JPH0641649B2 - 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法 - Google Patents

人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法

Info

Publication number
JPH0641649B2
JPH0641649B2 JP59091048A JP9104884A JPH0641649B2 JP H0641649 B2 JPH0641649 B2 JP H0641649B2 JP 59091048 A JP59091048 A JP 59091048A JP 9104884 A JP9104884 A JP 9104884A JP H0641649 B2 JPH0641649 B2 JP H0641649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluff
fiber
crimps
polyester fiber
artificial fur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59091048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60239513A (ja
Inventor
昭夫 恒川
吉宏 近野
誠一 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP59091048A priority Critical patent/JPH0641649B2/ja
Publication of JPS60239513A publication Critical patent/JPS60239513A/ja
Publication of JPH0641649B2 publication Critical patent/JPH0641649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製
造法に関するものであり、さらに詳しくは毛さばき性に
優れ、かつ外観品位、耐圧線回復性、反撥性、ボリュー
ム感およびカバーリング性にすぐれた人工毛皮の綿毛用
ポリエステル繊維およびその製造法に関するものであ
る。
[従来技術及びその問題点] 人工毛皮は主に基布と刺毛および綿毛で構成され、その
製造法としてはスライバー・ニット法、立毛パイル布帛
法、ニードルパンチ不織布法などの製造法があり、綿毛
としてはアクリル単繊維を中心にポリエステル短繊維、
ポリアミド短繊維の使用が検討されている。また、人工
毛皮の綿毛繊維についての検討は天然ミンクの綿毛の細
繊維に着目した海島構造繊維として、特開昭52−11
4772号公報、特開昭53−28773号公報に提案
され、また綿毛の繊維長分布と刺毛との繊維長差に着目
した高収縮繊維および潜在捲縮繊維が特公昭49−34
56号公報、特公昭49−45743号公報に開示され
ている。いずれも綿毛の毛さばき性に起因する外観品位
およびボリューム感、反撥性などの諸性能を同時に満足
するものではない。本発明者らはポリエステル繊維の優
れた寸法安定性、耐圧縮回復性、反撥弾力性に着目して
人工毛皮の性能向上をはかるため、ポリエステル短繊維
を採用して種々検討を試みたが、捲縮を付与していない
ストレートなポリエステル短繊維を綿毛として用いると
繊維相互の絡みが少なく外観品位は良好であるが、製品
はボリューム感、カバーリング性、反撥感の乏しいもの
しか得られないことが明らかとなった。また捲縮を付与
したポリエステル短繊維を用いた場合は人工毛皮の染色
などの仕上加工時および綿毛の長さをそろえたり、綿毛
を開繊させて、立毛化させるレイジングの作業が著しく
阻害されるとともに、短繊維の絡まりの発生が人工毛皮
の外観品位を低下させて、満足できる人工毛皮が得られ
なかった。
[発明の目的] 本発明の目的はポリエステル繊維の優れた寸法安定性、
耐圧縮回復性、反撥弾力性を維持し、しかも染色仕上加
工、レイジング時の毛さばき性を向上させるとともに、
優れた毛並などの外観品位、カバーリング性、ボリュー
ム感、反撥感と立毛のそよぎ、逆なで回復性など天然ミ
ンクに匹敵する人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維および
その製造法を提供することにある。
