常な巻取りが出来ない。 通常のBCFの製造においては捲縮付与のため
に圧縮空気やスチームなどの加圧流体が使用され
るが、一般には熱処理効果の大きなスチームが有
効である。 また衝突壁としては通気性能をもたせる為、金
網とかうすい板を縦方向に組合せたスリツトタイ
プのものが用いられるが、生産効率を上げる為に
は加工速度の上昇が必要でその場合はスリツトタ
イプのものが有効である。 [実施例] 以下、実施例をあげて本発明をさらに詳しく説
明する。なお、実施例中の繊維収縮率(FS)、捲
縮率は次の定義の下に測定した値である。 繊維収縮率(FS) 沸騰水中で20分間処理する前後のBCFについ
て0.1g/deの荷重下での糸長差をもとの糸長に
対して率で表わしたもの。 捲縮率(TC0)、捲縮堅牢性(TC5) 捲縮率TC0及び捲縮堅牢性TC5は次のようにし
て求める。 すなわち、捲縮糸条を一定とりこの試料を沸騰
水中で20分間処理を行い乾燥後0.1g/deの荷重
をかけた際の長さをl1とし、次いで前記荷重を外
して2mg/deの荷重をかけた際の長さをl2とした
場合 TC0=[(l1−l2)/l1]×100(%) の式より求めた値である。 又、TC5は沸騰水中で20分間の処理を行う場
合、TC0では処理中の糸条に荷重をかけないのに
対してTC5は5mg/deの荷重をかけた状態で行つ
たものである。 実施例1〜4 比較例1 第1図に示される流体衝突捲縮加工装置を用い
てポリ−ε−カプロアミドを一旦巻取ることなく
延伸した1400de/84filのナイロンマルチフイラ
メントを(表−1)に示す加工条件下で捲縮加工
を行つた所、捲縮加工糸の糸質、カーペツト品
位、巻姿は(表−1)の通りであつた。
【表】 水浸漬時間が0.0001秒と短い場合は若干冷却不
足で捲縮率が低く、冷却不足の為繊維収縮率がや
や高くカーペツトはややボリユーム感に欠ける。
又捲縮堅牢性能も低い。しかし0.0002秒程度以上
になると捲縮率も6.5%程度となり捲縮堅牢性も
60%以上を維持出来繊維収縮率(FS)も3%と
低く、寸法的に安定なものとなりカーペツトの品
位もベロアカーペツトとして劣つたもとなる。 水浸漬時間は高々0.02秒程度とすれば冷却効果
は十分でそれ以上としてもBCF糸質及びカーペ
ツト品位的にメリツトはなく冷却水浴の大きさが
非常に大きくなり生産設備として適さない。 次に巻取時のパツケージ水分率について検討し
た結果を(表−1)の実施例5〜8に示す。 この結果、巻取つたパツケージの水分率は本発
明の圧空ノズル水分除去方式では1%以下にする
事は不可能である。 又水分率が8%までは巻姿は良好であるが10%
になると巻崩れを起し正常に巻取る事が出来ない
(実施例8)。従つて巻取時の水分率は1〜8%の
範囲が良好で通常は3.5〜5%程度が最も良好で
ある。 この様にして得たパツケージは巻姿も非常に良
好でカーペツト品位もベロア感あるもので筋斑も
なく良好である。 [発明の効果] 以上述べた通り、本発明によれば捲縮加工糸の
捲縮率も従来の8〜9%水準に比較して、6〜7
%とベロア用BCFとして適しており捲縮堅牢度
も60%以上と高く、且つ繊維収縮も3%と非常に
低いので、ベロア感に優れておりベロア用BCF
を安定して供給する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で使用する流体衝突捲縮加工装
置の一例を示す略線図で、3は噴射ノズル、4は
空気透過性衝突壁、6は冷却用水浴、8は圧空ノ
ズルである。 第2図は第1図によつて得られたBCFをカー
ペツトにした場合の捲縮加工形態を示す断面図で
ある。 第3図は従来のベロア用捲縮加工装置装置の略
線図で、第4図は第3図の捲縮加工装置によつて
得られたBCFをカーペツトにした場合の捲縮形
態を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性マルチフイラメントを加熱流体によ
    りノズルから噴出し通気性を有する衝突壁に衝突
    させて捲縮を付与した後冷却して巻取るに際し、
    冷却後の熱可塑性マルチフイラメントを衝突壁か
    ら取り出してから水浴中に浸漬して冷却し、引続
    いて圧空ノズルによつて該フイラメントから水分
    を除去した後巻取る事を特徴とするベロア調カー
    ペツト用捲縮加工糸の製造方法。 2 加熱流体がスチームである特許請求の範囲1
    項記載のベロア調カーペツト用捲縮加工糸の製造
    方法。 3 水浴への浸漬時間が0.0002〜0.02秒である特
    許請求の範囲1項記載の捲縮加工糸の製造方法。 4 巻取り時の水分率が1.0〜8.0%である特許請
    求の範囲第1項記載の捲縮加工糸の製造方法。
JP818887A 1987-01-19 1987-01-19 Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho Expired - Lifetime JPH0246700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP818887A JPH0246700B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP818887A JPH0246700B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182432A JPS63182432A (ja) 1988-07-27
JPH0246700B2 true JPH0246700B2 (ja) 1990-10-17

Family

ID=11686324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP818887A Expired - Lifetime JPH0246700B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0246700B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744348B2 (ja) * 2006-04-21 2011-08-10 アルプス電気株式会社 スイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63182432A (ja) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3915945B4 (de) Potentiell voluminöses Polyestergarn für Web- und Wirkwaren, Verfahren zu dessen Herstellung und Verfahren zur Herstellung von Polyestergewebe
US2249745A (en) Cellulosic structures and method of producing same
US3975484A (en) Manufacture of crimped polyamide filaments yarn
US2174878A (en) Yarn and method of producing same
JPH0246700B2 (ja) Beroachokaapetsutoyokenshukukakoitonoseizohoho
WO1997000985A1 (en) Method for manufacturing suede-like woven fabrics
JPS6018343B2 (ja) スラブヤ−ンの製造方法
JP2986111B2 (ja) モップ用糸条
JP4140151B2 (ja) ポリエステル複合仮撚糸およびその製造方法
JP4217350B2 (ja) 新規なセルロースアセテート太細糸の製造方法
JPS6233331B2 (ja)
JP2728856B2 (ja) 高伸縮性を備えた毛織物の製造方法
JPS601414B2 (ja) 無撚紡績糸
JPS6113012B2 (ja)
US4070816A (en) Yarn manufacturing
JP3021616B2 (ja) ポリエステル複合加工糸の製造方法
JPS60151325A (ja) ベロア調カ−ペツト用捲縮加工糸の製造方法
JP3321302B2 (ja) ループ毛羽を有する芯鞘型交絡混繊糸
JPS6146578B2 (ja)
JPH1088439A (ja) 加撚マルチフィラメント繊維及びそれを用いたマルチフィラメント繊維束、並びにマルチフィラメント繊維束の製造方法
JPS6038695Y2 (ja) 嵩高加工糸
JPS6358937B2 (ja)
JPH0641649B2 (ja) 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法
JPH0159367B2 (ja)
JPH11269718A (ja) 前配向ポリエステル繊維及びそれからの加工糸