[発明の構成] かかる本発明の目的は全構成単位の85モル%以上がエ
チレンテレフタレートであり、固有粘度が0.45〜0.55、
かつ単繊維の繊度が1〜7デニール、屈曲強度が100
〜1000回、捲縮数が3〜15山/in、捲縮度が3〜
15%であるポリエステル繊維であって、該ポリエステ
ル繊維は無拘束下での90℃以上の湿熱処理で実質的に
捲縮がストレート化することを特徴とする人工毛皮綿毛
用ポリエステル繊維によって達成できる。
人工毛皮に優れたボリューム感、カバーリング性、耐圧
縮回復性、反撥性を与えるためには綿毛はポリエステル
の全構成単位の少なくとも85モル%がエチレンテレフタ
レートで、固有粘度が0.45〜0.55からなるポリエステル
短繊維であって、かつ単繊維の繊度が1〜7デニールが
必要であり、好ましくは1.5〜5デニール、捲縮数は
3〜15山/inが必要であり、好ましくは7〜13山/in、
捲縮数は3〜15%が必要であり、好ましくは7〜13%で
ある捲縮が付与されたポリエステル短繊維であることが
必要である。構成単位であるエチレンテレフタレートが
85%未満となるとポリエチレンテレフタレート繊維の
優れた寸法安定性、反撥弾力性、耐圧縮回復性が損われ
る。また、捲縮数および捲縮度がそれぞれ3山/in、3
%未満の繊維では繊維が実質的にストレートに近い状態
となり、ボリューム感、カバーリング性、反撥性に欠け
た製品しか得られない。捲縮数、捲縮度がそれぞれ15
山/in、15%を越えると短繊維相互の絡みが強くなり
すぎ、しかも人工毛皮の風合を粗硬なものにするので好
ましくない。また、単繊維繊度が1デニール未満になる
と反撥性に欠け、また7デニールを越えるとボリューム
感、カバーリング性の点で不満足なものとなる。本発明
は特定のポリマ特性、単繊維繊度、捲縮数および捲縮度
とすることによって、はじめてボリューム感、カバーリ
ング性、圧縮回復性、反撥性といった人工毛皮としての
優れた性能を付与できるが、人工毛皮製造工程で生じる
短繊維相互の絡みを減少させて、毛さばき性および外観
品位を向上させるためにはポリエステル繊維に付与され
た捲縮は無拘束下、90℃以上の湿熱処理で実質的に捲
縮がストレート化すること、およびポリエステル繊維の
屈曲強度が100〜1000回の範囲である必要があ
り、200〜700回であることが好ましい。ここにお
いて、実質的に捲縮がストレート化するとは、捲縮数の
測定において、肉眼では捲縮の山の測定が難かしく、し
かも捲縮度が3%未満になることを意味している。ポリ
エステル繊維に付与された捲縮のため繊維相互が絡み合
うのはスライバーニット法、立毛パイル布帛法、ニード
ルパンチ不織布法などのいずれの場合も染色工程、レイ
ジング工程が中心となる。これらの工程での絡みを防止
する対策として、前記湿熱、乾燥処理に対して実質的に
ストレート化する性質をもつポリエステル短繊維は布帛
の寸法を規定する熱セットもしくは染色工程で湿熱処理
時にパイルの上端部は比較的繊維相互の拘束力が弱いた
め、繊維の先端部はストレート化して、繊維が絡まりに
くくなり、しかもパイルの根本部分は繊維相互の拘束力
によって、捲縮がストレート化せず、残存するため、ボ
リューム感、カバーリング性、反撥性、圧縮回復性など
の性能が損なわれることはない。
このようにパイル先端部の繊維がストレート化した人工
毛皮布帛をレイジングしても絡まりの発生は少なく、極
めて効率的に毛さばきが可能となるとともに、外観品位
が著じるしく改良されたものとなる。
さらに、本発明のポリエステル短繊維の屈曲強度は10
0〜1000回であるため、レイジング前の工程でわず
かに発生した繊維の絡まりもレイジング時容易に切断し
て脱落するので外観品位を低下させることはない。な
お、屈曲強度が1000回を越えると、切断しにくくな
って絡まりを強固にするので好ましくない。一方、屈曲
強度が100回より低いと人工毛皮着用時に製品の部分
的なすりきれが発生する原因となるので好ましくない。
製品の強力、レイジング性を考慮した更に好ましい屈曲
強度の範囲は200〜700回である。
固有粘度は0.45〜0.55であることが必要である。固有粘
度が0.55を越えると、屈曲強度が高くなり、繊維相互の
絡みが強くなり、また固有粘度が0.45未満では、紡糸性
が悪化した生産性が悪く、強伸度特性が低下してしま
う。
本発明のポリエステル繊維を得るためには以下に示す製
造法を採用できる。
本発明の屈曲強度が100〜1000回のポリエステル
繊維はO−クロロフェノール中で求めた固有粘度が0.
45〜0.55で、ポリエステルを構成する少なくとも
85モル%以上がエチレンテレフタレートであるポリエ
ステルを通常の条件で紡糸延伸することによって得るこ
とができる。本発明のポリエステルにはイソフタル酸、
アジピン酸、アゼライン酸、トリメリット酸、エチレン
−5−ソジユムスルホイソフタレートなどのカルボン酸
およびその誘導体、ジエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコールなどのジオールあるいはその他の共重合成
分の1種以上または2種以上を全共重合成分量として1
5モル%を越ない範囲で含んでいてもよい。
前記共重合成分の中にはトリメリット酸などのトリカル
ボン酸類またはその誘導体は0.5〜3モル%が好まし
く、またエチレン−5−ソジウムスルホイソフタレー
ト、イソフタール酸を共重合する場合は0.5〜5モル
%とするとレイジング時の繊維相互の絡まりの切断を容
易にできるので特に好ましい。
捲縮数が3〜15山/in、捲縮度が3〜15%の捲縮特
性を有し、かつ無拘束下で90%以上の湿熱処理で実質
的に捲縮がストレート化するポリエステル繊維を得るた
めには固有粘度が0.45〜0.55のポリエステルを
通常の紡糸・延伸で得られたポリエステル延伸糸からな
るストレートトウを少なくとも100℃〜220℃の温
度で熱処理して十分に結晶化して繊維内部構造を固定し
た後、該ポリエステル繊維のガラス転移温度以下、40
℃以上の温度で少なくともトウの水分率が10%以上の
湿潤状態で押し込み式クリンパーに捲縮付与およびセッ
トを連続して行なうことが必要である。なお、延伸糸の
熱処理は120〜200℃が好ましい。
延伸糸トウの熱処理温度が100℃より低い場合には捲
縮付与による繊維内部構造の変化が生じ、湿熱、乾燥の
熱処理に対して、実質的に捲縮をストレート化すること
はできない。また、トウの水分率が10%より低くなっ
たり、捲縮付与およびセット温度は40℃未満になると
3〜15山/in、3〜15%の捲縮数、捲縮度の繊維を
安定して製造することは難かしく、また捲縮特性のバラ
ツキが生じるため、好ましくない。また、捲縮付与およ
び捲縮セット温度がガラス転移温度を越えると湿熱処理
に対して実質的に捲縮がストレート化しなくなる。
また、製品によっては綿毛を綿染めして使用する場合が
あるが、一般に綿染は100〜130℃の温度で染色釜
内で拘束状態の弱い部分は捲縮がストレート化し、拘束
状態の強い部分は捲縮が固定されてストレート化されに
くくなるため、延伸後のストレートトウ状態で染色し
て、その染色時の熱処理効果で合せて結晶化による内部
構造を固定した後、捲縮付与および捲縮セットするのが
好ましい。
捲縮付与および捲縮セット後のトウは捲縮特性の変化を
防止するため、ガラス転移温度以下の温度で乾燥し、次
いで目的の繊維長に切断するのが好ましい。
[発明の効果] 本発明は前述したように捲縮特性および屈曲強度特性を
特定化することによって人工毛皮の製造工程特に染色お
よびレイジング工程での綿毛繊維の絡みを減少して製品
外観品位、製品諸特性を向上させたものである。
以下実施例により本発明をさらに詳細に説明する。
なお、実施例中の物性は次のように測定した。
A.屈曲強度 F.Dillmanの屈曲摩耗強度測定器を用い、単繊維に与
える荷重を200mg/デニールとし、屈曲速度を60
回/分で屈曲摩耗させて単繊維が切断するまでの回数で
表示した。
B.捲縮数、捲縮度 捲縮測定器を用い、捲縮数は単繊維に2mg/デニール
の荷重をかけて単繊維の長さ(l)を測定し、次い
で、300mg/デニールの荷重を30秒かけて単繊維
の長さ(l)を測定し、{(l−l)/l}×10
0から捲縮度(%)を測定した。
C.ガラス転移温度 パーキン・エルマー社製DSC−1Bを用いて、N
囲気中16℃/分の昇温速度で測定した。
実施例1 綿毛A 固有粘度0.50でトリメリット酸1モル%とイソフタ
ール酸2モル%を共重合したポリエチレンテレフタレー
ト(ガラス転移温度71℃)を290℃の温度で溶融紡
糸速度1300m/分で引取って未延伸糸を得た。この
未延伸糸を80℃の温水で3.2倍に延伸した後、18
0℃の熱ドラム上で8秒間定長熱処理したストレートな
単繊維繊度2デニール、トータル繊度50万デニールの
トウに水シャワーを施して十分に冷却し、かつ湿潤させ
た後(水分含有量25%)、クリンパー前でトウにスチ
ームを噴射して昇温せしめた後、クリンパーで捲縮付与
および捲縮セットした。
このとき、スチームの量をコントロールすることによっ
て、クリンパーを出た直後のトウ温度が65℃になるよ
うにした。この捲縮トウを60℃で乾燥て20mmのカッ
ト長に切断した。
綿毛B 前記綿毛Aと同一のストレートトウを用いてクリンパ
前、スチームの量を多くすることによってクランパーを
出た直後のトウ温度が80℃になるようにし、捲縮トウ
を得、次いで100℃で乾燥して20mmのカット長に切
断した。
綿毛C 固有粘度0.58のポリエチレンテレフタレート(ガラ
ス転移温度78℃)を295℃の温度で3.5倍に延伸
した後、綿毛Aと同一の条件で熱処理し、次いで綿毛B
と同一の条件で捲縮付与、セット、乾燥、カットした。
綿毛A,BおよびCの各特性を表1に示した。
前記綿毛A,BおよびCの各繊維55%に刺毛繊維であ
るポリブチレンテレフタレート短繊維(50デニール−
34mm)を45%それぞれ混合して、10番の紡積糸を
得た。該糸をパイル条として使用し、地条としてタテ、
ヨコに島成分がポリエステルからなり、海成分がポリス
チレンを主体とするポリマからなる海島繊維(2デニー
ル−51mm)の紡積糸30/2番を使用してダブルベル
ベット繊維によりパイル織物を構成した。織密度は2.
54cm当りタテを44本、ヨコを36本とし、またパイ
ル密度は2.54cm当りタテを22本、ヨコを18本と
した。得られたパイル織物生機は最大パイル長さ32mm
である。
次に、前記生機パイルをタテ方向に一様に傾斜させ、ポ
ウレタン15%DMF溶液をグラビアコータを使用して
裏面からコーティングし、前記溶液が地網組織上面から
1mmパイル糸条束に浸透した時点で水槽に入れて凝固せ
しめた。さらに脱水乾燥後、解繊、毛さばきおよび遊び
毛の除去を行ない、さらにウインスを用いて130℃の
染浴中で染色し、次いで、開繊、毛さばき、および仕上
加工を行なった。
綿毛Cを用いて得られた人工毛皮は開織、毛さばきを行
なうレイジング工程および染色工程での綿毛の絡みが強
く、またレイジング機械の針布への引っかかりが多いい
ため、得られた人工毛皮の外観品位は著しく劣るもので
あった。
一方、綿毛Aを用いたものはB,Cに較べて絡みが著じ
るしく減少し、外観品位、カバーリング性、反撥性、回
復性に優れているとともに、毛並やそよぎ、逆なで、回
復性においても天然ミンクに劣らないものであった。
実施例2 固有粘度0.52のエチレン−5−ソジュウムスルホイ
ソフタレートを4.8モル%共重合したポリエチレンテ
レフタレート(ガラス転移温度76℃)を295℃の温
度で溶融紡糸し、1300m/min で引取った未延伸糸
を85℃の温水中で3.2倍に延伸してストレートなト
ウ(単糸繊維繊度 3デニール、トータル繊度15万デ
ニール)を得た。このストレートトウを100℃の温度
でカチオン染料で染色した後、ストレートトウを3本集
束して45万デニールとして実施例1の綿毛Aと同一条
件で捲縮付与、セット、乾燥、カットを行なった。
この綿毛の単繊維繊度は3デニール、屈曲強度は450
回、捲縮数は12山/in、捲縮度は13%であり、無拘
束下で沸水処理した後の捲縮数は0山/in、捲縮度は
2.0%であった。
該綿毛繊維55%と、染色したポリブチレンテレフタレ
ートからなる刺毛繊維(50デニール34mm)45%を
混紡した10番の紡積糸を得た。
実施例1と同じ条件のパイル織物を作り裏面のバッキン
グを行なった。脱水、乾燥後の織物を160℃でセット
し、解繊、毛さばきおよび遊び毛の除去などのレイジン
グ作用を加え、次いで仕上加工した。得られた人工毛皮
は綿毛の絡みが少なく、外観品位、カバーリング性、ボ
リューム感、圧縮性、回復性に優れ、また毛並、立毛の
そよぎ、逆なで回復性においても天然ミンクに劣らない
ものであった。
実施例3 固有粘度0.51のポリエチレンテレフタレート(ガラ
ス転移温度78℃)を295℃の温度で溶融紡糸し、1
300m/minで引取った未延伸糸を85℃の温水中で
3.4倍に延伸してストレートなトウ(単繊維繊度 2
デニール、トータル繊度15万デニール)を得た。この
ストレートトウを130℃の温度で分散染料で染色した
後、ストレートトウを3本集束して45万デニールとし
て実施例1の綿毛Aと同一条件で捲縮付与、セット、乾
燥、カットを行なった。
この綿毛の単繊維繊度は2デニール、屈曲強度は700
回、捲縮数は12山/in、捲縮度は13%であり、無拘
束下で沸水処理した後の捲縮数は0山/in、捲縮度は
2.3%であった。
該綿毛繊維55%と、染色したポリブチレンテレフタレ
ートからなる刺毛繊維(50デニール−34mm)45%
を混紡した10番の紡積糸を得た。
実施例1と同じ条件のパイル織物を作り裏面のパッキン
グを行なった。脱水、乾燥後の織物を180℃でセット
し、解繊、毛さばきおよび遊び毛の除去などのレイジン
グ作用を加え、次いで仕上加工した。得られた人工毛皮
は綿毛の絡みが少なく、外観品位、カバーリング性、ボ
リューム感、圧縮性、回復性に優れ、また毛並、立毛の
そよぎ、逆なで回復性においても天然ミンクに劣らない
ものであった。
比較実施例4 綿毛用繊維の固有粘度を0.58に変更した以外は実施例1
(綿毛A)と同様にテストを行なった。得られた綿毛用
原綿の屈曲強度は1200回、捲縮数は10山/in、捲縮度は
10%、沸水処理後の捲縮数は1.5山/in、捲縮度は
2.0%であった。綿毛の絡みが強くレイジング機械の
針布への引掛りも多く、得られた人工毛皮の外観品位は
著しく劣るものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−54039(JP,A) 特開 昭56−31073(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全構成単位の85モル%以上がエチレンテレ
    フタレートであり、固有粘度が0.45〜0.55、かつ単繊維
    の繊度が1〜7デニール、屈曲強度が100〜1000回、捲
    縮数が3〜15山/in、捲縮度が3〜15%であるポリエス
    テル繊維であって、該ポリエステル繊維は無拘束下での
    90℃以上の湿熱処理で実質的に捲縮がストレート化する
    ことを特徴とする人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維。
  2. 【請求項2】全構成単位の85モル%以上がエチレンテレ
    フタレートであり、かつ固有粘度が0.45〜0.55、単繊維
    繊度が1〜7デニール、屈曲強度が100〜1000回である
    延伸後 100〜220 ℃で熱処理したポリエステル繊維のス
    トレートトウを10%以上の水分を含んだ湿潤状態で該繊
    維のガラス転移温度以下40℃以上の温度で捲縮数が3〜
    15山/in、捲縮度が3〜15%の捲縮付与および捲縮セッ
    トし、ガラス転移温度以下の温度で乾燥することを特徴
    とする人工毛皮用ポリエステル繊維の製造法。
JP59091048A 1984-05-09 1984-05-09 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法 Expired - Lifetime JPH0641649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091048A JPH0641649B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091048A JPH0641649B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60239513A JPS60239513A (ja) 1985-11-28
JPH0641649B2 true JPH0641649B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=14015615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091048A Expired - Lifetime JPH0641649B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641649B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902421B2 (ja) * 2007-05-09 2012-03-21 帝人ファイバー株式会社 起毛編地およびその製造方法および衣料
EP3933080A4 (en) * 2019-03-01 2023-01-11 Kaneka Corporation POLYESTER-BASED CURLY FIBER, METHOD FOR MAKING THE SAME, PILE FABRIC COMPRISING THE SAME AND METHOD FOR MAKING PILE FABRIC

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631073A (en) * 1979-08-20 1981-03-28 Teijin Ltd Production of artificial leather
JPS5854039A (ja) * 1981-09-24 1983-03-30 帝人株式会社 人造毛皮

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60239513A (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1215441A (zh) 呈现高低绒毛的割绒织物,具有凹凸不平表面与扭结绒毛的割绒织物及其制造工艺
EP0511388B1 (en) Leather-touch pile fabric and method of making said fabric
EP0218939B1 (en) Chinchilla-like artificial fur
TWI839467B (zh) 具有捲縮之聚酯系纖維、其製造方法、含其之絨毛布帛、及絨毛布帛之製造方法
JPH0641649B2 (ja) 人工毛皮綿毛用ポリエステル繊維およびその製造法
JPH07197354A (ja) 編地の製造方法
JP2002054036A (ja) 捲縮ポリエステル繊維およびその製造方法
JP3439553B2 (ja) 複合捲縮糸
JP2885493B2 (ja) 混繊糸織物とその製造方法
EP1167595A1 (en) Multifilament for mohair-like pile fabric and pile fabric comprising the same and method for manufacturing the fabric
KR101002292B1 (ko) 스웨이드조 스트레치 직물의 제조방법
CN114575007B (zh) 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法
JP3491716B2 (ja) 潜在微細捲縮発現性ポリエステルマルチフィラメント糸条の製造方法及びその混繊糸の製造方法
JP3345122B2 (ja) 繊維集合体
JP3713845B2 (ja) アセテート・ポリエステル混繊交絡複合糸条、及びそれを用いた織編物
JPH05140860A (ja) 立毛布帛の製造方法
JP2833052B2 (ja) ポリエステル複合糸条
JP4530862B2 (ja) 高密度織物の製造方法
JP2918567B2 (ja) 経糸準備方法
JP2641947B2 (ja) 繊維混合不織布の製造方法
JPS5938352B2 (ja) カツトパイル布の製法
JP2000226755A (ja) 立毛パイル織編物の製造方法
JPH08176937A (ja) シール調立毛布帛及びその製造方法
JP2774579B2 (ja) 野蚕調ポリエステル織物
JPH08158195A (ja) 吸水性に優れたポリエステル織編物及びその製造方法